コメント
No title
傳ジロー=狂四朗=からくり人形なら説明つきそうじゃないかな?
No title
狂四郎が錦えもんとお鶴の子供っていうのはないか。
でかいのと顔がお鶴っぽい気が。
でかいのと顔がお鶴っぽい気が。
言うほど似てないような...
No title
自身は、傳ジローの弟だと思います。狂死郎(四朗)なだけに
昔はイゾウで、今は菊のように
昔はイゾウで、今は菊のように
狂四郎の正体が傳ジローだとして、日和が嘘ついてる(知らないふりをしている)線は無いですかね?
オロチ側への潜入工作をしているため、それを日和は知っていて正体をバラさないためにも傳ジローのことを知らないフリしてるとか。
オロチ側への潜入工作をしているため、それを日和は知っていて正体をバラさないためにも傳ジローのことを知らないフリしてるとか。
日和とアシュラ童子
(※本題とは逸れますが、上の日和の台詞が気になったので)
しかし日和がアシュラ童子の行方まで知らないというのはちょっと妙な感じがします。
アシュラ童子率いる頭山盗賊団の存在は世間でも知られ、民衆たちからは恐れられているのに。
しかもおこぼれ町では頭であるアシュラ童子も手下と一緒に普通に現れているので、彼も自分のことを隠しているように思えません。
加えてアシュラ童子は昔から顔がほとんど変わってないですからね。たとえ酒天丸と名前を変えても人相書(手配書)などに顔が載れば一発でアシュラ童子だと気付くと思うのですが。
日和(小紫)も20年以上ずっとワノ国にいれば頭山盗賊団とそのボスであるアシュラ童子の情報は得られそうなのに。
13年間兎丼に隠されていた河松と、傳ジローであることを隠しているかもしれない狂死郎ならともかく。
しかし日和がアシュラ童子の行方まで知らないというのはちょっと妙な感じがします。
アシュラ童子率いる頭山盗賊団の存在は世間でも知られ、民衆たちからは恐れられているのに。
しかもおこぼれ町では頭であるアシュラ童子も手下と一緒に普通に現れているので、彼も自分のことを隠しているように思えません。
加えてアシュラ童子は昔から顔がほとんど変わってないですからね。たとえ酒天丸と名前を変えても人相書(手配書)などに顔が載れば一発でアシュラ童子だと気付くと思うのですが。
日和(小紫)も20年以上ずっとワノ国にいれば頭山盗賊団とそのボスであるアシュラ童子の情報は得られそうなのに。
13年間兎丼に隠されていた河松と、傳ジローであることを隠しているかもしれない狂死郎ならともかく。
かんりにんさん
それなら、可能ですな~。なのですが、キョーシローがデンジローなら判事絵を見た後の行動に疑問が出てくるんですよね~。カイドウへ向かって走り込みアシュラより先に攻撃を仕掛けようとする勇猛さからも、アカザヤNo.1の実力者と予想しているんですが、そのデンジローがキョーシローのような金貸稼業やヤクザな世界に身を落とし、日和を遊女にするようなマネをするのか疑問です。また、判事絵を理解したなら、あらゆる方法を使いながらアカザヤ達を探すでしょうし、ワザワザ、ゾロの攻撃を阻止しオロチを助ける事もしないのでは。かんりにんさんの言うように、姿を変え、志を曲げて生きる事を選んだのならキョーシロー=デンジローもないとは言い切れませんが。自分的には、違うと考えております。
>ゆーとさん
>自分的には狂シローとソックリとまでは言えないように思います。
完全に姿を変える能力とかあればいける?
>あたおかさん
>日和=丑三つ小僧説は?
日和が単独で丑三つ小僧ってのはなさそうです。
オロチ城での宴の最中に、都に出没したと言ってたので!
でも、日和はその正体を知ってそうな気がしますよな〜(^○^)
No title
>カン十郎が狂死郎を知らない名だと言ってる場面があると思います。狂死郎がオロチ政権になった当初からワノ国を牛耳ってるなら、それ以前に既に名が通ってるはずでしょう。
確かに!
であれば、数年後に頭角を現したと考えた方が自然ですね(^。^)
オープニングのデンジローと考えられる顔は、自分的には狂シローとソックリとまでは言えないように思います。しのぶやカンジュウローを始めその他のアカザヤもトノヤス処刑を中継で見た際、ゾロと闘う狂シローをチラッとは目撃したはず。仮に狂シローがデンジローならしのぶやカンジュウローは気付くのでは?以前にもコメントしましたが、しのぶは20年間ワノ国で生活しながら、ヒョウゴローの後釜に座った狂シローの事を見知らぬ存在であったとのこと。髪型が違っても花の都の有名人である狂シローと身内のデンジローくらいは見分けられるのでは?デンジローは、ストーリー上、まだ登場していないと考えております。
日和=丑三つ小僧説は?
>かんりにんさん
>狂四郎がヤクザとして台頭したのがここ10年間くらいの出来事だった、とかかな?
そうなんじゃないですか?
カン十郎が狂死郎を知らない名だと言ってる場面があると思います。
狂死郎がオロチ政権になった当初からワノ国を牛耳ってるなら、それ以前に既に名が通ってるはずでしょう。
そうなんじゃないですか?
カン十郎が狂死郎を知らない名だと言ってる場面があると思います。
狂死郎がオロチ政権になった当初からワノ国を牛耳ってるなら、それ以前に既に名が通ってるはずでしょう。
>トクメイさん
> 狂死郎は傳ジローの血縁者ではないでしょうか。
> 外見を完全に変えてたら流石に分かりませんが……見た目的に狂死郎は小紫(日和)より少し年上くらいにも見えます。傳ジローというには年齢が合わない。だとしたら彼は傳ジローの息子で、オロチの動向を探りつつ日和を守り、更にはモモの助の事を次期将軍として相応しいに足る人物か試すくらいの事はやるかもしれませんね。
下のコメントにも書いたんですが、狂死郎って20年前から花の都を牛耳ってるヤクザの大親分なんですよね。
日和(26歳)のちょっと上くらいを30歳と仮定しても、20年前は10歳…
流石に厳しくないかな?と。
それとも狂四郎がヤクザとして台頭したのがここ10年間くらいの出来事だった、とかかな?
>ウソロアさん
> 傳ジロー→傳吉→阪東妻三郎さんの本名
> 狂死郎→眠狂四郎→田村正和さんの役名
> 阪東妻三郎さんと田村正和さん親子
どこの記事でしたかね~('ω')
ありましたね!
Re: 傳ジローの息子では
> 狂死郎は傳ジローの息子ではないのでしょうか。
狂死郎が、ですかね?
赤鞘の侍達の年齢層は50代~40代だと思います。
(アシュラ56歳、イヌネコ40歳)
傳ジローも50歳前後かな~?と。
んで、その息子がワノ国で20年前からヤクザの大親分を張ってるとなると、狂死郎の年齢が気になってきますね('Д')
狂死郎が、ですかね?
赤鞘の侍達の年齢層は50代~40代だと思います。
(アシュラ56歳、イヌネコ40歳)
傳ジローも50歳前後かな~?と。
んで、その息子がワノ国で20年前からヤクザの大親分を張ってるとなると、狂死郎の年齢が気になってきますね('Д')
久方振りなのです。
狂死郎は傳ジローの血縁者ではないでしょうか。
外見を完全に変えてたら流石に分かりませんが……見た目的に狂死郎は小紫(日和)より少し年上くらいにも見えます。傳ジローというには年齢が合わない。だとしたら彼は傳ジローの息子で、オロチの動向を探りつつ日和を守り、更にはモモの助の事を次期将軍として相応しいに足る人物か試すくらいの事はやるかもしれませんね。
狂死郎は傳ジローの血縁者ではないでしょうか。
外見を完全に変えてたら流石に分かりませんが……見た目的に狂死郎は小紫(日和)より少し年上くらいにも見えます。傳ジローというには年齢が合わない。だとしたら彼は傳ジローの息子で、オロチの動向を探りつつ日和を守り、更にはモモの助の事を次期将軍として相応しいに足る人物か試すくらいの事はやるかもしれませんね。
当サイトで誰かが仰ってましたね
傳ジロー→傳吉→阪東妻三郎さんの本名
狂死郎→眠狂四郎→田村正和さんの役名
阪東妻三郎さんと田村正和さん親子
傳ジロー→傳吉→阪東妻三郎さんの本名
狂死郎→眠狂四郎→田村正和さんの役名
阪東妻三郎さんと田村正和さん親子
傳ジローの息子では
狂死郎は傳ジローの息子ではないのでしょうか。
>ウソロアさん
> お菊の後ろに河松いますか?
