コメント
No title
腐ってもゾオン幻獣種の能力者だし、奸計と力業を併用すれば何でもできそう
このシーンを読み返したら、オロチ二刀流はもろおでんのことですね。
つまりカッコいい侍像=おでんだったのを、まるでオロチが過去におでんの様な侍だったかの様に子供達に伝えているんだと思います。
つまりカッコいい侍像=おでんだったのを、まるでオロチが過去におでんの様な侍だったかの様に子供達に伝えているんだと思います。
Re: タイトルなし
> オロチがトキに惚れてたとかありそう
あるかも。
その娘である日和(小紫)に惚れたのも必然だと…(^^)/
あるかも。
その娘である日和(小紫)に惚れたのも必然だと…(^^)/
>100さん
> オロチが秀吉オマージュで、鎖国を推進して開国を悪だとしているというのを踏まえて…
なるほど、仰る様にそんな事もあったのかと思っちゃいますね~!!
回を重ねるごとにオロチの下衆さが目立ってきますな('Д')
なるほど、仰る様にそんな事もあったのかと思っちゃいますね~!!
回を重ねるごとにオロチの下衆さが目立ってきますな('Д')
オロチがトキに惚れてたとかありそう
No title
オロチが秀吉オマージュで、鎖国を推進して開国を悪だとしているというのを踏まえて…史実で秀吉はバテレン追放令を出しています。簡単に言えば、キリスト教の宣教師たちを日本から追い出します。
その理由の一つに、日本人が奴隷として欧州諸国へ売買されたというのがあります。ONE PIECEの世界でも天竜人が奴隷を使用しています、それと関連してみれば、かつて20年前にワノ国の国民が外の世界へ奴隷として売られたかもしれません。ワノ国は世界政府非加盟国なので人身売買自由です。
奴隷搾取目的の輩がワノ国に入って来たのは、開国を進めたおでんのせいだ!→でも実は奴隷を売買して利益を得ていた(=世界政府と繋がっていた)のはオロチだった。
とか、あるかもね~と。
そもそもカイドウの他に、世界政府とも繋がりのあるオロチ。もしかして、当時の花魁を天竜人に奴隷として売っぱらった……とか??
その理由の一つに、日本人が奴隷として欧州諸国へ売買されたというのがあります。ONE PIECEの世界でも天竜人が奴隷を使用しています、それと関連してみれば、かつて20年前にワノ国の国民が外の世界へ奴隷として売られたかもしれません。ワノ国は世界政府非加盟国なので人身売買自由です。
奴隷搾取目的の輩がワノ国に入って来たのは、開国を進めたおでんのせいだ!→でも実は奴隷を売買して利益を得ていた(=世界政府と繋がっていた)のはオロチだった。
とか、あるかもね~と。
そもそもカイドウの他に、世界政府とも繋がりのあるオロチ。もしかして、当時の花魁を天竜人に奴隷として売っぱらった……とか??
>ゴールドさん
> 史実では本能寺で信長をうった明智光秀はその後豊臣にやられている。
> 豊臣は猿つまりオロチはルフィに倒されるのではと思います。
個人的には、オロチは明智光秀&豊臣英秀吉のオマージュキャラかなと考えてます!
ルフィはあくまで海賊であるカイドウと闘って、オロチ討伐はモモとか赤鞘の侍に期待(*'▽')
> 豊臣は猿つまりオロチはルフィに倒されるのではと思います。
個人的には、オロチは明智光秀&豊臣英秀吉のオマージュキャラかなと考えてます!
ルフィはあくまで海賊であるカイドウと闘って、オロチ討伐はモモとか赤鞘の侍に期待(*'▽')
Re: タイトルなし
> カイドウもよくこんなやつのケツ持ちになったよな。
ホンマそれ('Д')w
何らかの理由はあるんでしょうけども…
ホンマそれ('Д')w
何らかの理由はあるんでしょうけども…
Re: タイトルなし
> 御庭番の在り方が気になります。しのぶがオロチにつくのを許せなかったということから全員が全員そうというわけでは無いでしょうがオロチの人望の無さと他の家臣の反応、何より将軍が暴れた際に「将軍は自由」って意見見てると忠誠心がひときわ強そうに見えます。
お庭番衆の中にも、まだオロチに反感を持ってる者は居そうな気がします~(^^)/
> 誰か開国に反対する勢力が糸引いてたのでしょうか?
なるほど、あるかもですね~!!
もしかしたらそれは世界政府だったり…?
お庭番衆の中にも、まだオロチに反感を持ってる者は居そうな気がします~(^^)/
> 誰か開国に反対する勢力が糸引いてたのでしょうか?
なるほど、あるかもですね~!!
もしかしたらそれは世界政府だったり…?
史実では本能寺で信長をうった明智光秀はその後豊臣にやられている。
豊臣は猿つまりオロチはルフィに倒されるのではと思います。
豊臣は猿つまりオロチはルフィに倒されるのではと思います。
カイドウもよくこんなやつのケツ持ちになったよな。ルフィが一番嫌いなパターンじゃん。
これなんかオロチがヘマして最終的にボロが出るんじゃないか?
で、関係なしにルフィvsカイドウで『よし、決着をつけよう。』みたいな。
これなんかオロチがヘマして最終的にボロが出るんじゃないか?
で、関係なしにルフィvsカイドウで『よし、決着をつけよう。』みたいな。
記事の題から少し離れるかもしれませんが個人的に御庭番の在り方が気になります
しのぶがオロチにつくのを許せなかったということから全員が全員そうというわけでは無いでしょうがオロチの人望の無さと他の家臣の反応、何より将軍が暴れた際に「将軍は自由」って意見見てると忠誠心がひときわ強そうに見えます。
そして盲目的に付き従うのではなくて諌めるべきは諌める程度には口を挟んだりと他の家臣と違ってただ、権威を恐れてる訳でもない出来た部下だと感じますが相手がオロチですと妙なものを感じるというか狂死朗とは別の意味で掴めないですね。
更に話が変わりますがオロチは当時どんな奴なのか知りませんが今のオロチを見てるといくらカイドウの影響あるからと言って欲望だけでおでんに恩を仇で返す度胸があるように見えませんね。案外、誰か開国に反対する勢力が糸引いてたのでしょうか?
しのぶがオロチにつくのを許せなかったということから全員が全員そうというわけでは無いでしょうがオロチの人望の無さと他の家臣の反応、何より将軍が暴れた際に「将軍は自由」って意見見てると忠誠心がひときわ強そうに見えます。
そして盲目的に付き従うのではなくて諌めるべきは諌める程度には口を挟んだりと他の家臣と違ってただ、権威を恐れてる訳でもない出来た部下だと感じますが相手がオロチですと妙なものを感じるというか狂死朗とは別の意味で掴めないですね。
更に話が変わりますがオロチは当時どんな奴なのか知りませんが今のオロチを見てるといくらカイドウの影響あるからと言って欲望だけでおでんに恩を仇で返す度胸があるように見えませんね。案外、誰か開国に反対する勢力が糸引いてたのでしょうか?
>あっかんべェさん
> おでんはロジャーの船に乗り国を空けていました。
> オロチはその間、九里を任せた人物だったのかなと思いました。
> 秀吉のように貧しい家の出でおでんに憧れた一人をそこまで信頼したのではないかと。
オロチがおでんを貶める時に、過去に海賊の船に乗って国を開けた事を利用したって、めっちゃありそうですね!
>アシカさん
> おでんって将軍だったんじゃないんですか?
> オロチは大名のひとり(たぶん九里)で、残る白舞希美鈴後兎丼の4大名に仕えるか問うたんだと思います。
でもおでんが処刑された時、九里のおでん城にトキ・モモ・日和がいたことを考えると、当時のおでんは九里大名だったんじゃないかな?と(^^)
> オロチは大名のひとり(たぶん九里)で、残る白舞希美鈴後兎丼の4大名に仕えるか問うたんだと思います。
でもおでんが処刑された時、九里のおでん城にトキ・モモ・日和がいたことを考えると、当時のおでんは九里大名だったんじゃないかな?と(^^)
Re: タイトルなし
> この時、カイドウが介入したことで今はワノクニを救った神様のような扱いになってるみたいな。
なるほど。
カイドウが現在ワノ国を守る明王とされているのはこの時の事が関係してそうですよね(^_-)-☆
>リスキーさん
> オロチ、ヘビヘビの実に、ベガパンクを知っている事から、元天竜人の奴隷だった?
あぁ、なるほど。
ヘビヘビの実は、元天竜人の奴隷だったマリーゴールドとサンダーソニアと一緒ですね!(^^)!
あぁ、なるほど。
ヘビヘビの実は、元天竜人の奴隷だったマリーゴールドとサンダーソニアと一緒ですね!(^^)!
>寅間さん
> ずっと不思議だったのですが、鎖国している国でカイドウとオロチの接点です。
> 今の時点で考えられるのはカイドウ側が海楼石を始めとした資源確保の為にワノ国に攻めてオロチが寝返ったという流れですが、カイドウくらいの圧倒的な力を持つ奴なら強引に表向きにも支配することだって出来ると思うんですよね。他の縄張りはカイドウの名の下に支配していましたし。なぜワノ国を支配しなかったのか。なぜオロチだったのか。
確かに…('ω')
オロチとカイドウがどこで接点を持ったのか凄く気になるとこですね。
寅間さんの仰る流れがしっくりくるんですが、やっぱりカイドウが直接支配せずにオロチを矢面に立たせてるのは気になるトコですよね。
それもちゃんと回想で語られた嬉しいですね(*'▽')
>papapaさん
> ヤマタノオロチの能力を持つ二刀流の侍なんてキャラ立ちカナリ良いよね。
そう書かれたら、かなりカッコいい侍を想像してしまうけど、実際は…('Д')笑
>romさん
> 信長、秀吉に照らし合わせるなら、おでんがオロチを拾って出世させたことですかね。信長は本能寺でうたれましたが、オロチの乗っていた神輿は家紋が明智光秀の桔梗に似ている気もします。
つまりオロチは、秀吉&明智のオマージュキャラという事ですかね(*^^)v
つまりオロチは、秀吉&明智のオマージュキャラという事ですかね(*^^)v
Re: タイトルなし
> 只でさえオロチに対するヘイトが溜まってるのに過去編を見て、おでんからの恩を仇で返すオロチを見ちまった日にはヘイトが大爆発よ
尾田先生はそうなるように物語を組み立てているぽいですよね( ^)o(^ )
尾田先生はそうなるように物語を組み立てているぽいですよね( ^)o(^ )
No title
日本の幕末期、黒船が上陸すると当たり前ですがそれまで日本になかった伝染病、ペストなどの流行が起こりました。
病気になった者、その家族の多くは開国を恨んだそうです。
その頃、それまで日本にとっては最大の国家だった中国が西欧列強に植民地化されました。
阿片戦争です。
麻薬を持ち込み細心の武器で強大な中国さえ支配しました。
幕末の志士たちの多くが開国を拒み立ち上がったのは侵略を知っていたからこそです。
おでんはロジャーの船に乗り国を空けていました。
オロチはその間、九里を任せた人物だったのかなと思いました。
秀吉のように貧しい家の出でおでんに憧れた一人をそこまで信頼したのではないかと。
帰国後、もし流行病があったら・・・?
SMILEをはじめとする、クスリの蔓延があったら・・・?
スキヤキ将軍が、おでんが海外に出た事で伝染病やクスリによって倒れたとしたら・・・?
「処刑」に出来る理由という方向で考えてみました。
病気になった者、その家族の多くは開国を恨んだそうです。
その頃、それまで日本にとっては最大の国家だった中国が西欧列強に植民地化されました。
阿片戦争です。
麻薬を持ち込み細心の武器で強大な中国さえ支配しました。
幕末の志士たちの多くが開国を拒み立ち上がったのは侵略を知っていたからこそです。
おでんはロジャーの船に乗り国を空けていました。
オロチはその間、九里を任せた人物だったのかなと思いました。
秀吉のように貧しい家の出でおでんに憧れた一人をそこまで信頼したのではないかと。
帰国後、もし流行病があったら・・・?
SMILEをはじめとする、クスリの蔓延があったら・・・?
スキヤキ将軍が、おでんが海外に出た事で伝染病やクスリによって倒れたとしたら・・・?
「処刑」に出来る理由という方向で考えてみました。
おでんって将軍だったんじゃないんですか?
オロチは大名のひとり(たぶん九里)で、残る白舞希美鈴後兎丼の4大名に仕えるか問うたんだと思います。
オロチは大名のひとり(たぶん九里)で、残る白舞希美鈴後兎丼の4大名に仕えるか問うたんだと思います。
おでん=信長、ヤス=家康、オロチ=信長のようなイメージですよね。
大恩はおでんに召し抱えられたか良からぬことを考えてスキヤキに処刑されそうなところを救ったとかかなぁ。
姑息な手段でおでんを殺したのは開国を推進させて父スキヤキを亡き者にした罪を着せ謀反人扱いしたんじゃないでしょうか。
この時、カイドウが介入したことで今はワノクニを救った神様のような扱いになってるみたいな。
大恩はおでんに召し抱えられたか良からぬことを考えてスキヤキに処刑されそうなところを救ったとかかなぁ。
姑息な手段でおでんを殺したのは開国を推進させて父スキヤキを亡き者にした罪を着せ謀反人扱いしたんじゃないでしょうか。
この時、カイドウが介入したことで今はワノクニを救った神様のような扱いになってるみたいな。
No title
オロチ、ヘビヘビの実に、ベガパンクを知っている事から、元天竜人の奴隷だった?
世界政府の手の届かないワの国へおでんのお陰で逃げてきたとか?
世界政府の手の届かないワの国へおでんのお陰で逃げてきたとか?
この「大恩」で気になったことが1つ。
ずっと不思議だったのですが、鎖国している国でカイドウとオロチの接点です。
今の時点で考えられるのはカイドウ側が海楼石を始めとした資源確保の為にワノ国に攻めてオロチが寝返ったという流れですが、カイドウくらいの圧倒的な力を持つ奴なら強引に表向きにも支配することだって出来ると思うんですよね。他の縄張りはカイドウの名の下に支配していましたし。
なぜワノ国を支配しなかったのか。なぜオロチだったのか。
今の関係以外にカイドウとオロチの接点共通点は中々見出せませんでした。あるとしたらどちらも動物系能力者っていうことくらい。
今回、オロチはおでんに恩があると判明しましたが、カイドウもリンリンに恩があります。誰かから恩がある。共通点です。逆に言えばそれしか共通点は見出せないです。各々の恩の内容もわかりませんし。
ただ、裏切られた恩人の予言の時が近づいているこの時に、もう1人の恩人がこの国に来ている。偶然ではあるものの、何か意味があるような気がします。
ずっと不思議だったのですが、鎖国している国でカイドウとオロチの接点です。
今の時点で考えられるのはカイドウ側が海楼石を始めとした資源確保の為にワノ国に攻めてオロチが寝返ったという流れですが、カイドウくらいの圧倒的な力を持つ奴なら強引に表向きにも支配することだって出来ると思うんですよね。他の縄張りはカイドウの名の下に支配していましたし。
なぜワノ国を支配しなかったのか。なぜオロチだったのか。
今の関係以外にカイドウとオロチの接点共通点は中々見出せませんでした。あるとしたらどちらも動物系能力者っていうことくらい。
今回、オロチはおでんに恩があると判明しましたが、カイドウもリンリンに恩があります。誰かから恩がある。共通点です。逆に言えばそれしか共通点は見出せないです。各々の恩の内容もわかりませんし。
ただ、裏切られた恩人の予言の時が近づいているこの時に、もう1人の恩人がこの国に来ている。偶然ではあるものの、何か意味があるような気がします。
No title
おでんへの大恩
気になるわー。
良い話しであればあるほど
オロチの腐れ感が際立つね―。
オロチ二刀流
言うくらいだから
一応、侍で良いのかな??
ヤマタノオロチの能力を持つ二刀流の侍なんて
キャラ立ちカナリ良いよね。
悪役キャラで間違いはないものの
我々の予想を裏切り
オロチでさえカッコよく見せるオダッチの魔法にチョッピリ期待
二刀流の侍・小心者・おでんへの大恩・カイドウとの結託?・ベガパンク欲しい
うーん
カッコよくないなー
(-"-;)
気になるわー。
良い話しであればあるほど
オロチの腐れ感が際立つね―。
オロチ二刀流
言うくらいだから
一応、侍で良いのかな??
ヤマタノオロチの能力を持つ二刀流の侍なんて
キャラ立ちカナリ良いよね。
悪役キャラで間違いはないものの
我々の予想を裏切り
オロチでさえカッコよく見せるオダッチの魔法にチョッピリ期待

二刀流の侍・小心者・おでんへの大恩・カイドウとの結託?・ベガパンク欲しい
うーん
カッコよくないなー
(-"-;)
信長、秀吉に照らし合わせるなら、おでんがオロチを拾って出世させたことですかね。信長は本能寺でうたれましたが、オロチの乗っていた神輿は家紋が明智光秀の桔梗に似ている気もします。
只でさえオロチに対するヘイトが溜まってるのに過去編を見て、おでんからの恩を仇で返すオロチを見ちまった日にはヘイトが大爆発よ
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]