コメント
>塩アメさん
> 僕のワノ国編での最大の関心事は、これです!(笑)
最大の関心事がコレ!!?('Д')笑
No title
移動するときズルズル引きずってたら、誰かに踏まれませんか?
だから伸縮自在なんじゃないかと思うんです。
高いところから飛び降りるときはパラシュートの大きさになるとか、
座布団の他にもサイズごとに活用法があるはずです。
僕のワノ国編での最大の関心事は、これです!(笑)
>スルメさん
この思考の流れ、めっちゃわかる。笑
ぼくも同じ流れで考えた末、何も発信できなかったです(/ω\)w
No title
でも、モモの助の悪魔の実はカイドウの悪魔の実(龍の能力)から造ったのか、それともカイドウ自身(正体が龍)から造ったのかはっきりしないですね。カイドウの正体について何か掴めそうな気がしたんですが、この情報からじゃちょっと微妙でしたかね。
>ナナシのゴンベエさん
> 時期的にはカイドウ達が来たのと一致はしますが、この一件には関わっているのでしょうかね?
> 情報が漏れないよう、わざわざ念波の弱い種を品種改良で生産?
磁気的にはカイドウ達がやって来た時期と被ってるんですよねぇ。
個人的には、ワノ国に居た固有種かなと思ってるんですが、カイドウ達が持ち込んだ可能性も無きにしもですねぇ('ω')
>空水さん
> 麦わらの一味であってもジンベエは、ルフィ・ゾロたち9人とはまた扱いの違う存在なのかな…今の時点では。
なかなかジンベエが麦わらの一味として描かれないですよね('Д')
映画にも出ないし…
>123さん
> それとも20年の間に、密かにあのタニシを輸入してたのか?
う~~ん、どちらも考えられそうですが、前者かな?(^^)
>マーチさん
キングのアレは、その異名から「炎」なのだと思います~
どちらかと言うと、ヒョウじいの方が「狛じい」の可能性が…!笑
時期的にはカイドウ達が来たのと
一致はしますが、この一件には
関わっているのでしょうかね?
情報が漏れないよう、わざわざ
念波の弱い種を品種改良で生産?
いや、改悪?
白ひげの薙刀、業物の解説で
似たようなのが出てたので
同じものかなと思ってましたが、
一番いいやつだったんですね。
世界最強の海賊の扱った業物、
入手経緯が気になります。
その業物は今、白ひげの墓に
刺さったまま・・・
労せずして入手の大チャンス!?
No title
麦わらの一味であってもジンベエは、ルフィ・ゾロたち9人とはまた扱いの違う存在なのかな…今の時点では。
No title
それとも20年の間に、密かにあのタニシを輸入してたのか?
そもそも、あのタニシに通信機能があることを発見し、技術開発した人は今、どちらにいらっしゃるのでしょうね?
キングは狛◯◯の可能性あるかもですかねー?
狛人面犬、狛人…思い浮かばないですが…笑
>塩アメさん
へぇ~~!面白いですねぇ(*'▽')
考えると股間がキュッとなりますが。笑
> 物に悪魔の実を食べさせる技術は、ワノ国では昔から普通にやっていた感じがしますね。
> ということは悪魔の実は珍しくもなんともなく、そこらへんにゴロゴロ転がっていたんでしょうか?つまりワノ国産??
> さらに言うなら、ワノ国は「巨大な王国」の一部だったのかも。
> 悪魔の実や海楼石を産出することから、世界政府に狙われた…。
鎖国国家という割にはワノ国の住人に能力者が多い気もしますよねぇ('Д')
Re: タイトルなし
ボチボチ書いていきます~(*'▽')
> 龍になったモモも雲みたいなのを出して、それで飛んでましたよね。飛び方もカイドウとモモは一緒なんですね。
そそ、モモの助と一緒なんですよね!
やはりモモが食べた、パンクハザードで作られた人造悪魔の実はカイドウの能力を元に作られてそうですよねぇ(^_-)-☆
No title
一匁(3.75g)の金から金箔をつくるとき、
狸の皮に挟んで八畳の広さに打ち延ばしたことが由来らしいですが、
いつの間にか(キン玉袋)千畳になったみたいです。
キン玉袋を傘代わりにして雨をしのいでいる国芳の浮世絵もあります。
「2019/07/03(23:23) 」さんが指摘されたように、
物に悪魔の実を食べさせる技術は、
ワノ国では昔から普通にやっていた感じがしますね。
ということは悪魔の実は珍しくもなんともなく、
そこらへんにゴロゴロ転がっていたんでしょうか?
つまりワノ国産??
さらに言うなら、ワノ国は「巨大な王国」の一部だったのかも。
悪魔の実や海楼石を産出することから、世界政府に狙われた…。
妄想・暴走(笑)。
龍になったモモも雲みたいなのを出して、それで飛んでましたよね。飛び方もカイドウとモモは一緒なんですね。
ぶんぶく君にしろ、ワノ国はベガパンクの存在がちらつきますよね。
>スルメさん
あはは!それちょっと思いました(*^^)
良いですね~「狛じい」!!笑
> 革命軍に関してはいつか全軍の組織図的なものを見せてほしいですね。同じ描写で後ろにいた卵みたいなやつと、ミンク族っぽい奴も副隊長ですかね?気になります。
卵みたいなやつはモーリーのトコの副隊長で、ミンク族っぽいヤツはリンドバーグのトコの副隊長かな?とか考えてました(^_-)-☆
> まさかだったのは、ぶんぶく茶釜のぶんぶく君。いずれにせよ、わざわざ飛徹がベガパンクに茶釜に悪魔の実を食わせてくれと頼むようなことはしないような気がしますが・・・。それとも飛徹が待っている人物がベガパンク??
この件、また別記事作ってアップしますね~~!!
しばし!!
> あと、白ひげの薙刀「むら雲切」。これが最上大業物ということは、いままで出てきた武器の中にも業物~最上大業物がある可能性や、刀という形にとらわれなくなってきそうですね。
これまでにも多くの名刀が出てきてますもんね!
楽しみですな!!
Re: タイトルなし
物に悪魔の実を食べさせる「技術」と言ってたんで、何かしらの「仕組み」があるのかな?と思ってましたが…まだわからんですねぇ('Д')
> 無生物が実を食べられる条件は付藻神がつくほど大事に扱われた物というあたりでしょうか。
> ラッスーやファンクリードはこの類でしょうが、そうなるとスマイリーはちょっと疑問ですね。
> 解明した仕組みを利用してシーザーが何とかしたのかな
シーザーはベガパンクと共に研究してた科学者なんで、他とは分けて考えた方がよさそうですよね(*'▽')
No title
革命軍に関してはいつか全軍の組織図的なものを見せてほしいですね。あの女性は通信係のようなものもあるので、それを取り仕切っているリーダーだと思っていました。同じ描写で後ろにいた卵みたいなやつと、ミンク族っぽい奴も副隊長ですかね?気になります。
まさかだったのは、ぶんぶく茶釜のぶんぶく君。「イヌイヌの実モデルたぬき」で、自分のキン玉袋に座ってて、飛徹が大切に使っていた茶釜っていろいろビックリでした。てっきり物に悪魔の実を食べさせる技術はDr.ベガパンクにしかできないと思っていましたが、これは何かありそうですね。「大切に使っていた」というところが重要だったりして。いずれにせよ、わざわざ飛徹がベガパンクに茶釜に悪魔の実を食わせてくれと頼むようなことはしないような気がしますが・・・。それとも飛徹が待っている人物がベガパンク??
あと、白ひげの薙刀「むら雲切」。これが最上大業物ということは、いままで出てきた武器の中にも業物~最上大業物がある可能性や、刀という形にとらわれなくなってきそうですね。刀というより刃物という括りになってくるのか、斧とかヘルメッポのククリ刀とか形の変わったものも入ってきそうな気がします。鍛冶屋が打った刃物にそういった位付けがされたのかな?
無生物が実を食べられる条件は付藻神がつくほど大事に扱われた物というあたりでしょうか。
ラッスーやファンクリードはこの類でしょうが、そうなるとスマイリーはちょっと疑問ですね。
解明した仕組みを利用してシーザーが何とかしたのかな
Re: タイトルなし
本編に全く関係ないであろう質問等は幾つか省いてますけどね。笑
Re: タイトルなし
って事になっちゃうんですよねぇ('Д')
この「悪魔の実を食べさせる技術」を編み出したのは、天才科学者Dr.ベガパンク…「近年の大仕事だった」ってヘルメッポがいってましたよね~~
SBSの中に「飛徹が大切に使っていた」っていう部分が重要な気がします。
大切に使う物には魂が宿ると言いますし…
それが物に悪魔の実を食べさせる第一歩?
これはまた別記事にて考察します(*'▽')ノ
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]