記事一覧

ワンピース novel LAW 第3話 感想「ローの刀とポーラータング号」


季刊誌「ONE PIECE magazine」vol.6発売。

ローの小説「novel LAW」の第3話の感想を。

第1話第2話はコチラ(←)

6765.jpg



novel LAW 第3話あらすじ


北の海「スワロー島」の町の外れに住むヴォルフというじいさん発明家の元で、ロー達5人が共同生活を始めてから早3年。

ローは16になり、身長も190㎝程に成長した。

しかし、そんなローを悩ます「ドレスローザの新国王ドフラミンゴ」というニュースも…

そんなある日、街に海賊が攻めてきた。

海賊団の船長 アルトゥール・バッカは、ヴォルフの実の息子で、その海賊団にかつてヴォルフも属していたという。

その海賊団がやってきた理由は、「休息」と「スワロー島の財宝伝説」の財宝を得る為。

船長バッカは、自らの体を溶かすことのできる能力者、「デロデロの実」の溶解人間。

ヤツの目から放たれる光線「溶解波(デロリンパ)」は、人の心をも溶かし支配する。

そんな強敵相手に一度引いたロー達は、作戦を立て再び挑む。

その際、ヴォルフがこれまでに作った発明品がお披露目された。

ヴォルフはローに、そこにある「よく研ぎ澄まされた刀」を持つように言った。

そしてスワロー島で噂になっていた「海底を飛ぶツバメ」の正体である「巨大な黄色い潜水艦」に乗り、5人は海賊相手に戦いを仕掛ける…!

さて次に、気になった事柄をピックアップしていこう。



キャプテン・ラドガが残した手紙


さて、ロー達が住むスワロー島の街「プレジャータウン」に海賊団が攻めてきた理由の1つが、その島に眠ると言われている「財宝」だ。

もはや伝説とされている眉唾物の財宝を信じる根拠は「キャプテン・ラドガが残した手紙」だそう。

そのキャプテン・ラドガは、ローも名前を聞いた事がある程に有名な海賊。

なんでも新世界の奥地にまで足を踏み入れた伝説の海賊だとか。

おれは時期に死ぬ。

夢は果たせなかったが、

“新世界”で多くの驚きに出会った。

おれの財宝は、あの美しい景色の中…

スワロー島に置いてある。

運良く見つけたやつは好きに使え。


これがその手紙の内容。

このラドガの一団ってのが、vol.2に書かれていた「60年前にこの島にやってきた物凄く有名な海賊団」か。

この財宝はどこにあるのか…

手紙の「あの美しい景色の中」ってのがヒントだよね。

個人的にはvol.2にも書いたように、既に見つけられてて20年前の町の復興に使われてると予想!


スワロー島の2つの伝説が明らかに


スワロー島には、2つの伝説があった。

1つは上記した「財宝伝説」

これは、伝説の海賊「ラドガの一団が残した財宝」だと判明した。

そしてもう一つが「海底を飛ぶツバメ」

まぁこれは伝説っていうか「噂」だけど。笑

ここ数年、漁師が数度“海の中”に何度か「巨大なツバメ」をみた、と。

そのツバメが姿を見せる時に決まって島中に響く「大きな鳴き声」…

この正体は、予想通りヴォルフの発明品である潜水艇だった。

黄色い潜水艇って事だから、後にロー達の船「ポーラータング号」になるんだろう。

ちなみに大きな鳴き声ってのは、潜水艇のプロペラ音。

そのプロペラ音が洞窟内で反響して、町や海に届く程に大きくなるらしい。



ローの刀と、後の「ポーラータング号」


海賊との再戦に向かうローが持った刀は、現在の愛刀である「鬼哭」なのかな?

この刀の特徴として「得体の知れないスイッチなんかも付いてる」と書いてあったけど…鬼哭にそんなものはなかったよね。笑

て事は、この刀はヴォルフが作ったカラクリ刀?

まぁ妖刀である「鬼哭」を、「戦う上で絶対に必要だから」とこの場で持たせるのも不自然かな。

どうなんだろ?

そして、上にも書いたけどヴォルフが「花マル無敵号」と名付けた「黄色い巨大な潜水艇」は、やっぱり後の「ポーラータング号」だよね。

これに乗って、ロー達はこのスワロー島を海賊として出ていくんだろう。

その時ヴォルフは…生きてるのかな?

なんとなく死んじゃうフラグをビンビン感じる…



次回で最終回らしいから、海賊との戦いに勝利して、なんやかんやあってからこのスワロー島を旅立つシーンで締め?

もう少し先の展開まで読みたい気がするけども…

8月9日発売予定の「OPmagazine vol.7」に収録される「vol.4」に期待!


[関連リンク]

ONEPIECE novel LAW 第1話 感想

ONEPIECE novel LAW 第2話 感想

コメント

No title

すぐ泣いちゃうから、十数ページ全部読むのに時間がかかってやっと読み終わったw

ヴォルフの研究所に行って

「ガラじゃないが、おれまで少しはしゃぎたい気持ちになってくる」

って、ワノ国行って忍者見て、ローくんにしては結構はしゃいでたよねwww

もーーーヴォルフの死亡フラグとか、やめてくださいよぉおぉ。家族やコラさんからのヴォルフとか、ローくんかわいそすぎますよぉぉお😢

塩アメ様に激しく同意!!サンジくんにとっては女性全員がデロリンパの能力者ですねwww希少血液型なのに、血が足りなくなっちゃう!血統因子が操作されてるから希少なのかな?でも兄弟がいるからもう大丈夫ねw

>つかささん

> 小説読みました。というかハートの海賊団結成秘話が知りたくてずっと読んでましたが、そこまで描かれなさそうですね。16歳時点で海賊団立ち上げちゃったら、24歳でルーキー……??ってなっちゃいますからね(^◇^;)

あ~そういえば!

今回の事件の後に立ち上げることになるのかな?とか思ってましたが、それじゃ確かに早すぎますねぇ('Д')

まぁ、ルフィ達がシャボンディにつくまでのスピードが異常なだけで、その他の海賊はのんびり航海しながらなのかな?



> ハートの海賊団結成秘話!みたいな宣伝をどこかで見た気がするんですけど、思い込みだったのでしょうか?

確かにどこかで見た様な…

vol.4で書かれるのかな~?

数年後…みたいな感じで。

小説読みました。というかハートの海賊団結成秘話が知りたくてずっと読んでましたが、そこまで描かれなさそうですね。16歳時点で海賊団立ち上げちゃったら、24歳でルーキー……??ってなっちゃいますからね(^◇^;)
ハートの海賊団結成秘話!みたいな宣伝をどこかで見た気がするんですけど、思い込みだったのでしょうか?

>塩アメさん

> ポーラータング号が出てきて、嬉しいです!
> どのような経緯で入手したのか、ずっと疑問だったので。

ですね~~!

そしてこれがどういう経緯でロー達の海賊船となったのか…

次回明かされるのが楽しみです(*'▽')



> デロデロの実の能力者から放たれる「溶解波(デロリンパ)」、
> サンジにとっては全女性がこの能力を持っていそうですね(笑)。

サンジは毎度毎度デロリンパされてますからね。笑

No title

ポーラータング号が出てきて、嬉しいです!
どのような経緯で入手したのか、ずっと疑問だったので。

デロデロの実の能力者から放たれる「溶解波(デロリンパ)」、
サンジにとっては全女性がこの能力を持っていそうですね(笑)。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー