コメント
No title
おトコ=丑三つ小僧説がどこかのコメントであったと思うんですが、ロビンがお庭番衆に捕まりそうになった時に、丑三つ小僧と嘘の名を名乗ったら、「先ほど都に現れた所」とお庭番衆の1人が言っていました。宴の席にいたおトコが丑三つ小僧として活動することは無理な気がします。分身の能力があるとか、丑三つ小僧が複数人いるなら可能性はありますが!
No title
気になるんだよな~ 名前が
トの康 = 殿 康 (家康の字から「康」)
「お」 トコ → 「い」、「は」 で 従兄弟 ・ 八十子
だったりで・・・・
トの康 = 殿 康 (家康の字から「康」)
「お」 トコ → 「い」、「は」 で 従兄弟 ・ 八十子
だったりで・・・・
ゾロが女と絡むと新しい刀を手に入れる事が多い。
くいなと死別、和道一文字GET
たしぎと遭遇、雪走と三代鬼徹GET
ペローナと遭遇(後に同居)、秋水GET
日和との出会いは新しい刀を手に入れるフラグかもしれない。
くいなと死別、和道一文字GET
たしぎと遭遇、雪走と三代鬼徹GET
ペローナと遭遇(後に同居)、秋水GET
日和との出会いは新しい刀を手に入れるフラグかもしれない。
クロコダイル元女性説再び?
今回の扉絵で久しぶりに登場したサー・クロコダイル。そしてタイトルが「女の秘密」、明らかに意味深だと思いました。やはりクロコダイルは元女性なのか!?
①右耳片方にピアス(=ゲイという俗説)
②イワンコフに秘密を1つ握られている(ホルホルの実で性転換?)
等が根拠だと言われてましたね。何年も前の噂ですが、ここにきての扉絵とタイトル。皆さんどう思います?
①右耳片方にピアス(=ゲイという俗説)
②イワンコフに秘密を1つ握られている(ホルホルの実で性転換?)
等が根拠だと言われてましたね。何年も前の噂ですが、ここにきての扉絵とタイトル。皆さんどう思います?
今週のタイトル
タイトルが「女の秘密」で扉絵がクロコダイルって意味深じゃないですか?笑
もしかして…パート2
女の秘密の扉絵がクロコダイル。クロコダイルが元女性説に何か重ねているのでしょうか。
日和=小紫なら狂死郎=傳ジローと予想してみる。
傳ジローは狂死郎として日和を守る為に傍に居続けてきて、20年後に光月家が復活する事を信じてヤクザの大親分として反オロチの兵力を集めてきた!ってのは無いかな?
狂死郎が本当にオロチ側の人間なら、敵側であるトキの事を「奥方」と呼ぶのは不自然な気がする。
傳ジローは狂死郎として日和を守る為に傍に居続けてきて、20年後に光月家が復活する事を信じてヤクザの大親分として反オロチの兵力を集めてきた!ってのは無いかな?
狂死郎が本当にオロチ側の人間なら、敵側であるトキの事を「奥方」と呼ぶのは不自然な気がする。
えびす町、934話の地図と若干位置変わってるし、2つあるのは何で?
今のしのぶちゃんと昔のしのぶちゃん。SBSの法則でいうと今のしのぶちゃんは何かあった未来のしのぶちゃん…。内通などしていないことを願います。
鎌ぞうの今後について
今回は元気な日和が出てきてほんとに嬉しかったです!
鎌ぞうはゾロに斬られてしまいましたが、まだまだ活躍するんじゃないかと思いました。これまでも特徴的な笑い方をするキャラは重要人物だったので(ブリュレのウィッウィッウィッとか)、鎌ぞうの「ファファファ」って笑い方はひっかかりました。
日和と分からず襲っていて、本当は光月家の忠実な家臣?とか思いました。
気難しそうに見えますが、、、
鎌ぞうはゾロに斬られてしまいましたが、まだまだ活躍するんじゃないかと思いました。これまでも特徴的な笑い方をするキャラは重要人物だったので(ブリュレのウィッウィッウィッとか)、鎌ぞうの「ファファファ」って笑い方はひっかかりました。
日和と分からず襲っていて、本当は光月家の忠実な家臣?とか思いました。
気難しそうに見えますが、、、
連投になりますが、以前、狂四郎が小紫を斬った後、倒れた小紫を見て日和ってつぶやいた描写があった気がしましたから、既に小紫=日和だと思っていましたが
ワンピースは敵との本格的な戦闘が始まる前に必ず絶望的な状況になる展開がありますよね?
その絶望エピソードがワノ国編ではまだ来ていないようなので、これから本格的な絶望ターンがくるのだと思います。
判じ絵と足首の印がバレたのはその先駆けなのでしょう。
着々と討ち入り準備をしていましたがここからまずい事が続々おこりそうな予感。
食料盗んだのをアシュラ童子のせいにしていることとか、ビッグ・マムが記憶を失っている事とか、モモの助が日和の素性が知れたら必ずオロチに狙われる発言とか…
日和=小紫がオロチにバレて殺さないで監禁するでしょう
色々重なった結果、討入りを火祭りの日に実行するのが不可能になるか実行して失敗するかのどちらかになるとしか思えません。
いつも道理、計画は一度失敗して頓挫するでしょうね。
そして、この世界には未来に送るトキトキの実の能力者がいた事が判明したことで
もしかしたら、絶体絶命のピンチがくるのかも…
未来に飛ばされる展開がどこかであるのかも…
などと26歳のコアラのラフ画が脳裏を霞めながら思ってしまうのでした。
その絶望エピソードがワノ国編ではまだ来ていないようなので、これから本格的な絶望ターンがくるのだと思います。
判じ絵と足首の印がバレたのはその先駆けなのでしょう。
着々と討ち入り準備をしていましたがここからまずい事が続々おこりそうな予感。
食料盗んだのをアシュラ童子のせいにしていることとか、ビッグ・マムが記憶を失っている事とか、モモの助が日和の素性が知れたら必ずオロチに狙われる発言とか…
日和=小紫がオロチにバレて殺さないで監禁するでしょう
色々重なった結果、討入りを火祭りの日に実行するのが不可能になるか実行して失敗するかのどちらかになるとしか思えません。
いつも道理、計画は一度失敗して頓挫するでしょうね。
そして、この世界には未来に送るトキトキの実の能力者がいた事が判明したことで
もしかしたら、絶体絶命のピンチがくるのかも…
未来に飛ばされる展開がどこかであるのかも…
などと26歳のコアラのラフ画が脳裏を霞めながら思ってしまうのでした。
No title
ガマの油を都から盗んできた、もとい買ってきたというおトコ、「それぬったからすぐ治るんだよ!!すごいの刀傷がしゅっと消えて!!」と言っていますが、鎌貫通した傷は流石に治らないでしょ!って思っちゃいました(笑)。ウソップが実演したのも、血糊でやったわけですし、信じているおトコが純粋でかわいい(笑)。治るのはゾロの生命力あってこそですからね(笑)
あと、鎌ぞうも言っていましたが、命を狙われていたのはどちらかと言えばおトコの方なのに、都に行ってガマの油を盗んでくるってどれだけ盗みの技術が高いのやら。案外小紫とは違って顔バレしてないんですかね?鎌ぞうにだけオロチが極秘に暗殺頼んだとか?それとも変装していた?二人で都に行った可能性もありますが、小紫はその美貌でバレそうな。しかも怪我したゾロを一人置いてく訳にもいかないし。やっぱりおトコ一人で盗んだのが妥当ですかね。オロチの恨みを買っているのに都に行くって命知らずですよね。
あと、鎌ぞうも言っていましたが、命を狙われていたのはどちらかと言えばおトコの方なのに、都に行ってガマの油を盗んでくるってどれだけ盗みの技術が高いのやら。案外小紫とは違って顔バレしてないんですかね?鎌ぞうにだけオロチが極秘に暗殺頼んだとか?それとも変装していた?二人で都に行った可能性もありますが、小紫はその美貌でバレそうな。しかも怪我したゾロを一人置いてく訳にもいかないし。やっぱりおトコ一人で盗んだのが妥当ですかね。オロチの恨みを買っているのに都に行くって命知らずですよね。
No title
最後の「ワノ国動乱地図」での小紫ネタバレはエイプリルフールってことは・・・?(笑)せっかくタイトルが「女の秘密」と小紫の名前を出していないし、ちゃんと顔出ししても名前の表示が無かったのに、作外で明かしちゃうのは無しですよね~。こういうのはちゃんと作中で明かして欲しかった・・・。尾田先生も関わっているんだろうか・・・。
それにしても、鎌ぞうはあのまんま放置だとしても、生きて再登場はありそうですよね。ゾロも「こいつ強い」みたいなこと言ってましたし、いろいろと謎が残っているんでこのままフェードアウトはないかと。まあ鎌一本持ってかれちゃいましたが(笑)
ゾロは「秋水」に代わる刀を手に入れるとちょっと思っていますが、牛鬼丸から取り返す気はありそうですね。黒刀の秘密を知ってから心変わりがあったりするかもしれませんが。
それと、ゾロが鎌ぞうのことを「死神」と言っていましたが、普通に武器が鎌だから死神?「死神」の文字の上に強調する・・がついていたので、何か意味があるんですかね?ちょっと気になってしまいました。
それにしても、鎌ぞうはあのまんま放置だとしても、生きて再登場はありそうですよね。ゾロも「こいつ強い」みたいなこと言ってましたし、いろいろと謎が残っているんでこのままフェードアウトはないかと。まあ鎌一本持ってかれちゃいましたが(笑)
ゾロは「秋水」に代わる刀を手に入れるとちょっと思っていますが、牛鬼丸から取り返す気はありそうですね。黒刀の秘密を知ってから心変わりがあったりするかもしれませんが。
それと、ゾロが鎌ぞうのことを「死神」と言っていましたが、普通に武器が鎌だから死神?「死神」の文字の上に強調する・・がついていたので、何か意味があるんですかね?ちょっと気になってしまいました。
灯台(燭台)下暗し
本編外の地図で正体ネタバレの件について…
恐らく、スタッフは、謎の女性の正体をかなり前から聞かされていたが故、
自身の中で、謎の女性(光月日和)=小紫であることが当たり前(?)になってしまい、
読者にとっては未知の情報であることを忘れていた と言うことでしょうね…
こういうのを正に「灯台(燭台)もと暗し」 と言うのだと思います。
恐らく、スタッフは、謎の女性の正体をかなり前から聞かされていたが故、
自身の中で、謎の女性(光月日和)=小紫であることが当たり前(?)になってしまい、
読者にとっては未知の情報であることを忘れていた と言うことでしょうね…
こういうのを正に「灯台(燭台)もと暗し」 と言うのだと思います。
表紙について
タイトルが「女の秘密」。表紙がクロコダイルっていうのが、意味深ですねー。はやりあの噂は本当なのか?!
お菊もタイムスリップしませんでした?
タイムスリップした後
モモの助と手を繋いでた人が
お菊だと思いますが…
タイムスリップした後
モモの助と手を繋いでた人が
お菊だと思いますが…
オトコ
確かにやたらオトコ連呼してる意味なんだろう
時には気楽に楽しむことも
各キャラの現在位置を示した地図は確かにありがたいです。今いろいろなキャラがワノ国のあちこちで行動しているので、そろそろ整理したものが欲しかったところですし。それに位置情報により、日和=小紫というのが確定したようなものですしね。
本来「日和」と描かれるべき地図の位置に、日和の正体として最も有力な「小紫」が代わりに描かれていてはもう疑いようがないです。
とは言っても僕は元々、日和=小紫(×)だと考えていた人間ですからね。一部の男達への扱いも未だ引っ掛かっていて、今すぐ日和=小紫(〇)だと受け入れるには戸惑いもあります。
だからイム様のことでもひとまず考えますか。少しの間は気楽にONE PIECEを読んでいきますか…ONE PIECEだって漫画ですからね、自分のペースで気楽に読んで楽しむこともありです。
<おまけ>
五老星①「小紫が日和ということか…」
五老星②「流石に今回の地図を見てしまえばな…」
五老星③「小紫の表示は狙いすぎている」
五老星④「もはや偶然のミスとは思えん」
五老星⑤「イム様、やはり小紫が日和ということでよろしいでしょうか?」
イム「……」 (ゴゴゴゴ…)
………………………
(頭の中)
イム「我ガ名ハ“イム”、コノ世界ヲ統ベル者」
「我ト共ニクレバ世界モ金モ全テ思ウガママ…」
小紫「あきちは、イム様と生涯をお供したくありんす…」
イム「小紫ヨ…」
………………………
イム「イケル…」 (ゴゴゴゴッ!!)
五老星一同「いやっ!!いかんでくださいっ!!」
本来「日和」と描かれるべき地図の位置に、日和の正体として最も有力な「小紫」が代わりに描かれていてはもう疑いようがないです。
とは言っても僕は元々、日和=小紫(×)だと考えていた人間ですからね。一部の男達への扱いも未だ引っ掛かっていて、今すぐ日和=小紫(〇)だと受け入れるには戸惑いもあります。
だからイム様のことでもひとまず考えますか。少しの間は気楽にONE PIECEを読んでいきますか…ONE PIECEだって漫画ですからね、自分のペースで気楽に読んで楽しむこともありです。
<おまけ>
五老星①「小紫が日和ということか…」
五老星②「流石に今回の地図を見てしまえばな…」
五老星③「小紫の表示は狙いすぎている」
五老星④「もはや偶然のミスとは思えん」
五老星⑤「イム様、やはり小紫が日和ということでよろしいでしょうか?」
イム「……」 (ゴゴゴゴ…)
………………………
(頭の中)
イム「我ガ名ハ“イム”、コノ世界ヲ統ベル者」
「我ト共ニクレバ世界モ金モ全テ思ウガママ…」
小紫「あきちは、イム様と生涯をお供したくありんす…」
イム「小紫ヨ…」
………………………
イム「イケル…」 (ゴゴゴゴッ!!)
五老星一同「いやっ!!いかんでくださいっ!!」
No title
なんかお菊が怪しい気がするな~。
早い段階で登場した割には影が薄すぎる。今のところ必要性がない。
そもそもキンエもんたちがタイムスリップしてきてワノ国を出国した時になぜそれがキンエモンたちってわかったのか。
ジャックは雷蔵って名指ししてますからね。
誰かが情報を教えたとしか考えられない。
違ったらお菊さん疑ってごめんねぇ~
あと日和ですが普通に考えてどこの誰かもわからない人間に自分の大切な素性を明かすってちょっと考えられない。間抜け過ぎませんかね。
早い段階で登場した割には影が薄すぎる。今のところ必要性がない。
そもそもキンエもんたちがタイムスリップしてきてワノ国を出国した時になぜそれがキンエモンたちってわかったのか。
ジャックは雷蔵って名指ししてますからね。
誰かが情報を教えたとしか考えられない。
違ったらお菊さん疑ってごめんねぇ~
あと日和ですが普通に考えてどこの誰かもわからない人間に自分の大切な素性を明かすってちょっと考えられない。間抜け過ぎませんかね。
えっ???
タイトルが女の秘密で
最後にとびっきりの秘密をあかしたとしか思えないんだけど…
タイトルが女の秘密で
最後にとびっきりの秘密をあかしたとしか思えないんだけど…
わたしも最後の地図のネタバレみてずっこけました。これはダメだろー笑
No title
牛鬼丸が退いたのは、鎌ぞうの鎌をゲットしたし、追い剥ぎとして目標は達成したからかな?
トの康は、しのぶちゃんと同じく、20年前は、ものすごい美男子だったと予想します。まさかの、傳ジロっだたりして
トの康は、しのぶちゃんと同じく、20年前は、ものすごい美男子だったと予想します。まさかの、傳ジロっだたりして
小紫の不審な行動
・ゾロ十郎がお尋ね者であるのに知らない
・会ったばかりなのに正体を名乗る
モモの助を狙ってるように見える
ゾロは不思議に思って
何故俺に言う?とか答えて
知らないフリしそうですね
錦えもん達に許可なく
知ってますと言えないと思うので
・ゾロ十郎がお尋ね者であるのに知らない
・会ったばかりなのに正体を名乗る
モモの助を狙ってるように見える
ゾロは不思議に思って
何故俺に言う?とか答えて
知らないフリしそうですね
錦えもん達に許可なく
知ってますと言えないと思うので
No title
サンジ…。
ナミからガッポリお金も取られただろうに。
それでも懲りずに、またのぞくんだろうなぁ(笑)。
レイドスーツ変身グッズは、ナミに取り上げられたかも?
ナミからガッポリお金も取られただろうに。
それでも懲りずに、またのぞくんだろうなぁ(笑)。
レイドスーツ変身グッズは、ナミに取り上げられたかも?
実はもうひと捻りあって、実は日和を名乗り、小紫だった女性は光月日和の影武者……ないかー。
ちなみにですけど、ONE PIECEのお姫様たち、ビビやレベッカは母親に瓜二つですが日和はどうなんでしょう?
錦えもんたちが今の日和(仮)を目にして「トキ様の生き写し!」と驚く描写とかあるのでしょうかね。
ちなみにですけど、ONE PIECEのお姫様たち、ビビやレベッカは母親に瓜二つですが日和はどうなんでしょう?
