記事一覧

マリージョアの国宝は「巨大な麦わら帽子」ではなく「イム様」自体を指す?


第906話のラスト、聖地マリージョア内部の階段を歩く謎の人物が描かれた。

その人物が、とある部屋の扉を開けると…

そこには「巨大な麦わら帽子」が置かれており、部屋自体は冷凍室の様になっていた。

5392.jpg

その後、この人物が世界の頂点に立つ“世界でただ一人の王”たる存在「イム様」だと判明。

天竜人の最高位、“世界最高権力者”である「五老星」すら跪く人物だ。

その描写の直前に、インペルダウンに収容されているドフラミンゴが「マリージョアの秘密の宝」の事について語っていた。

それは、同じくドフラミンゴのドレスローザでの発言に繋がるものだろう。

おれが“聖地マリージョア”内部にある、

重大な「国宝」の事を知ってるからだ!!

それは存在自体が世界を揺るがす。


そのドフラミンゴの描写を挟んだという事は、この「巨大な麦わら帽子」こそが「マリージョアの宝」

しかしそうだとしたら、ドフラミンゴがルフィと対峙しその話題を出した際にルフィの麦わら帽子についてなにも触れないのはおかしい気もする。

この麦わら帽子が置かれている場所には、同じ様な石棺がいくつかあった。

6614.jpg

その事から、この巨大な麦わら帽子と並ぶ「何か」がここには保管してあって、それら全てを指して「マリージョアの国宝」と呼ぶのかもしれない。


この麦わら帽子については下記の記事でアレコレ考えているのでお暇があればご一読いただければ。

マリージョアの国宝は「巨大な麦わら帽子」?その理由は?


さて、ここでは「マリージョアの国宝」について、もう一つの可能性を挙げてみたい。

つまり、ここで登場した“世界の王”「イム様」の存在そのものがマリージョアの国宝なのでは?と。

ドフラミンゴは、ドレスローザでこうも言っていた。

――更にお前の“オペオペの実”の能力が

あの日おれの手中に入っていたら…

マリージョアの「国宝」を利用し

おれは世界の実権さえも握れていた!!!


もしも、ドフラミンゴがオペオペの実を持つ者を意のままに操れたなら、イム様にドフラミンゴの「人格の移植手術」をした上で「不老手術」を施して貰えば、永遠の命を得た「世界の王」になれる。

それはすなわち「世界の実権を握る事」と同意!

「存在自体が世界を揺るがす」とは、世界で極々一部にしか知られていない「世界の王」の存在が明るみに出る事を言っていたのかもしれない。

そう考えると、「マリージョアの国宝」とはイム様自身を指しているんじゃないか?とも考えられる。

この答え合わせもしばらく先になりそうだから、のんびりと待とう。笑

コメント

先日、やりすぎ都市伝説でワンピースの都市伝説やってましたね!担当編集部曰く、今まで色んなところでワンピースの結末についての考察が出回ってると思いますが、全て外れてるらしいです!最後どんな結末なのか楽しみです!!

先日、やりすぎ都市伝説でワンピースの都市伝説やってましたね!担当編集部曰く、今まで色んなところでワンピースの結末についての考察が出回ってると思いますが、全て外れてるらしいです!最後どんな結末なのか楽しみです!!

先日、やりすぎ都市伝説でワンピースの都市伝説やってましたね!担当編集部曰く、今まで色んなところでワンピースの結末についての考察が出回ってると思いますが、全て外れてるらしいです!最後どんな結末なのか楽しみです!!

先日、やりすぎ都市伝説でワンピースの都市伝説やってましたね!担当編集部曰く、今まで色んなところでワンピースの結末についての考察が出回ってると思いますが、全て外れてるらしいです!最後どんな結末なのか楽しみです!!

