コメント
(予言)トコ=丑三つ小僧
Re: タイトルなし
> 光「月日」和=月日=時=トキトキ継承
おお、面白い(*'▽')
おお、面白い(*'▽')
光「月日」和=月日=時=トキトキ継承
>ナナシのゴンベエさん
> 小紫→錦えもん&お鶴さんの娘
> おトコ→光月日和
> の線を頭の片隅に残す腹づもりですw
ぼくは王道、というかベタに小紫=日和で!(^^)/
>ネズミこぞうさん
> 花の都で辻斬りしてて、ゾロが強えぞコイツ!!って言ってる奴から雪の中を逃げてくるこの女性もただ者ではないですね。
見つかったのが鈴後に入ってからで、逃げた距離自体は少しなのかな?って思ってました( `ー´)ノ
見つかったのが鈴後に入ってからで、逃げた距離自体は少しなのかな?って思ってました( `ー´)ノ
・残った河松が捕まっている
・お鶴さんの20年間の動向不明
・オロチが日和の名を挙げていない
とりあえず上の3つの点から、
本編で断言されるその日までは、
小紫→錦えもん&お鶴さんの娘
おトコ→光月日和
の線を頭の片隅に残す腹づもりですw
・お鶴さんの20年間の動向不明
・オロチが日和の名を挙げていない
とりあえず上の3つの点から、
本編で断言されるその日までは、
小紫→錦えもん&お鶴さんの娘
おトコ→光月日和
の線を頭の片隅に残す腹づもりですw
花の都で辻斬りしてて、ゾロが強えぞコイツ!!って言ってる奴から雪の中を逃げてくるこの女性もただ者ではないですね。
女性の正体は小紫に一票かなぁ。
おトコを守る理由は材料が少ないからなんとも言えないけど。
女性の正体は小紫に一票かなぁ。
おトコを守る理由は材料が少ないからなんとも言えないけど。
Re: タイトルなし
> トキトキの実の能力者は一回の時間旅行につき自分の年齢分の未来にしか行かないとかどうでしょうか
> 例えば、能力者が20歳だった場合、20年先の未来にしか行けないとかどうでしょ
ふ~む、検証のしようがないので何とも言えないですねぇ('Д')笑
> 例えば、能力者が20歳だった場合、20年先の未来にしか行けないとかどうでしょ
ふ~む、検証のしようがないので何とも言えないですねぇ('Д')笑
Re: No title
> 光月トキの死は確実でしたっけ?
> 小紫とこのおトコを連れている女性はどちらかがトキでどちらかが日和ってことは?日和を残してトキは日和と同じ年齢に飛んできていたとか。
モモが「母の死を見た者がいる」って言ってましたね。
> 小紫とこのおトコを連れている女性はどちらかがトキでどちらかが日和ってことは?日和を残してトキは日和と同じ年齢に飛んできていたとか。
モモが「母の死を見た者がいる」って言ってましたね。
Re: タイトルなし
> ワンピースでタレ目の女性キャラなんて珍しいからなぁ
> 流石に別人ってことは無いのでは
そうなんですよね。
ココまでのタレ目は珍しい( `ー´)ノ
> 流石に別人ってことは無いのでは
そうなんですよね。
ココまでのタレ目は珍しい( `ー´)ノ
>空水さん
> 僕もこの女性は小紫ではないと思います。ただトコと今一緒にいる以上、小紫とトコの関係者・協力者であることは確かでしょう。遊廓の同僚・オロチの城にいた女中・小紫の友人などでしょうか?
その女性がオロチを呼び捨てにして、おトコを守る理由がなぁ…
その女性がオロチを呼び捨てにして、おトコを守る理由がなぁ…
>ちぃ。さん
> 話の流れからすると小紫の可能性は高いと思います。ただ、原作だと特徴的なグリーンの髪の色が黒なので判断が少し難しいですね。
原作では「黒」に塗られてる髪が、92巻の表紙で「薄い緑」っぽい色だったのには驚きましたね。笑
>塩アメさん
> オロチ城での騒動は偶発的なものでなく、全て計画されたものでは?
その可能性高い気がしますよね~!!
狂死郎に斬られるまでが、演出の内だったと。
その可能性高い気がしますよね~!!
狂死郎に斬られるまでが、演出の内だったと。
>ヨホさん
> 個人的にはあの血ですら 狂四郎が切った傷がひらいたぐらいな。
流石にあの時の血ではないでしょう。笑
約半日立って、まだあの時の傷がふさがってなかったら、それこそ失血死してしまうw
流石にあの時の血ではないでしょう。笑
約半日立って、まだあの時の傷がふさがってなかったら、それこそ失血死してしまうw
Re: タイトルなし
> おトコと小紫は花魁道中の時にも意味深に絡みがありましたしオロチから守るときも何も無ければあそこまで庇ったりしないでしょうしね。
ですね~
こうなってくると、おトコと小紫の関係も気になってきますね!
No title
日和=小紫=おトコ連れて逃げてる女 だと思うけどなぁ
捻りなくストレートに
捻りなくストレートに
Re: タイトルなし
> オロチの前での堂々としたところと今回の焦り方に落差を感じる
あれこそ「花魁」という職を、「小紫」という強い女性を演じていたのでは?と考えてます!
Re: No title
> おトコ→和 ト+コ →和日→日和とか?
おトコが日和と言う可能性は無い気がするんですよね〜
おトコが日和と言う可能性は無い気がするんですよね〜
>あっかんべェさん
> おトコ、トの康、トキ。
> カタカナの「ト」の字が多いのは偶然かどうか。
> なんだか見えるようで見えないピースばかりですね。
> えびす町出身なのかなぁぐらいしか・・・。
おトコは、シンプルに考えるとえびす町の出身でぽいですよね。
小紫との関係はちょっと今のところ考え付きませんが…
Re: タイトルなし
> 恩人の娘。具体的にトノヤスの娘。
> 一緒に育てられた妹のような存在。かな。
一緒に育てられたにしては少々年が離れすぎている気もします。
単純に、花魁の禿だから守ったのかな??
> 一緒に育てられた妹のような存在。かな。
一緒に育てられたにしては少々年が離れすぎている気もします。
単純に、花魁の禿だから守ったのかな??
>さんじゅさん
> もしもう小紫の名前を捨てて日和として生きていくなら、ここでゾロになんと名乗るかですね!
ですね!!
ここであっさり光月日和と言う名前を出すかは分からんですが、後々その正体を明かすと思います(*'▽')
Re: タイトルなし
> 小紫はおトコを子供時代の自分と重ねてたんでしょう
> だから、庇護してるのではないでしょうか
なるほど。
自分も周りが敵だらけの四面楚歌的な幼少期を過ごしてきただけに、オロチに狙われるおトコと自分を重ね合わせた、と。
ありそう。
> だから、庇護してるのではないでしょうか
なるほど。
自分も周りが敵だらけの四面楚歌的な幼少期を過ごしてきただけに、オロチに狙われるおトコと自分を重ね合わせた、と。
ありそう。
>しまゆうさん
> 本当にこの女性、小紫なのでしょうか?
> 必死に逃げなあかん時に髪飾り?耳飾り?付け替えたりしますかね?
変装と考えればそんなにおかしいことでもないかな?と。
逆に、小紫以外がの人物がおトコをここまでここまで庇う理由が思い付かない('Д')
> 必死に逃げなあかん時に髪飾り?耳飾り?付け替えたりしますかね?
変装と考えればそんなにおかしいことでもないかな?と。
逆に、小紫以外がの人物がおトコをここまでここまで庇う理由が思い付かない('Д')
追記
条件が抜けてました~。トキには未来へ飛ばす事に対して何らかの条件があるとしての考察です。キンえもん達と河松達が同時に飛ばせなかったのは、人数制限によるもので、笑。日和へのトキトキ能力伝達がその場で出来なかったのは、時間的なものか、その他の理由があったのかは不明ですが、7年後のワノ国のある場所へ行けば、トキトキの実が手に入ることはトキには分かっていたのかも、笑。かなり都合のいい条件ですが、ツジツマ合わせの1つとしての考察でした、笑。
トキトキの実の能力者は一回の時間旅行につき自分の年齢分の未来にしか行かないとかどうでしょうか
例えば、能力者が20歳だった場合、20年先の未来にしか行けないとかどうでしょ
例えば、能力者が20歳だった場合、20年先の未来にしか行けないとかどうでしょ
No title
光月トキの死は確実でしたっけ?
小紫とこのおトコを連れている女性はどちらかがトキでどちらかが日和ってことは?日和を残してトキは日和と同じ年齢に飛んできていたとか。
小紫とこのおトコを連れている女性はどちらかがトキでどちらかが日和ってことは?日和を残してトキは日和と同じ年齢に飛んできていたとか。
No title
さすが、塩アメさん。
自分も小紫がオトコを意図的に宴会へ参加させたと考えています。
オトコなら特殊能力でオロチが常に話す光月家の話を聞いた際の家臣たちの脳裏に浮かぶ考えをそのまましゃべり出すことを予想していたと思います。
狂シローの「やってくれたな・・・」は、小紫の計画にしてやられた、狂シローの正直な感想だと考えます。
あの場合、狂シローの性格上、必ず自分を斬ることになると初めから小紫は考えていたのでは。
別記事でも書きましたが、小紫は異常な蘇生治癒能力を持った人間なのかも。
自分が斬られても蘇生できることを見越しての計画であったと予想しておきます。
それは、それとして、別記事の感想でも書きましたが、今回の逃げている女性は、小紫だと考えます。(蘇生したから逃げられる、笑)
また、別記事でも書きましたが、小紫はトキトキの能力者でもないと考えます。
小紫が日和であり、トキトキの能力者であるならば、日和に同行していたと考えられる河松が幽閉された13年前から時を飛び越え、モモの助が存在する現在に来れば良いだけですが、それをせず、何故か花魁になっていたことからも、不自然です。
これも以前、別記事で書きましたが、小紫はトキの妹、トキの侍従、トキの過去からの随行者等、トキが日和を任せられる関係者と考えます。
つまり、トキは河松と小紫、日和の三人を未来に飛ばしたのではないか、と。
それが、7年後の未来であり、生前のトキの指示に従い7年後のワノ国のある場所でトキトキの実を採取し日和が食べた。
その後、何らかの理由により河松は捕まり、小紫と日和は拙い能力で可能な限りの未来へ飛んだが10~11年程が限界であったのかも。
オトコ=日和ならば、オトコが常に笑っているのは、トキからの言いつけなのかも。
悲しいことがあっても、常に笑っているように、とのトキからの遺言にも似た最後の約束であるのかも知れない。
日和と小紫は、10~11年後のえびす町に辿り着き、えびす町の人々はオトコに影響されたことで、常に笑うようになったのかも、笑。
それは、オトコが特殊能力の持ち主であるから彼女の言う事を信じ、真似をし出したのでは。
以上、かなり強引な想像でした、笑。
自分も小紫がオトコを意図的に宴会へ参加させたと考えています。
オトコなら特殊能力でオロチが常に話す光月家の話を聞いた際の家臣たちの脳裏に浮かぶ考えをそのまましゃべり出すことを予想していたと思います。
狂シローの「やってくれたな・・・」は、小紫の計画にしてやられた、狂シローの正直な感想だと考えます。
あの場合、狂シローの性格上、必ず自分を斬ることになると初めから小紫は考えていたのでは。
別記事でも書きましたが、小紫は異常な蘇生治癒能力を持った人間なのかも。
自分が斬られても蘇生できることを見越しての計画であったと予想しておきます。
それは、それとして、別記事の感想でも書きましたが、今回の逃げている女性は、小紫だと考えます。(蘇生したから逃げられる、笑)
また、別記事でも書きましたが、小紫はトキトキの能力者でもないと考えます。
小紫が日和であり、トキトキの能力者であるならば、日和に同行していたと考えられる河松が幽閉された13年前から時を飛び越え、モモの助が存在する現在に来れば良いだけですが、それをせず、何故か花魁になっていたことからも、不自然です。
これも以前、別記事で書きましたが、小紫はトキの妹、トキの侍従、トキの過去からの随行者等、トキが日和を任せられる関係者と考えます。
つまり、トキは河松と小紫、日和の三人を未来に飛ばしたのではないか、と。
それが、7年後の未来であり、生前のトキの指示に従い7年後のワノ国のある場所でトキトキの実を採取し日和が食べた。
その後、何らかの理由により河松は捕まり、小紫と日和は拙い能力で可能な限りの未来へ飛んだが10~11年程が限界であったのかも。
オトコ=日和ならば、オトコが常に笑っているのは、トキからの言いつけなのかも。
悲しいことがあっても、常に笑っているように、とのトキからの遺言にも似た最後の約束であるのかも知れない。
日和と小紫は、10~11年後のえびす町に辿り着き、えびす町の人々はオトコに影響されたことで、常に笑うようになったのかも、笑。
それは、オトコが特殊能力の持ち主であるから彼女の言う事を信じ、真似をし出したのでは。
以上、かなり強引な想像でした、笑。
ワンピースでタレ目の女性キャラなんて珍しいからなぁ
流石に別人ってことは無いのでは
流石に別人ってことは無いのでは
キーパーソン?
僕もこの女性は小紫ではないと思います。ただトコと今一緒にいる以上、小紫とトコの関係者・協力者であることは確かでしょう。遊廓の同僚・オロチの城にいた女中・小紫の友人などでしょうか?
もし小紫が生きていて、今危険な状況にあるとしたら、この女性はゾロに小紫を助けてほしいと頼むのでは?
いずれにせよこの女性はこの先の物語の鍵を握るキーパーソンだと思います。
彼女の正体やトコの件も含め、ゾロや他の仲間たちなどに一体何を語るのか…
小紫救出に向けて花の都や葬儀に乗り込むことになるのかもしれませんし。WCI編でいうとお茶会に乗り込むような感じで。
もし小紫が生きていて、今危険な状況にあるとしたら、この女性はゾロに小紫を助けてほしいと頼むのでは?
いずれにせよこの女性はこの先の物語の鍵を握るキーパーソンだと思います。
彼女の正体やトコの件も含め、ゾロや他の仲間たちなどに一体何を語るのか…
小紫救出に向けて花の都や葬儀に乗り込むことになるのかもしれませんし。WCI編でいうとお茶会に乗り込むような感じで。
No title
話の流れからすると小紫の可能性は高いと思います。
ただ、原作だと特徴的なグリーンの髪の色が黒なので判断が少し難しいですね。
ただ、原作だと特徴的なグリーンの髪の色が黒なので判断が少し難しいですね。
No title
初めて投稿させて頂きます。
私個人見解ですが、
片仮名の「トコ」を組み合わせると漢字の「日」?
まぁ戯言と聞き流して下さい。
私個人見解ですが、
片仮名の「トコ」を組み合わせると漢字の「日」?
まぁ戯言と聞き流して下さい。
No title
オロチ城での騒動は偶発的なものでなく、全て計画されたものでは?
オロチは「今日こそ落としてみせる」と意欲的だったので、
これ以上小紫は逆らうことが難しかったのかもしれません。
“笑い袋”のおトコをお座敷に入れれば、
その言動がオロチの怒りを買う可能性が非常に高いです。
なので、最初からそれがねらいだったと思います。
花の都のオロチ城から鈴後のおいはぎ橋は、
幼いおトコを連れた女の足で簡単にたどり着ける距離なのでしょうか?
雪道ならなおさらなので、男の手助けや護衛が付いていたと思います。
これも事前に準備されていたはず。
その者たちがニセ鎌ぞう(と僕は思っています)にやられてしまい、
仕方なく二人で逃げ出したのではないでしょうか。
狂死郎は、まだ自由に動ける状況ではないのかも…??
オロチは「今日こそ落としてみせる」と意欲的だったので、
これ以上小紫は逆らうことが難しかったのかもしれません。
“笑い袋”のおトコをお座敷に入れれば、
その言動がオロチの怒りを買う可能性が非常に高いです。
なので、最初からそれがねらいだったと思います。
花の都のオロチ城から鈴後のおいはぎ橋は、
幼いおトコを連れた女の足で簡単にたどり着ける距離なのでしょうか?
雪道ならなおさらなので、男の手助けや護衛が付いていたと思います。
これも事前に準備されていたはず。
その者たちがニセ鎌ぞう(と僕は思っています)にやられてしまい、
仕方なく二人で逃げ出したのではないでしょうか。
狂死郎は、まだ自由に動ける状況ではないのかも…??
個人的にはあの血ですら 狂四郎が切った傷がひらいたぐらいな。けちゃっぷ星ではごまかせない(笑) 鎌じろーも牛鬼丸も骸骨みたらビックリするんだろうなぁw
普通に考えると小紫ですよね、このタイミングで新キャラはないでしょうし。そうなると狂死郎の目的が謎ですが…
おトコと小紫は花魁道中の時にも意味深に絡みがありましたしオロチから守るときも何も無ければあそこまで庇ったりしないでしょうしね。
おトコと小紫は花魁道中の時にも意味深に絡みがありましたしオロチから守るときも何も無ければあそこまで庇ったりしないでしょうしね。
顔が似てるのはあまり当てにならないんじゃないかと
この作者の女性キャラのデザインのバリエーションは限られてるから。
オロチの前での堂々としたところと今回の焦り方に落差を感じるし。
オロチから助けた狂死郎が鎌ぞうから助けない理由も不明
この作者の女性キャラのデザインのバリエーションは限られてるから。
オロチの前での堂々としたところと今回の焦り方に落差を感じるし。
オロチから助けた狂死郎が鎌ぞうから助けない理由も不明
No title
おトコ→和 ト+コ →和日→日和とか?
No title
おトコがいくつかなぁと。
河松の投獄が13年前・・・。
その時に何があったのか。
13歳にはさすがに見えないか。
おトコ、トの康、トキ。
カタカナの「ト」の字が多いのは偶然かどうか。
なんだか見えるようで見えないピースばかりですね。
えびす町出身なのかなぁぐらいしか・・・。
小紫が日和という前提で。
この女性が日和という前提で。
どうしても考えてしまいますねー。
河松の投獄が13年前・・・。
その時に何があったのか。
13歳にはさすがに見えないか。
おトコ、トの康、トキ。
カタカナの「ト」の字が多いのは偶然かどうか。
なんだか見えるようで見えないピースばかりですね。
えびす町出身なのかなぁぐらいしか・・・。
小紫が日和という前提で。
この女性が日和という前提で。
どうしても考えてしまいますねー。
恩人の娘。具体的にトノヤスの娘。
一緒に育てられた妹のような存在。かな。
一緒に育てられた妹のような存在。かな。
十中八九、小紫でしょうねー
もしもう小紫の名前を捨てて日和として生きていくなら、ここでゾロになんと名乗るかですね!
騒ぎにならないよう小紫です、とは名乗らなさそうですし
もしもう小紫の名前を捨てて日和として生きていくなら、ここでゾロになんと名乗るかですね!
騒ぎにならないよう小紫です、とは名乗らなさそうですし
小紫はおトコを子供時代の自分と重ねてたんでしょう
だから、庇護してるのではないでしょうか
だから、庇護してるのではないでしょうか
本当にこの女性、小紫なのでしょうか?
必死に逃げなあかん時に髪飾り?耳飾り?
付け替えたりしますかね?
必死に逃げなあかん時に髪飾り?耳飾り?
付け替えたりしますかね?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]