コメント
>yo-yoさん
> 逆にベポたちが自分のことを切ったら、ホーキンスにダメージ行くとか、、
行かないかな?
藁人形と繋がっているだけで、ホーキンス本体にはダメージは無いと思われます(^^)/
九里の荒野で、部下同士が同士討ちした時の描写から!
行かないかな?
藁人形と繋がっているだけで、ホーキンス本体にはダメージは無いと思われます(^^)/
九里の荒野で、部下同士が同士討ちした時の描写から!
逆にベポたちが自分のことを切ったら、ホーキンスにダメージ行くとか、、
だからこそ、ホーキンスもバレないように藁人形を作るしかなかったり、?
だからこそ、ホーキンスもバレないように藁人形を作るしかなかったり、?
>SKETさん
> 913話でホーキンスが「愚か者」逆位置、仲間割れのカードを引いたとき、部下同士で斬って、ホーキンスのライフが減ってました
> ローの切断がどうかは分かりませんが、少なくとも「先に身代わりを斬っておく」のは有効だと言えますね
おお、本当だ!ありましたね(*'▽')
でもローのROOM内でのぶった切りはカウントされないかなぁ。。。
> ローの切断がどうかは分かりませんが、少なくとも「先に身代わりを斬っておく」のは有効だと言えますね
おお、本当だ!ありましたね(*'▽')
でもローのROOM内でのぶった切りはカウントされないかなぁ。。。
Re: タイトルなし
> ウソップが大豆を打ち込めばなんとかなる·····はず。
大豆が発行して、りっぱな藁納豆の出来上がりやァ!笑
大豆が発行して、りっぱな藁納豆の出来上がりやァ!笑
>塩アメさん
> ホーキンスが他者の命を自身に宿すには、他者の心臓に五寸釘を打ち込むんでしょうかね、夜中に…。
一般的な丑の刻参りは、たしか他者の髪等を入れた藁人形に五寸釘ですよね('ω')
さすがに心臓に五寸釘打っちゃったら…笑
一般的な丑の刻参りは、たしか他者の髪等を入れた藁人形に五寸釘ですよね('ω')
さすがに心臓に五寸釘打っちゃったら…笑
913話でホーキンスが「愚か者」逆位置、仲間割れのカードを引いたとき、部下同士で斬って、ホーキンスのライフが減ってました
ローの切断がどうかは分かりませんが、少なくとも「先に身代わりを斬っておく」のは有効だと言えますね
ローの切断がどうかは分かりませんが、少なくとも「先に身代わりを斬っておく」のは有効だと言えますね
藁には納豆!!ウソップが大豆を打ち込めばなんとかなる·····はず。
No title
ホーキンスが他者の命を自身に宿すには、
他者の心臓に五寸釘を打ち込むんでしょうかね、夜中に…。
他者の心臓に五寸釘を打ち込むんでしょうかね、夜中に…。
>あっかんべェさん
> ローは攻撃しなくてもシャンブルズで逃げる事は可能なわけで。
> なんらかの攻撃は実は可能なんじゃないかと思いつつ。
> 攻撃前に話をする流れになりそうだなぁと思ってます。
ホーキンスの意図が知りたいトコですね~!!
単に捕らえてワノ国に来た目的を吐かせるってだけじゃない気もしますな('◇')ゞ
No title
最悪の世代はこれまでバックボーンが描かれてきたわけで。
ホーキンスのバックボーンもさらりと触れるのかなと思っているのです。
ホーキンスは北の海出身です。
北の海の闇
その被害者だとすればカイドウの下につくことはありえないですよね。
フレヴァンス、ヴィンスモーク、そしてドフラミンゴことジョーカー。
モデルになったジョン・ホーキンスとフランシス・ドレイクが従兄弟であることも気になってます。
ローと接触を図り、ルフィを深追いしない。
ローは攻撃しなくてもシャンブルズで逃げる事は可能なわけで。
なんらかの攻撃は実は可能なんじゃないかと思いつつ。
攻撃前に話をする流れになりそうだなぁと思ってます。
ホーキンスのバックボーンもさらりと触れるのかなと思っているのです。
ホーキンスは北の海出身です。
北の海の闇
その被害者だとすればカイドウの下につくことはありえないですよね。
フレヴァンス、ヴィンスモーク、そしてドフラミンゴことジョーカー。
モデルになったジョン・ホーキンスとフランシス・ドレイクが従兄弟であることも気になってます。
ローと接触を図り、ルフィを深追いしない。
ローは攻撃しなくてもシャンブルズで逃げる事は可能なわけで。
なんらかの攻撃は実は可能なんじゃないかと思いつつ。
攻撃前に話をする流れになりそうだなぁと思ってます。
>うつけさん
> ホーキンスの能力 丑の刻参り
> あれ…もしかして丑三つ小僧って…
丑三つ繋がり…ホーキンスなら確かに時間的な制約はクリアですね(*^^)v
まぁ、キラーが鎌ぞうになるくらいなんで、ホーキンスが丑三つ小僧でもアリ?('◇')
> あれ…もしかして丑三つ小僧って…
丑三つ繋がり…ホーキンスなら確かに時間的な制約はクリアですね(*^^)v
まぁ、キラーが鎌ぞうになるくらいなんで、ホーキンスが丑三つ小僧でもアリ?('◇')
No title
ホーキンスの能力について調べてみようと思ったんですが
↓以下引用↓
丑の刻参り
丑の刻参りとは、午前1時から午前3時頃までの「丑の刻」と呼ばれる時間に、神社のご神木に呪いたい相手に見立てた藁人形を毎夜五寸釘で打ち込むという、古来より伝わる呪術です。
この呪術には「決して見られてはいけない」というルールがあります。
あれ…もしかして丑三つ小僧って…
↓以下引用↓
丑の刻参り
丑の刻参りとは、午前1時から午前3時頃までの「丑の刻」と呼ばれる時間に、神社のご神木に呪いたい相手に見立てた藁人形を毎夜五寸釘で打ち込むという、古来より伝わる呪術です。
この呪術には「決して見られてはいけない」というルールがあります。
あれ…もしかして丑三つ小僧って…
>うつけさん
> 心臓をとるようにホーキンスの体内から藁人形だけ取り出せないのかな?
お、それ面白いですね~!!
それで呪いを断ち切る的な(*'▽')ノ
お、それ面白いですね~!!
それで呪いを断ち切る的な(*'▽')ノ
>漫画の王道さん
> ローがどうやってこの窮地を脱するのか、それとも敗北するのか、ワクワクな展開ですが、気になるのはホーキンスがローを狙い撃ちする理由です。roomに対抗できるのは自分の能力だけという判断(カイドウさんのために敵を倒す)なのか、はたまた、部下を人質にローを協力者に引き込みたい(カイドウを裏切る企みがある)といった理由なのか、、、
ホーキンスの真意が気になるトコですな!
> ホーキンスは部下を身代わりに使っているので、このまま敵側でいる気がします
ホーキンスが身代わりに使ってるのは、自分の海賊団の部下ではなくカイドウやオロチの部下っぽいんですよね~これまで見る限り('◇')
まぁ、今は自分の部下だろって言われればそれまでなんですが。笑
ホーキンスの真意が気になるトコですな!
> ホーキンスは部下を身代わりに使っているので、このまま敵側でいる気がします
ホーキンスが身代わりに使ってるのは、自分の海賊団の部下ではなくカイドウやオロチの部下っぽいんですよね~これまで見る限り('◇')
まぁ、今は自分の部下だろって言われればそれまでなんですが。笑
No title
心臓をとるようにホーキンスの体内から藁人形だけ取り出せないのかな?
今の状況で解決策それしかなさそう…
今の状況で解決策それしかなさそう…
>恋んチェックさん
> この能力が誰にでも有効ならば、ホーキンスは「カイドウ」を身代わりにカイドウに挑めますよねw
だからたぶん身代わりに出来る者の条件ってのがありそうな気がしますね!
だからたぶん身代わりに出来る者の条件ってのがありそうな気がしますね!
>Jさん
> ホーキンスも、モリアみたいに影を切り取るみたいな感じで、相手の体からワラ人形引っ張りだして自分に入れるのかなーとか思いました。
相手の体から藁を…!
それこそ髪の毛とかで良いのでは~~(*^^)v
>塩アメさん
> それにしてもホーキンスは、どうやってシャチたちの命を自身に宿したのでしょう?
> これが簡単にできるのなら、戦闘中に敵を次々とストローマン化して補充しているはず。
> その描写が今までないので、細かな手順や時間がかかるのかも?
そうだと思います!
身代わりに出来る者の条件、その手順等は結構面倒くさい気がします('Д')
ホーキンスは戦いにはキチンと入念な準備をして臨むキャラっぽいですよね~
ホーキンスがローを狙う理由は?
ローがどうやってこの窮地を脱するのか、それとも敗北するのか、ワクワクな展開ですが、気になるのはホーキンスがローを狙い撃ちする理由です。
roomに対抗できるのは自分の能力だけという判断(カイドウさんのために敵を倒す)なのか、はたまた、部下を人質にローを協力者に引き込みたい(カイドウを裏切る企みがある)といった理由なのか、、、
最悪の世代の中で、これまでルフィと共闘した海賊団は、仲間を大切にしているという共通点がありました。ホーキンスは部下を身代わりに使っているので、このまま敵側でいる気がしますが、作者先生の描き方次第(この人の為ならと部下が進んで身代わりになっている的な)で良い人に変わることは可能なので、その辺りの展開も楽しみです。
roomに対抗できるのは自分の能力だけという判断(カイドウさんのために敵を倒す)なのか、はたまた、部下を人質にローを協力者に引き込みたい(カイドウを裏切る企みがある)といった理由なのか、、、
最悪の世代の中で、これまでルフィと共闘した海賊団は、仲間を大切にしているという共通点がありました。ホーキンスは部下を身代わりに使っているので、このまま敵側でいる気がしますが、作者先生の描き方次第(この人の為ならと部下が進んで身代わりになっている的な)で良い人に変わることは可能なので、その辺りの展開も楽しみです。
この能力が誰にでも有効ならば、ホーキンスは「カイドウ」を身代わりにカイドウに挑めますよねw
「見極めが早い」って、そういうことだったんですね~納得です
ローの心を入れ替える技は、確かに使えそうですよね~かなりチートな技ですよね。
ホーキンスも、モリアみたいに影を切り取るみたいな感じで、相手の体からワラ人形引っ張りだして自分に入れるのかなーとか思いました。
ローの心を入れ替える技は、確かに使えそうですよね~かなりチートな技ですよね。
ホーキンスも、モリアみたいに影を切り取るみたいな感じで、相手の体からワラ人形引っ張りだして自分に入れるのかなーとか思いました。
No title
ローが身代わりたちを斬ったのは、ホーキンスの注意をそらして
自分が間近に移動するための時間稼ぎと僕は思ってました。
だからROOM内での切断は、効果がないのでは?
ホーキンスの能力は「呪い」を土台にしているから、
ローの妖刀鬼哭がそれに反応して突破口を開けないでしょうか?
それにしてもホーキンスは、
どうやってシャチたちの命を自身に宿したのでしょう?
これが簡単にできるのなら、
戦闘中に敵を次々とストローマン化して補充しているはず。
その描写が今までないので、細かな手順や時間がかかるのかも?
自分が間近に移動するための時間稼ぎと僕は思ってました。
だからROOM内での切断は、効果がないのでは?
ホーキンスの能力は「呪い」を土台にしているから、
ローの妖刀鬼哭がそれに反応して突破口を開けないでしょうか?
それにしてもホーキンスは、
どうやってシャチたちの命を自身に宿したのでしょう?
これが簡単にできるのなら、
戦闘中に敵を次々とストローマン化して補充しているはず。
その描写が今までないので、細かな手順や時間がかかるのかも?
>romさん
> 呪いは相手に返せることがほとんどですが、ワンピースの世界ではホビホビのような一方的な攻撃がほとんどですね。そうなるとローの打てる手段は人質返しでしょうか。ローにも精神の入れ替えという交渉に使える能力があります。もともと冷徹な手段も使える人間なので、仲間のためなら一層手段は選ばないかもしれません。
ここからローがどういう一手を打つのか楽しみですよね(*'▽')ノ
ここからローがどういう一手を打つのか楽しみですよね(*'▽')ノ
>Rさん
> roomの攻撃で身代わりが消化された描写はないので単純に"例外"扱いな気がしますね
確かに、能力と能力がぶつかる際の明確な答えっていうのはなかなか出しにくいですが、おっしゃる通りローのROOM内での攻撃は「例外」になりそうですね!(^^)!
>ヤマトさん
> 「肉を切らせて骨を断つ」のように、身代わりになった人間が自傷(自分自身を傷付ける)したりダメージ受けると、藁人形発動せずにホーキンス自身が逆にダメージ受けそうな。
呪詛返し的な?
そういうパターンもあり得そうな気がしますよね(*^^)v
呪詛返し的な?
そういうパターンもあり得そうな気がしますよね(*^^)v
>リスキーさん
> 初戦と逆で海楼石の鋲をホーキンスに撃ち込めば、能力を抑える事が出来ると思う。
確かに、海楼石の武器があれば有利に進められそうです!
が、いかんせんコチラはそれを持ってないんですよね((+_+))
確かに、海楼石の武器があれば有利に進められそうです!
が、いかんせんコチラはそれを持ってないんですよね((+_+))
>つかささん
> 一方ローの方は最近能天気ぶりが目立ちます。(ホーキンスにワノ国入国バレた直後の錦えもんに対する発言とか。バレたのオレ達だけだから問題ないみたいなこと言ってましたよね)
それは間違いではないのでは('ω')?
ルフィやロー達「海賊」がワノ国に入ってきているのは、「海賊」四皇のカイドウを目的に来た、と見ればおかしくはないかな。
錦えもん達の存在、そしてそことの繋がりがバレることが一番の問題でしょうから(^^)/
Re: タイトルなし
> だと楽勝ですよね。オリごとROOMからの切断。
そう、それだけなら既にカラクリを見抜いているローにとっては簡単な話です!
でもその場合、その場にいないベポの存在がどうしてもネックになってきますね((+_+))
そう、それだけなら既にカラクリを見抜いているローにとっては簡単な話です!
でもその場合、その場にいないベポの存在がどうしてもネックになってきますね((+_+))
>SKETさん
> 精神の入れ替えはできるのでしょうか?それとも、それすらも身代わりが受けるのでしょうか?もし出来るなら人質解放は簡単かな
なるほど、確かに~~!
シャンブルズでホーキンス精神を誰かと入れ替えることができればこの件はクリアできそうですね!!
とりあえずローにそれを試していただきたい(*'▽')
> あとホーキンスがカイドウを身代わりにした場合ってどうなるのでしょうか?
そもそもホーキンスが身代わりにできる者は、自分より確実に隠したでなければいけない…的な条件がありそう('ω')
なるほど、確かに~~!
シャンブルズでホーキンス精神を誰かと入れ替えることができればこの件はクリアできそうですね!!
とりあえずローにそれを試していただきたい(*'▽')
> あとホーキンスがカイドウを身代わりにした場合ってどうなるのでしょうか?
そもそもホーキンスが身代わりにできる者は、自分より確実に隠したでなければいけない…的な条件がありそう('ω')
呪いは相手に返せることがほとんどですが、ワンピースの世界ではホビホビのような一方的な攻撃がほとんどですね。そうなるとローの打てる手段は人質返しでしょうか。ローにも精神の入れ替えという交渉に使える能力があります。もともと冷徹な手段も使える人間なので、仲間のためなら一層手段は選ばないかもしれません。
パンクハザードにて
ローvs.たしぎの剣を交える際、
スモーカーは「お前の覇気じゃ受けきれねぇ」
そしてスモーカー自身は十手で跳ね返す。
ただヴェルゴの武装を持ってしても真っ二つだった。➡それは工場破壊も兼ねた大型room内
roomの大きさは命を削るほどのものもあるのでそこら辺がある程度の覇気を宿していても防げない状態なんだと思います。
反対に体力を消耗しないほど"切断"の威力が弱く覇気で防がれる。
roomの攻撃で身代わりが消化された描写はないので単純に"例外"扱いな気がしますね
ローvs.たしぎの剣を交える際、
スモーカーは「お前の覇気じゃ受けきれねぇ」
そしてスモーカー自身は十手で跳ね返す。
ただヴェルゴの武装を持ってしても真っ二つだった。➡それは工場破壊も兼ねた大型room内
roomの大きさは命を削るほどのものもあるのでそこら辺がある程度の覇気を宿していても防げない状態なんだと思います。
反対に体力を消耗しないほど"切断"の威力が弱く覇気で防がれる。
roomの攻撃で身代わりが消化された描写はないので単純に"例外"扱いな気がしますね
自傷
「肉を切らせて骨を断つ」のように、身代わりになった人間が自傷(自分自身を傷付ける)したりダメージ受けると、藁人形発動せずにホーキンス自身が逆にダメージ受けそうな。
初戦と逆で海楼石の鋲をホーキンスに撃ち込めば、能力を抑える事が出来ると思う。
必ず追い詰めると発言し、罠まで張っているホーキンスに抜かりはないと思います。
一方ローの方は最近能天気ぶりが目立ちます。(ホーキンスにワノ国入国バレた直後の錦えもんに対する発言とか。バレたのオレ達だけだから問題ないみたいなこと言ってましたよね)
今回もルームで救出出来るしーぐらいの軽い感じで来たのでは。ホーキンス対策をしているとは思えません。
一方ローの方は最近能天気ぶりが目立ちます。(ホーキンスにワノ国入国バレた直後の錦えもんに対する発言とか。バレたのオレ達だけだから問題ないみたいなこと言ってましたよね)
今回もルームで救出出来るしーぐらいの軽い感じで来たのでは。ホーキンス対策をしているとは思えません。
だと楽勝ですよね。オリごとROOMからの切断。ワラワラを解除したら直してやる的な?ベポがいないのが何かまだ策があるっぽいね。
精神の入れ替えはできるのでしょうか?それとも、それすらも身代わりが受けるのでしょうか?もし出来るなら人質解放は簡単かな
そもそも精神の入れ替えはカイドウにすら勝てる気がする
あとホーキンスがカイドウを身代わりにした場合ってどうなるのでしょうか?
パターンA…ホーキンスを攻撃すれば、カイドウの不死身に関係なくカイドウに攻撃がはいる
パターンB…カイドウが不死身なのでカイドウに攻撃は効かず、結果としてホーキンスも不死身になる
パターンC…ストローマンが出てくる条件が、身代わりにとっての致命傷ではなく、ホーキンスにとっての致命傷を受けたときで、カイドウは無傷だが、ホーキンスのライフは1つ減る
パターンA、Bのときは使い勝手が良さそうですが、パターンCだとなかなか難しい
そもそも精神の入れ替えはカイドウにすら勝てる気がする
あとホーキンスがカイドウを身代わりにした場合ってどうなるのでしょうか?
パターンA…ホーキンスを攻撃すれば、カイドウの不死身に関係なくカイドウに攻撃がはいる
パターンB…カイドウが不死身なのでカイドウに攻撃は効かず、結果としてホーキンスも不死身になる
パターンC…ストローマンが出てくる条件が、身代わりにとっての致命傷ではなく、ホーキンスにとっての致命傷を受けたときで、カイドウは無傷だが、ホーキンスのライフは1つ減る
パターンA、Bのときは使い勝手が良さそうですが、パターンCだとなかなか難しい
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]