コメント
マジギレしてるゾロを久しぶりに見た気がする
斬られて死んだと思った日和が生きていたように、康イエも誰かの能力で死んだ風に見せただけだと思いたいです。
やっぱりそうですよね、、笑
私もどうにかしておトコにしっかり別れを告げてほしいです(^^;
それができるのがブルックぐらいで…笑
そうですね笑
休載ですが、気長に待ちましょう(・・;)
私もどうにかしておトコにしっかり別れを告げてほしいです(^^;
それができるのがブルックぐらいで…笑
そうですね笑
休載ですが、気長に待ちましょう(・・;)
>ろろのさん
勿論ながら、自分もろろのさんと同じ考えなんですよ、笑。ただ、まさにヤスイエ絶命寸前って感じにも受けとれる描写の可能性から、オバケや幽霊、死神にも見えるブルックならヤスイエをそのまま連れ去っても、観衆は呆気にとられ茫然自失で問題なさそうとも考えられるので、笑。せめて、オトコとの別れをさせてあげてから息を引き取るほうが、ワノ国が舞台なだけにこんな人情劇があっても許される、と思っていまして、笑。言うなれば、これは、予想ではなく、尾田さんに対して、二人の別れくらいは演出してちょうだいよ、という自分の希望ですね。と言う事で、次回を楽しみに待ちましょう。
お返事ありがとうございますm(_ _)m
確かにそう言われてみれば…
正直ヤスさんに関しては、あそこまで華々しく男らしく散ったのであのまま亡くなる気がしてしまいます…
もちろんおトコちゃんやえびす町の人達のためにも生きていてほしいですが…
それに四皇とあたるようになってから、数々の犠牲者が出てますし(ペドロやパウンド)
もしブルックがヨミヨミの実覚醒などがあれば、トノ康の命の何かを感じ取ったなどのフラグ等の可能性とか…(ほぼほぼない)
とりあえずまだ今はそこまで深読みしないで素直に受け止めておこうかと思います笑
確かにそう言われてみれば…
正直ヤスさんに関しては、あそこまで華々しく男らしく散ったのであのまま亡くなる気がしてしまいます…
もちろんおトコちゃんやえびす町の人達のためにも生きていてほしいですが…
それに四皇とあたるようになってから、数々の犠牲者が出てますし(ペドロやパウンド)
もしブルックがヨミヨミの実覚醒などがあれば、トノ康の命の何かを感じ取ったなどのフラグ等の可能性とか…(ほぼほぼない)
とりあえずまだ今はそこまで深読みしないで素直に受け止めておこうかと思います笑
>ろろのさん
コメントありがとうございます。そうなんですよね~。自分も初めは、ブルックの??の背景に「アハハ」があるのでオトコの笑い声に反応したのかとも考えたのですが、えびす町の住人の笑い声はその前のカットで既に聞こえているはずなので、オトコの笑い声に対して改めてブルックが反応し??となるのも、ちょっと疑問に感じた部分があります。ゾロが更に語気を強めた事で日和の制止も入りますが、ブルックがオトコの笑い声に反応したとするならば、??よりもオトコの方向を凝視し、やりきれない表情を描く方がシックリくるように思ったので。ブルックの??の上のカットに描かれたうつ伏せのヤスイエにセリフのように書かれた「ドクドク」の意味が血の流れる描写なのか、ヤスイエの心臓の鼓動なのか?が気になりまして。わざわざ、ヤスイエの流血を活字にするのか?という疑問や亡くなったなら絶命を意味する静止画でもいいように感じますし、更に「ドクドク」がヤスイエの心臓の鼓動を意味するなら、自分の先のコメントの流れを期待したいという意味での一連の感想コメントでした。このままヤスイエ絶命というのも、オトコにとっては酷な結果すぎることからもすこしでも何らかの続きがあって欲しいところですね。
〉ゆーとさん
ブルックの「??」はヤスさんが殺されたのに"えびす町の人達が笑っているから"だと解釈しました。
もしかしたら他の意味もあるかもしれませんが…
もしかしたら他の意味もあるかもしれませんが…
>塩アメさん
> ただ…おトコの目の前で処刑されたのは残酷過ぎます。
> このまま亡くなるのが物語的には良いのかもしれませんが、
> おトコのためにも重傷でかまわないので生きていてほしいです。
> ベポたちを助けにローが近くに来ていると思うので、
> シャンブルズで銃弾を別の何かに変えるとか…。
確かにローが近くにいるはずなんですけど、今回は姿を見せなかったですね。
おっしゃるように物語的には康イエはこのまま亡くなった方が良い流れなんですけど、助かってほしいと言う気持ちもやっぱりありますね(/ω\)
>123さん
> 20年前にオロチがおでんから受けた大恩って、何だったのでしょうか?
かつての荒れた九里でおでんに命を救われた…とか?
> そして、他の四人の大名は最終的にどうなってしまったのでしょうか?
他の4人の大名は亡くなったったのでしょう(/ω\)
かつての荒れた九里でおでんに命を救われた…とか?
> そして、他の四人の大名は最終的にどうなってしまったのでしょうか?
他の4人の大名は亡くなったったのでしょう(/ω\)
>海邑さん
> ジェルマもシーザーも用途は違うけど、血統因子を利用して副作用に感情の欠落があるというのは共通してますね。もし、ワノ国でローとチョッパー、2人の医者が協力して治せたとしたら…サンジの兄弟も可能性ありますよね?
そういえばあれ以降ジェルマが登場してないので忘れかけていました。笑
ジェルマは「感情」の欠損ですが、スマイルの副作用は「表情」の欠損なのでちょっと違いますかね('Д')
そういえばあれ以降ジェルマが登場してないので忘れかけていました。笑
ジェルマは「感情」の欠損ですが、スマイルの副作用は「表情」の欠損なのでちょっと違いますかね('Д')
>TAKAさん
> シモツキ村が、もし霜月家が作った村なら、康イエとゾロは、遠い親戚の可能性あり?
あるかもですね。
ワノ国出身の誰かと東の海の誰か(ロロノア姓)からできた子供がゾロってことになりますかね(^^)
あるかもですね。
ワノ国出身の誰かと東の海の誰か(ロロノア姓)からできた子供がゾロってことになりますかね(^^)
>ゆーとさん
> 彼がボコボコにされた理由は、盗みを行いわざと捕まり、牢屋にいる印の男たちに新たな集合地を伝える為だったのか。
確かにそうですね!
一度、羅刹町の牢屋敷に入る必要があったってことですよね(^^)/
確かにそうですね!
一度、羅刹町の牢屋敷に入る必要があったってことですよね(^^)/
>さんじゅさん
> なんだか丑三つ小僧がヤスイエではなかったって展開に無理矢理感を感じるのは僕だけでしょうか?笑
> 「確かに矛盾してる!」的なモブの発言もなんかクサイと言いますか、そのモブのセリフが編集さんや織田っちのセリフに聞こえて仕方ない笑
モブ侍の発言は、「丑三つ小僧のはずなのに子の刻に現れているからおかしいと思った」って旨の発言なので、矛盾どうこうとは言ってないですかね~(*^^)v
個人的には康イエじゃなかった事で、小紫やおトコとの複数犯説も一気に崩れたので、また振り出しに戻った感覚です。笑
> 「確かに矛盾してる!」的なモブの発言もなんかクサイと言いますか、そのモブのセリフが編集さんや織田っちのセリフに聞こえて仕方ない笑
モブ侍の発言は、「丑三つ小僧のはずなのに子の刻に現れているからおかしいと思った」って旨の発言なので、矛盾どうこうとは言ってないですかね~(*^^)v
個人的には康イエじゃなかった事で、小紫やおトコとの複数犯説も一気に崩れたので、また振り出しに戻った感覚です。笑
>寅間さん
> 悔やむべきは、SMILEという名前の意味に気がつかなかった事。
> 当時は「おトコも小紫もオロチを前によくこんな事出来るな」と思ってましたが、これは尾田先生の描き方がうますぎました。
確かに事前の予想でSMILEとえびす町の件を繋げる事ができていたら、ものすごく気持ちよかったでしょうねぇ(*^^)v笑
>マナーさん
> 丑三つ小僧はが、別人となると日和の「嘘でしょ?」は丑三つ小僧の正体を知っている事になり、捕まる事がありえない=国の役人という事になる。丑三つ小僧は、居眠り狂死郎なんではないですか?
でも、狂死郎も参加していたオロチ城の宴が開催されてる時に、都に丑三つ小僧が現れてるんですよね~('Д')
でも、狂死郎も参加していたオロチ城の宴が開催されてる時に、都に丑三つ小僧が現れてるんですよね~('Д')
>zebraさん
> たしかに11月に起きたことです。日本では旧暦11月を霜月(しもつき)と呼んでいますから。
なるほどやはり11月(旧暦)でしたか!!
調べてくれてありがとうです(^^)/
No title
康イエの次の時代に託す姿、ロジャーや白ひげを彷彿とさせました。
特に白ひげの「おれァ 時代の残党だ…!!!
新時代に おれの乗り込む船はねェ…!!!」を思い出しました。
ただ…おトコの目の前で処刑されたのは残酷過ぎます。
このまま亡くなるのが物語的には良いのかもしれませんが、
おトコのためにも重傷でかまわないので生きていてほしいです。
ベポたちを助けにローが近くに来ていると思うので、
シャンブルズで銃弾を別の何かに変えるとか…。
特に白ひげの「おれァ 時代の残党だ…!!!
新時代に おれの乗り込む船はねェ…!!!」を思い出しました。
ただ…おトコの目の前で処刑されたのは残酷過ぎます。
このまま亡くなるのが物語的には良いのかもしれませんが、
おトコのためにも重傷でかまわないので生きていてほしいです。
ベポたちを助けにローが近くに来ていると思うので、
シャンブルズで銃弾を別の何かに変えるとか…。
No title
20年前にオロチがおでんから受けた大恩って、何だったのでしょうか?恩を仇で返したと言うような事を言ってますが。
そして、他の四人の大名は最終的にどうなってしまったのでしょうか?内乱によって戦死したのか?彼らの残党とかもまだいるのか?
更に言えば、この処刑を手配した狂死郎は、康イエが処刑される事によって、人々の心が動く事を見越してたのでしょうか?
そして、他の四人の大名は最終的にどうなってしまったのでしょうか?内乱によって戦死したのか?彼らの残党とかもまだいるのか?
更に言えば、この処刑を手配した狂死郎は、康イエが処刑される事によって、人々の心が動く事を見越してたのでしょうか?
ジェルマもシーザーも用途は違うけど、血統因子を利用して副作用に感情の欠落があるというのは共通してますね。もし、ワノ国でローとチョッパー、2人の医者が協力して治せたとしたら…サンジの兄弟も可能性ありますよね?
シモツキ村が、もし霜月家が作った村なら、康イエとゾロは、遠い親戚の可能性あり?
ヤスイエ、いいですね~。‼アッパレ‼彼がボコボコにされた理由は、盗みを行いわざと捕まり、牢屋にいる印の男たちに新たな集合地を伝える為だったのか。ヒカリエを使い、ワノ国全土に放映する演出が予定の行動なら、キョウシローも仲間の可能性はあるが、果たしてそこまでの演出を考えての二人の行動だったのか?ヤスイエの演説は、ヒカリエ放映を想定しての言葉だったのか?それとも偶然か?ある意味で、キンエモンの判じ絵配付計画失敗の尻拭い感は否めないのかも。オロチがおでんから受けた大恩とは何か。やはり、オロチはおでんの家臣の一人だったのかも。ブルックの「??」は何の意味か。ゾロの激怒声に反応したのか。ハタマタ、ヤスイエの何かに気付いたのか。ブルックがヤスイエの最後の言葉を聞きに行く?それとも、死神風にヤスイエを抱えて何処かへ逃げる?最後にブルックにはヤスイエと絡んで欲しいところですね。ところで、ビックマムは、まだウドンの牢獄に到着していないではないか、笑。寝たまま移動しているようだし。クイーンがお汁粉を余分に持ってきているなら、安心だが、ホントに無いなら、食い患い来襲の可能性もありか。自分的には、お汁粉が残っていて、食い患いにはならないと予想しているんですが、どうなることやら。十字架のヤスイエはイエスを思わせることから、海外の読者を意識しているのか?なら、日和はマグダラのマリアなのか?実際のマグダラのマリアは、売春婦では無いんですが、一般的にはそんな通説もあるので。って、別にここで、尾田さんがイエスをモチーフにヤスイエを描く必要もないように思いますが。いずれにしても、ヤスイエは熱かった‼
なんだか丑三つ小僧がヤスイエではなかったって展開に無理矢理感を感じるのは僕だけでしょうか?笑
確かに矛盾があったので、そりゃそうだろって感じではありますが
なんかこう
「ヤスイエが丑三つ小僧です!...あ!矛盾してるシーンあるわ!やっぱりヤスイエじゃなかったことにしとこ!」って背景が見えて仕方ない笑
判じ絵の嘘と違い、意味のない嘘ですし
「確かに矛盾してる!」的なモブの発言もなんかクサイと言いますか、
そのモブのセリフが編集さんや織田っちのセリフに聞こえて仕方ない笑
色々考えてもヤスイエが丑三つ小僧だった方が落ち着くんですよね。
矛盾に関してはかんりにんさんは気づかれてましたが、僕は気づいていなかったですし同じような他読者も多いんじゃないかなーと。
まぁこの嘘が後に上手く回収されれば納得ですが、本当に「目立ちたかっただけ」で終わっていくならその線が濃厚なんじゃないかと疑ってます笑
批判じゃないですよ!
