コメント
単純な疑問なのですが、アニメって尾田さんは関わっているのでしょうか?
今回で言えば漫画では出てこなかった技とか描写とか。アニメでしか出てない描写とかは誰の案なのでしょうか。
(アニオリのストーリーに尾田さんが関わってないのは一目瞭然なので含まず)
凄まじさ!!炸裂してましたね~~
アニメーターさんたちの、技術、演出力も
閃光放っていましたね~
朝から熱~くなりました!!
ルフィのバウンドマンはレイリーよりでかいんだ~
オルガンって腕を変形しているのか。。。。な?
ものすごい速さで動かして三倍になったように
見えてるのか???とか
思ってました。
速度をあげるラビアンでのサンジとプリンですが。。。
振り落とされないように伏せるとき、
手は頭のそばで 指先は進行方向に向くんでは?
ニトロが二人が落とされないように覆ったとはいえ
内側の手が奥に入ってるのは不自然じゃない?
と、
しかっりダメ出しも見つけ
おおいに堪能できた回でした~~
No title
早速動画が出てたので、私も先ほど見ました^^
違和感全然なくて、すごく素敵でした♪
> 今日のシャッキーの声誰だったのでしょう。
浅野真澄さんという声優さんでした(*^^)v
870話
なんとなく聡い感じのセリフが苦手でね~
狐の動きは予想外の素早さで面白かったけど、、、。
今回も副音声有りましたね~♪
女子な喋り方(ちょっと高め)の田中真弓さんが新鮮でしたよ。
声をいたわって高いめで喋ってるのかなと思って聞いてたら
声がガラガラになって大変だなんですって!
それも戦闘シーンだと逆に良かったり。。。と、言ってましたけど
確かに、迫力は増しますよね~
声を振り絞って出してる感じが!!
臨場感とか緊迫感とか色々な○○感!! 溢れますよね~~
まだカタクリ戦が続くから、
くれぐれもお声を大切にしていただきたいです。。
山口勝平さんが
ONEPIECEは 尾田先生の言葉の選択と
一言のセリフの力がすごい!!と、言ってられて、
うんうん 頷きながら聞いてました!
そして超ベテラン声優のお二方に
三宅健さんは声を褒めちぎりられ
映画の出演のオファーも押されまくっていましたよ。。
映画だったらアンチヒーローの座射止められたら
いいですよね~~。
訂正
C家
レザンの声すごいカッコよかったです!C家の中では美男子の彼にぴったりの声でした!僕はレザンを担当する安座上洋平さんは、この先声優として実力を伸ばしていく若手のホープの一人だと思っていますよ。
②10つ子男子ニューサン
彼を担当する粕谷雄太という声優さんは今回初めて知りましたwでも18歳という若さあふれる少年らしい声でとても良かったです。
③27女ジョコンド
声良かったですよ。イメージ通りの強気な女性の声って感じでwでもイメージよりも低い声だったので、20代前半の女性らしい明るさをもう少し声で表現してみても良いかも?
④10つ子女子ハルメグ・アキメグ
残り3人の声優さんも気になるところですね。でもハルメグにしてもアキメグにしても、18歳らしい明るい少女の声で良かったですよ。
⑤29男シーブスト
声をイメージしたこともない新キャラが紹介されましたwまあこういうキャラがサプライズに紹介されるのもアニメの醍醐味でしょうwせっかくだからワノ国まで行ったらどうです、シーブスト?
⑥25男スナック・32男ブラウニー
う~ん、声のイメージが違ったのはこの二人ですかね。もうちょっと年相応の若者らしい高めの声をイメージしていたんですが…
今日アニメで2人の声を聞いてみると、重みのある低音ボイスって感じでしたね(ただスナックより一つ下の26男ババロアの声のイメージだけはこんな感じでしたが)。
どちらかといえば今回の2人のような低音ボイスは僕の中では、ビール6世・ハンバーガー王・タコス王・桃ひげ・モーリー・飛徹・浦島・バットマン・ホールデム・酒天丸(アシュラ童子)・クニさん・スケさんとかの声のイメージですね。
でもアニメに登場してくれたのは素直に嬉しいですよ。去年の春頃からずっとスナックやブラウニーがアニメに登場するのも楽しみに待っていましたから。
10つ子はまだ全員喋ったわけではないですが、あとは35男ユーエンですね。
ユーエンの声は島﨑信長さんでお願いします。
アニメのWCI編もいよいよクライマックス。最後まで楽しみにしています。長文失礼しました。
懐かしかった
アニメで副音声って珍しいですね。
毎週やるのかな?
