記事一覧

“黒ひげ”がドラム王国を訪れ滅ぼした理由を考える


元“白ひげ海賊団”のクルーにして、現在では四皇の1人に数えられる男

“黒ひげ” マーシャル・D・ティーチ

10069.jpg

大胆な様に見えて計算に裏打ちされた行動は、全て目的達成の為にある。

“黒ひげ”マーシャル・D・ティーチの「成り上がり」の軌跡

そんな黒ひげが“白ひげ海賊団”を抜け、仲間と共に最初に向かった国は「ドラム王国」。

当時元ドラム王国守備隊長ドルトンはその襲撃をこう語る。

たった5人の海賊団だった…彼らは“黒ひげ”と名乗り…我らにとって絶望的な力でこの国を瞬く間に滅ぼした」

さて、この黒ひげ の行動にはどういう意味があったんだろう?

“白ひげ海賊団”はおそらく四皇として新世界にいた。

そこから前半の海にまで逆走し「ドラム王国」を狙ったのにはどんな理由があるのか。

ちなみに、黒ひげを追ってたエースがこう言っていることから、黒ひげ達の逆走は確定だろう。

隊長のおれが始末をつけなきゃならねェってわけだ。そんなことでもねェ限りおれはこの海を逆走しねェよ」

「黒ひげ」と「ドラム王国」

この2つのキーワードが重なりそうな部分を探りつつ、幾つかの可能性を考察してみたい。



異形な体の構造×医療大国ドラム


黒ひげといえば、頂上戦争時にマルコが口走った「体の構造が異形」という秘密を持っている。

10070.jpg

その秘密が悪魔の実の能力を複数宿せた事が真実かどうかはさておき、“白ひげ海賊団”クルーの皆が知る「特異な何か」がティーチの体にはある。

そしてドラム王国はかつて「医療大国」として名を馳せた国。

その医療技術は他国より格段に高く、その名は新世界にまで知れ渡っている。

“かつての”という文言が気になるけど、ドラムの医療技術は今でも世界トップクラスという認識でいいだろう。

この関連で黒ひげがドラム王国を襲う理由があるとしたら、「自分の異形を治したい」、もしくは「その原因の一端でも知りたい」という事になるのかな?

しかし、ドラム王国の医療大国たる由縁が王室お抱えの医師「イッシ―20」にあるならば、黒ひげ海賊団襲撃と同時に国王ワポルと共に逃げ出しており、黒ひげ達はそれを追っていない。

これを見ると、黒ひげの目的は自身の異形に関するものじゃなかったのかな?とも思われる。

つまり「ドラム王国」自体に黒ひげの求める何かがあった??




能力者狩り×悪魔の実の研究


黒ひげがドラム襲撃後に成した事柄は、「①悪魔の実を複数得る」と「②能力者狩り」

元々、ヤミヤミの実を得る為に白ひげ海賊団に十数年も潜伏していた経緯を持っている黒ひげは、悪魔の実について並々ならぬ関心があるんだと思う。

その2つの事柄を確実に成す為のヒントをドラム島に求めたって可能性もアリかな?

ドラム王国出身のチョッパーは自身が食べた悪魔の実の能力についての研究をしており、悪魔の実の波長を狂わす丸薬の生成にも成功している。

黒ひげがチョッパーの事を知っていたとは思わないけど、医療大国であれば「悪魔の実に関する知識も得ることが出来るのでは?」という思惑もあったのかもしれない。

その情報収集の為にわざわざ海を逆走してまでドラム王国に来たと考えるのもアリかも。


成り上がりの第一歩×ダメ国王ワポル


黒ひげといえば計画通りに成り上がっている海賊。

このドラム王国襲撃&滅亡もその成り上がりの計画の一つだと考えてみよう。

その理由は「結成したばかりの海賊団として箔を付ける為」

ドラムを狙った理由は、「世界政府加盟国」であり「ダメな国王として有名なワポルが王位についている」から?

黒ひげ達が如何に自身の強さに自身を持っていようが、5人と言う少数ゆえ大国に挑むのは分が悪い。

そこで目を付けたのがダメ国王として名高い(?)ワポルが王位についているドラム王国。

世界政府加盟国であり、ワポルの性格から国を滅ぼされたとあっては拡声器の様に世界に広まる事は必至。

1つ誤算があったとすれば、ワポルがすぐに国を捨て海へ逃げた事。

抗う事すらしなかった為、国としての被害はほんの少しで済んだと考えることもできるかな?

だけど、この「結成したばかりの海賊団として箔を付ける為」って理由だと弱いというか、結果として出てないんだよね。

クロコダイル失脚後にラフィットがマリージョアまで赴き黒ひげを七武海に推薦した時も「海賊“黒ひげ”」の名は全く知られてなかったし。

黒ひげの言う「すべて計画の内だ。色んなズレは生じたがな」ってのは、自身の知名度がそこまで上がらなかった事を指してたりするのかもしれないけども。



歴史研究×Dの意志×ビンクスの酒


黒ひげと言えば忘れちゃならないのが、その名に「D」を持つ事。

黒ひげ自身は「D」の意味を知っているのか、知らないのか。

もしくは知ろうとしているのか、していないのか。

82巻のSBSに書かれていた黒ひげの趣味の一つに「歴史研究」とあった。

重要な歴史に関わりがあり、自身の名に付いている「D」を知らないまま放置ってのはなさそうだ。

「歴史研究の一環としてドラム王国を訪れた」ってのはあるかも。

海賊の唄として有名な「ビンクスの酒」の一説に「ドラムならせ」という文言がある。

10060.jpg

「ビンクスの酒」自体、800年前に滅びた「ある巨大な王国」側の事を唄ったモノだろうし、「Dの一族」とも繋がる貴重な文献。

黒ひげがそれをヒントにドラム王国を訪れた説はあるかもしれない。

だから逃げ出したワポルには興味なかったんだろう。


さて、長々と4つに渡って「黒ひげがドラム王国を滅ぼした理由」を考えて見たけど、どれが一番しっくりくるかな?

