コメント
ヒョウ爺は能力者なんですかねー?手錠外したらめっちゃ強かったりしてw
>バルトロメ雄さん
> 三浦大知の EXCITEって歌 聴いた時に…
> 疫災!疫災!高鳴る 疫災!疫災!心がって聞こえたw
アニメでこのシーンが放送される時が楽しみになってきました(*'▽')
>サンタさん
> 日和を託された河松以外は日和が死んだと思ってるのかな。当の河松はすぐ捕まった感じですよね。だとするとこれから脱獄するであろう河松が何か重要な事を言い出しそう
河松が語る20年前のワノ国の動乱に期待!ですね(^^)/
河松が語る20年前のワノ国の動乱に期待!ですね(^^)/
>ショウダさん
> お庭番衆と狂シローがグルじゃないと説明つかない。
> かなりシチュエーションは限定される
そう考えていくと、マジでオロチの味方っていないんじゃないか説…('Д')w
Re: No title
> ヒョウ五郎のモデルは次郎長だと思います
尾田先生、大好きですからね(*'▽')
清水次郎長は、幕末・明治の「侠客」で本名「山本 長五郎」!
尾田先生、大好きですからね(*'▽')
清水次郎長は、幕末・明治の「侠客」で本名「山本 長五郎」!
>塩アメさん
> 雷ぞうと福ロクジュは、どんな関係なんでしょう?
> もとから敵対関係だと思ってましたが、そうでもないみたいですし。
確かに気になる関係性ですねぇ…
> しのぶは錦えもんの妹分で、福ロクジュの元部下。
> 雷ぞうは赤ざや九人男の一人だけど、忍者集団のトップではない??
仰る通り、ワノ国には忍者集団がいくつもあるのかもですね!
伊賀と甲賀みたいな?
> もとから敵対関係だと思ってましたが、そうでもないみたいですし。
確かに気になる関係性ですねぇ…
> しのぶは錦えもんの妹分で、福ロクジュの元部下。
> 雷ぞうは赤ざや九人男の一人だけど、忍者集団のトップではない??
仰る通り、ワノ国には忍者集団がいくつもあるのかもですね!
伊賀と甲賀みたいな?
>ノースシーロードさん
> 目ん玉飛び出させて驚くクイーンが可愛すぎて…
わかる。一気に愛されキャラに。笑
わかる。一気に愛されキャラに。笑
どのキャラも気になる
①ソリティア
・スピードに次ぐ二人目の女性真打ち。現在同僚のスピードがきびだんごによりお玉の従者となっていますので、彼女がどういう展開を迎えるのか気になります。
②ダイフゴー
・バットマンたちと同じ平のギフターズの一人だと思っていましたが、真打ちクラスとは意外でした。地位があってもルフィにあっさりやられましたが。
一応今は立って動いていますが、ルフィから痛手を受けているので彼もこの先どうなることか…
それにしても彼の黒い鉄兜姿を見ていると「北斗の拳」のジャギを思い出します。
③ババヌキ
・真打ちの一人ではありましたが六胞とまではいきませんでしたか。看守長ではありますけど。
しかし彼は顔がカイドウに似ていますね。髭の感じとか、どことなく。まあ海賊団のボスであるカイドウと血縁関係はないでしょうけど。
でもババヌキにカイドウの弟(の一人)という設定があれば、それはそれで面白いです。あるいはマンモス(昔の象の一種)つながりでジャックの兄弟(兄?弟?)なのかもしれませんしね。
④河松
・牢の中の人物は去年の末頃から気になっていましたので、今回判明して良かったです。他のキャラではなく無難に河松でしたね。
早く素顔が見たいです。河松役の声優さんも考えたいとこですし。
⑤ねじり鉢巻きのタコたち
・ワノ国近海で一匹見掛けたと思ったら湯屋に複数いたw
しのぶ曰く「三助、湯屋の使用人」とのことですが、それだけではタコたちが何者なのか具体的に分からないww
まあタコたちの正体(種族名・生態・ワノ国との関係とか)については後のお楽しみということでしょうか?
⑥アルパカマン (未登場)
・今回は登場しませんでしたね。でもルフィたちはまだ兎丼にいるので、再登場する可能性は高いと思います。見た目がユニークなので個人的には気に入っています。
⑦小紫 (未登場)
・心配していますよ。無事ならいいんですが…
⑧疫災のクイーン
・13億2千万ベリーの大物ですが、ノリの良いダンス・驚いて目が飛び出す・小紫の写真を見てときめいていたなどとてもコミカルでしたw
カイドウ・ビッグマム・カタクリたちなどにも言えることですが、大物なのに人間臭さやコミカルさがあるとキャラクターとしては魅力的です。
しかしあの人にも人間臭さやコミカルさがあるかな?
イム「………」 (ゴゴゴゴ…)
五老星①「(蝶と戯れていたりと…)」
五老星②「(案外カワイイとこもあるんだがなあ…)」
五老星③「(まだなんとも言えん。今は様子見だ)」
・スピードに次ぐ二人目の女性真打ち。現在同僚のスピードがきびだんごによりお玉の従者となっていますので、彼女がどういう展開を迎えるのか気になります。
②ダイフゴー
・バットマンたちと同じ平のギフターズの一人だと思っていましたが、真打ちクラスとは意外でした。地位があってもルフィにあっさりやられましたが。
一応今は立って動いていますが、ルフィから痛手を受けているので彼もこの先どうなることか…
それにしても彼の黒い鉄兜姿を見ていると「北斗の拳」のジャギを思い出します。
③ババヌキ
・真打ちの一人ではありましたが六胞とまではいきませんでしたか。看守長ではありますけど。
しかし彼は顔がカイドウに似ていますね。髭の感じとか、どことなく。まあ海賊団のボスであるカイドウと血縁関係はないでしょうけど。
でもババヌキにカイドウの弟(の一人)という設定があれば、それはそれで面白いです。あるいはマンモス(昔の象の一種)つながりでジャックの兄弟(兄?弟?)なのかもしれませんしね。
④河松
・牢の中の人物は去年の末頃から気になっていましたので、今回判明して良かったです。他のキャラではなく無難に河松でしたね。
早く素顔が見たいです。河松役の声優さんも考えたいとこですし。
⑤ねじり鉢巻きのタコたち
・ワノ国近海で一匹見掛けたと思ったら湯屋に複数いたw
しのぶ曰く「三助、湯屋の使用人」とのことですが、それだけではタコたちが何者なのか具体的に分からないww
まあタコたちの正体(種族名・生態・ワノ国との関係とか)については後のお楽しみということでしょうか?
⑥アルパカマン (未登場)
・今回は登場しませんでしたね。でもルフィたちはまだ兎丼にいるので、再登場する可能性は高いと思います。見た目がユニークなので個人的には気に入っています。
⑦小紫 (未登場)
・心配していますよ。無事ならいいんですが…
⑧疫災のクイーン
・13億2千万ベリーの大物ですが、ノリの良いダンス・驚いて目が飛び出す・小紫の写真を見てときめいていたなどとてもコミカルでしたw
カイドウ・ビッグマム・カタクリたちなどにも言えることですが、大物なのに人間臭さやコミカルさがあるとキャラクターとしては魅力的です。
しかしあの人にも人間臭さやコミカルさがあるかな?
イム「………」 (ゴゴゴゴ…)
五老星①「(蝶と戯れていたりと…)」
五老星②「(案外カワイイとこもあるんだがなあ…)」
五老星③「(まだなんとも言えん。今は様子見だ)」
かんりにんさん
> 疫災のクイーン…エキサイトのクイーンだったのか!
>まぁ、単なる言葉遊びでしょうけど、なんか良いですよねこういうの(*^^)v
三浦大知の EXCITEって歌 聴いた時に…
疫災!疫災!高鳴る 疫災!疫災!心が
って聞こえたw
今週の クイーンが部下と踊ってたの見た時に 脳内に このフレーズが流れてたw
>まぁ、単なる言葉遊びでしょうけど、なんか良いですよねこういうの(*^^)v
三浦大知の EXCITEって歌 聴いた時に…
疫災!疫災!高鳴る 疫災!疫災!心が
って聞こえたw
今週の クイーンが部下と踊ってたの見た時に 脳内に このフレーズが流れてたw
追記の補足とお詫び
しのぶが狂シローについて、まだ何も語らないのは、狂シローがヒョウゴロウの息子だからではないかと考えております。
先のコメントは見直し無しに投稿してしまい、誤字脱字があります。
意訳してお読みください。
先のコメントは見直し無しに投稿してしまい、誤字脱字があります。
意訳してお読みください。
ああ、ごめんなさい
モモが「日和が死んだとは誰からも聞いてない」みたいな事言ってました。
しのぶ達が日和の現在を知ってるかどうかは謎ですね
モモが「日和が死んだとは誰からも聞いてない」みたいな事言ってました。
しのぶ達が日和の現在を知ってるかどうかは謎ですね
日和を託された河松以外は日和が死んだと思ってるのかな。当の河松はすぐ捕まった感じですよね。だとするとこれから脱獄するであろう河松が何か重要な事を言い出しそう
いやー。やっぱりこのサイトの考察は恐れいります。
読者の心をくすぐるご意見が随所に張り巡らされ、作者の斜め上をいく展開も点と点を結ぶような視点でかんりにんさんが縫うように結んでくれて、本当に感謝です。
その上でユウトさんがご指摘のようにお庭番衆が元光月家お仕えなら、しのぶに気付いていて、何度となくお目見えの小紫に何の違和感も抱かないのは不自然。もしくは小紫が日和だと知っていれば狂シローに切られた時点で何のアクションも起こさないのも不自然。そこも既定路線と考えれば、お庭番衆と狂シローがグルじゃないと説明つかない。
かなりシチュエーションは限定される事だけ確かかなー?と思いますー。
読者の心をくすぐるご意見が随所に張り巡らされ、作者の斜め上をいく展開も点と点を結ぶような視点でかんりにんさんが縫うように結んでくれて、本当に感謝です。
その上でユウトさんがご指摘のようにお庭番衆が元光月家お仕えなら、しのぶに気付いていて、何度となくお目見えの小紫に何の違和感も抱かないのは不自然。もしくは小紫が日和だと知っていれば狂シローに切られた時点で何のアクションも起こさないのも不自然。そこも既定路線と考えれば、お庭番衆と狂シローがグルじゃないと説明つかない。
かなりシチュエーションは限定される事だけ確かかなー?と思いますー。
No title
ヒョウ五郎のモデルは次郎長だと思います
さすが、塩アメさん。自分もその辺を追記の感想としてコメントしようと考えていました。それでは、別の角度から。前回、前々回でも、しのぶについて感想コメントで書きましたが、しのぶは、狂シローと小紫について何も知らないのか。デンジロウや鎌ぞうについても。光月家側としてワノ国にいたなら、キンえもん達が知らない20年間のワノ国の実情を最も知っている存在のはずだし、くの一として、日和の行方も探していたはず。それでいて、小紫が日和だと何故、分からなかったのか。何故、しのぶが日和=小紫にたどり着けなかったのか。疑問です。デンジロウとも情報交換はないのか。とすると、忍びとしては、ちょっと頼りない仕事ぶりとなってしまいます。狐面の女性は小紫だと考えますが、仮にしのぶが一流のくの一であったにも関わらず、小紫=日和にまでたどり着けなかったとすると、小紫=日和にちょっと疑問も出てきます。小紫はオロチに対して自分は武士の娘であるとは言いましたが、光月家であるとは言いませんでした。あの場面で、自らの譲れないプライドを賭け、本気で死を覚悟し主張するなら、武士の家柄ではなく、光月家を名乗ってもいいはず。何故、尾田さんは、そう描かなかったのか。小紫は光月家ではなく、本当に光月家に仕えた武士の家柄なのかも。仮に小紫が光月家を名乗っていたら、どうなかっていたか。小紫は、捕まり、命までは取られなかった?ならば、死を覚悟していないが、自らのプライドとして意見したのか。となると、狂シローとは打ち合わせ済みの斬られる演出だったなのか。ならば、狂シローの「やってくれたな」のセリフが不自然。しのぶのおかげで、小紫=日和に少し、疑問が出てきております、笑。以前考察した小紫=トキの妹、小紫=トキの侍従もあるのか。しかし、重要人物でなければ、狐面で幕間に登場しないだろうし。ならば、重要人物の娘か。今後の展開を楽しみ待ちましょう。
No title
雷ぞうと福ロクジュは、どんな関係なんでしょう?
もとから敵対関係だと思ってましたが、そうでもないみたいですし。
しのぶは錦えもんの妹分で、福ロクジュの元部下。
雷ぞうは赤ざや九人男の一人だけど、忍者集団のトップではない??
ワノ国には、忍者集団がいくつもあるのでしょうか??
もとから敵対関係だと思ってましたが、そうでもないみたいですし。
しのぶは錦えもんの妹分で、福ロクジュの元部下。
雷ぞうは赤ざや九人男の一人だけど、忍者集団のトップではない??
ワノ国には、忍者集団がいくつもあるのでしょうか??
No title
目ん玉飛び出させて驚くクイーンが可愛すぎて…
>ぞぞぞさん
> ヒョウ爺のモデルは、映画『網走番外地』で嵐寛寿郎が演じた“8人殺し”の鬼寅親分ですね。トラだからヒョウなのかな~
> もしかしたらクイーンの考えた「盛り上がるやつ」って、河松とルフィを楼石の手錠で繋ぐことだったりして。
おおう、なるほど!
ありそうな展開ですね~~(^^)/
> もしかしたらクイーンの考えた「盛り上がるやつ」って、河松とルフィを楼石の手錠で繋ぐことだったりして。
おおう、なるほど!
ありそうな展開ですね~~(^^)/
>ウソロアさん
> ①サンジが悪戯で刀を盗って銭湯へ逃げた
> ②二代鬼徹の気配を感じて追う
> と想像しました
さすがにサンジも、そんな小さいことしないでしょう!たぶん!笑
> ②二代鬼徹の気配を感じて追う
> と想像しました
さすがにサンジも、そんな小さいことしないでしょう!たぶん!笑
>モイさん
> 16巻142話の扉絵に今週の踊るクイーンにそっくりな人が…
> 背後にFunky Styleという文字
> 今週号のFUNK!!という掛け声
> いや まさかね…
おお~~面白い(*^^)v
尾田先生の中に「歌って踊れるおデブ」=Fanky的なイメージがあるのかな(*'▽')ノ
> 背後にFunky Styleという文字
> 今週号のFUNK!!という掛け声
> いや まさかね…
おお~~面白い(*^^)v
尾田先生の中に「歌って踊れるおデブ」=Fanky的なイメージがあるのかな(*'▽')ノ
Re: タイトルなし
> らい蔵さんがゾウで忍者はニンニンなどとは言わないと言っていたのに、ニンニンと言っちゃってますね。
あはは確かに!
ゾウでの前振り忘れてた~~笑
あはは確かに!
ゾウでの前振り忘れてた~~笑
Re: No title
> 小紫は四刻半殺し(だったっけ?)逆バージョンで生き返ると思います
> 多分技名に「眠」の字が入ると思う
小紫のその後が気になりますよね~!
>ミヌアーノさん
> クイーンのキャラが好き過ぎて......
わかる~~~(*'▽')
> 湯屋でのシーンについては葛飾北斎の春画「蛸と海女」を彷彿とさせる描写があり、少年漫画では直接描けないが、「わかる人にはわかる」みたいな婉曲表現が興味深かったです。というかタコの三助が春画の蛸そっくりです 笑
ですね。笑
尾田先生、大人読者に向けて仕込んでますなw
わかる~~~(*'▽')
> 湯屋でのシーンについては葛飾北斎の春画「蛸と海女」を彷彿とさせる描写があり、少年漫画では直接描けないが、「わかる人にはわかる」みたいな婉曲表現が興味深かったです。というかタコの三助が春画の蛸そっくりです 笑
ですね。笑
尾田先生、大人読者に向けて仕込んでますなw
>世界のDさん
> 海楼石の手錠が外されたら、制限されていた悪魔の実の力が一気に解放され、悪魔の実が覚醒するフラグかなと見てました。笑
外れた時が楽しみですね~!!
外れた時が楽しみですね~!!
Re: タイトルなし
> そういえば、ヒョウじいっていくつなんだ?
仰る通り70~80歳くらいですかねぇ(^_-)-☆
仰る通り70~80歳くらいですかねぇ(^_-)-☆
>たつさん
> ヒョウじいがルフィの仲間になることで、アシュラ童子が協力するのではないでしょうか。アシュラ童子が敬愛するおでん様も慕っていたヒョウじい...きっとアシュラ童子も惚れてたはず!
なるほど!
それならアシュラも納得かもですね(^^)/
なるほど!
それならアシュラも納得かもですね(^^)/
Re: No title
> 手錠が外れた時に覚醒とかかな。。。
ココから更に追い詰められたならあるいは…
ココから更に追い詰められたならあるいは…
Re: タイトルなし
> REWARD……BOUNTYは公金で、REWARDは私金とかも言うけど……。
> あと、REWARDは確か達成していなくても行動を評価するから、情報提供とか協力者にもある程度支払われるんじゃなかったかな。
下記の記事に引用させていただきました(*'▽')
懸賞金に付く表記「REWARD」の意味
https://onepiece-log.com/blog-entry-355.html
> あと、REWARDは確か達成していなくても行動を評価するから、情報提供とか協力者にもある程度支払われるんじゃなかったかな。
下記の記事に引用させていただきました(*'▽')
懸賞金に付く表記「REWARD」の意味
https://onepiece-log.com/blog-entry-355.html
>ゆーとさん
> ついに登場、河松‼予想通りでしたが、当初から目だけが描かれ、全然動く描写がなし。確かに、今回の看守にたてつく度に刑が重くなる説明からも河松のダルマ状態をイメージさせますが、実は、さにあらず、あまりに能力が強すぎた為、独房にて労働禁止、更に強力な海ろう石と鎖でガンジガラメ状態なのかも。
後者の方だとホッとしますね( ^)o(^ )
後者の方だとホッとしますね( ^)o(^ )
>塩アメさん
> パンクハザードで錦えもんが乳バンドのナミを見て顔を赤らめたら、壁にめり込むほどサンジから蹴られていました。
湯屋に居合わせた男達の行く末に一抹の不安が…('Д')笑
>しまゆうさん
> クイーンとフランキーのダンスバトルが見たいと思いました(笑)
ですね!
お互い通じ合う所がありそうです(*^^)v笑
ですね!
お互い通じ合う所がありそうです(*^^)v笑
Re: タイトルなし
> ババヌキは看守長なだけあって
> 他の真打ち達と比べると有能感ありますな
> 能力もスマイルの中では割と当たりの部類では?
同じSMILE能力者でも、ギフターズ止まりのヤツらと比べると能力的には優れてますよね~真打ちになる者達は(^^)/
> 他の真打ち達と比べると有能感ありますな
> 能力もスマイルの中では割と当たりの部類では?
同じSMILE能力者でも、ギフターズ止まりのヤツらと比べると能力的には優れてますよね~真打ちになる者達は(^^)/
>おうせつさん
> クイーン、おもしろいですね。部下達は、怖がるとかなくて、楽しく慕ってる感じなでいいですね。怒らすと恐ろしいのかもですが。
ですよね~~!!
部下に人気がある感じがほっこりします(*'▽')
ですよね~~!!
部下に人気がある感じがほっこりします(*'▽')
>さんじゅさん
> 看守への反逆による刑、これの説明時に意味深に出てくる河松にもしやと思っていましたが今回も連載1P目から反逆による刑の説明、最終Pに河松登場...やはり河松は手足がすでに無いのかもしれせんね。
そのフラグが立っちゃってる感じですよね~( ;∀;)
でも、流石に少年誌で両手足無い状態の人間を描くってのは控える気が…というメタ的視点。笑
No title
ヒョウ爺のモデルは、映画『網走番外地』で嵐寛寿郎が演じた“8人殺し”の鬼寅親分ですね。
トラだからヒョウなのかな~
で、網走番外地になぞれば、ルフィとキッドが海楼石の手錠で繋がれた状態で脱獄するのかな、と思っていたのですがその線は無くなりました。
もしかしたらクイーンの考えた「盛り上がるやつ」って、河松とルフィを楼石の手錠で繋ぐことだったりして。
トラだからヒョウなのかな~
で、網走番外地になぞれば、ルフィとキッドが海楼石の手錠で繋がれた状態で脱獄するのかな、と思っていたのですがその線は無くなりました。
もしかしたらクイーンの考えた「盛り上がるやつ」って、河松とルフィを楼石の手錠で繋ぐことだったりして。
①サンジが悪戯で刀を盗って銭湯へ逃げた
②二代鬼徹の気配を感じて追う
と想像しました
水を飲むと注意力低下するのかなー
②二代鬼徹の気配を感じて追う
と想像しました
水を飲むと注意力低下するのかなー
16巻142話の扉絵に今週の踊るクイーンにそっくりな人が…
背後にFunky Styleという文字
今週号のFUNK!!という掛け声
いや まさかね…
すでにコメントされてたらスンマセン
背後にFunky Styleという文字
今週号のFUNK!!という掛け声
いや まさかね…
すでにコメントされてたらスンマセン
らい蔵さんがゾウで忍者はニンニンなどとは言わないと言っていたのに、ニンニンと言っちゃってますね。
No title
大富豪が出てくれて良かった
小紫は四刻半殺し(だったっけ?)逆バージョンで生き返ると思います
多分技名に「眠」の字が入ると思う
小紫は四刻半殺し(だったっけ?)逆バージョンで生き返ると思います
多分技名に「眠」の字が入ると思う
クイーンのキャラが好き過ぎて......
カタクリをはじめ四皇幹部はとても魅力的なキャラクターばかりだなと
湯屋でのシーンについては葛飾北斎の春画「蛸と海女」を彷彿とさせる描写があり、少年漫画では直接描けないが、「わかる人にはわかる」みたいな婉曲表現が興味深かったです
というかタコの三助が春画の蛸そっくりです 笑
カタクリをはじめ四皇幹部はとても魅力的なキャラクターばかりだなと
湯屋でのシーンについては葛飾北斎の春画「蛸と海女」を彷彿とさせる描写があり、少年漫画では直接描けないが、「わかる人にはわかる」みたいな婉曲表現が興味深かったです
というかタコの三助が春画の蛸そっくりです 笑
海楼石の手錠が外されたら、制限されていた悪魔の実の力が一気に解放され、悪魔の実が覚醒するフラグかなと見てました。笑
(ギア4など一気に能力を使って一定時間能力が使えなくなることを考えれば、反対に溜め込んだり出来ても不思議ではないかなと)
(ギア4など一気に能力を使って一定時間能力が使えなくなることを考えれば、反対に溜め込んだり出来ても不思議ではないかなと)
そういえば、ヒョウじいっていくつなんだ?
20年前まで、ということは70代前半?それとも、80歳前後?
20年前まで、ということは70代前半?それとも、80歳前後?
ヒョウじいがルフィの仲間になることで、アシュラ童子が協力するのではないでしょうか。アシュラ童子が敬愛するおでん様も慕っていたヒョウじい...きっとアシュラ童子も惚れてたはず!
No title
手錠が外れた時に覚醒とかかな。。。
REWARD……BOUNTYは公金で、REWARDは私金とかも言うけど……。
あと、REWARDは確か達成していなくても行動を評価するから、情報提供とか協力者にもある程度支払われるんじゃなかったかな。
でも何か普通過ぎるか……うーん、謎ですな。
あと、REWARDは確か達成していなくても行動を評価するから、情報提供とか協力者にもある程度支払われるんじゃなかったかな。
でも何か普通過ぎるか……うーん、謎ですな。
ついに登場、河松‼予想通りでしたが、当初から目だけが描かれ、全然動く描写がなし。確かに、今回の看守にたてつく度に刑が重くなる説明からも河松のダルマ状態をイメージさせますが、実は、さにあらず、あまりに能力が強すぎた為、独房にて労働禁止、更に強力な海ろう石と鎖でガンジガラメ状態なのかも。クイーンの考えた余興中に雷ぞうが河松を開放するんでしょうが、やっぱりルフィがクイーンにいたぶられている時に河松が助っ人として登場するパターンか。その間に、雷ぞうからの鍵でルフィが錠を外し、大暴れ。囚人開放かな。大暴れの終盤にビッグマム達が到着し、クイーン一時撤退。いやいや、そうなると、反逆が目立ちすぎになり、キンえもんの計画に支障をきたす可能性もあるから、雷ぞうが言う通り、ヒッソリ?コッソリ?と河松、ルフィ、ひょうじいだけを逃がすのかも。しかしながら、クイーンが思い付いた面白い事とは、何か。ジャックも引き下がるほどの人物ぽいところを見ると、残虐な事で面白ろがる変態ヤローな感じなのか。河松は知的な感じなので、雷ぞうのはやる気持ちを治めさせ、夜まで待つようアドバイスするのか。その間、ルフィは拷問に耐える感じか。目立っちゃ、まずいことからも河松、雷ぞうは戦わない選択はありか。色んなパターンが考えられるんで、次回が楽しみですな。
>かんりにんさん
> ナミとロビンの裸を見た男たちに激怒!笑
確かに(笑)。
パンクハザードで錦えもんが乳バンドのナミを見て顔を赤らめたら、
壁にめり込むほどサンジから蹴られていました。
今回はナミとロビンの裸ですから、どうなるんでしょう?
しのぶからきっつい攻撃をくらった人もいて、もはや命がけですね。
でも、それでも見たい…!(笑)
確かに(笑)。
パンクハザードで錦えもんが乳バンドのナミを見て顔を赤らめたら、
壁にめり込むほどサンジから蹴られていました。
今回はナミとロビンの裸ですから、どうなるんでしょう?
しのぶからきっつい攻撃をくらった人もいて、もはや命がけですね。
でも、それでも見たい…!(笑)
クイーンとフランキーのダンスバトルが見たいと思いました(笑)
"海楼石に触れた能力者は「覇気も使えなくなる」という事も判明した。"
この事は東の海でシャンクスが片腕を失ってしまった事に繋がるんですかね。
シャンクス程の男が何故あんな怪物相手に片腕を失ってしまったのか。
この事はつまりシャンクスは能力者って事の表れ?
"海楼石に触れた能力者は「覇気も使えなくなる」という事も判明した。"
この事は東の海でシャンクスが片腕を失ってしまった事に繋がるんですかね。
シャンクス程の男が何故あんな怪物相手に片腕を失ってしまったのか。
この事はつまりシャンクスは能力者って事の表れ?
ババヌキは看守長なだけあって
他の真打ち達と比べると有能感ありますな
能力もスマイルの中では割と当たりの部類では?
まあルフィが解放されたらあっさり退場してしまうんでしょうが…
他の真打ち達と比べると有能感ありますな
能力もスマイルの中では割と当たりの部類では?
まあルフィが解放されたらあっさり退場してしまうんでしょうが…
クイーン、おもしろいですね。部下達は、怖がるとかなくて、楽しく慕ってる感じなでいいですね。怒らすと恐ろしいのかもですが。
クイーンの武器は青竜刀?花の国出身なのかな?安易だけど、なんか花の国っぽい。檻の中の人物は、やっぱり河松だったのか~、どんな見た目なのか楽しみですね。河童っぽいのかな~。
クイーンの武器は青竜刀?花の国出身なのかな?安易だけど、なんか花の国っぽい。檻の中の人物は、やっぱり河松だったのか~、どんな見た目なのか楽しみですね。河童っぽいのかな~。
来週いよいよ河松登場ですかね!
ただ前にも書いたように今回も嫌なフラグがあるような気がしてなりませんでした(T ^ T)
看守への反逆による刑、これの説明時に意味深に出てくる河松にもしやと思っていましたが
今回も連載1P目から反逆による刑の説明、最終Pに河松登場...
偶然ではない気がしてなりません(T ^ T)
やはり河松は手足がすでに無いのかもしれせんね。
だから働けず檻の中。
魚の骨をプッと飛ばしたのも手足が無いため口でそうする他ないから。
手足をもがれ3回目の反逆で毒魚による死刑を行ったが死なない河松。
何より作中に何度もある刑の説明、ただの設定ではなくこの刑が何かしらに絡んでくるのは間違いないでしょうしね。
もしそうであれば早く檻から出てローに手足をつけてほしい(T ^ T)
ただ疫災のクイーンと毒が効かない河松
このことを考えると、脱獄や対クイーンで河松がキーマンになってくるんでしょうが
もし手足がないとすればキーマンどころか文字通り足手まといになってしまうので...
んーどっちだろ
かんりにんさんどう思います?笑
ただ前にも書いたように今回も嫌なフラグがあるような気がしてなりませんでした(T ^ T)
看守への反逆による刑、これの説明時に意味深に出てくる河松にもしやと思っていましたが
今回も連載1P目から反逆による刑の説明、最終Pに河松登場...
偶然ではない気がしてなりません(T ^ T)
やはり河松は手足がすでに無いのかもしれせんね。
だから働けず檻の中。
魚の骨をプッと飛ばしたのも手足が無いため口でそうする他ないから。
手足をもがれ3回目の反逆で毒魚による死刑を行ったが死なない河松。
何より作中に何度もある刑の説明、ただの設定ではなくこの刑が何かしらに絡んでくるのは間違いないでしょうしね。
もしそうであれば早く檻から出てローに手足をつけてほしい(T ^ T)
ただ疫災のクイーンと毒が効かない河松
このことを考えると、脱獄や対クイーンで河松がキーマンになってくるんでしょうが
もし手足がないとすればキーマンどころか文字通り足手まといになってしまうので...
んーどっちだろ
かんりにんさんどう思います?笑
>スルメさん
> ヒョウ五郎の昔の姿、阿形と不動明王を掛け合わせた感じですかね?口の開きや手のひらを見せている様子は阿形っぽいし、刀の持ち手の部分や頭の火は不動明王のものと似ているので。ヒョウ五郎の右腕として吽形みたいな人も出てきたらいいなと思いました。
それが正解っぽいですね(*'ω'*)
ヒョウ五郎の右腕的存在!いて欲しい~~!!
それが正解っぽいですね(*'ω'*)
ヒョウ五郎の右腕的存在!いて欲しい~~!!
No title
ヒョウ五郎の昔の姿、阿形と不動明王を掛け合わせた感じですかね?口の開きや手のひらを見せている様子は阿形っぽいし、刀の持ち手の部分や頭の火は不動明王のものと似ているので。
ヒョウ五郎の右腕として吽形みたいな人も出てきたらいいなと思いました。
ヒョウ五郎の右腕として吽形みたいな人も出てきたらいいなと思いました。
>ハヤテさん
> ゾロもしかしてドレスローザみたいに刀とられて重要なキャラとまた知り合うパターンか?
ありそう。
個人的には傳ジロー=人斬り鎌ぞうあたりと絡んで欲しい(*'▽')
ありそう。
個人的には傳ジロー=人斬り鎌ぞうあたりと絡んで欲しい(*'▽')
>アナコンダ丸呑みうさぎ先輩さん
> 「河松」の姿を見て、驚愕したらい蔵のリアクションも不安が過ります。
> 万が一にも河松の身に、腕、足、が無い姿を、らい蔵が見て驚いたのなら嫌やなー(真顔)
あれは、かつての仲間がここに居た!という驚きだとは思いますが、確かに四肢欠損してたらやだな~('Д')
まぁ、イヌネコもジャックに片腕と片足をやられてますが…
> 万が一にも河松の身に、腕、足、が無い姿を、らい蔵が見て驚いたのなら嫌やなー(真顔)
あれは、かつての仲間がここに居た!という驚きだとは思いますが、確かに四肢欠損してたらやだな~('Д')
まぁ、イヌネコもジャックに片腕と片足をやられてますが…
>ナナシのゴンベエさん
> 監獄の強敵だとマゼランをイメージしますが、今のルフィには毒は効果なさそうだし・・・
> 病原箘を自在に操る事が出来る、「ビョウビョウの実」の疫病人間?
やっぱり、クイーンもゾオン系の古代種でくるのかな~?って思てます(*^^)v
Re: タイトルなし
> ヒョウ爺栄養失調であんなちっさくなったからルフィと脱獄したらサンジの料理食べて昔の姿に近づくのかなぁ~
生命帰還!ヒョウ五郎復活!!
生命帰還!ヒョウ五郎復活!!
>スターチェイスさん
> ババ抜きのキャラデザがエンマ様っぽくて好きです
確かに、胸に付いてるゾウ以外は結構男前で武骨なデザインなんですよね(*^^)v
確かに、胸に付いてるゾウ以外は結構男前で武骨なデザインなんですよね(*^^)v
>あっかんべェさん
> 以前のおトコの回かなんかの例の札を配っているクダリ。
> 謎の人物が何人も登場していて誰だろうなぁと考えていたのですけれど。
> それぞれの郷の大名もいるのかなぁとか。5つの郷の親分たちだったのかも!とか
そんな人物も居るかもですね!
侍大集合が楽しみになってきました(^^)/
> 謎の人物が何人も登場していて誰だろうなぁと考えていたのですけれど。
> それぞれの郷の大名もいるのかなぁとか。5つの郷の親分たちだったのかも!とか
そんな人物も居るかもですね!
侍大集合が楽しみになってきました(^^)/
>アナコンダ丸呑みうさぎ先輩さん
> 個人的には、海楼石の効果が覇気にまで影響を及ぼすといった新たな発見(後出しならなんでもあり)はミスリードかな、と。
> 唯、能力者が力が抜ける = 覇気の集中力も定まらない、で理解(笑)。
あ、コレだと思います!
能力者に限り、ですね(^^)/
サンジは水中で見聞使ってましたから!
>ヨホさん
> 刀が盗まれた〜は丑三つ小僧の可能性も高いですが、逆さ三日月の紙をもらっても武器がないとか言っていた戦桃丸みたいな奴かもです。
あ~言ってましたね!
素手でも戦う、とも言ってましたが(^^)
>バルトロメ雄さん
> 疫災のクイーン…エキサイトのクイーンだったのか!
まぁ、単なる言葉遊びでしょうけど、なんか良いですよねこういうの(*^^)v
まぁ、単なる言葉遊びでしょうけど、なんか良いですよねこういうの(*^^)v
>ちぃ。さん
> 実際、江戸時代の湯屋も混浴だったらしいので、そこも再現したかったのか。
でしょうね(^^)/
でしょうね(^^)/
>塩アメさん
> 混浴に、サンジはどのような反応をするのでしょう?
> 堂々と見られるから、大喜びするのか?
> 「コッソリのぞき見るから、価値があるんだ!」と激怒するのか?
ナミとロビンの裸を見た男たちに激怒!笑
> 堂々と見られるから、大喜びするのか?
> 「コッソリのぞき見るから、価値があるんだ!」と激怒するのか?
ナミとロビンの裸を見た男たちに激怒!笑
Re: タイトルなし
> ルフィが監獄に来て正解でしたねww
> ヒョウじいと、再会する為もあって。
「この世は全て、強い望みの赴くままに…巡り合う歯車なのである。」
> ヒョウじいと、再会する為もあって。
「この世は全て、強い望みの赴くままに…巡り合う歯車なのである。」
ゾロもしかしてドレスローザみたいに刀とられて重要なキャラとまた知り合うパターンか? クイーン フランキーの最初みたいな感じに見える。イワンコフ関係の人だったりして(笑) 小紫好きだから違うか。
これで小紫生きてるフラグたったね。
クイーンがきれることをわざわざしないからね。
これで小紫生きてるフラグたったね。
クイーンがきれることをわざわざしないからね。
Re: タイトルなし
> 河松はQueenの天敵かな?
