コメント
{上陸することで歴史の本文と
「古代文字」の謎、そして
歴史の本文を生み出した文明と
本当の最後の島ラフテルの存在に気づく}
O.P世界に【太陽信仰】があり
【水星の前(水金地火…)=太陽】で
【上陸するとロゼッタストーン様の
数多くの“歴史の本文”の石】が在った…
…水先星島…これで上記を気付けるか?!
「古代文字」の謎、そして
歴史の本文を生み出した文明と
本当の最後の島ラフテルの存在に気づく}
O.P世界に【太陽信仰】があり
【水星の前(水金地火…)=太陽】で
【上陸するとロゼッタストーン様の
数多くの“歴史の本文”の石】が在った…
…水先星島…これで上記を気付けるか?!
No title
赤のポーネグリフの所には古代兵器とポーネグリフの
二つがあるのではと思う、たまなのか和の国と魚人島にはある
ホールケーキアイランドには古代兵器はない、レヴェリーには古代兵器はありましたがルルシア王国に使用した、他国から持ってきたのだろうか、どういう事なんですかねぇ。
二つがあるのではと思う、たまなのか和の国と魚人島にはある
ホールケーキアイランドには古代兵器はない、レヴェリーには古代兵器はありましたがルルシア王国に使用した、他国から持ってきたのだろうか、どういう事なんですかねぇ。
ロードスター島
↓
ロードスタートウ
↓
ロードスタート
本来はロードスター島が出発点なのに逆の海流になっている
↓
ロードスタートウ
↓
ロードスタート
本来はロードスター島が出発点なのに逆の海流になっている
ポーネグリフの地図みたいなのイム様の玉座の背後に描かれてる点々みたいで上にラフテルあるんじゃねぇかと思います。
ロジャー達が上陸してすぐに最終地点では無いとわかった理由…、金銀財宝・宝の山があるべき島に何も無く、酷く荒廃した島であったのでは無いでしょうか?
それこそがかつての巨大な王国、『D』の栄えた国家だった可能性はありそうですよね。
それこそがかつての巨大な王国、『D』の栄えた国家だった可能性はありそうですよね。
ソラと一緒にジェルマと戦った合体ロボだったりして
No title
ロードスター島にあったものは、今回出てきた古代のロボットの残骸だったのかもしれませんね。
No title
個人的にはロードスター = Lodestar = 北極星 …と仮定してます。
そして、今までの冒険の流れで気になるのが九曜紋ですね。
なぜなら、九曜紋といえば妙見(=北極星)信仰がパッと頭に浮かぶので。
やはりワノ国がらみの何かになるんでしょうかねぇ?
そして、今までの冒険の流れで気になるのが九曜紋ですね。
なぜなら、九曜紋といえば妙見(=北極星)信仰がパッと頭に浮かぶので。
やはりワノ国がらみの何かになるんでしょうかねぇ?
たまご男爵がホールケーキアイランド編で説明していた、
ポーネグリフが世界各地に30個あること、真の歴史の本文を刻むリオポーネグリフが9つとラフテルに辿り着くのに4つのロードポーネグリフが必要で、それをラフテルに導いたときに世界の真実がわかる、と。
自分はなぜビッグマム海賊団はこんなに細かい事を知っているのか疑問だったのですが、ロードスター島で得た知識だったのかもしれませんね!
ということはビッグマム達はロードスター島までは辿り着いていたことになるのかな。
そんな島をイム様が放っておくとは考えられないので、辿り着くにはやはり、特殊な能力が必要なのだと思います。
ロジャーは万物の声が聞こえた。「万物の声」は自分は「地球ハミング」みたいな物だと思っていて、それを解析すると、嵐や地震が起こった場所の特定、さらには予知までできるそう。ロジャーは本能的にその声に導かれて、ロードスター島に辿り着いたのかも。
ビッグマム達は万物の声は聞こえないのに、どうやってそこまで辿り着いたのか?
プリンの父親は三つ目族だったはず。プリンの父親が導いたとか?
ロードスター島には、ラフテルの行き方と、ポーネグリフを集めてラフテルに持って行くように指示があったのかもしれないですね。
古代文字では誰も読めないから、原始的に絵か、もしくは、ホログラムのような高度な技術がそこには残されていたのかも?
海賊の間で歌い継がれているビンクスの唄もロードスターで発祥した可能性もあるかも。
「ビンクスの酒」→ポーネグリフ
「届けに行く」→ラフテルに導けということ
歌詞はワノ国、マリージョア、魚人島、ラフテルの事を指していて、古代兵器とワンピースの在処を歌っている気もしないこともない?
無理やりこじつけすぎか笑
ポーネグリフが世界各地に30個あること、真の歴史の本文を刻むリオポーネグリフが9つとラフテルに辿り着くのに4つのロードポーネグリフが必要で、それをラフテルに導いたときに世界の真実がわかる、と。
自分はなぜビッグマム海賊団はこんなに細かい事を知っているのか疑問だったのですが、ロードスター島で得た知識だったのかもしれませんね!
ということはビッグマム達はロードスター島までは辿り着いていたことになるのかな。
そんな島をイム様が放っておくとは考えられないので、辿り着くにはやはり、特殊な能力が必要なのだと思います。
ロジャーは万物の声が聞こえた。「万物の声」は自分は「地球ハミング」みたいな物だと思っていて、それを解析すると、嵐や地震が起こった場所の特定、さらには予知までできるそう。ロジャーは本能的にその声に導かれて、ロードスター島に辿り着いたのかも。
ビッグマム達は万物の声は聞こえないのに、どうやってそこまで辿り着いたのか?
プリンの父親は三つ目族だったはず。プリンの父親が導いたとか?
ロードスター島には、ラフテルの行き方と、ポーネグリフを集めてラフテルに持って行くように指示があったのかもしれないですね。
古代文字では誰も読めないから、原始的に絵か、もしくは、ホログラムのような高度な技術がそこには残されていたのかも?
海賊の間で歌い継がれているビンクスの唄もロードスターで発祥した可能性もあるかも。
「ビンクスの酒」→ポーネグリフ
「届けに行く」→ラフテルに導けということ
歌詞はワノ国、マリージョア、魚人島、ラフテルの事を指していて、古代兵器とワンピースの在処を歌っている気もしないこともない?
無理やりこじつけすぎか笑
ロードスター島には天月トキの両親が作ったアマツキ村があって天月家の末裔が住んでいると予想しました。古代文字とポーネグリフについて語り継いでいて島を訪れた人に示唆する役割なんじゃないかと思います。その天月家も世界の夜明けを待っていると。
No title
単純にロードスター島はその名前から北極点なら、その対比のラフテルは南極点だと思う。だからサザンクロスみたいにロードポーネグリフが4つ交わったところがラフテルになっている。後は分からんからだれか教えてくれ。
ロジャーは何を見てここが最終地点ではないと感じたかは分かりませんが、
ルフィーはロードスター島にたどり着き、重大な物を見るだろうと思ってます。
でなければ、クロッカスがロードスター島に行くことを薦めないと思います。
例えば、眼帯をしたロジャーの遺体があり、次世代のジョイボーイであるルフィーにメッセージがあるように思ってます。
ルフィーはロードスター島にたどり着き、重大な物を見るだろうと思ってます。
でなければ、クロッカスがロードスター島に行くことを薦めないと思います。
例えば、眼帯をしたロジャーの遺体があり、次世代のジョイボーイであるルフィーにメッセージがあるように思ってます。
コメント見て気になったから
自分の予想いうけど
エニエスロビーが常に晴れなのは
イムの能力が関係してるのではと思う。
イムは悪魔の太陽(太陽の能力者)であり
本物の太陽を遮ってるという設定。
司法なんかは特にイムの支配下であることを
示すためにその力が割りふられてるのではと。
自分の予想いうけど
エニエスロビーが常に晴れなのは
イムの能力が関係してるのではと思う。
イムは悪魔の太陽(太陽の能力者)であり
本物の太陽を遮ってるという設定。
司法なんかは特にイムの支配下であることを
示すためにその力が割りふられてるのではと。
ロードスターには北極星という意味がある。
昔の人は航海するとき北極星を道標にしてた。
原理まではわからないがロードスター島が
ラフテルに行くための道標になるのだろう。
同じく道標を示すログポーズとあわせて
利用できる可能性があるのはもちろん、
もうひとつの名前である水先とは
水が流れる方向を意味する…
つまり海流にヒントを見つけれる可能性も高い。
あとラフテルにたどり着いた海賊はロジャーだけ
ということで偶々見つけられるような
場所にはないことが明白。
ここからはただの推測になるけど
先程の水先星島が海流にヒントを編みだせる
ような名前であることから
荒い海流をうまく使わないとたどり着けない
深い海底にラフテルがあるのだと仮定すると
偶々見つからないというのも納得いかない?
昔の人は航海するとき北極星を道標にしてた。
原理まではわからないがロードスター島が
ラフテルに行くための道標になるのだろう。
同じく道標を示すログポーズとあわせて
利用できる可能性があるのはもちろん、
もうひとつの名前である水先とは
水が流れる方向を意味する…
つまり海流にヒントを見つけれる可能性も高い。
あとラフテルにたどり着いた海賊はロジャーだけ
ということで偶々見つけられるような
場所にはないことが明白。
ここからはただの推測になるけど
先程の水先星島が海流にヒントを編みだせる
ような名前であることから
荒い海流をうまく使わないとたどり着けない
深い海底にラフテルがあるのだと仮定すると
偶々見つからないというのも納得いかない?
2年後、新世界に進出した以降のストーリーは2年前の物語、前半60巻の内容をセルフオマージュ、または対比として使用しているものが多い。
そう考えると、未だオマージュされていない空島編が引っかかる。ノックアップストリームやベラミーが使った手段である正規ルート、仲間を失いたどり着けるルートの伏線回収が済んでいない。
ラフテルの行き道はノックアップストリームのオマージュもしくは、通行ルートがある可能性が高いのではと予想。もしかしたらその通行ルートはレッドラインや天竜人が住んでいる聖地が絡んでくるのかも。皆さんの予想を見るとラフテル=宇宙に存在する、ないしは空島のように空の上にある(ラピュタ的なもの?)に繋がってくるのではないか?
そう考えると、未だオマージュされていない空島編が引っかかる。ノックアップストリームやベラミーが使った手段である正規ルート、仲間を失いたどり着けるルートの伏線回収が済んでいない。
ラフテルの行き道はノックアップストリームのオマージュもしくは、通行ルートがある可能性が高いのではと予想。もしかしたらその通行ルートはレッドラインや天竜人が住んでいる聖地が絡んでくるのかも。皆さんの予想を見るとラフテル=宇宙に存在する、ないしは空島のように空の上にある(ラピュタ的なもの?)に繋がってくるのではないか?
