コメント
第949話“兎丼制圧”
第951話“鬼と鬼婆”
第953話“二代目牛鬼丸”
第951話“鬼と鬼婆”
第953話“二代目牛鬼丸”
↓ 訂正
"兵どもが夢"→"兵士達が夢"
No title
⑩ 952話 日和と河松 (牛鬼丸/オニ丸)→ 「河童の子」
⑪ 953話 一度狐 (河松)→ 「河童と狐の物語」
93巻と同じく11話分、次の94巻もこんな感じでしょう。
やってみると意外と面白い企画でした。個人的には95巻以降も続けていくつもりです。
⑪ 953話 一度狐 (河松)→ 「河童と狐の物語」
93巻と同じく11話分、次の94巻もこんな感じでしょう。
やってみると意外と面白い企画でした。個人的には95巻以降も続けていくつもりです。
No title
自分なりですが僕も考えてみました。
①943話→ガマの油 (トコ 2度目)
②944話→包帯
③945話→香り (クニさん)
④946話→ブラキオスイング (ヒョウじい)
⑤947話→マザーメモリー (ビッグ・マム)
⑥948話→河童流 (ダイフゴー)
⑦949話→勝ちに来た (ババヌキ)
⑧950話→おれ達の道 (キッド)
⑨951話→TRIANGLE (ビッグ・マム 2度目)
※()内は個人的にその回で一番良かったと思えたキャラです。
①943話→ガマの油 (トコ 2度目)
②944話→包帯
③945話→香り (クニさん)
④946話→ブラキオスイング (ヒョウじい)
⑤947話→マザーメモリー (ビッグ・マム)
⑥948話→河童流 (ダイフゴー)
⑦949話→勝ちに来た (ババヌキ)
⑧950話→おれ達の道 (キッド)
⑨951話→TRIANGLE (ビッグ・マム 2度目)
※()内は個人的にその回で一番良かったと思えたキャラです。
Re: タイトルなし
> 登場ってタイトルついたキャラって仲間になってません?最初のほうだけだったかな?
最初の方は、そんな感じでしたね!
「エース登場」あたりから関係なくなっちゃったのかもです('◇')
最初の方は、そんな感じでしたね!
「エース登場」あたりから関係なくなっちゃったのかもです('◇')
登場ってタイトルついたキャラって仲間になってません?最初のほうだけだったかな?
>塩アメさん
> 『気まぐれ』に変更された『海賊ごっこ』、これはルフィがシャンクスに挑むときに使ってほしいです。
どこかで使われそうですよね!
ぼくはカイドウ戦で使われるのかなと思ってましたが、シャンクスと対峙した時ってのもアリですね(*'▽')
Re: タイトルなし
> 第943話>作り笑い
ふむ~~、SMILEは作り笑いではなく、笑顔の強制なんでどうですかね。
そんな感じで行くなら「作られた笑顔」の方がいいですかね?(^^)
ふむ~~、SMILEは作り笑いではなく、笑顔の強制なんでどうですかね。
そんな感じで行くなら「作られた笑顔」の方がいいですかね?(^^)
>かぐやさん
> 第947話“クイーンの賭け”→“流桜”
> 第949話“ミイラ”→“感染”
なるほど、いいですね!
説明聞いたらしっくりきますね~(*'▽')
No title
テーマとハズレます、ごめんなさい。
『気まぐれ』に変更された『海賊ごっこ』、
これはルフィがシャンクスに挑むときに使ってほしいです。
シャンクスが相手では、ルフィはどうしても本気になれない。
一緒に過ごした思い出や、自分のために犠牲になってくれた恩があるから。
それを見たシャンクスが「お前は海賊ごっこをしてるのか?
そんなことじゃ海賊王になんかなれねぇ!」と叱咤するときの
サブタイトルに使ってほしいです!
『気まぐれ』に変更された『海賊ごっこ』、
これはルフィがシャンクスに挑むときに使ってほしいです。
シャンクスが相手では、ルフィはどうしても本気になれない。
一緒に過ごした思い出や、自分のために犠牲になってくれた恩があるから。
それを見たシャンクスが「お前は海賊ごっこをしてるのか?
そんなことじゃ海賊王になんかなれねぇ!」と叱咤するときの
サブタイトルに使ってほしいです!
第943話>作り笑い
第944話>朋友
第944話>朋友
思いつく分だけですが(^。^)
第947話“クイーンの賭け”→“流桜”
ルフィが流桜を取得しておリンちゃんをぶっ飛ばすのか~と思わせておいての壁めりこみが面白かったので、それを助長させる(ルフィが流桜を取得する回と思わせる)意味でも。
第949話“ミイラ”→“感染”
ミイラへの感染という意味と、ルフィの言葉に感化して戦意を沸き起こしていく囚人達を表す意味で。
個人的に945話の“おリン”はサブタイだけでも笑えるので好きです(笑)
第947話“クイーンの賭け”→“流桜”
ルフィが流桜を取得しておリンちゃんをぶっ飛ばすのか~と思わせておいての壁めりこみが面白かったので、それを助長させる(ルフィが流桜を取得する回と思わせる)意味でも。
第949話“ミイラ”→“感染”
ミイラへの感染という意味と、ルフィの言葉に感化して戦意を沸き起こしていく囚人達を表す意味で。
個人的に945話の“おリン”はサブタイだけでも笑えるので好きです(笑)
>風来坊さん
> 第945話“おリン”→“もう1人のQUEEN”
これいつかの展開予想でタイトルに使った気がする。笑
もう消えちゃってるけど('◇')w
Re: タイトルなし
> 第945話 おリン > 規格外の化け物
> 第946話 クイーンvsおリン> おしるこ代理戦争
やっぱこの二つは変える余地がありそうな気がしますね~('ω')
>スルメさん
> 第943話“SMILE”→パンクハザード編の「SAD」との対比もあるのでそのままで。
> 第944話“相棒”→キッドとキラーの相棒関係と、ゾロとサンジのある意味相棒の二つの意味があるのでしっくり来てます。
めっちゃわかる!
変えようのないタイトルもありますよね(*'▽')
> 第947話“クイーンの賭け”→1ページ目のルフィの記憶や、おリンさんが元に戻った様子から、”蘇る記憶”が良いかと。
若干内容のネタバレ感が強いかなと思いますが、クイーンの賭けより好きです(^^)
> これとは別ですが、「待てば海路の日和あり」という諺がどこかのタイトルで使われないかなと思っています。20年も待ってモモの助やルフィ達が現れた日和やワノ国の人たちの状況を指しているのではと思うので、日和とかかっていますし。
ありそーーー!
> 第944話“相棒”→キッドとキラーの相棒関係と、ゾロとサンジのある意味相棒の二つの意味があるのでしっくり来てます。
めっちゃわかる!
変えようのないタイトルもありますよね(*'▽')
> 第947話“クイーンの賭け”→1ページ目のルフィの記憶や、おリンさんが元に戻った様子から、”蘇る記憶”が良いかと。
若干内容のネタバレ感が強いかなと思いますが、クイーンの賭けより好きです(^^)
> これとは別ですが、「待てば海路の日和あり」という諺がどこかのタイトルで使われないかなと思っています。20年も待ってモモの助やルフィ達が現れた日和やワノ国の人たちの状況を指しているのではと思うので、日和とかかっていますし。
ありそーーー!
>あっかんべェさん
> 第946話“クイーンVSおリン”⇒ おしるこ合戦
コレいいですね~~
「おしるこ」ってのがこの回のポイントっぽいですもんね!
>ヤマトさん
> 949話→「決起の叫び」
タイトルで先の展開をあまりネタバレしちゃいけないという暗黙のルールもありそうなんですよね。
だから、そこまで踏み込んだモノにもできないかも~
> 948話→「“河童の河松”参上」
尾田先生が「登場」を使ったという事は何か考えがあるのかな~?とも思っちゃいます(*'▽')
中々、興味深い企画ですなぁ。尾田先生のセンスにはとても届きませんがこんな感じでいかがでしょう。
第943話“SMILE”
↓
“笑いがもたらす悲しみと怒り”
“笑う者と嘲笑う者”
第944話“相棒”
↓
“大笑いする相棒”
“下手人VS将軍の犬”
第945話“おリン”
↓
“もう1人のQUEEN”
“おしるこ”
第946話“クイーンVSおリン”
↓
“恐竜VS巨女”
“忘れぬ内に!!”
第947話“クイーンの賭け”
↓
“無頼男(ブラキオ)”
“覚醒からの爆睡”
第948話“河童の河松”登場
↓
“横綱河松”
“反逆者とヤクザと亡霊と河童”
第949話“ミイラ”
↓
“日常”
“あとは頼む”
第943話“SMILE”
↓
“笑いがもたらす悲しみと怒り”
“笑う者と嘲笑う者”
第944話“相棒”
↓
“大笑いする相棒”
“下手人VS将軍の犬”
第945話“おリン”
↓
“もう1人のQUEEN”
“おしるこ”
第946話“クイーンVSおリン”
↓
“恐竜VS巨女”
“忘れぬ内に!!”
第947話“クイーンの賭け”
↓
“無頼男(ブラキオ)”
“覚醒からの爆睡”
第948話“河童の河松”登場
↓
“横綱河松”
“反逆者とヤクザと亡霊と河童”
第949話“ミイラ”
↓
“日常”
“あとは頼む”
第943話 SMILE > 笑顔の裏に隠れた真実
第944話 相棒 > 絆
第945話 おリン > 規格外の化け物
第946話 クイーンvsおリン
> おしるこ代理戦争
第947話 クイーンの賭け > 出たとこ勝負
第948話 河童の河松登場 > カッパッパッパ~!河松参上!
第949話 ミイラ > 不屈の魂
第944話 相棒 > 絆
第945話 おリン > 規格外の化け物
第946話 クイーンvsおリン
> おしるこ代理戦争
第947話 クイーンの賭け > 出たとこ勝負
第948話 河童の河松登場 > カッパッパッパ~!河松参上!
第949話 ミイラ > 不屈の魂
No title
第943話“SMILE”→パンクハザード編の「SAD」との対比もあるのでそのままで。
第944話“相棒”→キッドとキラーの相棒関係と、ゾロとサンジのある意味相棒の二つの意味があるのでしっくり来てます。
第945話“おリン”
第946話“クイーンVSおリン”→最初の4ページくらいしか戦ってないのでこのタイトルよりも、おリンさんが再三言っている「おしるこ」と、ルフィの「おしるこうまかった」発言、おリンさんのおこぼれ町のみんなに「おしるこ」を食べさせたかった発言から、”おしるこ”が良いなと思いました。
第947話“クイーンの賭け”→1ページ目のルフィの記憶や、おリンさんが元に戻った様子から、”蘇る記憶”が良いかと。
第948話“河童の河松”登場→ルフィも河童を気にしているようですし、長い間その容姿を見せてなかった河松なので、文句なしのタイトルです。
第949話“ミイラ”
これとは別ですが、「待てば海路の日和あり」という諺がどこかのタイトルで使われないかなと思っています。20年も待ってモモの助やルフィ達が現れた日和やワノ国の人たちの状況を指しているのではと思うので、日和とかかっていますし。
第944話“相棒”→キッドとキラーの相棒関係と、ゾロとサンジのある意味相棒の二つの意味があるのでしっくり来てます。
第945話“おリン”
第946話“クイーンVSおリン”→最初の4ページくらいしか戦ってないのでこのタイトルよりも、おリンさんが再三言っている「おしるこ」と、ルフィの「おしるこうまかった」発言、おリンさんのおこぼれ町のみんなに「おしるこ」を食べさせたかった発言から、”おしるこ”が良いなと思いました。
第947話“クイーンの賭け”→1ページ目のルフィの記憶や、おリンさんが元に戻った様子から、”蘇る記憶”が良いかと。
第948話“河童の河松”登場→ルフィも河童を気にしているようですし、長い間その容姿を見せてなかった河松なので、文句なしのタイトルです。
第949話“ミイラ”
これとは別ですが、「待てば海路の日和あり」という諺がどこかのタイトルで使われないかなと思っています。20年も待ってモモの助やルフィ達が現れた日和やワノ国の人たちの状況を指しているのではと思うので、日和とかかっていますし。
No title
第943話“SMILE”⇒ 笑う門には副作用
第944話“相棒”⇒ 何をされたら
第945話“おリン”⇒ リンダリンダ
第946話“クイーンVSおリン”⇒ おしるこ合戦
第947話“クイーンの賭け”⇒ あんまり急いでゴッツンコ
第948話“河童の河松”登場⇒ カッパ?
第949話“ミイラ”⇒ 生きる屍
第944話“相棒”⇒ 何をされたら
第945話“おリン”⇒ リンダリンダ
第946話“クイーンVSおリン”⇒ おしるこ合戦
第947話“クイーンの賭け”⇒ あんまり急いでゴッツンコ
第948話“河童の河松”登場⇒ カッパ?
第949話“ミイラ”⇒ 生きる屍
考えてみた
管理人さん、自分なりに考えてみました。
943話→「SMILEの秘密」
944話→「仲間よ」または「水中ゲーム」
945話→「おリン現る」または「あんこはどこだ」
946話→「流桜」
947話→「内なる力」
948話→「“河童の河松”参上」
949話→「決起の叫び」
943話→「SMILEの秘密」
944話→「仲間よ」または「水中ゲーム」
945話→「おリン現る」または「あんこはどこだ」
946話→「流桜」
947話→「内なる力」
948話→「“河童の河松”参上」
949話→「決起の叫び」
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]