コメント
No title
黒炭の家紋は桔梗にも似ていますが撫子紋にも似ていますよ
斉藤道三は独自の二頭波紋ですが斉藤家は撫子紋で子の義龍は撫子紋です
道三は戦国の梟雄で有名ですが托卵説もあるとはいえ義龍は父親殺しで道徳的には大悪逆者です
オロチは明智要素もあると思いますが道三がモデルのような気もします
あと松永弾正や宇喜多直家などいかがでしょう
斉藤道三は独自の二頭波紋ですが斉藤家は撫子紋で子の義龍は撫子紋です
道三は戦国の梟雄で有名ですが托卵説もあるとはいえ義龍は父親殺しで道徳的には大悪逆者です
オロチは明智要素もあると思いますが道三がモデルのような気もします
あと松永弾正や宇喜多直家などいかがでしょう
オロチのモデルが秀吉+明智?
秀吉はサルって呼ばれていたから、ルフィかと思いましたが……。
おでん(モデル信長)をオロチ(モデル明智)が討ち滅ぼし、そのオロチをルフィ(モデル秀吉)が討つ……って感じだと思ってました。
秀吉はサルって呼ばれていたから、ルフィかと思いましたが……。
おでん(モデル信長)をオロチ(モデル明智)が討ち滅ぼし、そのオロチをルフィ(モデル秀吉)が討つ……って感じだと思ってました。
>リスキーさん
> ちなみに明智光秀は、落ちぶれていたとはいえ、源氏の血を引いた武士ですから、農民の出と思われる豊臣秀吉は違います。また、明智光秀は領国では様々な善政を敷いた名君として知られています。
おっと、記事修正しときます('Д')
明智光秀をオロチのモチーフに加えたのは、信長(おでん?)を討った部分を加味してですね(*'▽')
Re: No title
> 家紋自体は一族グループ分けの為自由に(有力者のコピーは☓)付けられたみたいですが、オロチは天涯孤独なのか一族の影や20年将軍であるのに正室・側室・世継も居ないよ~な。
そういえば、オロチの親族的な存在って出てきてませんね~!!
その経緯とかも後々語られますかね?(^^)
そういえば、オロチの親族的な存在って出てきてませんね~!!
その経緯とかも後々語られますかね?(^^)
No title
オロチに似ているのは、商才に優れ、晩年は疑心暗鬼なった豊臣秀吉ですね。
ちなみに明智光秀は、落ちぶれていたとはいえ、源氏の血を引いた武士ですから、農民の出と思われる豊臣秀吉は違います。また、明智光秀は領国では様々な善政を敷いた名君として知られています。
ちなみに明智光秀は、落ちぶれていたとはいえ、源氏の血を引いた武士ですから、農民の出と思われる豊臣秀吉は違います。また、明智光秀は領国では様々な善政を敷いた名君として知られています。
No title
家紋自体は一族グループ分けの為自由に(有力者のコピーは☓)付けられたみたいですが、オロチは天涯孤独なのか一族の影や20年将軍であるのに正室・側室・世継も居ないよ~な。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]