錦えもんたちが今の日和(仮)を目にして「トキ様の生き写し!」と驚く描写とかあるのでしょうかね。
トの康はおでん様に近しい人でしょうね。
前に小紫が登場した直後にモモの助が日和の話をする場面がありましたね。そのシーンと今回カンジュウロウがおでん様の名前を出した後に、トの康が登場したページが重なって見えました。
おでん様が実は生きていた!ってのは流石に無いかな。
前に小紫が登場した直後にモモの助が日和の話をする場面がありましたね。そのシーンと今回カンジュウロウがおでん様の名前を出した後に、トの康が登場したページが重なって見えました。
おでん様が実は生きていた!ってのは流石に無いかな。
No title
みなさんのコメントをみていて、ひとつ思いつきました。
小紫=日和が能力者で「ハナハナのように分身を作れるのではないか」
と。
これであれば
・狂死郎が切ったのは分身だからセーフ
・今ゾロの前にいるのも分身?
・「分身」といいつつ顔を変化させていれば、
忍者たちから20年正体を隠すこともできた。
→絶世の美女の顔をつくることも可能だった。
という感じで個人的にはスッキリします。
なんの能力かはわかりませんが、イトイトだったりまぁ
分身が作れる程度なら比較的なんだって行けそうですし。
小紫=日和が能力者で「ハナハナのように分身を作れるのではないか」
と。
これであれば
・狂死郎が切ったのは分身だからセーフ
・今ゾロの前にいるのも分身?
・「分身」といいつつ顔を変化させていれば、
忍者たちから20年正体を隠すこともできた。
→絶世の美女の顔をつくることも可能だった。
という感じで個人的にはスッキリします。
なんの能力かはわかりませんが、イトイトだったりまぁ
分身が作れる程度なら比較的なんだって行けそうですし。
裏切り者はカン十郎なのかな。ドレスローザで捕まらずにいたのも変ですよね?今思うとリク王を捕まえるようにわざと橋を掛けたのかな?雷ぞうのビブルカードをドフラミンゴに渡したからゾウの場所も解ったのかな?
花魁は演技の上手い人が多いのだと思いますが、最後の女性が小紫であった場合、「貧乏人は嫌いでありんす」なんて言ってた人と同一人物には見えないですね(笑)
それに小紫=日和だとしても、何故おトコがこんなにも特別扱いされているのだろうか…幼い頃の自分と重ねてるのかな。
それに小紫=日和だとしても、何故おトコがこんなにも特別扱いされているのだろうか…幼い頃の自分と重ねてるのかな。
(多分)小紫が自ら日和だと名乗りましたけど...自分から名乗ったということは、
→本当に小紫は日和でゾロが味方だと思って、明かした
→じつは自称・日和で、何らかの理由があって日和を騙っている(例えば、本物の日和は死んでいるが、そのことを隠すために第2の日和を作り上げた。もしくは日和だと周りを騙して何か企んでいる)
2つのコースができたような気もしなくはないかと思います。これが味方の誰かの紹介で「この方が光月日和様です」と言ったなら、全面的に信用できますが、自分から名乗ったとなると......
まだ小紫(日和)による何か企んでゾロを騙すコースもありそうですし、もしくはドレスローザのヴィオラ的な展開もあったりしてと色々考えてしまいます!
→本当に小紫は日和でゾロが味方だと思って、明かした
→じつは自称・日和で、何らかの理由があって日和を騙っている(例えば、本物の日和は死んでいるが、そのことを隠すために第2の日和を作り上げた。もしくは日和だと周りを騙して何か企んでいる)
2つのコースができたような気もしなくはないかと思います。これが味方の誰かの紹介で「この方が光月日和様です」と言ったなら、全面的に信用できますが、自分から名乗ったとなると......
まだ小紫(日和)による何か企んでゾロを騙すコースもありそうですし、もしくはドレスローザのヴィオラ的な展開もあったりしてと色々考えてしまいます!
わかりやすく盛り上がるのは裏切り者の存在ですねー
どの人物も考えられないですが、消去法だとやや薄く残るのがカン十郎...笑
俺だけ?笑
まぁ裏切りじゃないとしたらオロチ側の忍者に覗かれたってのがストレートに腑に落ちるところですかね。
あと考えられるのは鎌ぞうが本当にデンジローだった場合、切った侍から判じ絵を入手しオロチにチクった可能性もありますね。
元家臣のデンジローなら判じ絵の意味はわかるでしょうから。
その他にも月のマークがありながらおでんに恨みを持っていた人物もいないとも限りませんし...
あれこれ考えると裏切りを考えるのは時期尚早かな?
にしてもこのトの康のように今回バレたお陰で大々的にこの判じ絵が広がる可能性がありますね。
捕まる数も多いでしょうが、短期間に大人数の目に触れるのは悪いことばかりではない気がします。
小紫=日和も確定しましたが何か釈然としません。
あまりに人が変わっていることいい、斬られたカラクリといい...
早くそこの種明かしをしてほしいですね(T ^ T)
どの人物も考えられないですが、消去法だとやや薄く残るのがカン十郎...笑
俺だけ?笑
まぁ裏切りじゃないとしたらオロチ側の忍者に覗かれたってのがストレートに腑に落ちるところですかね。
あと考えられるのは鎌ぞうが本当にデンジローだった場合、切った侍から判じ絵を入手しオロチにチクった可能性もありますね。
元家臣のデンジローなら判じ絵の意味はわかるでしょうから。
その他にも月のマークがありながらおでんに恨みを持っていた人物もいないとも限りませんし...
あれこれ考えると裏切りを考えるのは時期尚早かな?
にしてもこのトの康のように今回バレたお陰で大々的にこの判じ絵が広がる可能性がありますね。
捕まる数も多いでしょうが、短期間に大人数の目に触れるのは悪いことばかりではない気がします。
小紫=日和も確定しましたが何か釈然としません。
あまりに人が変わっていることいい、斬られたカラクリといい...