No title
ラフテル→宇宙船(説)
水先星(ロードスター)→基地(宇宙船)
4つのロードポーネグリフ→宇宙船起動暗号キー
古代文字の読める人物→ラフテルの操縦
レイリーの早すぎた→呼び起こす時(時期)では無い、的な…。
皆さんの推察を読んで、思ったことを書いてみました。
水先星(ロードスター)→基地(宇宙船)
4つのロードポーネグリフ→宇宙船起動暗号キー
古代文字の読める人物→ラフテルの操縦
レイリーの早すぎた→呼び起こす時(時期)では無い、的な…。
皆さんの推察を読んで、思ったことを書いてみました。
そこにも歴史の本文はあるけれど、それと一緒に普通の文字で書かれた石もあって歴史の本文とそれを生み出した文明と最後の島について記されてるんだと思う
水先星島という地名は誰がつけたんですかね?ロジャー達がそう名付けたのか?、海賊世界の共通認識なのか?、島の住人から聞いたのか?あるいは住人などいなくて石碑みたいなものにそう書かれていたのか?
水先星島が無人島なのか否か、気になります。
水先星島が無人島なのか否か、気になります。
ラフテルが、月へ行く宇宙船を隠している場所で、水先島が月の民が降り立った場所ではないでしょうか。自分の予想では水先島には、月の民が降り立った&月に行く宇宙船の発着場の案内の石碑が建っており、ラフテルには発着場はあるが、宇宙船は無く暗号化されたレバーみたいなのがあった。それで再び探し始めた。宇宙に行く条件が揃ったら宇宙船が現れる。ロジャー達はあっけにとられ、もう絶対無理と思い笑った。一通り笑った後にどうせ死ぬのだったら最後の時まで探してみようと、で自分の最後が覚悟した時海軍に自首し他の海賊を掻き立てた。で宇宙船は発着場の下、条件は宇宙服、酸素、燃料、食料かなと思う。フクフク、?、ガスガス、?なのかと思う。
水先案内と星だから、ラフテルがでかい空島、つまり月で、青海と月を自由に行き来するための何かの施設の遺跡がある。と思っていたのですが、最近は逆もありと思っています。つまり、ロードスター島がスタートでリバースマウンテンがゴール。月の民から見たら、リバースマウンテンへの水先案内をしてくれる島がロードスター島。空飛ぶ船が降りる場所。そう考えると、島にあるのは案内看板でしょうか?こっちの磁力を辿るとワノ国行き、みたいな看板がたくさん立っている。リバースマウンテンから延びるいずれの線を辿ってもロードスター島に到着できるということは、逆も同じこと、という発想のもとで、ラフテルとワンピースの予想をしてみると、これがかなり楽しい。
水先星島(ロードスター島)をROAD STARTと無理矢理読んでみました。
てことで、今の世界が始まる前の世界地図がそこにあった!
地図を見ると、大陸の大移動で今の世界になっていることがわかるが、どうやらピースが欠けている。その島がone peace。
みたいな
てことで、今の世界が始まる前の世界地図がそこにあった!
地図を見ると、大陸の大移動で今の世界になっていることがわかるが、どうやらピースが欠けている。その島がone peace。
みたいな
ー
天竜人さんも同じ人間だった
って
貴族と平民の様な
世界中の平民がひっくり返るし今までの仕打ちに暴動すら起きそう
って
貴族と平民の様な
世界中の平民がひっくり返るし今までの仕打ちに暴動すら起きそう
宇宙船説に一票
ラフテルがこの世界に存在するなら、世界政府や四皇など時間と金と力のある一団が必ずたどり着ける。偶然見つけることも可能。しかし、ロジャー以外がたどり着けないとなると、偶然ではたどり着けない場所にあるとしか考えれらない。
ラフテルに行くためには、古代文字を読める人物、その書かれた内容の乗り物<(宇宙)戦艦>を作れる人。ロジャーの副船長レイリーみたいに船をコーティングできる人、目的の場所まで星をたよりに艦を動かせる人、宇宙に飛び出した後、放射線が降りそそぐ艦のコーティングの外にでられ、艦を直せる人、と一番必要で見つけにくい能力者(悪魔の実を食べながらも能力が発揮されないと嘆いているであろう酸素を出せる能力者=地上では気づかない)など人と艦を集め直し、飛び立てる島へ行く。
ロジャーのクルーと言えど海賊。そのクルーが再度ラフテルに行かない理由も、行けないからとしか考えられない。ロジャーも2-3艦で飛び立ってラフテル(宇宙人の島)にたどり着くも、艦が故障して財宝を残しクルーだけをつんで帰還したのが腑に落ちるかな。
ラフテルに行くためには、古代文字を読める人物、その書かれた内容の乗り物<(宇宙)戦艦>を作れる人。ロジャーの副船長レイリーみたいに船をコーティングできる人、目的の場所まで星をたよりに艦を動かせる人、宇宙に飛び出した後、放射線が降りそそぐ艦のコーティングの外にでられ、艦を直せる人、と一番必要で見つけにくい能力者(悪魔の実を食べながらも能力が発揮されないと嘆いているであろう酸素を出せる能力者=地上では気づかない)など人と艦を集め直し、飛び立てる島へ行く。
ロジャーのクルーと言えど海賊。そのクルーが再度ラフテルに行かない理由も、行けないからとしか考えられない。ロジャーも2-3艦で飛び立ってラフテル(宇宙人の島)にたどり着くも、艦が故障して財宝を残しクルーだけをつんで帰還したのが腑に落ちるかな。
水先星島でロジャー達が見たもの。
それはいわゆる宇宙船的なものだと予想。
ロジャー達は初めて見たそれを、乗り物だと認識したものの詳細はわからず。
誰かが乗り物でこの地にやって来た→どこから?→その先に未知の文明がある!
それはいわゆる宇宙船的なものだと予想。
ロジャー達は初めて見たそれを、乗り物だと認識したものの詳細はわからず。
誰かが乗り物でこの地にやって来た→どこから?→その先に未知の文明がある!
白ひげも到達した140話の表紙の島の巨大な望遠鏡が気になります。海から星につなぐ道が見えたりして!ロードスター島。ウソップのタコさんウインナーも、宇宙人と海の生物をつなぐ暗喩になっているのかも。
水先は水先案内人のことじゃないですかね?
マムやカイドウたち大物のほとんどは一度、水先星に到着してるんでしょうか
ラフテルに行くためにポーネグリフとその解読が必要なことを皆ここで知るとしたら、水先案内人の役割にリンクするかなと思います
マムやカイドウたち大物のほとんどは一度、水先星に到着してるんでしょうか
ラフテルに行くためにポーネグリフとその解読が必要なことを皆ここで知るとしたら、水先案内人の役割にリンクするかなと思います
水先星島=ゴッドバレーというのはどうでしょうか?
島全体がジャンプ台みたいになってるんじゃないかな?長ーい滑走路みたいな(笑)ログもないし13年もロジャーがさまよったんだから“その先”にラフテルがある訳じゃなくてロードスター島はその名の通り星に行く為の島。ラフテルに“やり方”が載ってる何色かのポーネグリフがあるんじゃないか?(笑)細かい事は省くけど“その為”のレッドラインだしカームベルト(海王類とポセイドン)だしグランドラインだし麦わら帽子だしノアなんだろう。で現実に(前半と後半の水量と水位が偏るから)世界は本当にひっくり返るんだろうと思う。(笑)
今更だけど
有名な古代の巨大建築で「ロードス島の巨像」ってのがあるらしいですね。
紀元前三世紀頃、エーゲ海に浮かぶロードス島の港に建てられたらしい。
ロードスター島にはラフテルの存在を示唆する巨大な像があったりするのかも...
紀元前三世紀頃、エーゲ海に浮かぶロードス島の港に建てられたらしい。
ロードスター島にはラフテルの存在を示唆する巨大な像があったりするのかも...
No title
これまでの話を総合すると、ロードスター島にはかつての世界地図のようなものが、ポーネグリフの石に刻んであったのではないだろうか。
ロジャーたちも自分たちが知っている世界とポーネグリフに刻まれた地図があまりに違うから、ここが最後ではないと気付いた?
ロジャーたちも自分たちが知っている世界とポーネグリフに刻まれた地図があまりに違うから、ここが最後ではないと気付いた?
No title
水先星(ロードスター)島。星の島って感じでロマンチックです。
しかし重要そうな島の名前に「星」とつくのは、ルフィたちが月や宇宙へ行くフラグの意味としてか?
ONE PIECEの世界でルフィたちと星の海を見るのも悪くない…
しかし重要そうな島の名前に「星」とつくのは、ルフィたちが月や宇宙へ行くフラグの意味としてか?
ONE PIECEの世界でルフィたちと星の海を見るのも悪くない…
「ルフィ達はもうその先の冒険を」というのは、明石集めたり古代文字読める人を揃えたりと、ロジャーが水先星島で気付いたものを先に揃えていってる、という意味ですかね?
ロードスター島=Load Start、というのも、尾田っちならアプリのロード画面からひらめいてる可能性もありそうですね。
水先星島に何があったのか……文字ではなく壁画のようなもののような気がします。単純ですが。
ロードスター島=Load Start、というのも、尾田っちならアプリのロード画面からひらめいてる可能性もありそうですね。
水先星島に何があったのか……文字ではなく壁画のようなもののような気がします。単純ですが。
ラフテルって付けたのはロジャーじゃないの?
今の歴史になってから到達した者がいないだけなので空白の100年には人がいてラフテルと名付けたんでしょ
誰もたどり着いたことない。存在も知られていないならラフテルって名付けたの誰。
ロードポーネグリフのうち2つはカイドウとマムがそれぞれ所有してますよね。
これを彼らが自力で集めたのか、ロックスが集めていたものを持ち出したのか、おそらくは後者だと思いますがいずれにせよ分からない事があります。
ロードスター島に到達して初めて最後の島がラフテルであり、そこに行くには赤石を集める必要があるという事実が分かる。
そしてロードスター島に到達したのはロジャーの一行が史上唯一とされている。
それではマムやカイドウが、もしくはロックスがロジャー以前から赤石を集めていたとして、彼らはどうやって赤石の存在とそれがラフテルに行くのに必要だと知ったのでしょうか?
ロードスター島以外の何処かにもその知識が存在していたのでしょうか?
あと、ラフテルに到達するには(あるいは上陸するには?)赤石以外に別の何かも必要な事が今回ほぼ確定してますね。
赤石の事は今回ロジャーが白髭に説明していますが、その上で例の二人だけで飲んでる場面で「ラフテルへの行き方を教えてやろうか?」と言ってるからです。
これを彼らが自力で集めたのか、ロックスが集めていたものを持ち出したのか、おそらくは後者だと思いますがいずれにせよ分からない事があります。
ロードスター島に到達して初めて最後の島がラフテルであり、そこに行くには赤石を集める必要があるという事実が分かる。
そしてロードスター島に到達したのはロジャーの一行が史上唯一とされている。
それではマムやカイドウが、もしくはロックスがロジャー以前から赤石を集めていたとして、彼らはどうやって赤石の存在とそれがラフテルに行くのに必要だと知ったのでしょうか?
ロードスター島以外の何処かにもその知識が存在していたのでしょうか?
あと、ラフテルに到達するには(あるいは上陸するには?)赤石以外に別の何かも必要な事が今回ほぼ確定してますね。
赤石の事は今回ロジャーが白髭に説明していますが、その上で例の二人だけで飲んでる場面で「ラフテルへの行き方を教えてやろうか?」と言ってるからです。
もし生存していれば、ロックスがロードスターに居ると言う事はないだろうか?
どんな島か分からないので判断出来ませんが、この島は動く事はあるのか?
どんな島か分からないので判断出来ませんが、この島は動く事はあるのか?
言い換えればロードスタート、始まりの島って事か?月の民が最初に降りた場所かな?ラピュタみたいな荒廃した都市がありそう
リバースマウンテンの新世界側
グランドラインを一周するってことはリバースマウンテンの双子岬側とは反対側に辿り着くってことですよね。
新世界側からリバースマウンテンを見なければ分からない何か(ロードスター島?)があるのではと思ってます。
リバースマウンテンには激流なのに謎の絵が描かれた門があったけど、リバースマウンテンに住人がいないと建てれないのではないかと。
ゴールは意外とスタート付近にあるのかなって思ってます。
新世界側からリバースマウンテンを見なければ分からない何か(ロードスター島?)があるのではと思ってます。
リバースマウンテンには激流なのに謎の絵が描かれた門があったけど、リバースマウンテンに住人がいないと建てれないのではないかと。
ゴールは意外とスタート付近にあるのかなって思ってます。
ロードスター島をパッとみたとき「ロードスタートー=road start」が思い浮かびました。ここからが真の冒険の始まりだ、と。
たまたまだと思いますが、、そこまでかかってたら脱帽です。
たまたまだと思いますが、、そこまでかかってたら脱帽です。
空島からやり直して気付いた。ポセイドン(しらほし)ウラヌス(モモの助+日和)プルトンを扱える人物(ビビ)と製造出来る者達(フランキー+トンタッタ族)
ラフテル見つけただけでは当時は何にも出来なかったのがそういう事じゃないの?
それと1海賊団では世界政府と喧嘩が出来なかった事も要因かな(白ひげとの頂上戦争で見せた世界政府の力に対抗出来るだけの戦力が絶対条件)
主人公だからそうなんだけど、何だかいろいろ揃えつつあるなぁルフィはwww
ラフテル見つけただけでは当時は何にも出来なかったのがそういう事じゃないの?
それと1海賊団では世界政府と喧嘩が出来なかった事も要因かな(白ひげとの頂上戦争で見せた世界政府の力に対抗出来るだけの戦力が絶対条件)
主人公だからそうなんだけど、何だかいろいろ揃えつつあるなぁルフィはwww
No title
レッドラインの先にあるようにも見える気が
No title
ロードスター島・・・
名前から察するに「星空がカギになる島」と仮定すると、他の方が予想していたインペルダウン(昼島)の真反対であるとすれば常に夜の島になる。
そして、そこら中が暗闇なのでヤミヤミの実の能力が増幅されてめちゃくちゃ強くなってしまう。むしろ島全体がティーチになってしまったり。
この島でティーチとの決戦があるのかなーと、思いつきで仮説を立ててみました。
名前から察するに「星空がカギになる島」と仮定すると、他の方が予想していたインペルダウン(昼島)の真反対であるとすれば常に夜の島になる。
そして、そこら中が暗闇なのでヤミヤミの実の能力が増幅されてめちゃくちゃ強くなってしまう。むしろ島全体がティーチになってしまったり。
この島でティーチとの決戦があるのかなーと、思いつきで仮説を立ててみました。
No title
ローマやギリシャのような
神殿の跡のようなものがあって
銅像が並んでいるイメージです
雄大な歴史が見ただけでわかって
ラフテルという地があることが語られている
はっきりとゴールではないことが分かる
この海のどこかにモアイ像みたいなものもある気がしています
海の向こうを眺めているような
神殿の跡のようなものがあって
銅像が並んでいるイメージです
雄大な歴史が見ただけでわかって
ラフテルという地があることが語られている
はっきりとゴールではないことが分かる
この海のどこかにモアイ像みたいなものもある気がしています
海の向こうを眺めているような
すみません、見逃してるかもしれませんが、「ルフィ達はもうその先の冒険を始めている」描写ってありましたか?
グランドラインの入口でクロッカス、中間点でレイリーに会ったから(一応)終点のロードスター島にはギャバンがいるのかも。
ルフィ達はもう既にその先の冒険をしているようなので、ここについての描写があるのかないのか、どんなとこなのか気になりますね~(^^)
■ラフテルではない事が分かる
これは、有人島の可能性もありますかね。
島の住人「ラフテル?ここは○○っていう何もない小さな島だよ」
みたいな(笑)
もしくは既に世界政府が占拠している可能性も。
■そこにある何か
この島の位置がリバースマウンテンの裏側にくる形だと想定して、この島(もしくは島の中でも限定した場所とか)からリバースマウンテンを見た時に、その壁=レッドラインに古代文字が でかでかと浮かび上がる、なんてのはどうでしょうか。
少し位置をズラすと、もうただのレッドラインにしか見えない、みたいな。
月の民が関係しているのなら、月の光に照らされるとレッドラインの岩々の影が文字となって浮かび上がる、とかでも面白いと思います。
マクフライさんのコメントにある″壁画″というのもとっても有りそう(^.^)♪
■ラフテルではない事が分かる
これは、有人島の可能性もありますかね。
島の住人「ラフテル?ここは○○っていう何もない小さな島だよ」
みたいな(笑)
もしくは既に世界政府が占拠している可能性も。
■そこにある何か
この島の位置がリバースマウンテンの裏側にくる形だと想定して、この島(もしくは島の中でも限定した場所とか)からリバースマウンテンを見た時に、その壁=レッドラインに古代文字が でかでかと浮かび上がる、なんてのはどうでしょうか。
少し位置をズラすと、もうただのレッドラインにしか見えない、みたいな。
月の民が関係しているのなら、月の光に照らされるとレッドラインの岩々の影が文字となって浮かび上がる、とかでも面白いと思います。
マクフライさんのコメントにある″壁画″というのもとっても有りそう(^.^)♪
管理人さんの言うとおり、ポーネグリフがポツンとあったんじゃないッスか?初期のロジャーの冒険には古代文明を紐解く様な目的なんかなかったのでは?ロジャー以前からグランドラインの最終地点には世界がひっくり返る何かがあるって伝承に飛び付いただけかと思います。きっかけがなんであれ、死に物狂いの冒険の果てが石碑では、読めなくても解読の必要性には迫られるはずです。おでんスカウト前にはクローバー博士あたり訪ねたかも知れませんね。解読が進み、ラフテルではなかった事やある巨大な王国の存在(空白の100年)や自身のDが判明したものと推測します。やり直す動機には十分かと思います。
きっとその島までは何人か上陸を果たせたものの解読できずそこで終わったのではないでしょうか。それこそが世界の猛者達が闇雲にラフテルを目指さない理由かと個人的には思います。周到なティーチですが、一切ロビンに言及しないことから解読の切り札を既に手中におさめてるものと考えてます。ロビンの母さんだったらビックリしますね。もしそうならば、サウロも復活して欲しいモンです。
きっとその島までは何人か上陸を果たせたものの解読できずそこで終わったのではないでしょうか。それこそが世界の猛者達が闇雲にラフテルを目指さない理由かと個人的には思います。周到なティーチですが、一切ロビンに言及しないことから解読の切り札を既に手中におさめてるものと考えてます。ロビンの母さんだったらビックリしますね。もしそうならば、サウロも復活して欲しいモンです。
普通に、四つ目のポーネグリフが
ぽつんと置いてあるのでは。
だから残りの三つを探すために
1からやり直したのでは???
ぽつんと置いてあるのでは。
だから残りの三つを探すために
1からやり直したのでは???
どうもロジャーもルフィも、世界をひっくり返すとか差別のない世界とか、最終目標はそんな感じに思えます。(ルフィは、ワクワク自体が目標とも思えますが。)
すると終盤ではマリージョアを転覆させるような場面があるでしょうから、ラフテルとは、マリージョア自体もしくはマリージョアの内部や上方に存在、という仮説も出来そうです。
では、ロジャーはなぜヒント少ないまま世を去ったのでしょうね。正解を言うか、ロードポーネグリフくらいのヒントは、最後に言ってくれると早かったのに。レイリーの言うように、時期とか、経験によって答えが違う、とかでしょうか。
後継者を競わせると、有力候補が命を落とす可能性も上がります。
なぜそこまでして、無駄にも思える「とりあえず一周」をさせるのか。
で。
もしかして、いわゆる「宝」とは、天竜人すらもひれ伏す「世界王の証」とかでしょうか。
ひれ伏すとは、王たる正当性が明記されているような。
正当性とは、王は血統ではなく人徳や実力で決めるのだ、的な古代の文言(最終のポーネグリフ?)。
そうしますと、とりあえず一周には、戦闘力も統率力も必要。ポーネグリフには、ミンク族のように命掛けで秘密を守る種族をも口を割るような人徳が必要。オハラや光月家の知力も必要。
そうして、用意された難関を突破したものだけが、ラフテルで古代王位の継承権が得られる。みたいな。
ただし。海賊であるがゆえに、マリージョアに近づく方法が少ない。マリージョアの護衛は極端に強力。そして、ロジャーには、時間がなかった…。
ごちゃごちゃ書きましたが、そう妄想しますと、ログポースの最後の島には、ポーネグリフ初級編みたいなものが置いてあるのが自然な気がします。
すると終盤ではマリージョアを転覆させるような場面があるでしょうから、ラフテルとは、マリージョア自体もしくはマリージョアの内部や上方に存在、という仮説も出来そうです。
では、ロジャーはなぜヒント少ないまま世を去ったのでしょうね。正解を言うか、ロードポーネグリフくらいのヒントは、最後に言ってくれると早かったのに。レイリーの言うように、時期とか、経験によって答えが違う、とかでしょうか。
後継者を競わせると、有力候補が命を落とす可能性も上がります。
なぜそこまでして、無駄にも思える「とりあえず一周」をさせるのか。
で。
もしかして、いわゆる「宝」とは、天竜人すらもひれ伏す「世界王の証」とかでしょうか。
ひれ伏すとは、王たる正当性が明記されているような。
正当性とは、王は血統ではなく人徳や実力で決めるのだ、的な古代の文言(最終のポーネグリフ?)。
そうしますと、とりあえず一周には、戦闘力も統率力も必要。ポーネグリフには、ミンク族のように命掛けで秘密を守る種族をも口を割るような人徳が必要。オハラや光月家の知力も必要。
そうして、用意された難関を突破したものだけが、ラフテルで古代王位の継承権が得られる。みたいな。
ただし。海賊であるがゆえに、マリージョアに近づく方法が少ない。マリージョアの護衛は極端に強力。そして、ロジャーには、時間がなかった…。
ごちゃごちゃ書きましたが、そう妄想しますと、ログポースの最後の島には、ポーネグリフ初級編みたいなものが置いてあるのが自然な気がします。
ラフテルにて…
ロジャー「この宝箱を開ければ遂にワンピースをゲットだぁぁ!!!」
手紙「ワンピースはお前ら仲間同士の絆だドンッ!」
ロジャー「一からやり直しだゴルァァァ!!!」
ロジャー「この宝箱を開ければ遂にワンピースをゲットだぁぁ!!!」
手紙「ワンピースはお前ら仲間同士の絆だドンッ!」
ロジャー「一からやり直しだゴルァァァ!!!」
>マクフライさん
>ポーネグリフのような頑丈なものに描かれた壁画
おお!壁画ってのも良いですね!
