コメント
善子、猪子、炭子の3人でいいよ
また鬼滅の刃とかぶるから…
No title
No title
飛び六胞なので武器を常時携帯していてもおかしくはないのですが、
諜報活動をしているときに敵をグサッ…にも使えるかも?
刃物を髪飾りにしているのはドレスローザのヴアイオレットを思い出し、
主に牙をむく機会をうかがっているような感じがしてしまいます。
No title
上司が誰であれ四皇の本拠地へ政府の許可なく潜り込ませるとは思えないですし、ドレークが政府に都合よく使われている可能性もありますね。
となると。
尾田さんのことだから大奥とかそっち系の作品から何かオマージュされたりするかも??
悔しいかな大奥とか女仁義の作品とか詳しくないからそれ以上なにも出てきませんが笑
ソードのドレイクvsイージスのアプーの政府内の派閥の対決があったら、おもしろいかなと思いまして。
No title
黒炭家御用達両替屋だけど本性は赤鞘九人男の傳ジロー
この二人は裏切り確定組で、ブラックマリアがサイファーポールの刺客の場合は、全員が部下を率いている立場ですよね。
その部下も刺客なのか否かで、潜入先での立ち回りが段違いかと思われます。
特に鬼ヶ島で遊郭を構えるブラックマリアがその従業員全員をスパイとして動かしていた場合は、利用客から情報なり財産なりを吸い取れる訳で。
…現状は「大きな成果は得られていない」様なので、遊郭そのものがスパイの巣窟はやっぱナシで(笑)
No title
カイドウの左で「私はここに」と言ってるブラックマリアがちょうど左に位置するのが、ブラックマリア主導を暗示していて面白いなと感じました。
どうも怪しく見えてしまいます。
かつてロックスに居たとして、
シキやジョン、王直や銀斧でなく
何故カイドウと組む事になったのか。
後にドフラミンゴ経由で世界政府に
ワノ国の武器が流れてますし・・・
おでんがオロチの元へ乗り込んだ際、
能力者「この国でいう妖術使い」、
という表現の仕方。
外海にいたからで説明はつきますが、
少しばかり含みがあるような気も。
ワノ国から(へ)の出国及び入国方法、悪魔の実の複数所持、
カイドウに消されてもオロチは言及なし。
オロチの祖父に接近したのも、
光月家を危険視した世界政府の命・・・
何て思ってみたりしなかったり。
No title
5人一緒っていうイメージが強いので、活躍するなら5人揃ってで。
まあクマ五郎・幸ベエ・らくだはともかく、時ジローはモブキャラ並みの画力ですが。
あとアニメではどうなんでしょうかね?
きせ川と宴にいるきせ川似の女性を見比べ、髪の色などが同じであれば二人は同一人物かも?
ただアニメは見ていますが録画まではしていないので、そこは自分には確認できないとこですが。
記憶のなかでは、船員が一人もでてないので妄想です。
福ロクジュとか怪しく無いですか?
あっさりオロチに寝返るとか諜報部員で元々ワノ国の人じゃ無いんじゃなかろうか?
No title
オデンは開国派だったから、諜報員はオデン側に居るのかも知れませんね。
オロチもオデンも情報得れる人物と言うと……
まさかのカン十郎ですかね。(笑)
No title
ワノ国の出身とかなら、俺の地元ならいくらでも潜められるよ―的な?
あーでも世界政府の諜報部員じゃなくても
ドレーク既に海軍本部機密特殊部隊sword隊長として潜入してるし、戦桃丸がいても・・・いやおかしいかwくまつれてるし
でもなぁ新世界編のシャボンディのルフィの船出の前に
海軍と戦桃丸とで対峙した際に
お前とはまた会いそうな気がするとか言ってたから
それがワノ国なのかどうか知りたいな
もしかしたら戦桃丸がカイドウの息子で関わるのかもしれないし。
妄想が広がるばかり
No title
彼らが能力者になったり実を所持していたのは世界政府から与えられたから?
オロチを扇動して内乱を起こさせるのが目的とか
W7の時みたいに港友さんとかの大工さんとか
もしくはドレークのように真打の誰か?
過去編になっても、強さや立ち振舞いを見せなかったりしてるので。
技も"ロク"式とか名付けて使ってきそう。
だとしたら、ソードのドレークもそれにあたる気もするけど
ただ個人的にソードはコラソンに継ぐセンゴク直轄の部隊という気もするし、政府の諜報員とは別なのかな
あと、そもそも諜報員に期待する成果ってなんなんだろう?
海楼石の取引とかしてるんだろうし、いい関係を築いてるんじゃないだろうか
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]