コメント
人生に涙あり
※長文失礼します。
①クニさん・カクさん・スケさん 👑
・1コマに3人まとめてですが、今週話の初めのほうに登場していました。
サンジやフランキーに倒されて終わる一度きりの脇役たちのように思っていましたが、一方でこの3人の再登場を密かに期待してもいました。
再登場を記念して今週のMVPをあげます。3人の中でリーダー格と思えるクニさんが貰ってください。
そして3人の再登場を信じ続けた自分にも乾杯
です。
ONE PIECEを読み続けていくのなら、時折自分を褒めることも大事だと思います。自分の希望通りの展開(今回はクニさん・カクさん・スケさん3人の再登場)になったときなど。
クニさん・カクさん・スケさん3人のアニメ登場を心から楽しみにしています。
②狂死郎
・ここまで強いのなら正体や本人の真意はどうであれ、「狂死郎を仲間にする(麦わらの一味に加える)」という選択を考えてみても良いのでは?
③大黒
・日和を追うよう、大黒は雷刃と風刃の名前を呼ぶのですが、その時2人は大黒に対し「はっ!」と、目上の人間と話すような返事をしていました。
今のとこ大黒には半ゾウのようなコミカルさがなく、常に冷静で落ち着いた雰囲気です。他にトの康の処刑にも立ち会い、現場で口を出していたことなどから、この大黒がお庭番衆のNo.2、副隊長ポジションにあるのではと今回思えました。
現隊長の福ロクジュに代わり、自分が新しい隊長になろうと密かに野心も抱いているのかも?
④雷刃
・ゾロに切られ血を流しました。しかしまだ倒れないでしょう。
⑤他のお庭番衆たち
・未だ名前が不明な彼ら。しかし「どろん!!」と大人数で登場するシーンは格好良かったです。
七福神の弁天似の女性は琵琶を銃のように扱い弾を発射していました。
兜をした髭の男と頭に花🌼を付けた少女は、ブルックの飛び出す魂にびびっていました。またその時2人と一緒にいた鬼のような面を付けた大男にも、驚いて目玉が飛び出るというコミカルな一面がありました。
⑥ホーキンス
・ワラワラの能力を活かしたトリッキーな戦術は敵ながらたいしたものです。これだけの芸当ができ、なおかつ策士な一面も十分あるのに、飛び六胞ではなく、すぐ倒されたホールデム・ドボン・ダイフゴーたちと同じ平の真打ちだというのも不遇というか、謎というかですね。
⑦錦えもん
・ストレートな気持ちをぶつけてアシュラ童子に土下座しました。こういう裏表のない真っ直ぐさこそ侍って感じで良いです。
⑧アシュラ童子(酒天丸)
・完全かは分かりませんが、多少でも今の錦えもんに心を開いてくれたみたいですね。
やはり彼の言う「見せてェモン」が気になりますね。傳ジロー、丑三つ小僧、密かに生きていた光月スキヤキなどに会わせてくれるのでしょうか?「見せてェモン」は物だけでなく人の可能性もあると思います。
⑨ヒョウじい
・いざというときビッグ・マムの怒りを鎮めてくれるのが彼なのでは?若い頃は色男で、女性の扱いや女性の心をつかむのが案外上手いのでは?
ヒョウじいとビッグ・マムの間に何か接点が生まれても面白いのではと思いまして。年配(ビッグ・マム)には年配(ヒョウじい)ということで。
⑩ババヌキ
・ちょくちょく出ているんですよね、この男は。そろそろ戦闘シーンなどの活躍も見てみたいところですが。いずれにせよ看守長の意地を見せてもらいたいものです。
⑪お菊
・この後兎丼内で「お菊VSソリティア」もありえそうです。
⑫疫災のクイーン
・手痛い一撃を受けたとは思いますが、さすがにまだ終わりではないでしょう。
⑬ビッグ・マム
・このままクイーンに勝利したとしても、やっぱりお汁粉がない(手下曰く)のが気になりますね。この状況、この場所で誰かがお汁粉を作るのか?しかしお汁粉そのものがなくても材料(餅・小豆・砂糖など)さえあればなんとか作れるか?
いずれにせよこの先の展開の大きな鍵を握るキーパーソンだと思います。
①クニさん・カクさん・スケさん 👑
・1コマに3人まとめてですが、今週話の初めのほうに登場していました。
サンジやフランキーに倒されて終わる一度きりの脇役たちのように思っていましたが、一方でこの3人の再登場を密かに期待してもいました。
再登場を記念して今週のMVPをあげます。3人の中でリーダー格と思えるクニさんが貰ってください。
そして3人の再登場を信じ続けた自分にも乾杯

ONE PIECEを読み続けていくのなら、時折自分を褒めることも大事だと思います。自分の希望通りの展開(今回はクニさん・カクさん・スケさん3人の再登場)になったときなど。
クニさん・カクさん・スケさん3人のアニメ登場を心から楽しみにしています。
②狂死郎
・ここまで強いのなら正体や本人の真意はどうであれ、「狂死郎を仲間にする(麦わらの一味に加える)」という選択を考えてみても良いのでは?
③大黒
・日和を追うよう、大黒は雷刃と風刃の名前を呼ぶのですが、その時2人は大黒に対し「はっ!」と、目上の人間と話すような返事をしていました。
今のとこ大黒には半ゾウのようなコミカルさがなく、常に冷静で落ち着いた雰囲気です。他にトの康の処刑にも立ち会い、現場で口を出していたことなどから、この大黒がお庭番衆のNo.2、副隊長ポジションにあるのではと今回思えました。
現隊長の福ロクジュに代わり、自分が新しい隊長になろうと密かに野心も抱いているのかも?
④雷刃
・ゾロに切られ血を流しました。しかしまだ倒れないでしょう。
⑤他のお庭番衆たち
・未だ名前が不明な彼ら。しかし「どろん!!」と大人数で登場するシーンは格好良かったです。
七福神の弁天似の女性は琵琶を銃のように扱い弾を発射していました。
兜をした髭の男と頭に花🌼を付けた少女は、ブルックの飛び出す魂にびびっていました。またその時2人と一緒にいた鬼のような面を付けた大男にも、驚いて目玉が飛び出るというコミカルな一面がありました。
⑥ホーキンス
・ワラワラの能力を活かしたトリッキーな戦術は敵ながらたいしたものです。これだけの芸当ができ、なおかつ策士な一面も十分あるのに、飛び六胞ではなく、すぐ倒されたホールデム・ドボン・ダイフゴーたちと同じ平の真打ちだというのも不遇というか、謎というかですね。
⑦錦えもん
・ストレートな気持ちをぶつけてアシュラ童子に土下座しました。こういう裏表のない真っ直ぐさこそ侍って感じで良いです。
⑧アシュラ童子(酒天丸)
・完全かは分かりませんが、多少でも今の錦えもんに心を開いてくれたみたいですね。
やはり彼の言う「見せてェモン」が気になりますね。傳ジロー、丑三つ小僧、密かに生きていた光月スキヤキなどに会わせてくれるのでしょうか?「見せてェモン」は物だけでなく人の可能性もあると思います。
⑨ヒョウじい
・いざというときビッグ・マムの怒りを鎮めてくれるのが彼なのでは?若い頃は色男で、女性の扱いや女性の心をつかむのが案外上手いのでは?
ヒョウじいとビッグ・マムの間に何か接点が生まれても面白いのではと思いまして。年配(ビッグ・マム)には年配(ヒョウじい)ということで。
⑩ババヌキ
・ちょくちょく出ているんですよね、この男は。そろそろ戦闘シーンなどの活躍も見てみたいところですが。いずれにせよ看守長の意地を見せてもらいたいものです。
⑪お菊
・この後兎丼内で「お菊VSソリティア」もありえそうです。
⑫疫災のクイーン
・手痛い一撃を受けたとは思いますが、さすがにまだ終わりではないでしょう。
⑬ビッグ・マム
・このままクイーンに勝利したとしても、やっぱりお汁粉がない(手下曰く)のが気になりますね。この状況、この場所で誰かがお汁粉を作るのか?しかしお汁粉そのものがなくても材料(餅・小豆・砂糖など)さえあればなんとか作れるか?
いずれにせよこの先の展開の大きな鍵を握るキーパーソンだと思います。
>かんりにんさん
> ナミが自ら人質を買って出る…
確かに
SMILEやハートの一味等
これから色々ありますからねェ…
ホールケーキアイランド編で
ルフィとナミが協力して戦ったように
ワノ国編で
サンジとナミがゾロを助けるとか
見てみたいですねェ
> ナミが自ら人質を買って出る…
確かに
SMILEやハートの一味等
これから色々ありますからねェ…
ホールケーキアイランド編で
ルフィとナミが協力して戦ったように
ワノ国編で
サンジとナミがゾロを助けるとか
見てみたいですねェ
今週は、先週の続きの展開だったので、先週の感想と大差なし、ですが、先週コメントしたように、ゾロはキョウシローに負け、以前から書いているように、その後、縁を持つことになるデンジローに修行をつけてもらうことでキョウシローにリベンジすると考えております。キョウシローはデンジローの弟子なのかも。以前から予想している通り、赤鞘最強はデンジローと考えているので、笑。クイーンは、まだまだお汁粉を隠し持っていると思いますが。一先ず、マムはお汁粉を食べて満足するはず。現在、マムがクイーンを攻撃しているので、ルフィもキッド達が水攻めされている水桶をビョーンと手を伸ばしてひっくり返せばいいのに。ローは頭が回るので、何か策を考えるはず。さすがロー!頭いいって感じの攻撃をするのでは。前に、ローが撃ち込まれた海楼石の釘をローが持っているなら、逆にホーキンスに撃ち込めるのかも。能力封じにちょっとは役に立ちそうな。
No title
もしウソップが御庭番衆に捕まったら、得意の嘘八百で彼らを味方に引き入れるとか、できませんかね?
以前にも言った事が嘘か事実かを別にしても、強キャラを味方に引き入れたりしてましたし。
あるいは、ドレスローザの時みたいに奇跡を起こして崇拝されて…、とか。
味方は多い方がいいでしょうから。これを、ピンチをチャンスに!の第一歩にしてもらいたいです。
以前にも言った事が嘘か事実かを別にしても、強キャラを味方に引き入れたりしてましたし。
あるいは、ドレスローザの時みたいに奇跡を起こして崇拝されて…、とか。
味方は多い方がいいでしょうから。これを、ピンチをチャンスに!の第一歩にしてもらいたいです。
>Jさん
> そしてホーキンスの身代わりの能力の発動条件ってどんな感じなんでしょうね?ローがオペオペで切ると能力は、どう伝わるのか?実際本体は、切ってるわけでもない感じだけど、一か八かになってしまいますよね‥海ろう石で捉えたら能力解けるんですかね?‥
ホーキンスの能力気になりますよね。
コメントでご指摘いただいたんですが、ローのROOM内でホーキンスを斬った場合、その斬撃はシャチやペンギンに行くと思うんですが、ダメージはゼロ。
でもその場合ホーキンスのストローマンのライフは1つ減るのかどうか…ココ気になりますよね(*'▽')
Re: タイトルなし
> ウソップ捕まると見せかけてナミがウソップを逃し身代わりとなって捕まると予想です
ナミが自ら人質を買って出る…
個人的にあまり想像できないような感じですが、どうでしょう('ω')ノ
ナミが自ら人質を買って出る…
個人的にあまり想像できないような感じですが、どうでしょう('ω')ノ
>Takaru34567さん
> キョウシロウにゾロジュウロウが感じたのは、同じ剣術、剣技、流派みたいなものではないのでしょうか、ワの国から東の海に来た船団(コウシロウの先祖の流派)がキョウシロウの剣術、流派とゾロジュウロウは対戦して感じたのではないでしょうか?
なるほど、似たような太刀筋を狂四郎の剣戟の中に見たという事ですね。
そこ繋がりでゾロのルーツが作中で描かれると嬉しいですね(*'▽')
>papapaさん
> 狂死郎はヒョウ爺の後釜
> 大親分になるってばー
言うても既に今現在、ワノ国一の大親分なワケで…('ω')
> 大親分になるってばー
言うても既に今現在、ワノ国一の大親分なワケで…('ω')
>かぐやさん
> おリンちゃん降臨のコマがインパクトありすぎるw
> ナチュラルボーンな迫力だわ~(笑)
確かに大迫力。笑
しかしマムの大きさは、その時々で結構変化してるイメージですよねー
今回は巨人族と言われてもおかしくないほどでかく見える((+_+))w
> チョッパーは、WCIで散々恐ろしい目にあってきたはずなのに「イジメられてるかも…」とか心配しちゃってる所が可愛いな(笑)
そこがチョッパーの優しさですよね。
まさに「杞憂」でしたけど。笑
> ナチュラルボーンな迫力だわ~(笑)
確かに大迫力。笑
しかしマムの大きさは、その時々で結構変化してるイメージですよねー
今回は巨人族と言われてもおかしくないほどでかく見える((+_+))w
> チョッパーは、WCIで散々恐ろしい目にあってきたはずなのに「イジメられてるかも…」とか心配しちゃってる所が可愛いな(笑)
そこがチョッパーの優しさですよね。
まさに「杞憂」でしたけど。笑
ゾロの攻撃を顔色一つ変えず防ぐ狂死郎って、ひょっとして格上なんですかね~、新世界入ってから、1番の強敵?最終的に、どういう立ち回りをするのか気になるところ‥
そしてホーキンスの身代わりの能力の発動条件ってどんな感じなんでしょうね?ローがオペオペで切ると能力は、どう伝わるのか?実際本体は、切ってるわけでもない感じだけど、一か八かになってしまいますよね‥海ろう石で捉えたら能力解けるんですかね?‥
ビックマムの方もどうなるのか?色々楽しませてくれる尾田さん流石だなと改めて思います笑
そしてホーキンスの身代わりの能力の発動条件ってどんな感じなんでしょうね?ローがオペオペで切ると能力は、どう伝わるのか?実際本体は、切ってるわけでもない感じだけど、一か八かになってしまいますよね‥海ろう石で捉えたら能力解けるんですかね?‥
ビックマムの方もどうなるのか?色々楽しませてくれる尾田さん流石だなと改めて思います笑
ウソップ捕まると見せかけて
ナミがウソップを逃し
身代わりとなって捕まると予想です
スリラーバークで
ゾロとサンジが
ルフィの身代わりしようとしてたので
ヒロインである
ナミが身代わりありそうです
ナミがウソップを逃し
身代わりとなって捕まると予想です
スリラーバークで
ゾロとサンジが
ルフィの身代わりしようとしてたので
ヒロインである
ナミが身代わりありそうです
毎週晩酌しながら拝見しています。
尾田先生の裏の裏が楽しいですね。
ゾロ十郎の小紫との距離がラブラブ状態が気になりますが、、
キョウシロウにゾロジュウロウが感じたのは、同じ剣術、剣技、流派みたいなものではないのでしょうか、ワの国から東の海に来た船団(コウシロウの先祖の流派)がキョウシロウの剣術、流派とゾロジュウロウは対戦して感じたのではないでしょうか?
ワの国には狐火流(火を切る)、流桜(覇気を纏う)
霜月流(仮に斬撃を飛ばす)などなど色々あり、キョウシロウはゾロジュウロウと似ている感じが読みとれるような感じがします。
もともと二刀流なゾロジュウロウがクイナが亡くなり、三刀流になったのではないかと考えてるので、ゾロジュウロウの流派、剣術の元が、やはりワの国の派生のものだと判明していくような感じがします!
尾田先生の裏の裏が楽しいですね。
ゾロ十郎の小紫との距離がラブラブ状態が気になりますが、、
キョウシロウにゾロジュウロウが感じたのは、同じ剣術、剣技、流派みたいなものではないのでしょうか、ワの国から東の海に来た船団(コウシロウの先祖の流派)がキョウシロウの剣術、流派とゾロジュウロウは対戦して感じたのではないでしょうか?
ワの国には狐火流(火を切る)、流桜(覇気を纏う)
霜月流(仮に斬撃を飛ばす)などなど色々あり、キョウシロウはゾロジュウロウと似ている感じが読みとれるような感じがします。
もともと二刀流なゾロジュウロウがクイナが亡くなり、三刀流になったのではないかと考えてるので、ゾロジュウロウの流派、剣術の元が、やはりワの国の派生のものだと判明していくような感じがします!
No title
狂死郎はヒョウ爺の後釜
大親分になるってばー
大親分になるってばー
おリンちゃん降臨のコマがインパクトありすぎるw
WCI編を経てマムという人物像や強さを知っているからこその面白みがあります。
ナチュラルボーンな迫力だわ~(笑)
チョッパーは、WCIで散々恐ろしい目にあってきたはずなのに「イジメられてるかも…」とか心配しちゃってる所が可愛いな(笑)
WCI編を経てマムという人物像や強さを知っているからこその面白みがあります。
ナチュラルボーンな迫力だわ~(笑)
チョッパーは、WCIで散々恐ろしい目にあってきたはずなのに「イジメられてるかも…」とか心配しちゃってる所が可愛いな(笑)
>漫画の王道さん
> あと、狂死郎が相当な手練れだと判明したので、最終的にはゾロと戦うのは確定ですかね。ナゾが多い狂死郎ですが、立場はどうあれ、剣士としてゾロとの真剣勝負が待っていそうです。
ですね!
2人の本気の勝負が見れるかどうか…楽しみですね(^^)/
>クマさん
> カレーうどん嫌いなキッドは兎丼で散々な展開ですね。うどんがトラウマになりそうw
うどんのトラウマが再び…笑
> ルフィの首のカラクリは金属仕掛けならキッドの能力で壊せるのかな。
あ~海楼石製じゃなく、金属で出来てるならその可能性がありますね(^^)/
うどんのトラウマが再び…笑
> ルフィの首のカラクリは金属仕掛けならキッドの能力で壊せるのかな。
あ~海楼石製じゃなく、金属で出来てるならその可能性がありますね(^^)/
Re: タイトルなし
> 狂四郎親分の依頼によりクイーンが派遣した恐竜の能力者ページワンとX・ドレーク。
> 2人が登場した際「恐竜軍」とあったけど、それはクイーンも含まれてたのかな?
なるほど。
飛六胞の6人は、それぞれ2人ずつが大看板3人の直属で、クイーンの下の二人がドレークとページワンだと。
そしてその3人をもって「恐竜軍」と(^^)/
> 2人が登場した際「恐竜軍」とあったけど、それはクイーンも含まれてたのかな?
なるほど。
飛六胞の6人は、それぞれ2人ずつが大看板3人の直属で、クイーンの下の二人がドレークとページワンだと。
そしてその3人をもって「恐竜軍」と(^^)/
>おうせつさん
> ブラキオサウルスって、草食だからなのか、凶暴性がなく、温厚なイメージがあるんですけど、クイーンの性格に合わしてるのかな?普段は、優しいけど怒らすとヤバいみたいな。
なるほど~!
普段のクイーンってノリもいいし、優しさもあったりする良い上司っぽいですもんね(^^)w
> 狂死郎の余裕さだと攻撃して捕まえようとしたらいいのに、オロチも言ってるし、なのに受けにまわってる感じに思ったんですけど、ゾロを見定めてるように感じる。
そうなんですよね~
狂死郎は、受けるだけと決めていたからあれだけ余裕なのかも('◇')ゞ
なるほど~!
普段のクイーンってノリもいいし、優しさもあったりする良い上司っぽいですもんね(^^)w
> 狂死郎の余裕さだと攻撃して捕まえようとしたらいいのに、オロチも言ってるし、なのに受けにまわってる感じに思ったんですけど、ゾロを見定めてるように感じる。
そうなんですよね~
狂死郎は、受けるだけと決めていたからあれだけ余裕なのかも('◇')ゞ
>ハヤテさん
> お菊や雷蔵のほっかむりみてネズミ小僧て雷蔵やお菊だったのでは?
丑三つ小僧の事ですかね?
ふーむ、オロチ城の宴があった時にも丑三つ小僧は都に現れてるんですけど、雷ぞうは兎丼でお菊は九里にいませんでしたっけ??
>イナフーさん
> キョウシローの正体がワノクニ以降も関係するようなポジションの人でも面白いですよね。
世界政府関係者ってのも確かに面白そう(*'▽')
世界政府関係者ってのも確かに面白そう(*'▽')
>サマイダ日差しさん
> ビッグマムの食いわずらい知ってるあたりむかーし百獣海賊団なんかあったんだろうなーと妄想を駆り立てられる。
「食いわずらいを知ってる」ってのはババヌキの「食に関して~」セリフからですかね?(^^)
「食いわずらいを知ってる」ってのはババヌキの「食に関して~」セリフからですかね?(^^)
>おピンさん
> 早急におしるこ作らなければ…
> おリンさん「チョパえもんがあると言ったんだよ!!もしなかったらおれはチョパえもんの命をこの手で奪わなきゃならねぇ!!!」
ぺロスペローの再来…笑
チョパピンチ((+_+))w
> おリンさん「チョパえもんがあると言ったんだよ!!もしなかったらおれはチョパえもんの命をこの手で奪わなきゃならねぇ!!!」
ぺロスペローの再来…笑
チョパピンチ((+_+))w
>さらさん
> 誰がキッド達を助けることになるのか?
とりあえず、ルフィがゴムゴムの銃であの桶を叩き割るくらいすればいいのに、と思った今回。笑
とりあえず、ルフィがゴムゴムの銃であの桶を叩き割るくらいすればいいのに、と思った今回。笑
>ナナシのゴンベエさん
> あれだけでクイーンがやられるとは思えませんが、結局マムが勝つのかな~。
次にクイーンがどう出るかが楽しみすぎますね(*^^)
> 他にアテがあるとすれば、鈴後にいた刀狩りの弁慶男ですかね?
牛鬼丸も最終的にこちらの戦力になってくれそうですよね!
Re: No title
> ばくら町入口でホーキンスと対峙した時、周りにいた人をバラしてからホーキンスを攻撃したら剣で受け止めたので、人質をバラしておけば問題ないんじゃ、と思っていまいました。
お、なるほど!確かにその描写がありましたね(*'▽')
ホーキンスの「4つの命」発言から、勝手に死ななければ解除されないと思ってました('ω')
お、なるほど!確かにその描写がありましたね(*'▽')
ホーキンスの「4つの命」発言から、勝手に死ななければ解除されないと思ってました('ω')
>ツーピースさん
> ローとホーキンス、お互い力で押せ押せではなく考えて戦うキャラ同士の頭脳戦、今後の駆け引きが面白くなりそうですね。
こういう戦いもアリですよね~!!
もっと見たい!頭脳戦(*'▽')
こういう戦いもアリですよね~!!
もっと見たい!頭脳戦(*'▽')
Re: タイトルなし
> モモが龍になるところを目撃した女の子もベガパンクのところに向かっているんですよね?あの女の子から話を聞いたりしたら面白いなと思いました。
なるほど!その展開ありそうです(^^)/
Re: タイトルなし
> モモがまた龍になってましたね。
> 龍になったり人間に戻ったりするのは何が原因なんでしょう?
確か、恐怖を感じると龍になるという様な説明があったような、なかったような…('Д')(うろ覚えw)
> 龍になったり人間に戻ったりするのは何が原因なんでしょう?
確か、恐怖を感じると龍になるという様な説明があったような、なかったような…('Д')(うろ覚えw)
>りなさん
> 御庭番衆の一人がゾロに打った銃の音がワノ国編使用の「ベン」でしたね。こういう所も面白い。
ですね!アニメでの音の再現も楽しみになりました(*'▽')
ですね!アニメでの音の再現も楽しみになりました(*'▽')
Re: タイトルなし
> 捕まるのはローじゃないですかね。
> やる気のないホーキンスがロー捕縛にはすごく熱心だし。
ローと麦わらの一味を分けて考えてましたわ('Д')笑
確かにローに関しては捕まるほかなさそう…
> やる気のないホーキンスがロー捕縛にはすごく熱心だし。
ローと麦わらの一味を分けて考えてましたわ('Д')笑
確かにローに関しては捕まるほかなさそう…
Re: No title
> カイドウの上位幹部たちが古代種に統一されているなら、マニアックな種類は出してこないでしょうね
挙げていただいた中のヴェロキラプトルとパキケファロサウルスって知らなかったです(*'▽')
サーベルタイガーは出そうですよね~!!
挙げていただいた中のヴェロキラプトルとパキケファロサウルスって知らなかったです(*'▽')
サーベルタイガーは出そうですよね~!!
ゴールドさんと同じで、捕まって拷問を受けるのは私もゾロかロビンだと予想してます。
理由は、ゾロはNo.2なのでキラーとの対比、ロビンは御庭番衆と一度接触があったからです。
ただ、御庭番はゆるキャラっぽい雰囲気もあり物足りないので、キングあたりが壮絶な拷問をしそうです(一味が拷問を受けるのは見たくないけど)。
あと、狂死郎が相当な手練れだと判明したので、最終的にはゾロと戦うのは確定ですかね。ナゾが多い狂死郎ですが、立場はどうあれ、剣士としてゾロとの真剣勝負が待っていそうです。
理由は、ゾロはNo.2なのでキラーとの対比、ロビンは御庭番衆と一度接触があったからです。
ただ、御庭番はゆるキャラっぽい雰囲気もあり物足りないので、キングあたりが壮絶な拷問をしそうです(一味が拷問を受けるのは見たくないけど)。
あと、狂死郎が相当な手練れだと判明したので、最終的にはゾロと戦うのは確定ですかね。ナゾが多い狂死郎ですが、立場はどうあれ、剣士としてゾロとの真剣勝負が待っていそうです。
No title
カレーうどん嫌いなキッドは兎丼で散々な展開ですね。うどんがトラウマになりそうw
今のキッド達は、お汁粉に首突っ込んでるとママに思われそうですね(笑)
ルフィの首のカラクリは金属仕掛けならキッドの能力で壊せるのかな。
今のキッド達は、お汁粉に首突っ込んでるとママに思われそうですね(笑)
ルフィの首のカラクリは金属仕掛けならキッドの能力で壊せるのかな。
狂四郎親分の依頼によりクイーンが派遣した恐竜の能力者ページワンとX・ドレーク。
2人が登場した際「恐竜軍」とあったけど、それはクイーンも含まれてたのかな?
2人が登場した際「恐竜軍」とあったけど、それはクイーンも含まれてたのかな?
ブラキオサウルスって、草食だからなのか、凶暴性がなく、温厚なイメージがあるんですけど、クイーンの性格に合わしてるのかな?普段は、優しいけど怒らすとヤバいみたいな。
狂死郎の余裕さだと攻撃して捕まえようとしたらいいのに、オロチも言ってるし、なのに受けにまわってる感じに思ったんですけど、ゾロを見定めてるように感じる。
狂死郎の、前に長く垂れた髪を後ろにすると、ハイッ傳ジロウ。
なんてことは無さそうですね。
横からの画だと、長いですね。
狂死郎の余裕さだと攻撃して捕まえようとしたらいいのに、オロチも言ってるし、なのに受けにまわってる感じに思ったんですけど、ゾロを見定めてるように感じる。
狂死郎の、前に長く垂れた髪を後ろにすると、ハイッ傳ジロウ。
なんてことは無さそうですね。
横からの画だと、長いですね。
感想
ローも捕まるのかそれともホーキンスが裏切るのか? ビックマム強いですね。 ルフィが空気だ。
お菊や雷蔵のほっかむりみてひと言ネズミ小僧て
雷蔵やお菊だったのでは? ほっかむりみてネズミ小僧を表してる尾田さんの遊び心かと思った。
まだねこマムシの旦那、アブーがいないですね。
来週休載(涙)
お菊や雷蔵のほっかむりみてひと言ネズミ小僧て
雷蔵やお菊だったのでは? ほっかむりみてネズミ小僧を表してる尾田さんの遊び心かと思った。
まだねこマムシの旦那、アブーがいないですね。
来週休載(涙)
キョウシローの正体がワノクニ以降も関係するようなポジションの人でも面白いですよね。海軍と革命軍とか別の海賊団とか。さすがに緑牛とかはないでしょうけど。
ビッグマムの食いわずらい知ってるあたり
むかーし百獣海賊団なんかあったんだろうなーと妄想を駆り立てられる。
むかーし百獣海賊団なんかあったんだろうなーと妄想を駆り立てられる。
早急におしるこ作らなければ…
おリンさん「チョパえもんがあると言ったんだよ!!
もしなかったらおれはチョパえもんの命をこの手で奪わなきゃならねぇ!!!」
チョパえもんに矛先が向かないように長時間クイーンサンドバックに頑張ってもらわなければ…。
おリンさん「チョパえもんがあると言ったんだよ!!
もしなかったらおれはチョパえもんの命をこの手で奪わなきゃならねぇ!!!」
チョパえもんに矛先が向かないように長時間クイーンサンドバックに頑張ってもらわなければ…。
誰が
キッド達を助けることになるのか?
お菊&チョッパーか又は雷ぞうかカリブーか?又は、やはりビッグマムか?
お菊&チョッパーか又は雷ぞうかカリブーか?又は、やはりビッグマムか?
唯一の優勢・・・なのですかね兎丼。
あれだけでクイーンがやられるとは
思えませんが、結局マムが勝つのかな~。
他にアテがあるとすれば、
鈴後にいた刀狩りの弁慶男ですかね?
御家再興に備えて武器を集めた、
なんて気もしますし。
あの男が傳ジローは・・・ないかなぁ~?
あれだけでクイーンがやられるとは
思えませんが、結局マムが勝つのかな~。
他にアテがあるとすれば、
鈴後にいた刀狩りの弁慶男ですかね?
御家再興に備えて武器を集めた、
なんて気もしますし。
あの男が傳ジローは・・・ないかなぁ~?
No title
> ホーキンスをROOM内でぶった切っても、仲間が死なない限りバラバラになり続けるのは仲間の方なので、それやっても意味がないんですよね…('Д')
そういうものなんですね。ばくら町入口でホーキンスと対峙した時、周りにいた人をバラしてからホーキンスを攻撃したら剣で受け止めたので、人質をバラしておけば問題ないんじゃ、と思っていまいました。
そういうものなんですね。ばくら町入口でホーキンスと対峙した時、周りにいた人をバラしてからホーキンスを攻撃したら剣で受け止めたので、人質をバラしておけば問題ないんじゃ、と思っていまいました。
ローとホーキンス
お互い力で押せ押せではなく考えて戦うキャラ同士の頭脳戦、今後の駆け引きが面白くなりそうですね。
今回はサンジのロックオンやチョッパーのほっかむり、ブルックのガシャドクロ等、シリアスな中にも笑いが入っててワールドが出てましたね。
ところで日和を抱えて逃げてるゾロ。傷は大丈夫なんでしょうか?
捕まるフラグ、日和はなんとか逃がすが傷が悪化してゾロが捕まるの可能性が高いかも!
そこでゾロのワノ国の血筋の秘密とかが分かったりして。
今回はサンジのロックオンやチョッパーのほっかむり、ブルックのガシャドクロ等、シリアスな中にも笑いが入っててワールドが出てましたね。
ところで日和を抱えて逃げてるゾロ。傷は大丈夫なんでしょうか?
捕まるフラグ、日和はなんとか逃がすが傷が悪化してゾロが捕まるの可能性が高いかも!
そこでゾロのワノ国の血筋の秘密とかが分かったりして。
モモがまた龍になってましたね。
龍になったり人間に戻ったりするのは何が原因なんでしょう?自分の意思ではないように見えるのですが、制御できないから失敗作ということでしょうか?
ベガパンクは自分が作った悪魔の実を食べた人物がいるとはまだ知りませんよね?もし知ったら、モモに会いに来そうな気がします。
モモが龍になるところを目撃した女の子もベガパンクのところに向かっているんですよね?あの女の子から話を聞いたりしたら面白いなと思いました。
龍になったり人間に戻ったりするのは何が原因なんでしょう?自分の意思ではないように見えるのですが、制御できないから失敗作ということでしょうか?
ベガパンクは自分が作った悪魔の実を食べた人物がいるとはまだ知りませんよね?もし知ったら、モモに会いに来そうな気がします。
モモが龍になるところを目撃した女の子もベガパンクのところに向かっているんですよね?あの女の子から話を聞いたりしたら面白いなと思いました。
モモがまた龍になってましたね。
龍になったり人間に戻ったりするのは何が原因なんでしょう?
ベガパンクは自分が作った悪魔の実を食べた人物がいるとはまだ知らないのでしょうね。もし知ったら、モモに会いに来そうな気がします。
龍になったり人間に戻ったりするのは何が原因なんでしょう?
ベガパンクは自分が作った悪魔の実を食べた人物がいるとはまだ知らないのでしょうね。もし知ったら、モモに会いに来そうな気がします。
御庭番衆の一人がゾロに打った銃の音がワノ国編使用の「ベン」でしたね。こういう所も面白い。
捕まるのはローじゃないですかね。
やる気のないホーキンスがロー捕縛にはすごく熱心だし。
ホーキンス、ドレークと秘密裏の相談をする方向じゃないかな?
やる気のないホーキンスがロー捕縛にはすごく熱心だし。
ホーキンス、ドレークと秘密裏の相談をする方向じゃないかな?
No title
カイドウの上位幹部たちが古代種に統一されているなら、マニアックな種類は出してこないでしょうね
ワンピースは日本の子供たちだけでなく、海外にも人気がある以上、古代生物に詳しくない人たちにも良く知られた生物になるはず
飛び六胞の残り4人の候補は
トリケラトプス(恐竜)武器は頭部の角。突進力が絶大
ステゴサウルス(恐竜)武器は尾部にあるスパイク
アンキロサウルス(恐竜)全身鎧の防御と、武器は尾部のハンマー
ヴェロキラプトル(恐竜)武器は脚の爪。俊敏な機動力
パキケファロサウルス(恐竜)強固な頭部による頭突き攻撃
サーベルタイガー(哺乳類)長大な牙を持つ古代のネコ科
恐竜系はジュラシックパークに出て来たようなメジャーなものになるでしょう
古代哺乳類系は種類こそ多いものの、知名度の高いものが少ないので、サーベルタイガーあたりが妥当かと
どれもが相応の戦闘力があるので、相手次第で良い戦いになるのでは?
ワンピースは日本の子供たちだけでなく、海外にも人気がある以上、古代生物に詳しくない人たちにも良く知られた生物になるはず
飛び六胞の残り4人の候補は
トリケラトプス(恐竜)武器は頭部の角。突進力が絶大
ステゴサウルス(恐竜)武器は尾部にあるスパイク
アンキロサウルス(恐竜)全身鎧の防御と、武器は尾部のハンマー
ヴェロキラプトル(恐竜)武器は脚の爪。俊敏な機動力
パキケファロサウルス(恐竜)強固な頭部による頭突き攻撃
サーベルタイガー(哺乳類)長大な牙を持つ古代のネコ科
恐竜系はジュラシックパークに出て来たようなメジャーなものになるでしょう
古代哺乳類系は種類こそ多いものの、知名度の高いものが少ないので、サーベルタイガーあたりが妥当かと
どれもが相応の戦闘力があるので、相手次第で良い戦いになるのでは?
Re: No title
> ウソップはうそつきだから発言の通りに解釈すると捕まっても多分口を割らないきがするなぁ
> たまーに仲間の為なら命張るしねw
仮にウソップが捕まったりしたら、そこで男を見せて欲しいですね!!
もしくは見事な嘘で切り抜けて欲しい。笑
> たまーに仲間の為なら命張るしねw
仮にウソップが捕まったりしたら、そこで男を見せて欲しいですね!!
もしくは見事な嘘で切り抜けて欲しい。笑
Re: タイトルなし
> ふと思ったのですが、なぜお菊たちは採掘場の場所を知ってたのでしょうか。雷ぞうもですが。
お菊は、錦えもんたちがワノ国を出てから帰るまでの数ヶ月間、色々とワノ国の内情を探っていたのでしょう。
その中で兎丼についても調べていたんじゃないでしょうか(^^)/
お菊は、錦えもんたちがワノ国を出てから帰るまでの数ヶ月間、色々とワノ国の内情を探っていたのでしょう。
その中で兎丼についても調べていたんじゃないでしょうか(^^)/
>zebraさん
> サンジ=おそばマスク、 ヴィンスモーク家だというのがバレちゃいましたね。
前回話していた事が、今回あっさりと明かされちゃいましたね。笑
そしてバレてからどうなるのか、が次のポイントになってきますね!
前回話していた事が、今回あっさりと明かされちゃいましたね。笑
そしてバレてからどうなるのか、が次のポイントになってきますね!
Re: タイトルなし
> おリンさん完全に怪獣じゃないか
食の獣ですね。笑
食の獣ですね。笑
>ちぃ。さん
> いつもなら心臓を取って人質を取る側のローが逆に仲間を人質にとられてるーΣ(゚д゚lll)!!
> 頭の良いローはどう動くのか興味深い。
ですね!!
今回は敵の心臓も人質にはならないってどこが面白いとこですね。
> 頭の良いローはどう動くのか興味深い。
ですね!!
今回は敵の心臓も人質にはならないってどこが面白いとこですね。
>ワンダさん
> 細かい話ですが、おしるこはないはずなのに、ビッグマムはおしるこのニオイがすると言ってますね。
仰る通り、空になった鍋の残り香的なモノでしょう(^^)/
たぶんあまり気にしなくても良いとこだと!笑
仰る通り、空になった鍋の残り香的なモノでしょう(^^)/
たぶんあまり気にしなくても良いとこだと!笑
>ゴールドさん
> 捕まるのはゾロかロビンかなと思います。
> 理由としてはローとキッドの一味のNo.2が捕まってるから、ロビンの方はベガパンクとの交換かなって気がします。
いずれにしても、捕まるのならばワノ国先行組の誰かかなと思ってます(^^)/
つまり、ゾロ・ウソップ・ロビン・フランキーあたりですねかね?
> 理由としてはローとキッドの一味のNo.2が捕まってるから、ロビンの方はベガパンクとの交換かなって気がします。
いずれにしても、捕まるのならばワノ国先行組の誰かかなと思ってます(^^)/
つまり、ゾロ・ウソップ・ロビン・フランキーあたりですねかね?
>あっかんべェさん
> 誰か一人捕まれば??
> ルフィもベポたちも捕まっていることをオロチは知らないんでしょうか?
> 何かがずれていますね
あ、確かに。笑
すでにルフィが捕まっているんでした。
福ロクジュもルフィの顔は手配書で確認していると思うんですが、それが=兎丼につかまっているルフィ太郎と結びついてない…というか知らないのでしょうね。
やはりカイドウ軍とオロチ軍は意思疎通が取れてない面が多々見えますね。
> ルフィもベポたちも捕まっていることをオロチは知らないんでしょうか?
> 何かがずれていますね
あ、確かに。笑
すでにルフィが捕まっているんでした。
福ロクジュもルフィの顔は手配書で確認していると思うんですが、それが=兎丼につかまっているルフィ太郎と結びついてない…というか知らないのでしょうね。
やはりカイドウ軍とオロチ軍は意思疎通が取れてない面が多々見えますね。
>もけけさん
> そろそろドレークの「強っ!」ていうところが見てみたい・・・。シャボンディ諸島での初登場から恐竜になるからの噛みつきの一辺倒だし・・攻撃手段以上です。ってのはやめてほしい・・・。
確かに今のところ、恐竜の強そうな「姿」ばかり先行していて、実際の「実力」の部分がなかなか見えてこないですよね。
スピノサウルスのページワン然り((+_+))w
確かに今のところ、恐竜の強そうな「姿」ばかり先行していて、実際の「実力」の部分がなかなか見えてこないですよね。
スピノサウルスのページワン然り((+_+))w
Re: No title
> ローは、仲間を人質に取られているとか構わずにホーキンスをぶった切って、バラバラになった仲間は後で組み立て直すという方向で。
ホーキンスをROOM内でぶった切っても、仲間が死なない限りバラバラになり続けるのは仲間の方なので、それやっても意味がないんですよね…('Д')
ホーキンスをROOM内でぶった切っても、仲間が死なない限りバラバラになり続けるのは仲間の方なので、それやっても意味がないんですよね…('Д')
>ソウロウさん
> コウシロウとキョウシロウって名前似てるから何か関係あるのかなぁとか勝手に思ってます
ふむーー「シロウ」つながり(^^)
そしてお名前…「ソウロウ」てw
ふむーー「シロウ」つながり(^^)
そしてお名前…「ソウロウ」てw
Re: タイトルなし
> 来週休載なのはちょっぴりキツイがまあ映画のこともあるしな..。
それにワンピースマガジンも、来週の月曜日に出ますしね(*'▽')
それにワンピースマガジンも、来週の月曜日に出ますしね(*'▽')
>ハイハットさん
> そろそろ第二幕も終わりですかね
第二幕の締めはどのような形で終えるのか('ω')
何かしら大きい山場があって終えるがしますな!
第二幕の締めはどのような形で終えるのか('ω')
何かしら大きい山場があって終えるがしますな!
>ミヌアーノさん
> ブラキオサウルスで出落ちするクイーン様もステキ!!
登場した横のコマで既にやられてますからね。笑
登場した横のコマで既にやられてますからね。笑
>大次郎さん
> 一味が捕らえられるフラグですが、やっぱりウソップが危ないと私も思います。ほかのメンバーだとそれぞれワノ国イベントがあるので、今の所ガマの油のみ&口割りフラグ立っているウソップは相当高確率かなと思います。
フムフム。
それぞれのメンバーの活躍の場や役割方面から考えた形ですね。
面白いっす(^^)/
Re: タイトルなし
> クイーンが恐竜となると、そのクイーンが送り込んだ飛六胞の二人が恐竜なのも合わせてきた感じですかね。
なるほど(^^)/
飛六胞の2人が登場した時「恐竜軍」という煽り文が書かれていたので、まだ恐竜の能力者はいるのかなあと思ったり思わなかったり。笑
> プテラノドン(翼竜)は恐竜ではなく飛行する爬虫類の一種ですから。
なぬ!そうなのですか!!知らなかった!
んでもワンピースの世界では「リュウリュウ」という分類がされてますねぇ('Д')
なるほど(^^)/
飛六胞の2人が登場した時「恐竜軍」という煽り文が書かれていたので、まだ恐竜の能力者はいるのかなあと思ったり思わなかったり。笑
> プテラノドン(翼竜)は恐竜ではなく飛行する爬虫類の一種ですから。
なぬ!そうなのですか!!知らなかった!
んでもワンピースの世界では「リュウリュウ」という分類がされてますねぇ('Д')
No title
ウソップはうそつきだから
発言の通りに解釈すると
捕まっても多分口を割らないきがするなぁ
たまーに仲間の為なら命張るしねw
「俺はウソップ船長!8000人の部下が俺を救出に来るぞ!」とか言ってそうw(小人部隊来る?)
それぞれ仲間をとらえられたロー、キッド、ルフィが
共闘する自然な流れになるのでしょうか?
ルフィが命懸けで戦うときは,
仲間を助けるっていう動機が一番熱くなる気がする
発言の通りに解釈すると
捕まっても多分口を割らないきがするなぁ
たまーに仲間の為なら命張るしねw
「俺はウソップ船長!8000人の部下が俺を救出に来るぞ!」とか言ってそうw(小人部隊来る?)
それぞれ仲間をとらえられたロー、キッド、ルフィが
共闘する自然な流れになるのでしょうか?
ルフィが命懸けで戦うときは,
仲間を助けるっていう動機が一番熱くなる気がする
ふと思ったのですが、なぜお菊たちは採掘場の場所を知ってたのでしょうか。雷ぞうもですが。
>かんりにんさん
>「WOMAN LOCK ON」だ。笑
2年後に待ち合わせしていたシャボンディ諸島で 地獄のカマバッカから解放されたサンジが LOCK
ON状態・・・いや、 SEARCH(探索)でしたね
>マリモが美女と知り合い!?
あの野郎
おれより懸賞金低いくせにっ!!!
嫉妬メラメラ~~w
「懸賞金が」って、子供じゃないんだから。笑
ホールケーキアイランドでプリンちゃんとのロマンスを味わったんだろ(笑) 、しょうがないな~ っ
たく~(^^♪
2年後に待ち合わせしていたシャボンディ諸島で 地獄のカマバッカから解放されたサンジが LOCK
ON状態・・・いや、 SEARCH(探索)でしたね
>マリモが美女と知り合い!?
あの野郎
おれより懸賞金低いくせにっ!!!
嫉妬メラメラ~~w
「懸賞金が」って、子供じゃないんだから。笑
ホールケーキアイランドでプリンちゃんとのロマンスを味わったんだろ(笑) 、しょうがないな~ っ
たく~(^^♪
おリンさん完全に怪獣じゃないか
>かんりにんさん
”相棒”感想その➀での記事に書きましたようにサンジ=おそばマスク、 ヴィンスモーク家だというのがバレちゃいましたね。
<まぁ、「ヴィンスモーク・サンジ」と書かれた手配書を見ればすぐ結びつくとは思いますが('◇')ゞ>
👆かんりにんさんが書かれました上記の<>のお返事コメントどおり・・・
ホーキンスの持ち込んだ 麦わらの一味 全員分の手配書を福ロクジュたちお庭番衆たちに配っていたとは・・・
正直 正体を隠しきるのはムリなんじゃないかな~とは懸念はしておりましたが案の定っでした😨
<まぁ、「ヴィンスモーク・サンジ」と書かれた手配書を見ればすぐ結びつくとは思いますが('◇')ゞ>
👆かんりにんさんが書かれました上記の<>のお返事コメントどおり・・・
ホーキンスの持ち込んだ 麦わらの一味 全員分の手配書を福ロクジュたちお庭番衆たちに配っていたとは・・・
正直 正体を隠しきるのはムリなんじゃないかな~とは懸念はしておりましたが案の定っでした😨
ローを捕えるホーキンスの策略
いつもなら心臓を取って人質を取る側のローが
逆に仲間を人質にとられてるーΣ(゚д゚lll)!!
頭の良いローはどう動くのか興味深い。
逆に仲間を人質にとられてるーΣ(゚д゚lll)!!
頭の良いローはどう動くのか興味深い。
No title
マム強すぎw
細かい話ですが、おしるこはないはずなのに、ビッグマムはおしるこのニオイがすると言ってますね。
これは食べ終わりのルフィが狙われるのか、それともまだ予備があるのか、料理の残り香って事であまり気にしなくても良いのかしら。もう乱闘始まったから大した話でもないですが(^_^;)
これは食べ終わりのルフィが狙われるのか、それともまだ予備があるのか、料理の残り香って事であまり気にしなくても良いのかしら。もう乱闘始まったから大した話でもないですが(^_^;)
捕まるのはゾロかロビンかなと思います。
理由としてはローとキッドの一味のNo.2が捕まってるから、ロビンの方はベガパンクとの交換かなって気がします。
理由としてはローとキッドの一味のNo.2が捕まってるから、ロビンの方はベガパンクとの交換かなって気がします。
誰か一人捕まれば??
ルフィもベポたちも捕まっていることをオロチは知らないんでしょうか?
何かがずれていますね
ルフィは外の情報だからとカイドウが隠しているにしても、ホーキンスは麦わらの一味の手配書を渡しているのに、ベポたちについては伝えていないことになる
ローを倒すのではなく大人しく捕まえるのも何か意味がありそうです
にしても、おしるこ
いいから、早く作れ!
やべーから
マムとクイーンとルフィ
食べ物に関してはどうかしてるのが揃ってしまっている
ルフィもベポたちも捕まっていることをオロチは知らないんでしょうか?
何かがずれていますね
ルフィは外の情報だからとカイドウが隠しているにしても、ホーキンスは麦わらの一味の手配書を渡しているのに、ベポたちについては伝えていないことになる
ローを倒すのではなく大人しく捕まえるのも何か意味がありそうです
にしても、おしるこ
いいから、早く作れ!
やべーから
マムとクイーンとルフィ
食べ物に関してはどうかしてるのが揃ってしまっている
No title
そろそろドレークの「強っ!」ていうところが見てみたい・・・。シャボンディ諸島での初登場から恐竜になるからの噛みつきの一辺倒だし・・攻撃手段以上です。ってのはやめてほしい・・・。
No title
ローは、仲間を人質に取られているとか構わずにホーキンスをぶった切って、バラバラになった仲間は後で組み立て直すという方向で。
コウシロウとキョウシロウって名前似てるから何か関係あるのかなぁとか勝手に思ってます
来週休載なのはちょっぴりキツイがまあ映画のこともあるしな..。それにしても、ビッグマムさすが!四皇の名に恥じないなww(^_^;)
で、前にも書いたけどキッドとキラーを早く救わなくては!次号こそ救出かな?このままマムが大暴れしてくれたら助かるんだけど。"どさくさに紛れ逃走"になれるのか?
で、前にも書いたけどキッドとキラーを早く救わなくては!次号こそ救出かな?このままマムが大暴れしてくれたら助かるんだけど。"どさくさに紛れ逃走"になれるのか?
そろそろ第二幕も終わりですかね
ビッグマムのおかげでルフィも脱獄出来そうな感じですし
クイーンはこのままやられて退場してもそれはそれで珍しいパターンで面白い気もします。
ビッグマムはカイドウと再会するかルフィと接触して記憶を取り戻すんでしょうかね。その時にロックスや「昔の借り」も語られそうな気がします。再来週が楽しみす
ビッグマムのおかげでルフィも脱獄出来そうな感じですし
クイーンはこのままやられて退場してもそれはそれで珍しいパターンで面白い気もします。
ビッグマムはカイドウと再会するかルフィと接触して記憶を取り戻すんでしょうかね。その時にロックスや「昔の借り」も語られそうな気がします。再来週が楽しみす
ブラキオサウルスで出落ちするクイーン様もステキ!!
ホーキンスの頭脳派戦っていいですね!藁でどんなことするのか、まだまだ未知なことがありそうでワクワクします。
狂死郎は敵ながら天晴れという感じで、カタクリのような期待感です。
一味が捕らえられるフラグですが、やっぱりウソップが危ないと私も思います。
ほかのメンバーだとそれぞれワノ国イベントがあるので、今の所ガマの油のみ&口割りフラグ立っているウソップは相当高確率かなと思います。すでに捕まっているルフィを除いて、
○チョッパー→桜イベント
○ゾロ→刀、くいな、強敵イベント
○フランキー→まずロボだし、兵器造る&古代兵器関連の可能性、海楼石関連(でも意外と大穴かも)
○サンジ→前回の主役、ジェルマの力発動イベント
◯ブルック→バレてない、妖怪になっている、高齢
なので、捕まらなさそうかなと。
あとは、
○ナミ→捕まる可能性少しあり。今のところ大きなイベントがなさそうですし、今度はサンジが助けに来るかも
○ロビン→一味の中でもオハラの一件でで有名なほうなので、捕まる可能性そこそこ高そう。ただ、口は絶対に割らない。あと、スパンダムの拷問・暴力に耐えた経験がある
という感じかなと思います。
狂死郎は敵ながら天晴れという感じで、カタクリのような期待感です。
一味が捕らえられるフラグですが、やっぱりウソップが危ないと私も思います。
ほかのメンバーだとそれぞれワノ国イベントがあるので、今の所ガマの油のみ&口割りフラグ立っているウソップは相当高確率かなと思います。すでに捕まっているルフィを除いて、
○チョッパー→桜イベント
○ゾロ→刀、くいな、強敵イベント
○フランキー→まずロボだし、兵器造る&古代兵器関連の可能性、海楼石関連(でも意外と大穴かも)
○サンジ→前回の主役、ジェルマの力発動イベント
◯ブルック→バレてない、妖怪になっている、高齢
なので、捕まらなさそうかなと。
あとは、
○ナミ→捕まる可能性少しあり。今のところ大きなイベントがなさそうですし、今度はサンジが助けに来るかも
○ロビン→一味の中でもオハラの一件でで有名なほうなので、捕まる可能性そこそこ高そう。ただ、口は絶対に割らない。あと、スパンダムの拷問・暴力に耐えた経験がある
という感じかなと思います。
クイーンが恐竜となると、そのクイーンが送り込んだ飛六胞の二人が恐竜なのも合わせてきた感じですかね。
となると飛六胞の他の4人は恐竜じゃないんじゃないかな?。
キングジャックに同様の哺乳類と爬虫類(翼竜)になりそう。
管理人様もわかっていると思いますが、プテラノドン(翼竜)は恐竜ではなく飛行する爬虫類の一種ですから。
となると飛六胞の他の4人は恐竜じゃないんじゃないかな?。
キングジャックに同様の哺乳類と爬虫類(翼竜)になりそう。
管理人様もわかっていると思いますが、プテラノドン(翼竜)は恐竜ではなく飛行する爬虫類の一種ですから。
>つかささん
> 私はサンジが捕まると思います。ドレークにはサンジの捕縛を諦める理由がなさそうなので。それにローとホーキンス、サンジとドレーク…この2組は対比のようになってるなーとも感じるので。
ふむふむ、みんな北の海出身…
なにかあるかもですな(*'▽')
>スルメさん
> ホーキンスの身代わりの能力を発動するには何かしらの制限というか時間はかかりそう。
個人的に、ホーキンスが対象者に攻撃を仕掛け血を流させて、その血とストローマンをリンクさせるのかな?とか考えてまして、それならゾロやばいじゃん!って思ってました。
九里の荒野でホーキンスから釘の攻撃受けて血を流してたんで('ω')w
> アシュラ童子の言う「見せてェモン」は、最初W7編のロケットマンお披露目みたいに、鬼ヶ島へ渡る船(船団)かなと思ったんですけど、「カイドウの屋敷図」は確かにアシュラ童子の手に渡った疑惑がありましたからその可能性が高そうですね。
船!それも面白いですが、さすがに錦えもんの作戦の中に、始めから鬼ヶ島へ渡る船の算段くらいはしてあるんじゃないかと(*'▽')
> クイーンに関してはサソリの能力が自分の中では結構しっくり来ていたんですけどね~また古代種か!?と思いました(笑)ということは、飛び六胞と大看板は全員古代種ってことですかね?ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスといった恐竜の定番も登場する可能性は大なので、古代種はすべて百獣海賊団が手にしているんですかね?
ぼくも、「また恐竜かい!」ってツッコみましたw
> あと話がそれますが、トリトリの実(飛行能力)は5種しかないっていう設定でしたけど、鳥思いつくだけでも5種以上はいますし、ライオンとかクマとかまだ能力になっていないゾオン系もあるので通常のゾオン系ももっと見たいな~って期待しちゃいますね。
ゾオン系はまだまだ出そうですよね~(*'▽')
トリトリも確認されてないだけで、まだ亜種があってもおかしくないですしね!
個人的に、ホーキンスが対象者に攻撃を仕掛け血を流させて、その血とストローマンをリンクさせるのかな?とか考えてまして、それならゾロやばいじゃん!って思ってました。
九里の荒野でホーキンスから釘の攻撃受けて血を流してたんで('ω')w
> アシュラ童子の言う「見せてェモン」は、最初W7編のロケットマンお披露目みたいに、鬼ヶ島へ渡る船(船団)かなと思ったんですけど、「カイドウの屋敷図」は確かにアシュラ童子の手に渡った疑惑がありましたからその可能性が高そうですね。
船!それも面白いですが、さすがに錦えもんの作戦の中に、始めから鬼ヶ島へ渡る船の算段くらいはしてあるんじゃないかと(*'▽')
> クイーンに関してはサソリの能力が自分の中では結構しっくり来ていたんですけどね~また古代種か!?と思いました(笑)ということは、飛び六胞と大看板は全員古代種ってことですかね?ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスといった恐竜の定番も登場する可能性は大なので、古代種はすべて百獣海賊団が手にしているんですかね?
ぼくも、「また恐竜かい!」ってツッコみましたw
> あと話がそれますが、トリトリの実(飛行能力)は5種しかないっていう設定でしたけど、鳥思いつくだけでも5種以上はいますし、ライオンとかクマとかまだ能力になっていないゾオン系もあるので通常のゾオン系ももっと見たいな~って期待しちゃいますね。
ゾオン系はまだまだ出そうですよね~(*'▽')
トリトリも確認されてないだけで、まだ亜種があってもおかしくないですしね!
Re: タイトルなし
> 924でお鶴の様子を見にきた錦えもんもほっかむりしてましたよー😲
でも、その事をチョッパーは知らないから、今回の「お前ら」には錦えもんは含まれないと思いました~(^^)/
でも、その事をチョッパーは知らないから、今回の「お前ら」には錦えもんは含まれないと思いました~(^^)/
Re: No title
> 狂四郎はあんまりゾロたちを追いかける気はないってことですよね…
> やっぱり味方なんでしょうかね。
その辺りも含め謎の男ですよね~(*^^)v
オロチを城へ運ばせたのも自然な流れではあるんですが、日和と離す為だったのかな~?とか勘ぐっちゃいます。
ウソップはブルックのフォローもあって逃げ切ったのではないですかね?
私はサンジが捕まると思います。ドレークにはサンジの捕縛を諦める理由がなさそうなので。それにローとホーキンス、サンジとドレーク…この2組は対比のようになってるなーとも感じるので。
ホーキンスとドレークの思惑もそろそろ知りたいです。
私はサンジが捕まると思います。ドレークにはサンジの捕縛を諦める理由がなさそうなので。それにローとホーキンス、サンジとドレーク…この2組は対比のようになってるなーとも感じるので。
ホーキンスとドレークの思惑もそろそろ知りたいです。
No title
ホーキンスの能力改めてえげつないなと思いましたね。ローも流石にこれじゃ手も足も出せませんよね。ただホーキンスの身代わりの能力を発動するには何かしらの制限というか時間はかかりそう。ホーキンスは度々ローと対面してきましたが何を企んでいるのか気になりますね。
アシュラ童子の言う「見せてェモン」は、最初W7編のロケットマンお披露目みたいに、鬼ヶ島へ渡る船(船団)かなと思ったんですけど、「カイドウの屋敷図」は確かにアシュラ童子の手に渡った疑惑がありましたからその可能性が高そうですね。
クイーンに関してはサソリの能力が自分の中では結構しっくり来ていたんですけどね~また古代種か!?と思いました(笑)ということは、飛び六胞と大看板は全員古代種ってことですかね?ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスといった恐竜の定番も登場する可能性は大なので、古代種はすべて百獣海賊団が手にしているんですかね?