> 疫災で何らかの毒.ウィルスが予想されるQueenに対して、毒魚が平気な河松。
> ここで河松が活躍しそう。
雷ぞうが河松を檻から出して、ルフィを救出的な展開になるんですかねぇ?(^_-)
> 疫災で何らかの毒.ウィルスが予想されるQueenに対して、毒魚が平気な河松。
> ここで河松が活躍しそう。
雷ぞうが河松を檻から出して、ルフィを救出的な展開になるんですかねぇ?(^_-)
>参事さん
> 海楼石をしていても覇気や悪魔の実の能力以外に何か新しい力を手に入れるフラグなのかな。
ルフィも修行中って言ってましたしね(*'▽')
ルフィも修行中って言ってましたしね(*'▽')
>ゴールドさん
> なんとなく忘れられてる秋水の問題がここから動き出すんですかね?
何の刀が盗まれたんでしょかね?
もしや3本全部!!?笑
何の刀が盗まれたんでしょかね?
もしや3本全部!!?笑
>しょうださん
> 何人かの方が示された通り、花のヒョウ五郎は不動明王がモチーフみたいですね。後背の迦楼羅炎と剣を持っていますし、羂索は見当たりませんが。。。
そっちの方が近いですね~!
記事に加えときます(*'▽')
そっちの方が近いですね~!
記事に加えときます(*'▽')
Re: タイトルなし
> 河松は、アシュラ童子とは違って今でも味方のままなのかな?それとも...?
河松はたぶん、20年前おでん城に駆け付けたあの笠の侍ですよね!
てことは、アシュラ寄りではなく錦えもん達寄りの侍かな~?って。
逆に傳ジローはアシュラ寄り?
傳ジロー=人斬り鎌ぞうっぽいし!
河松はたぶん、20年前おでん城に駆け付けたあの笠の侍ですよね!
てことは、アシュラ寄りではなく錦えもん達寄りの侍かな~?って。
逆に傳ジローはアシュラ寄り?
傳ジロー=人斬り鎌ぞうっぽいし!
Re: タイトルなし
> 河松のモデルはガッツ石松じゃないかなぁ。
> 笠はタイトル戦で森の石松的股旅姿で登場したヤツ。
ガッツ石松≒森の石松≒河松('◇')ゞ?
> 笠はタイトル戦で森の石松的股旅姿で登場したヤツ。
ガッツ石松≒森の石松≒河松('◇')ゞ?
>kuramaさん
> zebraさんと同じく、初見では不動明王が浮かびました!
あ~剣と背後の炎がそっくりですねぇ!
阿形かとも思いましたが、そっちの方が近いですねぇ(*'▽')ノ
あ~剣と背後の炎がそっくりですねぇ!
阿形かとも思いましたが、そっちの方が近いですねぇ(*'▽')ノ
>チェシャさん
> 今回のクイーンにもフレディーオマージュがあるのかが気になるところです。
どなたかフレディに詳しい方~~!!
オマージュがあるなら教えて欲しいです(*^^)v
>風助さん
> あと、「ロックス」の関係者が「REWARD」表記という可能性ですが、40年前カタクリは8歳ですし(ロビンは8歳で賞金首ですが(゜-゜))、ペロスペローとか他幹部が「REWARD」表記ではないので、個人的にはその可能性は薄い気がしました。
あ~確かにペロ兄はREWARD表記じゃなかったですねぇ(´・ω・`)
同じ大幹部のスムージーも…
>zebraさん
> ゾロのやってきた場所が「湯屋」も面白そうなんですよね・・・
> それがにゾロとサンジの再会の場所となる設定もいいと思うんですよ。
それもアリですね!
>まめさん
> トノ康の「誰を追いかけてったんだか」に少し違和感を覚えました。もし仮に丑三つ小僧がトノ康なら、ゾロの刀を盗んだのも、トノ康かもしれないと思いました。まぁ、ゾロがそれに気づかないっていうのも想像できませんけど笑笑
確かにトの康に若干の違和感を感じますね~!
まぁ、普段から胡散臭いヤツではありますが('Д')w
確かにトの康に若干の違和感を感じますね~!
まぁ、普段から胡散臭いヤツではありますが('Д')w
>匿名13さん
> クイーンのキャラ好きかも。ババヌキもノリ良すぎ。
2人の掛け合いが良かったですよね(*'▽')
> しかしゾロよ、剣士のくせに刀盗まれすぎではないか?もう4回目?でしょうに。
もうそんなになりますっけ??
2人の掛け合いが良かったですよね(*'▽')
> しかしゾロよ、剣士のくせに刀盗まれすぎではないか?もう4回目?でしょうに。
もうそんなになりますっけ??
>風助さん
> またも「REWARD」表記。
過去のREWARD記事に追記して近々アップします(^^)/
過去のREWARD記事に追記して近々アップします(^^)/
Re: タイトルなし
> 海楼石に触れている能力者は、覇気が使えなくなる事が分かりましたが、能力者以外も覇気を使えなくなるのですかね?
> 海楼石で覇気が使えなくなるのは正直驚きました。672話でサンジが海で見聞色を使っていたので。
そうなんですよね~
だから能力者限定かもですね。
身体に力が入らない=万全でない=集中できない事から(^^)/
> 海楼石で覇気が使えなくなるのは正直驚きました。672話でサンジが海で見聞色を使っていたので。
そうなんですよね~
だから能力者限定かもですね。
身体に力が入らない=万全でない=集中できない事から(^^)/
Re: No title
> ババヌキが出たならジジヌキも出てくる可能性が。
双子の弟的な。笑
双子の弟的な。笑
>ムックさん
> カイドウの部下にも下っ端ですが、ルフィが最初にお玉を助けた時に出てきた奴が同じようなメガネをかけていたので、かつてのヒョウ五郎一家の者ということはないですかね?ヒョウ五郎一家の一部か大半がカイドウの部下に成り下がったとか?
お庭番衆の例もありますので何とも言えないですが、しのぶの話だとヒョウ五郎がいれば一気に侍達を結束できたということなんで、カイドウ側に寝返ったのは少ないのかな?と。
連投
後、改めて描写を見て気付いた点なのですが「河松」の姿を見て、驚愕したらい蔵のリアクションも不安が過ります。
採掘場、牢獄のルールを今更、唄う点と繋がる暗示でなければ良いのですが、、、
万が一にも河松の身に、腕、足、が無い姿を、らい蔵が見て驚いたのなら嫌やなー(真顔)
河松が、妖術使い?能力者? and 覇気使いとしても海楼石の手錠が、身体や首に繋がれていたら拘束が可能になる。
唯、ローがいる限り脱獄した後々は、完治は可能でしょうが(冷や汗)精神力と毒魚に打ち勝つ点も、対クイーンとルフィが本格的に「 今 」やり合うなら河松は、打って付けの助太刀役になりそう。
(多分、クイーンに一度はブチのめされるも、河松、ルフィ、ヒョウ五郎、らい蔵、と脱獄が優先になる、が濃厚かな、と)
ヒョウ五郎の当時は、ルフィが次の強さの段階に上がるネックにもなりそうです。
現役の描写だと、あれだけの風貌と支持される人柄(覇王色持ちなのかな?)も、かなりの強者クラスでしょうし
採掘場、牢獄のルールを今更、唄う点と繋がる暗示でなければ良いのですが、、、
万が一にも河松の身に、腕、足、が無い姿を、らい蔵が見て驚いたのなら嫌やなー(真顔)
河松が、妖術使い?能力者? and 覇気使いとしても海楼石の手錠が、身体や首に繋がれていたら拘束が可能になる。
唯、ローがいる限り脱獄した後々は、完治は可能でしょうが(冷や汗)精神力と毒魚に打ち勝つ点も、対クイーンとルフィが本格的に「 今 」やり合うなら河松は、打って付けの助太刀役になりそう。
(多分、クイーンに一度はブチのめされるも、河松、ルフィ、ヒョウ五郎、らい蔵、と脱獄が優先になる、が濃厚かな、と)
ヒョウ五郎の当時は、ルフィが次の強さの段階に上がるネックにもなりそうです。
現役の描写だと、あれだけの風貌と支持される人柄(覇王色持ちなのかな?)も、かなりの強者クラスでしょうし
檻の人物=本物のオロチの予想、儚く散りましたw
クイーン、随分とノリの良さがありますが、
10億越えな訳ですし強いんでしょうね。
監獄の強敵だとマゼランをイメージしますが、
今のルフィには毒は効果なさそうだし・・・
病原箘を自在に操る事が出来る、
「ビョウビョウの実」の疫病人間?
でもそれだと何系になってしまうのか・・・
クイーン、随分とノリの良さがありますが、
10億越えな訳ですし強いんでしょうね。
監獄の強敵だとマゼランをイメージしますが、
今のルフィには毒は効果なさそうだし・・・
病原箘を自在に操る事が出来る、
「ビョウビョウの実」の疫病人間?
でもそれだと何系になってしまうのか・・・
ヒョウ爺栄養失調であんなちっさくなったからルフィと脱獄したらサンジの料理食べて昔の姿に近づくのかなぁ~
それぐらいならないと侍達もついてこないし期待したい!!
それぐらいならないと侍達もついてこないし期待したい!!
No title
ババ抜きのキャラデザがエンマ様っぽくて好きです
No title
以前のおトコの回かなんかの例の札を配っているクダリ。
謎の人物が何人も登場していて誰だろうなぁと考えていたのですけれど。
シャチとペンギンの間の、編笠に松の紋の侍は編笠村出身と想像がつくも。
弁慶風だったり、他は想像もよりませんでした。
それぞれの郷の大名もいるのかなぁとか。
5つの郷の親分たちだったのかも!
とか、思いましたー!
謎の人物が何人も登場していて誰だろうなぁと考えていたのですけれど。
シャチとペンギンの間の、編笠に松の紋の侍は編笠村出身と想像がつくも。
弁慶風だったり、他は想像もよりませんでした。
それぞれの郷の大名もいるのかなぁとか。
5つの郷の親分たちだったのかも!
とか、思いましたー!
待ちに待った入浴シーーン(鼻血)
>> これは「疫災」と「エキサイト」を掛けてるのかな。笑
腹筋崩壊(笑笑)
ゾウのジャックの初登場から連想して、クイーン、キングと三大災害のイメージが、ヤバい連中だといった先入観を見事に払拭させられました。
アメリカンなノリのクイーンの設定がツボ過ぎて過呼吸(笑)
ランキング形式のくだりとボケツッコミ、更に待ちに待った入浴シーンでは、しのぶちゃんが「ロックオン」発言の被害妄想ネタ、やはりヲダ先生に週始めから笑わされるハメに、、、
クイーンの片腕が、完全に機械仕掛けなのも危険な香りはプンプンしますが、、、
疫災の異名なだけに、あの腕から「疫病」と連なる物質の要素を撒き散らすのかな?スコーピオン説は、探究心を搾り出して発見した考察、現実となればアガりますねー(渾身のガッツポーズ)
それより、牢獄のキャラが「河松」だと推しに推したコチラのサイト発信も身を結んだ形となり喜ばしい(拍手)後は、河松のヴィジュアルと力量が待ち遠しいです。
個人的には、海楼石の効果が覇気にまで影響を及ぼすといった新たな発見(後出しならなんでもあり)はミスリードかな、と。
唯、能力者が力が抜ける = 覇気の集中力も定まらない、で理解(笑)。
タコ = トの廉説が消沈したのも参りましたと(笑笑)
ヒョウ五郎さんは、仁王像 = 喧嘩の神様といった解釈と浅はかな知識なのですが、「火」が「キングの火」と重なり、狙って布石を置いたのかな、と期待しかないです。
腹筋崩壊(笑笑)
ゾウのジャックの初登場から連想して、クイーン、キングと三大災害のイメージが、ヤバい連中だといった先入観を見事に払拭させられました。
アメリカンなノリのクイーンの設定がツボ過ぎて過呼吸(笑)
ランキング形式のくだりとボケツッコミ、更に待ちに待った入浴シーンでは、しのぶちゃんが「ロックオン」発言の被害妄想ネタ、やはりヲダ先生に週始めから笑わされるハメに、、、
クイーンの片腕が、完全に機械仕掛けなのも危険な香りはプンプンしますが、、、
疫災の異名なだけに、あの腕から「疫病」と連なる物質の要素を撒き散らすのかな?スコーピオン説は、探究心を搾り出して発見した考察、現実となればアガりますねー(渾身のガッツポーズ)
それより、牢獄のキャラが「河松」だと推しに推したコチラのサイト発信も身を結んだ形となり喜ばしい(拍手)後は、河松のヴィジュアルと力量が待ち遠しいです。
個人的には、海楼石の効果が覇気にまで影響を及ぼすといった新たな発見(後出しならなんでもあり)はミスリードかな、と。
唯、能力者が力が抜ける = 覇気の集中力も定まらない、で理解(笑)。
タコ = トの廉説が消沈したのも参りましたと(笑笑)
ヒョウ五郎さんは、仁王像 = 喧嘩の神様といった解釈と浅はかな知識なのですが、「火」が「キングの火」と重なり、狙って布石を置いたのかな、と期待しかないです。
混浴でしたねw でもサンジの透明は、潜入の際に覗きにいくとかきっと面白役にたってくれるはず!覗いた先が小紫とか。(願望)
刀が盗まれた〜は丑三つ小僧の可能性も高いですが、逆さ三日月の紙をもらっても武器がないとか言っていた戦桃丸みたいな奴かもです。丑三つ小僧が刀を盗っても。。本人が武器に困ってたら別ですが
クイーンは太ってるって事をまわりが言わないようにしてますが、ルフィがはっきり「お前太ってんな」て言うと思われw
トランプのゲーム、、神経衰弱とかでてくるんですかね
刀が盗まれた〜は丑三つ小僧の可能性も高いですが、逆さ三日月の紙をもらっても武器がないとか言っていた戦桃丸みたいな奴かもです。丑三つ小僧が刀を盗っても。。本人が武器に困ってたら別ですが
クイーンは太ってるって事をまわりが言わないようにしてますが、ルフィがはっきり「お前太ってんな」て言うと思われw
トランプのゲーム、、神経衰弱とかでてくるんですかね
No title
4月発売分のビブルカードのブースターパック
シャンドラの戦士vs神の軍勢!!と パンクハザードの脅威!!のカード ラインナップも発表になりましたね!
楽しみ!
シャンドラの戦士vs神の軍勢!!と パンクハザードの脅威!!のカード ラインナップも発表になりましたね!
楽しみ!
No title
疫災のクイーン…
エキサイトのクイーンだったのか!
ソリティアに続いて ダイフゴーとババヌキ (この辺りのネーミングは満を持して!って感じするねw)
そして やっぱり 捕まってたのは予想通りの河松でしたね!
エキサイトのクイーンだったのか!
ソリティアに続いて ダイフゴーとババヌキ (この辺りのネーミングは満を持して!って感じするねw)
そして やっぱり 捕まってたのは予想通りの河松でしたね!
湯屋は混浴(入込湯)
実際、江戸時代の湯屋も混浴だったらしいので、そこも再現したかったのか。
それともただナミとロビンの入浴シーンを描きたかっただけなのか(笑)
それともただナミとロビンの入浴シーンを描きたかっただけなのか(笑)
No title
混浴に、サンジはどのような反応をするのでしょう?
堂々と見られるから、大喜びするのか?
「コッソリのぞき見るから、価値があるんだ!」と激怒するのか?
河松…!
20年間心を折られなかった「不屈の闘志」、これが侍!
堂々と見られるから、大喜びするのか?
「コッソリのぞき見るから、価値があるんだ!」と激怒するのか?
河松…!
20年間心を折られなかった「不屈の闘志」、これが侍!
ルフィが監獄に来て正解でしたねww
ヒョウじいと、再会する為もあって。
ヒョウじいと、再会する為もあって。
河松はQueenの天敵かな?
疫災で何らかの毒.ウィルスが予想されるQueenに対して、毒魚が平気な河松。
ここで河松が活躍しそう。
疫災で何らかの毒.ウィルスが予想されるQueenに対して、毒魚が平気な河松。
ここで河松が活躍しそう。
間が悪く捕まってしまったのは海楼石をしていても覇気や悪魔の実の能力以外に何か新しい力を手に入れるフラグなのかな。
カタクリ戦は見聞力を手に入れるステージでしたから、このqueen戦も何かを手に入れる戦いになるのではないかと予測します。
海楼石に対抗する手段がなければこの先の戦いにも勝ち残れないと思います。
実際、カイドウは何度も海軍に捕まってるんですよね?海楼石の手錠もはめられているはず。なのに結局逃げている。
ただ、マムが海に落とされて記憶喪失になったりシャンクスが海で片手を切り落とされたりしてるんですけどね。。。
カタクリ戦は見聞力を手に入れるステージでしたから、このqueen戦も何かを手に入れる戦いになるのではないかと予測します。
海楼石に対抗する手段がなければこの先の戦いにも勝ち残れないと思います。
実際、カイドウは何度も海軍に捕まってるんですよね?海楼石の手錠もはめられているはず。なのに結局逃げている。
ただ、マムが海に落とされて記憶喪失になったりシャンクスが海で片手を切り落とされたりしてるんですけどね。。。
なんとなく忘れられてる秋水の問題がここから動き出すんですかね?
それとスナッチのことも含めてゾロをめぐってひと悶着起きそうな気がする
それとスナッチのことも含めてゾロをめぐってひと悶着起きそうな気がする
何人かの方が示された通り、花のヒョウ五郎は不動明王がモチーフみたいですね。後背の迦楼羅炎と剣を持っていますし、羂索は見当たりませんが。。。
河松は、アシュラ童子とは違って今でも味方のままなのかな?それとも...?
それと、チョッパー達が到着するまでどうなっているのかな?雷ぞうは、もう鍵は手に入れてるけど何よりこれから河松との会話も気になるし。せっかく治ったばかりだから、ルフィがまたカイドウの時のように大ケガをしないといいけど。
それと、チョッパー達が到着するまでどうなっているのかな?雷ぞうは、もう鍵は手に入れてるけど何よりこれから河松との会話も気になるし。せっかく治ったばかりだから、ルフィがまたカイドウの時のように大ケガをしないといいけど。
河松のモデルはガッツ石松じゃないかなぁ。
笠はタイトル戦で森の石松的股旅姿で登場したヤツ。
笠はタイトル戦で森の石松的股旅姿で登場したヤツ。
zebraさんと同じく、初見では不動明王が浮かびました!
ところで今週話でおでんとヒョウ五郎の関係について言及されてましたが、
以前別記事でした狂死郎とヒョウ五郎の関係についての妄想話が意外と現実味を増したなと思いました!
ヒョウ五郎、狂死郎の感動END来て欲しいです
ところで今週話でおでんとヒョウ五郎の関係について言及されてましたが、
以前別記事でした狂死郎とヒョウ五郎の関係についての妄想話が意外と現実味を増したなと思いました!
ヒョウ五郎、狂死郎の感動END来て欲しいです
No title
ソリティアはちょっと悩んで三猿だなと思いましたがそっか1ページ目だから公開されてたんですね。(笑)
今回のクイーンにもフレディーオマージュがあるのかが気になるところです。
今回のクイーンにもフレディーオマージュがあるのかが気になるところです。
ヒョウ五郎の心意気
>「現役の時の姿が見たいなー」って思ってたら、今回描かれてて嬉しみ。
私へのお返事コメントでも書かれてましたね。
花のヒョウ五郎の姿 右手に剣を構えてますのでなんだか不動明王っぽい(笑)
それでいて民衆にやさしい・・・おでんも慕っていたのもわかる気がします。
私へのお返事コメントでも書かれてましたね。
花のヒョウ五郎の姿 右手に剣を構えてますのでなんだか不動明王っぽい(笑)
それでいて民衆にやさしい・・・おでんも慕っていたのもわかる気がします。
追記です
>「REWARD」があるのは、ジャック、クイーン、カタクリと船長以外の10憶超えくらいしか共通点が見当たりませんが・・・
四皇の幹部でというのが抜けてました。
あと、「ロックス」の関係者が「REWARD」表記という可能性ですが、40年前カタクリは8歳ですし(ロビンは8歳で賞金首ですが(゜-゜))、ペロスペローとか他幹部が「REWARD」表記ではないので、個人的にはその可能性は薄い気がしました。
四皇の幹部でというのが抜けてました。
あと、「ロックス」の関係者が「REWARD」表記という可能性ですが、40年前カタクリは8歳ですし(ロビンは8歳で賞金首ですが(゜-゜))、ペロスペローとか他幹部が「REWARD」表記ではないので、個人的にはその可能性は薄い気がしました。
>かんりにんさん
ゾロ、刀を盗まれたんだ
ドレスローザでは小人のウィッカに盗られてましたね。
この展開、ぜったい面白くなりますよ!!!
ゾロの場合 方向音痴だから迷って迷いまくるでしょうから・・・
案外 やってきた場所が「湯屋」も面白そうなんですよね・・・
それがにゾロとサンジの再会の場所となる設定もいいと思うんですよ。
はやく再会して ふたりのいざこざオンパレード見てみたい(笑)
そして、湯屋でくつろいでいたナミから 覗きだと怒りの拳を ゾロ&サンジに喰らわせて・・・ 顔面ボコボコに(笑)

ドレスローザでは小人のウィッカに盗られてましたね。
この展開、ぜったい面白くなりますよ!!!
ゾロの場合 方向音痴だから迷って迷いまくるでしょうから・・・
案外 やってきた場所が「湯屋」も面白そうなんですよね・・・
それがにゾロとサンジの再会の場所となる設定もいいと思うんですよ。
はやく再会して ふたりのいざこざオンパレード見てみたい(笑)
そして、湯屋でくつろいでいたナミから 覗きだと怒りの拳を ゾロ&サンジに喰らわせて・・・ 顔面ボコボコに(笑)
トノ康の「誰を追いかけてったんだか」に少し違和感を覚えました。もし仮に丑三つ小僧がトノ康なら、ゾロの刀を盗んだのも、トノ康かもしれないと思いました。まぁ、ゾロがそれに気づかないっていうのも想像できませんけど笑笑
いや~、クイーンのキャラ好きかも。ババヌキもノリ良すぎ。
しかしゾロよ、剣士のくせに刀盗まれすぎではないか?もう4回目?でしょうに。
しかしゾロよ、剣士のくせに刀盗まれすぎではないか?もう4回目?でしょうに。
No title
またも「REWARD」表記。10億を超えたら「REWARD」になるんだと思ってましたが、黒ひげやルフィにはその表記が無いのでより分からなくなりました。「REWARD」があるのは、ジャック、クイーン、カタクリと船長以外の10憶超えくらいしか共通点が見当たりませんが・・・
海楼石に触れている能力者は、覇気が使えなくなる事が分かりましたが、能力者以外も覇気を使えなくなるのですかね?
海楼石で覇気が使えなくなるのは正直驚きました。
672話でサンジが海で見聞色を使っていたので。
海楼石で覇気が使えなくなるのは正直驚きました。
672話でサンジが海で見聞色を使っていたので。
No title
ババヌキが出たならジジヌキも出てくる可能性が。
No title
花のヒョウ五郎ってフランキー一家みたいなメガネかけていますよね。
カイドウの部下にも下っ端ですが、ルフィが最初にお玉を助けた時に出てきた奴が同じようなメガネをかけていたので、かつてのヒョウ五郎一家の者ということはないですかね?
ヒョウ五郎一家の一部か大半がカイドウの部下に成り下がったとか?
あと20年前のヒョウ五郎、その姿が金剛力士像の阿形のように見えました。めちゃくちゃ強そうな。
カイドウの部下にも下っ端ですが、ルフィが最初にお玉を助けた時に出てきた奴が同じようなメガネをかけていたので、かつてのヒョウ五郎一家の者ということはないですかね?
ヒョウ五郎一家の一部か大半がカイドウの部下に成り下がったとか?
あと20年前のヒョウ五郎、その姿が金剛力士像の阿形のように見えました。めちゃくちゃ強そうな。
Re: タイトルなし
> ソリティア様は猿の前足と元からある腕で柿型爆弾を投げてきそうですね
> それで、誤って鍵番の蟹のSMILEに当たりそう
まさにさるかに合戦!笑
> それで、誤って鍵番の蟹のSMILEに当たりそう
まさにさるかに合戦!笑
>スルメさん
> 「自分の腕」+「猿の前足」+「猿のうしろ足」が2つずつの計6本だと思ってます!
ですね~!やっぱそれが有力ですかね(*^^)v
ですね~!やっぱそれが有力ですかね(*^^)v
ソリティア様は猿の前足と元からある腕で柿型爆弾を投げてきそうですね
それで、誤って鍵番の蟹のSMILEに当たりそう
それで、誤って鍵番の蟹のSMILEに当たりそう
>かんりにんさん
>確かにそうなんですが、「元々の自分の腕」+「猿の腕」で、もう2本がどこからよ~?ってのはちょいと気になりますが(^^)
何名かコメントで話されている方がいますが、「自分の腕」+「猿の前足」+「猿のうしろ足」が2つずつの計6本だと思ってます!
猿のうしろ足は、人間の足と違って親指が横に位置していて、物がつかみやすくなっているらしいんですよね。なのでうしろ足も含めてと考えました。
ちなみに、ソリティアの姿を見る限り、一番下に位置する腕だけ素肌が見えていて、あれが本来の腕かなと。上の4本が能力によって生えたものかと。尻尾は毛がフサフサしてるので腕もフサフサしてるのかな?手袋と長袖着ててわかりませんが。
何名かコメントで話されている方がいますが、「自分の腕」+「猿の前足」+「猿のうしろ足」が2つずつの計6本だと思ってます!
猿のうしろ足は、人間の足と違って親指が横に位置していて、物がつかみやすくなっているらしいんですよね。なのでうしろ足も含めてと考えました。
ちなみに、ソリティアの姿を見る限り、一番下に位置する腕だけ素肌が見えていて、あれが本来の腕かなと。上の4本が能力によって生えたものかと。尻尾は毛がフサフサしてるので腕もフサフサしてるのかな?手袋と長袖着ててわかりませんが。
Re: タイトルなし
> ソリティアの六本の腕に見えるものは二本が元からある腕で残り四本のうちの二本は猿の前足で残りの二本は猿の後ろ足なのでは?ほら、猿って足も手の様に使うことがあるし
それっぽいですよね~!
一コメで「寅間」さんが同じ考察されてました(*'▽')ノ
それっぽいですよね~!
一コメで「寅間」さんが同じ考察されてました(*'▽')ノ
Re: No title
> ルフィ手錠が外れたらパワーアップしてそう
ルフィの大暴れが楽しみですね~!
ルフィの大暴れが楽しみですね~!
Re: タイトルなし
> “スパイダー”ソリティアが名前の由来だから蜘蛛っぽい
その繋がりもあるのかもですね(^_-)-☆
その繋がりもあるのかもですね(^_-)-☆
Re: タイトルなし
> 幹部塔ってドレスローザにもあったやつ
> ちょいちょいミンゴと繋がりありますね
そういえば地下にありましたね~~!
> ちょいちょいミンゴと繋がりありますね
そういえば地下にありましたね~~!
>アナコンダ丸呑みうさぎ先輩さん
> 休載明けは期待値アガります ^ ^ ♪
本当に(*'▽')
期待しかないですな!
>ムックさん
> ポーカー、セブンブリッジ、フリーセル
> あたりは”飛び六胞”に使われそうな気がします。名前の響き的に。
こういうの考える楽しみもありますね(*^^)v
> あたりは”飛び六胞”に使われそうな気がします。名前の響き的に。
こういうの考える楽しみもありますね(*^^)v
>バルトロメ雄さん
> 猿? あんまり猿っぽい要素がないですね…
あの尻尾が唯一の猿っぽさですかね(^_-)-☆
>ギロンさん
> なんで6本腕と思いましたが見ざる聞かざる言わざるなんですね。みなさんすごいですね。
本当に皆様のコメント、面白くてハッとするモノが多くてサイコ―です!
本当に皆様のコメント、面白くてハッとするモノが多くてサイコ―です!
ソリティアの六本の腕に見えるものは二本が元からある腕で残り四本のうちの二本は猿の前足で残りの二本は猿の後ろ足なのでは?ほら、猿って足も手の様に使うことがあるし
それにしても尾田先生は手足が複数の生き物が好きなのかな
それにしても尾田先生は手足が複数の生き物が好きなのかな
>nonototoさん
> サイヤ人だな
あの尻尾は、そこ思い出しちゃいますね(*'▽')ノ
あの尻尾は、そこ思い出しちゃいますね(*'▽')ノ
>リトル.G.Kさん
> 私が横にしか歩けないことをいい事に・・・・って、、、、 ツボにはまってしまった!
> はじめから鍵番の役職に就けた方が人選ミスのような気が、、、、。
確かにw
重要な役職につけちゃいかんカニ!('Д')
> はじめから鍵番の役職に就けた方が人選ミスのような気が、、、、。
確かにw
重要な役職につけちゃいかんカニ!('Д')
>のぼるんさん
> トランプネタですねぇ
> ドボンもいたし!
そそ!これからもドンドン登場しそうですね(^_-)-☆
従来からの“百獣海賊団”クルー幹部の名前は「トランプ」関連
https://onepiece-log.com/blog-entry-316.html
>スルメさん
> スマイルの能力によってホールデムの腹のライオンのように手と頭が生えることもあれば、手足尻尾が生えることもありますよね。
確かにそうなんですが、「元々の自分の腕」+「猿の腕」で、もう2本がどこからよ~?ってのはちょいと気になりますが(^^)
確かにそうなんですが、「元々の自分の腕」+「猿の腕」で、もう2本がどこからよ~?ってのはちょいと気になりますが(^^)
>Sivaさん
> この後、さるかに合戦のオマージュがあるのかな?
既にこれが小規模な「さるかに合戦」という事で!笑
既にこれが小規模な「さるかに合戦」という事で!笑
Re: タイトルなし
> さるかに合戦w
本当だ。笑
こんな小ネタも(*'▽')w
本当だ。笑
こんな小ネタも(*'▽')w
>参事さん
> これはおそらく見ざる聞かざる言わざるなんでしょうね。
> 3匹の猿が一体化しているのかも
なるほ!そんなパターンもありますかね~('◇')
でもとりあえず2本はソリティア本人の腕かな!
>寅間さん
> 猿は脚でも手の様に掴めるので、6本の腕のうち4本が猿の四肢で、2本が自前の腕ではないでしょうか。おそらく「見猿」「言わ猿」「聞か猿」を同時にやってくれるはず。
この説が一番しっくりきますね~(*^^)v
あの中の2本だけ猿の足っぽいのがあれば…そんな小ネタに期待!
この説が一番しっくりきますね~(*^^)v
あの中の2本だけ猿の足っぽいのがあれば…そんな小ネタに期待!
No title
ルフィ手錠が外れたらパワーアップしてそう
DBとか幽白的な感じでw
DBとか幽白的な感じでw
“スパイダー”ソリティアが名前の由来だから蜘蛛っぽい
幹部塔ってドレスローザにもあったやつ
ちょいちょいミンゴと繋がりありますね
ちょいちょいミンゴと繋がりありますね
お!パッと見の印象は海軍のオニグモっぽいから驚いたけど、そういう意味なんですね(笑笑)
休載明けは期待値アガります ^ ^ ♪
休載明けは期待値アガります ^ ^ ♪
No title
ポーカー
セブンブリッジ
フリーセル
あたりは”飛び六胞”に使われそうな気がします。
名前の響き的に。
ダウト
ホイスト
ハーツ
うすのろ
ピラミッド
あたりは真打ちででてくるかな~って思います。
ソリティアが出てきたならスパイダーもありかな?
それとも〇〇マンみたいな感じでスパイダーマン??(笑)
ブラックジャックは大看板のジャックとちょっと名前被りしているのでどうなのかな?って思いますが、出てくるとしたらかっこいい名前なので”飛び六胞”ですかね。
セブンブリッジ
フリーセル
あたりは”飛び六胞”に使われそうな気がします。
名前の響き的に。
ダウト
ホイスト
ハーツ
うすのろ
ピラミッド
あたりは真打ちででてくるかな~って思います。
ソリティアが出てきたならスパイダーもありかな?
それとも〇〇マンみたいな感じでスパイダーマン??(笑)
ブラックジャックは大看板のジャックとちょっと名前被りしているのでどうなのかな?って思いますが、出てくるとしたらかっこいい名前なので”飛び六胞”ですかね。
No title
蜘蛛か もしくは昆虫系なのかな?って思ったら…
猿? あんまり猿っぽい要素がないですね…
とりあえず おしりが赤いとか…
そして ここでソリティア 出て来ましたね!
猿? あんまり猿っぽい要素がないですね…
とりあえず おしりが赤いとか…
そして ここでソリティア 出て来ましたね!
No title
なんで6本腕と思いましたが
そうですか見ざる聞かざる言わざるなんですね
庚申様か
猿蟹合戦もかかわるんでしょうね
みなさんすごいですね直ぐ思いつくんだね
そうですか見ざる聞かざる言わざるなんですね
庚申様か
猿蟹合戦もかかわるんでしょうね
みなさんすごいですね直ぐ思いつくんだね
No title
サイヤ人だな
私が横にしか歩けないことをいい事に・・・・・
って、、、、
ツボにはまってしまった!
それにしても、また面白いキャラが
登場しましたよね~
ソリティアさん。。。
阿修羅族?
でも顔はひとつだね~。
「貴様‶鍵版番”やめろ!!」って
はじめから鍵番の役職に就けた方が
人選ミスのような気が、、、、。
って、、、、
ツボにはまってしまった!
それにしても、また面白いキャラが
登場しましたよね~
ソリティアさん。。。
阿修羅族?
でも顔はひとつだね~。
「貴様‶鍵版番”やめろ!!」って
はじめから鍵番の役職に就けた方が
人選ミスのような気が、、、、。
それにしてもソリティアですか。。
トランプネタですねぇ
ドボンもいたし!
そのうちババ抜きとかポーカーとか出てきたりして
トランプネタですねぇ
ドボンもいたし!
そのうちババ抜きとかポーカーとか出てきたりして
No title
なんで猿なのに手が6本!?って思いました。
最初はそういう種族なのか、タコの魚人もしくはハーフなのかとか思いましたけど、スマイルの能力によってホールデムの腹のライオンのように手と頭が生えることもあれば、手足尻尾が生えることもありますよね。
最初はそういう種族なのか、タコの魚人もしくはハーフなのかとか思いましたけど、スマイルの能力によってホールデムの腹のライオンのように手と頭が生えることもあれば、手足尻尾が生えることもありますよね。
昔話で
この後、さるかに合戦のオマージュがあるのかな?
さるかに合戦w
No title
寅間さんに先を越された(笑)
これはおそらく見ざる聞かざる言わざるなんでしょうね。
3匹の猿が一体化しているのかも
これはおそらく見ざる聞かざる言わざるなんでしょうね。
3匹の猿が一体化しているのかも
予想ですが、猿は脚でも手の様に掴めるので、6本の腕のうち4本が猿の四肢で、2本が自前の腕ではないでしょうか。
おそらく「見猿」「言わ猿」「聞か猿」を同時にやってくれるはず。
おそらく「見猿」「言わ猿」「聞か猿」を同時にやってくれるはず。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]