例によって、この4つのイイとこ取りというか、複数の理由で襲撃したのかも。

この考察に補足、もしくは他の可能性、反対のご意見等をバシバシコメント欄にいただきたいのでよろしくです!



コメント

バグバグの実の能力てワポメタルという未知の合金作ったり食ったものをストックして組み合わせる能力あるし、古代兵器の材料作成や黒ひげの特異体質と組み合わせて悪魔の実の合成とかできるのならバグバグの実目的の可能性もあるな
ワポルがチョッパーやルフィ食ってたらどうなったんだろ?

今思うと。

古代兵器かポーネグリフ関係の情報集めでは?
ルフィが訪れた場所に 何かしらのポーネグリフの関係があるけどドラムだけはナミの治療だけで終わってるが今となると伏線で
あの国にもポーネグリフがあるとすればそれを見つけるために荒らしたが無かったもしくは見つからなかった可能性とかを妄想しました。

ワポルからのモルガンズへのリーク情報は黒ひげがドラムを訪れたのと無関係ではない気がします。

黒ひげはなぜか悪魔の実についてかなり詳しい。
もしかしたら、ワポルの能力を狩ろうとしていたとか?
ワポルの能力は特殊な合金(ワポルメタル)を作ることが可能。(フランキー将軍にも使われていて、かなり貴重な金属らしく、フランキーいわく、その金属でベガパンクの夢を実現させたと言っていた)
ワポルは国を追い出された後も、そのワポルメタル事業のお陰で新たに国を作れるほど大儲けしている。
黒ひげは単にその能力を奪って、手軽に成り上がり資金の調達をしようとしていたとか?
国を落とせば箔も上がる。
仲間(優秀な医者)の調達も目的だったかも。
結果は逃げられて失敗。

あと、ストーリー上で重要なキャラの黒ひげの存在を匂わせるためと、ルフィの意味深な発言をリンクさせるため?
「眠ると死ぬ」はかなり意味深。
しかも、それは黒ひげと因縁のあるシャンクスが言っていたっぽいのがまた、ね。

シャンクスは黒ひげをかなり危険視している。
黒ひげの正体のヒントか、黒ひげを倒すヒントなのかも?

休載中に読み返そうと思っててちょうどドラム王国のとこで「万病に効くキノコ」のとこ見て検索したらここでてきたから読ませてもらいました

チョッパーのヒトヒトの実がキノコの形してるの空島くらいから読んでるのに知ったの最近だったから今回読み返してこれの事か!ってなってたから、、
黒ひげが襲ったのがこのタイミングなのも忘れてて能力者狩りしてた魚人島くらいなのかと思ってたからびっくりした

レベルで忘れてた者だけど
つまり黒ひげがドラム王国襲撃した理由が
1.「万病に効くキノコ」を探しに来た
2.そのキノコがヒトヒトの実だと知ってて探しに来た
のどっちかな可能性があるってこと?

何かを治したくてそのキノコを探してたのか

ヒトヒトの実だと知ってて探しに来たのか

でも探すためだけに滅ぼすか、?
海賊だから対抗しようとされたから普通に攻撃しただけかなあ

それに今だからそう見えるだけかもだけどドラムロックとワノ国の藤山がなんか関係あるのかなあとか


ティーチは悪魔の実に詳しいのでヒトヒトの実モデルニカがあることを知っていて、ドラム王国にモデルがわからないヒトヒトの実があることを嗅ぎつけてドラム王国を襲撃したのだと思いました!!!!

ドラム王国には万病に効くというキノコの噂があり、チョッパーが食べたヒトヒトの実がキノコの形をしています。
チョッパーが食べたヒトヒトの実に秘密があるのではないでしょうか。
黒ひげは、その秘密を知っていてドラム王国に訪れた可能性も。
チョッパーのヒトヒトの実にモデルがない事も気になります。

不眠を治したくて訪問したものの治療法が無いと断られて逆上、暴れた
幼い頃泣いていたのも不眠で悩まされていたから、とか

今思うとドラム王国のあの異常に反り立った山は見方によってたデカイドラムにも見える…

ONE PIECEに度々出てくる巨人描写とかと繋がるかな…?

チョッパーのタイプって7つあるのですが、七福神と関係あったりしないですかね

ナリアガリという黒ヒゲの描写上、ルフィが立ち寄る前半の海での蛮行で悪名をあげる必要性と、早めにルフィと黒ヒゲを接触させ、終盤での因縁めいた仕上げの為の単なる襲撃劇だったのかなと。
この当時、悪魔の実の伝達条件やら解明されてた事を海軍の末端が知るところであったわけだし、ドラムにおける医療と血統因子研究とは別物ではないのかな。ドラムを襲撃して何かを得た事で、今に至るという程のターニングポイントでもなさそうな気がします。

この件に書くのもナンですが、、(コメント見て思ったことで)
ドラムにあると言われる万能薬になるあるキノコってヒトヒトの実かもしれませんね
ヒトヒトの実ってキノコ型ですし

これもメタだけど、
ワンピースの世界って利き腕とか存在するのかな?
黒髭は単純に両利きだから悪魔の身をダブル食えたんかな?

メタだけど、ドラム王国の山はゾウの脚に似てるよね。
逆さになって埋まってんのかな?笑

No title

考えてみたのですが、チェスマーリモは悪魔の実を二つ食べても体がバラバラになって死ぬことはないのでしょうか。もしそうならその体は「異形」と呼ばれてもいいような気がします。黒ひげティーチはほんとうに何のためにドラム王国を滅ぼしたのでしょうね。

いつも楽しく読ませていただいています。
ありがとうございます。
このテーマに書くことではないと思いますが、思いつきをメモさせていただきます。
Dの一族って、何人か出てますが、白ひげが黒ひげに言った、お前じゃねーんだとか、最近の展開などから、
ルフィのD→夜明けDAWN 夜が明けようとしている
ティーチのD→黄昏時DUSK 日が暮れようとしている
Dにも違いがあるのでしょうかね?
とっくに話題になってなってたら、ごめんなさい

No title

そもそもドラム王国がなぜ医療大国なのか
まずはそこに疑問がありますね
単なる王国になぜ医療のみが発達したのか?
もしかしたらかつてのドラム王国は病人だらけの国だったのかもしれません
そんな国なら当然のように苦悩と絶望が蔓延していたのでしょう
それを救ったのがジョイボーイだったとか
ドラムという国の名前は彼を称える意味なのかもしれません

★黒ひげの夢は不老不死を手にしてベッドで寝ること。寝たら死ぬ。

No title

チョッパーのことを、シカシカの実を食べた人間だと思って襲撃したけど、ヒトヒトの実を食べたトナカイだとわかって、それならいらないと・・・

過去に異形の治療の為ドラムに来たが治せなかった
クロコ倒して名を上げる計画の途中 通り道の世界政府加盟国ドラムで
過去の腹いせ&能力練習 腕試し
能力で出来る事は熟知してても 実際に練習しないと 過去ルフィみたいに使いこなせないとかありそうだし✋

ルフィが昔、酒場で聞いた「雪国の人は眠ると死ぬから眠らない」と言う話、ティーチが眠らないと判明した今は関連があるように思えますね
ドルトンの「歴史が何だ」みたいな台詞もあった気がしますが、それも意味深になってきます

ところでドラムでの一味の分かれ方はWCIと同じですかね
ドラム王国編は医学、WCI編は科学、ボスは食に関係していて、わざとリンクしてるなら何かの示唆でしょうか

解放のドラムとドラム王国の関連性が言われてますがドラム王国に太鼓関連を想起させるものはなかったような気がしますしドラム王国=医療大国の印象が強いです。山がドラムっぽいだけかと。
黒ひげがドラム王国を狙ったのはワポルから能力を奪いたかったのではないかと思います。ワポルに逃げられて失敗したと。
ワポルの能力を欲しがったのは黒ひげ自身の体が異形である理由がバクバクの実で人間を結合されたという過去があるから。黒ひげと妹か母親が結合されていると推測。結合できると複数の能力を持てるようになる。なので戦力強化のためバクバクの実を狙ってドラムを襲撃したのではないかと思ってます。
ワポルは年齢的にかなり若いのでワポル自身が黒ひげを結合したのではなく、バクバクの実の前任者がやったことになりますが、現在のバクバクの実の能力者がワポルなのでワポルを狙ったのかと推測しています。ワポルをもう追わないのかという点については、現在の黒ひげは戦力拡大が進んでおりもはやバクバクの実は不要と思っているのだと考えます。

チョッパーって…

黒ひげにドラム王国が滅ぼされた時、チョッパーはDr.くれはとふもとに住んでいたはずですよね? ドルトンが黒ひげに滅ぼされたって言ってたことから、同じふもとに住んでたはずのチョッパーが何も言及してないのはなぜなのだろう?ゾウみたいに街が荒らされてる様子もなかったような…

最新話を見ると、ジョイボーイ・ニカ関係何ですかね?
解放のドラム=ドラム王国と繋がったとか?
チョッパーのヒトヒトの実も何かある?

普通に黒ひげがドラム王国を訪れた理由は
体が異業の自身が
複数の悪魔の実を食べないても大丈夫だという情報根拠やり方を知る為に訪れたんでしょ。

Dの本能?

Dの一族には世直しの本能があって
黒ひげは無意識にワポルに本能を出してしまった。

だから住民は無被害で逆に来てくれて良かった!とかいわれる。
ドレスローザのルフィとおなじ

ワポルのバクバクで逆に黒ひげの体に人を取り込んだ?なんてね。

>ハヤテさん


>くれはかヒルルク関係

という事は医療技術目的だった、って事ですかね(*'▽')?

No title


>獏(伝説上の生き物)=人の夢を喰う
>バクバクの実=ワポル
>人の夢は、終わらねぇ!=黒ひげ

何かしらの繋がりを感じますね~~!

やはり黒ひげがドラムを訪れたのには明確な目的があった、と考えた方がいいかもですよね(^^)/

No title


>「最近”黒ひげ”と名乗ってるらしい」
>自分は成り上がる、世間に名が知れ渡たっていく、本名は隠したい、黒ひげを自分で広める

「本名は隠したい」って部分は同意しかねますが、自身の名を広め成り上がる為の戦略ですよね!

大海賊の“白ひげ”の認知度も利用しつつ、覚えやすい“黒ひげ”という名を使ったのかな?と(*'▽')

何となくですけどドクターくれはやっけ?
それ目当てかもしは、
ドクターひるるくが見た桜などが関係してるとかないですかね?
ドクターくれはの方は、実はくれはも海賊王もしくは五老星とかかわりがあったもしくは、ローの家族と親戚もしくは、医療系で繋がってたみたいな感じで
黒ひげも白ひげの船にいるときにくれはの情報がはいった可能せいもありますよね。

獏(伝説上の生き物)=人の夢を喰う
バクバクの実=ワポル
人の夢は、終わらねぇ!=黒ひげ

実際にはバクバクの実って動物系ではないけど、ワポルの見た目的に獏っぽいからなんかあるのかなぁ

No title

そういえば、エースが追いはじめたころは世間ではまだ無名で”ティーチ”として探していたわけです。アラバスタでルフィに「最近”黒ひげ”と名乗ってるらしい」と言ってますよね。自分は成り上がる、世間に名が知れ渡たっていく、本名は隠したい、黒ひげを自分で広める、ということではないでしょうか。

No title


>自分がその情報を得た後はオハラと同じく他に漏れない様に抹◯した。

でもドラムの国王ワポルは海に逃げてますし、国民も全滅はしてない。

黒ひげ達はどんな暴れっぷりだったんでしょうねぇ?

No title


>ドラムに来た5人が 黒ひげ海賊団ではなく、黒ひげと名のった というのが気になります

おお、面白い気づきですな!

5人の“黒ひげ”が来た!と?( ̄∀ ̄)

>塩アメさん


>「ビンクスの酒」の歌詞から、宝がドラム王国に眠っていると推理。

この記事から、ですね( ´ ▽ ` )

海賊の唄「ビンクスの酒」の歌詞に隠された謎を考える
http://onepiece-log.com/blog-entry-1270.html

No title


>ドラム王国の城ってなんであんな場所に建てたんですかね?大工さん大変そう

ふ〜〜む。

ドラム島にとってドラムロッキーは島の象徴。

んで、城ってのは簡単に落とされないように侵入困難な場所に建てるのが定石。

その合わせ技であそこに建てたのかなー?って( ̄∀ ̄)

>さんじゅさん


>いずれ黒髭海賊団とルフィ達が1vs1になったときにドクQとチョッパーが対峙して、ヒルルクの名前が出てきて...とか妄想しちゃいますね!

ここ繋がったらちょいとワクワクしますね( ´ ▽ ` )

No title

悪魔の実の情報収集・研究結果が有った説です。自分がその情報を得た後はオハラと同じく他に漏れない様に抹殺した。そして、こんな妄想はどうでしょう。ある〇〇という実があります、その実の近くで能力者が逝くとその能力を宿す。能力者が食べた実のクローンというかコピーになる実。その実を持って能力者を遣ればコピーができる。(リンリンの誕生日にもたまたまその実があり、コピー出来立てを食べてしまった。)という密かな研究結果がドラム王国にはあった。

ドラムに来た5人が 黒ひげ海賊団ではなく、黒ひげと名のった というのが気になります

No title

(ぶっ飛んだ妄想を基にした妄想なので、
書くのをずっと躊躇していたのですが…)

巨大な王国の宝を探しに行ったのだと思います。

「ビンクスの酒」の歌詞から、宝がドラム王国に眠っていると推理。
悪魔の実が、巨大な王国産らしいことも突き止めた。
宝(金銀財宝+悪魔の実)と、悪魔の実の情報確保が目的。

ドラム王国の城ってなんであんな場所に建てたんですかね?大工さん大変そう

研究目的で医療大国を巡っていた可能性は大いにありますね。
あとは船医のドクQの存在もひっかかります。
本当の医者としての実力は不明だけど、爆発するリンゴを開発したりするようなヤブ医者感満載のドクQ。
ドクQのような医者を船医として迎え入れた黒髭。
自身の体の真相究明のために黒髭がぶっとんだ研究や医療を好んでいたとしたら、ヒルルクという医者の噂を聞きつけ研究資料を漁りにきたとかも考えられます。

いずれ黒髭海賊団とルフィ達が1vs1になったときにドクQとチョッパーが対峙して、ヒルルクの名前が出てきて...とか妄想しちゃいますね!
可能性低そうだけどドクQとヒルルクって何か近いもの感じるなーと思ったので!笑

>くまもんさん


>私も個人的な予想は、箔をつけるためですね。エースをおびき寄せることもできますし、悪名も上がり、ポスト七武海にも近づけます。

それも有力そうですよね〜

やっぱり、複数の要素を絡めた理由なのかもですな(゚∀゚)

No title


>エースをバナロ島に誘(おび)きだすための偽情報を流す(トラップを仕掛ける)ためとか。

黒ひげ達はエースが追って来ていることを知ってたんですかね?

白髭の本船を離れ1人で行動していたんで、黒ひげサイドとしても動きは掴みにくそうな( ̄∀ ̄)


>エースが主人公のスピンオフや映画があったら、大ヒット間違いないですね‼

エースの小説がそれに当たりますかね( ´ ▽ ` )

あわよくば、漫画にしてほしい〜〜笑

本編任せになりますけど、レヴェリーの際に四皇の話題になり、ドルトンやワポルが苦い記憶を回想する、という流れで明らかになるのではないかと期待してます

私も個人的な予想は、箔をつけるためですね。エースをおびき寄せることもできますし、悪名も上がり、ポスト七武海にも近づけます。

トラップ

他に理由があるなら、エースをバナロ島に誘(おび)きだすための偽情報を流す(トラップを仕掛ける)ためとか。


バナロ島の描写を見直すと、エースがバナロ島に来ることを黒ひげが知っていた気がしてならないんですよね。


エースが主人公のスピンオフや映画があったら、大ヒット間違いないですね‼

>NIREさん


>自分はドクQかなと思う

ドクQをGETするために来た、と?('ω')

描写的には、ドラム襲撃の時には既に仲間に入ってた印象ですが。

>にゃんさん


>5人の黒ひげ(5つ子?)がドラムに行って ワポルに1人にしてもらったとかはないですかね?

そういえば、シャーロット家の登場で、5つ子がそんなに珍しいものじゃなくなってきましたね。笑

No title


>作中で描かれていないドラム王国のポーネグリフが実は重要でそれをみるために黒ひげがきたとか?

これまでポーネグリフのあった場所ってほぼ世界政府非加盟国なんですよねぇ。

アラバスタは特殊な事情がありそうなんで除外すると('ω')

>かぐやさん


>ティーチの生まれがドラム王国という事はないでしょうか

挙げられた根拠をみていくと面白いですね~!

そうなると何歳までドラムに居たのか、ってのも気になってきますね(^^)/

>寅間さん


>ドラムのあるキノコが万能薬の元になるという噂があったからです。その「あるキノコ」が気になります。

おお!ありましたね!!

アミウダケのお陰で忘れてましたが、そんな噂があったんですよね(*'▽')

なるほど、それ関連ってのは面白いですねぇ!

自分はドクQかなと思う。すげー病弱している奴にオペできるのか?それにドクQはコードネームのような気がする。何かしら秘密が有りそう。

>わおうさん


>メインは『医療技術』

やはりドラムが目的と考えたら、そこが一番しっくりくるんですよねぇ。

んで、そこと結びつけるなら、ティーチの「異形」繋がりですかね('Д')

>ニンジン大好きさん


>かつてドラム王国で1つの体に複数の心臓を移植する医療技術が確立されて、それによりその心臓の数だけ悪魔の実の能力を保持できる方法を発見してしまった…とします。黒ひげはその施術を受け特殊な体に。

それで「異形の体」になったのなら時系列がおかしくなりますよね((+_+))

白ひげの船に乗っている時から既に「異形」と言われてたんで!

No title


>ドラムからはログを辿ってる。ログを辿ってるってことはドラムもその途中だった?ウイスキーやリトルガーデンに用あったとは思えないしひょっとしたらグランドラインから一回出て最初からログ辿った?最初から辿ったからドラムはただ単の略奪?

ログ通りなら、ウイスキーピークやリトルガーデンとドラムは繋がってないんですよね。

ルフィ達がナミの為にログを無視して辿り着いたのがドラムなんで(*'▽')ノ

No title


>ドラムにも、ポーネグリフが有ったんじゃないのか?

あるならば、それを探しに来た可能性もありますね~

>ひまわりさん


>黒ひげは七武海の誰を倒して七武海の枠に入る予定だったんでしょうかね?

「インペルダウンに潜入すること」が目的であって、「七武海入り」はその目的達成の為の手段だと思うんですよね('ω')ノ

No title


>ドラム島ではヒトヒトの実前任者を黒髭が殺してその実を回収しに来たとも考えれますし、同様に果実だけ集めに来たのかもしれません

ふ~む、この頃はまだ悪魔の実を狩る(探す)ステージでは無かったのではないかなぁとも思います。

その前段階として調査しに来たのでは?と(^^)

>inuyanさん


>もしかしてホントに、ティーチの成り上がりには関係なく、作者都合で、
・エースの航路を示すため
・ライバル「黒ひげ」が(ルフィらとほぼ同じ)「5人で」活動している、と読者へ告知
くらいの意味しかなかったのかも、ですね。

仮にそうだとしても、後付けでもいいから理由を示して欲しいですねぇ('ω')ノ

今まで黒ひげ海賊団5人でドラムに行ったんだと思ってたんですが、 5人の黒ひげ(5つ子?)がドラムに行って ワポルに1人にしてもらったとかはないですかね?

No title

これまで作中で描かれていないドラム王国のポーネグリフが実は重要でそれをみるために黒ひげがきたとか?

