記事一覧

イム様の見た目は幼い子供?イム様の姿形を予想してみる


この世界のたった一人の王「イム様」

その存在は各国の王族達にさえ知られていない。

しかし、世界最高権力者である五老星(天竜人の最高位)の上に位置する世界の頂点だ。

そんなイム様の容姿は未だ黒塗りのシルエット状態。

その姿を伺い知る事はできないが、描写の端々からある程度推測できるように思う。

結論からいうと、イム様の見た目は…

「幼い子供」もしくは「小柄な女性」なのではないかと推測する。

それは以下の理由から。

6623.jpg

・手配書を持つ手の位置や手の小ささ

・目のカットからわかる頭の位置

・冷凍された部屋に入った時の呼吸で漏れる白い吐息(?)の位置


更に、蝶と戯れる無邪気さや、その反面、手配書をバラバラにするといった感情的な部分からも子供らしさを感じる。

6622.jpg


つまり、イム様の背丈はこんな感じではないか?と。

6621.jpg

極端に長い王冠も、ズルズルと引きずるマント(ローブ?)も自分を大きく見せる為?

コレに関しても子供っぽさを感じる。

そして、以前まとめたこの記事↓

世界の王「イム様」と「シュガー」のリンク関係考察

イム様は、ドンキホーテファミリーの特別幹部「シュガー」がリンクする存在なのではないか?と。

その構造を繋げて考えても面白いかも。


――という事で、まだまだ正式登場は先になるだろうけど、イム様の見た目について考えてみた。

他にも、こんな人物だと思う!というご意見や考察があればコメント欄にぜひお願いします!!

コメント

一部もしくは全身鱗に覆われた異形の姿と予想

更に能力者、ビエかビコ?

イム様はなんとなくかぐや姫って感じがするんですよね
引きずる服は十二単を想像させます
五老星は五人の求婚者
月に帰らなかったのか、もしくは一度帰ってまた来たのか
再び来たときには五人の求婚者は老いてしまったが、月の不老不死の薬を与えたとか
一度帰ってまた来た理由は月の資源不足?
かぐや姫って月とか不老不死の薬とか色々想像が膨らむ事柄が多いんですよね

王冠だと思われる部分についてですが、王冠じゃない可能性もあるのかなぁと考えてみたところ、藁の保存や作物植物の霜除け等に作られる「藁帽子」(ワラの三角帽子、わらぼっち等とも呼ばれるそうです)の、藁を結んだ部分にも似てるかも?と思いました。
だいぶワラ飛び出すぎな感じにはなりますが(笑)

麦わら帽子に思うところがありそうなイム様が、(王冠だとしても)藁帽子を模した物を被っているとしたら面白いなと。

イム=ヴァース

空島編で出てきた銅像??「ヴァース」がイム様だと思います。
コニスが「空に住む人々の永遠の憧れ」っていってたやつ。
体型的にもピッタリ!?

ボニーの能力で子供にしてもらった天竜人の同年代だと予想。

オペオペの不老不死を受けた最初の王20人の生き残りで、シャンクスの親、もしくは先祖だと思ってます!

イム様はタイムの省略なねではないかと。同じようなタイミングでトキトキの実の話もあったし、時間というのが一つのモチーフかなと。

その自由さが魅力

確かにイムの正体は現時点では無限に考えられますよね。
僕もイムの正体・真の姿に合わせて、イムを演じてほしい声優さんを4人考えています。
①声優さん1人目(女性)→赤ん坊・子供(男の子・女の子)・若い女性の場合
②声優さん2人目(男性)→青年男性の場合
③声優さん3人目(男性・ベテラン)→中年男性・老人の場合
④声優さん4人目(女性・ベテラン)→中年女性・老婆の場合
⑤怪物・生物兵器・植物生命体・悪魔・邪神・ロボット・魂・幽霊・思念体・エイリアン・ウイルス・病魔など、人外の姿の場合→①②③④の声優さんでOK
またイムの正体がゴールド・ロジャーなど、すでに出ているキャラの可能性もあります。
他にイムの正体が「平行世界(パラレルワールド)からやって来たルフィ」、「未来世界から過去にやってきたルフィ」、「ルフィのクローン」、「生き別れたルフィの兄弟(血のつながった)」などとも考えています。イムの素顔はルフィによく似た顔ではないかと?
いずれにせよ現時点ではイムの正体を自由にいろいろ考えることができるので、そこがイムというキャラの大きな魅力だと思います。