居ますよ~(*'▽')
居ますよ~(*'▽')
>TAKAさん
> 廉イエが、髪型を隠していただけで誰だかわからなくなったように、傳ジローも、あの特徴的な髪型が変わってることで、皆気付いてないってことは… ないか 笑
ほっかむりしてたら正体バレないせかいですからね!笑
しかし、それ以上に特徴的な目をしてますからね~狂死郎は(*'▽')
ほっかむりしてたら正体バレないせかいですからね!笑
しかし、それ以上に特徴的な目をしてますからね~狂死郎は(*'▽')
Re: タイトルなし
> OP制作は4、5月あたりでしょうし、東映側が勘違いしたか、別にそう言った意図はなかったってのが実情じゃないですかね
傳ジローのシルエットは分かってるわけなんで、河松と同じ様にそのシルエットを使えばいいと思うんですよね。
なのに狂死郎をあの位置に使ったのは意図的ではないとは考えにくいかな、と。
まぁ、勘違いの可能性が残ってますかね('ω')
>うすむらさきさん
> 何らかの事情で役目を果たせない傳ジローの意思を継いで狂死郎が、ヤクザの親分として将軍のお膝元で暗躍してるとか、、、
> で、傳ジローがいないことがおいおい物語で明らかになって、狂死郎が新たにその席につくことになるとか
なるほど、それ面白いですねぇ!
> で、傳ジローがいないことがおいおい物語で明らかになって、狂死郎が新たにその席につくことになるとか
なるほど、それ面白いですねぇ!
>トランキーロさん
> アニメのOP映像を何ヶ月前から作り出すのかは知りませんが、尾田先生とアニメ製作側がワノ国編を打ち合わせた時点では、7月7日までにはジャンプ誌上で傳ジローの正体が判明している予定だったのではないかな?
んん~~、だとしたら傳ジローの前に河松を出してあげた方が良いんじゃないのかな?と。
河松の方が先に登場しましたし(^^)
んん~~、だとしたら傳ジローの前に河松を出してあげた方が良いんじゃないのかな?と。
河松の方が先に登場しましたし(^^)
>にしさん
> 個人的には河松もシルエットだけでもいいので出しても良かったとおもいます!
河松は出てますよ~
錦と菊の間に!
>通りすがりさん
> 狂四郎vsゾロ
> カイドウvsルフィ
> クィーンvsフランキーは確定ですね。
ここでまさかのフラの介!
確かにフランキーは、クイーンのカラクリにはめっちゃ興味ありそうですよね。
Re: タイトルなし
> 狂四郎に見えますが、何話か忘れましたが逆三日月マークを配る時にウソップとすれ違って振り返ったあの人にもちょっと似てるような気もしますね!
足首に逆さ三日月がある侍ですね(^^)
足首に逆さ三日月がある侍ですね(^^)
>Rさん
> 狂死郎の服にある お菊のとデザインが似た丸い模様、何も関係ないと思ったけどもし赤鞘なら意外とあったりするのか
あ~確かに「◎」みたいな模様が一緒ですねぇ(*'▽')
あ~確かに「◎」みたいな模様が一緒ですねぇ(*'▽')
お菊の後ろに河松いますか?
廉イエが、髪型を隠していただけで誰だかわからなくなったように、傳ジローも、あの特徴的な髪型が変わってることで、皆気付いてないってことは… ないか 笑
まあ、多分無いですね
OP制作は4、5月あたりでしょうし、東映側が勘違いしたか、別にそう言った意図はなかったってのが実情じゃないですかね
OP制作は4、5月あたりでしょうし、東映側が勘違いしたか、別にそう言った意図はなかったってのが実情じゃないですかね
アニメOP映像はきっと正しい情報だと思いますが、、、
私の予想は、【狂死郎は赤鞘九人男の一人だけど傳ジローではない】です!
狂死郎=傳ジロー はありえないと思います
だってどう考えても、髪型服装変えたくらいじゃ、あの超心配性でしかも結構的確な推測するオロチにすぐ正体バレますもんw
例えば、何らかの事情(死亡とか幽閉とか)で役目を果たせない傳ジローの意思を継いで
狂死郎が、ヤクザの親分として将軍のお膝元で暗躍してるとか、、、
で、傳ジローがいないことがおいおい物語で明らかになって、狂死郎が新たにその席につくことになるとか
こっちのほうが無理がなく私にはしっくりくるんですけどね〜
私の予想は、【狂死郎は赤鞘九人男の一人だけど傳ジローではない】です!
狂死郎=傳ジロー はありえないと思います
だってどう考えても、髪型服装変えたくらいじゃ、あの超心配性でしかも結構的確な推測するオロチにすぐ正体バレますもんw
例えば、何らかの事情(死亡とか幽閉とか)で役目を果たせない傳ジローの意思を継いで
狂死郎が、ヤクザの親分として将軍のお膝元で暗躍してるとか、、、
で、傳ジローがいないことがおいおい物語で明らかになって、狂死郎が新たにその席につくことになるとか
こっちのほうが無理がなく私にはしっくりくるんですけどね〜
アニメのOP映像を何ヶ月前から作り出すのかは知りませんが、尾田先生とアニメ製作側がワノ国編を打ち合わせた時点では、7月7日までにはジャンプ誌上で傳ジローの正体が判明している予定だったのではないかな?
そうでないと、あんな盛大なネタバレが起きるとは考えにくい。
原作では尾田先生得意の色々書きたい病が出てしまい、結果、アニメ版ワノ国編スタートまでに傳ジローの正体が間に合わなかったと。
逆に考えると、近々傳ジローの正体が明らかになるってことですかね。
そうでないと、あんな盛大なネタバレが起きるとは考えにくい。
原作では尾田先生得意の色々書きたい病が出てしまい、結果、アニメ版ワノ国編スタートまでに傳ジローの正体が間に合わなかったと。
逆に考えると、近々傳ジローの正体が明らかになるってことですかね。
またやっちゃったやつですかね?笑
個人的には河松もシルエットだけでもいいので出しても良かったとおもいます!
個人的には河松もシルエットだけでもいいので出しても良かったとおもいます!
個人的には
狂四郎vsゾロが絶対あると感じてます。
どう持っていくか、ストーリーに期待。
カイドウvsルフィは絶対なので
その周りを各々分散して戦うって事で。
クィーンvsフランキーは確定ですね。
雰囲気が似てる。
狂四郎vsゾロが絶対あると感じてます。
どう持っていくか、ストーリーに期待。
カイドウvsルフィは絶対なので
その周りを各々分散して戦うって事で。
クィーンvsフランキーは確定ですね。
雰囲気が似てる。
狂四郎に見えますが、何話か忘れましたが逆三日月マークを配る時にウソップとすれ違って振り返ったあの人←笑
にもちょっと似てるような気もしますね!
にもちょっと似てるような気もしますね!
狂死郎の服にある お菊のとデザインが似た丸い模様、何も関係ないと思ったけど
もし赤鞘なら意外とあったりするのか
もし赤鞘なら意外とあったりするのか
>漫画の王道さん
>キツネ目の剣士、狂死郎というキャラに自然と期待しちゃう
あの極端につり上がった目元が、だんだんと魅力的に思えてくるんですよねー( ´ ▽ ` )
>つかささん
>新しい監督さんがワンマガのインタビューで、ジャンプ掲載時より1週間早く読めると答えていたので。そこまでの情報しかないと狂死郎の正体とか分かるはずもありませんよね?
ジャンプについては一週先の情報だけかもですが、もっと先の展開も大雑把には聞いてるんじゃなかったですっけ?
これもどこかで語られてた気がします(´-`)
No title
>ガッツリと赤鞘メンバー紹介っぽい所に出てきてビックリしましたが、めちゃくちゃ悪人面なのがちょっとツボでしたw
わかります!笑
>空水さん
>もし狂死郎が傳ジローだとすれば、それを日和に話していないのかも?
ですね。
傳ジローではなく、狂死郎として日和を陰ながら守ってきたのかもですよね!
キツネ目の侍
10年近く前にモーニングで連載されていた松本大洋先生の『竹光侍』が面白すぎて、思わず単行本も買ったんだけど、その主人公が狂死郎ばりのキツネ目で、メチャクチャ腕が立つ。そして人間的にも魅力的。
だからキツネ目の剣士、狂死郎というキャラに自然と期待しちゃう自分がいます。
だからキツネ目の剣士、狂死郎というキャラに自然と期待しちゃう自分がいます。
オープニングの狂死郎の位置についてはスタッフが誤解したまま先走ってしまったのではないでしょうか?
新しい監督さんがワンマガのインタビューで、ジャンプ掲載時より1週間早く読めると答えていたので。そこまでの情報しかないと狂死郎の正体とか分かるはずもありませんよね??
新しい監督さんがワンマガのインタビューで、ジャンプ掲載時より1週間早く読めると答えていたので。そこまでの情報しかないと狂死郎の正体とか分かるはずもありませんよね??
ガッツリと赤鞘メンバー紹介っぽい所に出てきてビックリしましたが、
めちゃくちゃ悪人面なのがちょっとツボでしたw
めちゃくちゃ悪人面なのがちょっとツボでしたw
No title
もし狂死郎が傳ジローだとすれば、日和はそれを知らない、気付いていないだけかも?
狂死郎にしても自分が傳ジローだということを日和に話していないのかも?傳ジローではなく、あくまで狂死郎としてずっと日和と接していたのかも?
狂死郎にしても自分が傳ジローだということを日和に話していないのかも?傳ジローではなく、あくまで狂死郎としてずっと日和と接していたのかも?
Re: タイトルなし
> 牛鬼丸と関係する人物っていうのはあるかもですね…。
> 風貌が弁慶っぽいから、牛若丸みたいな感じでしょうかね?傳ジローはw
牛鬼丸がゾロ相手に、橋の上の戦いを演じた事で、ゾロが牛若丸ポジ?と思って勝手に消化した気になってた!笑
確かに傳ジローが牛若丸風のキャラってのもアリですよね(*'▽')ノ
> 風貌が弁慶っぽいから、牛若丸みたいな感じでしょうかね?傳ジローはw
牛鬼丸がゾロ相手に、橋の上の戦いを演じた事で、ゾロが牛若丸ポジ?と思って勝手に消化した気になってた!笑
確かに傳ジローが牛若丸風のキャラってのもアリですよね(*'▽')ノ
牛鬼丸と関係する人物っていうのはあるかもですね…。
風貌が弁慶っぽいから、牛若丸みたいな感じでしょうかね?傳ジローはw
髪もポニーテール風ですし(稚児まげ)!
風貌が弁慶っぽいから、牛若丸みたいな感じでしょうかね?傳ジローはw
髪もポニーテール風ですし(稚児まげ)!
>バーソロミューのくまさん
> あと菊とイゾウの関係もよくわからないけど、二人の関係が親子ならなおありえるかと
イゾウとお菊、両者の年齢が気になりますね~~!!
No title
> 「坂東妻三郎」さんの本名が「田村傳吉」で、その息子・田村正和さんが「眠狂四郎」を演じているってくだりからですかね?(*'▽')
そうですね。
あと菊とイゾウの関係もよくわからないけど、二人の関係が親子ならなおありえるかと
そうですね。
あと菊とイゾウの関係もよくわからないけど、二人の関係が親子ならなおありえるかと
>ななしさん
> 実は狂死郎とヤスイエは繋がってた…自分の命と引き換えに狂死郎との作戦を成功させる為に…
その可能性も十分に考えられるんですよね~(^^)/
その可能性も十分に考えられるんですよね~(^^)/
実は狂死郎とヤスイエは繋がってた…自分の命と引き換えに狂死郎との作戦を成功させる為に…
>サブベーズさん
> ベガパンク説。
> 科学者➡米村でんじろう➡傳ジロー
う~ん、ベガパンクはバルジモアの生まれですし、約30年前にはジャッジやシーザーと無法の研究チームに属し兵器の研究に取り組んでましたからねぇ。
さすがに傳ジローとは結び付かないかと('ω')ノ
> 科学者➡米村でんじろう➡傳ジロー
う~ん、ベガパンクはバルジモアの生まれですし、約30年前にはジャッジやシーザーと無法の研究チームに属し兵器の研究に取り組んでましたからねぇ。
さすがに傳ジローとは結び付かないかと('ω')ノ
ベガパンク説。
科学者➡米村でんじろう➡傳ジロー
科学者➡米村でんじろう➡傳ジロー
>マーチさん
> 狂死郎のリーゼントを後ろ?上?に回したら、あのピローンとした特徴的な髪型になりそうな気も…
髪の長さ的には当てはまりそうですが、髪質が違う様な~('Д')笑
髪の長さ的には当てはまりそうですが、髪質が違う様な~('Д')笑
Re: タイトルなし
> 何か深刻な病でアシュラが隠れ家に匿ってるとか?
> 亡くなってるなら、墓でしょうか?
> それを見せて、錦えもん達の反応次第で奪った設計図を見せる…とか?
もしもアシュラの言う「見せてェモン」が傳ジロー関係なら…
生きてるなら「会わせてェヤツがいる」と言いそうな。
すでに亡くなっていて墓や形見的なモノなら当てはまりそう(/ω\)
> 亡くなってるなら、墓でしょうか?
> それを見せて、錦えもん達の反応次第で奪った設計図を見せる…とか?
もしもアシュラの言う「見せてェモン」が傳ジロー関係なら…
生きてるなら「会わせてェヤツがいる」と言いそうな。
すでに亡くなっていて墓や形見的なモノなら当てはまりそう(/ω\)
狂死郎のリーゼントを後ろ?上?に回したら、あのピローンとした特徴的な髪型になりそうな気も…
何か深刻な病でアシュラが隠れ家に匿ってるとか?
亡くなってるなら、墓でしょうか?
それを見せて、錦えもん達の反応次第で奪った設計図を見せる…とか?
亡くなってるなら、墓でしょうか?
それを見せて、錦えもん達の反応次第で奪った設計図を見せる…とか?
>つかささん
> アシュラ童子の見せたいものがポジティブなものなら屋敷図でしょうが、ネガティブなものなら20年間に死んでいった同士の墓(傳ジロー含む)なのかな?と思ったのです。アシュラ童子はブランクの回で光月家を批判?というかあまりいい感情を抱いていないようだったで……20年の間に何か起きたのではないのかなと…
うわ~なるほど(/ω\)
カイドウに立ち向かうというのはこういう事だ、的な事をアシュラは言っちゃうのかもですね…
うわ~なるほど(/ω\)
カイドウに立ち向かうというのはこういう事だ、的な事をアシュラは言っちゃうのかもですね…
>かんりにんさん
アシュラ童子の見せたいものがポジティブなものなら屋敷図でしょうが、ネガティブなものなら20年間に死んでいった同士の墓(傳ジロー含む)なのかな?と思ったのです
アシュラ童子はブランクの回で光月家を批判?というかあまりいい感情を抱いていないようだったで……
20年の間に何か起きたのではないのかなと…
アシュラ童子はブランクの回で光月家を批判?というかあまりいい感情を抱いていないようだったで……
20年の間に何か起きたのではないのかなと…
>つかささん
> 既存のキャラの中に居ないのなら実は死んでるとかですかね。アシュラ童子から傳ジローの行方語られるかもしれませんね
既に亡くなってるって可能性は排除して考えてましたが…どうなんでしょうねぇ('Д')
傳ジローもきっと大柄なんでしょうね
既存のキャラで大柄な人物と言うとやはり狂死郎しか思い付きません。
既存のキャラの中に居ないのなら実は死んでるとかですかね。アシュラ童子から傳ジローの行方語られるかもしれませんね
既存のキャラで大柄な人物と言うとやはり狂死郎しか思い付きません。
既存のキャラの中に居ないのなら実は死んでるとかですかね。アシュラ童子から傳ジローの行方語られるかもしれませんね
>スルメさん
> やっぱり扉絵でクロッカスさんと一緒にいた笠を被った人物=傳ジロー説を推しています!加えて飛徹が待っている人物がその人だと予想します!
あ~なるほど!
そこが繋がるのも面白いかもですね(*'▽')
あ~なるほど!
そこが繋がるのも面白いかもですね(*'▽')
>ゴールドさん
> 江戸時代では島流しという処罰もありました。秘密裏に島流しにされてる可能性ないですか?
流される先は…どこだろう?
鬼ヶ島??
流される先は…どこだろう?
鬼ヶ島??
>オレンジさん
> 傳ジロウが未登場キャラの場合
> 3、そもそも、和の国にいない、
ワノ国に居ない…この可能性もあるかもですね!
ネコマムシと共にやって来たり(^_-)
> 傳ジロウが既に登場キャラの場合コウシロウが一番可能性高いと思う、
コウシロウは東の海で生まれてるんで違うかな~?と。
> 3、そもそも、和の国にいない、
ワノ国に居ない…この可能性もあるかもですね!
ネコマムシと共にやって来たり(^_-)
> 傳ジロウが既に登場キャラの場合コウシロウが一番可能性高いと思う、
コウシロウは東の海で生まれてるんで違うかな~?と。
>大次郎さん
> やっぱり姿形はカン十郎の設定画から派生したキャラかもしれませんね。
> 鎌ぞうの方は結局キラーでしたが、やっぱりシルエットが似ているのは偶然ではないような気がします。キラーにあんな格好をさせて人斬りをさせていたのも、本物の傳ジローをおびき出すためかなとも思えます。
なるほど~~(*^^)
シルエットを似せたのは尾田先生が読者を混乱させるだけではなく、そういう目的もあったりするかもですね!
> 鎌ぞうの方は結局キラーでしたが、やっぱりシルエットが似ているのは偶然ではないような気がします。キラーにあんな格好をさせて人斬りをさせていたのも、本物の傳ジローをおびき出すためかなとも思えます。
なるほど~~(*^^)
シルエットを似せたのは尾田先生が読者を混乱させるだけではなく、そういう目的もあったりするかもですね!