ティーチの生まれがドラム王国という事はないでしょうか。
ドラム編でルフィが「雪国の人は寝ねぇんだぞ。寝ると死んじまうんだもんよ」と言っています。
ティーチの幼少期の絵は、月の下(=夜)に起きています。
ルフィはその話を、むかし村の酒場で聞いたと言っています。
子供だったルフィに、大人が楽しい作り話をしただけかもしれませんが、これがシャンクス達だったとしたら、彼らがティーチの噂(「白ひげのとこのアイツは雪国出身だから夜も眠らないんだ」等)を聞いていて、本当の話だった、なんて事はないかなーと考えてみました。

ティーチの故郷だったとして、何故滅ぼしたのか。
過去に自分が隠しておいた何か(空白の歴史に関するものとか)を探していた、とか。破壊が目的ではなかった。
ただ、町も様変わりしてて、隠し場所の特定ができずに破壊するはめになった。
そして目的の物を見つけさえしたらドラム王国に用はないので退散したと。
それならワポルの城を破壊してないことや、ワポル達を追いかけなかったことも頷けます。

ティーチの生まれがドラムだとして、くれはと面識があったのか、「生きていたのか、Dの意思は」が気になるところですが、幼少期は名前を隠していたって事にして(笑)
ドラム襲撃時は「黒ひげ」と名乗ってますしね。

ティーチの好物がチェリー(=さくら)パイというのも、ドラム編と絡めてるのだとしたら面白い。

少し気になった事があります。
チョッパーは過去編でアミウダケを採ってきます。
なぜか。ドラムのあるキノコが万能薬の元になるという噂があったからです。
その「あるキノコ」が気になります。

あるキノコ=アミウダケでは、最早ないでしょう。ヒルルクも知っていて、図鑑にも載っている毒キノコが万能薬になるとは到底思えません。
ならば、ドラムには他にも「万能薬になる(かもしれない)キノコ」が自生しているのだと思います。例え万能薬ではなくても、世界最高峰の医者軍団が注目している以上、何か特殊なキノコなのではないでしょうか。
もしかしたら、黒ひげはそれを狙ったのでは。

>inuyanさん

そう考えるのが一番自然ですよね。
何かあるんじゃないかって変に考えてしまいました笑

No title

メインは『医療技術』かなと思います。
ティーチの異形についてと言うよりは悪魔のみの研究についてに情報収集じゃ無いかと思いますが。何かを得たのかは発せられていないからわからないですが。わかったから証拠隠滅もしくは他の誰かに見せたくなかったから滅ぼしたのかなと。
ついでにワポルの能力も欲しかったのかも。『バクバクの実』の能力はティーチの悪魔の実の複合摂取のキーになってる気がするので。

能力以外で考えた場合、例に挙げられているいうに海賊としての箔がつく部分。
レヴェリー参加できる国を落とすということでその名が広がるのは確実。
そう考えると能力のことも調べれて一石二鳥と考えてのドラム王国だったのかも。

かつてドラム王国で1つの体に複数の心臓を移植する医療技術が確立されて、それによりその心臓の数だけ悪魔の実の能力を保持できる方法を発見してしまった…とします。

黒ひげはその施術を受け特殊な体に。

まずはお目当てのヤミヤミの能力を得てかなりの力を得ます。

海賊王になる野望を持つ彼にとって、自分と同じ複数の能力を持てる者の存在は脅威となると考え、心臓の複数移植の医療技術・知識を消すためにドラム王国を襲撃した。

…なんて考えてみました。

ログって片道しか示さないですよね
なので逆走するにはエターナルの方でわざわざ来る訳だからドラムに来たのは明確な理由があって、たまたま寄って海賊だから略奪のため暴れたとかは該当しなさそう

でもそのあとモックタウンにいるんですよね
つまりドラムからはログを辿ってる
ログを辿ってるってことはドラムもその途中だった?

ウイスキーやリトルガーデンに用あったとは思えないしひょっとしたらグランドラインから一回出て最初からログ辿った?
最初から辿ったからドラムはただ単の略奪?

グランドライン一回出てチャンピオンとか仲間集めか迎えに行ったのでは?
でドラムはただの道程の略奪

>ひまわりさん

当然ながら私見ですが、ティーチは七武海を必須としてなかったのでは?
インペルダウンにさえ潜入できれば何でも良かったと思われます。
ドラム襲撃後、予想外に七武海の枠が空いた(クロコダイル)ので、それならば麦わらを差し出して七武海になってインペルダウンに、と方針変更したように読み取れます。

No title

ドラムにも、ポーネグリフが有ったんじゃないのか?

ちょっとタイトルと関係ないですが。

黒ひげは七武海の誰を倒して七武海の枠に入る予定だったんでしょうかね?
ドラムを滅ぼしたときはまだクロコダイルはいますし。
インペルダウンに潜入することは予定に入ってたでしょうし。たまたまクロコダイルの枠が空いて作戦変更で1億を越える海賊を狙うようになってますし。

個人的に私も黒髭海賊団は食料調達みたいな目的で寄ったぐらいだと考えています

ただゆきふさんの「ヒトヒトの実を探していたのでは?」という意見を参考に読み返したところ一つの妄想が浮かんだので書かして頂きます


まず条件が2つあります
1:バナロ島の特産品が「バナナ」でなければならない
2:管理人さんの悪魔の実のメカニズムの記事の結論として書いてあった「能力者の死後、宿っていた悪魔の能力は器を探して彷徨い、そこから一番近くにある“その能力に適した果実にその力を宿す」という考え

バナロ島ではエースと黒髭が戦った島ですがバナナ岩がある事からきっとバナナも分布しているのでしょう(願望)

この2人が決闘した日から2日前
CP9のカクがウシウシの実モデルジラフを食すのですがその時の果実はバナナです

もしや黒髭はウシウシの実の前任者が死んだ事を知り悪魔の実を求めてバナロ島に寄ったのでは?と考えれます
直接探そうとしたかもしれませんし、これからウシウシの実モデルジラフの能力者に遭遇した時に備えバナナを集めていたとも考えれます

