コメント
横綱河松関に期待
※長文失礼します。
①ダイフゴー 🏆
・今週話も含め、彼に感じている印象を書くと長くなりそうなので後で雑談に投稿します。一応今週の大賞をあげました。
②河松
・A 愛嬌のある顔をした癒し系の河童、B 若者顔のイケメン河童、C 中年おじさん顔の渋い河童。
前々回の946話の感想で、僕は河松の容姿を前もって3通り考えたのですが、近い答えはAの「愛嬌のある顔をした癒し系の河童」でした。他の皆さんのご意見も合わせると。
たださすがにハムスターなどの小動物を見たときのような胸がキュンとくるほどの愛くるしさまではないですがw
まあ基本ONE PIECEはバトル漫画ですからね。作風に合わせ、可愛すぎず、ごつすぎずの範囲などで尾田先生も河松をデザインしたことでしょう。
今週の大賞はダイフゴーに譲りましたが、横綱河松関の今後を期待しています。来場所、ONE PIECE第949話場所以降の優勝(大賞)を目指して頑張ってください。横綱はまだこれからですから。
しかし河松の両親、父河童と母河童は今どうしているのでしょうか?まだご存命か?出てくるのか?
③お菊(菊の丞)
・前に「お菊の性別」に関する記事で、僕は「案外男かもしれませんぜ」と言ったので一応当たりました。何であれ自分の予想が当ったのはすごい嬉しいですよ。まあお菊は美人なので微妙な感じもしていますがw
もちろんお菊が男だと知ったらサンジがどんな反応するのか楽しみですが、女性のナミとロビンの反応も気になります。
ただ見た目は美女なのでアニメでの声優さんは間違いなく女性だと思います。
④ヒョウじい
・四皇ビッグ・マムの一撃をくらっても全然余裕そうですね。前回できた大きなたんこぶもあっさり消えていました。老人とはいえ相当な兵(つわもの)に思えます。
もうヒョウじいのことを錦えもんたちに匹敵する重要な戦力として考えて良いと思います。
逆にここまで強いのに今まで兎丼で虐げられていたのが不思議なくらいですよ。いつかくるであろう反逆のチャンスをずっと待っていたのか、それともただ腹が減って力が出なかっただけなのか…
⑤雷ぞう
・福ロクジュとライバル関係にあるのは良いですね。雷ぞうVS福ロクジュという展開も少し期待していますので。
⑥ババヌキ
・ルフィVSババヌキなら楽勝に思えますが、お菊(菊の丞)VSババヌキなら少し苦戦するかもですね。最終的にお菊(菊の丞)が勝つと思いますが、さすがにババヌキも一撃では倒れないと思います。飛び六胞ではなく平の真打ちですが、この男看守長ですからね。一応。
しかし相手がルフィたちであるのなら99%ババヌキたちに勝ち目はありません。かといって潔く負けを認めルフィたちに投降するとも思えません。ではどうする?何か大きな策があるのか?ババヌキたちにこの状況を打開できるほどの…
⑦ソリティア
・台詞はないですがババヌキの横にさりげなく出ていました。少し前にギフターズの説明の時バットマン・ガゼルマンと共に出てはいましたが、やっぱり久々に見た感じです。
兎丼の決着も間近ですし、さすがに副看守長である彼女にも出てもらわなきゃですね。
⑧お玉(未登場・アニメ)
・来週のアニメのタイトルも「お玉登場 ルフィVSカイドウ軍」なんですよ(フジテレビHPより)。アニメのタイトルとはいえ、今週の話も含めた原作タイトルの「登場」と何か関連があるかは分かりませんが。
僕はお玉のみならず、狂死郎(傳ジロー?)の仲間(麦わらの一味)入りも考えていますよ。割と本気で。
ただ今回登場した河松の仲間入りはさすがに難しいかな。太めの体型や水の生き物つながりなどでジンベエとキャラが被りそうですし。
⑨傳ジロー(狂死郎?)・丑三つ小僧・光月おでん・光月トキ・光月スキヤキ(未登場)
・まだシルエット姿で正体が判明していない彼らと名前だけの光月スキヤキ。今週ずっとシルエット姿だった河松の姿が明らかになったので、近いうちに彼らの姿も明らかになると嬉しいです。
①ダイフゴー 🏆
・今週話も含め、彼に感じている印象を書くと長くなりそうなので後で雑談に投稿します。一応今週の大賞をあげました。
②河松
・A 愛嬌のある顔をした癒し系の河童、B 若者顔のイケメン河童、C 中年おじさん顔の渋い河童。
前々回の946話の感想で、僕は河松の容姿を前もって3通り考えたのですが、近い答えはAの「愛嬌のある顔をした癒し系の河童」でした。他の皆さんのご意見も合わせると。
たださすがにハムスターなどの小動物を見たときのような胸がキュンとくるほどの愛くるしさまではないですがw
まあ基本ONE PIECEはバトル漫画ですからね。作風に合わせ、可愛すぎず、ごつすぎずの範囲などで尾田先生も河松をデザインしたことでしょう。
今週の大賞はダイフゴーに譲りましたが、横綱河松関の今後を期待しています。来場所、ONE PIECE第949話場所以降の優勝(大賞)を目指して頑張ってください。横綱はまだこれからですから。
しかし河松の両親、父河童と母河童は今どうしているのでしょうか?まだご存命か?出てくるのか?
③お菊(菊の丞)
・前に「お菊の性別」に関する記事で、僕は「案外男かもしれませんぜ」と言ったので一応当たりました。何であれ自分の予想が当ったのはすごい嬉しいですよ。まあお菊は美人なので微妙な感じもしていますがw
もちろんお菊が男だと知ったらサンジがどんな反応するのか楽しみですが、女性のナミとロビンの反応も気になります。
ただ見た目は美女なのでアニメでの声優さんは間違いなく女性だと思います。
④ヒョウじい
・四皇ビッグ・マムの一撃をくらっても全然余裕そうですね。前回できた大きなたんこぶもあっさり消えていました。老人とはいえ相当な兵(つわもの)に思えます。
もうヒョウじいのことを錦えもんたちに匹敵する重要な戦力として考えて良いと思います。
逆にここまで強いのに今まで兎丼で虐げられていたのが不思議なくらいですよ。いつかくるであろう反逆のチャンスをずっと待っていたのか、それともただ腹が減って力が出なかっただけなのか…
⑤雷ぞう
・福ロクジュとライバル関係にあるのは良いですね。雷ぞうVS福ロクジュという展開も少し期待していますので。
⑥ババヌキ
・ルフィVSババヌキなら楽勝に思えますが、お菊(菊の丞)VSババヌキなら少し苦戦するかもですね。最終的にお菊(菊の丞)が勝つと思いますが、さすがにババヌキも一撃では倒れないと思います。飛び六胞ではなく平の真打ちですが、この男看守長ですからね。一応。
しかし相手がルフィたちであるのなら99%ババヌキたちに勝ち目はありません。かといって潔く負けを認めルフィたちに投降するとも思えません。ではどうする?何か大きな策があるのか?ババヌキたちにこの状況を打開できるほどの…
⑦ソリティア
・台詞はないですがババヌキの横にさりげなく出ていました。少し前にギフターズの説明の時バットマン・ガゼルマンと共に出てはいましたが、やっぱり久々に見た感じです。
兎丼の決着も間近ですし、さすがに副看守長である彼女にも出てもらわなきゃですね。
⑧お玉(未登場・アニメ)
・来週のアニメのタイトルも「お玉登場 ルフィVSカイドウ軍」なんですよ(フジテレビHPより)。アニメのタイトルとはいえ、今週の話も含めた原作タイトルの「登場」と何か関連があるかは分かりませんが。
僕はお玉のみならず、狂死郎(傳ジロー?)の仲間(麦わらの一味)入りも考えていますよ。割と本気で。
ただ今回登場した河松の仲間入りはさすがに難しいかな。太めの体型や水の生き物つながりなどでジンベエとキャラが被りそうですし。
⑨傳ジロー(狂死郎?)・丑三つ小僧・光月おでん・光月トキ・光月スキヤキ(未登場)
・まだシルエット姿で正体が判明していない彼らと名前だけの光月スキヤキ。今週ずっとシルエット姿だった河松の姿が明らかになったので、近いうちに彼らの姿も明らかになると嬉しいです。
先週、今週とキッド達の描写がありませんが仕方ありませんね。それよりもっと重要な事がありましたし。キリがいいところで描写されるのかな?
大造じいさんとガンという物語に出てくるガンの名前が残雪です。
ちなみにガン(雁)です。
ちなみにガン(雁)です。
>塩アメさん
> 菊の丞は、“残雪”の異名に恥じない技を繰り出しそうです。
> そうなるとルフィは河松・雷ぞう・菊の丞の戦闘が気になるし、
> 自分も「弾く武装色」の習得をしなければならないしで、大忙しですね(笑)。
ですね。笑
949話が楽しみですね~~(*'▽')
>かんりにんさん
> 今のルフィは河童に興味が移ってる気がします。笑
なるほど! ルフィは珍しい生き物が大好きですものね。
「おれの仲間になれ」モード全開でしょうか(笑)。
菊の丞は、“残雪”の異名に恥じない技を繰り出しそうです。
そうなるとルフィは河松・雷ぞう・菊の丞の戦闘が気になるし、
自分も「弾く武装色」の習得をしなければならないしで、大忙しですね(笑)。
なるほど! ルフィは珍しい生き物が大好きですものね。
「おれの仲間になれ」モード全開でしょうか(笑)。
菊の丞は、“残雪”の異名に恥じない技を繰り出しそうです。
そうなるとルフィは河松・雷ぞう・菊の丞の戦闘が気になるし、
自分も「弾く武装色」の習得をしなければならないしで、大忙しですね(笑)。
>しんさん
> 髪型と笠で、クロッカスと酒を酌み交わしている謎の人物が河松の後ろ姿と似てるのでは?と考えたのですが、こんな体格ではなかったですね。。
そもそも河松は13年間牢に入ってたので…(/ω\)
>塩アメさん
> ルフィは雷ゾウの忍者的戦闘に、目をキラキラさせて見とれてしまう?
忍者もそうですけど、今のルフィは河童に興味が移ってる気がします。笑
https://twitter.com/manganouA/status/1148545502595538944
>おうせつさん
> 雷ゾウが、「浮いたら負けよ」と、言っているので、浮かして一気に斬って行く感じなら、魚もそんな感じで捕まえそう。
このセリフは力士としての河松に言ったものと思います!
相撲の取組中に体が完全に宙に浮いてしまった場合など、自身だけでは姿勢を立ち直せない状態になることを「死に体」と言います。死に体と判断されれば、先に土俵に倒れた、あるいは先に土俵を割ったこととされ、負けとなります。
コレに掛けたセリフかと(*'▽')
河松 可愛らしい風貌が意外でした
髪型と笠で、クロッカスと酒を酌み交わしている謎の人物が河松の後ろ姿と似てるのでは?と考えたのですが、こんな体格ではなかったですね。。あとの謎は、ジローだけか。。。。
髪型と笠で、クロッカスと酒を酌み交わしている謎の人物が河松の後ろ姿と似てるのでは?と考えたのですが、こんな体格ではなかったですね。。あとの謎は、ジローだけか。。。。
No title
河松、可愛い!
この容姿でカッパ踊りしてくれたら、日和でなくても癒されますよね。
「いかなる苦業も主君の無念を思えば“そよ風”!!」、
河松は毒魚を食べるたびに、おでん様を思っていたんですね…。
自ら進んで食べていたわけではないですが、
「臥薪嘗胆」が頭に浮かびました。
ルフィは雷ゾウの忍者的戦闘に、目をキラキラさせて見とれてしまう?
この容姿でカッパ踊りしてくれたら、日和でなくても癒されますよね。
「いかなる苦業も主君の無念を思えば“そよ風”!!」、
河松は毒魚を食べるたびに、おでん様を思っていたんですね…。
自ら進んで食べていたわけではないですが、
「臥薪嘗胆」が頭に浮かびました。
ルフィは雷ゾウの忍者的戦闘に、目をキラキラさせて見とれてしまう?
河松、カッコいいし、可愛らしいですね。
菊もそうですけど、ルフィと並ぶと、赤鞘のみんなデカいな~。
河松の外無双は、鍔なしなのかな?仕込み刀みたいでカッコいいですね。
水掻きの接地面があるし、接着?握力?の強さを表してるのかな?鍔ないと、力のない人は滑って危ないらしいし。
雷ゾウが、「浮いたら負けよ」と、言っているので、浮かして一気に斬って行く感じなら、魚もそんな感じで捕まえそう。
個人的には、河松は、魚人ではないと思っているのですが、ジンベイって流桜使えるのかな?流桜合わせた魚人空手って強そう。
菊もそうですけど、ルフィと並ぶと、赤鞘のみんなデカいな~。
河松の外無双は、鍔なしなのかな?仕込み刀みたいでカッコいいですね。
水掻きの接地面があるし、接着?握力?の強さを表してるのかな?鍔ないと、力のない人は滑って危ないらしいし。
雷ゾウが、「浮いたら負けよ」と、言っているので、浮かして一気に斬って行く感じなら、魚もそんな感じで捕まえそう。
個人的には、河松は、魚人ではないと思っているのですが、ジンベイって流桜使えるのかな?流桜合わせた魚人空手って強そう。
>チェシャさん
> 深い意味はないですが、尾田先生は日本映画が好きなので何かしらモチーフにしてくるかもしれませんね。お菊が数え歌を歌ったりとか。
ちょこちょこっと色んな要素を取り入れてきそうですよね~(*'▽')
>リスキーさん
> これを見たお菊が「あの技…よかった…!!」て言っているのは、「あの技(が使えるって事は、両手は失ってないって事)…よかった…!!」て事かな?
> その前に、雷蔵が腕っぷしは衰えておらぬ。と言っているから、強さが衰えていなくて良かったってことじゃ無いでしょうか?
あ~それもあるかも~(*'▽')
> その前に、雷蔵が腕っぷしは衰えておらぬ。と言っているから、強さが衰えていなくて良かったってことじゃ無いでしょうか?
あ~それもあるかも~(*'▽')
>kさん
> なんとなく河松の処遇にはカイドウの意向も絡んでいるのかなと
確かにそうでもないと、理解が及ばないんですよね~('ω')
Re: タイトルなし
> 雷ぞうと福ロクジュの関係からすると、雷ぞうのビブルカードをジャックに渡したのは福ロクジュの可能性が高いな。って言うか福ロクジュなら、裏切り者の可能性が無くなるからいいよな。
ふむ~~。でもジャックが雷ぞうのビブルカードを持ってたのなら、ゾウに上陸した後もそれを辿って雷ゾウの元へ行けばよいのでは?とも思っちゃうんですよねぇ('ω')
ふむ~~。でもジャックが雷ぞうのビブルカードを持ってたのなら、ゾウに上陸した後もそれを辿って雷ゾウの元へ行けばよいのでは?とも思っちゃうんですよねぇ('ω')
Re: No title
> 今回気になったのは河松に毒魚を与える指示をしたのはオロチという事。
> 何故オロチは河松の事を言わなかったのでしょう。
> 更にどうして河松をすぐに殺さずああいう手段を取っていたのか。
> またババヌキは「今なら事故死で片付く」と言ってますが何故事故死で処理しなければいけないのか。
このあたり、確かに不思議な感じですよねぇ('Д')
「何がしたいんや」感が強い…と言いますか。笑
> 何故オロチは河松の事を言わなかったのでしょう。
> 更にどうして河松をすぐに殺さずああいう手段を取っていたのか。
> またババヌキは「今なら事故死で片付く」と言ってますが何故事故死で処理しなければいけないのか。
このあたり、確かに不思議な感じですよねぇ('Д')
「何がしたいんや」感が強い…と言いますか。笑
Re: タイトルなし
> 俺の知ってる河童はあんなにキュートじゃない(笑
河童の知り合いがいらっしゃるので!?('◇')笑
河童の知り合いがいらっしゃるので!?('◇')笑
>イナフーさん
> 河松に全く期待してなかったのですが、確かにに良いデザインですね。おでんもシルエットにする意味あるのかな?と思ってたんですが、少し期待が生まれました。
おでんにも期待ですね(*'▽')
>ウィルス系の能力は悪魔の実の方が良かったのになと思いました。笑
ぼくもウイルス作りが趣味だから異名が「疫災」ってのも…とは思いました('Д')w
おでんにも期待ですね(*'▽')
>ウィルス系の能力は悪魔の実の方が良かったのになと思いました。笑
ぼくもウイルス作りが趣味だから異名が「疫災」ってのも…とは思いました('Д')w
>123さん
> 遂に姿が明らかになった河松。
> 顔は亀っぽいですね。手には水かき、でも爪は人間のそれと同じなので、亀ベースの人類ではないのでしょうかね?
> あとは、背中に甲羅があれば亀のリザードマンと言えそうですが。
亀ベースの人類は魚人族に含まれますかね?
> お菊、いえ菊の丞のお面は戦闘時に被るようですが、これは戦ってるときの表情が恐ろしい表情になってしまうからか?心は女だから、その辺の事を気にしてるのでしょうね、きっと。
博羅町で戦ってる時は、そんな事もなかったように思いますが、本気を出したら変わるかもですね(*'▽')
> 顔は亀っぽいですね。手には水かき、でも爪は人間のそれと同じなので、亀ベースの人類ではないのでしょうかね?
> あとは、背中に甲羅があれば亀のリザードマンと言えそうですが。
亀ベースの人類は魚人族に含まれますかね?
> お菊、いえ菊の丞のお面は戦闘時に被るようですが、これは戦ってるときの表情が恐ろしい表情になってしまうからか?心は女だから、その辺の事を気にしてるのでしょうね、きっと。
博羅町で戦ってる時は、そんな事もなかったように思いますが、本気を出したら変わるかもですね(*'▽')
>さんじゅさん
> 犬猫との幼少期の3ショットから河松も何らかのミンクってのが濃厚そうですが...ちょっとわからんですねー
> でも水かきがあるってことはミンクと魚人族のハーフだったりする可能性も?
あの時の3ショットは、海でおぼれるイヌネコを河松が助けて浜にあげた時のシーンかな?って。
それまでは異形ゆえワノ国に隠れ住んでたけど、その時に見つかってしまった、と。
んで、おでんと出会う(^^)みたいな。
Re: タイトルなし
> お菊が「あの技…よかった…!!」て言っているのは、普通に「あの技…よかった...(生きてここに居たのね)!!」という解釈では駄目ですか?
全然ダメじゃないですが、その前の描写(笑い声や看守の発言から)で「生きてここに居た」ってのは判明してたかな~?って(^^)/
全然ダメじゃないですが、その前の描写(笑い声や看守の発言から)で「生きてここに居た」ってのは判明してたかな~?って(^^)/
>ノースシーロードさん
> 無意流(ナイル)川
> 憂魂(ユーコン)川
> なんてのはどうでしょう?
いいですね~~!!
滅魂(メコン)川なんてのもいいかも(*'▽')
> 憂魂(ユーコン)川
> なんてのはどうでしょう?
いいですね~~!!
滅魂(メコン)川なんてのもいいかも(*'▽')
>あっかんべェさん
> 河松!なんとなくウミガメの魚人かもなと思いつつ
> まぁ、カメは魚類じゃないんですが・・・横綱⇒浦島からの連想で。
タコの魚人も居るんで、亀の魚人がいてもおかしくはないかもです(*'▽')
> まぁ、カメは魚類じゃないんですが・・・横綱⇒浦島からの連想で。
タコの魚人も居るんで、亀の魚人がいてもおかしくはないかもです(*'▽')
Re: タイトルなし
> 案の定お菊とサンジを改めて会わせたいって人であふれてるね
確かに。笑
みなさん、気になるトコは同じなようで(*'▽')
確かに。笑
みなさん、気になるトコは同じなようで(*'▽')
>大次郎さん
> お菊、幼少期のあの顔は完全に女装した男だったということですね。女形みたいなキャラが揃ってまた歌舞伎感が出ました!
あの人物はお菊なんですかね?
イゾウに似すぎな気がするんですが('ω')
> ウイルスを作るというのは、なかなか......機械・絡繰造りとは畑違いのような。どこでそんなことを覚えたのでしょう。これまでワンピース界にはヘスチアのウイルスくらいしか出てきてないので、猛毒耐性のあるルフィにも作用してしまうのか心配です。
ヘスチア→ケスチア?(*´ω`*)
これまで出てきた中で言うと、樹熱もそうですかね(*^^)v
あの人物はお菊なんですかね?
イゾウに似すぎな気がするんですが('ω')
> ウイルスを作るというのは、なかなか......機械・絡繰造りとは畑違いのような。どこでそんなことを覚えたのでしょう。これまでワンピース界にはヘスチアのウイルスくらいしか出てきてないので、猛毒耐性のあるルフィにも作用してしまうのか心配です。
ヘスチア→ケスチア?(*´ω`*)
これまで出てきた中で言うと、樹熱もそうですかね(*^^)v
>ゆーとさん
> 遂に河松が登場しましたね~。痩せてないしパワーも能力も維持してそうなんで良かったです。
13年間、毒魚だけでよくもまぁ…
これだけの逆風をそよ風だと言ってのける河松、カッコよすぎでしょ(*'▽')
13年間、毒魚だけでよくもまぁ…
これだけの逆風をそよ風だと言ってのける河松、カッコよすぎでしょ(*'▽')
No title
>深い意味はないんかーーーーい。笑
深い意味はないですが、尾田先生は日本映画が好きなので何かしらモチーフにしてくるかもしれませんね。お菊が数え歌を歌ったりとか。
桃太郎侍の最初の映画版の主役の長谷川一夫は、『番町皿屋敷・お菊と播磨』の播磨も演じているらしい・・・しかし、昔の映画にお菊がどれだけ登場してるのやらこじつけもいいところですが・・・
深い意味はないですが、尾田先生は日本映画が好きなので何かしらモチーフにしてくるかもしれませんね。お菊が数え歌を歌ったりとか。
桃太郎侍の最初の映画版の主役の長谷川一夫は、『番町皿屋敷・お菊と播磨』の播磨も演じているらしい・・・しかし、昔の映画にお菊がどれだけ登場してるのやらこじつけもいいところですが・・・
No title
これを見たお菊が「あの技…よかった…!!」て言っているのは、「あの技(が使えるって事は、両手は失ってないって事)…よかった…!!」て事かな?
その前に、雷蔵が腕っぷしは衰えておらぬ。と言っているから、強さが衰えていなくて良かったってことじゃ無いでしょうか?
その前に、雷蔵が腕っぷしは衰えておらぬ。と言っているから、強さが衰えていなくて良かったってことじゃ無いでしょうか?
オロチは死刑のつもりで毒魚を与えるよう指示を出した、ということはオロチは河松が死んでしまっても構わないし、13年も生きるとは思ってなかったのかな
そう考えるとオロチに対して『事故死』と取り繕う理由が見当たりませんね
実は今まで生き延びていて脱獄されそうだったから始末した、でいいわけですから
さらにオロチは赤鞘の復讐を怖れているのですから、投獄なんて気長な手段をとらず康イエのように即時に磔にしても良かったはず
なんとなく河松の処遇にはカイドウの意向も絡んでいるのかなと
ジャックがアシュラに対して言った『お前を生かしてるのはカイドウさんが部下にしたがってるから』と同様なカンジだったりするのかなーなんて思いました
そう考えるとオロチに対して『事故死』と取り繕う理由が見当たりませんね
実は今まで生き延びていて脱獄されそうだったから始末した、でいいわけですから
さらにオロチは赤鞘の復讐を怖れているのですから、投獄なんて気長な手段をとらず康イエのように即時に磔にしても良かったはず
なんとなく河松の処遇にはカイドウの意向も絡んでいるのかなと
ジャックがアシュラに対して言った『お前を生かしてるのはカイドウさんが部下にしたがってるから』と同様なカンジだったりするのかなーなんて思いました
>かんりにんさん
>横綱対決…
するまでもなく河松が圧勝しそうなのでする必要はないかな('Д')w
浦島クラスと因縁を持つこと自体も、河松の価値を下げる感じがするのでなさそう。笑
(さんまさん風の口調で)
意~味 なぁ~いじゃん🙅
するまでもなく河松が圧勝しそうなのでする必要はないかな('Д')w
浦島クラスと因縁を持つこと自体も、河松の価値を下げる感じがするのでなさそう。笑
(さんまさん風の口調で)
意~味 なぁ~いじゃん🙅
雷ぞうと福ロクジュの関係からすると、雷ぞうのビブルカードをジャックに渡したのは福ロクジュの可能性が高いな。って言うか福ロクジュなら、裏切り者の可能性が無くなるからいいよな。
No title
今回気になったのは河松に毒魚を与える指示をしたのはオロチという事。
つまりオロチは河松が生きていることを知っていて、だから他の光月家臣も生きてまた現れる事を懸念してたのでしょう。
しかしオロチの部下はそれを知らず取り越し苦労と考えていた。
何故オロチは河松の事を言わなかったのでしょう。
更にどうして河松をすぐに殺さずああいう手段を取っていたのか。
またババヌキは「今なら事故死で片付く」と言ってますが何故事故死で処理しなければいけないのか。
つまりオロチは河松が生きていることを知っていて、だから他の光月家臣も生きてまた現れる事を懸念してたのでしょう。
しかしオロチの部下はそれを知らず取り越し苦労と考えていた。
何故オロチは河松の事を言わなかったのでしょう。
更にどうして河松をすぐに殺さずああいう手段を取っていたのか。
またババヌキは「今なら事故死で片付く」と言ってますが何故事故死で処理しなければいけないのか。
俺の知ってる河童はあんなにキュートじゃない
(笑
(笑
河松に全く期待してなかったのですが、確かにに良いデザインですね。おでんもシルエットにする意味あるのかな?と思ってたんですが、少し期待が生まれました。余談ですがウィルス系の能力は悪魔の実の方が良かったのになと思いました。笑
No title
遂に姿が明らかになった河松。
顔は亀っぽいですね。手には水かき、でも爪は人間のそれと同じなので、亀ベースの人類ではないのでしょうかね?
あとは、背中に甲羅があれば亀のリザードマンと言えそうですが。
お菊、いえ菊の丞のお面は戦闘時に被るようですが、これは戦ってるときの表情が恐ろしい表情になってしまうからか?
ハクバになった時のキャベンディッシュのような。
心は女だから、その辺の事を気にしてるのでしょうね、きっと。
顔は亀っぽいですね。手には水かき、でも爪は人間のそれと同じなので、亀ベースの人類ではないのでしょうかね?
あとは、背中に甲羅があれば亀のリザードマンと言えそうですが。
お菊、いえ菊の丞のお面は戦闘時に被るようですが、これは戦ってるときの表情が恐ろしい表情になってしまうからか?
ハクバになった時のキャベンディッシュのような。
心は女だから、その辺の事を気にしてるのでしょうね、きっと。
やっと...!河松が出てくれた!!
愛らしくもありかっこよくもある良いデザインでしたね!
犬猫との幼少期の3ショットから河松も何らかのミンクってのが濃厚そうですが...ちょっとわからんですねー
でも水かきがあるってことはミンクと魚人族のハーフだったりする可能性も?
日和を抱えて逃げてるあたり泳ぎは得意そうですもんね!
笠を取ればなんの動物かわかるのかな?
早く知りたい〜
愛らしくもありかっこよくもある良いデザインでしたね!
犬猫との幼少期の3ショットから河松も何らかのミンクってのが濃厚そうですが...ちょっとわからんですねー
でも水かきがあるってことはミンクと魚人族のハーフだったりする可能性も?
日和を抱えて逃げてるあたり泳ぎは得意そうですもんね!
笠を取ればなんの動物かわかるのかな?
早く知りたい〜
お菊が「あの技…よかった…!!」て言っているのは、普通に「あの技…よかった...(生きてここに居たのね)!!」という解釈では駄目ですか?
河松の技
無意流(ナイル)川
憂魂(ユーコン)川
なんてのはどうでしょう?
憂魂(ユーコン)川
なんてのはどうでしょう?
No title
河松!
なんとなくウミガメの魚人かもなと思いつつ
お掘を泳いでいるから能力者ではないんですよね。
まぁ、カメは魚類じゃないんですが・・・
横綱⇒浦島からの連想で。
それとも妖怪族いるのかなぁ。
妖怪であることに誇りを持つ男
意外にでかい!!
なんとなくウミガメの魚人かもなと思いつつ
お掘を泳いでいるから能力者ではないんですよね。
まぁ、カメは魚類じゃないんですが・・・
横綱⇒浦島からの連想で。
それとも妖怪族いるのかなぁ。
妖怪であることに誇りを持つ男
意外にでかい!!
案の定お菊とサンジを改めて会わせたいって人であふれてるね
まあワンピースの世界では珍しいジョリジョリガチムチでむさ苦しくないオカマちゃんですしね
そりゃ気になりますわな
まあワンピースの世界では珍しいジョリジョリガチムチでむさ苦しくないオカマちゃんですしね
そりゃ気になりますわな
サンジに会わせたいのところに、改めてを入れるのを忘れていました......
男と知っても果たして♡は飛ぶのか⁉︎
男と知っても果たして♡は飛ぶのか⁉︎
お菊、幼少期のあの顔は完全に女装した男だったということですね。女形みたいなキャラが揃ってまた歌舞伎感が出ました!
あと、やっぱりサンジに会わせたいです。女の心を持つ美少年に、果たして彼は優しいのでしょうか。
そして、河松って改めて本当にカッパですね。魚人の仲間なのか、未知の生物なのか、他に仲間がいないのか気になります。
怒らせたら尻子玉抜かれるのでしょうか......
クイーンは百獣海賊団の中のフランキー的なポジションっぽいですね。これはワンピースの中でも珍しい機械同士のバトルが見られるかもしれません!なんとなく性格的にも相性が良さそうな気がします。
しかしウイルスを作るというのは、なかなか......機械・絡繰造りとは畑違いのような。どこでそんなことを覚えたのでしょう。これまでワンピース界にはヘスチアのウイルスくらいしか出てきてないので、猛毒耐性のあるルフィにも作用してしまうのか心配です。
あと、やっぱりサンジに会わせたいです。女の心を持つ美少年に、果たして彼は優しいのでしょうか。
そして、河松って改めて本当にカッパですね。魚人の仲間なのか、未知の生物なのか、他に仲間がいないのか気になります。
怒らせたら尻子玉抜かれるのでしょうか......
クイーンは百獣海賊団の中のフランキー的なポジションっぽいですね。これはワンピースの中でも珍しい機械同士のバトルが見られるかもしれません!なんとなく性格的にも相性が良さそうな気がします。
しかしウイルスを作るというのは、なかなか......機械・絡繰造りとは畑違いのような。どこでそんなことを覚えたのでしょう。これまでワンピース界にはヘスチアのウイルスくらいしか出てきてないので、猛毒耐性のあるルフィにも作用してしまうのか心配です。
ここ2、3週は、特に感想もなかったのでコメントもしませんでしたが、遂に河松が登場しましたね~。痩せてないしパワーも能力も維持してそうなんで良かったです。お菊はやはり男でしたが、いつの日にかイワンコフと出会えれば女性にして貰えるのでは、笑。残るは、デンジロー。以前から予想している通り、キョウシローに敗北したゾロをリンゴの国で指導するのでは。ちなみに、ビッグマムの離脱は、予想以上に早かったですな~。その辺りの予想はまた別の機会にコメントします。
>ドロシーさん
> クロッカスとの扉絵の人物、河松で確定?(笠に加えて髪型の酷似)
なぜ???
河松が13年間檻に入れられていた事が確定した時点で、あの人物である可能性はゼロになりました。
なぜ???
河松が13年間檻に入れられていた事が確定した時点で、あの人物である可能性はゼロになりました。
Re: タイトルなし
> 河松の剣術で滅魂川(メコンがわ)みたいなのはは出てきそう
めっちゃいい!!
ナイスネーミングセンス(*'▽')
それ普通にできそうですね~!
めっちゃいい!!
ナイスネーミングセンス(*'▽')
それ普通にできそうですね~!
Re: No title
> ルフィ達が注目浴びている水面下で疫病化がどんどん進んでいってると思うので結構マズイ事になりそう…。チョッパーの肩書貰えなかったのは伏線で、疫病の治療でチョッパーも英雄扱いされたりするんですかね。
ワノ国には解決しないといけない病気がたくさんありそうなので、チョッパーがワノ国の「桜」と絡めて全てを解決したら…そこでサブタイトル“5人目”がつくかもですよね(^^)/
ワノ国には解決しないといけない病気がたくさんありそうなので、チョッパーがワノ国の「桜」と絡めて全てを解決したら…そこでサブタイトル“5人目”がつくかもですよね(^^)/
Re: タイトルなし
> ルフィ強化がDB化しててちょっとな・・・。
> もっとじっくり修行とか解説付きでやって欲しいかも。軍鶏とかみたく。
割と修行をじっくり描いているイメージですけど、もっと詳細な説明が欲しいとこですかね?
軍鶏、読んだことないんで読んでみます(^^)/
> もっとじっくり修行とか解説付きでやって欲しいかも。軍鶏とかみたく。
割と修行をじっくり描いているイメージですけど、もっと詳細な説明が欲しいとこですかね?
軍鶏、読んだことないんで読んでみます(^^)/
>もんたさん
> 川の日だった7月7日に合わせて、ここで河松出してくるのは上手いですね!
なるほど七夕だ!!
川の日に河松登場てか('◇')笑
なるほど七夕だ!!
川の日に河松登場てか('◇')笑
Re: タイトルなし
> 赤鞘男達を間近で見て、このあと登場するであろうモモの助を見て、囚人たちは間違いなく、もう一度光月家のために戦ってくれるんだろうな。次週が待ち遠しい!
そうか、モモの助も今兎丼にいるんですよね。
囚人達の希望の星となりそうで嬉しい限りです(*'▽')
そして次週は休載…泣泣
Re: タイトルなし
> ルフィとヒョウ爺、菊とチョッパー、雷蔵と河松の絵はかっこいいですね。近いうちに忍者海賊ミンク侍同盟と百獣海賊団と黒炭家の勢揃いの絵とか見てみたいですね。単行本の対になってるやつとかも
最近はキャラクターが多すぎてコミックスの表紙に収まりきらない感じがありますが、味方と敵で対比構造の表紙作って欲しいですよね!!(*^^)v
Re: タイトルなし
> 何より気になるのがサンジがこのことを知った時のこと..。
めっちゃ衝撃を受けながらも、信じない!的な展開がありそうで。笑
めっちゃ衝撃を受けながらも、信じない!的な展開がありそうで。笑
>ちぃ。さん
> 河松は「櫓流桜」という覇気コントロールもできるみたいなので、ルフィの師匠にもなってくれそうですね^^
ですね!
ヒョウ五郎と河松のダブル師匠で、ルフィもここで「まとう覇気」を習得そうです(*'▽')
ですね!
ヒョウ五郎と河松のダブル師匠で、ルフィもここで「まとう覇気」を習得そうです(*'▽')
>ナナシのゴンベエさん
> 「滅南無川」はタイの川と、
> 「滅」・・・この身が滅ぶまで
> 「南無」・・・身命を賭し従う
> 「川」・・・河童
> と合わせているかな~と。
おお!それっぽい意味付けができそうでいいですね!!
他にも川の名前に漢字を当てた技が出てきそうなので楽しみです(^^)/
> そう言えばお菊は康イエの処刑は知らない?
まだ知らないですよね(/ω\)泣
> 「滅」・・・この身が滅ぶまで
> 「南無」・・・身命を賭し従う
> 「川」・・・河童
> と合わせているかな~と。
おお!それっぽい意味付けができそうでいいですね!!
他にも川の名前に漢字を当てた技が出てきそうなので楽しみです(^^)/
> そう言えばお菊は康イエの処刑は知らない?
まだ知らないですよね(/ω\)泣
>坂田金時さん
> そして、それ以上に次号休載がショック…
> 3~4週連続で掲載した後、1週休載するのは仕方がないけれど、個人的に、3連休初日の土曜発売の週に休載は止めてほしかった…(今までのサイクルから、3連休の翌週が休載と予想してました……)
あー、来週土曜日発売なんですね。
まぁ、こればっかりはしょうがない!!('Д')
そろそろ合併後もありそうなんで個人的にはそれが嫌だなぁと。笑
>こーぎんさん
> お菊とサンジの再開が楽しみです
ですね(*'▽')
サンジがお菊の性別を知った時、どんなリアクションをするか…笑
ですね(*'▽')
サンジがお菊の性別を知った時、どんなリアクションをするか…笑
>zebraさん
> これって思ったんですが ドレスローザでディアマンテがドフラミンゴ体制のときは「コロシアムの英雄」とあだ名されてたのが 「コロシアムの真の英雄」はキュロスでした。
> ディアマンテとキュロスに因縁があったように 浦島と河松にも過去になんらかのわだかまりで因縁がある設定なのでしょうか?
横綱対決…
するまでもなく河松が圧勝しそうなのでする必要はないかな('Д')w
浦島クラスと因縁を持つこと自体も、河松の価値を下げる感じがするのでなさそう。笑
> ディアマンテとキュロスに因縁があったように 浦島と河松にも過去になんらかのわだかまりで因縁がある設定なのでしょうか?
横綱対決…
するまでもなく河松が圧勝しそうなのでする必要はないかな('Д')w
浦島クラスと因縁を持つこと自体も、河松の価値を下げる感じがするのでなさそう。笑
Re: タイトルなし
> 錦えもんが炎を斬る剣術ですし、菊の丞は氷の斬撃とか?
> 放った後に冷気が「残雪」のように残る…。
> 面は、彼の戦闘モードのON/OFFの切り替えのスイッチでしょうか?
なるほど錦えもんの炎に対し、氷の斬撃。
いいですね!!
あの面もそれに似つかわしい感じで(*'▽')
Re: タイトルなし
> 河松、もう少し渋い感じかとも思いましたが程よく愛嬌があるが凛々しさもある容姿ですね。
そのバランスが絶妙で、めっちゃ愛されるキャラになりそう!!
すでにぼくはお気に入りになってます(*'▽')
そのバランスが絶妙で、めっちゃ愛されるキャラになりそう!!
すでにぼくはお気に入りになってます(*'▽')
>ギガデインさん
> 双子岬の扉絵の謎の人物は体格は河松ではないですが、髪型や黒髪でないところと編み笠はそっくりな気がします。忠誠心が強そうなので、おでんの真似しているのか?そうすると、扉絵の人はおでん?シルエットだと食パンみたいな髪をしてますが、あれは髷ですかね?考えたらキリがないです。
回想でのおでんは編笠かぶってないっぽいですよね。
あれは髪型だと思うんですが、結構特殊な…笑
回想でのおでんは編笠かぶってないっぽいですよね。
あれは髪型だと思うんですが、結構特殊な…笑
>スルメさん
> 河松手足失っていなくてよかったですが、きっと失ったキャラ今後出て来そうですよね?ヤクザの親分の1人とか?
ですね。看守に反抗した者とかいそうですもんね('Д')
> 愛刀「外無双」。相撲の決まり手からきているので、脇差として「内無双」とか出てこないかなと思いました。河松もイヌネコと同じく40歳なんだろうか?13年運動もしていないのにすぐ動けるとはすごいなあ。
なるほど、相撲の決まり手から来ているのですね(*'▽')
脇差「内無双」めっちゃかっこいい!欲しい!!
> ワノ国の人にとってほっかむりの信頼度は高いのかな(笑)?ほっかむりしてても雷ぞうだともろわかるのに、とってようやく敵は気づくとは(笑)。ヒョウじいも「ほっかむり越しでは伝わるまい!!」と、その前のセリフ含めカッコいいんですけど、ほっかむりでちょっとクスッとなりました(笑)。
ほっかむりの秘匿性の高さよ!笑
ですね。看守に反抗した者とかいそうですもんね('Д')
> 愛刀「外無双」。相撲の決まり手からきているので、脇差として「内無双」とか出てこないかなと思いました。河松もイヌネコと同じく40歳なんだろうか?13年運動もしていないのにすぐ動けるとはすごいなあ。
なるほど、相撲の決まり手から来ているのですね(*'▽')
脇差「内無双」めっちゃかっこいい!欲しい!!
> ワノ国の人にとってほっかむりの信頼度は高いのかな(笑)?ほっかむりしてても雷ぞうだともろわかるのに、とってようやく敵は気づくとは(笑)。ヒョウじいも「ほっかむり越しでは伝わるまい!!」と、その前のセリフ含めカッコいいんですけど、ほっかむりでちょっとクスッとなりました(笑)。
ほっかむりの秘匿性の高さよ!笑
Re: タイトルなし
> お玉の能力で主力のギフターズを従わせるか、カリブーの体内にまとめて拘束させるか…
そのどちらかがありそうですね~!!
兎丼での騒ぎを悟られてはいけないので、前者ですかね。
お玉の能力で従わせて、「異常なし」とカイドウ側に伝えさせる、と('ω')
Re: タイトルなし
> クイーンかぁ、シーザーから毒系の兵器とか貰ってないかな?ジャックが使ってたっけ?
ジャックは使ってましたね、ゾウで!
クイーンもそれを入手して、自分でいろいろ研究してそう(*^^)
ジャックは使ってましたね、ゾウで!
クイーンもそれを入手して、自分でいろいろ研究してそう(*^^)
Re: タイトルなし
> これで、双子岬の扉絵の謎の人物河松じゃないことが確定ですかね?
河松はが13年間檻に入っていたと分かった時点で、そこは確定してますね(^^)/
河松はが13年間檻に入っていたと分かった時点で、そこは確定してますね(^^)/
>ジャスティンさん
> 河松なんですけど、たしかにカッパって言われればカッパなんですけど自分は最初カエルにしか見えなかったんですよね笑
> もし本当に河松がカエルだったら、ミンク族以外にもヒト以外の種族があるんじゃないかな?って思ったりしてました笑
世界は広いですからね~~!
そんな種族もいるかもですよね。
現状、河松を分類すると巨魚人族が一番近い気がしますが(*'▽')
> もし本当に河松がカエルだったら、ミンク族以外にもヒト以外の種族があるんじゃないかな?って思ったりしてました笑
世界は広いですからね~~!
そんな種族もいるかもですよね。
現状、河松を分類すると巨魚人族が一番近い気がしますが(*'▽')
>チェシャさん
> お菊の面を見て桃太郎侍を思い出しました。
> 特に深い意味はありませんが。笑
深い意味はないんかーーーーい。笑
> 特に深い意味はありませんが。笑
深い意味はないんかーーーーい。笑
Re: No title
> かわいいからおとこでもいいや(白目)
わかる、可愛いものは可愛い!!笑
わかる、可愛いものは可愛い!!笑
>Rさん
> 着物でボディライン隠せることを上手く利用した感じか~。鎌ぞうのキラーの件といいキャラを巧みに使う。
確かに、やはり尾田先生うまいですよね(*'▽')
> キッド方面は手錠で解放される待ち…この雰囲気は脱出時までお預けっぽそうな。
河松の手錠も開けられたので、雷ぞうがキッド達の鍵も持ってる可能性ありますよね!
カリブーが雷ぞうに「そこにあるカギ根こそぎとって来ちゃいなよ~」とか言ってたんで(^^)/
確かに、やはり尾田先生うまいですよね(*'▽')
> キッド方面は手錠で解放される待ち…この雰囲気は脱出時までお預けっぽそうな。
河松の手錠も開けられたので、雷ぞうがキッド達の鍵も持ってる可能性ありますよね!
カリブーが雷ぞうに「そこにあるカギ根こそぎとって来ちゃいなよ~」とか言ってたんで(^^)/
No title
クロッカスとの扉絵の人物、河松で確定?(笠に加えて髪型の酷似)
河松の剣術で滅魂川(メコンがわ)みたいなのはは出てきそう
No title
ルフィ達が注目浴びている水面下で疫病化がどんどん進んでいってると思うので結構マズイ事になりそう…。チョッパーの肩書貰えなかったのは伏線で、疫病の治療でチョッパーも英雄扱いされたりするんですかね。
ルフィ強化がDB化しててちょっとな・・・。
もっとじっくり修行とか解説付きでやって欲しいかも。軍鶏とかみたく。
もっとじっくり修行とか解説付きでやって欲しいかも。軍鶏とかみたく。
川の日
川の日だった7月7日に合わせて、ここで河松出してくるのは上手いですね!
次週お休みですが、今後の展開が気になって仕方ない!!
次週お休みですが、今後の展開が気になって仕方ない!!
今号は河松の無事が確認できて本当に良かった。
ワノ国篇は登場人物の不幸があるから…
赤鞘男達を間近で見て、
このあと登場するであろうモモの助を見て、
囚人たちは間違いなく、もう一度光月家のために戦ってくれるんだろうな。
次週が待ち遠しい!
ワノ国篇は登場人物の不幸があるから…
赤鞘男達を間近で見て、
このあと登場するであろうモモの助を見て、
囚人たちは間違いなく、もう一度光月家のために戦ってくれるんだろうな。
次週が待ち遠しい!
河松は思っていたよりも、かわいいですね
そして、言葉も剣術もかっこいい。滅南無川のネーミングセンス最高
菊は、やはり男でしたね。しかし、自分の中で作中トップクラスの可愛さだと思っています(ポニーテールとリボン姿は最高)。そして、尾田先生がああいうタイプのキャラを描くのは珍しいですね
ルフィとヒョウ爺、菊とチョッパー、雷蔵と河松の絵はかっこいいですね。近いうちに忍者海賊ミンク侍同盟と百獣海賊団と黒炭家の勢揃いの絵とか見てみたいですね。単行本の対になってるやつとかも
あと、ヒョウ爺もかっこいいですよね。尾田先生はかっこいいお年寄りキャラが好きそうですよね。ヒョウ爺が言っていた5人の親分も楽しみです
近いうちに兎丼はルフィのものになりそうですね
そして、言葉も剣術もかっこいい。滅南無川のネーミングセンス最高
菊は、やはり男でしたね。しかし、自分の中で作中トップクラスの可愛さだと思っています(ポニーテールとリボン姿は最高)。そして、尾田先生がああいうタイプのキャラを描くのは珍しいですね
ルフィとヒョウ爺、菊とチョッパー、雷蔵と河松の絵はかっこいいですね。近いうちに忍者海賊ミンク侍同盟と百獣海賊団と黒炭家の勢揃いの絵とか見てみたいですね。単行本の対になってるやつとかも
あと、ヒョウ爺もかっこいいですよね。尾田先生はかっこいいお年寄りキャラが好きそうですよね。ヒョウ爺が言っていた5人の親分も楽しみです
近いうちに兎丼はルフィのものになりそうですね
河童の河松登場!
河松は「櫓流桜」という覇気コントロールもできるみたいなので、ルフィの師匠にもなってくれそうですね^^
13年檻の中にしては機敏ですね河松。
多少なりとも衰えてそうですが。
「滅南無川」はタイの川と、
「滅」・・・この身が滅ぶまで
「南無」・・・身命を賭し従う
「川」・・・河童
と合わせているかな~と。
あくまで想像ですが。
にしてもお菊、男か~・・・
ちょっぴり残念というかw
もう一波乱ある気もするんですがね。
サンジのメロリンと、歓迎してなかった
酒天丸さえ「お菊」呼びなのが気になるので。
まあ願望ですけどもw
そう言えばお菊は康イエの処刑は知らない?
多少なりとも衰えてそうですが。
「滅南無川」はタイの川と、
「滅」・・・この身が滅ぶまで
「南無」・・・身命を賭し従う
「川」・・・河童
と合わせているかな~と。
あくまで想像ですが。
にしてもお菊、男か~・・・
ちょっぴり残念というかw
もう一波乱ある気もするんですがね。
サンジのメロリンと、歓迎してなかった
酒天丸さえ「お菊」呼びなのが気になるので。
まあ願望ですけどもw
そう言えばお菊は康イエの処刑は知らない?
ダブルショック
お菊の性別が………ショックil||li _| ̄|○ il||l
とりあえず、サンジ乙……………
そして、それ以上に次号休載がショック…
3~4週連続で掲載した後、1週休載するのは仕方がないけれど、
個人的に、3連休初日の土曜発売の週に休載は止めてほしかった…
(今までのサイクルから、3連休の翌週が休載と予想してました……)
とりあえず、サンジ乙……………
そして、それ以上に次号休載がショック…
3~4週連続で掲載した後、1週休載するのは仕方がないけれど、
個人的に、3連休初日の土曜発売の週に休載は止めてほしかった…
(今までのサイクルから、3連休の翌週が休載と予想してました……)
お菊とサンジの再開が楽しみです
浦島と河松の間にも因縁もあり?
確かに愛らしい姿ですね。
>侍でもあり力士でもある河松の異名は「横綱」!
現在のワノ国の横綱は浦島だけど、ワノ国における最強の力士であり「真の横綱」はこの河松っぽい。
これって思ったんですが ドレスローザでディアマンテがドフラミンゴ体制のときは「コロシアムの英雄」とあだ名されてたのが 「コロシアムの真の英雄」はキュロスでした。
オロチ体制の「横綱」は浦島でも おでん体制の時は「真の横綱」だったとか。
ディアマンテとキュロスに因縁があったように 浦島と河松にも過去になんらかのわだかまりで因縁がある設定なのでしょうか?
>侍でもあり力士でもある河松の異名は「横綱」!
現在のワノ国の横綱は浦島だけど、ワノ国における最強の力士であり「真の横綱」はこの河松っぽい。
これって思ったんですが ドレスローザでディアマンテがドフラミンゴ体制のときは「コロシアムの英雄」とあだ名されてたのが 「コロシアムの真の英雄」はキュロスでした。
オロチ体制の「横綱」は浦島でも おでん体制の時は「真の横綱」だったとか。
ディアマンテとキュロスに因縁があったように 浦島と河松にも過去になんらかのわだかまりで因縁がある設定なのでしょうか?
やっぱり、そうでしたか♡笑
サンジの反応が楽しみですな。笑
錦えもんが炎を斬る剣術ですし、菊の丞は氷の斬撃とか?
放った後に冷気が「残雪」のように残る…。
面は、彼の戦闘モードのON/OFFの切り替えのスイッチでしょうか?
サンジの反応が楽しみですな。笑
錦えもんが炎を斬る剣術ですし、菊の丞は氷の斬撃とか?
放った後に冷気が「残雪」のように残る…。
面は、彼の戦闘モードのON/OFFの切り替えのスイッチでしょうか?
河松、もう少し渋い感じかとも思いましたが程よく愛嬌があるが凛々しさもある容姿ですね。
ほうほう、成る程。お菊は体は男、心は女。
それって正に性同一性障害だな。 まあ、はっきりいうとオカマな訳だが...何より気になるのがサンジがこのことを知った時のこと..。
まあ、これまでのオカマとは違って容姿自体は美しいからそれほど嫌がらないのか?それとも、やはりいつものパターンか?
それって正に性同一性障害だな。 まあ、はっきりいうとオカマな訳だが...何より気になるのがサンジがこのことを知った時のこと..。
まあ、これまでのオカマとは違って容姿自体は美しいからそれほど嫌がらないのか?それとも、やはりいつものパターンか?
双子岬の扉絵の謎の人物は体格は河松ではないですが、髪型や黒髪でないところと編み笠はそっくりな気がします。忠誠心が強そうなので、おでんの真似しているのか?そうすると、扉絵の人はおでん?シルエットだと食パンみたいな髪をしてますが、あれは髷ですかね?考えたらキリがないです。
No title
「○○登場」は少し勘ぐっちゃいますね~。必ずしも仲間になるわけじゃないですが、もしかして・・・と思っちゃいます。でももし仲間になるのであれば、河松水かきあるので魚人族のジンベエとキャラ被りしそう。まあ「○○登場」だけじゃわかりませんもんね。それにしても河松の顔、自分のイメージしていたのとは全然違いました!割と可愛らしい感じで人気でそうなキャラですね。河松手足失っていなくてよかったですが、きっと失ったキャラ今後出て来そうですよね?ヤクザの親分の1人とか?そして、愛刀「外無双」。相撲の決まり手からきているので、脇差として「内無双」とか出てこないかなと思いました。河松もイヌネコと同じく40歳なんだろうか?13年運動もしていないのにすぐ動けるとはすごいなあ。
お菊は男性だったとは!?やはり赤鞘九人”男”だったんですね。サンジの美女レーダーより、ゾロの勘の方が冴えていたと。お菊もとが男性で美少年剣士というので、お鶴さんが気づかないのも無理ないですね。そして思ったのが、ワノ国の人にとってほっかむりの信頼度は高いのかな(笑)?ほっかむりしてても雷ぞうだともろわかるのに、とってようやく敵は気づくとは(笑)。ヒョウじいも「ほっかむり越しでは伝わるまい!!」と、その前のセリフ含めカッコいいんですけど、ほっかむりでちょっとクスッとなりました(笑)。最後ヒョウじいの立ち姿はメチャクチャカッコいいですね~!全盛期とは違うまたカッコよさ!
お菊は男性だったとは!?やはり赤鞘九人”男”だったんですね。サンジの美女レーダーより、ゾロの勘の方が冴えていたと。お菊もとが男性で美少年剣士というので、お鶴さんが気づかないのも無理ないですね。そして思ったのが、ワノ国の人にとってほっかむりの信頼度は高いのかな(笑)?ほっかむりしてても雷ぞうだともろわかるのに、とってようやく敵は気づくとは(笑)。ヒョウじいも「ほっかむり越しでは伝わるまい!!」と、その前のセリフ含めカッコいいんですけど、ほっかむりでちょっとクスッとなりました(笑)。最後ヒョウじいの立ち姿はメチャクチャカッコいいですね~!全盛期とは違うまたカッコよさ!
これだけの精鋭がいれば制圧は可能でしょうが、占領後に火祭りまでの間カイドウ側に不審に思われないようにする必要がありますね
まさか口封じとして敵側皆◯しなんてことはないと思いますが…
お玉の能力で主力のギフターズを従わせるか、カリブーの体内にまとめて拘束させるか…
まさか口封じとして敵側皆◯しなんてことはないと思いますが…
お玉の能力で主力のギフターズを従わせるか、カリブーの体内にまとめて拘束させるか…
クイーンかぁ、シーザーから毒系の兵器とか貰ってないかな?ジャックが使ってたっけ?
これで、双子岬の扉絵の謎の人物河松じゃないことが確定ですかね?
河松なんですけど、たしかにカッパって言われればカッパなんですけど自分は最初カエルにしか見えなかったんですよね笑
もし本当に河松がカエルだったら、ミンク族以外にもヒト以外の種族があるんじゃないかな?って思ったりしてました笑
もし本当に河松がカエルだったら、ミンク族以外にもヒト以外の種族があるんじゃないかな?って思ったりしてました笑
No title
お菊の面を見て桃太郎侍を思い出しました。
特に深い意味はありませんが。笑
特に深い意味はありませんが。笑
No title
かわいいからおとこでもいいや(白目)
そして次週休載!!
そして次週休載!!
着物でボディライン隠せることを上手く利用した感じか~。鎌ぞうのキラーの件といいキャラを巧みに使う。キッド方面は手錠で解放される待ち…この雰囲気は脱出時までお預けっぽそうな。
>あきさん
> 菊はお面をすることで人格を意図的に変えてないでしょうか。
> また、それを知っていた小紫が同じような理由でお面を被ってそう。
> か弱い小紫と、オロチに物申す小紫と。
なるほど!
面を被る時は、何かを隠したいとき…この場合「弱い自分を」って事ですね(^^)/
> また、それを知っていた小紫が同じような理由でお面を被ってそう。
> か弱い小紫と、オロチに物申す小紫と。
なるほど!
面を被る時は、何かを隠したいとき…この場合「弱い自分を」って事ですね(^^)/
>さらさん
> 小紫こと日和の声優は水樹奈々さんです。
アニメの事はコチラにどうぞ(*'▽')↓
アニメワンピース 感想&考察 掲示板 891~895話
https://onepiece-log.com/blog-entry-1890.html
アニメの事はコチラにどうぞ(*'▽')↓
アニメワンピース 感想&考察 掲示板 891~895話
https://onepiece-log.com/blog-entry-1890.html
Re: タイトルなし
> ババヌキは光月シンパ?
じゃなかったですねぇ(*_*)
冒頭2Pだけで、ババヌキがあの発言したらそういう予想もアリでしたね!
じゃなかったですねぇ(*_*)
冒頭2Pだけで、ババヌキがあの発言したらそういう予想もアリでしたね!
>トラファルガーさん
> このままあっさり脱出なんてありえないですよね?
この流れだと、兎丼の完全制圧&火祭りの夜までこっそり籠城?かな(*'▽')
この流れだと、兎丼の完全制圧&火祭りの夜までこっそり籠城?かな(*'▽')
>Rさん
> キッドとキラーの方の進展に期待。
今回は登場しなかったですねぇ(/ω\)
>バルトロメ雄さん
> 気になる男が1人ってババヌキが言ってたのってやっぱ河松の事なのかなぁ…
今回も明確には描かれなかったですね('ω')
河松の事なのかな~??
Re: No title
> 随分余裕なババヌキ、なんか奥の手ありそうだね
ババヌキの余裕は、「心の折れてる囚人達」とクイーン製の「疫災弾」でしたね(*'▽')
ババヌキの余裕は、「心の折れてる囚人達」とクイーン製の「疫災弾」でしたね(*'▽')
お面
菊はお面をすることで人格を意図的に変えてないでしょうか。
また、それを知っていた小紫が同じような理由でお面を被ってそう。
か弱い小紫と、オロチに物申す小紫と。
また、それを知っていた小紫が同じような理由でお面を被ってそう。
か弱い小紫と、オロチに物申す小紫と。
>かなさん
> お菊は、ビッグマムのこと知らないからあのようなことを言うのか。
ですね(^^)
このセリフも後に何かに繋がるのかなぁ?
ですね(^^)
このセリフも後に何かに繋がるのかなぁ?
小紫こと日和の声優は
水樹奈々さんです。
ババヌキは光月シンパ?
じゃないかな?月曜が待ちきれない。
じゃないかな?月曜が待ちきれない。
ババヌキの余裕・・・何か裏があると思います。このままあっさり脱出なんてありえないですよね?管理人さんの予想期待してます。
ここでルフィに会得させるのか
それとも一旦 菊達に押される形で"河松"を拾って脱出になるのか。
というかキッドとキラーの方の進展に期待。
それとも一旦 菊達に押される形で"河松"を拾って脱出になるのか。
というかキッドとキラーの方の進展に期待。
No title
ババヌキって先週かんりにんさんも言ってたけど「そうだ、こいつ今自由だったんだ」ぐらいな認識でルフィーの事思ってるんだよね…
しかし気になる男が1人ってババヌキが言ってたのってやっぱ河松の事なのかなぁ…
ルフィーがこれだけ暴れてもあんまり気にしてない感じが気になるんだよな。
しかし気になる男が1人ってババヌキが言ってたのってやっぱ河松の事なのかなぁ…
ルフィーがこれだけ暴れてもあんまり気にしてない感じが気になるんだよな。
No title
随分余裕なババヌキ、なんか奥の手ありそうだね
そっか
お菊は、ビッグマムのこと知らないからあのようなことを言うのか。普通に考えればそうかもだけど、マムはね、お菊さん...(~_~;)。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]