しかしイムを特集した記事が多くあって、イム好きとしてはとても嬉しいです。まさにイム祭り。
正体も含めイムについてはいろいろ考えている一方で、頭の中ではよくネタキャラにしていますw
<考えているネタの一例>
五老星①「イ、イム様!?」
イム(クチャクチャ)
五老星②「それはガム…」
イム「豚肉ヲ塩漬ケニシタ加工品」
五老星③「それは、ハム!!」

No title

>かんりにんさん

いつも丁寧にレス下さりありがとうございます

宇宙海賊もでてますよね
そうえいばハーロックのマゾーンも侵略宇宙人ですねヤマトのガミラスも・・・いっぱいいますね
ただ天竜人=リザードマン(人型爬虫類)って結構いいなと思ったんですが
リザードマンは恐竜由来(ゲッターロボの恐竜帝国など)が多いので外惑星由来が少ないから・・・
グインのヤンダルゾッグくらいですかね

>かんりにんさん

>天竜人は元々地上にあった20の王国の王族たちの末裔なので、その全員が宇宙からの侵略者的な存在ではないと思われますが、いかがでしょうか('ω')

そういえば、そうでした💧
うーん、じゃあ、やっぱりただの青い星内での侵略戦争だったのかも
ちなみに20人の王が作り出した世界政府→戦勝国が作った国連、ある巨大な王国→敗戦国(日本とドイツ)という揶揄はあると思いますね

>ギロンさん

> 宇宙侵略テーマですか確かに王道ですよね

既に宇宙海賊という存在も出てきますので、物語が宇宙規模にまで広がる可能性はありそうですね( ゚Д゚)


Re: タイトルなし

> 正直、僕もイム様と天竜人達は遥か昔に青い星へと飛来した異星人だと思っている


天竜人は元々地上にあった20の王国の王族たちの末裔なので、その全員が宇宙からの侵略者的な存在ではないと思われますが、いかがでしょうか('ω')

>ヤマトさん

> 大穴で、イム様が宇宙人orロボットという可能性はないですかね。月の民の末裔or月面世界の支配ロボットみたいな。

あ~それも面白いかもですね(^^)

「月」は何らかの形で関わっていると思うので!

>LILUAさん


> イム様は、もののけ姫でいうところの、シシ神様の様な存在で、生と死を司る者であり、世界の均衡を取る為に、生かしたり命を奪ったりしているのではないかと考えました。

うん、そんなイメージの存在ですよね、イム様って(*'▽')

未来を読める存在とかなのかな?

Re: タイトルなし

> ありえないと思いますが、イムとシャンクスが同一人物。

うーん…それはないかなぁと思っちゃいます('ω')笑

Re: タイトルなし

> 背丈が低いイコール子供とは言えないところもと。
> 年老いた小柄な人物という可能性もと。

確かに。

でも年功序列的に、五老星よりさらに老人キャラが来るより、逆に子供とかの方がインパクトあるかなぁと思いまして。笑

Re: タイトルなし


> 革命軍の目的はあくまで天竜人を倒すことだそうですが、イム様の存在を知ったら、如何するのでしょうか?

確かにイム様の存在を知った時、世界はどんな反応するのか…

またその存在をどうするのかは気になるとこですね~('Д')

>トマトギャングさん


> ちなみに読み返して思ったのですが、「ーやはりそんな物が存在したか」というセリフだったので、古代兵器プルトンの設計図=そんな物 と言っている様にも感じました。

あーなるほど!

設計図のことを指して「そんな物が」と言ってたという解釈ですね(*'▽')

確かにそれも考えられますな~!

No title

宇宙侵略テーマですか確かに王道ですよね
サブカルとしてはウェルズの宇宙戦争から多数ありますからね
ウルトラセブンなんかほぼほぼ宇宙侵略テーマですもんね特にメトロンは薬物問題とリンクしてます
宇宙猿人ゴリは公害問題とリンクしてます
ワンピのテーマが自由と支配もあるのであるならハインラインの人形使い  外部寄生型のナメクジが侵略宇宙人なんですがイム様もなんかに寄生されてるとか
でも銀魂も宇宙侵略テーマだしナルトのカグヤもある意味そうですよね

正直、僕もイム様と天竜人達は遥か昔に青い星へと飛来した異星人だと思っている
ONE PIECEは王道的要素が多いけど、未だ宇宙人による地球侵略という要素が無い。
故に、僕はそのうち過去編で現在の政府上層部の祖(異星人)が青い星を侵略する描写があると思うのだ。
政府が隠す真実とは自分たちが本来は青い星の住人達の敵だということだと思う。
陰謀論でレプティリアンやドラコニアンが出てくるけど、ざっくりいうと天竜人がレプティリアンでドラコニアンがDの一族。つまり、Dとはdraconianの頭文字。
天竜人はおそらく本気になると爬虫類のような姿になり、戦闘能力が上がるんだと思う。

イム様は人じゃない説

大穴で、イム様が宇宙人orロボットという可能性はないですかね。月の民の末裔or月面世界の支配ロボットみたいな。

ドラえもん映画や昭和仮面ライダーなどで、ラスボスがロボット、ガイコツなど人間以外の回があるので可能性は0じゃなさそうです。

No title

赤く丸印された画像を見てから、もう子供くらいの身長にしか見えなくなりました。
高い身長の人がお腹辺りに手配書を持っている絵と思っていたのも、小さい人が目線の高さに持って手配書を見ているようにしか見えません( *´艸`)!!

別記事に挙げられていた、『麦わら帽子が置かれている場所には、同じ様な石棺がいくつかあった』という事から、
イム様は、もののけ姫でいうところの、シシ神様の様な存在で、生と死を司る者であり、世界の均衡を取る為に、生かしたり命を奪ったりしているのではないかと考えました。(ビッグマム進化版)

しかしこの世界の均衡というのは、空白の100年後の世界にとって都合の良いものであり、、、。(まとまりません)

実は、石棺の中には、生きていることが分かると世界がひっくり返る様な人々の凍結保存である。
(青キジ進化版 (笑))

まとまりませんが、妄想を長々とすみません。

ありえないと思いますが、イムとシャンクスが同一人物。

背丈が低いイコール子供とは言えないところもと。
年老いた小柄な人物という可能性もと。

20年近く連載してて、沢山の読者が注目するようなキャラクター(イム様)を生み出せるのはすごいと思いました。
ところで、イム様は隠しボスといったところでしょうか?
革命軍の目的はあくまで天竜人を倒すことだそうですが、イム様の存在を知ったら、如何するのでしょうか?やはり倒そうとするのでしょうか?イム様が子供の姿をしているのであれば、子供という理由だけで殺さず、生かしそうですが、その甘い判断が命取りになったりして・・・

>20数年前にスパンダムが進言するまで五老星も把握していなかった事から、イム様=古代兵器である可能性は低いのかなと思ってます(^^)/

五老星は古代兵器所持の秘密を隠している様な描写だと思ってたのですが、さっき読み返すとそうでもなさそうですね😣

ちなみに読み返して思ったのですが、「ーやはりそんな物が存在したか」というセリフだったので、古代兵器プルトンの設計図=そんな物 と言っている様にも感じました。

「そんな物(プルトンの設計図)が存在するなら、もし海賊などの反世界政府勢力に手に入れられると危ない」→からとりあえず手に入れてみろ。

という会話と捉えるなら、五老星は古代兵器の存在は知っていてもおかしくないのかも??