それこそドラム島ではヒトヒトの実前任者を黒髭が殺してその実を回収しに来たとも考えれますし、同様に果実だけ集めに来たのかもしれません

とこんな感じで突っ込みどころ満載の妄想を書いてみました
駄文長文失礼しました♪

この話題は、順番が難しいですよね。

ティーチは成り上がる過程で、

・インペルダウンで人材確保
・ヤミヤミ+グラグラの両能力獲得

を中間目標にしていましたよね。「そしてこれが全て!」という発言からは、この2つ以外の中間目標は無く、どんな行動もこの2つにつながっている必要がありそうです。

因みに、結果としてイッシーやくれはが生き残っていましたから、「グラグラ必獲」のための「医療技術の潰滅」ならば、未完ですから「七武海の空き狙い」作戦に進めないことになります。また、ヒトヒトもウシウシもバクバクも、生き残ってますから、これも目的ではなかったことになる。ワポルも、逃げ出していたので、ワポルとの接触も目的ではない。もしこれらが目的だったなら、ドラム住人が海賊に過敏になるのもおかしい。

一説には、レヴェリー加盟国を襲撃してわざとインペルダウンに送り込まれる、なんてのがありましたが、それも、う~ん、もっと極悪な行為とか、海軍を直接攻撃する、とかのほうが有効そうですし。

そう考えてくと、確かに、ティーチが得たものや、ティーチがなにか防いだとかの「成果」が考えにくいです。もしかしてホントに、ティーチの成り上がりには関係なく、作者都合で、
・エースの航路を示すため
・ライバル「黒ひげ」が(ルフィらとほぼ同じ)「5人で」活動している、と読者へ告知

くらいの意味しかなかったのかも、ですね。

>紅葉太郎さん


>拍は、「箔」

あわわ、修正しときました(^ム^;)

ご指摘ありがとうございます~~!

>たかちちさん


>複数の実を食べることが出来るかを調べに

理由としてそれもありそうですよね!

何かを調べるついでに略奪ってのもあるか(^<^)

>あっかんべぇさん


>白ひげの目の届かないところで

あ、これは理由の一つになりそうですね!

新世界に留まっていては白ひげや傘下達に集中砲火を受けることは必至。

だから前半の海まで逃げ力を蓄えた…と。

あるかも~~(*^。^*)

>さんじゅさん


>海賊が町や国を滅ぼしたことにいちいち理由をつけていくのはナンセンス

滅ぼした事より、気になるのは四皇のクルーとして新世界に居た黒ひげがわざわざ前半の海まで引き返してまでドラムを狙った事には理由があるのかな?ってトコですね(゜_゜>)

No title


>本気でドラム王国を滅ぼそうと訪れたなら、ワポルの居城がほぼ無傷で残ってると思えない

これ思った(*^。^*)

滅んだという割にはそこまでの被害がない感じ。

まぁ数か月前って話だから復興が進んでるだけかもですが(^<^)

>ゆきふさん


>ヒトヒトの実を探してた

悪魔の実って探そうと思って探せるもんでもない気がします(゜_゜>)

だから黒ひげは長年白ひげの船に居たわけで。う~む。

「狩り」なら別かもですが(+o+)

>レンさん


>ワポルのバクバクの能力で3人兄弟(予想)であった黒ひげは一人になったのでは

そゆのも考えたことあるんですけどね(*^。^*)

黒ひげの「異形」について…もしくは「結合双生児」だった、とか。

んでも、ワポルを消す為なら逃げたワポルを追わないってのは不自然ですね(*_*)

>ラギアさん


>訂正

了解です!

確かに意味が全く変わってきますもんね(^<^)

>ラギアさん


>ティーチの特異体質を研究していたかもしれないある人物を消そうとしていたんじゃないかって思います。その人物とは"Dr.ヒルルク"です。

ヒルルクは元泥棒のヤブ医者だったんですよね~

んで、そんなヒルルクの生涯“唯一”の成果があの「雪に桜色を着色する事」だと思ってんですよね、個人的に(^ム^)

ヒルルクが自分の病を癒してくれた「桜」に生涯の全てを費やしたからこその、あの感動だと思ってるんで、ヒルルクについてはそれ以上の裏話はいらないかな~って思ってる派です(^J^)ノ

>gaceさん


>Dr・くれはは、141歳の高齢だからもしかしたらセンゴクやガープ・つる、ロジャー・白ひげなどの伝説の人物達とかつて会っていたかもしれない

141歳って結構な高齢だから色々と経験や見聞きしててもおかしくないですよねぇ(^<^)

>黒ひげ本人さん


>病に伏せる白ひげを治せてしまうかもしれない可能性がある医療大国は航路を逆走してでも滅ぼす

おお、面白い!それありそう(*^。^*)

さすが本人さん!笑

管理人さん下記の文での
「結成したばかりの海賊団として拍を付ける為?」
の拍は、「箔」です

失礼しました♪

ヤミヤミを食べた後の行動なので、複数の実を食べることが出来るかを調べに医療大国として名高いドラム島に訪れた。
かつてティーチと同じような異形の姿を持った先人が複数の実を食べたという記録があり、グラグラの実を食べることを決意。
あんまり博打的な行動は取らずに計画重視のティーチなので、複数の実を食べても死なないことをある程度確信しておきたかった。
そうはいっても、記録に誤りがあったりするので、本当に大丈夫なのかは食べないと分からないので、グラグラの実を手に入れるときの臨場感が出たのだと思います

