コメント
>リスキーさん
> 各郷の大名でも無かったオロチが将軍になれるとすると
> オデンの腹違いの義弟で黒炭家に養子にやられたとか?
そう、他の大名を差し置いてオロチが将軍になったのには何かカラクリがありそうですよね~!!
> オデンの腹違いの義弟で黒炭家に養子にやられたとか?
そう、他の大名を差し置いてオロチが将軍になったのには何かカラクリがありそうですよね~!!
>寅間さん
> 日本の昔話的にはそういう展開になるかなぁって思ってました。
> ワンピ的にはぶっ飛ばして決着なんでしょうけど。
なるほど、日本昔話的にはそういう展開もアリかもですね!(^^)!
>zebraさん
> みずからの小心さを見せないために 部下たちの目の前では威張って見せたりしてるのは 自分の臆病さを隠すためなんでしょうね。
まぁ、部下にも小心者ってのはバレバレですけどね('Д')笑
各郷の大名でも無かったオロチが将軍になれるとすると
オデンの腹違いの義弟で黒炭家に養子にやられたとか?
サボ、ステリーの逆パターンとかどうでしょうね。
オデンの腹違いの義弟で黒炭家に養子にやられたとか?
サボ、ステリーの逆パターンとかどうでしょうね。
>かんりにんさん
>でも敵とはいえ後味悪くならんですかね~(/ω\)
日本の昔話的にはそういう展開になるかなぁって思ってました。
ワンピ的にはぶっ飛ばして決着なんでしょうけど。
日本の昔話的にはそういう展開になるかなぁって思ってました。
ワンピ的にはぶっ飛ばして決着なんでしょうけど。
威張るヤツ=臆病者
>かんりにんさん
つまらない、コメントかもしれませんが・・・
みずからの小心さを見せないために 部下たちの目の前では威張って見せたりしてるのは 自分の臆病さを隠すためなんでしょうね。
「威張るヤツは裏を返せば臆病者」
>「器の小さき男」とはオロチを指している。
まさに、器の小さいやつですよ。ドンピシャ
つまらない、コメントかもしれませんが・・・
みずからの小心さを見せないために 部下たちの目の前では威張って見せたりしてるのは 自分の臆病さを隠すためなんでしょうね。
「威張るヤツは裏を返せば臆病者」
>「器の小さき男」とはオロチを指している。
まさに、器の小さいやつですよ。ドンピシャ

>遊び人Exさん
> ・単純に戦闘能力の強さ
> ・おでん様が能力者だったかは確定していないと思いますが、覇王色の覇気を含めた能力
> ・家臣や一般市民、九里以外の大名からの人望
> ・トキ様との恋愛
> ・生まれや育ち
> ・九里大名への就任争い
あ~全部ありそう(^^)/
> ・おでん様が能力者だったかは確定していないと思いますが、覇王色の覇気を含めた能力
> ・家臣や一般市民、九里以外の大名からの人望
> ・トキ様との恋愛
> ・生まれや育ち
> ・九里大名への就任争い
あ~全部ありそう(^^)/
Re: タイトルなし
> もともとオロチは農民の子だったけど、おでんがオロチを家来(侍)にした
> つまり、オロチはおでんから恩を受けたのに、それを仇で返したとかありそうじゃないですか?
これまでに描かれてる情報から素直に考えたらそんな感じになりそうですよね(^^)/
>寅間さん
> オロチの最期は笑われて終わって欲しい。
> オロチ自身が望んだことでもあるし。
なるほど、意趣返し的な。
でも敵とはいえ後味悪くならんですかね~(/ω\)
> オロチ自身が望んだことでもあるし。
なるほど、意趣返し的な。
でも敵とはいえ後味悪くならんですかね~(/ω\)
>あっかんべェさん
> 小紫にぞっこんなあたり、トキへの横恋慕とかありそうですよね。
やっぱトキと日和って似てるんでしょうねぇ(*'▽')
やっぱトキと日和って似てるんでしょうねぇ(*'▽')
Re: タイトルなし
> ワノ国は世界政府非加盟なのでインペルダウン連行はないですかね。
> 倒され、ワノ国で裁かれるとかですかね。
> ワノ国の人たちに裁かれるのが妥当な気もします。
でも最後にオロチを裁く流れ(処刑?)があると、暗いラストになりそうな気もしますねぇ('Д')
尾田先生も以前インタビューで言ってましたが、敵も味方も死人が出ると大宴会に移行し辛いっていうデメリットがあるんですよね。
Re: タイトルなし
> オロチはワノ国で命を落とすのだろうかと思ったりします。だとすると、オロチの相手をするのはルフィたちではなく赤鞘たちワノ国勢かな?と。
そんな感じになりそうですよね~!((+_+))
生死はアレですが、個人的にはモモの助にも一太刀入れさせてほしいです~
そんな感じになりそうですよね~!((+_+))
生死はアレですが、個人的にはモモの助にも一太刀入れさせてほしいです~
>いとーですさん
> 皆に慕われてることに劣等感があるんでしょうね
複合的な理由がありそうですが、それも理由の一つっぽいですね(^^)/
複合的な理由がありそうですが、それも理由の一つっぽいですね(^^)/
・単純に戦闘能力の強さ
・おでん様が能力者だったかは確定していないと思いますが、覇王色の覇気を含めた能力
・家臣や一般市民、九里以外の大名からの人望
・トキ様との恋愛
・生まれや育ち
・九里大名への就任争い
このうちの複数案件が重なりコンプレックスになったと思っています。
・おでん様が能力者だったかは確定していないと思いますが、覇王色の覇気を含めた能力
・家臣や一般市民、九里以外の大名からの人望
・トキ様との恋愛
・生まれや育ち
・九里大名への就任争い
このうちの複数案件が重なりコンプレックスになったと思っています。
こういう人間ドラマが見れるからONE PIECE好きです
早くワノ国の回想が見たい
オロチはもともとどういう立場にいたのかが気になります
おそらくオロチは秀吉と光秀をコンセプトとしていますよね?
そうすると、もともとオロチは農民の子だったけど、おでんがオロチを家来(侍)にした
つまり、オロチはおでんから恩を受けたのに、それを仇で返したとかありそうじゃないですか?
早くワノ国の回想が見たい
オロチはもともとどういう立場にいたのかが気になります
おそらくオロチは秀吉と光秀をコンセプトとしていますよね?
そうすると、もともとオロチは農民の子だったけど、おでんがオロチを家来(侍)にした
つまり、オロチはおでんから恩を受けたのに、それを仇で返したとかありそうじゃないですか?
オロチの最期は笑われて終わって欲しい。
オロチ自身が望んだことでもあるし。
オロチ自身が望んだことでもあるし。
No title
小紫にぞっこんなあたり、トキへの横恋慕とかありそうですよね。
すいません、さっきコメントを書かせてもらった者です。
ワノ国は世界政府非加盟なのでインペルダウン連行はないですかね。
倒され、ワノ国で裁かれるとかですかね。
ワノ国の人たちに裁かれるのが妥当な気もします。
ワノ国は世界政府非加盟なのでインペルダウン連行はないですかね。
倒され、ワノ国で裁かれるとかですかね。
ワノ国の人たちに裁かれるのが妥当な気もします。
オロチは最後どうなるのでしょう。
ルフィたちは今まで戦った敵の命を取るようなことはしませんでしたが。
オロチを倒してインペルダウンに連行というのも違和感があり、オロチはワノ国で命を落とすのだろうかと思ったりします。だとすると、オロチの相手をするのはルフィたちではなく赤鞘たちワノ国勢かな?と。おでんに続き、廉イエまで処刑されましたからね。SMILEの所業も許せないでしょうし。それにルフィたちが命を取るイメージがないんですよね。ローはまた別ですが。
CP0と取引してるようなので、光月家が将軍家に返り咲き開国すると、用済みになったオロチは政府側に始末される展開とかありますかね。頂上戦争後のモリアのように。
あのモリアの話も気になってるんですよねー。
ルフィたちは今まで戦った敵の命を取るようなことはしませんでしたが。
オロチを倒してインペルダウンに連行というのも違和感があり、オロチはワノ国で命を落とすのだろうかと思ったりします。だとすると、オロチの相手をするのはルフィたちではなく赤鞘たちワノ国勢かな?と。おでんに続き、廉イエまで処刑されましたからね。SMILEの所業も許せないでしょうし。それにルフィたちが命を取るイメージがないんですよね。ローはまた別ですが。
CP0と取引してるようなので、光月家が将軍家に返り咲き開国すると、用済みになったオロチは政府側に始末される展開とかありますかね。頂上戦争後のモリアのように。
あのモリアの話も気になってるんですよねー。
皆に慕われてることに劣等感があるんでしょうね
亡くなって、涙を流す民に妬んで、スマイルを使うオロチはワポルのように器が小さいな
亡くなって、涙を流す民に妬んで、スマイルを使うオロチはワポルのように器が小さいな
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]