あと話がそれますが、トリトリの実(飛行能力)は5種しかないっていう設定でしたけど、鳥思いつくだけでも5種以上はいますし、ライオンとかクマとかまだ能力になっていないゾオン系もあるので通常のゾオン系ももっと見たいな~って期待しちゃいますね。
アシュラ童子の言う「見せてェモン」は、最初W7編のロケットマンお披露目みたいに、鬼ヶ島へ渡る船(船団)かなと思ったんですけど、「カイドウの屋敷図」は確かにアシュラ童子の手に渡った疑惑がありましたからその可能性が高そうですね。
クイーンに関してはサソリの能力が自分の中では結構しっくり来ていたんですけどね~また古代種か!?と思いました(笑)ということは、飛び六胞と大看板は全員古代種ってことですかね?ティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルスといった恐竜の定番も登場する可能性は大なので、古代種はすべて百獣海賊団が手にしているんですかね?
あと話がそれますが、トリトリの実(飛行能力)は5種しかないっていう設定でしたけど、鳥思いつくだけでも5種以上はいますし、ライオンとかクマとかまだ能力になっていないゾオン系もあるので通常のゾオン系ももっと見たいな~って期待しちゃいますね。
924でお鶴の様子を見にきた錦えもんもほっかむりしてましたよー😲
No title
ウソップはフラグはたてつつもトコを抱えてるから捕まるのはないかなとも思いますね…あとドレークから完全に目をつけられてるサンジもちょっとやばそうな気が
にしても一番騒ぎを大きくしちゃったゾロが早々に逃亡しちゃうのもちょっと予想外なんですけど笑
日和抱えてるからしょうがないのかな~でもここで逃げれるってことは狂四郎はあんまりゾロたちを追いかける気はないってことですよね…
やっぱり味方なんでしょうかね。
にしても一番騒ぎを大きくしちゃったゾロが早々に逃亡しちゃうのもちょっと予想外なんですけど笑
日和抱えてるからしょうがないのかな~でもここで逃げれるってことは狂四郎はあんまりゾロたちを追いかける気はないってことですよね…
やっぱり味方なんでしょうかね。
>ウソロアさん
> ゾロサンジが離れてしまってはナミ達が捕まるではないか心配ですね
割とみんなバラバラに逃げちゃってる印象ですよね~
ちゃんと集合場所とかみんなわかってるんだろうか('Д')笑
割とみんなバラバラに逃げちゃってる印象ですよね~
ちゃんと集合場所とかみんなわかってるんだろうか('Д')笑
ゾロサンジが離れてしまっては
ナミ達が捕まるではないか心配ですね
ナミ達が捕まるではないか心配ですね
Re: タイトルなし
> カイドウは最終的にオロチ裏切りそうですな
すでに今の時点でカイドウが、オロチのバックについている理由を考えてるんですが、なかなか思いつかないですな~('ω')
すでに今の時点でカイドウが、オロチのバックについている理由を考えてるんですが、なかなか思いつかないですな~('ω')
>風来坊さん
> 1番気になるのはクイーンの異名である“疫災”。キングの事例で考えると能力とは関係なさそうだけど
ジャックのも直接能力とは関係ないですもんね~('Д')
ジャックのも直接能力とは関係ないですもんね~('Д')
>かつさん
> やっぱハンコックやな‼
映画のポスターのハンコックの真剣な横顔、素敵ですよね(*'▽')
映画のポスターのハンコックの真剣な横顔、素敵ですよね(*'▽')
カイドウは最終的にオロチ裏切りそうですな
そろそろ、クイーンの能力が登場して欲しいなぁ…
キング→プテラノドン→空
ジャック→マンモス→陸
この流れだと古代種で“海”関連かな…でも海に嫌われる悪魔の実には当てはまらない……でも1番気になるのはクイーンの異名である“疫災”。キングの事例で考えると能力とは関係なさそうだけど……
キング→プテラノドン→空
ジャック→マンモス→陸
この流れだと古代種で“海”関連かな…でも海に嫌われる悪魔の実には当てはまらない……でも1番気になるのはクイーンの異名である“疫災”。キングの事例で考えると能力とは関係なさそうだけど……
No title
やっぱハンコックやな‼
>ぬまっちさん
> ローの登場も期待したいですね。そろそろ。
ですね~~!!
展開予想する時も毎回出してしまう…ロー…笑
ですね~~!!
展開予想する時も毎回出してしまう…ロー…笑
Re: タイトルなし
> 別に麦わらの一味がワノ国に来てるのはバレてもとくにそんな影響ないでしょう。カイドウ側の問題やし。キンエモンとは繋がってるとは思わないでしょう
城でオロチが、この時期に他所者が入ってきている事について「錦えもんの指示かもしれぬぞ」って言ってたんで多少は気にしてるのかな?って。
んで、カイドウ側がオロチ側に麦わらの一味と錦えもんらの関係を話せば一発かな?と('Д')
城でオロチが、この時期に他所者が入ってきている事について「錦えもんの指示かもしれぬぞ」って言ってたんで多少は気にしてるのかな?って。
んで、カイドウ側がオロチ側に麦わらの一味と錦えもんらの関係を話せば一発かな?と('Д')
>にゃんさん
> 小紫の葬儀はどうなったんだろ?
この度の騒動で有耶無耶になりそうですね((+_+))
狂死郎と日和にとっては好都合?
この度の騒動で有耶無耶になりそうですね((+_+))
狂死郎と日和にとっては好都合?
ローの登場も期待したいですね。そろそろ。
別に麦わらの一味がワノ国に来てるのはバレてもとくにそんな影響ないでしょう。
カイドウ側の問題やし。
キンエモンとは繋がってるとは思わないでしょう
カイドウ側の問題やし。
キンエモンとは繋がってるとは思わないでしょう
にゃん
小紫の葬儀はどうなったんだろ?
>バルトロメ雄さん
> 先週の引きから言えば ようやくビッグマムが兎丼に着いたのか!って感じだったけど…
> やっぱり ちょっと見せは 当たり障りなさそうな この場面になるよね…
あ、そか。前回は兎丼にマムが来たとこで締めたんでしたね。
流石にマムの登場シーンは情報量多そうで、チョイ見せはしてくれませんでしたね('Д')w
> やっぱり ちょっと見せは 当たり障りなさそうな この場面になるよね…
あ、そか。前回は兎丼にマムが来たとこで締めたんでしたね。
流石にマムの登場シーンは情報量多そうで、チョイ見せはしてくれませんでしたね('Д')w
No title
先週の引きから言えば ようやくビッグマムが兎丼に着いたのか!って感じだったけど…
やっぱり ちょっと見せは 当たり障りなさそうな この場面になるよね…
やっぱり ちょっと見せは 当たり障りなさそうな この場面になるよね…
>つかささん
> 処刑場を荒らした人物が誰であるか警護を任されていたドレークは普通報告しますよね?そこから芋づる式に色々バレるのではないでしょうか?
そうなんですよね~
逆になんで今までゾロ十郎=海賊ロロノア・ゾロだと、オロチに告げてないのかが気になるレベル!笑
すぐにバレても良さそうなモンですが(; ・`д・´)
そうなんですよね~
逆になんで今までゾロ十郎=海賊ロロノア・ゾロだと、オロチに告げてないのかが気になるレベル!笑
すぐにバレても良さそうなモンですが(; ・`д・´)
今はオロチにはゾロとサンジが海賊であること且つ麦わらの一味であることがバレてないようですが、ドレークに思いっきり顔見られてますからね。処刑場を荒らした人物が誰であるか警護を任されていたドレークは普通報告しますよね?そこから芋づる式に色々バレるのではないでしょうか?少なくともオロチが探りを入れ始めますよね。
ドレークやホーキンスから報告を受ければ、ですけど。
ドレークやホーキンスから報告を受ければ、ですけど。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]