コメント
どちらかはトキ…いやないか?
かんりにんさん
日和からすれば、両親を含め光月家側の人間の命が何人奪われたことか。命を取られないだけでも有り難いと思って貰わないと。って感じ、では。エロじいさん達の背景がまだ分かりませんが。遊郭の遊女は、遊郭の経営者の指示に従い働いていますし、本人の自由意思は認められないし、大変ですな。ヒョウジィが仕切っていた時代なら分かりませんが。
>ペンペンシイラさん
> リュウグウ王国の王妃オトヒメのような雰囲気
日和が、ですかね?(*'▽')
日和が、ですかね?(*'▽')
>一五二さん
> 所謂「決戦日和」とでも言いましょうかw
日和の人生を表してるような名前って事ですね!面白い!!
> 紫色の意味と自分なりの解釈でした。
こちらも面白かったです!
確かに名前から受ける印象ってのも強いですよね(*^^)
日和の人生を表してるような名前って事ですね!面白い!!
> 紫色の意味と自分なりの解釈でした。
こちらも面白かったです!
確かに名前から受ける印象ってのも強いですよね(*^^)
Re: タイトルなし
> 花魁の時は花魁言葉で話しいてるだけじゃ?
セリフだけ抜粋したんでそこに注目しちゃうのも分かるんですが、小紫がやっている行為を考えると別人格と考えてもおかしくない気もしません?
セリフだけ抜粋したんでそこに注目しちゃうのも分かるんですが、小紫がやっている行為を考えると別人格と考えてもおかしくない気もしません?
>ぞぞぞさん
> 日和には影武者がいる、と少し思いました。「小紫複数人説」とでもいうか。
う~ん、影武者か~~
う~~~ん('ω')
う~ん、影武者か~~
う~~~ん('ω')
>ゆーとさん
> 花魁の時には、キョウシローの指示に従い働いているのでは。
指示されただけで何人もの人間を破滅させる事ができるのも凄いですけどね。笑
仮に光月家にたいして裏切った者だとしても。
指示されただけで何人もの人間を破滅させる事ができるのも凄いですけどね。笑
仮に光月家にたいして裏切った者だとしても。
Re: タイトルなし
> 命懸けとなりうる目的、大望があるのですからこのくらいは当然なのでは?
> 寧ろもものすけが今のところ頼りなさ過ぎだと思いますね。
モモは言うてもまだ8歳で、20年後から飛んできたばかりなんでしょうがない気もしますが('Д')w
> 寧ろもものすけが今のところ頼りなさ過ぎだと思いますね。
モモは言うてもまだ8歳で、20年後から飛んできたばかりなんでしょうがない気もしますが('Д')w
Re: タイトルなし
> 個人的には母親が死んだのは桃達を未来に送るためってのは理解してるけど、母親が死んだりその後の惨めな生活や下卑な事で生き長らえた事に恨みがあるんじゃないかな?
恨みや怒り・悲しみや深い落胆はもちろんあったでしょうが、それを和らげてくれたのが河童の河松で、って説明を今回してたのでそこは解消されてるのかなぁと思ってます(^^)/
Re: タイトルなし
> 小紫はまだ秘密がありそうですね
> 狐の面の意味もはっきりしませんし
狐面の件はワノ国編の回想で明らかになりそうな気がします(*^^)v
楽しみです~
> 狐の面の意味もはっきりしませんし
狐面の件はワノ国編の回想で明らかになりそうな気がします(*^^)v
楽しみです~
Re: タイトルなし
> 小紫は日和ではないという可能性もまだあるんじゃないかなと思います。
> 特集ページでゾロ・おトコと一緒にいるのは小紫と書いたのは編集部のミスではなく、意図的に小紫と書いたのではないかと。
あのページでそれをする意味はないと思います。
先走った編集さんのミス以外の納得できる理由が考えつかんのですよね。。
> 特集ページでゾロ・おトコと一緒にいるのは小紫と書いたのは編集部のミスではなく、意図的に小紫と書いたのではないかと。
あのページでそれをする意味はないと思います。
先走った編集さんのミス以外の納得できる理由が考えつかんのですよね。。
>あずきさん
> この記事には関係ないけど、ふくろじゅが罪人として捕まってる人達を見張りしてるっぽいから、何かしらでふくろじゅがルフィサイドについて罪人たち解放しそう。
福ロクジュは元々光月家の下についてましたからね~~!!
福ロクジュは元々光月家の下についてましたからね~~!!
>さんじゅさん
> これ何かしらの理由がないとしっくりこないですよねー
> 狂四郎の催眠ってのはいいですね!
尾田先生には「おおお!なるほど!!」と思わせてくれる展開を期待したいですね(*'▽')ノ
> 狂四郎の催眠ってのはいいですね!
尾田先生には「おおお!なるほど!!」と思わせてくれる展開を期待したいですね(*'▽')ノ
Re: タイトルなし
> 日和って26にしては幼いというかキャピキャピし過ぎじゃないでしょうか?
> 小紫とは正反対の意味で演じてると気がする(^ω^;)
んん~あれは素が出てるだけかな?と。
おトコが親友という事もあって、精神年齢は低めなのかな??
でもだからこそ、小紫の時の全てが自己暗示か催眠か洗脳の類なのではないかなと思うのです('Д')w
> 小紫とは正反対の意味で演じてると気がする(^ω^;)
んん~あれは素が出てるだけかな?と。
おトコが親友という事もあって、精神年齢は低めなのかな??
でもだからこそ、小紫の時の全てが自己暗示か催眠か洗脳の類なのではないかなと思うのです('Д')w
>猫genさん
> 花魁言葉は、売られた娘の出身地を解らなくする為に覚える言葉って、聞いた事あるけどーー
> 花魁として、亡くなったから花魁言葉を辞めたとか?
あ、もちろん小紫の時の言葉使いは「花魁言葉」で、花魁になる時に覚えたモノでしょうけど、それ以上に性格までガラリと変わってる気がして…
> 花魁として、亡くなったから花魁言葉を辞めたとか?
あ、もちろん小紫の時の言葉使いは「花魁言葉」で、花魁になる時に覚えたモノでしょうけど、それ以上に性格までガラリと変わってる気がして…
No title
リュウグウ王国の王妃オトヒメのような雰囲気
名前と意味
日和という言葉の意味に
「○○日和」→[その事をするのに都合の良い天候]
「日和を見る」→[成り行き,雲行き,形勢]
というのがあります。
これらの意味は決戦の時(モモの助達がくる)まで密かに生きてきた日和に当てはまる事だと思います。所謂「決戦日和」とでも言いましょうかw
小紫という名前の「紫」という色のイメージや心理効果は
地位の高さを象徴する色→花魁トップ
魅力を感じさせる(女性的)な色→男衆メロメロ
二面性を持つ色(赤と青)→キャピキャピ小紫と金金金な悪女、又は日和の顔と小紫の顔
潜在能力を引き出す色→日和と全然キャラが違う小紫というキャラを引き出す
睡眠(催眠)効果がある色→小紫である内は日和を眠らせている
など、紫色の意味と自分なりの解釈でした。
中でも潜在能力、睡眠効果というのが気になりますね
居眠り狂死郎の「居眠り」に関係しているのかどうなのか
「○○日和」→[その事をするのに都合の良い天候]
「日和を見る」→[成り行き,雲行き,形勢]
というのがあります。
これらの意味は決戦の時(モモの助達がくる)まで密かに生きてきた日和に当てはまる事だと思います。所謂「決戦日和」とでも言いましょうかw
小紫という名前の「紫」という色のイメージや心理効果は
地位の高さを象徴する色→花魁トップ
魅力を感じさせる(女性的)な色→男衆メロメロ
二面性を持つ色(赤と青)→キャピキャピ小紫と金金金な悪女、又は日和の顔と小紫の顔
潜在能力を引き出す色→日和と全然キャラが違う小紫というキャラを引き出す
睡眠(催眠)効果がある色→小紫である内は日和を眠らせている
など、紫色の意味と自分なりの解釈でした。
中でも潜在能力、睡眠効果というのが気になりますね
居眠り狂死郎の「居眠り」に関係しているのかどうなのか
花魁の時は花魁言葉で話しいてるだけじゃ?
No title
スター・ウォーズのエピソード1「ファントム・メナス」的に、日和には影武者がいる、と少し思いました。
「小紫複数人説」とでもいうか。
斬られたのは影武者で、日和だとバレると危険な席には影武者が出てる、みたいなことを考えましたが、ちょっと無理があるかな~ とも思ってます。
影武者が狂死郎の妹だったりすると面白いんですけどね。
「小紫複数人説」とでもいうか。
斬られたのは影武者で、日和だとバレると危険な席には影武者が出てる、みたいなことを考えましたが、ちょっと無理があるかな~ とも思ってます。
影武者が狂死郎の妹だったりすると面白いんですけどね。
ゾロと会っている今が、素の自分との事なので、花魁の時には、キョウシローの指示に従い働いているのでは。金持ちエロじいさんに対しても、キョウシローの指示通りに遊郭の利益を優先し動いていた可能性ありか。以前、別記事でコメントしましたが、あのエロじいさん達は、過去に光月家を裏切りオロチ側に付いた事で金持ちになった連中なのか。一連の動きは、小紫の花魁の立場を利用した復讐劇であったのかも。
命懸けとなりうる目的、大望があるのですからこのくらいは当然なのでは?
寧ろもものすけが今のところ頼りなさ過ぎだと思いますね。
寧ろもものすけが今のところ頼りなさ過ぎだと思いますね。
ドレスローザと同じ事をやるかな?
個人的には母親が死んだのは桃達を未来に送るためってのは理解してるけど、母親が死んだりその後の惨めな生活や下卑な事で生き長らえた事に恨みがあるんじゃないかな?
最終的には和解をするかも知れないが今は恨みの感情の方が強いと思う。
個人的には母親が死んだのは桃達を未来に送るためってのは理解してるけど、母親が死んだりその後の惨めな生活や下卑な事で生き長らえた事に恨みがあるんじゃないかな?
最終的には和解をするかも知れないが今は恨みの感情の方が強いと思う。
小紫はまだ秘密がありそうですね
狐の面の意味もはっきりしませんし
ゾロの前の態度は演技で、どうなっちゃうかという台詞は、喜びではなく怒りや憎しみでどうなるかという裏の意味がありそうと思いました
ただ何にしても最終的には味方側だと思うので兄妹の展開が楽しみです
狐の面の意味もはっきりしませんし
ゾロの前の態度は演技で、どうなっちゃうかという台詞は、喜びではなく怒りや憎しみでどうなるかという裏の意味がありそうと思いました
ただ何にしても最終的には味方側だと思うので兄妹の展開が楽しみです
小紫は日和ではないという可能性もまだあるんじゃないかなと思います。
特集ページでゾロ・おトコと一緒にいるのは小紫と書いたのは編集部のミスではなく、意図的に小紫と書いたのではないかと。
まあ、理由はわかりませんが。笑
可能性としては敵側であれば狂死郎のスパイとか、味方側であればおトコが日和で小紫はその従者でカモフラージュの役割を演じつつ味方を探しているとか。
特集ページでゾロ・おトコと一緒にいるのは小紫と書いたのは編集部のミスではなく、意図的に小紫と書いたのではないかと。
まあ、理由はわかりませんが。笑
可能性としては敵側であれば狂死郎のスパイとか、味方側であればおトコが日和で小紫はその従者でカモフラージュの役割を演じつつ味方を探しているとか。
この記事には関係ないけど、ふくろじゅが罪人として捕まってる人達を見張りしてるっぽいから、何かしらでふくろじゅがルフィサイドについて罪人たち解放しそう。
これ何かしらの理由がないとしっくりこないですよねー
狂四郎の催眠ってのはいいですね!
他はシンプルにトラウマから二重人格になってたり?
それだとプリンとドン被りか笑
狂四郎の催眠ってのはいいですね!
他はシンプルにトラウマから二重人格になってたり?
それだとプリンとドン被りか笑
日和って26にしては幼いというかキャピキャピし過ぎじゃないでしょうか?
小紫とは正反対の意味で演じてると気がする(^ω^;)
小紫とは正反対の意味で演じてると気がする(^ω^;)
花魁言葉は、売られた娘の出身地を解らなくする為に覚える言葉って、聞いた事あるけどーー
花魁として、亡くなったから花魁言葉を辞めたとか?
逃亡中に花魁言葉を使ってたら分かる者は、分かるしねー
ギャップは花魁役と日和のon、Offの切り替えでは?
花魁として、亡くなったから花魁言葉を辞めたとか?
逃亡中に花魁言葉を使ってたら分かる者は、分かるしねー
ギャップは花魁役と日和のon、Offの切り替えでは?
Re: No title
> 表面的なセリフを取り出せばすごく違うようには見えるけど、根底にある芯の強さは小紫の時も日和の時も変わらないと思います。
まぁ同一人物ですしね(*'▽')
でも自己暗示もなしに花魁小紫の悪どい行為をしてるのなら日和すげェなぁとは思います。笑
まぁ、あの行動にも理由と目的はあるんでしょうけども。
まぁ同一人物ですしね(*'▽')
でも自己暗示もなしに花魁小紫の悪どい行為をしてるのなら日和すげェなぁとは思います。笑
まぁ、あの行動にも理由と目的はあるんでしょうけども。
>かつさん
> 狂死郎の能力が覚醒していたら周りに幻覚を見せそうな?
