コメント
あとバルトロメオの赤髪海賊団の話は100%伏線なので、漫画の方で回収されてからアニメになるような気がします。もしくは2週に分けて放送かもしれないですね。
巨大な麦わら帽子の色()
正解は①

ただ凍っているため今の巨大な帽子は、氷の水色を上から重ね塗りしたような色合い(

共通するそのカラーリングから考えると、この巨大な麦わら帽子とルフィが今被っている麦わら帽子の間には何か関係がありそうです。
もしや親子の関係なのか?この2つの麦わら帽子が命や意思をもっている生き物のような存在だとすれば。巨大なほうが親で、今ルフィが被っているのが子供なのか?
本日のアニメで
声優さん紹介④
昭和の時代でテレビの画面がまだ白黒だった頃からアニメで声を当ててきた野沢さん。その昭和の次の平成も終わり、令和の時代となりました。ですがいつまでもお元気でいてもらいたいです。
やっぱり僕の中で悟空の声は野沢さん以外考えられないですよ。今までも、これからも。
〇緑牛役 藤原啓治
・「クレヨンしんちゃん」野原ひろし
・「鋼の錬金術師」マース・ヒューズ
・「HUNTER×HUNTER(第2作)」レオリオ
・「ピューと吹く!ジャガー」ジャガージュン市
・「銀魂」服部全蔵 役等
※特に「クレヨンしんちゃん」の野原ひろし役が有名。しかしひろし役は諸事情により現在降板しており、藤原さんがひろし役に復帰するかどうかについては現在もファンの間で論議されている。
ちなみに現在野原ひろし役を担当している森川さんはONE PIECEのアニメでエネル・はっちゃん役で出演している。
〇サイ役 橋本晃一
・「聖闘士星矢」キグナス氷河(初代)
・「キャプテン翼」若林源三(初代)
・「よろしくメカドック」風見潤 役等
※クロ役でも出演。
〇Dr.くれは役 野沢雅子
・「ドラゴンボール」シリーズ 孫悟空・孫悟飯・孫悟天
・「ゲゲゲの鬼太郎(第1作)」鬼太郎
・「ど根性ガエル」ひろし
・「銀河鉄道999」星野鉄郎
・「ガンバの冒険」ガンバ 役等
※ドラゴンボールシリーズの孫悟空役などで知られるアニメ・声優界の大御所。御年82歳。
〇ドルトン役 小野健一
・「機動戦艦ナデシコ」プロスペクター
・「金田一少年の事件簿」高遠遙一
・「キン肉マンⅡ世」ラーメンマン
・「ふたりはプリキュア」ジャアクキング
・「スーパーロボット大戦OG」ゼンガー・ゾンボルト 役等
※ギン役などでも出演。
〇ワポル役 島田敏
・「ちびまる子ちゃん」さくら友蔵(3代目)
・「ゲゲゲの鬼太郎(第6作)」子泣きじじい・ぬりかべ
・「ドラゴンボール」シリーズ ブロリー
・「北斗の拳」ユダ
・「機動戦士Zガンダム」パプテマス・シロッコ 役等
※フォクシー・デン役などでも出演。
〇ドフラミンゴ役 田中秀幸
・「キン肉マン」テリーマン
・「北斗の拳2」ファルコ
・「SLAM DUNK」木暮公延
・「ワールドトリガー」レプリカ・ナレーション
・「名探偵コナン」工藤優作 役等
※その他「キャプテン翼」・「シティーハンター」・「魁!!男塾」など、少年ジャンプ作品のアニメに多く出演したベテラン声優の一人。
※アニメではエース・バギー・クロコダイル・Mr.3なども登場していますが、原作に登場したキャラの声優さんたちを紹介しています。
>しまゆうさん
コレについては過去にも考えてます!
ガープのコネってよりは、天竜人になる方法考えた記事ですが(^^)/
ステリーの成り上がり!天竜人になる方法がある?
https://onepiece-log.com/blog-entry-523.html
>名無しの梨さん
> アニオリを入れたら?っていう意見もありますが、ストーリー構成、デザイン設計、下書き、線画、色付け(etc)となるとかなりお金がかかるし回想シーンを入れた方が安上がりだと思いました。
それは間違いないですね~
でもコレがしばらく続くのは厳しい…(/ω\)
>ワノクニ初代将軍さん
> ウインクまでしてくれました。
ですね!これも原作にはなかった演出ですね(*'▽')
アニオリを入れたら?っていう意見もありますが、ストーリー構成、デザイン設計、下書き、線画、色付け(etc)となるとかなりお金がかかるし回想シーンを入れた方が安上がりだと思いました。
アニオリは世界会議とワノ国の間に映画に繋がる特別編が入るでしょうし、映画公開記念としてまた2時間程のアニオリもやるかもしれない…制作側も赤字ギリギリなんでしょうね💧
個人的にはパラレルワールドになってしまうアニオリよりは回想シーンの方が良いです笑
ウインクまでしてくれました。
風が吹いたシーンではリンドバーグは見なかったけれどもジェット噴射で上に上がったと捉えていいんでしょうかね?
No title
正直、藤原さんは何やってもひろしが脳裏をちらついたが、緑牛はマシだし、合ってると思うし、声がカッコいいな
なんかもう色っぽい
最近本誌で出てるのかは知らないけど
またアニメに何年後に出てくるのか……、
それまで藤原さんには元気でいてもらいたい
No title
ルフィは他人を引き付ける力で強大な戦力を保持し、全員で過去に行ってDの一族と天竜人達の「大きな戦い」に参加して結果を変えることで、この世の全ての秩序を1から変えてしまう、というオチなきがしてきた。
ワンピース「ひとつなぎの大秘宝」とは、空白の100年に戻り、今は無き巨大な王国「ラフテル」の追加戦力として参加して過去を変え、現在の「この世の全て」のシステムを変革できる機会を得ることではないだろうか。
No title
No title
回想を挟んで強引に進めるより、
いっそのことコナンのように昔のエピソードと新しいエピソードを
交互に挟んでいけばいいような気がするんですけどね。
原作は休載を挟んだりしていますが、
アニメの方はほぼ毎週新しい話を更新しているのですごいことだとは思いますが。
まあそれは別として、
ニューマリンフォードの右側にある橋は、
新世界側の”赤い港”に繋がってるんですかね?
原作だとちょろっとしか写っていなかったので、
アニメ見て意外と長い橋なんだと思いました。
巨大な麦わら帽子の色
アニメだとどんなカラーリング(色)になるのでしょうか?(帽子に付いている帯状のリボンの部分は除きます)
①薄い茶色

・いわゆる一般的な麦わら帽子の色?
ルフィが今被っている麦わら帽子をそのまま大きくしたような感じ?
②水色 ●
・周りが凍っているので氷を表現したかのような澄んだ水色?
③金色 ●
④銀色 ●
・淡く光っている?
⑤虹色

・7色に淡く光っている?
⑥赤・橙 ●●
・太陽を表現したかのような赤系の色?
⑦黄色 ●
・月を表現したかのような黄色?
⑧青 ●
・海や青色の星を表現したかのような綺麗なブルー?
⑨薄い黒 ●
・薄暗い影を表現したかのような薄めの黒?ただ漫画だと黒く塗りつぶされていないので真っ黒ではないと思う。
⑩白 〇
・雲や雪のような色?純白?白であればいろいろな色に染められるので、無限の可能性や自由などを表現している?
⑪その他の色
帽子の色にそこまで意味はないかもしれませんが、アニメではどのような色で表現されるのか気になっています。
No title
>ネウロさん
> 初心者への配慮? 単なる尺調整?
好意的にとらえれば前者、普通に考えれば後者ですかね。笑
> レヴェリー編で3ヶ月ほど引っ張り、7~8月頃に映画連動スペシャルのアニメオリジナルストーリーを放送し、アニメ版でワノ国に入るのは、早くてもお盆過ぎだと予想します。
そのペースになりそうですねぇ('ω')
初心者への配慮? 単なる尺調整?
>> 必要ならいいんだけど、正直…
>> ココには要らんよなぁ。
前向きに考えれば、最近ワンピースを観始めた人のために
過去の経緯を丁寧に説明している と捉えることもできそうですが、
実際には、アニメが原作の展開に追いつかないように尺調整している
という意図が見え見えですね…(-_-;)
確かに、このまま原作のペースでワノ国に入ってしまうと追いついてしまうのは明らかなので、
レヴェリー編で3ヶ月ほど引っ張り、7~8月頃に映画連動スペシャルのアニメオリジナルストーリーを放送し、
アニメ版でワノ国に入るのは、早くてもお盆過ぎだと予想します。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]