崇高に練られた設定がワンピースである反面、こういうお茶目なミスもあるんじゃないかなーって感じです笑
確かに矛盾があったので、そりゃそうだろって感じではありますが
なんかこう
「ヤスイエが丑三つ小僧です!...あ!矛盾してるシーンあるわ!やっぱりヤスイエじゃなかったことにしとこ!」って背景が見えて仕方ない笑
判じ絵の嘘と違い、意味のない嘘ですし
「確かに矛盾してる!」的なモブの発言もなんかクサイと言いますか、
そのモブのセリフが編集さんや織田っちのセリフに聞こえて仕方ない笑
色々考えてもヤスイエが丑三つ小僧だった方が落ち着くんですよね。
矛盾に関してはかんりにんさんは気づかれてましたが、僕は気づいていなかったですし同じような他読者も多いんじゃないかなーと。
まぁこの嘘が後に上手く回収されれば納得ですが、本当に「目立ちたかっただけ」で終わっていくならその線が濃厚なんじゃないかと疑ってます笑
批判じゃないですよ!
崇高に練られた設定がワンピースである反面、こういうお茶目なミスもあるんじゃないかなーって感じです笑
おトコがオロチを笑った理由がずっと引っかかっていました。
彼女だけは臆病なオロチを笑ったのではなく、それを見て笑いそうになっている配下を見て笑っているんですよね。
臆病なオロチを見たら配下同様笑ってもおかしくはないかと思います。
その配下が臆病なオロチを見て笑いそうになっているのを見たら、笑いよりも哀れみを持つんじゃないかなと思ってました。
今思えば小紫(日和)がおトコを命をかけて助けたのも納得です。
単なる遊女としての間柄なら頭を下げて許しを乞うのでしょうが、SMILEの被害者だとわかっていたなら刃向かってでも助けますよね。
オロチのせいで笑うしかできなくなったのにその笑いのせいでオロチに殺されるとか、そんな理不尽があってはならないと思います。
悔やむべきは、SMILEという名前の意味に気がつかなかった事。
当時は「おトコも小紫もオロチを前によくこんな事出来るな」と思ってましたが、これは尾田先生の描き方がうますぎました。
彼女だけは臆病なオロチを笑ったのではなく、それを見て笑いそうになっている配下を見て笑っているんですよね。
臆病なオロチを見たら配下同様笑ってもおかしくはないかと思います。
その配下が臆病なオロチを見て笑いそうになっているのを見たら、笑いよりも哀れみを持つんじゃないかなと思ってました。
今思えば小紫(日和)がおトコを命をかけて助けたのも納得です。
単なる遊女としての間柄なら頭を下げて許しを乞うのでしょうが、SMILEの被害者だとわかっていたなら刃向かってでも助けますよね。
オロチのせいで笑うしかできなくなったのにその笑いのせいでオロチに殺されるとか、そんな理不尽があってはならないと思います。
悔やむべきは、SMILEという名前の意味に気がつかなかった事。
当時は「おトコも小紫もオロチを前によくこんな事出来るな」と思ってましたが、これは尾田先生の描き方がうますぎました。
丑三つ小僧はが、別人となると日和の「嘘でしょ?」は丑三つ小僧の正体を知っている事になり、捕まる事がありえない=国の役人という事になる。
丑三つ小僧は、居眠り狂死郎なんではないですか?
丑三つ小僧は、居眠り狂死郎なんではないですか?
>かんりにんさん
>ちなみにこの「霜月騒動」の「霜月」てのは11月に起きたって事なのですかね?
発生した時期を確認しました。
1285年12月14日。(当時の旧暦では11月17日)でした。
たしかに11月に起きたことです。日本では旧暦11月を霜月(しもつき)と呼んでいますから。
発生した時期を確認しました。
1285年12月14日。(当時の旧暦では11月17日)でした。
たしかに11月に起きたことです。日本では旧暦11月を霜月(しもつき)と呼んでいますから。
>ちぃ。さん
> 一旦折れてしまった作戦をここからどうリカバーするかが重要ですね。
これは錦えもん達の踏ん張りどころですね!!
期待大!!(^^)
これは錦えもん達の踏ん張りどころですね!!
期待大!!(^^)
>ワンダさん
> ワノ国でSmileを食べさせられたら、能力発現でギフターズに、笑ってるけど戦闘力のみ発現でプレジャーズ、失敗作は笑ってばかりの症状が出て、おこぼれエビス町に住みつく、という図式でしょうか?
う~~ん、ギフスターズとプレジャーズはもともと百獣海賊団のクルーだと思うんですよね。
で、えびす町の人々はもともとワノ国の住人。
SMILEを口にした経緯はやはり気になりますね('ω')
>匿名13さん
> えびす町の人たちを実験体にしたのではなく失敗作がおこぼれに紛れこんだのではないでしょうか。
おおなるほど。
その時系列の方がしっくりくるかもですね!!
> しかしながら人造悪魔の能力より強制的な笑顔のほうがネーミングにしっくりくるのが逆に腑に落ちない。今思えばSAD(悲しみ)からSMILE(微笑み)が作られるのは、何かの暗示だったと捉えられたのでしょうか。
この「SMILE」というネーミングにも一考の余地ありですね('Д')
おおなるほど。
その時系列の方がしっくりくるかもですね!!
> しかしながら人造悪魔の能力より強制的な笑顔のほうがネーミングにしっくりくるのが逆に腑に落ちない。今思えばSAD(悲しみ)からSMILE(微笑み)が作られるのは、何かの暗示だったと捉えられたのでしょうか。
この「SMILE」というネーミングにも一考の余地ありですね('Д')
Re: タイトルなし
> 霜月康イエ、シモツキ村、11月11日霜月生まれのゾロ
> どういう接点があるんだろう?
ワノ国から東の海にやってきた者達が作った村がシモツキ村で、そこの出身のゾロはやはりワノ国の血がいくらかは流れてるってことになりますよね。
今後が楽しみすぎる(*'▽')
> どういう接点があるんだろう?
ワノ国から東の海にやってきた者達が作った村がシモツキ村で、そこの出身のゾロはやはりワノ国の血がいくらかは流れてるってことになりますよね。
今後が楽しみすぎる(*'▽')
>Takaru34567さん
> これでゾロがオロチをぶった切るフラグが生まれましたかね。
そか、ゾロはヤスに良くしてもらってましたもんね…
怒り心頭ですわ、こりゃ( ゚Д゚)
そか、ゾロはヤスに良くしてもらってましたもんね…
怒り心頭ですわ、こりゃ( ゚Д゚)
>ゴールドさん
> 治療方法としてありそうなのはオペオペの分解能力かなとおもいます
SMILEは人のDNAを変えちゃうようなものだと思ってますので、オペオペでも厳しいかなぁ…というのは感じますね( ;∀;)涙
SMILEは人のDNAを変えちゃうようなものだと思ってますので、オペオペでも厳しいかなぁ…というのは感じますね( ;∀;)涙
>ヨホさん
> オトコはただの笑い上戸ではなくSMILEの呪いみたいな。そう考えるとオロチを怒らせたあの時いたのは作為的にしか。。
やはりそう感じますよね('Д')
あそこにおトコを連れて行く事も含め小紫(日和)と狂死郎の作戦だったような…
> 日和の「丑三つ小僧捕まった」→嘘でしょ?発言はやっぱり別に犯人を知ってるから
そうそう、日和が知る人物で丑三つ小僧になりえる人物…
誰だ!?
Re: タイトルなし
> ビブルカードによるとモモもSMILEを食べたとあります。ベガパンクの作った失敗作のようですが、モモがSMILEを食べたという事実もえびす町の人々を助けることに繋がるのでしょうか。
ビブルカードのあの表記は誤植だと思っていますが、どうなんでしょうかね?
> あと、ゾロの好物は白米ですよね。ゾロはお酒も好きですが、お酒の名産地はお米の名産地であったり、お酒で重要なのは水です。ゾロはヤスに連れられたえびす町の人々からごちそうの透明なお水をもらっています。このあたりもゾロと白舞を結びつけるエピソードなのかな?と思ったりしています。霜月、白舞、色々気になります。
おお、確かにゾロの好物は白米!!(*'ω'*)
何かが繋がってきそうでワクワクしますね~これは!!
Re: タイトルなし
> このスマイルの実の呪いを解く方法は無いものかと...。
ローとチョッパーの医者コンビで何とかならないものかと考えてしまいますね。
…というか何とかなって欲しい(/ω\)
ローとチョッパーの医者コンビで何とかならないものかと考えてしまいますね。
…というか何とかなって欲しい(/ω\)
Re: タイトルなし
> 笑う事しかできなくなる。。。
> だからSMILE(笑顔)なんですね。
この名前も…何とも皮肉が効いてますよね。
> だからSMILE(笑顔)なんですね。
この名前も…何とも皮肉が効いてますよね。
>つかささん
> 2年前のドフラミンゴが「時代はスマイル」と言ってましたが、ワノ国に持ち込まれたのもその時期ですかね…。売り付けたのはドフラミンゴ?完成品だけではなく、副作用しか出ない失敗作も売り付けたってことですよね?これって元凶はドフラミンゴとシーザーなんじゃ(^^;;
ふむ。スマイルを完成させるにあたっての実験段階にえびす町の人々が使われたと言う可能性も…?
>NIREさん
> ローは潜水艇だから海底から入るルートがありそう
ワノ国自体に潜水艇で入国することを想定したルートがあるのかどうかは疑問ですが、他の入国方法はちょっと気になりますよね(*'▽')
ワノ国自体に潜水艇で入国することを想定したルートがあるのかどうかは疑問ですが、他の入国方法はちょっと気になりますよね(*'▽')
Re: タイトルなし
> 因みにヤスイエという名前の中にはあの有名なキリスト教の祖であるイエスの文字があります
康イエ=イエスならば…
3日後に「奇跡の復活」を果たす!?笑
>zebraさん
> 鎌倉時代後半に発生した政治権力の内部抗争「霜月騒動」とも関連してるっぽいですね。8代執権北条時宗の死後、有力御家人・安達泰盛と、内管領・平頼綱の対立が激しくなって 頼綱側が安盛側の者たちを殺害したとありました。もちろん安盛自身も命を落としました。
ほうほう。
確かにそれになぞらえている感じはありますね。
ちなみにこの「霜月騒動」の「霜月」てのは11月に起きたって事なのですかね?
Re: No title
> 今回の件で捕まった人々、採掘場の人々が解放されるとき、ドレスローザの人形にされた人々が解放されたとき以上の反転攻勢が見れそうで今からワクワク楽しみ
ここからの怒涛の展開に、否が応でも期待がかかりますよね!!
>ふーすけさん
> VSオロチはゾロメインで、カイドウはルフィが担当になりそうですね。
う~ん、どうですかね。
オロチは最終的にはモモの助の一撃でやっつけて欲しいという願望があります。笑
う~ん、どうですかね。
オロチは最終的にはモモの助の一撃でやっつけて欲しいという願望があります。笑
>恋んチェックさん
> おでん様のシルエット笠に長髪、和服
> 以前、扉絵で 双子岬のクロッカスさんと懐かしそうに話してた人と重なるな…
> だとしたら、おでん様は生きてる?
おでんの頭頂部のアレは笠ではなく頭(髪型)ではないでしょうか?
生きて生きて欲しいんですけどね~('Д')
> 以前、扉絵で 双子岬のクロッカスさんと懐かしそうに話してた人と重なるな…
> だとしたら、おでん様は生きてる?
おでんの頭頂部のアレは笠ではなく頭(髪型)ではないでしょうか?
生きて生きて欲しいんですけどね~('Д')
>ナナシのゴンベエさん
> 「正規の港」・「良い客、悪い客」というのが気になりますね。「良い客」は入国料を収めた者、 「悪い客」は収めない輩で蹴散らされ・・・かなぁ? 「鎖国」の状況下でそんな事あるのか疑問ですが、
確かに、鎖国中なのに外海との取引はあったんですかね?
良い客はワノ国に益をもたらしてくれる者達。
悪い客はワノ国の何かを奪おうとする達という解釈をしてました(^^)/
確かに、鎖国中なのに外海との取引はあったんですかね?
良い客はワノ国に益をもたらしてくれる者達。
悪い客はワノ国の何かを奪おうとする達という解釈をしてました(^^)/
Re: タイトルなし
> この顔の変わりようだと、しのぶちゃん達も分からないですね!
> ただ、康イエはめっちゃ顔が変わったしのぶちゃんを認識できたのでしょうかね?笑
できる男は、女性の姿形が多少変わろうとも瞬時に判別できるものですよ( ^)o(^ )なんつって。笑
あの時康イエも「もしやしのぶちゃん!?」てやや不確定な感じを出してましたね。笑
> ただ、康イエはめっちゃ顔が変わったしのぶちゃんを認識できたのでしょうかね?笑
できる男は、女性の姿形が多少変わろうとも瞬時に判別できるものですよ( ^)o(^ )なんつって。笑
あの時康イエも「もしやしのぶちゃん!?」てやや不確定な感じを出してましたね。笑
>zebraさん
> 康イエのあの笑いも もしかしたら 「泣くに泣けない」ような意地みたいなのがあるんじゃないのだろうか?とも
えびす町の住人たちと同様に、スマイルによるものの可能性も出てきましたね~!
えびす町の住人たちと同様に、スマイルによるものの可能性も出てきましたね~!
>塩アメさん
> おでん様が手に持っているのは、おでん?
おでんですね。笑
おでんがおでん食っとる!
> スキヤキ様の後継者はおでん様だけだった可能性が高くなったのでは?
確かに!そういうことになりますよね(^^)/
おでんですね。笑
おでんがおでん食っとる!
> スキヤキ様の後継者はおでん様だけだった可能性が高くなったのでは?
確かに!そういうことになりますよね(^^)/
>ウソロアさん
> ナミ達はえびす町に居ましたね
ナミ達はおっしゃるようにまだえびす町にいるでしょうね。
そのえびす町を飛び出したローは今どこにいるのか…
羅刹町にその姿は見えませんでしたね('Д')
自らの命を賭してまで、ワノ国の未来を守ろうとする康イエ
一旦折れてしまった作戦をここからどうリカバーするかが重要ですね。
康イエのためにも絶対成功させないと!
大変面白かったです。
ワノ国でSmileを食べさせられたら、能力発現でギフターズに、笑ってるけど戦闘力のみ発現でプレジャーズ、失敗作は笑ってばかりの症状が出て、おこぼれエビス町に住みつく、という図式でしょうか?
ワノ国でSmileを食べさせられたら、能力発現でギフターズに、笑ってるけど戦闘力のみ発現でプレジャーズ、失敗作は笑ってばかりの症状が出て、おこぼれエビス町に住みつく、という図式でしょうか?
トノ康こと康イエに黙祷+
気になる点が多かったですが、まず締めのSMILEについて。えびす町の人たちを実験体にしたのではなく失敗作がおこぼれに紛れこんだのではないでしょうか。しかしながら人造悪魔の能力より強制的な笑顔のほうがネーミングにしっくりくるのが逆に腑に落ちない。
今思えばSAD(悲しみ)からSMILE(微笑み)が作られるのは、何かの暗示だったと捉えられたのでしょうか。
謎が増えるばかりで一向に進んだ気のしないワノ国編。4巻目に突入しそうなのでそろそろ怒涛の伏線回収がきてほしい。
気になる点が多かったですが、まず締めのSMILEについて。えびす町の人たちを実験体にしたのではなく失敗作がおこぼれに紛れこんだのではないでしょうか。しかしながら人造悪魔の能力より強制的な笑顔のほうがネーミングにしっくりくるのが逆に腑に落ちない。
今思えばSAD(悲しみ)からSMILE(微笑み)が作られるのは、何かの暗示だったと捉えられたのでしょうか。
謎が増えるばかりで一向に進んだ気のしないワノ国編。4巻目に突入しそうなのでそろそろ怒涛の伏線回収がきてほしい。
霜月康イエ、シモツキ村、11月11日霜月生まれのゾロ
どういう接点があるんだろう?
今までおでんの頭は帽子のような物を被ってるんだと思ってたけど、もしかしたら狂死郎みたいな髪型なのかなと思った。
どういう接点があるんだろう?
今までおでんの頭は帽子のような物を被ってるんだと思ってたけど、もしかしたら狂死郎みたいな髪型なのかなと思った。
これでゾロがオロチをぶった切るフラグが生まれましたかね。
治療方法としてありそうなのはオペオペの分解能力かなとおもいます
いや〜衝撃的でしたね。
てっきり笑い飛ばして生きる!的な意味でえびすの人達は笑ってるものだと。。
オトコはただの笑い上戸ではなくSMILEの呪いみたいな。そう考えるとオロチを怒らせたあの時いたのは作為的にしか。。
ももの助も一歩間違えたら笑いっぱなしだった?(苦笑)
トノヤスの。ウソップを超える嘘というか、
日和の「丑三つ小僧捕まった」→嘘でしょ?発言はやっぱり別に犯人を知ってるから、
気になるのは、
1.広場にいてオロチに日和が見つからないか、まぁ頭に血が登ってますが
2.オロチってなんだかんだ銃を使うことが多いんですが、もしかして弱いんですかね。
小心者だからかな
一生食えぬおでんに候!
しかし休載(´;ω;`)
てっきり笑い飛ばして生きる!的な意味でえびすの人達は笑ってるものだと。。
オトコはただの笑い上戸ではなくSMILEの呪いみたいな。そう考えるとオロチを怒らせたあの時いたのは作為的にしか。。
ももの助も一歩間違えたら笑いっぱなしだった?(苦笑)
トノヤスの。ウソップを超える嘘というか、
日和の「丑三つ小僧捕まった」→嘘でしょ?発言はやっぱり別に犯人を知ってるから、
気になるのは、
1.広場にいてオロチに日和が見つからないか、まぁ頭に血が登ってますが
2.オロチってなんだかんだ銃を使うことが多いんですが、もしかして弱いんですかね。
小心者だからかな
一生食えぬおでんに候!
しかし休載(´;ω;`)
あまりの衝撃に絶句。そして、涙が溢れて止まりません。
まるでロジャーのような最期。彼の笑顔は自らの意志か、それともSMILEの副作用かはわかりませんが、彼もまたおでん様のように武士としての最期を人々の目に焼き付けたことでしょう。
SMILEはSADから製造されるんですよね。なんでSMILE?なんでSAD?意味は?と思っていましたが、あまりにもえげつなくて絶句。
えびす町の人々を治すことができるのなら、チョッパー、ロー、シーザー、ベガパンクくらいでしょうか?
ビブルカードによるとモモもSMILEを食べたとあります。ベガパンクの作った失敗作のようですが、モモがSMILEを食べたという事実もえびす町の人々を助けることに繋がるのでしょうか。
いつかこの悲しみを乗り越え、心から笑ってほしいと願ってやみません。
しかし、これはゾロに火をつけそうですね…
処刑の場にカイドウオロチ側としてドレークとホーキンスがいて、これは対カイドウで共闘は難しくなったかな…?と思いました。手を組んで闘うのを楽しみにしていたのですが…彼らはヤスを殺した側の人間なので…
ローもどこ行った…
ここにベティさんがいたらコブコブの力で民衆たちがヤスを助けることもできたのでしょうか。ふとコブコブのことを思い出し、民をパワーアップさせるこの力は改めて強力だなと思いました。
あと、ゾロの好物は白米ですよね。ゾロはお酒も好きですが、お酒の名産地はお米の名産地であったり、お酒で重要なのは水です。ゾロはヤスに連れられたえびす町の人々からごちそうの透明なお水をもらっています。このあたりもゾロと白舞を結びつけるエピソードなのかな?と思ったりしています。
霜月、白舞、色々気になります。
おでん様の回想、お姿が見られる日がますます楽しみになりました!!
その時にまた康イエ様にもお会いしたいです
まるでロジャーのような最期。彼の笑顔は自らの意志か、それともSMILEの副作用かはわかりませんが、彼もまたおでん様のように武士としての最期を人々の目に焼き付けたことでしょう。
SMILEはSADから製造されるんですよね。なんでSMILE?なんでSAD?意味は?と思っていましたが、あまりにもえげつなくて絶句。
えびす町の人々を治すことができるのなら、チョッパー、ロー、シーザー、ベガパンクくらいでしょうか?
ビブルカードによるとモモもSMILEを食べたとあります。ベガパンクの作った失敗作のようですが、モモがSMILEを食べたという事実もえびす町の人々を助けることに繋がるのでしょうか。
いつかこの悲しみを乗り越え、心から笑ってほしいと願ってやみません。
しかし、これはゾロに火をつけそうですね…
処刑の場にカイドウオロチ側としてドレークとホーキンスがいて、これは対カイドウで共闘は難しくなったかな…?と思いました。手を組んで闘うのを楽しみにしていたのですが…彼らはヤスを殺した側の人間なので…
ローもどこ行った…
ここにベティさんがいたらコブコブの力で民衆たちがヤスを助けることもできたのでしょうか。ふとコブコブのことを思い出し、民をパワーアップさせるこの力は改めて強力だなと思いました。
あと、ゾロの好物は白米ですよね。ゾロはお酒も好きですが、お酒の名産地はお米の名産地であったり、お酒で重要なのは水です。ゾロはヤスに連れられたえびす町の人々からごちそうの透明なお水をもらっています。このあたりもゾロと白舞を結びつけるエピソードなのかな?と思ったりしています。
霜月、白舞、色々気になります。
おでん様の回想、お姿が見られる日がますます楽しみになりました!!
その時にまた康イエ様にもお会いしたいです
なんとも残酷な話の回でした。.°(ಗдಗ。)°.
何よりこのスマイルの実の呪いを解く方法は無いものかと...。トノ廉は、本当に死んでしまうのか?
恐らく次回は、この話の続きが描かれることでしょう。ルフィ側の話は、それがひと段落した後に描かれるのかもしれません。
何よりこのスマイルの実の呪いを解く方法は無いものかと...。トノ廉は、本当に死んでしまうのか?
恐らく次回は、この話の続きが描かれることでしょう。ルフィ側の話は、それがひと段落した後に描かれるのかもしれません。
笑う事しかできなくなる。。。
だからSMILE(笑顔)なんですね。
この後のゾロの行動が気になりますね。
ゾロVSオロチとか
だからSMILE(笑顔)なんですね。
この後のゾロの行動が気になりますね。
ゾロVSオロチとか
ヤスの最期に思わず涙が。
なんとなくオロチは決戦の日を待たずして失脚しそうだと思いました。
そしてsmile、まさかここで絡めてくるとは。2年前のドフラミンゴが「時代はスマイル」と言ってましたが、ワノ国に持ち込まれたのもその時期ですかね…。売り付けたのはドフラミンゴ?完成品だけではなく、副作用しか出ない失敗作も売り付けたってことですよね?これって元凶はドフラミンゴとシーザーなんじゃ(^^;;
なんとなくオロチは決戦の日を待たずして失脚しそうだと思いました。
そしてsmile、まさかここで絡めてくるとは。2年前のドフラミンゴが「時代はスマイル」と言ってましたが、ワノ国に持ち込まれたのもその時期ですかね…。売り付けたのはドフラミンゴ?完成品だけではなく、副作用しか出ない失敗作も売り付けたってことですよね?これって元凶はドフラミンゴとシーザーなんじゃ(^^;;
ローは潜水艇だから海底から入るルートがありそう
霜月といえば・・・「霜月騒動」
コメントを引き続き書いてもいいでしょうか?
「シモツキ」=霜月康イエの一致。
これ・・・? もしかして鎌倉時代後半に発生した政治権力の内部抗争「霜月騒動」とも関連してるっぽいですね。
wikipediaで調べましたところ、
8代執権北条時宗の死後、有力御家人・安達泰盛と、内管領・平頼綱の対立が激しくなって 頼綱側が安盛側の者たちを殺害したとありました。もちろん安盛自身も命を落としました。
これ、もしかして オロチが内部抗争を巧みに煽って 「漁夫の利」狙いでオロチが将軍の座を奪った、みたいな展開をなぞらえてるのではないかと思いましたよ。
「本来であればおでんが将軍になるはずだったものをオロチが奪い取った、と。」
☝「」で囲った部分 なんとなくですが霜月騒動の後、頼綱側は勢力の覇権が確立した。みたいですが オロチも 平頼綱が行った内部抗争を制して権力を握ったのと重なります。
「シモツキ」=霜月康イエの一致。
これ・・・? もしかして鎌倉時代後半に発生した政治権力の内部抗争「霜月騒動」とも関連してるっぽいですね。
wikipediaで調べましたところ、
8代執権北条時宗の死後、有力御家人・安達泰盛と、内管領・平頼綱の対立が激しくなって 頼綱側が安盛側の者たちを殺害したとありました。もちろん安盛自身も命を落としました。
これ、もしかして オロチが内部抗争を巧みに煽って 「漁夫の利」狙いでオロチが将軍の座を奪った、みたいな展開をなぞらえてるのではないかと思いましたよ。
「本来であればおでんが将軍になるはずだったものをオロチが奪い取った、と。」
☝「」で囲った部分 なんとなくですが霜月騒動の後、頼綱側は勢力の覇権が確立した。みたいですが オロチも 平頼綱が行った内部抗争を制して権力を握ったのと重なります。
今回もめっちゃ面白かったっす。
康イエがかっこ良くて、お亡くなりになられましたが、今回で彼に対する好感度が上がりました。
因みにヤスイエという名前の中にはあの有名なキリスト教の祖であるイエスの文字がありますが、ここで一句。
康イエと掛けまして、イエスと解きます。
その心は、どちらも磔刑で処されたでしょう。
お後がよろしい様で。
康イエがかっこ良くて、お亡くなりになられましたが、今回で彼に対する好感度が上がりました。
因みにヤスイエという名前の中にはあの有名なキリスト教の祖であるイエスの文字がありますが、ここで一句。
康イエと掛けまして、イエスと解きます。
その心は、どちらも磔刑で処されたでしょう。
お後がよろしい様で。
SMILEの副作用
>えびす町の人達の笑いの裏に「SMILE」が
笑顔以外の感情が奪われる「SMILE」はホント毒物ですね。
一見、おトコちゃんも笑うことしかできないのは 何か裏がおるとはだれもが感じてはいましたが・・・
「SMILE」を実験的に食べさせられていた、
えびす町の方々の苦しさは相当なんでしょうね。
ワノ国の人たちはみな 工場の有毒廃水と言い「SMILE」といい、弱者が常に被害をこうむりますね
笑顔以外の感情が奪われる「SMILE」はホント毒物ですね。
一見、おトコちゃんも笑うことしかできないのは 何か裏がおるとはだれもが感じてはいましたが・・・
「SMILE」を実験的に食べさせられていた、
えびす町の方々の苦しさは相当なんでしょうね。
ワノ国の人たちはみな 工場の有毒廃水と言い「SMILE」といい、弱者が常に被害をこうむりますね
No title
康イエの命を賭した行動はゾロにも大きな火をつけそうだな
今回の件で捕まった人々、採掘場の人々が解放されるとき、ドレスローザの人形にされた人々が解放されたとき以上の反転攻勢が見れそうで今からワクワク楽しみ
今回の件で捕まった人々、採掘場の人々が解放されるとき、ドレスローザの人形にされた人々が解放されたとき以上の反転攻勢が見れそうで今からワクワク楽しみ
No title
VSオロチはゾロメインで、カイドウはルフィが担当になりそうですね。
ゾロの過去編や生まれのルーツとかもきそう。
ゾロの過去編や生まれのルーツとかもきそう。
おでん様のシルエット
笠に長髪、和服
以前、扉絵で 双子岬のクロッカスさんと懐かしそうに話してた人と重なるな…
だとしたら、おでん様は生きてる?
笠に長髪、和服
以前、扉絵で 双子岬のクロッカスさんと懐かしそうに話してた人と重なるな…
だとしたら、おでん様は生きてる?
No title
「正規の港」・「良い客、悪い客」というのが気になりますね。
空島みたいな感じなのでしょうか?
「突き上げる海流」みたく来ると「九里」に流れ着き、
「本来の手段」で来ると「白舞」にたどり着く、みたいな。
「良い客」は入国料を収めた者、
「悪い客」は収めない輩で蹴散らされ・・・かなぁ?
「鎖国」の状況下でそんな事あるのか疑問ですが、
そこそこいろんな連中来てますもんねぇ~・・・
案外ザルか?w
空島みたいな感じなのでしょうか?
「突き上げる海流」みたく来ると「九里」に流れ着き、
「本来の手段」で来ると「白舞」にたどり着く、みたいな。
「良い客」は入国料を収めた者、
「悪い客」は収めない輩で蹴散らされ・・・かなぁ?
「鎖国」の状況下でそんな事あるのか疑問ですが、
そこそこいろんな連中来てますもんねぇ~・・・
案外ザルか?w
この顔の変わりようだと、しのぶちゃん達も分からないですね!
ただ、康イエはめっちゃ顔が変わったしのぶちゃんを認識できたのでしょうかね?笑
ただ、康イエはめっちゃ顔が変わったしのぶちゃんを認識できたのでしょうかね?笑
康イエの過去
康イエの過去・・・・
私は 以前 [ワンピース 予想] トの康のモデルは「徳川家康」?オロチ討伐後の将軍は「康イエ」に!? の記事では
<もしかしたら康イエも過去に
当時白舞大名として多くの部下を死なせてしまったか何かの失敗をしており それがあの常に笑っている顔になった原因とつながってる可能性とかもあるのでは、と思っています。>
こう書きました。
若かりし日の康イエの過去に ☝の描いた内容とは 当たらずとも遠からずな 康イエの闘争心を撃ち砕かれた何かがあったんですよ。
あの笑いも もしかしたら 「泣くに泣けない」ような意地みたいなのがあるんじゃないのだろうか?とも
泣けば 部下たちの士気が落ちてしまうから泣くわけにはいかない、とか・・
その時の名残が ”泣けない”康イエとか・・・
まとまりのないコメント すみません。
私は 以前 [ワンピース 予想] トの康のモデルは「徳川家康」?オロチ討伐後の将軍は「康イエ」に!? の記事では
<もしかしたら康イエも過去に
当時白舞大名として多くの部下を死なせてしまったか何かの失敗をしており それがあの常に笑っている顔になった原因とつながってる可能性とかもあるのでは、と思っています。>
こう書きました。
若かりし日の康イエの過去に ☝の描いた内容とは 当たらずとも遠からずな 康イエの闘争心を撃ち砕かれた何かがあったんですよ。
あの笑いも もしかしたら 「泣くに泣けない」ような意地みたいなのがあるんじゃないのだろうか?とも
泣けば 部下たちの士気が落ちてしまうから泣くわけにはいかない、とか・・
その時の名残が ”泣けない”康イエとか・・・
まとまりのないコメント すみません。
No title
おでん様が手に持っているのは、おでん?
「“光月スキヤキ”の亡き後は“おでん”にあらず!! 康イエ将軍だって!!」
このセリフからおでん様には弟がおらず、
スキヤキ様の後継者はおでん様だけだった可能性が高くなったのでは?
「“光月スキヤキ”の亡き後は“おでん”にあらず!! 康イエ将軍だって!!」
このセリフからおでん様には弟がおらず、
スキヤキ様の後継者はおでん様だけだった可能性が高くなったのでは?
確認したら
ナミ達はえびす町に居ましたね
交流はできないですね
今回の話には未登場でしたよね
ナミ達はえびす町に居ましたね
交流はできないですね
今回の話には未登場でしたよね
ナミ達は処刑場にいるんでしたっけ?
もう交流ですかね…
もう交流ですかね…
Re: タイトルなし
> いや、本当に顔変わりすぎ〜☝️
> どんだけ〜☝️
背負い投げ~~~☝️('ω')☝️笑
> どんだけ〜☝️
背負い投げ~~~☝️('ω')☝️笑
>大次郎さん
> おでん様、髪の毛がロン毛パーマなのか、それとも頭にかぶってるものの飾り(中世の騎士みたいな)なのでしょうか。いずれにしても、鎖国中のワノ国の中ではなかなかアバンギャルドですね!
おでんの破天荒感が出てていいですよね(*'▽')
> 白米に「正規の」港がありますが、普段鎖国中にどんな船が来るのでしょう......
確かに…誰が「良い客」で、誰が「悪い客」なのでしょうかね。
おでんの破天荒感が出てていいですよね(*'▽')
> 白米に「正規の」港がありますが、普段鎖国中にどんな船が来るのでしょう......
確かに…誰が「良い客」で、誰が「悪い客」なのでしょうかね。
>PayPayでさん
> ワンピースはやっとおでんの時間がきましたな
> 回想がこんなにワクワクするのは初ですわ
これはまだおでんメインの回想と言うよりは、康イエの回想っぽいんでショートver.かな?
Re: No title
> 羽織の紋が同じということは属している(いた)組織が同じということだろう。コウシロウ達が長閑に暮らしているように見えるが、お家の事情は本当に知らないのだろうか?
この冒頭の回想は何年前なんでしょうかね?
ワノ国から東の海に渡ったのは50年前前後ぽい気がするんですよね。
詳しくは下記の記事をぜひ。
https://onepiece-log.com/blog-entry-1807.html
この冒頭の回想は何年前なんでしょうかね?
ワノ国から東の海に渡ったのは50年前前後ぽい気がするんですよね。
詳しくは下記の記事をぜひ。
https://onepiece-log.com/blog-entry-1807.html
>romさん
> おでんの後髪が長髪の癖毛で緑牛に似ていることが気になりましたね。ひたすらシルエットにしている大きな意味があるのかもしれません。あとジイといい康といい、年をとると背が縮むんですかね? 笑
髪の長さよりも頭頂部の奇妙な形が気になります(*'ω'*)笑
ワンピース世界の全盛期を過ぎたおじいちゃんは縮む説~~!!
髪の長さよりも頭頂部の奇妙な形が気になります(*'ω'*)笑
ワンピース世界の全盛期を過ぎたおじいちゃんは縮む説~~!!
いや、本当に顔変わりすぎ〜☝️
どんだけ〜☝️
どんだけ〜☝️
おでん様、髪の毛がロン毛パーマなのか、それとも頭にかぶってるものの飾り(中世の騎士みたいな)なのでしょうか。いずれにしても、鎖国中のワノ国の中ではなかなかアバンギャルドですね!
白米に「正規の」港がありますが、普段鎖国中にどんな船が来るのでしょう......正面から堂々とやってくるなんて漁に出た船くらいしか思いつかないです。
ということはもし怪しげな取引をするときは、九里の編笠村の方でしょうか。それともおでん様がこっそり船遊びとか......?実はこのころからカイドウの手下が入ってたとか......?まさかの白ひげ海賊団入港やロジャーたちが立ち寄ったとともに入ってきた可能性もあるのかなと、ほぼ妄想ですが!
もみじが落ちているので季節は秋......稲刈りが済んで新米を皆食べる頃ですね。
白米に「正規の」港がありますが、普段鎖国中にどんな船が来るのでしょう......正面から堂々とやってくるなんて漁に出た船くらいしか思いつかないです。
ということはもし怪しげな取引をするときは、九里の編笠村の方でしょうか。それともおでん様がこっそり船遊びとか......?実はこのころからカイドウの手下が入ってたとか......?まさかの白ひげ海賊団入港やロジャーたちが立ち寄ったとともに入ってきた可能性もあるのかなと、ほぼ妄想ですが!
もみじが落ちているので季節は秋......稲刈りが済んで新米を皆食べる頃ですね。
No title
リアル季節は初夏ですが
ワンピースはやっとおでんの時間がきましたな
回想がこんなにワクワクするのは
初ですわ
でも今回は康イエメインで短いのかな
和の国回想は1年以上やってもらってもいいくらいに期待している
1ページでも伝わるおでんのすごい人感
たのしみ
月曜日は大変嫌いですが、ジャンプが早く読みたい
ワンピースはやっとおでんの時間がきましたな
回想がこんなにワクワクするのは
初ですわ
でも今回は康イエメインで短いのかな
和の国回想は1年以上やってもらってもいいくらいに期待している
1ページでも伝わるおでんのすごい人感
たのしみ
月曜日は大変嫌いですが、ジャンプが早く読みたい
No title
羽織の紋が同じということは属している(いた)組織が同じということだろう。コウシロウ達が長閑に暮らしているように見えるが、お家の事情は本当に知らないのだろうか?
おでんの後髪が長髪の癖毛で緑牛に似ていることが気になりましたね。ひたすらシルエットにしている大きな意味があるのかもしれません。あとジイといい康といい、年をとると背が縮むんですかね? 笑
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]