記事一覧

ワンピース 第944話“相棒” 感想 その①


[週刊少年ジャンプ27号]

(コミックス派はネタバレにご注意)

第944話“相棒” 感想。



康イエに守られた作戦は再び破綻する?


おトコを守る為だから仕方がないとはいえ、康イエが命を懸けて守った作戦が再び破綻しうる可能性が出てきたね。

大罪人のおトコを守ったゾロとサンジ。

更にゾロはオロチに殺意ある斬撃を飛ばす。

そのゾロを守ったフランキーや、その他援護する者達の存在もバレてしまった。

ここまで大暴れしてしまったら「反逆の意志」がある事はバレ、より一層オロチは警戒を強める結果になってしまうだろう。

しかし、ひとつだけ光明があるとすれば…

この「反逆の意志」の中心人物が錦えもんではなく康イエだったと、オロチが“勘違い”してしまうかもしれないという事だ。

このまでの大騒ぎの中、錦えもん達「赤鞘」の侍はその姿を見せる事なく潜んでいる。

元々オロチは、ゾロやサンジ そして捕まったルフィの事を「他所者」だと確信に近い思い込みをしており、全ては錦えもんの作戦と考えていた。

6686.jpg

しかし、先の康イエの大芝居。

オロチがこれを信じたならば、此度の騒ぎは康イエを慕う者達が起こした暴動だ…と考えないだろうか。

事実オロチは、ゾロ達の事を「ネズミ(康イエ)の仲間」と言っていた。

(※ネズミ=「ハリネズミ」の異名を持つ康イエの事)

ルフィ達の正体は、カイドウがオロチに話せばすぐにバレる事だけど、オロチとカイドウは一枚岩ではなく、情報の共有があまりされてない様にも感じる。

ルフィの事を海賊と報じるな、と言ったりね。

6687.jpg

オロチが、錦えもん達復活の件より康イエを慕う者達の反逆について考えを巡らせ始めたのなら、その裏で錦えもん達が動きやすくならないだろうか。

康イエが命を懸けて守った作戦、そうそう簡単に破綻してくれちゃ困る。



散った後の落ち合い場所


前述した様に、牢屋敷の前で大暴れしてしまった“麦わらの一味”。

その際にロビンが「散り散りに逃げた時の落ち合い場所を決めましょう!!」と言っていたけど、これはどこになったのかな?

ひと気のない所で…と考えたらやっぱり鈴後の「北の墓場」あたりが有力になるだろうか。

落ち合い場所といえば、康イエが牢屋敷に入った時に同志達に「新しい集合場所」を告げたと言っていたけどそれはどこになるんだろう?

白舞の刃武港に集まって、一気に船で鬼ヶ島に向かう作戦だったはずだけど…そこ以外で鬼ヶ島に向かえるポイントはあるんだろうか。

九里の九里ヶ浜みたいに、浜辺があればそこから出向して鬼ヶ島に向かうことも可能かもしれない。



狂死郎はゾロより格上!?


ゾロがオロチ放った二刀流「七百二十煩悩砲」を、一振りで二つの斬撃とも弾く狂死郎。

6688.jpg

更に、怒るゾロの剣戟も余裕の表情でいなす。

狂死郎の体躯も含め、なかなかの強者感を醸し出してるね。

ゾロが「対狂死郎」モードで戦っているわけではないってのもあるだろうけどパッと見、狂死郎の方が余裕があるように感じる。

現在のワノ国の最強の侍は狂死郎なのかな。



鎌ぞう=キラーだった衝撃


さてさて、今回1番の衝撃は何と言ってもこの件だよね。

本編を読み進めてて、途中で一瞬意味がわからなくなって読み返したもんね。笑

オロチの刺客としておトコを追ってゾロに斬られた“人斬り鎌ぞう”が、キッド海賊団のキラーだった、と。

確かにこの身のこなし髪の長さに加えて、という武器のチョイス…ヒントはあったのか。

しかもワノ国の侍の言葉使いじゃないってのも、「海外の人物」っていうヒントだったのかも。

6685.jpg

いや、気づけないだろーー笑

さて、気を取り直して…

ではキラーが何故こうなってしまったのかを考えてみよう。

キッドはキラーに向けてこう言っていた。

おれと離れた後カイドウに何をされた!?

オロチか!? みんなはどこへ行った!?


つまりカイドウに敗北した後、ワノ国に連れて来られたまではみんな一緒だったんだろう。

他の仲間…ワイヤーとかヒートのその後も気になるね。

キッドは分かれた後、鬼ヶ島の檻へ入れられ、その後、兎丼へと移檻。

キラーはオロチの刺客となっていたわけだから、花の都に向かわされたのかな?

だけどその前に、色々とやられちゃってるよね。


キラーはSMILEを投与されただけじゃない!?


笑ってるのはSMILEの副作用だとして、キッドの問いにも答えない理由はなんだろう?

そして完全にオロチに従っていたのも。

6684.jpg

これは仲間を人質に取られてて何も喋れないという制限を課せられてる??

それにゾロの事は同じ最悪の世代って事で知ってるだろうに、ゾロ十郎呼び…

しっかりと「ワノ国の下手人」になり切ってる。

更に全身の包帯…

コレ拷問受けてるパターン!?

鬼ヶ島にはキングっていう「拷問好きの変態野郎」がいるし、心へし折られるまで拷問されてからオロチの配下に付けられたのかも。

キッドの呼び掛けに答えないのは、精神が壊れているせいかもしれない。

ここ最近の展開で読者の精神まで削られてる。笑



ファンキーだったクイーンの不機嫌


これまでは、設定ユルめのゲームに興じていたクイーンさん。

おしるこもたっぷり用意して機嫌も良く、周りもノリノリで、敵地でありながら楽しげな雰囲気すらあった兎丼での大相撲インフェルノ。

それが一転、新たに思いついたゲームはえげつないものだった。

6683.jpg

前回オロチに対して「えげつねーな」と言ってたけど、アンタもだよ!笑

そして、おしるこを食べてないせいもあって、不機嫌なクイーンさんは、こう吐き捨てる。

誰に物を言ってんだ?てめェ

調子のんじゃねェよ小僧共

何を勝手に“希望”抱いてんだ?

本気で生きて帰れると思ってんのか?

俺たちに勝てると思ってんのか?

死ぬんだよお前らは 一人ずつな!!!


う~ん、さすがは四皇の大幹部にして13億の賞金首…

凄むと迫力あるな…



兎丼に現れたマムは食いわずらい状態?


こんな八方塞がりの状態の時にやって来たマムは“希望”となるか。

九里のおこぼれ町から、ほぼ丸一日懸けてようやく到着したマム御一行。

他の郷を行き来するヤツらと違って随分とノロい印象だけど、このタイミングで来たのはNICE!!!

目当てのおしるこは無いわけだから、大暴れする事になるんだろうけど、それが一時の希望となりそう。

キッド達の浸かってる桶におしるこが入ってると勘違いして、違ったからぶっ壊すとか…それでキッド達がギリギリ助かる的な展開ありそうー。笑

ラストのコマで「おしるこ…」とつぶやくマムは食いわずらい状態になっているのかな。

「おしるこ…」の言い方から、まだかろうじて自我を保ってる感じかね?

ここに無いとわかった瞬間に爆発だなこりゃ。笑

記憶が戻ろうとも戻るまいとも、ここでマムの食いわずらいが発症したら、兎丼の囚人採掘場は終わるね…

うまくいけば、他の4つの採掘場をもまとめてぶっ潰してくれそうな。

6682.jpg

そこでヒョウ五郎が侍達をまとめてくれたら…

って、そんなうまくはいかないだろうね。笑


感想 その②に続きます!!

ワンピース 第944話“相棒” 感想 その②

コメント

ワンピースにおける相棒

ワンピースにおける『相棒』の使われ方が切ないです。
私の記憶してる中での作中相棒呼ばわりは
レイリーとロジャー(ロジャーは処刑)
ドフラとヴェルゴ(ヴェルゴは死亡?)悪役かもだけどドフラの過去はいろいろ切ないから😢
そして今回のキッドのキラーへの『相棒』呼び(
涙)
作者は意図して『相棒』の言葉を使ってると思うんでキラー死亡フラグにしか思えません

好きな刑事ドラマです

※長文失礼します。
水城「今回はまた変わったことやってますねえ」
空下「タイトルがタイトルですからね。投稿者もいつもとは違うことをやりたいのでしょう」
水城「で、僕らはここで何をやればいいんです?」
空下「今週の感想などを自由に語っていいそうですよ」
 「何か印象に残りましたか?」
水城「やっぱ鎌ぞうの正体がキラーってことですかね」
空下「これは盲点でしたね。僕にも全く想像つきませんでした」
水城「鎌ぞうはその髪型やシルエットから傳ジローの可能性もあった」
空下「しかしその正体は行方不明のキラーだった」
水城「傳ジローについてはこれで振り出しってことでしょうか?」
空下「正体として狂死郎などが候補に挙がっていますよ」
水城「そうはいっても傳ジローは錦えもんたちにとって古い同僚みたいなものでしょう」
 「現在36歳の錦えもんは20年の時を越えた。だから本来の年齢はもう60近い」
「そうなると同僚のような傳ジローも、今生きていればそれなりの歳なんじゃないですか?」
空下「確かに候補である狂死郎の今の姿を見ても、彼が還暦近くには見えないですよね」
水城「ただワノ国編では光月トキのトキトキの能力が出てきた」
 「もし狂死郎が傳ジローであれば、光月トキが錦えもんたちとは別に未来へ飛ばしたとか?」
空下「お玉にも年齢のことで妙な点があります」
 「ワノ国では何歳の誰がどの時代にいてもおかしくないということでしょう」
水城「それで青京さんは狂死郎が傳ジローだと思うんですか?」
空下「可能性の一つとしてありえるでしょうね」
水城「でも同僚のような付き合いがあったんなら、近くにいるカン十郎は狂死郎の顔を見て傳ジローだと気付きません?」
空下「しかしそのカン十郎、そしてしのぶはトの康を見ても、白舞の元大名康イエだと最初は気付かなかった」
 「ならば彼も顔を変えて、今は狂死郎として生きているのかもしれませんよ」
 「深い事情のある男だということは十分に分かりますからね」
水城「案外気付かないもんってわけですか」
 「だったら昔の知り合いが青京さんに会っても気付かないんじゃないですか?」
 「あるいは気付いても素通りしてるかも」
空下「はいぃ?」

空下「最後に一つだけよろしいでしょうか?」
水城「まだ何か喋るんですか」
空下「相棒というタイトルが出た以上、僕と水城君の出番は今回で終わりです」
水城「まあ、そういうことですね」
空下「ですが逆を言えば今回の944話まで、尾田先生はタイトルに相棒という言葉を使わなかったということです」
 「ルフィとゾロ、ルフィとナミ、ルフィとウソップ、ルフィとサンジ、ルフィとチョッパーなど。長いONE PI ECEの話を振り返れば、相棒というタイトルが付けられそうな回はいくらでも出てきそうですからね」
水城「それだけ今回のタイトルが特別ってわけですか?」
空下「あるいは物語の終わりが近付いていることを表現しているのかもしれません」
水城「読者として最後まで見守っていく。そういうことで?」
空下「読者だけではなく、尾田先生にとっても楽しめる最終回になると良いですねえ」
紅茶を注ぐ空下青京。

No title

今回のキッドの刑罰は、史実の方のキャプテン・キッドの縛られて吊された最期になぞらえてるのかも。

まさかの鎌ぞう=キラーでしたが、ワノ国にいる最悪の世代が徐々に集まり出してきて更に大きな展開が待ってそうです。
あとはビッグマム海賊団がどのタイミングでマム救出に現れるのか。

No title

自分もキラー衝撃でした
ゾロの斬撃720ポンドも弾かれましたが
煩悩鳳はポンド砲からきてるんでしょうが
大砲って結構ややこしい世界なんでかいつまんで知ったか知識を披露させてください
ポンド砲は砲弾重量のことで砲にこの名称を使用するんはほぼイギリス軍のみです
旅順要塞を粉砕した我ご先祖様の二十八糎榴弾砲は砲弾口径で呼ばれます
大和の主砲は45口径46センチ砲です
ドイツのパンター戦車の主砲70口径75㎜砲 
アメリカのシャーマン戦車は75㎜砲ですがこの砲こそフランスが開発した砲身だけが後ろに下がる画期的な砲の発展形で現代に続くほぼすべての砲の原型にしてこののち砲弾直径×口径で砲身長を示し砲の鑑別名称とするのが一般的なのに
イギリスだけは重量ポンドなんです
頑固なんでしょうかゾロも頑固なんですよねそうではないですか
有名なのは6ポンド砲ですがこれ榴弾打てないというとんでもない頑固な使用
さらにアメリカからレンドリースされたシャーマンに17ポンド砲を換装しファイヤフライに進化させたました
ファイアフライは蛍ですが「煩悩」や「鳳」となんか関係あるんですかね