>SKETさん
> 絶対にないと思うけど、ワノ国上陸のときのタコが実は…タコのやつは海に浸かっている描写なかったし、船が渦潮にのまれたとき泣いてルフィにしがみついてたから、能力者かも。未だ正体不明な存在なので一応あげてみました
あのタコさんはたぶんワノ国周辺の海に多くいる固有種で、ビッグ・マム海賊団の船がワノ国近海に居る時、普通に海に入ってましたよ(*'▽')
お風呂屋さんで三助もしてましたしね!
あのタコさんはたぶんワノ国周辺の海に多くいる固有種で、ビッグ・マム海賊団の船がワノ国近海に居る時、普通に海に入ってましたよ(*'▽')
お風呂屋さんで三助もしてましたしね!
Re: タイトルなし
> 一回牢屋の場面ありましたよね?あの中はないですかね?個人的に怪しいヤツは目星つけてるんですけど。因みに細い目のヤツで髪を結ってる。
牢屋敷の中に捕らえられている中に居るって事ですかね?(*^^)v
牢屋敷の中に捕らえられている中に居るって事ですかね?(*^^)v
>バーソロミューのくまさん
> 他のコメントの方見て、”傳ジローの息子が居眠り狂死郎”って思った
「坂東妻三郎」さんの本名が「田村傳吉」で、その息子・田村正和さんが「眠狂四郎」を演じているってくだりからですかね?(*'▽')
「坂東妻三郎」さんの本名が「田村傳吉」で、その息子・田村正和さんが「眠狂四郎」を演じているってくだりからですかね?(*'▽')
>ナナシのゴンベエさん
> 顔が変わっている可能性もあるかもですね。
> 回想で酒天丸と傳ジローがカイドウに立ち向かい、酒天丸はこれといった傷痕は見受けられず。
> 傳ジローが酒天丸を逃がして1人で闘うも、敵うこともなく、カイドウの「熱息」で顔に大火傷を負いやむなく整形した・・・とか?
あの時の回想なんかも描かれたら嬉しいですよね!
確かにアシュラは全く変化はないですよね~
それこそおでん様が20歳の時くらいから(*'▽')笑
> 回想で酒天丸と傳ジローがカイドウに立ち向かい、酒天丸はこれといった傷痕は見受けられず。
> 傳ジローが酒天丸を逃がして1人で闘うも、敵うこともなく、カイドウの「熱息」で顔に大火傷を負いやむなく整形した・・・とか?
あの時の回想なんかも描かれたら嬉しいですよね!
確かにアシュラは全く変化はないですよね~
それこそおでん様が20歳の時くらいから(*'▽')笑
No title
やっぱり扉絵でクロッカスさんと一緒にいた笠を被った人物=傳ジロー説を推しています!加えて飛徹が待っている人物がその人だと予想します!
江戸時代では島流しという処罰もありました。秘密裏に島流しにされてる可能性ないですか?
Re: No title
> 飛徹が待っているという人物もまだ不明ですよね
お、確かに!
飛徹と傳ジローに今の所繋がりが感じらえないんでなんとも、ですが追記しときましょうかね(*'▽')
お、確かに!
飛徹と傳ジローに今の所繋がりが感じらえないんでなんとも、ですが追記しときましょうかね(*'▽')
Re: No title
> 傳ジローの元ネタは「大河内傅次郎」であるというのが通説ですが、改めて調べてみると、同時期のスター俳優である「坂東妻三郎」、本名を田村「傳」吉というそうで…息子さんの田村正和さんは狂死郎親分の元ネタである「眠狂四郎」を演じられています。この件から、傳ジロー=居眠り狂死郎、という可能性があると思えるのですが、どうでしょう?
おお~面白いですねぇ(*'▽')
尾田先生、その辺りも詳しそうなんでそういう小ネタ入れてたりするかも~
おお~面白いですねぇ(*'▽')
尾田先生、その辺りも詳しそうなんでそういう小ネタ入れてたりするかも~
Re: タイトルなし
> 大恩のある康イエの処刑に駆けつけ姿を現さないのは何故?
> やっぱりその場に居た人物しか考えられないかな?
> 傳ジローが狂死郎だと思います。
なるほど~~
描かれてはいませんが「④違う土地で光画タニシの映像を見ていた」という可能性もありますかね?
> やっぱりその場に居た人物しか考えられないかな?
> 傳ジローが狂死郎だと思います。
なるほど~~
描かれてはいませんが「④違う土地で光画タニシの映像を見ていた」という可能性もありますかね?
傳ジロウが未登場キャラの場合
1、死んでいる、20年の月日は長いからありえるかな?
2、病気または怪我で動けない状態
3、そもそも、和の国にいない、
4、丑三つ小僧が傳ジロウ
傳ジロウが既に登場キャラの場合
コウシロウが一番可能性高いと思う、
1、死んでいる、20年の月日は長いからありえるかな?
2、病気または怪我で動けない状態
3、そもそも、和の国にいない、
4、丑三つ小僧が傳ジロウ
傳ジロウが既に登場キャラの場合
コウシロウが一番可能性高いと思う、
やっぱり姿形はカン十郎の設定画から派生したキャラかもしれませんね。
鎌ぞうの方は結局キラーでしたが、やっぱりシルエットが似ているのは偶然ではないような気がします。キラーにあんな格好をさせて人斬りをさせていたのも、本物の傳ジローをおびき出すためかなとも思えます。
鎌ぞうの方は結局キラーでしたが、やっぱりシルエットが似ているのは偶然ではないような気がします。キラーにあんな格好をさせて人斬りをさせていたのも、本物の傳ジローをおびき出すためかなとも思えます。
絶対にないと思うけど、ワノ国上陸のときのタコが実は…
タコのやつは海に浸かっている描写なかったし、船が渦潮にのまれたとき泣いてルフィにしがみついてたから、能力者かも
未だ正体不明な存在なので一応あげてみました
タコのやつは海に浸かっている描写なかったし、船が渦潮にのまれたとき泣いてルフィにしがみついてたから、能力者かも
未だ正体不明な存在なので一応あげてみました
一回牢屋の場面ありましたよね?あの中はないですかね?個人的に怪しいヤツは目星つけてるんですけど。因みに細い目のヤツで髪を結ってる。
No title
他のコメントの方見て、”傳ジローの息子が居眠り狂死郎”って思った
顔が変わっている可能性もあるかもですね。
回想で酒天丸と傳ジローがカイドウに立ち向かい、
酒天丸はこれといった傷痕は見受けられず。
(20年経過のためかもしれませんが)
傳ジローが酒天丸を逃がして1人で闘うも、
敵うこともなく、カイドウの「熱息」で
顔に大火傷を負いやむなく整形した・・・とか?
落命している可能性もあるのかなあ・・・
回想で酒天丸と傳ジローがカイドウに立ち向かい、
酒天丸はこれといった傷痕は見受けられず。
(20年経過のためかもしれませんが)
傳ジローが酒天丸を逃がして1人で闘うも、
敵うこともなく、カイドウの「熱息」で
顔に大火傷を負いやむなく整形した・・・とか?
落命している可能性もあるのかなあ・・・
No title
飛徹が待っているという人物もまだ不明ですよね
No title
傳ジローの元ネタは「大河内傅次郎」であるというのが通説ですが、改めて調べてみると、同時期のスター俳優である「坂東妻三郎」、本名を田村「傳」吉というそうで…
息子さんの田村正和さんは狂死郎親分の元ネタである「眠狂四郎」を演じられています。
この件から、傳ジロー=居眠り狂死郎、という可能性があると思えるのですが、どうでしょう?
息子さんの田村正和さんは狂死郎親分の元ネタである「眠狂四郎」を演じられています。
この件から、傳ジロー=居眠り狂死郎、という可能性があると思えるのですが、どうでしょう?
大恩のある康イエの処刑に駆けつけ姿を現さないのは何故?
①死んでいる又はワノ国に居ない
②捕まっている
③すでにその場に居た
①は3人探すって言ってるのにそれは無いですよね。②は河松と被るからこれも無いですよね。やっぱり③のその場に居た人物しか考えられないかな?
丑三小僧はやっぱりおトコだと思います。
傳ジローが狂死郎だと思います。
①死んでいる又はワノ国に居ない
②捕まっている
③すでにその場に居た
①は3人探すって言ってるのにそれは無いですよね。②は河松と被るからこれも無いですよね。やっぱり③のその場に居た人物しか考えられないかな?
丑三小僧はやっぱりおトコだと思います。
傳ジローが狂死郎だと思います。
>バーソロミューのくまさん
> ・実は牛鬼丸が。。
> ・牛鬼丸が守ってた橋の先にいたとか
牛鬼丸との繋がりはあるかもですね!
武器を集めてる理由にも繋がりますし!!
流石に牛鬼丸本人=傳ジローではないでしょうが(^^)/
No title
他案として
・実は牛鬼丸が。。
・牛鬼丸が守ってた橋の先にいたとか
・スマイルの犠牲者になっている可能性
・実は牛鬼丸が。。
・牛鬼丸が守ってた橋の先にいたとか
・スマイルの犠牲者になっている可能性
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]