コメント
>らりるれるさん
> SBSでクロコダイルの名字のサーって○○が由来ですかって聞かれたときにそれは愛称ですって言わなかったのが少し引っかかるんですけどね~尾田っち特有のノリってやつですかね笑
何巻のSBSですっけ?('ω')
何巻のSBSですっけ?('ω')
Re: タイトルなし
> サーは中世ヨーロッパとかでは、騎士に与えられる称号のような感じだったと思います。
> それで言うと、クロコダイルは昔から1本線の通った騎士道精神に近いものを持った男なのかもしれませんね!
なるほど~!クロコダイルの精神性からきてる愛称かもですね(^^)/
> それで言うと、クロコダイルは昔から1本線の通った騎士道精神に近いものを持った男なのかもしれませんね!
なるほど~!クロコダイルの精神性からきてる愛称かもですね(^^)/
SBSでクロコダイルの名字のサーって○○が由来ですかって聞かれたときにそれは愛称ですって言わなかったのが少し引っかかるんですけどね~
尾田っち特有のノリってやつですかね笑
尾田っち特有のノリってやつですかね笑
サーは中世ヨーロッパとかでは、騎士に与えられる称号のような感じだったと思います。
それで言うと、クロコダイルは昔から1本線の通った騎士道精神に近いものを持った男なのかもしれませんね!
それで言うと、クロコダイルは昔から1本線の通った騎士道精神に近いものを持った男なのかもしれませんね!
>通りすがり(定期的) さん
> バロックワークス以前の海賊時代に軍隊の様な海賊団を率いてて船員達から「サー」と呼ばれていたのが定着した…とかですかね
ふむふむ、その説も面白いかもですね( ^)o(^ )
ふむふむ、その説も面白いかもですね( ^)o(^ )
Re: タイトルなし
> “サー”は英国王室から爵位(しゃくい)を与えられた人にのみ付される称号
王室から与えられた…となるとアラバスタ王室から与えられたのですかね?(´・ω・`)
王室から与えられた…となるとアラバスタ王室から与えられたのですかね?(´・ω・`)
>romさん
> わざわざ性別に関する愛称というところがますます女説を濃厚にしている気がします。
なるほど、そう言われてみれば(^^)
なるほど、そう言われてみれば(^^)
>よつをさん
> 元女説が有力だとしたら、性別が変わって男として生きていく覚悟を決めた時に自称し始めたとか…?もしくは性転換に関わった人たちから無理やりサー付けて呼ばれたとか…
お~その説と絡めますか(^^)
面白いかもです!
お~その説と絡めますか(^^)
面白いかもです!
>ろろのさん
> よく"了解!"という意味でイェッサーとか言ってるけど、Yes,sirてことか( ・д・)
そーだとおもいます(*'▽')ノ
そーだとおもいます(*'▽')ノ
バロックワークス以前の海賊時代に
軍隊の様な海賊団を率いてて
船員達から「サー」と呼ばれていたのが
定着した…とかですかね
軍隊の様な海賊団を率いてて
船員達から「サー」と呼ばれていたのが
定着した…とかですかね
“サー”は英国王室から爵位(しゃくい)を与えられた人にのみ付される称号
わざわざ性別に関する愛称というところがますます女説を濃厚にしている気がします。
元女説が有力だとしたら、性別が変わって男として生きていく覚悟を決めた時に自称し始めたとか…?もしくは性転換に関わった人たちから無理やりサー付けて呼ばれたとか…
よく"了解!"という意味でイェッサーとか言ってるけど、Yes,sirてことか( ・д・)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]