月の都市になった様なモノがあれば結構なヒントになりそうですし(╹◡╹)
有力ですね〜〜!
>柿ピーさん
>尾田先生の頭の中ってどうなってるのだろう
本当に凄いですよね(*''▽'')
尾田先生の頭の中がそのまま描き出されたと言っても過言でもない「設定ノート」を一日中見ていたい。笑
完全な妄想ですが
僕は最後の島にはら昔あった大きな国、戦争(空白の100年?)に関するポーネグリフのような頑丈なものに描かれた壁画が存在していると思います。それを見てロジャーはそれに似た物だった「ポーネグリフ」を探すために再び冒険をやり直したのかと。
レイリーのいう我々は早すぎたというのは、しらほし(ポセイドン)誕生のタイミングやその他の古代兵器も少なからず関係しており、しらほしの覚醒のあった今の時代がまさにいいタイミングなのではと考えています。
あと完全な妄想の最後に。僕も太陽の沈まないエニエスロビーとその深い穴は怪しいと考えています。ポセイドンの力でカームベルトの海王類と共にノアを使ってあの穴に、滝の底に入って行くことで、ラフテルが見つかるのでないかと思っています。海王類の巣(カームベルト)があの周辺にあるのは何か大事な物を守るために存在していると思うんです。海の王様が住んでいるぐらいですから。
長くなりましたが、歴史を文字だけでなく壊れない絵で伝える壁画の存在が最後の島に、エニエスロビーの底にラフテルがあるという考察でした。明確な理由は全然ないのであしからず笑
レイリーのいう我々は早すぎたというのは、しらほし(ポセイドン)誕生のタイミングやその他の古代兵器も少なからず関係しており、しらほしの覚醒のあった今の時代がまさにいいタイミングなのではと考えています。
あと完全な妄想の最後に。僕も太陽の沈まないエニエスロビーとその深い穴は怪しいと考えています。ポセイドンの力でカームベルトの海王類と共にノアを使ってあの穴に、滝の底に入って行くことで、ラフテルが見つかるのでないかと思っています。海王類の巣(カームベルト)があの周辺にあるのは何か大事な物を守るために存在していると思うんです。海の王様が住んでいるぐらいですから。
長くなりましたが、歴史を文字だけでなく壊れない絵で伝える壁画の存在が最後の島に、エニエスロビーの底にラフテルがあるという考察でした。明確な理由は全然ないのであしからず笑
>ミルさん
>見渡す何も無い島だと思います
余りに何もなさ過ぎたら、そこから先に進むヒントすら掴めずに立ち往生してしまいそうです('Д')
>ななおにうむさん
>最終地点(もしくはその近く)には位置関係的にエニエスロビーの大穴の出口があると思うんですけど
んん、そうですっけ?
ぼくのイメージではエニエスロビーは前半の海の真ん中あたり、ログポースの最終地点の真裏にはシャボンディ諸島あたりが来るのかなぁ?と思ってました。
確かに、エニエスロビーの大穴は気になりますが(^◇^)
>じろーさん
>ログポースの示す場所には何もない!
>ロードポーネグリフだけがあり
あるのかないのか…どっちだーーー('ω')??笑
>MMMさん
>それとも(ロジャーの言った)世界をひっくり返すは①~④の存在とは別の意味?
って事になりますよね、時系列的には|д゚)
ロジャーの「世界をひっくり返す」の真意が気になるトコですね!
>天使さん
>世界政府が壊せない、もしくは隠しきれないようなラフテルへのヒントがあるんじゃないかなって
確かにそこも重要ですね!
世界政府が見つけたとしても何もできないモノである可能性が高いですね(^◇^)
>しまゆうさん
>冒険を大きくやり直さなければならない何かがフーシャ村、最弱の海イーストブルーに有るのでは?
んん?なぜフーシャ村?
シャンクス達がフーシャ村を長期拠点にしていた理由と繋がる感じですか?( ^ω^ )
考えるだけで楽しいです
ログポースを辿っていくと…
ワンピースを読み始めて以来ずっとその最終地点について自分なりに考えることが楽しくて仕方なく。
ラフテルってどこにあって、どんな島なのでしょうね(わくわく)
そもそもグランドラインという海自体が不思議海ですし…。
魚人島、空島と、海の中や空にも島があるのなら、、
他の方も語っているようにエニエスロビーの秘密も分かったら面白いと思います。
レイリーもそのまま行けみたいなことをルフィ達に言っていたから、道のりは間違ってはないのでしょう。
ワンピースを手に入れるにはタイミングが必要なのかも…?(しらほし姫ポセイドンや、プルトン等諸条件)
その上で海賊王になるとは、ワンピースを手に入れるとは(手に入れる…?)どういう事なのか
白ひげは興味を示さなかったもの
シャンクスは見守っている?
シャンクスが鍵だとは思っています。どんなにストーリーから疎遠になってもキャラ紹介に取り上げられる存在、ルフィと特別な関係である以外にもなにか握っていそうで。
(シャンクスの目的ってなんなんですかね?逆に不気味でもあったりします。シャンクス大好きですが…)
ポールシフトだとか(地軸が逆さになること)、北極南極…(個人的にはグランドラインだけじゃなくて、ルフィ達の住む地球?の構造を知りたい。各地の風土、地理、気候…。もう壮大w)
月というものがエネルが出てくるあたりから顕著に出てきて、海賊と何が結びつくだろうと思うのですが、潮の満ち引きと月の引力とかそういう問題も出てくるのでしょうか。。
考えていくとあちこちから引っ張り出してしまい、収集がつかないくらい大きくなってしまいます(p_-)
尾田先生の頭の中ってどうなってるのだろう。凄いなぁと思ってしまいます。引き続きとても楽しみです♪
ワンピースを読み始めて以来ずっとその最終地点について自分なりに考えることが楽しくて仕方なく。
ラフテルってどこにあって、どんな島なのでしょうね(わくわく)
そもそもグランドラインという海自体が不思議海ですし…。
魚人島、空島と、海の中や空にも島があるのなら、、
他の方も語っているようにエニエスロビーの秘密も分かったら面白いと思います。
レイリーもそのまま行けみたいなことをルフィ達に言っていたから、道のりは間違ってはないのでしょう。
ワンピースを手に入れるにはタイミングが必要なのかも…?(しらほし姫ポセイドンや、プルトン等諸条件)
その上で海賊王になるとは、ワンピースを手に入れるとは(手に入れる…?)どういう事なのか
白ひげは興味を示さなかったもの
シャンクスは見守っている?
シャンクスが鍵だとは思っています。どんなにストーリーから疎遠になってもキャラ紹介に取り上げられる存在、ルフィと特別な関係である以外にもなにか握っていそうで。
(シャンクスの目的ってなんなんですかね?逆に不気味でもあったりします。シャンクス大好きですが…)
ポールシフトだとか(地軸が逆さになること)、北極南極…(個人的にはグランドラインだけじゃなくて、ルフィ達の住む地球?の構造を知りたい。各地の風土、地理、気候…。もう壮大w)
月というものがエネルが出てくるあたりから顕著に出てきて、海賊と何が結びつくだろうと思うのですが、潮の満ち引きと月の引力とかそういう問題も出てくるのでしょうか。。
考えていくとあちこちから引っ張り出してしまい、収集がつかないくらい大きくなってしまいます(p_-)
尾田先生の頭の中ってどうなってるのだろう。凄いなぁと思ってしまいます。引き続きとても楽しみです♪
自分は、
見渡す何も無い島だと思います。
空白の100年で何もかも無くなったとか…。
ラフテルや空白の100年のヒントになるような物がある島なら、世界政府が地図から島を消してしまうでしょうね。
見渡す何も無い島だと思います。
空白の100年で何もかも無くなったとか…。
ラフテルや空白の100年のヒントになるような物がある島なら、世界政府が地図から島を消してしまうでしょうね。
最終地点(もしくはその近く)には位置関係的にエニエスロビーの大穴の出口があると思うんですけど、たぶんリヴァースマウンテンもあるかと。で、reverseって裏とか裏返しって意味ですけど、最初は入り口であり出口(最終地点)って意味かな?と思ってたけど、ロジャーの言葉からもしかして本当にそのままの意味でリヴァースマウンテンひっくり返るんじゃないかとも思ってます(笑) あとエニエスロビーが常に晴れの答えもあるんじゃないかなーと。
妄想ですがログポースの示す場所には何もない!
見えない島ということでログポースの先にはなぜかカームベルトがありそれ以上先には行けず
ロードポーネグリフだけがあり航路ができることに気付き航海をやり直してロードポーネグリフを探して見つけてラフテルを視認する!
しかしラフテルは海で逆さまになっており上陸ができない
ロジャーは病気もあり次の世代に任して航海を終える
見えない島ということでログポースの先にはなぜかカームベルトがありそれ以上先には行けず
ロードポーネグリフだけがあり航路ができることに気付き航海をやり直してロードポーネグリフを探して見つけてラフテルを視認する!
しかしラフテルは海で逆さまになっており上陸ができない
ロジャーは病気もあり次の世代に任して航海を終える
確かに謎ですね。
ラフテルに行って初めて気づく①~④の存在。だけどロジャーはレイリーを誘うときにすでに「世界をひっくり返そう」と言ってます。
冒険をやり直してからレイリー参加?
それとも世界をひっくり返すは①~④の存在とは別の意味?
ラフテルに行って初めて気づく①~④の存在。だけどロジャーはレイリーを誘うときにすでに「世界をひっくり返そう」と言ってます。
冒険をやり直してからレイリー参加?
それとも世界をひっくり返すは①~④の存在とは別の意味?
持ち運びできないサイズのポーネグリフに絵で書いてあるとか?
ログポースで誰でもいけるなら世界政府が壊せない、もしくは隠しきれないようなラフテルへのヒントがあるんじゃないかなって思いました。
ログポースで誰でもいけるなら世界政府が壊せない、もしくは隠しきれないようなラフテルへのヒントがあるんじゃないかなって思いました。
冒険を大きくやり直さなければならない何かがフーシャ村、最弱の海イーストブルーに有るのでは?
もしくはシャンクスがその鍵となる物を持っていて(知っていて)、ルフィ達を待ち「その時」を待っているとか。
もしくはシャンクスがその鍵となる物を持っていて(知っていて)、ルフィ達を待ち「その時」を待っているとか。
>ニンジン大好きさん
>ポーネグリフにするための特別な石の採石場
お、それも面白い(*''▽'')
それを見ることでこれまでの歴史を感じることが出来るかもですねぇ!!!
ポーネグリフにするための特別な石の採石場とか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]