コメント
エースの復活は必要ありませんね。死んだからこそきれいな話に仕上がってるわけで徒らに生き返らせるのは無粋であると個人的には思います
元々エースファンだったのであの退場の仕方はとても気に入っています。死んでしまったからこそしっくりくるというのはルルーシュも同じ。別作品ですが
元々エースファンだったのであの退場の仕方はとても気に入っています。死んでしまったからこそしっくりくるというのはルルーシュも同じ。別作品ですが
エース生き返りは絶対にないと思ってますが、皆さんのコメントを見て、
・モリアの能力で黒ひげ側としてゾンビ化
・なんらかの展開で死者の魂と会話でき、その際に一時的にエースの魂と話せる
はありそうな気がしました
・モリアの能力で黒ひげ側としてゾンビ化
・なんらかの展開で死者の魂と会話でき、その際に一時的にエースの魂と話せる
はありそうな気がしました
No title
文面からしてそもそも怒っているかどうかもわかりませんが、死んだ人間が蘇るのが「ご褒美」という表現はちょっと危ない気がします。笑
元々「褒美」という言葉自体、お金や物を与えるということにしか使われません。
作者によっては人気を理由に復活させることもあるでしょうが、尾田先生は無さそうですよね。
しかし、勝手に期待して裏切られたように愚痴る読者は本当に身勝手ですね…。
本来怒るのもおかしいことです。
元々「褒美」という言葉自体、お金や物を与えるということにしか使われません。
作者によっては人気を理由に復活させることもあるでしょうが、尾田先生は無さそうですよね。
しかし、勝手に期待して裏切られたように愚痴る読者は本当に身勝手ですね…。
本来怒るのもおかしいことです。
自分は逆にこれまで「人の死」を避けてきたワンピースがあそこまで大々的に「エースの死」を描いたのに、なんで「エースは生き返るかもしれない」って思えるのかが不思議でならないですね…
モリアの能力を黒ひげ一味に取られてエースをゾンビ化でもしない限り有り得ない展開だと思います
モリアの能力を黒ひげ一味に取られてエースをゾンビ化でもしない限り有り得ない展開だと思います
No title
ワンピースのラストで生き返らないと言っているだけで、今後エースが生き返らないとは言ってないような気がするのは私だけ?
ドラゴンボールの罪は重いですねぇ。
生き返りが普通になっちゃってる。
昔は何とかんとか「実は死んでなかった」にしてたもんですけどねぇ。
生き返りが普通になっちゃってる。
昔は何とかんとか「実は死んでなかった」にしてたもんですけどねぇ。
「生き返る」に対して違いますって言ってますが、生き返らないで魂の存在?で一時的に会う、話せるなどならまだ可能性はあると思います。麦わらのメンバーはみんな大切な人を失ったので死者と会話できると言うご褒美があるのかもしれません。
Re: タイトルなし
> ロジャーは肉体的に死んだけど、魂がラフテルの木に宿ってる説が有るのをかんりにんさんは知っていましたか?
> ジャヤの身寄り木林がそれの伏線らしいです
おお~その説は初耳です(^^)
まぁ、ブルックの件で「魂」の存在は確認されてるんでない話でもないんですかねぇ!
> ジャヤの身寄り木林がそれの伏線らしいです
おお~その説は初耳です(^^)
まぁ、ブルックの件で「魂」の存在は確認されてるんでない話でもないんですかねぇ!
ロジャーは肉体的に死んだけど、魂がラフテルの木に宿ってる説が有るのをかんりにんさんは知っていましたか?
ジャヤの身寄り木林がそれの伏線らしいです
ジャヤの身寄り木林がそれの伏線らしいです
>北のかまど五郎さん
> エースが死んでなければ「生き返るんでしょ?」に対して「違います」という答えは正しくなる
いや~「死んでない」という可能性は無いでしょう。
> 親子二代にわたって「俺は死なねぇ」ってセリフ言ったの尾田先生が何の意味もなく描いたとは思えない
ロジャーとエース…
コレは確かに気になりますな('ω')
いや~「死んでない」という可能性は無いでしょう。
> 親子二代にわたって「俺は死なねぇ」ってセリフ言ったの尾田先生が何の意味もなく描いたとは思えない
ロジャーとエース…
コレは確かに気になりますな('ω')
Re: タイトルなし
> ワンピースにおける死者の蘇生例はブルックとモリアのゾンビがありますね
> 前者は特殊な悪魔の実による一度だけの蘇生、後者は生者の影を使って死体を動かすだけで死者の魂はそこにはない
「もしも」エースがヨミヨミの実の能力者だった世界があるとしたら…
あの時の全員の涙は…一気に乾いちゃいますな。笑
> 前者は特殊な悪魔の実による一度だけの蘇生、後者は生者の影を使って死体を動かすだけで死者の魂はそこにはない
「もしも」エースがヨミヨミの実の能力者だった世界があるとしたら…
あの時の全員の涙は…一気に乾いちゃいますな。笑
>よつをさん
> 私は番組内のやり取りを見て、あくまでワンピースの正体としての「エース復活」がないと言っただけで、作中でエースが復活するという可能性は途絶えてないと捉えたのですが…。ちなみに私は復活してもしなくてもどちらでも良い派です(笑)
なんと……
まだ可能性が残されてる──!!?笑
なんと……
まだ可能性が残されてる──!!?笑
>バルトロメ雄さん
> エースの事はいいとして オズの魔法使いってそういう話なのかよ…
> オズの魔法使いのネタバレを尾田先生にされた…
> って人がいてワロタw
めっちゃ面白い(*'ω'*)w
その方、センスありますねぇ~~!!
> オズの魔法使いのネタバレを尾田先生にされた…
> って人がいてワロタw
めっちゃ面白い(*'ω'*)w
その方、センスありますねぇ~~!!
>MASHAさん
> 有名な漫画だから読者層の広がりもガチファンからにわか(言い方悪いかも)まで様々でしょうからね。私は尾田先生の発言やインタビュー記事など総ざらいするほどワンピが好きだから知ってた内容でしたが、一般読者の方はTVで初めて知ってもおかしくない内容だったと思います。
確かに、そう言う事でしょうね~!!
確かに、そう言う事でしょうね~!!
>ウソロアさん
> サボがメラメラの実を食べてルフィの兄=メラメラの実と、ある意味生き返ったと思います
ドレスローザでのサボ登場からのメラメラ取得は痺れましたね(^^)
ドレスローザでのサボ登場からのメラメラ取得は痺れましたね(^^)
>ろろのさん
> もとから可能性が低かったというのもわかっていて、激怒しているんだと思います。この発言で可能性がゼロになったんですから。怒っている方はおそらく低い可能性を信じていたんでしょうね。
ふうむ。なるほど。
ふうむ。なるほど。
エースが死んでなければ
「生き返るんでしょ?」に対して「違います」という答えは正しくなる
ちなみにメラメラの実が復活してるからエースは死んだと言う説は、黒ひげの能力者狩り方法があるから何とも言えない
能力者狩りとスマイルの技術を使ってメラメラの実を再生できるなら
スマイル扱ってたドフラミンゴがどうやって手にいれたのかも気になる
エースのビブルカードが燃え尽きたのは説明できないけど
親子二代にわたって「俺は死なねぇ」ってセリフ言ったの尾田先生が何の意味もなく描いたとは思えない
「生き返るんでしょ?」に対して「違います」という答えは正しくなる
ちなみにメラメラの実が復活してるからエースは死んだと言う説は、黒ひげの能力者狩り方法があるから何とも言えない
能力者狩りとスマイルの技術を使ってメラメラの実を再生できるなら
スマイル扱ってたドフラミンゴがどうやって手にいれたのかも気になる
エースのビブルカードが燃え尽きたのは説明できないけど
親子二代にわたって「俺は死なねぇ」ってセリフ言ったの尾田先生が何の意味もなく描いたとは思えない
>寅間さん
> そもそもブルックという蘇りキャラが既にいる時点でワンピースが生き返りは無いと思います。
> 死んだらみんな骨だけです。
「死んだらみんな骨だけ」
ブルックの名言(*'▽')ノ
> 死んだらみんな骨だけです。
「死んだらみんな骨だけ」
ブルックの名言(*'▽')ノ
Re: タイトルなし
> いや、なんつーか、もし復活する予定があるにしても、あの場でいきなり聞かれたら「違います」って言うしかない気がするけど
> 「内緒です」って答えたら生き返るのバレバレになってしまいそうだし
もしそう答えたとしたら、TVではカットされてるでしょう。笑
> 「内緒です」って答えたら生き返るのバレバレになってしまいそうだし
もしそう答えたとしたら、TVではカットされてるでしょう。笑
>つかささん
> 死んだ人間は生き返らない、とは思うんですけど、例えば覚醒したトキトキの実で過去に戻ってエースを救う展開はアリなんですかね
トキトキの実はたとえ覚醒しても過去には行けないと思うんですよね。
物語上、過去に行く能力ってのはパラドックスを生むんでご法度な気がします('Д')
トキトキの実はたとえ覚醒しても過去には行けないと思うんですよね。
物語上、過去に行く能力ってのはパラドックスを生むんでご法度な気がします('Д')
>ゆーとさん
> さんまさんのエースに関する質問を聞いた時点で「さんまさんは、尾田さんのこれまでの発言をあんまり知らないんだ」なと思いました。逆に、もうちょっと、踏み込んだ切り口の質問をして欲しかったくらいです、笑。
まぁ、その斬り込んだ質問の回答をTVで放送できるかという問題がありますが。笑
まぁ、その斬り込んだ質問の回答をTVで放送できるかという問題がありますが。笑
Re: タイトルなし
> エースの死があったからこそ、ルフィは大きく成長したのに・・・(o´Д`)=з
物語上必要だった、と考えるのも寂しいですけどね( ;∀;)
物語上必要だった、と考えるのも寂しいですけどね( ;∀;)
ワンピースにおける死者の蘇生例はブルックとモリアのゾンビがありますね
前者は特殊な悪魔の実による一度だけの蘇生、後者は生者の影を使って死体を動かすだけで死者の魂はそこにはない
前者は特殊な悪魔の実による一度だけの蘇生、後者は生者の影を使って死体を動かすだけで死者の魂はそこにはない
私は番組内のやり取りを見て、あくまでワンピースの正体としての「エース復活」がないと言っただけで、作中でエースが復活するという可能性は途絶えてないと捉えたのですが…。ちなみに私は復活してもしなくてもどちらでも良い派です(笑)
No title
その話で…
エースの事はいいとして オズの魔法使いってそういう話なのかよ…
オズの魔法使いのネタバレを尾田先生にされた…
って人がいてワロタw
エースの事はいいとして オズの魔法使いってそういう話なのかよ…
オズの魔法使いのネタバレを尾田先生にされた…
って人がいてワロタw
有名な漫画だから読者層の広がりもガチファンからにわか(言い方悪いかも)まで様々でしょうからね。
私は尾田先生の発言やインタビュー記事など総ざらいするほどワンピが好きだから知ってた内容でしたが、一般読者の方はTVで初めて知ってもおかしくない内容だったと思います。
今回の記事の炎上とやらはその層の読者の声が大きかっただけかと。
私は尾田先生の発言やインタビュー記事など総ざらいするほどワンピが好きだから知ってた内容でしたが、一般読者の方はTVで初めて知ってもおかしくない内容だったと思います。
今回の記事の炎上とやらはその層の読者の声が大きかっただけかと。
サボがメラメラの実を食べて
ルフィの兄=メラメラの実と
ある意味生き返ったと思います
今後生き返る予定あるなら
サボがメラメラの実を食べるのは
間違いだと感じますねェ
ルフィの兄=メラメラの実と
ある意味生き返ったと思います
今後生き返る予定あるなら
サボがメラメラの実を食べるのは
間違いだと感じますねェ
もとから可能性が低かったというのもわかっていて、激怒しているんだと思います。この発言で可能性がゼロになったんですから。怒っている方はおそらく低い可能性を信じていたんでしょうね。
嫉妬に近いですが、正直ワンピースを何も知らない方(弁護士の方とか)があの領域に踏み込んで欲しくはなかったです笑
だからといってワンピースの何かが変わるわけじゃありませんが、
嫉妬に近いですが、正直ワンピースを何も知らない方(弁護士の方とか)があの領域に踏み込んで欲しくはなかったです笑
だからといってワンピースの何かが変わるわけじゃありませんが、
死んだキャラが生き返るのは少し前のジャンプだとよくありましたね。
ドラゴンボールとか、キン肉マンとか、男塾とか。
どの作者かは忘れましたが、「生き返った方がちびっ子達は喜ぶ」って言ってた気がします。
もちろん嬉しいですが、そもそもブルックという蘇りキャラが既にいる時点でワンピースが生き返りは無いと思います。
死んだらみんな骨だけです。
ドラゴンボールとか、キン肉マンとか、男塾とか。
どの作者かは忘れましたが、「生き返った方がちびっ子達は喜ぶ」って言ってた気がします。
もちろん嬉しいですが、そもそもブルックという蘇りキャラが既にいる時点でワンピースが生き返りは無いと思います。
死んだらみんな骨だけです。
いや、なんつーか、もし復活する予定があるにしても、あの場でいきなり聞かれたら「違います」って言うしかない気がするけど
「内緒です」って答えたら生き返るのバレバレになってしまいそうだし
「内緒です」って答えたら生き返るのバレバレになってしまいそうだし
死んだ人間は生き返らない、とは思うんですけど、例えば覚醒したトキトキの実で過去に戻ってエースを救う展開はアリなんですかね
トキトキの実って凄くファンタジーだし無限の可能性を秘めていると思うんですよ
トキトキの実って凄くファンタジーだし無限の可能性を秘めていると思うんですよ
自分もネットで話題になってるのは読みましたが、さんまさんのエースに関する質問を聞いた時点で「さんまさんは、尾田さんのこれまでの発言をあんまり知らないんだ」なと思いました。逆に、もうちょっと、踏み込んだ切り口の質問をして欲しかったくらいです、笑。何れにしても、この件については、かんりにんさんと全く同じ意見で、ござんす。グッドなタイミングでの記事作成お疲れ様です。
エースの死があったからこそ、ルフィは大きく成長したのに・・・(o´Д`)=з
>あっかんべェさん
> 激怒してる人なんかいるのかなぁ・・・。
そそ。
実際こういう事を言ってるのはほんの数人だとは思います。笑
そそ。
実際こういう事を言ってるのはほんの数人だとは思います。笑
Re: タイトルなし
> あれだけかっこいい生き様、2度と蘇らないからこそ輝く死に際のセリフ、死を受け入れてこそ本当のエースのファンだと思います
ファンの鏡やないすか(*'▽')
ペドロの時もそうですが、死に際がカッコイイキャラってのも居ますもんね!
No title
激怒してる人なんかいるのかなぁ・・・。
でも大丈夫。
そんなファンの為に扉絵とか回想とか。カラー見開きとか。
必ず尾田先生はプレゼントも用意しているからなぁ。
でも大丈夫。
そんなファンの為に扉絵とか回想とか。カラー見開きとか。
必ず尾田先生はプレゼントも用意しているからなぁ。
エースが死んだこと受け入れられないのって、本当のエースのファンじゃないですよね
あれだけかっこいい生き様、2度と蘇らないからこそ輝く死に際のセリフ、死を受け入れてこそ本当のエースのファンだと思います
あれだけかっこいい生き様、2度と蘇らないからこそ輝く死に際のセリフ、死を受け入れてこそ本当のエースのファンだと思います
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]