過去にバンダナなしのウソップが描かれたカラーイラストがありましたが、確かにカッコ良かったですね
まあ、ウソップは見た目以外でもアーロンパーク編やアラバスタ編等の人間臭いが故のカッコ良さもありますね
一度は敵に屈するも何かがきっかけで奮い立つのがウソップの魅力だと思います
関係ないけど、テスト期間中に勉強してたのにいつのまにかONE PIECE全巻読破してた時はびっくりしました
副音声
恐!!ってなるかと、期待してたら
カッコよかった~♡
恐怖で痺れたかったけど、知ってると無理か。。。
今朝の回
副音声で田中真弓さん山口勝平さん三宅健さんが喋ってましたね~。
アニメで副音声ってなんか新鮮!みんな聞きました?
もし実演するなら田中真弓さんがニョン婆で
山口勝平さんがガイモンで三宅健さんがルフィなんですって。
声優さん俳優さん芸人さんで、もし自分ができるならこのキャラで
登場するバラエティ番組があっても面白いかもね。
1月27日
870話『神速の拳 新たなるギア4発動!』
2月3日
871話『遂に終結 壮絶カタクリ戦の行方』
ルフィVSカタクリは2月3日(日)決着みたいです!
カタクリの過去のエピソードはアニメではどう現すのか?
15女シトロン
ババロア・フランペと比べ、今回は声のイメージが違っていましたねw
僕の中でシトロンの声は、低めでどっしりとした、いかにも「姉御」って感じの声で1年近くイメージしていましたからねw
今日実際聞いたら、ちょっと甘めで落ち着きのある美女って感じの声でしたw
シトロンを担当する声優の今野宏美さんは20年程度のキャリアがあり、女性キャラのちょい役などで過去のONE PIECEのアニメにも出演していた方です。
僕はシトロンよりかはマトリョー姫達4人の声でこの今野さんをイメージしていましたね。
マトリョー姫達4人は原作では一言も台詞がないですが、やっぱりアニメに登場したら少しくらいは喋ってほしいと思っていますからw
2018年声優さん追悼
(現在のビッグ・マムの声優さんはニ代目)
藤田さんは「キャッツ・アイ」、「北斗の拳」など古くからジャンプのアニメ作品に出演していた方で、僕は「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」の主人公ダイ役や「地獄先生ぬ~べ~」の立野広役で印象に残っています。
その他藤田さんが出演していた「キテレツ大百科」、「ロミオの青い空」、「デジモンアドベンチャー」などのアニメ作品も子供の頃よく観ていました。僕らの世代にとっては欠かせない声優さんの一人でしたね。
「藤田さんの声、特徴あって好きでした。楽しい思い出を作っていただき、ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします」
また同じくONE PIECEのアニメに出演していて今年亡くなった、
・ジョナサン(海軍・アニメオリジナルキャラ)役の田中信夫さん
・ミョスガルド聖、ラオG役などの後藤哲夫さん
・バンバン爺、ハラヘッターニャの長老ペッコリ役などの辻村真人さん
(「忍たま乱太郎」の学園長役など)
・以前雑談で追悼した黄猿役などの石塚運昇さん
(「ポケットモンスター」のオーキド博士役など)
についてもここで追悼させてください。
「ONE PIECEのアニメで楽しませていただきました。ご冥福をお祈りいたします」
アニメに出演していた声優さんたちが何人も亡くなっていくのは悲しい事ですが、ONE PIECEのアニメにも新しい風は吹く。今はそう信じています。
ワンピース868話は
"男の覚悟 カタクリ命がけの大勝負"です!
どうやら、この回では"前半"と"後半"があるようです!
つい最近までびくびくしてたのに、、
海に道連れに飛び込む覚悟はあるって、攻撃を受けてもまだ戦おうとして…
チョッパー成長したね(T^T)
沢城さん!お帰り~!やっぱあの声がしっくりくる笑
P.S チョッパーお誕生日おめでとう
ゆる~いトーク企画楽しみにしてま~~す。
>リトル.G.Kさん
> アニメも漫画も正月休みでしばらくお預け寂しいな。
そうなんですよね~!
まぁ年末年始だし、物語が進まない分のんびりとゆるいトーク企画とかやっても面白いかもですよね~(^^)
プリンとシフォンの掛け合う別れの言葉も温かくて
幸せなシフォンを見つめるプリンは切なかったな。
モンスターバージョンのチョッパーの声
大谷育江さんがボイスチェンジャー使って頑張ったのかな?
違うか。。。
モンスター担当の声優さん誰だろ。。。
以前は変身してもずっと大谷育江さんだったような。。。
見た目とのギャップが面白かったけどwww
サンジ君やっとサニー号に戻ってきて、
3人にギュ~~されてと出迎えられるトコ
結構至近距離でプリンちゃん見てるんだね~
そっちにびっくりしたわ。。。
アニメも漫画も正月休みでしばらくお預け
寂しいな。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]