> 幻覚の覚醒、万が一敵なら攻略法あるのか~!ルフィは肉でやられますね笑
狂死郎の事がもう少しでもわかってくると、色々とまた考えが広がるんですけどねぇ(*'▽')ノ
幻覚系の攻撃はルフィにとって相性が悪すぎるw
> 幻覚の覚醒、万が一敵なら攻略法あるのか~!ルフィは肉でやられますね笑
狂死郎の事がもう少しでもわかってくると、色々とまた考えが広がるんですけどねぇ(*'▽')ノ
幻覚系の攻撃はルフィにとって相性が悪すぎるw
>SKETさん
> 小紫のときはまさに「狐の面」を被っているような状態なのかと 女狐状態というか、まさに狐につままれたような気分です あの面はそれの暗示?日和のときは「狐の面」を外した状態なのか、それともまた別の「面」をつけた状態なのか
なるほど~~
色々と意味深な「狐」('ω')
なるほど~~
色々と意味深な「狐」('ω')
No title
表面的なセリフを取り出せばすごく違うようには見えるけど、根底にある芯の強さは小紫の時も日和の時も変わらないと思います。
>zebraさん
> ドレスローザではヴィオラがドンキホーテ・ファミリーの幹部ヴァイオレットとして悪女っぽく生きてきたのと同じっぽいですよね。まさに二面性
ヴィオラ(ヴァイオレット)の時よりふり幅が大きいな~と思いました(*'▽')
>匿名13さん
> びん豪に見せた涙は実は目薬だった説(笑)
それはほぼ確~~~笑
もしくは大女優さながらに、自由自在に涙が出せる!?
それはほぼ確~~~笑
もしくは大女優さながらに、自由自在に涙が出せる!?
Re: タイトルなし
> 女優さんってこんなもんじゃないですか?
> ゾロとおトコといる時は素の日和。
> お客様の席にいる時は小紫という花魁を演じているいるのでしょう。
演じてるだけの可能性も充分ありますね(^_-)
まぁ、日和は女優ではないですが。笑
己の人生賭けた大演技ですな!
> ゾロとおトコといる時は素の日和。
> お客様の席にいる時は小紫という花魁を演じているいるのでしょう。
演じてるだけの可能性も充分ありますね(^_-)
まぁ、日和は女優ではないですが。笑
己の人生賭けた大演技ですな!
No title
狂死郎の能力が覚醒していたら周りに幻覚を見せそうな?
幻覚の覚醒、万が一敵なら攻略法あるのか~!! ルフィは肉でやられますね笑
幻覚の覚醒、万が一敵なら攻略法あるのか~!! ルフィは肉でやられますね笑
小紫のときはまさに「狐の面」を被っているような状態なのかと 女狐状態というか、まさに狐につままれたような気分です あの面はそれの暗示?
日和のときは「狐の面」を外した状態なのか、それともまた別の「面」をつけた状態なのか
日和のときは「狐の面」を外した状態なのか、それともまた別の「面」をつけた状態なのか
二面性
他の方がコメントで書かれてるとは思いますが
ドレスローザではヴィオラがドンキホーテ・ファミリーの幹部ヴァイオレットとして悪女っぽく生きてきたのと同じっぽいですよね。
まさに二面性
小紫としての日和もそうだったんでしょうかね?
「スターウォーズ」でもアナキン・スカイウォーカーがダース・ベイダーに変化していったのも同じですよ。きっと。
ドレスローザではヴィオラがドンキホーテ・ファミリーの幹部ヴァイオレットとして悪女っぽく生きてきたのと同じっぽいですよね。
まさに二面性
小紫としての日和もそうだったんでしょうかね?
「スターウォーズ」でもアナキン・スカイウォーカーがダース・ベイダーに変化していったのも同じですよ。きっと。
びん豪に見せた涙は実は目薬だった説(笑)
女優さんってこんなもんじゃないですか?
ゾロとおトコといる時は素の日和。
お客様の席にいる時は小紫という花魁を演じているいるのでしょう。
ゾロとおトコといる時は素の日和。
お客様の席にいる時は小紫という花魁を演じているいるのでしょう。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]