長文で失礼しました。😥

Re: No title

> しらほしの写真に剣が刺さってる次のコマで、剣の長さと身長が殆ど同じ位なので1mチョイって所でしょうか?

おお、ナイスな発見です~(*'▽')

確かに…そう考えたらやはり子供…!

No title

しらほしの写真に剣が刺さってる次のコマで、剣の長さと身長が殆ど同じ位なので1mチョイって所でしょうか?

>ペンペンシイラさん

> 私もイム様=仏様としか目に映らなくなってしまった(笑)

神様(天竜人)仏様(イム様)ですよね。笑

Re: タイトルなし

> マリージョアが邪馬台国っぽいから?
> イム=卑弥呼がモチーフなのだろうかと…。

どのあたりが邪馬台国っぽいのですかね?

歴史に疎いもので、教えていただけると嬉しいです(*'▽')ノ

>ヤマトさん

> ①ドラゴンボール超の全王パターンですかね?見た目は子ども→本気出せばすぐ全部消せるみたいな
> 別の可能性考えるなら、世界を創造した王の一人。トキトキの実でタイムワープ?

あーそんなイメージですよね(*'▽')

個人的にはワープしてるってより、ずっと生き続けている存在という感じですかね(^^)/

>マナーさん

> 月の民である、かぐや姫がモチーフだと予想。
> 5老星はイムの力で不老不死に。

そうそう、イム様も不老っぽいですけど、五老星も不老っぽいのですよね。

これは以前の記事ですが('ω')

→五老星は不老の存在?もしくは常に若返り続けている!?

https://onepiece-log.com/blog-entry-19.html

>トマトギャングさん


> イム様はもしかすると古代兵器の1つ、ウラヌスなんじゃないかと思いました!

古代兵器については、20数年前にスパンダムが進言するまで五老星も把握していなかった事から、イム様=古代兵器である可能性は低いのかなと思ってます(^^)/

Re: タイトルなし


> 見せかけは国連みたいな世界政府だけど、その実態は世界帝国だったってことでOK?

そんなイメージですかね~概ね(^^)


> まだ幼いので、五老星の傀儡となっていて、「歴史から消すべき灯」も五老星が邪魔だと思った存在をイム様に進言しているとかはどうでしょうか

ふ~む、傀儡というか五老星もちゃんと従ってるイメージなのですよね~

イム様に特別な力があるような印象です( ^)o(^ )

No title

私もイム様=仏様としか目に映らなくなってしまった(笑)

マリージョアが邪馬台国っぽいから?
イム=卑弥呼がモチーフなのだろうかと…。
ヒールのような足音からも成人した女性なのかと?

①ドラゴンボール超の全王パターンですかね?見た目は子ども→本気出せばすぐ全部消せるみたいな

別の可能性考えるなら、世界を創造した王の一人。トキトキの実でタイムワープ?

月の民である、かぐや姫がモチーフだと予想。

かぐや姫はお爺さんに命の袋を渡して別れを告げ、月の使者とともに月の都へと帰る。とあるので5老星はイムの力で不老不死に。

イム様は背の高い人間だと思い込んでいましたが、腕と目から子どもサイズなんて気が付きませんでした!
蝶と遊んでいたり写真を切り刻んでいたりする場面では、子どもっぽさと同時にマリージョアに"過保護な状態"で生活させられている印象を受けました。
爆発物のような扱いは、彼の地位故か危険性故かな?
イム様はもしかすると古代兵器の1つ、ウラヌスなんじゃないかと思いました!
しらほし姫の様に強い人間でなかったら、癇癪を起こされては世界が破壊されてしまうのではないかな…

世界の王→王の中の王→皇帝ってことでOK?
見せかけは国連みたいな世界政府だけど、その実態は世界帝国だったってことでOK?
因みに僕もイム様は子供なんじゃないかと思っています。
まだ幼いので、五老星の傀儡となっていて、「歴史から消すべき灯」も五老星が邪魔だと思った存在をイム様に進言しているとかはどうでしょうか

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー