コメント
福禄寿は光月家を裏切っていない。しのぶがいつも逃げられるのはおかしいし、赤鞘の武器の調達、おでんの刀の不自然な戻り方、城での丑三つ小僧の問答もしかして狂死朗がオロチの家臣になった初期の頃オロチに素性を調べる命令を受け調べる内にデンジローとわかり協力する事にしたのか、その内日和がきて守る為に行動していたのかと思う。20年もあれば丑三つ小僧も捕まえているはず。捕まえなくとも正体の予想位はついている。福禄寿がオロチ側だとすると色々おかしい
康イエは子の刻に現れたらしいので、宴会の時の丑三つ小僧は康イエじゃないかな。
その後、次の日とかに捕まったとか。
その後、次の日とかに捕まったとか。
No title
オロチお庭番衆が裏で狂死郎と繋がっていた説で、イッシー20がドルトンの治療を名乗り出たシーンを連想しました
忍者たちがおでんの釜炒りで改心したとしたら、ヒルルクの生き様でワポルの圧政に抗おうとしたイッシー20と重なる気がします
更にはドラム王国とワノ国には桜という共通点があります、アラバスタ編とドレスローザ編が偶然か必然か設定が似ていたりしていましたし、ワノ国編でも過去作を意識した展開が有り得そうと感じました
ただイッシー20はワポルにねじふせられようとも本心では患者達のために医者をやって来たのに対し、現時点ではアッサリ寝返った描写のオロチお庭番衆が「打倒オロチ政権やワノ国の開国」などに協力する理由は薄い気がするんですよね
まだまだ語られていない設定や展開でどうとでもなりそうですが……
忍者たちがおでんの釜炒りで改心したとしたら、ヒルルクの生き様でワポルの圧政に抗おうとしたイッシー20と重なる気がします
更にはドラム王国とワノ国には桜という共通点があります、アラバスタ編とドレスローザ編が偶然か必然か設定が似ていたりしていましたし、ワノ国編でも過去作を意識した展開が有り得そうと感じました
ただイッシー20はワポルにねじふせられようとも本心では患者達のために医者をやって来たのに対し、現時点ではアッサリ寝返った描写のオロチお庭番衆が「打倒オロチ政権やワノ国の開国」などに協力する理由は薄い気がするんですよね
まだまだ語られていない設定や展開でどうとでもなりそうですが……
恩人である康イエの娘であるおトコが小紫の禿であることから、狂死郎と康イエは繋がっていておトコを預かっていたと予想。
丑三つ小僧も狂死郎だけではなく、康イエを始めとしたオロチに反抗する人々の複数犯の可能性が高いですよね。日和にすら全貌を知らせていない組織名「丑三つ小僧」とか。
丑三つ小僧も狂死郎だけではなく、康イエを始めとしたオロチに反抗する人々の複数犯の可能性が高いですよね。日和にすら全貌を知らせていない組織名「丑三つ小僧」とか。
ロビンの嘘は見抜けるのに都の出現情報は疑わないんですね。
まるで丑三小僧の正体を知ってるみたいじゃないですかね?
ということは狂死郎と御庭番衆も繋がってる?
思えば丑三小僧やロビン、20年前のしのぶも全然捕まえてないんですよねー
忍者仕事しろー笑
まるで丑三小僧の正体を知ってるみたいじゃないですかね?
ということは狂死郎と御庭番衆も繋がってる?
思えば丑三小僧やロビン、20年前のしのぶも全然捕まえてないんですよねー
忍者仕事しろー笑
丑三つ小僧がイゾウだったら胸熱です。
おでんの最期を見届けたお庭番衆達でも良い展開かと
捕まらなかった理由もしっくりきますがオロチが気づかないことがあり得るかな?
おでんの最期を見届けたお庭番衆達でも良い展開かと
捕まらなかった理由もしっくりきますがオロチが気づかないことがあり得るかな?
おでんやろ
アニメの丑三つ小僧のシルエットにはおっ○いが有りましたね。
本命:狂死郎+日和含めた遊廓の一部の遊女達
理由、義賊・女ねずみ小僧と男ねずみ小僧とがコンビを組み、手下の「小ねずみ」軍団を率いて悪に立ち向かうという、女ネズミ小僧のドラマがあったのでその設定から拝借してるのかと。
おトコを抱えて雪の中を鎌ぞうことキラーから逃げまわれる足の速さといい少なくとも、おでんの娘であるお転婆設定の日和はただ者ではないハズ。
対抗:ワノ国に帰還していたイゾウ
理由、丑三つ小僧は鼠小僧モチーフだが弁天小僧の特徴も持たせて正体は女物の着物を着た美青年って事ならばイゾウかなと。今後ワノ国編で合流をさせやすい。
大穴:棟梁のみなともさん
理由、鼠小僧治郎吉の本業は鳶職。大工は正確には鳶工ではないけれど高いところで作業をするので屋根を伝って飛び回る仕事はたぶん得意
本命:狂死郎+日和含めた遊廓の一部の遊女達
理由、義賊・女ねずみ小僧と男ねずみ小僧とがコンビを組み、手下の「小ねずみ」軍団を率いて悪に立ち向かうという、女ネズミ小僧のドラマがあったのでその設定から拝借してるのかと。
おトコを抱えて雪の中を鎌ぞうことキラーから逃げまわれる足の速さといい少なくとも、おでんの娘であるお転婆設定の日和はただ者ではないハズ。
対抗:ワノ国に帰還していたイゾウ
理由、丑三つ小僧は鼠小僧モチーフだが弁天小僧の特徴も持たせて正体は女物の着物を着た美青年って事ならばイゾウかなと。今後ワノ国編で合流をさせやすい。
大穴:棟梁のみなともさん
理由、鼠小僧治郎吉の本業は鳶職。大工は正確には鳶工ではないけれど高いところで作業をするので屋根を伝って飛び回る仕事はたぶん得意
丑三つ時といえば幽霊が出る
なんて今でも言われてますよね。
そもそも鬼門の方角なんですよね。
あまり縁起良くない。
幽霊=死んだと思われてたキャラが
扮している??
トキ様は流石にないかぁ…
なんて今でも言われてますよね。
そもそも鬼門の方角なんですよね。
あまり縁起良くない。
幽霊=死んだと思われてたキャラが
扮している??
トキ様は流石にないかぁ…
No title
民蔵さんの“小紫は二人一役で、もう一人は丑三つ小僧”の説は私も予想してたのです。同じ予想の方がいて、ホッとしてます。
たぶん、丑三つ小僧が出没するのは決まって、小紫が城に招かれてる時なのかもしれないと思ったのです。
彼女が城に呼ばれて宴になってる時が都の警備が緩む時で、その隙をついて丑三つ小僧、つまりもう一人の小紫が活動する…。
この事を知ってるのは、恐らく日和とトコだけなのでしょう。
たぶん、丑三つ小僧が出没するのは決まって、小紫が城に招かれてる時なのかもしれないと思ったのです。
彼女が城に呼ばれて宴になってる時が都の警備が緩む時で、その隙をついて丑三つ小僧、つまりもう一人の小紫が活動する…。
この事を知ってるのは、恐らく日和とトコだけなのでしょう。
No title
この記事の冒頭に使われている画像はアニメのシーンからのものでしょうか?
何だかこの丑三つ小僧は胸があるように描かれていますが・・・?
何だかこの丑三つ小僧は胸があるように描かれていますが・・・?
日和だとすると鎌ぞうに追い詰められるだろうか?リアクションからして日和ではないと思う
丑三つ小僧はおでんかと(願い)
カイドウはラフテルに行った人間は拷問すると思う。殺されたのは「黒炭ひぐらし」
カイドウはラフテルに行った人間は拷問すると思う。殺されたのは「黒炭ひぐらし」
ただの自説ですが、小紫だと思います。
実は花魁小紫は二人一役で、
本物の小紫が丑三つ小僧として活動している間に、日和が小紫の振りをしてアリバイを作っていた。
これなら日和とトコが顔見知りなことや、日和が丑三つ小僧について知っていそうなこと、宴のときの小紫と日和の仕草が似ていること、日和が男性と添い寝をしていたことの説明がつきます。
また、日和と小紫の性格が違いすぎることもこれなら自然です。
二人には血縁関係(多分母方)があって、元々顔が似ているのではないでしょうか。
実は花魁小紫は二人一役で、
本物の小紫が丑三つ小僧として活動している間に、日和が小紫の振りをしてアリバイを作っていた。
これなら日和とトコが顔見知りなことや、日和が丑三つ小僧について知っていそうなこと、宴のときの小紫と日和の仕草が似ていること、日和が男性と添い寝をしていたことの説明がつきます。
また、日和と小紫の性格が違いすぎることもこれなら自然です。
二人には血縁関係(多分母方)があって、元々顔が似ているのではないでしょうか。
No title
仮にしのぶと考えるとすると
小僧、って言葉がミスリードで正体は女性というのはありそうで、
忍者で身軽だし、ジュクジュクの技を使えば簡単に侵入して盗めるし、光月家側だから日和と繋がりあってもおかしくない?し、
ただ宴の最中にしのぶが丑三小僧としてそんなことしてる暇あるのかなあ…
小僧、って言葉がミスリードで正体は女性というのはありそうで、
忍者で身軽だし、ジュクジュクの技を使えば簡単に侵入して盗めるし、光月家側だから日和と繋がりあってもおかしくない?し、
ただ宴の最中にしのぶが丑三小僧としてそんなことしてる暇あるのかなあ…
え!
普通に日和でしょ
No title
案外しのぶとか?
No title
お鶴さん。
狛ちよの尻尾に隠れる身軽さ、薬草の知識、これらから元くノ一では?
おこぼれ町の新入りなのは、捕まらないように住まいを移している?
狛ちよの尻尾に隠れる身軽さ、薬草の知識、これらから元くノ一では?
おこぼれ町の新入りなのは、捕まらないように住まいを移している?
丑三つ小僧はオロチの忍び達と予想!
あんなに探し回ってるのに捕まらないのはおかしい。
若しくは、オロチ陣営の誰かかな。
あんなに探し回ってるのに捕まらないのはおかしい。
若しくは、オロチ陣営の誰かかな。
・傳ジロー≠狂四郎(日和が傳ジローの居場所は知らないことから)なので
・足首に月の印を持つ男が傳ジロー(TVからも)と考えると
・丑三つ小僧は狂死郎(小紫=日和の知人)ではないかと(丑三つ小僧が捕まった時の日和の反応も、あの狂死郎が捕まるはずはない、ともとれるのでは)
そして、宴の際に都で丑三つ小僧が現れたのは、先程なのでタイムラグがあるのでは?都で丑三つ小僧として出現した後に宴へ狂死郎として出席したのでは?
・足首に月の印を持つ男が傳ジロー(TVからも)と考えると
・丑三つ小僧は狂死郎(小紫=日和の知人)ではないかと(丑三つ小僧が捕まった時の日和の反応も、あの狂死郎が捕まるはずはない、ともとれるのでは)
そして、宴の際に都で丑三つ小僧が現れたのは、先程なのでタイムラグがあるのでは?都で丑三つ小僧として出現した後に宴へ狂死郎として出席したのでは?
時代のヒーロー
そもそも丑三つ小僧は何のために盗んだ金を貧しい人たちにばら撒いているか、ですよね。オロチの支配となって20年、人々は今さら光月家が復活しても期待はできないんじゃないでしょうか?子どもたちにはオロチ偏重の教育もされています。そこで民衆のヒーローとなって人々の心をつかむ必要があるんだと思います。そう考えるとやはり光月家に近い人物ではないかと。赤鞘の傳ジローが一番可能性があるかなぁ?実際、大河内傳次郎は鼠小僧次郎吉を演じているんですよねー。
まだ出てきてないキャラだとすると、
きびの大名か九里の親分とかでしょうか?
日和が知っているなら親分なのかな?
きびの大名か九里の親分とかでしょうか?
日和が知っているなら親分なのかな?
ドレークだったりしませんかね?
狂死郎の弟?
前から思っていることなんですが、④(足首に月の印を持つ)の男性ってどことなく狂死郎の姿に似ている感じがするんですよね。顔つき・体型・衣装とか。髪型は狂死郎のようなリーゼントヘアではないですが、ふわっとした髪の感じが似ていて。
そのため僕は前々から④の男性は狂死郎の弟だと考えています。
さしずめ兄(狂死郎?)が傳ジロー、弟が丑三つ小僧って感じですかね?
確かにインパクトは弱いかもしれませんが、④の男性が狂死郎の弟であり、丑三つ小僧でもあればそれなりにキャラが立つかも?
僕は狂死(4)郎の名前に因み、④の彼のことを京五郎とあだ名を付けて呼んでいます。
狂死郎の兄っていうよりかは、弟って感じのキャラに見えます。
そのため僕は前々から④の男性は狂死郎の弟だと考えています。
さしずめ兄(狂死郎?)が傳ジロー、弟が丑三つ小僧って感じですかね?
確かにインパクトは弱いかもしれませんが、④の男性が狂死郎の弟であり、丑三つ小僧でもあればそれなりにキャラが立つかも?
僕は狂死(4)郎の名前に因み、④の彼のことを京五郎とあだ名を付けて呼んでいます。
狂死郎の兄っていうよりかは、弟って感じのキャラに見えます。
予想とは少し違いますが、もうここまできたら漫画中では正体を明かさないってのもロマンがあるなーと思ってます(゚∀゚)笑
ロビンが嘘を付いた時、①のトの康が現れて捕まったのであれば、②の日和、おトコは、狂四郎の可能性も有り得ますね。
日和かおトコかじゃ無いでしょうか?
日和かおトコかじゃ無いでしょうか?
No title
丑三つ時の行動から、居眠り狂死郎と思いつつ
ここに来てドレイクも怪しいなぁと思ったり
自分はどうもオロチ勢に秘密のグループがある気がしてきました。
カイドウ側にもドレイクがそれっぽいように。
一番疑っているのが、花魁同中の時の小紫の護衛、親衛隊的な。
小悪党を一撃で排除する薙刀術に、元サムライ?と思ったのでした。
小紫、トコ、狂死郎、親衛隊などを中心に。
宴の時に3人が衆人環境に同時にいる時間に
あえて偽物の丑三つ小僧を出現させて
アリバイというか候補から外すぐらいのことはしそうだなと。
ドレイクとの連携もしているかもしれない。
そろそろ第二部も終わりそうですし。
ワノ国編の残った謎まとめの時期ですねー!
期待しております!
ここに来てドレイクも怪しいなぁと思ったり
自分はどうもオロチ勢に秘密のグループがある気がしてきました。
カイドウ側にもドレイクがそれっぽいように。
一番疑っているのが、花魁同中の時の小紫の護衛、親衛隊的な。
小悪党を一撃で排除する薙刀術に、元サムライ?と思ったのでした。
小紫、トコ、狂死郎、親衛隊などを中心に。
宴の時に3人が衆人環境に同時にいる時間に
あえて偽物の丑三つ小僧を出現させて
アリバイというか候補から外すぐらいのことはしそうだなと。
ドレイクとの連携もしているかもしれない。
そろそろ第二部も終わりそうですし。
ワノ国編の残った謎まとめの時期ですねー!
期待しております!
普通に康イエだと思う 嘘だったことすら嘘
②はお庭番衆のはったりだと思います。
丑三つ時は夜中の2時でしょ?
宴会が始まったのが日が暮れてからだと6時間以上たってる事になりますよね?
そんなに長く飲んでるの?
俺なら切りのいい所でお開きにして可愛い遊女と××したいけどね(笑)
丑三つ小僧はおトコだと思います。
単純に貧しいえびす町の人達の為に盗みをしていたんだと思いますね。
丑三つ時は夜中の2時でしょ?
宴会が始まったのが日が暮れてからだと6時間以上たってる事になりますよね?
そんなに長く飲んでるの?
俺なら切りのいい所でお開きにして可愛い遊女と××したいけどね(笑)
丑三つ小僧はおトコだと思います。
単純に貧しいえびす町の人達の為に盗みをしていたんだと思いますね。
No title
つかまる訳ないってことから・・
1.本当はいない。空想、噂話
2.オロチ側の人間
狂死朗親分、お庭番衆
1.本当はいない。空想、噂話
2.オロチ側の人間
狂死朗親分、お庭番衆
桜舞う和の国で、昔に丑三つ小僧をやっていたのは、Dr.ヒルルクだと思っています。
>匿名13さん
> 丑の刻と子の刻で比べると、日本文化としては窃盗にまつわるのはねずみ小僧の方で逆に丑三つは丑の刻参りという呪いのイメージが強い上にどちらも有名な話なので、いつもと違った時間に盗みに入った康イエの方がいかにも盗人らしさがあるということにちょっと違和感を覚えました。
ふむ…まだ康イエは何かを隠しているという可能性はありますかね?
でもさすがにあれほどの銃弾を浴びたら、命はもう…(/ω\)
>空水さん
> すでに登場している誰かというより、丑三つ小僧という新キャラな気もしますが、名前のみも含め出ているキャラから候補を出すとしたら僕は「光月スキヤキ」ですかね。
第942話の康イエの口上で、前将軍スキヤキは既に亡くなっている可能性が高いのではと感じました。
確かに名前が出て以来、一向に語られないので気になる存在ではありますが!
第942話の康イエの口上で、前将軍スキヤキは既に亡くなっている可能性が高いのではと感じました。
確かに名前が出て以来、一向に語られないので気になる存在ではありますが!
Re: タイトルなし
> 何故康イエは自分が丑三つ小僧だと言い通さなかったのでしょうか?
> 本物が別にいるって明かせば言われるように追手がかかりますよね。
ワノ国では一応丑三つ小僧は「英雄」という扱いですからね~(^^)
康イエが丑三つ小僧と全く面識がない場合、その人気にあやかる様な嘘をつき続けるのはナシと判断したんじゃないでしょうかね?
> 本物が別にいるって明かせば言われるように追手がかかりますよね。
ワノ国では一応丑三つ小僧は「英雄」という扱いですからね~(^^)
康イエが丑三つ小僧と全く面識がない場合、その人気にあやかる様な嘘をつき続けるのはナシと判断したんじゃないでしょうかね?
>LILUAさん
> ポーネグリフの所持者(こけしのたくさんあるところ)と、屋敷図を奪った九里から来た男の正体って明かされましたっけ?
> それが、丑三つ小僧であり、天狗の可能性ありますかね?
まだ判明してませんね(*'▽')
今後、コレらとも繋がるなら、これまでワノ国編にて撒かれた伏線が一気に回収される可能性がありますね!
> それが、丑三つ小僧であり、天狗の可能性ありますかね?
まだ判明してませんね(*'▽')
今後、コレらとも繋がるなら、これまでワノ国編にて撒かれた伏線が一気に回収される可能性がありますね!
本当はそうだが、丑三つ小僧は自分ではないと言うことでその存在を人々からなくさないようにしたという見方もありますが…。
ただゾロと一緒にいた際の犯行が無理なのと日和とあと大黒が正体を知っている体の口振りだとやはり違うと考えるべきでしょうか。
知り合いや光月に縁のあるひとならむしろ庇うために名乗るでしょうから、康イエとは全く面識がない人物なのかもしれません。
それと丑の刻と子の刻で比べると、日本文化としては窃盗にまつわるのはねずみ小僧の方で逆に丑三つは丑の刻参りという呪いのイメージが強い上にどちらも有名な話なので、いつもと違った時間に盗みに入った康イエの方がいかにも盗人らしさがあるということにちょっと違和感を覚えました。
ただゾロと一緒にいた際の犯行が無理なのと日和とあと大黒が正体を知っている体の口振りだとやはり違うと考えるべきでしょうか。
知り合いや光月に縁のあるひとならむしろ庇うために名乗るでしょうから、康イエとは全く面識がない人物なのかもしれません。
それと丑の刻と子の刻で比べると、日本文化としては窃盗にまつわるのはねずみ小僧の方で逆に丑三つは丑の刻参りという呪いのイメージが強い上にどちらも有名な話なので、いつもと違った時間に盗みに入った康イエの方がいかにも盗人らしさがあるということにちょっと違和感を覚えました。
スキヤキ?
すでに登場している誰かというより、丑三つ小僧という新キャラな気もしますが、名前のみも含め出ているキャラから候補を出すとしたら僕は「光月スキヤキ」ですかね。
スキヤキの場合、トキのトキトキの能力で30年くらい前から現在か数年前の時代に来たとか?
この記事の上にある「丑三つ刻に現れる!!“丑三つ小僧”も…」の台詞のコマで月(三日月)が出ていることと、「丑三つ小僧」というその名前から…
〇月(三日月)…光月家の月を表す?
〇丑(牛)…(食べ物の)すき焼きの肉は牛肉が一般的ということで?
そこまで自信はありませんが、トキトキの能力が出てきた以上、モモの助と日和以外で時を越えた出会いというのがあっても良いのではないかと。
トの康が光月スキヤキでないのなら、丑三つ小僧がスキヤキなら良いなと思いましたので。
それと丑の刻の丑三の時間帯を調べたところ、丑三は午前2時頃から午前2時半頃の時間帯らしいです。まあ夜中ですな。丑三つ小僧の活動時間帯でも表しているのでしょうか?
スキヤキの場合、トキのトキトキの能力で30年くらい前から現在か数年前の時代に来たとか?
この記事の上にある「丑三つ刻に現れる!!“丑三つ小僧”も…」の台詞のコマで月(三日月)が出ていることと、「丑三つ小僧」というその名前から…
〇月(三日月)…光月家の月を表す?
〇丑(牛)…(食べ物の)すき焼きの肉は牛肉が一般的ということで?
そこまで自信はありませんが、トキトキの能力が出てきた以上、モモの助と日和以外で時を越えた出会いというのがあっても良いのではないかと。
トの康が光月スキヤキでないのなら、丑三つ小僧がスキヤキなら良いなと思いましたので。
それと丑の刻の丑三の時間帯を調べたところ、丑三は午前2時頃から午前2時半頃の時間帯らしいです。まあ夜中ですな。丑三つ小僧の活動時間帯でも表しているのでしょうか?
「ウソ」だというのが嘘だったらおかしいのは確かですけど、一方それはそれで分からないんですよね。
というのも何故康イエは自分が丑三つ小僧だと言い通さなかったのでしょうか?
本物が別にいるって明かせば言われるように追手がかかりますよね。
それによってオロチ側の混乱を狙ったのでしょうか?
というのも何故康イエは自分が丑三つ小僧だと言い通さなかったのでしょうか?
本物が別にいるって明かせば言われるように追手がかかりますよね。
それによってオロチ側の混乱を狙ったのでしょうか?
No title
ポーネグリフの所持者(こけしのたくさんあるところ)と、
屋敷図を奪った九里から来た男の正体って明かされましたっけ?
それが、丑三つ小僧であり、天狗の可能性ありますかね?
もしくは、トの康のウソって言葉や、日和の知らない・分からないって証言が嘘だった場合も考えられます。
屋敷図を奪った九里から来た男の正体って明かされましたっけ?
それが、丑三つ小僧であり、天狗の可能性ありますかね?
もしくは、トの康のウソって言葉や、日和の知らない・分からないって証言が嘘だった場合も考えられます。
>ゆーとさん
> 新キャラの可能性もありますが、その前にイゾウも入れときますかね。キャラ的には、ちょっと違うようにも思いますが、取り合えずということで。
イゾウ!!
完全に考えてなかったキャラですが、インパクト重視で考えればアリですね~!
イゾウ!!
完全に考えてなかったキャラですが、インパクト重視で考えればアリですね~!
>アルパチーノさん
> あれは゛ウソ゛だ。というトノ康の言葉がウソなんだと思います。
> 『あれはウソだ』ではなく、『あれは゛ウソ゛だ』と強調させているので、わたしはそのままの意味には素直に受け取れなかったです。
その可能性も考えました~(*'▽')
ウソと言ったのがウソ。
でも以前考えたように、康イエの単独犯であればゾロと共に行動した5日間の内に起きた丑三つ小僧の犯行は誰がやったのか、と言うことになって、やはり複数犯説が上がってくるんですよね。
んで、複数犯なのであればここで康イエが丑三つ小僧として処刑されれば残りの仲間は疑いの目がかけられる事がなくなるので、もし本当に康イエが丑三つ小僧であるならば、ウソと言わないほうがよかった気がします。
という理屈で考えると、この康イエの発言は本当にウソだったんだろうと思います(^^)/
ややこしいですが。笑
> 『あれはウソだ』ではなく、『あれは゛ウソ゛だ』と強調させているので、わたしはそのままの意味には素直に受け取れなかったです。
その可能性も考えました~(*'▽')
ウソと言ったのがウソ。
でも以前考えたように、康イエの単独犯であればゾロと共に行動した5日間の内に起きた丑三つ小僧の犯行は誰がやったのか、と言うことになって、やはり複数犯説が上がってくるんですよね。
んで、複数犯なのであればここで康イエが丑三つ小僧として処刑されれば残りの仲間は疑いの目がかけられる事がなくなるので、もし本当に康イエが丑三つ小僧であるならば、ウソと言わないほうがよかった気がします。
という理屈で考えると、この康イエの発言は本当にウソだったんだろうと思います(^^)/
ややこしいですが。笑
>マナーさん
> 傳ジローが、妖怪鎌鼬で姿を人には見せる事は無いとしたら日和の発言で捕まるばずがない、信用の度合いが分かるような気がします。
でも日和は傳ジローの行方については「知らない」と言ってるんですよね。
ゾロに対して、あれほど自分の情報を話したのにそこで嘘をつく理由がないと思うので、傳ジローはないと思う派です(^^)/
でも日和は傳ジローの行方については「知らない」と言ってるんですよね。
ゾロに対して、あれほど自分の情報を話したのにそこで嘘をつく理由がないと思うので、傳ジローはないと思う派です(^^)/
新キャラの可能性もありますが、その前にイゾウも入れときますかね。キャラ的には、ちょっと違うようにも思いますが、取り合えずということで。
あれは゛ウソ゛だ。
というトノ康の言葉がウソなんだと思います。
またはウソっていう人なんだと思います。
『あれはウソだ』ではなく、
『あれは゛ウソ゛だ』と強調させているので、わたしはそのままの意味には素直に受け取れなかったです。
というトノ康の言葉がウソなんだと思います。
またはウソっていう人なんだと思います。
『あれはウソだ』ではなく、
『あれは゛ウソ゛だ』と強調させているので、わたしはそのままの意味には素直に受け取れなかったです。
傳ジローが、妖怪鎌鼬で姿を人には見せる事は無いとしたら日和の発言で捕まるばずがない、信用の度合いが分かるような気がします。
>りんぞうさん
> 月光仮面はおじさんですが、今のところ登場人物におじさんが多すぎるので、丑三つ小僧は若い女性がいいです。
「小僧」といっておきながら「若い女性」ってのはアリですよね(*'▽')
>りんぞうさん
> 正体はわかりませんが、丑三つ小僧、月光仮面のイメージありますね。
月光仮面…
あまり知らないのでちょいとググってきます('◇')ゞ
月光仮面…
あまり知らないのでちょいとググってきます('◇')ゞ
Re: No title
> 御庭番衆の忍者ではないでしょうか?
なるほど、もともと光月家に使えていた忍者集団「お庭番衆」!
そのうちの1人ぐらい日和と繋がっててもおかしくないのかもしれないですね(*'▽')
なるほど、もともと光月家に使えていた忍者集団「お庭番衆」!
そのうちの1人ぐらい日和と繋がっててもおかしくないのかもしれないですね(*'▽')
>遊び人Exさん
> 天狗
> 傳ジロー
> 酒天丸
傳ジローと酒天丸については、記事中にも書いたんですが、①と③で矛盾が出るので厳しいのかな~と考えてます(/ω\)
天狗山飛徹については、可能性あるかもですね!
姿を隠して夜中に動く…あとは日和との繋がりが確認できれば…(*'▽')ノ
連投すみません。
月光仮面はおじさんですが、今のところ登場人物におじさんが多すぎるので、丑三つ小僧は若い女性がいいです。
小紫が丑三つ小僧を知っているのは、遊郭に匿っているから。19年前に産まれたキンエモンの娘とか居たらいいな。
実は正体おつるさん…もアリですね。
月光仮面はおじさんですが、今のところ登場人物におじさんが多すぎるので、丑三つ小僧は若い女性がいいです。
小紫が丑三つ小僧を知っているのは、遊郭に匿っているから。19年前に産まれたキンエモンの娘とか居たらいいな。
実は正体おつるさん…もアリですね。
正体はわかりませんが、丑三つ小僧、
月光仮面のイメージありますね。
どこの誰かは知らないけれど♪
正義の味方よ よいひとよ♪
一緒に描かれる月の絵とか。
サン五郎のおそばマスクと共闘あれば嬉しいです。
月光仮面のイメージありますね。
どこの誰かは知らないけれど♪
正義の味方よ よいひとよ♪
一緒に描かれる月の絵とか。
サン五郎のおそばマスクと共闘あれば嬉しいです。
No title
御庭番衆の忍者ではないでしょうか?
盗人をやってるとすれば身のこなしが素早くて隠密行動にも長けているのでしょうし、なおかつ密かに光月側として行動してる人物と仮定したらそれが当てはまりそうです。
御庭番衆は今はオロチに付かざるを得ないけどまだ光月に忠誠心を持ってる人もいる気がします。
またその人物は姿を変えて遊郭の用心棒にもなってるのかも。
だから日和が知っている。
盗人をやってるとすれば身のこなしが素早くて隠密行動にも長けているのでしょうし、なおかつ密かに光月側として行動してる人物と仮定したらそれが当てはまりそうです。
御庭番衆は今はオロチに付かざるを得ないけどまだ光月に忠誠心を持ってる人もいる気がします。
またその人物は姿を変えて遊郭の用心棒にもなってるのかも。
だから日和が知っている。
候補
天狗…今のところあまり登場していませんが。刀鍛冶、鬼徹という彼のキーワードに加えて「美少女こけしコレクター」というよくわからない肩書きがありますよね。
彼は編笠村を離れられないという設定があるのですが、インターネットなども無いと思われるあの世界、あの場所でどうやって収集活動しているのでしょうか?
編笠村を離れられない理由はお玉を育て、待ち人を待つという理由ならば、普通に考えてお玉が寝た後、常識的に来客の来ないであろう深夜帯は自由ではないでしょうか?
ただ、外見的特徴がありすぎるので、目立ちますが。
ワノクニは妖怪も普通にいるようなので妖怪に扮したお面だとしたら外していけたり、お面などを外した姿が足首に月のあの男性って可能性もあるのかな。
河童や天狗もワノクニに複数体存在する可能性もゼロでは無いのかな…
傳ジロー…傳ジローとしては未登場ですから、あの足首に月の男性が傳ジローの可能性もあり、今、名前や素性が明らかになっているキャラでは矛盾が出る場合1番作者的に都合がいいっていう。笑笑
酒天丸…元々盗賊なので、食料以外も盗んでると思いますが、山の上で盗賊をして暮らしていれば金品要ります?
服、食料などは盗んだもので事足りると思いますし、体型以外の身なり的に贅沢してる感じではないので金品はばら撒いているのかな。
3人候補と理由あげてみましたがかんりにんさんどうでしょうか。
天狗…今のところあまり登場していませんが。刀鍛冶、鬼徹という彼のキーワードに加えて「美少女こけしコレクター」というよくわからない肩書きがありますよね。
彼は編笠村を離れられないという設定があるのですが、インターネットなども無いと思われるあの世界、あの場所でどうやって収集活動しているのでしょうか?
編笠村を離れられない理由はお玉を育て、待ち人を待つという理由ならば、普通に考えてお玉が寝た後、常識的に来客の来ないであろう深夜帯は自由ではないでしょうか?
ただ、外見的特徴がありすぎるので、目立ちますが。
ワノクニは妖怪も普通にいるようなので妖怪に扮したお面だとしたら外していけたり、お面などを外した姿が足首に月のあの男性って可能性もあるのかな。
河童や天狗もワノクニに複数体存在する可能性もゼロでは無いのかな…
傳ジロー…傳ジローとしては未登場ですから、あの足首に月の男性が傳ジローの可能性もあり、今、名前や素性が明らかになっているキャラでは矛盾が出る場合1番作者的に都合がいいっていう。笑笑
酒天丸…元々盗賊なので、食料以外も盗んでると思いますが、山の上で盗賊をして暮らしていれば金品要ります?
服、食料などは盗んだもので事足りると思いますし、体型以外の身なり的に贅沢してる感じではないので金品はばら撒いているのかな。
3人候補と理由あげてみましたがかんりにんさんどうでしょうか。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]