衝撃の回でしたね。私もキッドが捕まった!?なんで!?と、一瞬パニック状態(笑)でも鎌ぞうがキラーで、そのショックで…とその時のキッドの姿を思うと…涙。
クイーンがこのまま和みキャラで終わることはよもやないと思ってはいましたが、今回狂気具合が垣間見られて良かったです。どんな戦闘を見せるのか楽しみです。

あと麦わらチームのチームプレーも良かったですが個人的にゾロに胸熱でした。トの康と最初に出逢い、皆が笑顔である理由と町名の由来を聞いたが、それが今を生きる康の精一杯(結果的に嘘)と知りこみ上げるものがあったのでしょう。こういう動機での戦いを好きでないゾロが感情的になって刃を向けた…。グッときました。

Re: タイトルなし

> 最悪の世代でナンバー2が入っているのは麦わらの一味とキッド海賊団。船長は共に覇王色持ち。ゾロVS鎌ぞうはそんな共通点があるナンバー2対決だったわけですね。船長たちも兎丼でバチバチやってましたが、このナンバー2対決と比べると船長たちは微笑ましいですよね。

おお、確かにそうですねー!

そう考えると面白い(*'▽')




> そういえば鎌ぞう=キラーは花の都から連行されてきたようですが、あのあと意識が戻って自分でオロチのところに戻ったのでしょうか?そのまま逃げずにオロチのところへ戻ったのなら、精神がかなり心配です。それこそ洗脳もあり得そうですし、逃げられない理由があるのでしょうか。

確かに…そういう事になりますよね。

マジで精神がやられてる可能性高い…( ;∀;)

Re: No title

> 前章の暴れっぷりでただの障壁でしかなったビッグマムの食い患いにこうも期待する展開になるとは(笑)

ほんまですよね。笑

早く来てくれビッグ・マム!と思ってちゃってましたもんねw

Re: タイトルなし

> 鎌ぞう=キラー…
> 3月に戻って鎌ぞう=キラー説唱えたい(笑)

確かうちのブログにもお一人だけ正解者がいた気がします。

んすばらしい!!(*'▽')ノ

ぼくめっちゃ否定してて恥ずかしい。笑

>塩アメさん


> キラーは、SMILEを大量に食べさせられたのではないでしょうか?

その可能性も大いにありますね((+_+))

そうなった場合どんな症状が出るのか気になりますね。



> クイーンの「全ての人間はたった5㎝の水で溺れ死ぬ!!!」は、コミックス37巻のカバー折り返しに尾田さんが書かれていますね。
> 「けつ呼吸」の体得も奨励なさっています(笑)。

これ面白いからツイートしとかなきゃ!!笑

>ハヤテさん


> 最近少年向けの漫画ではないように見えてきました。 シーザー登場からのいろいろ伏線回収がすごいのと少し大人のホラーがある感じですね。

そうなんですよね~('Д')

最近ちょっと物語がダークな感じによっていってる気がしますね。

さすが新世界!!と言うべきか…

>ゆーとさん

> キョウシロー以外にオロチには、ツワモノの部下はいないのか?

何話か前に、牢屋敷のとこにちょっとできる風の侍が1人立っていましたが、あれはお庭番衆の1人だったのかな??

Re: タイトルなし

> マム「おしるこ、どこだ!?」
> ルフィ「オレが全部食った!!」
> クイーン「なにっ!!てめぇ!!」
> ってなったら、ルフィ大ピンチですね。

ルフィに矛先が!笑

そこでルフィの馬鹿正直さを出さないで欲しいw

めっちゃありそうだけど('Д')ww

>SKETさん

> 「七百二十煩悩鳳」ついに出ました

あー、そうだ!

これまで出てきてなかったんですよね、そういえば(*^^)v



> 狂死郎がオロチを守った理由として考えているのは、オロチに今死なれるのは困るから
> オロチが何かカイドウの弱点か秘密を知っているとすると、カイドウがオロチを殺しワノ国を乗っ取らない理由になります
> そして、狂死郎はその秘密を聞き出すためにオロチに近付いたのではないかと 正直、カイドウ軍がいなければ、オロチに謀反は比較的容易かと

なるほど〜そう考える方が建設的かもですね!

>chi-さん


> 最悪の世代同士が戦って決着がついたのは今回が初でしょうか?

そういえば、超新星同士の戦いで決着がついたのって初めてなんだ!!

んナイスな気づきですね(*'▽')

最悪の世代でナンバー2が入っているのは麦わらの一味とキッド海賊団。船長は共に覇王色持ち。ゾロVS鎌ぞうはそんな共通点があるナンバー2対決だったわけですね。船長たちも兎丼でバチバチやってましたが、このナンバー2対決と比べると船長たちは微笑ましいですよね。

鎌ぞうはゾロに負けてしまいましたが、あのあとゾロも気を失ってますからね。ゾロの方が強いのでしょうが、鎌ぞうが弱いわけではないのかなーと思います。あんな状況を見てしまうと特に…

ウォーターセブンでルッチにルフィやゾロは吹っ飛ばされてますが、あれはたしか心に迷いがあったからですよね。ロビンを助けていいんだとわかった彼らは文字通り強かった。あの世界では心や気持ちの強さがそのまま戦力に直結すると思うので、あの状態のキラーは本来のキラーの力を出し切れなかったのかもしれません。それこそキッドや仲間のためならめちゃくちゃ強いのかもしれませんし、それはキッドにも言えること。相棒の変わり果てた姿に怒り心頭でしょうし、かなりパワーアップしそうですよね。覚醒もくるでしょうか。

そういえば鎌ぞう=キラーは花の都から連行されてきたようですが、あのあと意識が戻って自分でオロチのところに戻ったのでしょうか?
そのまま逃げずにオロチのところへ戻ったのなら、精神がかなり心配です。それこそ洗脳もあり得そうですし、逃げられない理由があるのでしょうか。

No title

前章の暴れっぷりでただの障壁でしかなったビッグマムの食い患いにこうも期待する展開になるとは(笑)

鎌ぞう=キラー…
3月に戻って鎌ぞう=キラー説唱えたい(笑)

No title

キラーについて僕も「2019/06/03(04:53) 」さんと同じで、
シルトン・ドルヤナイカちゃんのことを最初に考えました(笑)。

SMILEの治療に成功し、さらには笑い方のコンプレックスもなくなって、
マスクをはずして食事できるようになれば良いなぁ…。

キラーは、SMILEを大量に食べさせられたのではないでしょうか?
笑うのを意識的に拒絶しているので、普通の量ではニコリともしないはず。
なので笑い始めるまで、次々と食べさせられたのでは?
ゾロに敗北しての落ち込みや放心から抑えがきかなくなり、
大量のSMILEの本来の効果が出て笑い続けているのかも?
「k」さんが指摘されているように、
キッドを危険にさらしてしまった自分の不甲斐なさも、
心の抑えがきかなくなっている原因かもしれません。


クイーンの「全ての人間はたった5㎝の水で溺れ死ぬ!!!」は、
コミックス37巻のカバー折り返しに尾田さんが書かれていますね。
「けつ呼吸」の体得も奨励なさっています(笑)。

感想

スマイルの伏線回収が前回でまさかの形でキラー登場にびっくり ゾロサンジの絡みありルフィたちの場面ありいろいろ満載でしたね。
最近少年向けの漫画ではないように見えてきました。 シーザー登場からのいろいろ伏線回収がすごいのと少し大人のホラーがある感じですね。
アブーやネコまむしらもまだ登場してないですし
ここから記録喪失ママがどう暴れるのか気になります。

いや~‼今週のゾロは更にいいですな~。斬撃をオロチに飛ばすとは予想しましたが、まさかキョウシローが止めるとは。もう、ゾロとキョウシローの直接対決かい。って、以前にも書いたけど、キョウシローがキツネに見えてしょうがない、笑。キツネの化かし攻撃でゾロが傷を負うのか。その後、ブルックがゾロを担いで麦ワラ一味退散なのかも。ところで、キラーにヤられたゾロの貫通傷は治ったのか?結構、元気に戦えてるし、日和が添い寝で傷を癒したのか?キョウシロー以外にオロチには、ツワモノの部下はいないのか?キラーやビッグマムについては、機会があればコメントします。

マム「おしるこ、どこだ!?」
ルフィ「オレが全部食った!!」
クイーン「なにっ!!てめぇ!!」
ってなったら、ルフィ大ピンチですね。

「七百二十煩悩鳳」ついに出ました
そして狂死郎がそれからオロチを守りました
狂死郎がオロチを守った理由として考えているのは、オロチに今死なれるのは困るから
オロチが何かカイドウの弱点か秘密を知っているとすると、カイドウがオロチを殺しワノ国を乗っ取らない理由になります
そして、狂死郎はその秘密を聞き出すためにオロチに近付いたのではないかと 正直、カイドウ軍がいなければ、オロチに謀反は比較的容易かと
で、まだ聞き出せてないので守ったということに
狂死郎の目的は打倒オロチではなく、カイドウをワノ国から排除すること、オロチは眼中にない
とかかなと思っています
クイーンの「全ての人間はたった5㎝の水で溺れ死ぬ!!!」というセリフですが、逆説的にカイドウは人間じゃないと言っているように聞こえました
カイドウが本当に自殺志願者ならば溺れ死のうとするが 出来ない、つまり人間じゃない、と暗に示しているように感じました

ゾロがポッと出のキャラに刺されたわけではないのがわかって安心した。
最悪の世代同士が戦って決着がついたのは今回が初でしょうか?

>かんりにんさん

>サンジの変身シーン自体はこの二人には見られてませんよ~

>まぁ、「ヴィンスモーク・サンジ」と書かれた手配書を見ればすぐ結びつくとは思いますが('◇')ゞ


そうなるのも、時間の問題だと思いますので( `ー´)ノ

>リクパーさん


> 逆を言うとSMILEは治るもの⁉︎と言う線が強くなった気がします。ローやチョッパーなど医療チームでキラー含めSMILEの犠牲者を治して終戦後にはハッピーエンドになればいいなぁ。

ですね!

これは本当にいつか“万能薬”となるチョッパーの超えなきゃいけないハードルになってきそうです(*^^)

>ツーピース


> 狂死郎のセリフで自分の事を「飼い犬」って言ってますが、最終的には「(オロチが)飼い犬に手を噛まれる」ってセリフが出てきそうかなぁと。

それ面白い~(^^)/

>ぞぞぞさん

> フランキーが康イエを担いで逃げてる、ってのは、ちゃんと弔ってあげたいからなのか、まだ瀕死で助かる見込みがあるのか。
> 新世界に入ってけっこう人が死ぬワンピースですが、この辺で「実は助かる」展開も見てみたい気がします。

個人的には前者だと思いますが、確かに生きてて欲しいという願望も((+_+))

Re: タイトルなし

> 記憶喪失でゼウスプロメテウス無いマムとクイーンならいい勝負かな?

力関係がどんなものか、興味深いですね~!!('ω')ノ

Re: タイトルなし

> こないだのガマの油描写があって、康イエの回収を強調して描いているのは、康イエ絡みでもう一展開ありそうですね。

流石に生存はしてないかな~って思うんですが、ちゃんと埋葬してあげるとか、康イエの懐からなにか重要な物が出てくるとか…そういう展開ならあるかな~って思います(^^)/

Re: タイトルなし

> キラーはカイドウに囚われたキッド救出方法として、単独でオロチに命乞いしたのかな?
> そこでSMILEのハズレで遊ばれたのか、知って口にしたのか…

他の仲間もいますしね~

人質に取られて仕方なく鎌ぞうになったのか、拷問&洗脳の末の結果か…

いずれにしても胸クソですな((+_+))

Re: タイトルなし


> キラーがキッドに反応しないのは、ゾロ戦敗北後に拷問を受け、スマイルを更に過剰摂取させられたことで喋ることすら出来なくなった、もしくは耳が聞こえていないという線も有るのかなと感じました

声は聞こえてると思うんですよね~キラー

キッドの発言を受けて泣いてましたから(>_<)

Re: タイトルなし

> そういえば鎌ぞうって人相書からゾロと戦って負けるまでずっと笑ってたっけな…
> 迂闊だった…なんでSMILE食ったと思わなかったんだろう

物語の構成の妙で、おトコの笑顔がSMILE由来のモノだったと判明した時には、すでに「やられた敵」なので鎌ぞうまで意識が向きづらかったですよね~~!!

こういうトコも流石、尾田先生(*'▽')

Re: タイトルなし

> キラーが鎌ぞうでオロチに操られているとしたら、狂死郎が傳ジローでキラーと同じようにオロチに操られるのかな?多分傳ジローもすでに登場してるんだろうけど狂死郎しか残ってないですよね?

う~~ん、個人的に狂死郎=傳ジロー説には初めから反対してるんですよね~

一体どこまで引っ張るのか…傳ジロー('Д')w

キラーが衝撃的過ぎる!
管理人さんが言うように、ゾロに気づいてないあたりなど不可解なところはあるとして、いろいろこうであって欲しくなかった(T ^ T)
最悪の世代同士の対決で、僅差かも知れないですが、ゾロが勝ってしまっているし、SMILEで、こんな目にあって、キッドやキラーのことを思うとただただ悲しいです。キラーはもっと活躍して欲しかった。
逆を言うとSMILEは治るもの⁉︎と言う線が強くなった気がします。ローやチョッパーなど医療チームでキラー含めSMILEの犠牲者を治して終戦後にはハッピーエンドになればいいなぁ。

狂四郎って

やっぱり狂死郎って傳ジロー?
ゾロの攻撃をいなせる強さを持ってるし、
狂死郎が出てきた直後の日和の表情も何か「あっ!」って表情にも見えるし。
狂死郎のセリフで自分の事を「飼い犬」って言ってますが、
最終的には「(オロチが)飼い犬に手を噛まれる」ってセリフが出てきそうかなぁと。

>ちぃさん。

> 海桜石を外されたはずのルフィがピンボールのように弾き飛ばさるなんて…。
> クイーンも流桜を使えるのか、または何か他にからくりがあるのか。。

まぁ、ルフィのパンチも武装も何もしてないノーマルパンチなんで。笑

>あんりさん

> 鎌ぞう、ファッファッファッと特徴的な笑い方だったので重要人物と思っていましたが、悲しい、、、。

ぼくはちょい役で終わりと思ってました…('Д')w

まさかのキラー!!

Re: タイトルなし

> 狂死郎の「将軍の犬ゆえ」ってセリフは自分で自分を皮肉ってるように聞こえる
> 本来光月サイドの武士だったけど、日和を守るためとか、来るべき反逆の時のために信念を殺してオロチの部下を努めてる風の言い方だと思う

なるほど、しっくりきますね~('ω')ノ

でもそうなるとオロチの周りにはマジで強い味方が誰もいない事に…笑

Re: タイトルなし

> 鎌ぞう登場回読み返したけど、確かに一切ワノ国の口調使ってないしなるほどなあと関心
> これは伏線と言うよりは布石だね

ですね!(*'▽')

これで海外の者というのを気づけなかった事が悔しい~笑

>ウソロアさん

> ローが血相変えてゾロを止めに来ると思う

もう結構やらかしちゃってますが('◇')笑

ローはそろそろ出て来ると思うんですが、なかなか出てこんですねぇw

No title

フランキーが康イエを担いで逃げてる、ってのは、
ちゃんと弔ってあげたいからなのか、
まだ瀕死で助かる見込みがあるのか。
新世界に入ってけっこう人が死ぬワンピースですが、
この辺で「実は助かる」展開も見てみたい気がします。

Re: タイトルなし

> 将軍の犬発言。将軍がオロチとは限りませんよね。スキヤキかおでんの可能性もあるかなと思いました。日和を殺さずに逃してますし。でも狂死郎は魅力的な敵キャラなので、味方でなく敵でいてほしいような気持ちもあり…

なかなか複雑な立ち位置ですよね狂死郎('Д')w



> あとキラーはおそらくSMILEを食べさせられたのでしょうが、その理由がよくわかりません。キラーにしてなんのメリットがあるんですかね?笑うことしかできないようにして苦しめるためとかでしょうか?うーん…??

遊びの延長、拷問の一環…という事でしょうか。

なかなかに胸クソ悪い"(-""-)"

Re: タイトルなし

> ワンピースには特徴的な笑い方をする人がたくさんいるので読者としてはこの程度なんとも思いませんが、本人は笑わなくなるほど嫌いだったんですね。

ですね( ;∀;)

これってアニメで再現される時、明石家さんまさんみたいな引き笑いなのですかね??

Re: タイトルなし


> オロチは城に戻ったということは、日和の存在はとりあえずバレずにすんだということでしょうか。
> たしかこの場所には葬儀のために小紫の花魁道中が向かっているはずですが、どうなるんでしょう。絶賛暴動中ですが。笑

そういえばオロチは(故)小紫の花魁道中を追い越してこの羅刹町まで来たんですかね?笑

現状、葬式どころではなくなっちゃいましたね('Д')



> ルフィのゴミクズ発言。さすがガープの孫ですね。

ホントだ。ガープと同じ事言ってんだ、ルフィ。笑

>ひろさん

> やっぱりマムが大暴れで助かるパターンかな。ルフィが二人を助けてキッドとキラーがルフィに恩を感じて欲しく無いし、そんなキッドは見たくないっすね!キッドにはルフィと切磋琢磨して欲しい!

それ分かります(^^)/

Re: タイトルなし

> 殺戮武人キラーが人斬り鎌ぞうですか。武器や髪型もそうですが、今思えば名前も関連を感じますね。

確かにそうですね('ω')ノ



> 変わり果てたキラーを見てしまうと、カイドウ傘下に入ったアプーやホーキンス、ドレークは賢い策を取ったかもと思いました。ホーキンスは同盟を組もうとしていたのに、あまりにも立場と現状に差が…

ホントそれですよね。

まぁドレークは自ら百獣海賊団入りをしたっぽいですが。

アプーとホーキンスはどこかでキッド達に加勢してくれ~って思っちゃいます( ;∀;)

Re: タイトルなし

> そうか、キラーの秘密がこれだったとは?!

キラーの秘密?ってのは、仮面を被ってる理由って事ですかね??

>kさん

> キラーは記憶喪失でも精神崩壊してるわけでもないと思うなぁ
> だって父の死を目にしたトコのように笑いながら涙を浮かべている、きっと本当は泣きたいんでしょう
> じゃあなんで泣きたいかというと、自分のせいで折角自力で脱獄したキッドを再度牢獄送りにしてしまったという意識・認識があるからかなと
> 事情があるにせよ不本意ながらにせよキッド以外の誰かの為に手を汚してた挙げ句失敗して捨てられて、
> 結果的にそんな自分の為にキッドの身を危険にさらして合わせる顔もなく言い訳もできずただ泣くことしかできないけど副作用により笑いしかでない
> そんなイメージをうけました

なるほど、めちゃ納得~!!

では、キッドの問いに何も答えないのは不甲斐なさゆえ??ですかね?




> ゾロと相対した時は不本意な立場ゆえ鎌ぞうに徹してた、とかでw

ここはちょっと弱い(; ・`д・´)笑




> カイドウ達百獣海賊団はオロチのワノ国統治に多大な力添えをしていますが、『百獣海賊団』と『オロチ幕府(?)』は全くの別組織だと考えているので、上記のような理由からキラーが百獣海賊団ではなく、オロチ直属の配下なのがちょっと不思議です
> クイーンさん達も鎌ぞうとだけでキラーとは認識してなかったっぽいし

確かに…このあたりの疑問も作中で描いてくれると嬉しいですよね~!!

>アマンダちゃん

> ワンピース史上でも最上位クラスの悲しい会でしたね…。
> 首筋みるとキラーそのものですけど誰がこんなことを予想できたか。

確かに!あの太い首とかも…('Д')

>匿名13さん

> キラーは完全に予想外。ほんと傳ジローはどこにおる。

傳ジロー出て来ませんねぇ。笑

>スルメさん

> 以前どこかの記事におトコと鎌ぞうの口元が似ているというのがありましたが、二人ともSMILEの副作用によるものだということで解決ですかね。

ですね!こういう感じで繋がるのはアツいですね(*'▽')



> それにしても鎌ぞう=キラーは予想できないですよね!キッド達の同盟の仲裁役、常識人なイメージがあったので、元々顔を隠しているキャラとはいえ素顔か鎌ぞうなのにはビックリでした。2年後になって生えてた顎髭も剃られたのか包帯の下にあるのか見えないので鎌ぞう=キラーに結び付けられるはずがないと思いました。何か後付けっぽくも見えちゃいましたけど、尾田先生は最初から鎌ぞう=キラーと決めてたんですかね?

これは決めてたと思いますけど、これからの展開でもう少し詳細を明かして欲しさがありますね(^^)

キラーが鎌ぞうになった経緯というか、流れを!

>ヨホさん


> キラー→鎌
> う〜ん あの小さい刃物は鎌だったのか(苦笑)。

VIVRE CARDによると「鎌」らしいです。笑

Re: No title

> 「相棒」ってタイトル、ゾロとサンジだけじゃなく、キッドとキラーにも掛かってるんですかね。

読み始めた時は「相棒…ゾロとサンジの事かな?」とか思ってましたが、途中で「キッドとキラーの事か!」と(*'▽')

記憶喪失でゼウスプロメテウス無いマムとクイーンならいい勝負かな?

>つかささん


> キラーは鎌ぞうとして生きるべく洗脳でもされたのでしょうか?キッドのことだけではなく、自分の置かれている状況すら分かっていないような気がします

なにかしら、やられちゃってますよね('Д')

拷問、洗脳…失敗作のSMILEによる表情破壊…嗚呼ムゴい。

Re: No title

> キラー…なんという悲惨な事に…。これ、副作用の影響だけじゃなかったら治るんでしょうか…知ってるキャラだけに結構つらいですよねこの展開…

またチョッパーが治さなきゃいけない患者が増えましたね(; ・`д・´)

Re: タイトルなし

> キラーの素顔も意外だけど、唇がベタ塗りなところとかがキッドと似てて、いかにもキッド海賊団といった感じがする
> というかキッド海賊団ってビジュアル系?メタルバンド?っぽいよね

ぽい!

クルーが全員そんな見た目してますよね(*'▽')笑

>zebraさん

> ホーキンスやドレークには レイドスーツで「ブラック・ステルス」に変身したサンジを見ているので ヴィンスモーク家だというのはバレちゃいますけれどもね・・・。

サンジの変身シーン自体はこの二人には見られてませんよ~

まぁ、「ヴィンスモーク・サンジ」と書かれた手配書を見ればすぐ結びつくとは思いますが('◇')ゞ

こないだのガマの油描写があって、康イエの回収を強調して描いているのは、康イエ絡みでもう一展開ありそうですね。

康イエ殿の磔やキッド・キラーの拷問を見て、ルフィは怒り心頭だと思うけど、流桜修得に影響ないだろうか?
逆にこの怒りが良いほうに転じてくれるのを望みます。
早く身に付けて、直ぐにでもキッド達を助けて欲しい。

キラーはカイドウに囚われたキッド救出方法として、単独でオロチに命乞いしたのかな?
そこでSMILEのハズレで遊ばれたのか、知って口にしたのか…
なんか百獣海賊団は超新星の1人を知らないように見えたので、そんな風に想像しました。

悲しくて仕方がないです。

胸糞なのであまり考えたくありませんが…
キラーがキッドに反応しないのは、ゾロ戦敗北後に拷問を受け、スマイルを更に過剰摂取させられたことで喋ることすら出来なくなった
もしくは耳が聞こえていないという線も有るのかなと感じました

そういえば鎌ぞうって人相書からゾロと戦って負けるまでずっと笑ってたっけな…

迂闊だった…なんでSMILE食ったと思わなかったんだろう

キラーが鎌ぞうでオロチに操られているとしたら、狂死郎が傳ジローでキラーと同じようにオロチに操られるのかな?多分傳ジローもすでに登場してるんだろうけど狂死郎しか残ってないですよね?

No title

海桜石を外されたはずのルフィがピンボールのように弾き飛ばさるなんて…。

クイーンも流桜を使えるのか、または何か他にからくりがあるのか。。

鎌ぞう、ファッファッファッと特徴的な笑い方だったので重要人物と思っていましたが、悲しい、、、。
毎週ワンピース読んで元気出してるのにテンション下がりますね...w

狂死郎の「将軍の犬ゆえ」ってセリフは自分で自分を皮肉ってるように聞こえる
本来光月サイドの武士だったけど、日和を守るためとか、来るべき反逆の時のために信念を殺してオロチの部下を努めてる風の言い方だと思う

鎌ぞう登場回読み返したけど、確かに一切ワノ国の口調使ってないしなるほどなあと関心
これは伏線と言うよりは布石だね
とにかく衝撃だったし読んでてツラいものがあったけど間違いなく良回

チャリ

狂四郎の『拙者将軍の犬ゆえ』て台詞にちょっとひっかかりました。
初対面のゾロに対して吐く台詞なら用心棒とかでも良さそうなのに。
もしかしてそのまんまゾオン系イヌイヌの実の能力者だったりして笑

ローが血相変えてゾロを止めに来ると思う

なんかコメ欄に批判してる人おるけどキラーがよっぽど好きやったんかな?
ちゃんと鎌って言う伏線あったしポット出のキャラにゾロが一発入れられんのなんかな思ってたしキラーなら納得

クイーン(マム)vsクイーン楽しみだなぁ〜

デンジロー誰?
緑牛の可能性もありますかね?

