コメント
>SKETさん
> 干支の動物は全部出てきそうな気がします
> 子 マウスマン
> 丑 ??(両肩に両角のやつ)
> 寅 今のところ無し
> 卯 ??(ヒゲのやつ)
> 辰 (カイドウ)
> 巳 ??(腹?のやつ)
> 午 スピード
> 未 シープスヘッド
> 申 ソリティア
> 酉 ??(背中に羽のやつ)
> 戌 今のところ無し
> 亥 今のところ無し
この中にカイドウが入ってるのが、若干違和感。笑
SMILE能力者で固めて欲しい~~!!(^^)/
> 子 マウスマン
> 丑 ??(両肩に両角のやつ)
> 寅 今のところ無し
> 卯 ??(ヒゲのやつ)
> 辰 (カイドウ)
> 巳 ??(腹?のやつ)
> 午 スピード
> 未 シープスヘッド
> 申 ソリティア
> 酉 ??(背中に羽のやつ)
> 戌 今のところ無し
> 亥 今のところ無し
この中にカイドウが入ってるのが、若干違和感。笑
SMILE能力者で固めて欲しい~~!!(^^)/
干支の動物は全部出てきそうな気がします
子 マウスマン
丑 ??(両肩に両角のやつ)
寅 今のところ無し
卯 ??(ヒゲのやつ)
辰 (カイドウ)
巳 ??(腹?のやつ)
午 スピード
未 シープスヘッド
申 ソリティア
酉 ??(背中に羽のやつ)
戌 今のところ無し
亥 今のところ無し
子 マウスマン
丑 ??(両肩に両角のやつ)
寅 今のところ無し
卯 ??(ヒゲのやつ)
辰 (カイドウ)
巳 ??(腹?のやつ)
午 スピード
未 シープスヘッド
申 ソリティア
酉 ??(背中に羽のやつ)
戌 今のところ無し
亥 今のところ無し
>スルメさん
> コングマン(ゴリラ)
> クラブマン(カニ)
> ウルフマン(オオカミ)
> ラビットマン(ウサギ)
> カウマン(ウシ)
> ウォルラスマン(セイウチ)
> スタッグマン(クワガタ)
> スネークマン(ヘビ)
> ヘッジホッグマン(ハリネズミ)
こんな感じっぽいですね(*'▽')ノ
> あと気になるのは動物が被っている奴はどう呼ばれるんでしょうかね?例えば「スネークヘッドマン」とか発現部位も含めて○○マン呼びしたりして。
カニのSMILEが既に3人出てきてますしね~笑
https://twitter.com/manganouA/status/1104533055769698305
> クラブマン(カニ)
> ウルフマン(オオカミ)
> ラビットマン(ウサギ)
> カウマン(ウシ)
> ウォルラスマン(セイウチ)
> スタッグマン(クワガタ)
> スネークマン(ヘビ)
> ヘッジホッグマン(ハリネズミ)
こんな感じっぽいですね(*'▽')ノ
> あと気になるのは動物が被っている奴はどう呼ばれるんでしょうかね?例えば「スネークヘッドマン」とか発現部位も含めて○○マン呼びしたりして。
カニのSMILEが既に3人出てきてますしね~笑
https://twitter.com/manganouA/status/1104533055769698305
>空水さん
> 改めて見ると結構いますね。かつてのC家の考察を思わせます。
まだまだ登場しそうですよね~!!
まだまだ登場しそうですよね~!!
>塩アメさん
> SMILEは食べるまで、どんな能力が備わるかはわからないのでしょうか?
> 闇鍋みたい(笑)。
おそらく、わからないんじゃないかな~って考えてます。
アタリハズレが結構極端な気がしますね('Д')w
Re: タイトルなし
> 何がわかりにくいといったらほぼ真打ちという肩書きでまとめられてる事。
その中でも実力に差がありそうですが、現状真打ちが多いな~という印象ですね!
> クイーンから刺客を…という台詞があったように 実は大看板ごとにグループがあるのかな
それはありそうですね!
その中でも実力に差がありそうですが、現状真打ちが多いな~という印象ですね!
> クイーンから刺客を…という台詞があったように 実は大看板ごとにグループがあるのかな
それはありそうですね!
No title
コングマン(ゴリラ)
クラブマン(カニ)
ウルフマン(オオカミ)
ラビットマン(ウサギ)
カウマン(ウシ)
ウォルラスマン(セイウチ)
スタッグマン(クワガタ)
スネークマン(ヘビ)
ヘッジホッグマン(ハリネズミ)
ってとこですかね?名前にするなら。中には真打ちとか、トランプゲームの名前がついている奴もいると思いますが。
あと気になるのは動物が被っている奴はどう呼ばれるんでしょうかね?例えば「スネークヘッドマン」とか発現部位も含めて○○マン呼びしたりして。
クラブマン(カニ)
ウルフマン(オオカミ)
ラビットマン(ウサギ)
カウマン(ウシ)
ウォルラスマン(セイウチ)
スタッグマン(クワガタ)
スネークマン(ヘビ)
ヘッジホッグマン(ハリネズミ)
ってとこですかね?名前にするなら。中には真打ちとか、トランプゲームの名前がついている奴もいると思いますが。
あと気になるのは動物が被っている奴はどう呼ばれるんでしょうかね?例えば「スネークヘッドマン」とか発現部位も含めて○○マン呼びしたりして。
No title
改めて見ると結構いますね。かつてのC家の考察を思わせます。
名前が不明なキャラたちについてはこの先の原作、アニメ、SBS等で順次紹介されていくかも?C家もアニメでミュークル、SBSでポワールなどが原作とは別に紹介されたように。
あるいはワンピースマガジンでC家の85人の子供たちのように、百獣海賊団の団員を一挙に公開する特集記事が組まれるかも?ワノ国編が完結した1年くらい後になって。
そしてその記事の中には9男ガラのような(今のとこは)設定画のみのレアキャラもいるかも?
名前が不明なキャラたちについてはこの先の原作、アニメ、SBS等で順次紹介されていくかも?C家もアニメでミュークル、SBSでポワールなどが原作とは別に紹介されたように。
あるいはワンピースマガジンでC家の85人の子供たちのように、百獣海賊団の団員を一挙に公開する特集記事が組まれるかも?ワノ国編が完結した1年くらい後になって。
そしてその記事の中には9男ガラのような(今のとこは)設定画のみのレアキャラもいるかも?
No title
本物の悪魔の実はそれぞれ形が違い、図鑑もあるので、
どんな能力が備わるかはある程度予測できます。
SMILEはどうなんでしょう?
ドフラの工場で作られていたものは、全て形が同じように見えました。
食べるまで、どんな能力が備わるかはわからないのでしょうか?
闇鍋みたい(笑)。
それとも収穫後に追熟すれば形や色が変わるので、
見分けがつきやすくなるとか?
追熟が必要な果物ってありますよね、メロン、アボカド、ドリアン…。
どんな能力が備わるかはある程度予測できます。
SMILEはどうなんでしょう?
ドフラの工場で作られていたものは、全て形が同じように見えました。
食べるまで、どんな能力が備わるかはわからないのでしょうか?
闇鍋みたい(笑)。
それとも収穫後に追熟すれば形や色が変わるので、
見分けがつきやすくなるとか?
追熟が必要な果物ってありますよね、メロン、アボカド、ドリアン…。
何がわかりにくいといったら
ほぼ真打ちという肩書きでまとめられてる事。
ドフィの○○軍○○集団、
マムの○○大臣。
量が多いからなんでしょうが
どれも強さに限界が見えて印象に残り辛い。
クイーンから刺客を…という台詞があったように 実は大看板ごとにグループがあるのかな
ほぼ真打ちという肩書きでまとめられてる事。
ドフィの○○軍○○集団、
マムの○○大臣。
量が多いからなんでしょうが
どれも強さに限界が見えて印象に残り辛い。
クイーンから刺客を…という台詞があったように 実は大看板ごとにグループがあるのかな
>あっかんべェさん
> この500人が全て、お玉の部下になりかねないという・・・
それはガチ( ^)o(^ )w
お玉こそ「百獣の王」!!!
それはガチ( ^)o(^ )w
お玉こそ「百獣の王」!!!
Re: No title
> 450~480人位は魚人島時の様になるかと思いますが、マム及び海賊団、キッド及びルーキー達がどう絡むか・・・ですね。
500人中450~480人!!?
そんなに~~!?('Д')笑
500人中450~480人!!?
そんなに~~!?('Д')笑
>サルワターリさん
> 最初に500人いるって見た時はやべーやんどうしたって勝てねーべって思いましたけど、今なら500人?ピンキリっしょ!という気持ちで落ち着いてみれるから不思議です
確かに。笑
下手すりゃ半分くらいルフィの覇王色で気絶コースですからね('◇')ゞ
確かに。笑
下手すりゃ半分くらいルフィの覇王色で気絶コースですからね('◇')ゞ
No title
この500人が全て、お玉の部下になりかねないという・・・
No title
450~480人位は魚人島時の様になるかと思いますが、マム及び海賊団、キッド及びルーキー達がどう絡むか・・・ですね。
No title
最初に500人いるって見た時はやべーやんどうしたって勝てねーべって思いましたけど
今なら500人?ピンキリっしょ!という気持ちで落ち着いてみれるから不思議です
今なら500人?ピンキリっしょ!という気持ちで落ち着いてみれるから不思議です
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]