No title

この話題読むといつも思うのですけど。
黒ひげって、バナロ島も、滅ぼしてますよね。
そこに、エースがやってきたわけで。

海賊にとって略奪行為は当然のことで。
キッドとかもさんざんやらかしているわけです。
まして、ヤミヤミの能力の腕試しもあるでしょうし。

白ひげの目の届かないところで、活動資金を略奪していた多くの島の一つ・・・。
そして、その辺で、物語上、噂だけでも登場させたかっただけなのではないかと。
・・・と、それだけの意味だと思うんですよねぇ・・・。

あっても。クロコダイルを狙っていたとかかなぁ。
名を上げるために。
そのクロコダイルを倒したから、ルフィに照準を絞ったとか。
でも、そのぐらいの弱い理由だ思います。

昔からある説の、3人兄弟のティーチをワポルがバクバクして1人に。って個人的に好きな説で信じてましたけど
よく考えるとドラムを訪れる以前、白ひげ海賊団時代の時点で「異形」だったわけでなさそうですよね。
となれば逆説で、「異形の身体を元に戻すべく医療大国であるドラムを訪れた」というのはどうでしょう?
なくはなさそう。

でも個人的にはただ単にログ通りに訪れただけってのが今はしっくりきてますねー。
海賊が町や国を滅ぼしたことにいちいち理由をつけていくのはナンセンスにも思います。
ふらっと寄った国を滅ぼしたという海賊らしさと強さの描写で十分。

医療目当てかドクトリーヌとの話が目当てだったとすると、最初からティーチにドラム王国を滅ぼそうという気はなかったというのはどうでしょう?
『海賊が来て何か要求してる?目障りだ、やっちまえ(戦闘開始)』

『(ティーチ達の強さを見て)あ、こらアカん、逃げよ。国?国民?知らね(ドラム王国滅亡)』

本気でドラム王国を滅ぼそうと訪れたなら、ワポルの居城がほぼ無傷で残ってると思えないんすよね……能力的にも城ごと飲み込むのも難しくない訳ですし

ティーチからしても戦闘になるのはともかく、自分達の強さを理解するや国王がソッコーで逃げ出すのは予想外だったんじゃないすかね

医療大国と呼ばれているドラム王国にいる医者がドクトリーヌを除き王家直属の20人だけと言うのも

『国王が逃げたぁ?!ゼハハハ!そんな国王聞いたことねーや!
目的は医者だ、ほっとけほっとけ』
※この後、医者は全員ワポルと共に逃げたことを知る

『国王が逃げたぁ?!ゼハハハ!そんな国王聞いたことねーや!
目的は医者のばーさんだ、ほっとけほっとけ』
ドクトリーヌと話すのが目当ての場合は、そのままドクトリーヌの所に行った?

単純に、ヒトヒトの実を探してたというのはどうだろう。

・チョッパーの俺ヤバイ発言
・兵器やポーネグリフにでも食べさせたら、と考えたら使い道が超有能
・探し物をする為に、ヤミヤミで引っ張りだそうとしたかなーと。

ドラムの島自体が、プルトンかと疑ったこともありますけど(あの山大砲みたいだから)、コブラの発言からしてやっぱりアラバスタが有力そうですし。HN変えました

ワポルのバクバクの能力

ワポルのバクバクの能力で3人兄弟(予想)であった黒ひげは一人になったのでは.で1人になった後秘密を知るワポルを消すためにドラム王国を潰した。

訂正

そのことを知ったティーチは自身の様な特異体質について、
→そのことを知ったティーチは自身の様な特異体質について知っている人物が、

一つ目の考察に近いんですが、ティーチの特異体質を研究していたかもしれないある人物を消そうとしていたんじゃないかって思います。
その人物とは"Dr.ヒルルク"です。
ヒルルクと言えば、西の海のロジャーと白ひげが酒を酌み交わしていた桜の場所に行き、不治の病が治ったという話がありました。
絶対に治らない病気を治す、死ぬという運命を死なない運命へと変える、そういう研究をヒルルクはしていたと思います。(桜色の雪を降らせる研究は、この研究の後に始めたと考えます。)
そしてティーチは特異体質により悪魔の実の能力を2つ得ても死にませんでした。
ティーチとヒルルク、全く違うこの2人ですが、死なないということについては似たものをもっているとおもいます。
話は戻りますが、ヒルルクが不治の病の治療の研究途中でティーチの様な特異体質についても知ったかも知れません。そのことを知ったティーチは自身の様な特異体質について、今後の成り上がりの際に邪魔になると考え、ヒルルクを始末しにドラム王国へと足を運んだ。
しかし、いざドラム王国へと足を踏み入れると肝心のヒルルクは既に死亡。ヒルルクの情報を集める際に王国を壊滅させたと思います。
こんな感じで、ティーチの成り上がり計画は幕をあげたのではないでしょうか?

Dr・くれはは、141歳の高齢だからもしかしたらセンゴクやガープ・つる、ロジャー・白ひげなどの伝説の人物達とかつて会っていたかもしれない。黒ひげティーチ(白ひげの船に乗ってた時代の頃)やマルコ達とも顔馴染みであるかも。くれははレヴェリーにも行くため、センゴクやガープ達との再会もある?(若い頃にセンゴク達を医者として医療した?)

(当時)病に伏せる白ひげを治せてしまうかもしれない可能性がある医療大国は航路を逆走してでも滅ぼすしかない!俺達の手で親父を殺してグラグラの力を奪うんだ!

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索