早くそこの種明かしをしてほしいですね(T ^ T)
先程のくまどりが…って足首ではなく、判じ絵ですね…
目と口を閉じて写し取れば、判じ絵になるような…
目と口を閉じて写し取れば、判じ絵になるような…
No title
4月分のビブルカードと一緒に5月分のビブルカード(世界一の船大工!ガレーラカンパニー!!と 恐怖の支配者!ドンキホーテファミリー!!)のラインナップも紹介されてましたね!
5月も楽しみ!
5月も楽しみ!
牛鬼丸の顔のくまどりって、足首の絵と同じに見えます。
どうでしょうか?
どうでしょうか?
ゾロはプライドがあって
怪我負ってる事を仲間に言わなそうですね
事情を話せば
盗みの達人ナミか飛べるサンジに
取り返して貰えばいいのに
二人は透明人間なれますし…
怪我負ってだけは話して
ちゃんと治療してほしいな
ゾロは言わないと思うけど
小紫が仲間に言いそうだな…
怪我負ってる事を仲間に言わなそうですね
事情を話せば
盗みの達人ナミか飛べるサンジに
取り返して貰えばいいのに
二人は透明人間なれますし…
怪我負ってだけは話して
ちゃんと治療してほしいな
ゾロは言わないと思うけど
小紫が仲間に言いそうだな…
小紫が日和でしたか~‼改めて、くの一しのぶは20年間、何をしていたのか、笑。今泣くなら、日和の消息くらい、モモと再会する日のためにちゃんと探しとかないと。ぶくぶくふと肥ってる場合か!やはり、日和はトキトキの能力者ではないようですな。トキに7年だけ飛ばされてたとして、二十歳前か。小紫登場時にもコメントしましたが、小紫にゾロが惚れられるパターンですな。小紫にゾロを介抱させ、縁を持たせる為の傷と失神演出か、笑。日和には他人の傷を治癒させる能力はないのか。トノ康は忍者の頭領か光月家の血縁者?スキヤキの息子でおでんの弟、オトコは日和のいとこ?か、なにか。謎ですな。小紫より先に本誌に登場だったし、不思議な能力の持ち主のようで。いずれにしても、日和が時を飛ばずにいたにも関わらず、誰も気付かなかった時点で敵見方、全ての忍者達の能力が疑われてしますな。
個人的に小紫の顔大好き。ちょっと水商売顔っぽいところはあるけど
日和 小紫が確定なら
単純に子供だから という事かもしれないけど、日和が守っているおトコは何者 って思ってしまいました
単純に子供だから という事かもしれないけど、日和が守っているおトコは何者 って思ってしまいました
No title
937話の最後、ゾロの刀が黒光りしていたので。
それを見て牛鬼丸は、にっ!なのだと思ってます!
ワノ国編、第一部⇒第二部⇒回想⇒第三部⇒エピローグと思っていまして。
第二部は起承転結的に全ての登場人物が揃うんじゃないかと。
テンポが良くてすごく面白い。
なので逆三日月がバレたのは、まだいるのに登場していない人物が関係しているんじゃないかと想像します。
傳ジロー、キラー、アプー、ネコマムシ
5つの郷の領主、侠客
なんとなく自分はキラー辺りが怪しいなぁと。
紙を渡すよりもてっとり早く集めているんじゃないかなぁとか。
巨額を集めた日和。
生きていると言う事は繋がっている狂死郎
そして決起の日を知った二人
強制的に集められる逆三日月
ただの逮捕とは思えないです!
それを見て牛鬼丸は、にっ!なのだと思ってます!
ワノ国編、第一部⇒第二部⇒回想⇒第三部⇒エピローグと思っていまして。
第二部は起承転結的に全ての登場人物が揃うんじゃないかと。
テンポが良くてすごく面白い。
なので逆三日月がバレたのは、まだいるのに登場していない人物が関係しているんじゃないかと想像します。
傳ジロー、キラー、アプー、ネコマムシ
5つの郷の領主、侠客
なんとなく自分はキラー辺りが怪しいなぁと。
紙を渡すよりもてっとり早く集めているんじゃないかなぁとか。
巨額を集めた日和。
生きていると言う事は繋がっている狂死郎
そして決起の日を知った二人
強制的に集められる逆三日月
ただの逮捕とは思えないです!
丑三つ小僧
トコの台詞から察するに丑三つ小僧はおトコかな!?
盗んだという台詞と小僧→トコが笑いを取るときに言うおを付けたらオトコ。小僧=男とは限らないかと。
盗んだという台詞と小僧→トコが笑いを取るときに言うおを付けたらオトコ。小僧=男とは限らないかと。
待ちわびていたが素顔がようやく!!
ようやく!!見れました
嬉しい!!
ワノ国向かう途中で見れると思っていたんです。
サンジが船に戻ってきたときナミが飛びついて
きたから、
絶対調子に乗って何かやらかして
ナミにビンタされる!!
に違いない!! そして、顔パックがハラリ~
なかった。。。。
次に期待が高まったのは
ページワンと対峙するとき
正体がばれないように変身+顔パックを
はがす!!
腫れた顔で誰だかわからない。。。。
う~ん、、、ちょっと野暮ったいか。。。
よーし、三度目の正直。次こそは!!
念願叶うスケスケになれるスーツで
湯めぐり覗きめぐりを勤しんで~~~
顔パックは湿度に弱いのかもしれない。。。
ふやけてズルリ!!
かと、思いきや! ナミの幸せパンチで
血糊でがっちりさらに張り付き強度が増してませんか~~?
もう、サンジの素顔。諦めよう。。。そう思ってました。
お久しぶりです。サンジ君の素顔。
元ドラム王国で冬眠しないようビビにぶたれまくったウソップを超えた腫れ方で
お会いするとは思ってもみませんでした。。。
あっ、でも顔パック取れるシーンなかった~~
とにかく、、、サンジ君
お大事に、、、、。
ようやく!!見れました
嬉しい!!
ワノ国向かう途中で見れると思っていたんです。
サンジが船に戻ってきたときナミが飛びついて
きたから、
絶対調子に乗って何かやらかして
ナミにビンタされる!!
に違いない!! そして、顔パックがハラリ~
なかった。。。。
次に期待が高まったのは
ページワンと対峙するとき
正体がばれないように変身+顔パックを
はがす!!
腫れた顔で誰だかわからない。。。。
う~ん、、、ちょっと野暮ったいか。。。
よーし、三度目の正直。次こそは!!
念願叶うスケスケになれるスーツで
湯めぐり覗きめぐりを勤しんで~~~
顔パックは湿度に弱いのかもしれない。。。
ふやけてズルリ!!
かと、思いきや! ナミの幸せパンチで
血糊でがっちりさらに張り付き強度が増してませんか~~?
もう、サンジの素顔。諦めよう。。。そう思ってました。
お久しぶりです。サンジ君の素顔。
元ドラム王国で冬眠しないようビビにぶたれまくったウソップを超えた腫れ方で
お会いするとは思ってもみませんでした。。。
あっ、でも顔パック取れるシーンなかった~~
とにかく、、、サンジ君
お大事に、、、、。
真意の読めない狂死郎
●小紫が生きていたと言う事実からすると、
狂死郎は演技している可能性が高くなりましたね。
もしかして狂死郎=傳ジローなのかな。
狂死郎は演技している可能性が高くなりましたね。
もしかして狂死郎=傳ジローなのかな。
No title
これから錦えもんたちはどうするのでしょう?
同志を見捨てたままにはできないでしょうし…。
助けに行くと、大乱闘になってしまうはずです。
その勢いのまま、火祭りの鬼ヶ島に殴り込みをかける?
不穏な状況を理由に、火祭りそのものが中止になる気もします。
先が読めません。
同志を見捨てたままにはできないでしょうし…。
助けに行くと、大乱闘になってしまうはずです。
その勢いのまま、火祭りの鬼ヶ島に殴り込みをかける?
不穏な状況を理由に、火祭りそのものが中止になる気もします。
先が読めません。
No title
おトコがガマの油を盗ん…買ったのが ウソップのヤツでウソップからガマの油をくすねる時に 判じ絵も盗んだのかな?
その盗んだ 判じ絵を狂死郎が見つけて…
狂四郎がどちら側で どのスタンスなのかが謎なので 予想も広がりますね。
トの康が 元々おでんの頃の6つの郷のうちのどこかを治めてた大名でトコはその娘
日和の小紫としても トコは失いたくないピースの一つだから守らなければならない存在なのかな?
トの康が 丑三つ小僧だと思うんだけどな…
その盗んだ 判じ絵を狂死郎が見つけて…
狂四郎がどちら側で どのスタンスなのかが謎なので 予想も広がりますね。
トの康が 元々おでんの頃の6つの郷のうちのどこかを治めてた大名でトコはその娘
日和の小紫としても トコは失いたくないピースの一つだから守らなければならない存在なのかな?
トの康が 丑三つ小僧だと思うんだけどな…
團ジロー=狂死郎
おでんの父親が生きてる それがトノ廉公では トコは子供で継承第一位にあたるのかな
トコが新しい将軍になる時オンナはダメだと言われるがオンナでは無いオトコじゃと言いトコとモモとヒヨでワノ国を盛り上げていくのではない かと考察してみました
トコが新しい将軍になる時オンナはダメだと言われるがオンナでは無いオトコじゃと言いトコとモモとヒヨでワノ国を盛り上げていくのではない かと考察してみました
連投失礼します。
オロチが20年前に、
「モモの助の亡骸は見つかっていない」、
と言った事から、日和のはあったと
考えられるとも思いますが・・・
もしあの場に凶死郎がいれば、
今回の小紫=日和と同じパターンで、
そう見せかけたという可能性も
なしきにあらず?
オロチが20年前に、
「モモの助の亡骸は見つかっていない」、
と言った事から、日和のはあったと
考えられるとも思いますが・・・
もしあの場に凶死郎がいれば、
今回の小紫=日和と同じパターンで、
そう見せかけたという可能性も
なしきにあらず?
この前書いた「おトコ→日和?」予想、
もう否定されましたw
日和の髪の色ってこれが公式ですかね?
逆三日月、どうでしょうかね。
雷ぞうがゾウに居るという情報自体は、
ドフラミンゴがヴィオラの能力でカン十郎の
頭の中を覗き、カイドウ側に伝えられた、
という可能性もあるかとは思いますが、
今回は最近始まった話のはずだし・・・
凶死郎が気付いた・裏切り者がいる 以外なら、
オロチの配下にヴィオラのような
能力を持つ者がいる、とかですかね?
もう否定されましたw
日和の髪の色ってこれが公式ですかね?
逆三日月、どうでしょうかね。
雷ぞうがゾウに居るという情報自体は、
ドフラミンゴがヴィオラの能力でカン十郎の
頭の中を覗き、カイドウ側に伝えられた、
という可能性もあるかとは思いますが、
今回は最近始まった話のはずだし・・・
凶死郎が気付いた・裏切り者がいる 以外なら、
オロチの配下にヴィオラのような
能力を持つ者がいる、とかですかね?
トノ康=家康なら昔は大名だったとか
カンジュウロウ達は落ちぶれた姿に気づかなかったのでは
カンジュウロウ達は落ちぶれた姿に気づかなかったのでは
牛鬼丸がした行動については、前回、「黒刀を欲する程度の気概のない小僧かと問うたのだ。」というセリフがあったように、元々自ら黒刀を成せるほどの剣士と見込んでいたが、人のものを取って満足する程度の輩かと疑っていた。
そこへ鎌ぞうが現れ、一太刀で倒したことによって、秋水のことを思い出し驚いたと共に、やはり思ったとおりの強き男だったかと安心して、去っていったのではないでしょうか?
そこへ鎌ぞうが現れ、一太刀で倒したことによって、秋水のことを思い出し驚いたと共に、やはり思ったとおりの強き男だったかと安心して、去っていったのではないでしょうか?
それをきいたゾロがどのような行動にでるかがポイントになりそう
表紙に春くる 出ましたね 春といえばシキ
シャンクスの言ったある海賊については
シキ海賊団のハルクルの事かと考察してみました
シャンクスの言ったある海賊については
シキ海賊団のハルクルの事かと考察してみました
ゾロが現在いる家はナミやブルックが居た家と一緒ですね。
また北の墓場とおいはぎ橋は近くであり、周辺にはその一軒しかないんですかね?
また北の墓場とおいはぎ橋は近くであり、周辺にはその一軒しかないんですかね?
遂に、日和の正体が明らかに!あの人物だったとは!で、この後ゾロはモモの助の現在のことを話すのかな?
それと、やはり私が以前"先が思いやられる"と書きましたが少し的中ww
サンジはきっついお仕置きを受ける羽目に..。一応、因果応報だが。
それと、やはり私が以前"先が思いやられる"と書きましたが少し的中ww
サンジはきっついお仕置きを受ける羽目に..。一応、因果応報だが。
牛鬼丸のニャっと笑った手の形が月の印でしたね 連投すいません
狂四朗はオロチを使って兵力を城に集めてるのでは
後 風車の弥七出てほしいな
後 風車の弥七出てほしいな
牛鬼丸は鎌ぞうを倒したゾロを見て、これは敵わないと思い焦ったがゾロが
倒れてくれたラッキーとばかりに逃げたのではないでしょうか。スキ有り!とばかりに。
倒れてくれたラッキーとばかりに逃げたのではないでしょうか。スキ有り!とばかりに。
女の秘密
というタイトルが扉絵のクロコダイルにもかかってるような気がしました。
というタイトルが扉絵のクロコダイルにもかかってるような気がしました。
ぬし
日和は裏切り者側ですよ
もちろんお玉も
もちろんお玉も
ドレークとホーキンスがカイドウ裏切る予想してましたがなさそうですね
ところでトの廉、まさかの傳ジローってことはないですかね
それにしても、プリンがサンジに惚れるエピソードの後に日和がゾロに惚れるエピソード
ほんとこの二人は対比な関係にありますね笑
ところでトの廉、まさかの傳ジローってことはないですかね
それにしても、プリンがサンジに惚れるエピソードの後に日和がゾロに惚れるエピソード
ほんとこの二人は対比な関係にありますね笑
内通者はジャックがゾウに着いた時から考えられていましたが、それを考慮しなかったツケが回ってきた感じですよね。酒呑丸からも「光月家の侍が帰ってきたと皆が歓喜すると思うな」と忠告されていたはずなのに。
ただ私の中では小紫=日和で且つ生存していたという情報から、ほぼ彼女が密告したのだと確定しました。そしてこれから彼女のしようとすることを想像するとかなり恐ろしいことが起こるのでいっそ訂正が入ってほしいと願うほどです。
ただ私の中では小紫=日和で且つ生存していたという情報から、ほぼ彼女が密告したのだと確定しました。そしてこれから彼女のしようとすることを想像するとかなり恐ろしいことが起こるのでいっそ訂正が入ってほしいと願うほどです。
No title
花魁じゃないときの日和はかなりの天然キャラでめちゃかわですな、人気出そう
No title
小紫はあの髪色アニメやカラーにすると一発でばれるから隠してるつもりはないにしても本編以外でこういうバレ方するのはなしですよねえw
個人的には内通者がいるのかいないのかは気になります
個人的には内通者がいるのかいないのかは気になります
No title
そろそろ表紙連載再開してほしいと思いました。クロコダイルの絵もいいですけど!
「おれは行くぞ!!素手だって構わねェ」とか言っていた、足首に月の印のあるやつが、早速捕まってましたね~。威勢はよかったんですが、ホーキンスとドレーク相手には流石にどうしようもないですね。
それにしても、カン十郎はいつの間にかえびす町に来たのやら。ナミ達と一緒に湯屋へ行ってたんですかね?そういう描写はありませんでしたが。それにワノ国動乱地図を見るとブルックも一緒にえびす町に来ているようですが、どこへ行ったのやら。
あと、ナミ達がいた北の墓場の建物と、ゾロ達が今いる建物は同じ建物っぽいですよね。囲炉裏の自在鉤と呼ばれる部分が同じ魚の形で、建物の外観も似ているような。だとしたらすれ違いでしたね。
そして最後のワノ国動乱地図では、えびす町の位置の修正はされないわ(単行本修正案件でしょうが)、おトコを連れているのは小紫というネタバレを本編の外でするわで、なかなかやっちゃってますね(笑)
「おれは行くぞ!!素手だって構わねェ」とか言っていた、足首に月の印のあるやつが、早速捕まってましたね~。威勢はよかったんですが、ホーキンスとドレーク相手には流石にどうしようもないですね。
それにしても、カン十郎はいつの間にかえびす町に来たのやら。ナミ達と一緒に湯屋へ行ってたんですかね?そういう描写はありませんでしたが。それにワノ国動乱地図を見るとブルックも一緒にえびす町に来ているようですが、どこへ行ったのやら。
あと、ナミ達がいた北の墓場の建物と、ゾロ達が今いる建物は同じ建物っぽいですよね。囲炉裏の自在鉤と呼ばれる部分が同じ魚の形で、建物の外観も似ているような。だとしたらすれ違いでしたね。
そして最後のワノ国動乱地図では、えびす町の位置の修正はされないわ(単行本修正案件でしょうが)、おトコを連れているのは小紫というネタバレを本編の外でするわで、なかなかやっちゃってますね(笑)
日和さん、助けてくれたにしてももしかしたら反光月派かもしれない人間に自分の正体バラしちゃうのは危機感なさすぎなんじゃないですか?
サンジのセリフより
「俺の勇姿を見たら、お菊ちゃん惚れちゃうかもよ?」
とあったので
小紫がゾロを惚れても
ルフィやサンジの勇姿を見て
三強を惚れそうですね
「俺の勇姿を見たら、お菊ちゃん惚れちゃうかもよ?」
とあったので
小紫がゾロを惚れても
ルフィやサンジの勇姿を見て
三強を惚れそうですね
No title
ゾロに斬られた鎌ぞうが、今後どういう行動に出るのでしょうか?あの一戦だけで退場するようなキャラではないでしょうし。
ゾロに斬られたことを根に持って、彼を斬って雪辱を晴らす事に執着する展開になることも考えられます。そうして、次第にオロチの命令も聞かなくなったりもしそうです。
ゾロに斬られたことを根に持って、彼を斬って雪辱を晴らす事に執着する展開になることも考えられます。そうして、次第にオロチの命令も聞かなくなったりもしそうです。
さっきアニメ観ていて思ったんですけど、OPでマムとランブル使用のチョッパーが戦ってるんですよね。本編ではなかったと思うのでこれからのフラグですかね…。
小紫がゾロを惚れそうだけど無いかなァ
ルフィ(ハンコック)サンジ(プリン)なら
大丈夫だと思いますが
ゾロだったら
サンジや読者が黙ってません(^^;;
ルフィ(ハンコック)サンジ(プリン)なら
大丈夫だと思いますが
ゾロだったら
サンジや読者が黙ってません(^^;;
和の国第2幕が第925話から始まったので
あと、2〜3話で第2幕完となるのかな?
No title
鎌使いのオカマ以蔵?
>スターチェイスさん
> もちろんです。どうぞどうぞ。
ありがとです~~(*'▽')
サクッとまとめます!
>ムックさん
> ゾロが小紫を助けたことで、小紫がゾロに惚れるフラグですかね?
愛と情熱の国であるドレスローザではけっこう恋愛要素が入ってきましたが、ワノ国でもそういうのありますかね?
個人的にはゴリゴリのバトル展開希望なので恋愛要素は無しがいいな~って( `ー´)ノ笑
愛と情熱の国であるドレスローザではけっこう恋愛要素が入ってきましたが、ワノ国でもそういうのありますかね?
個人的にはゴリゴリのバトル展開希望なので恋愛要素は無しがいいな~って( `ー´)ノ笑
No title
>小ネタ記事にしてもいいです?(*'▽')
もちろんです。どうぞどうぞ。
もちろんです。どうぞどうぞ。
No title
世界三大美女のうち2人、ハンコックとしらほしはルフィに惚れていますが(しらほしは恋愛感情とは違うかも)、今回ゾロが小紫を助けたことで、小紫がゾロに惚れるフラグですかね?世界三大美女の1人が小紫で、おトコを連れた人物が小紫という前提ですが。
>風助さん
> 2年後でゾロが怪我らしい怪我負ったの初めてですよね?(ホーキンスの釘攻撃もありましたが)
仰る様に、ワノ国はこれまでと一味違うかもですね~!
まぁ、今回のは牛鬼丸のジャマが入ったものですがw
仰る様に、ワノ国はこれまでと一味違うかもですね~!
まぁ、今回のは牛鬼丸のジャマが入ったものですがw
Re: タイトルなし
> ゾロ大丈夫かな?
肩、貫かれましたからね~~('Д')
肩、貫かれましたからね~~('Д')
>スターチェイスさん
> 今更思ったのですが、鎌ぞうとリューマの服の紋様が似てますね。それと包帯を顔に斜めに巻いてたり腕に巻いてたり。
> リューマに憧れてるのかな…
おお確かに!
憧れてる説あるかも~~!!
小ネタ記事にしてもいいです?(*'▽')
> リューマに憧れてるのかな…
おお確かに!
憧れてる説あるかも~~!!
小ネタ記事にしてもいいです?(*'▽')
>バルトロメ雄さん
> おトコの顔!
どういう感情!?笑
なんならやられた鎌ぞうに似てるw
どういう感情!?笑
なんならやられた鎌ぞうに似てるw
Re: タイトルなし
> アシュラと同格の鎌ぞうに一方的に勝ったらゾロ強すぎだし
アシュラと同格という話は出てきてないと思います~('Д')
No title
2年後でゾロが怪我らしい怪我負ったの初めてですよね?(ホーキンスの釘攻撃もありましたが)
2年後になってからはほぼ無傷で勝利してきましたし、ワノ国の敵は別格ってことですね。
カイドウやオロチ戦は誰と相対するかわかりませんが、一筋縄ではいかなそうですね・・・。
2年後になってからはほぼ無傷で勝利してきましたし、ワノ国の敵は別格ってことですね。
カイドウやオロチ戦は誰と相対するかわかりませんが、一筋縄ではいかなそうですね・・・。
ゾロ大丈夫かな?やっぱ保留になるのかも?あの怪我じゃね〜(ーー;)。
No title
今更思ったのですが、鎌ぞうとリューマの服の紋様が似てますね。それと包帯を顔に斜めに巻いてたり腕に巻いてたり。
リューマに憧れてるのかな…
リューマに憧れてるのかな…
No title
おトコの顔!
ゾロも重傷だし相打ちになりそう
アシュラと同格の鎌ぞうに一方的に勝ったらゾロ強すぎだし
まあ横からちょっかい掛けられる実質2vs1状態で相打ちに出来たら十分強いかw
そろそろ日和出てこないかな…
アシュラと同格の鎌ぞうに一方的に勝ったらゾロ強すぎだし
まあ横からちょっかい掛けられる実質2vs1状態で相打ちに出来たら十分強いかw
そろそろ日和出てこないかな…
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]