鎌ぞう=キラーだったのは驚きというか唖然。
面白いとは思えないし、「さすがの伏線!」とまったく思えないのが本音。複数巻またいでまで登場して、この弱さか・・・

No title

よーく観察しないとなw最初の頃は赤鞘の一人傳ジローかな?と思ったけどおだっちのミスリードの誘いにまんまとはまってしまった。クルーがどうなっているかも注目しないといけないとはね

最悪の世代の動向も注視しないとね
残るはスクラッチメン・アプー

これ、キラーは演技だな。
キッドと一緒に演技してる。キラーが鎌ぞうだというのは本当だとしてもね。

将軍の犬発言。将軍がオロチとは限りませんよね。スキヤキかおでんの可能性もあるかなと思いました。日和を殺さずに逃してますし。でも狂死郎は魅力的な敵キャラなので、味方でなく敵でいてほしいような気持ちもあり…

あとキラーはおそらくSMILEを食べさせられたのでしょうが、その理由がよくわかりません。ギフターズが生まれる可能性があるSMILEを敵に食べさせるわけがないと思うので、えびす町パターンですかね。オロチがえびす町に副作用のみのSMILEをばら撒いたのはまだわかるんですが、それをキラーにしてなんのメリットがあるんですかね?笑うことしかできないようにして苦しめるためとかでしょうか?うーん…??

たしかキッドとキラーはカレーうどんを食べていた初恋の女の子を大笑いしてボコボコにされ、それでカレーうどんが嫌いになったんですよね。その時はまだキラーも大笑いしていて、この笑い方だったんですかね。ワンピースには特徴的な笑い方をする人がたくさんいるので読者としてはこの程度なんとも思いませんが、本人は笑わなくなるほど嫌いだったんですね。
シルトン・ドルヤナイカちゃんも含めてカレーうどんは微笑ましい好きなエピソードだったので、それを思い出すとまた…
キッドとキラーにはそういう思い出がたくさんあって、変わり果てた彼の姿に相棒としても幼馴染としても船長としてもキッドはつらいでしょうね。
ほかの仲間たちもどうなったのでしょう…

ここまで怒るゾロは珍しいですね。

オロチは城に戻ったということは、日和の存在はとりあえずバレずにすんだということでしょうか。
たしかこの場所には葬儀のために小紫の花魁道中が向かっているはずですが、どうなるんでしょう。絶賛暴動中ですが。笑

ルフィのゴミクズ発言。さすがガープの孫ですね。ワノ国では言っちゃいけない言葉だと思うんですが。笑
さすがにオロチが天竜人ということはないでしょうが、そんな感じのやつなんでしょうね。

おはようございます。キラーのくだりは自分も一瞬止まり、読み返しました。
まさかの展開で、作者にやられました!
鎌ぞう=キラー!しかし、あまりにも酷い!ただ一言いえるのは、キラーよりゾロの方が強い!これからの、キッドとキラーがどうやって助かるのか?楽しみですよね!自分としては、やっぱりマムが大暴れで助かるパターンかな。それと自分の願望では、ルフィが二人を助けてキッドとキラーがルフィに恩を感じて欲しく無いし、そんなキッドは見たくないっすね!キッドにはルフィと切磋琢磨して欲しい!
さて、狂四朗はオロチ側か光月側か??光月側であって欲しい!

殺戮武人キラーが人斬り鎌ぞうですか。武器や髪型もそうですが、今思えば名前も関連を感じますね。しかし、驚きました。衝撃でした。

キラーは海賊ですから、そこはえびす町の人たちとはまったく違う点でえびす町の人たちに対する所業のほうが言語道断なのですが、これはしんどいですね…キラー何してるんだろうと思ってたらなんてことに…

キラーは最悪の世代ですからね。ルフィやゾロたちと名を連ねていた彼がなんということ…
泣きながら涙を流す。えびす町の人たちやトコと同じですね。この表情がつらく、心が痛い。彼の涙の意味を考えていました。
キラーはキングにやられたのかなと思いました。キッドやルフィ、今までカイドウ相手に負けた者たちはいますが、あまりにも違いすぎるので…
拷問好きの火災のキング。以前鎌ぞうがるろうに剣心の志々雄に似ているという意見を見かけたことがありますが、あながち間違いじゃないかもと思いました。

変わり果てたキラーを見てしまうと、カイドウ傘下に入ったアプーやホーキンス、ドレークは賢い策を取ったかもと思いました。ホーキンスは同盟を組もうとしていたのに、あまりにも立場と現状に差が…

SMILEの副作用、ますます治してほしいです。チョッパーは医者として許せないでしょうし、奮闘してほしいです。
ついにマムも到着で、今後どうなるのか気になります!!これ、食いわずらいっぽくも見えるんですがどうなるんでしょうね…

にしても、キッド、あなた逃げたのはいいが元の木阿弥になってしまいましたね。こりゃ、ルフィ達と一緒に逃げることになるのか?そして、遂にマム到着!これにて、"逃げる道が"になるといいんだけど...。とにかく早くキッド達を助けてあげないと溺死しちゃう!正にピンチの時に到着しましたね?

そうか、キラーの秘密がこれだったとは?!潜入捜査でもしているのかと思っていたのだが、そちらもそちらで色々大変だったとは...なんとまあ可哀想に( ̄^ ̄)。

キラーは記憶喪失でも精神崩壊してるわけでもないと思うなぁ
だって父の死を目にしたトコのように笑いながら涙を浮かべている、きっと本当は泣きたいんでしょう
じゃあなんで泣きたいかというと、自分のせいで折角自力で脱獄したキッドを再度牢獄送りにしてしまったという意識・認識があるからかなと
事情があるにせよ不本意ながらにせよキッド以外の誰かの為に手を汚してた挙げ句失敗して捨てられて、
結果的にそんな自分の為にキッドの身を危険にさらして合わせる顔もなく言い訳もできずただ泣くことしかできないけど副作用により笑いしかでない
そんなイメージをうけました
ゾロと相対した時は不本意な立場ゆえ鎌ぞうに徹してた、とかでw

後なんとなくですけど、百獣海賊団は懸賞金付きの海賊だった者をオロチの一存で極刑にできるような立場にはやらないような気がします
カイドウの人材収集癖みたいなのをみるとむしろ自分達の配下として組み込みたいんじゃなかろうか…
なんらかの方法でキラーの心を折ることに成功したらなおさら、少なくともゾロと戦った時までは仮に心折られていたとしても判断も会話も出来てますしね
仮にスマイルでハズレを引いてしまってもプレジャーズという立ち位置が百獣海賊団にはありますから
カイドウ達百獣海賊団はオロチのワノ国統治に多大な力添えをしていますが、『百獣海賊団』と『オロチ幕府(?)』は全くの別組織だと考えているので、
上記のような理由からキラーが百獣海賊団ではなく、オロチ直属の配下なのがちょっと不思議です
クイーンさん達も鎌ぞうとだけでキラーとは認識してなかったっぽいし

ワンピース史上でも最上位クラスの悲しい会でしたね…。
首筋みるとキラーそのものですけど誰がこんなことを予想できたか。
ワノ国はエグい展開が続きそうですね。
キッツいなー。

キラーは完全に予想外。ほんと傳ジローはどこにおる。
狂死郎の将軍の犬発言にしても中々カオス展開になりましたね。クイーン、ドレーク、狂死郎の戦闘シーンが楽しみです。
それにしても玉手箱並に展開ひっぱってやっとこさのマムがまさかの食い患い。肝腎のおしるこは多分ルフィが完食。チョッパーにはスマイルもどうにかしてほしいが、まず食い患いを治して貰いたい。

No title

以前どこかの記事におトコと鎌ぞうの口元が似ているというのがありましたが、二人ともSMILEの副作用によるものだということで解決ですかね。

それにしても鎌ぞう=キラーは予想できないですよね!キッド達の同盟の仲裁役、常識人なイメージがあったので、元々顔を隠しているキャラとはいえ素顔か鎌ぞうなのにはビックリでした。2年後になって生えてた顎髭も剃られたのか包帯の下にあるのか見えないので鎌ぞう=キラーに結び付けられるはずがないと思いました。何か後付けっぽくも見えちゃいましたけど、尾田先生は最初から鎌ぞう=キラーと決めてたんですかね?

ゾロ(´;ω;`)
オトコをサンジにまかせる、フランキーに銃をまかせる。のは冷静だけど
トノヤスを思ってブチキレてるところが。。

キラー→鎌
う〜ん あの小さい刃物は鎌だったのか(苦笑)。
しかしこれは完璧に記憶喪失? 覇気を細かくコントロールすれば脳にダメージとか?
心を折るだけでは、外の記憶が邪魔するんですかね。マスクの伏線も回収。

いい所に空腹マム登場。ここで休載されなくてよかった(。>ㅅ<。)
混沌でしかないですが首輪なんとかしてw

No title

「相棒」ってタイトル、ゾロとサンジだけじゃなく、キッドとキラーにも掛かってるんですかね。

嗚呼キラー…私は超新星が好きなので、キラーも再登場を待ち望んでおりました。こんなのあんまりです

キラーは鎌ぞうとして生きるべく洗脳でもされたのでしょうか?キッドのことだけではなく、自分の置かれている状況すら分かっていないような気がします

悲しいです

No title

また一旦バラバラになるんですかねえ
ゾロとサンジが落ち合う場所聞いてないっぽいので大丈夫なのかという心配がありますが…(そもそもゾロはきいてても集合できなさそうですけど)
それにしてもキラー…なんという悲惨な事に…
これ、副作用の影響だけじゃなかったら治るんでしょうか…知ってるキャラだけに結構つらいですよねこの展開…

鎌ぞうの正体がキラーなのは意外
というか素顔も意外だけど、唇がベタ塗りなところとかがキッドと似てて、いかにもキッド海賊団といった感じがする
というかキッド海賊団ってビジュアル系?メタルバンド?っぽいよね

No title

ゾロとサンジ、ドレスローザ以来…

やっぱりこの2人はこうでなくちゃね^^

No title

続き書きます。

このふたりはワノ国で ともにお尋ね者になっていますからね。

それが 今後にどう響いてくるか・・・?

ただ・・・少なくとも ホーキンスやドレークには レイドスーツで「ブラック・ステルス」に変身したサンジを見ているので ヴィンスモーク家だというのはバレちゃいますけれどもね・・・。

そりが合わない者同士ほどいいコンビネーションを発揮

ゾロ&サンジ・・・まさにお互い 普段はけなし合いのオンパレード😅

しかし ことバトルモードになるといいコンビネーションを発揮する。

このふたりには、むかしのデービーバックファイトのときのような戦いぶりを期待します

>hiruneさん

> サンジの「右に同じく・・・」ってやつ、本当は「左に同じく・・・」じゃないとおかしんだけどね。。

これは実は正しいんですよ~

左とか右とかの位置は関係なく、先に発言した人の意見に同じという意味らしいです。

ちなみに「左に同じ」という言葉はないっぽいです('ω')ノ

Re: タイトルなし

> 仲悪い二人だけど、心の中ではお互いの強さや武士道精神と騎士道精神を認め合ってそうですよね

そこは尾田先生も認めている明言されてる部分ですね(^^)/

No title

サンジの「右に同じく・・・」ってやつ、本当は「左に同じく・・・」じゃないとおかしんだけどね。。

↓なるほど
確かに喧嘩してるけど、中よさそうに見えますな

喧嘩するほど仲がいいということ!!

仲悪い二人だけど、心の中ではお互いの強さや武士道精神と騎士道精神を認め合ってそうですよね

>さらさん

> "ぐるまゆ五郎"では無く"まゆ五郎”と"マリモ十郎"では無く"モ十郎”。

尾田先生が大切にしてる、語感・語呂を考慮した結果でしょうね(^^)

"まゆ五郎”と"モ十郎”は読み易い!

>しまゆうさん

> 「チョイ見せ」っていつも冒頭とこじゃないんですか?

ですよ~!

公式サイトでそれを始めたから、あまり衝撃的なコマとか重要な描写を書きづらくなったのでは?という事ですかね(^^)

Re: タイトルなし

> チョイ見せやるようになってから1ページ目にあまり重要なとこ持ってこれないよね

確かにその傾向は感じますね~!!

前回(943話)なんかは、結構重要そうなコマ(若かりし頃の赤鞘メンバー)があったりしましたが(^^)/

"ぐるまゆ五郎"では無く"まゆ五郎”と"マリモ十郎"では無く"モ十郎”。これはこれで面白い!
で、当然だけど今は恒例の喧嘩どころでは無いからねwwだから、ひと段落した後に期待!

え?「チョイ見せ」っていつも冒頭とこじゃないんですか?

チョイ見せやるようになってから1ページ目にあまり重要なとこ持ってこれないよね

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索