No title

虚の玉座に座り五老星すら跪く偉い人、ってのは理解できるけど世界政府にとってイム様に価値があるのかどうか……
あるにはあるとは思いますが、実権は五老星が持ってんだろうし別の何かと予想

イム様の正体は宇宙から来た存在で、ウラヌスの正体
……無いな(笑)

先日、やりすぎ都市伝説でワンピースの都市伝説やってましたね!担当編集部曰く、今まで色んなところでワンピースの結末についての考察が出回ってると思いますが、全て外れてるらしいです!最後どんな結末なのか楽しみです!!

巨大な麦わら帽子で思ったのが、かつて(古代)は人はもっと大きかったのかなって
今の巨人族が古代の人族で、古代巨人族が当時の巨人的な扱いだったのかなって思った
古代巨人族の「古代」はそういう意味なのかなって思った
でも、きっと違うよな

すんごくご無沙汰してます^_^

この麦わら帽子が巨大って公式で表記ありましたか?
これイム様が小さいのかなとふと思いまして、、、そうだったらもちろん手に持ってる手配書はイム様サイズに刷って渡してるものだろうし。
だからと言って小人族では無いとは思う、カンでw

ジョイボーイの帽子説

>ギロンさん


> 麦わら帽子というアイテムに意味があるならきっと母性だと思ったんですが違いますか残念

違う、と思ったのはただのぼくの感想なので、実際は尾田先生はそういう考えで麦わら帽子を出してきた可能性もあると思いますよ~( ^)o(^ )

ぼくの発言も大概テキトーなんでお気になさらずに。笑

Re: タイトルなし

> 自分はあの大きな麦わら帽子は月から来た宇宙船説を支持したい。エネルが見てた石碑に似た図形が刻み込まれてるので。冷凍保存してるのは未知の物体である為、一番保存されてそうな冷凍保存を取ってるのかと思います。

宇宙船だとすると、何故「麦わら帽子」の形なのかってのが気になってきますね~!

No title

>かんりにんさん

尾田先生 75年1月生まれで 所為角川映画の全盛期が80年代でその端緒が人間の証明(77年)
先生は松田優作さん好きそうだしマニアックな映画好きだから映画全般詳しそうだし
麦わら帽子というアイテムに意味があるならきっと母性だと思ったんですが違いますか残念

自分はあの大きな麦わら帽子は月から来た宇宙船説を支持したい。エネルが見てた石碑に似た図形が刻み込まれてるので。冷凍保存してるのは未知の物体である為、一番保存されてそうな冷凍保存を取ってるのかと思います。

>ギロンさん

> 尾田先生の年齢からするとギリギリ 麦わら帽子=母(の思い出)という公式に当てはまる年齢の日本人なんですよね
> ルフィのおかんがイム様だったりないか

この公式を全く知らない。笑

尾田先生は「冒険の対義語が母」という考えを持っているので、ここで母を出してくる事は無いのかなあと考えています('ω')

Re: タイトルなし

> 人間国宝ってことですね。

お、「人間国宝」!

いい表現です!!



>「存在自体」が世界を揺るがすって、見た目からしてヤバいんでしょうか…。

見た目がやばいってか、本来であれば存在するはずのない、存在してはいけない「世界の頂点という存在」自体がやばいってことではないでしょうか(^^)

>ヤマトさん


> 国宝の麦わら帽子はまさかのロックスの封印を解く鍵という可能性はないですかね?
> 正確に言えば、ルフィの麦わら帽子と合わせて復活させるための。

うーむ、今のところ何とも言えないですね。笑

どんな展開があってもおかしくはないのがワンピースですからねぇ(^^)

>イナフーさん

> イムの正体や麦わら帽子は謎ですが、ルフィの手配書を見て、なぜあの麦わらが?何度私が歴史修正しても革命を繰り返すのか?みたいな感じで見に行ったのかもしれませんね。

なるほど~。

確かに、イム様がルフィの手配書を持ってあの巨大な麦わら帽子の元へ行った理由は未だに明かされてないんですよねー('Д')

>大次郎さん


> マリージョアの「国宝」ってことは、マリージョアは1つの国として数えられているのでしょうか。

まぁマリージョアも「国」といえば「国」ですよね!



> それとも今の保管場所or居場所がマリージョアなだけで、すでに滅んだ巨大な王国の国宝...?

そのケースも充分考えられそうです(^^)

Re: タイトルなし

> シャンクスとイム血の繋がりがあるか分かりませんが関係ありそうな感じ
> シャンクスが鍵握っていそう

シャンクスは海賊でありながら五老星の前に現れたり、しかも五老星もそれを受け入れるところを見るとただの海賊ではないところを感じますよね~(^^)

Re: タイトルなし

> ドフラミンゴがマリージョアへ還って、天竜人達に拒絶された際、彼らに追いかけ回されたと思うんですが、その際に偶々マリージョアの国宝を見てしまったと思うんです。その辺は今後国宝に触れる際に本編で描かれそうですね。

その時の回想もしっかりと描かれると嬉しいですよね(*'▽')

最近は物語を所々端折っている印象があるので、そこはしっかりがっつり描いていただきたい。笑

>匿名13さん


> そもそもステリーのシーンであった独裁欲を捨てさせる誓いがあの虚の玉座と剣であったのに、そこに座る人がいたら誓いは嘘だったということでしかない。

そういうことですよね('Д')

あの誓いそのものが茶番だったという事になり、世界中を欺いているという事にもなりますね~!

Re: No title

> そしてイムの能力はワンピースの一つのテーマ「忘れ去られる」「居なかった、存在すら無かった」に出来る悪事をした者にとって非常に都合の良い能力。

イム様の能力については、ドレスローザに登場したドンキホーテファミリーの特別幹部「シュガー」とのリンク構造を用いて考察していますので是非(*'▽')ノ

→世界の王「イム様」と「シュガー」のリンク関係考察

https://onepiece-log.com/blog-entry-971.html

Re: タイトルなし

> 麦わら帽子などが置かれてる空間にあるものとイム様含めて全て国宝と言える代物かなと感じます

分ります、あの空間とイム様全てが国宝だと(*'▽')ノ

ドフラミンゴが見たのは、イム様と、巨大な麦わら帽子以外の「何か」だった可能性もありますね。



> また、イム様本人だけが国宝となるならばあの麦わら帽子などはかつてイム様の仲間っぽい人の遺品みたいなものですかね。だから質を損なわずに保存出来るようにしてると

なるほど、だからこそ残していると(^^)/




> それと、ドフラミンゴについてですがオペオペの実に執着してたのは事実ですがロシナンテの命を犠牲にしてまで不老を得ようとしてたのかは少し疑問です

確かに。

でもロシナンテ本人は、ドフラミンゴの人間性をそう捉えていたみたいですよね('Д')

作中の描写を見る限り。

No title

尾田先生の年齢からするとギリギリ 麦わら帽子=母(の思い出)という公式に当てはまる年齢の日本人なんですよね
もちろん人間の証明とその核となる西条八十の詩そして釣りキチ三平、トムソーヤ、赤毛のアンとみんな母なしなんですよね
だからイム様の母と関わる麦わら帽子とその大きさからイム様の出生や正体に関わるのかも・・・
ルフィのおかんがイム様だったりないか

人間国宝ってことですね。「存在自体」が世界を揺るがすって、見た目からしてヤバいんでしょうか…。エイリアンとか?それとも死んだはずの誰かだとか?

意識が帽子に分離した

管理人さん、長文ですが、超大胆予想してみます。

国宝の麦わら帽子はまさかのロックスの封印を解く鍵という可能性はないですかね?
正確に言えば、ルフィの麦わら帽子と合わせて復活させるための。

①ロックスはイム様が唯一歴史から消し去れなかった存在で、肉体封印が限界だった。

➡︎封印の時にロックスの意思(思念)が麦わら帽子2つに宿る
➡︎善の意識はルフィの麦わら帽子、悪の意識は国宝の麦わら帽子に

○悪の麦わら帽子はロックスの邪悪な意識が封印されていて、被った人間を操る能力がある。

○善の麦わら帽子は被った人間を大冒険へ誘う能力がある。

➡︎悪の麦わら帽子の能力を恐れた世界政府は秘密裏に悪の麦わら帽子を回収。

➡︎ロックスの弱点が冷凍だったので、悪の麦わら帽子をマリージョアの冷凍秘密室に封印みたいな流れかと。

②世界会議の最中、小人たちが国宝を盗む→何も知らずルフィたちと再会→ロックス復活→世界を揺るがす一大事件の引き金と予想します

➡︎初期のクレヨンしんちゃんの映画で玉やペンダントで魔神が復活したり秘密ゲートが開いたりするシーンがあるので、尾田さんなら参考にしてそうです。

もうすでにコメント出ていますが、イムの正体や麦わら帽子は謎ですが、ルフィの手配書を見て、なぜあの麦わらが?何度私が歴史修正しても革命を繰り返すのか?みたいな感じで見に行ったのかもしれませんね。

イム様自身が国宝というのは面白いですね!イム様自身人なのかどうかすら怪しいですし。

マリージョアの「国宝」ってことは、マリージョアは1つの国として数えられているのでしょうか。だとすると五老星やイム様もマリージョアの国民や国王...?
それとも今の保管場所or居場所がマリージョアなだけで、すでに滅んだ巨大な王国の国宝...?
まさかの月の民の国の...⁉︎
イム様が国宝だとしたらその所属がすごく気になります!

シャンクスとイム血の繋がりがあるか
分かりませんが関係ありそうな感じ
シャンクスが鍵握っていそう

ドフラミンゴがマリージョアへ還って、天竜人達に拒絶された際、彼らに追いかけ回されたと思うんですが、その際に偶々マリージョアの国宝を見てしまったと思うんです。その辺は今後国宝に触れる際に本編で描かれそうですね。

確かに「存在そのものが世界を揺るがす」というのであれば、帽子よりイムの存在のほうがしっくりきますね。
そもそもステリーのシーンであった独裁欲を捨てさせる誓いがあの虚の玉座と剣であったのに、そこに座る人がいたら誓いは嘘だったということでしかない。
国宝という言い方も、国王という言葉を隠すための言い回しなんでしょうかね。
あと物語でレイリーが「空白の百年」ではなく「歴史の全て」と言ったり、錦えもんから「世界の秘密」という言葉がでたことを察するに、抹消された100年どころか今に至る800年もの間、隠されている事実がラフテルにあるというところでしょうか。

No title

麦わら帽子などは本人(イム)が直接関わった戦勝記念物(大将の首)みたいなものなのかな。そうすると「マリージョアの国宝」は”イム”。そしてイムの能力はワンピースの一つのテーマ「忘れ去られる」「居なかった、存在すら無かった」に出来る悪事をした者にとって非常に都合の良い能力。そして本人・五老星も健在であることから存在をキープし続ける事も出来る。その方法は書の書き消し、それとも灯火の灯し消し?

麦わら帽子などが置かれてる空間にあるものとイム様含めて全て国宝と言える代物かなと感じます

また、イム様本人だけが国宝となるならばあの麦わら帽子などはかつてイム様の仲間っぽい人の遺品みたいなものですかね。だから質を損なわずに保存出来るようにしてると

それと、ドフラミンゴについてですがオペオペの実に執着してたのは事実ですがロシナンテの命を犠牲にしてまで不老を得ようとしてたのかは少し疑問です
シーザー助けるためにモネに犠牲になるように言ったこともありますがあれは緊急性の高い事情だったので例外的に見えます。イム様も何となくですが不老っぽいですし何かしらの仕掛けでもない限り医療技術の無いロシナンテにはドフラミンゴから見て最も信用できる以外の利点が見つからない、オペオペの医療部分にはあまり興味無さそうに見えますね
人格の交換だけ出来ればそれでいいという考えでもおかしくなさそうです。出来れば欲しい程度のように思えます。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー