コメント
Re: タイトルなし
> ルフィ達がビックマムと色々やってた時に、先行してワノ国に行ってたローです。
> ただただ錦えもんの指示に従ってたと思えません。単独行動で色々していたと思います。
> そこでドレークと会いなんか結託したとか…。
なるほど。
ワノ国についてから、繋がりができたと考えればアリなのかもしれないですね(*'▽')
Re: タイトルなし
> ホーキンスってもっと冷徹というか、無感情なキャラクターだと思ってたんだけど、ワノ国ではかませ的な役割ばかりでちょっと残念
そんなにかませ感出てましたっけ??
そんなにかませ感出てましたっけ??
>伍長さん
> これまでもゾロは三刀流以外の剣士をことごとく倒してきました(六・ハチ、四・カク、八・ヒョウゾウ)。
> なので寺子屋での子供の発言でオロチが一応二刀流の剣士であると分かった時点でオロチはゾロに倒されるのは必然だと感じてはいました。
康イエの件でゾロの標的はオロチになった感じですかね。
ものすごく過去を振り返れば、康イエの苗字「霜月」てのはゾロの出身の村「シモツキ村」とも繋がりがありそうですし、ここは何か深そうです('Д')
Re: タイトルなし
> スワロー出身のシャチとペンギン。
> 隣のミニオン島をアジトにしてたドレーク。
> 顔見知りの線も?
ローとドレークではなく、シャチ&ペンギンとドレークが顔見知りという説面白いかもです(^^)
でも、ドレーク達があのミニオン島をアジトにしてたのはどのぐらいの期間なんでしょうかね?
> 隣のミニオン島をアジトにしてたドレーク。
> 顔見知りの線も?
ローとドレークではなく、シャチ&ペンギンとドレークが顔見知りという説面白いかもです(^^)
でも、ドレーク達があのミニオン島をアジトにしてたのはどのぐらいの期間なんでしょうかね?
Re: No title
> ホーキンスはローから何の情報を吐かせようとしているんですかね?カイドウを倒しに来たのはわかりきっているはずだし。作戦の内容を知ったところで、カイドウからしたら最悪の世代のヒヨっ子の作戦なんか気にも留めないだろうから手柄にもならないし。
まぁ、とりあえずは作戦の内容じゃないですかね?
それを聞いてましたし。
詳細がわかれば手柄にはなると思うんです('ω')
まぁ、とりあえずは作戦の内容じゃないですかね?
それを聞いてましたし。
詳細がわかれば手柄にはなると思うんです('ω')
>ハヤテさん
> どっちか二人もしくは両方カイドウ裏切るとかありそう。 ドレークがローと同盟組んでた説とか予想あったしそれも楽しそう
海賊に裏切りはつきものですもんね(*_*)
海賊に裏切りはつきものですもんね(*_*)
>抹茶さん
> 康イエが本当に死んでいるのかって描写ありましたっけ?
おトコがガマの油を塗ろうとするとき、康イエはピクリとも動かなかったので、既に亡くなっているものと思われます(/ω\)
おトコがガマの油を塗ろうとするとき、康イエはピクリとも動かなかったので、既に亡くなっているものと思われます(/ω\)
>フランキーさん
> フランキーがトノ康をサイボーグにして生かしてないかな!(^^)!
康イエまさかの復活ーー!!!笑
康イエまさかの復活ーー!!!笑
>あっかんべェさん
> ノースブルー揃いましたね
> サンジが隠れていればなおのこと
直前までサンジもドレークと戦ってたし、近くにはいそうな気がしますよね(^^)/
> サンジが隠れていればなおのこと
直前までサンジもドレークと戦ってたし、近くにはいそうな気がしますよね(^^)/
>汚三十郎さん
> ドレークは海軍(センゴク、青キジ)がノースの闇を調査するために送り込んだスパイだと思っております。
でも、それなら北の海に居るべきはずで、なぜ新世界のカイドウの元へ?
あ、ノースの闇がカイドウにつながる、と?('◇')
でも、それなら北の海に居るべきはずで、なぜ新世界のカイドウの元へ?
あ、ノースの闇がカイドウにつながる、と?('◇')
>ちぃ。さん
> 何か策があると思いたい。
> シャチたちは逃げられたのかな?
どこかにいるベポも解放されてると良いですよねぇ(*´ω`*)
> シャチたちは逃げられたのかな?
どこかにいるベポも解放されてると良いですよねぇ(*´ω`*)
>ぞぞぞさん
> 森の石松が殺された場所が閻魔堂なんですよね。
> ワノ国編のゾロは森の石松を彷彿とさせるところがけっこうあるので、これから一波乱あるのでは、と思ってしまいます。
おお、そうなんですか!!
森の石松って聞いたことあるんですが、詳しく知らないのでちょいと調べてみます。
> ワノ国編のゾロは森の石松を彷彿とさせるところがけっこうあるので、これから一波乱あるのでは、と思ってしまいます。
おお、そうなんですか!!
森の石松って聞いたことあるんですが、詳しく知らないのでちょいと調べてみます。
Re: タイトルなし
> ローとホーキンスの目が入れ替わっているように見えなくもない...
目だけをシャンブルズ!?(*_*)笑
目だけをシャンブルズ!?(*_*)笑
>zebraさん
> ロー つかまってたんですね。
> でも不敵に笑みを浮かべてる。
> まず、これはまだ勝算はある気がするんですよ・・・・
ローも策士ですからねー!
> でも不敵に笑みを浮かべてる。
> まず、これはまだ勝算はある気がするんですよ・・・・
ローも策士ですからねー!
>風男さん
> 単純にサンジとドレークの中身が入れ替わってるとかないですかね?
シャンブルズでドレークと誰かの精神を入れ替えるとしたら、直前まで戦っていたサンジあたりしか思い浮かばないですかね('Д')
シャンブルズでドレークと誰かの精神を入れ替えるとしたら、直前まで戦っていたサンジあたりしか思い浮かばないですかね('Д')
>スルメさん
> そういえば、ワノ国では「状況説明Tシャツ」ならぬ「状況説明刺青」が流行っているんですかね?頭山盗賊団の1人は後半よく読めませんでしたが「KATANA・・・」とありましたし、兎丼の看守の1人のぼーっとしている奴は「BOUTTO4TEL」と脇腹辺りに刺青があり流行っているのかなと(笑)。
ナイスな発見です!!
思わず記事にさせていただきました(*'▽')
https://onepiece-log.com/blog-entry-1923.html
ナイスな発見です!!
思わず記事にさせていただきました(*'▽')
https://onepiece-log.com/blog-entry-1923.html
Re: タイトルなし
> コメされてる方もいらっしゃいますが、私もドレークの様子とローの笑みが関係あると?すれば…。
> 気配を感じサンジの事を気にしてキョロキョロしてたりと?
これも下記の記事の候補の1つに入れています。
お時間があれば是非ご一読を(^^)/
https://onepiece-log.com/blog-entry-1926.html
> 気配を感じサンジの事を気にしてキョロキョロしてたりと?
これも下記の記事の候補の1つに入れています。
お時間があれば是非ご一読を(^^)/
https://onepiece-log.com/blog-entry-1926.html
Re: タイトルなし
> ローは余命が少ない(長生きできない)のでとっくに腹はくくっているはず。
うーむ…でも、残り少ない命だからと「命を捨てる事」と「命を懸ける事」は違うものだと思うです。
うーむ…でも、残り少ない命だからと「命を捨てる事」と「命を懸ける事」は違うものだと思うです。
Re: No title
> ドレークと直前まで戦っていたサンジがいない、という事はステルスで離脱した可能性が高いでしょう。
> 姿を消して近くに潜んでるのかもしれません。
ドレークがそれを気にする可能性もありそうですよね(^_-)-☆
関連記事はコチラです↓
https://onepiece-log.com/blog-entry-1926.html
> 姿を消して近くに潜んでるのかもしれません。
ドレークがそれを気にする可能性もありそうですよね(^_-)-☆
関連記事はコチラです↓
https://onepiece-log.com/blog-entry-1926.html
>大次郎さん
> 日和=小紫とおろちですが、死んでほしいのにできない理由があったとすれば、彼女は20年経つのを待つ必要があったからなのかもしれません。トキの最期を最後に見たのは間違いなく彼女なので、何か聞いている可能性は高いと思います。遊郭に入ったのも、おろちに近づくため自ら行動したことなのかもしれません。
なるほど。
日和も親の教えを守り、きっちりと20年間待ったと言うことでしょうかね(^^)/
>ゆーとさん
> 狂シローとの闘いでゾロは、日和を連れて上手く逃げきれたんですな。
日和がお庭番衆の風刃雷刃に連れ去られそうになった時、ゾロは狂死郎との戦いを止めて日和を助けに入りましたよね。
その後再戦せずに逃げてませんでしたっけ?
日和がお庭番衆の風刃雷刃に連れ去られそうになった時、ゾロは狂死郎との戦いを止めて日和を助けに入りましたよね。
その後再戦せずに逃げてませんでしたっけ?
>あさん
> ドレークとローの繋がりがあるかは不明ですが、ドレークを仲間に引き入れる為の秘策を持っている=そのチャンスが巡ってきたからこその表情。
仮にそうだとして、なぜドレークなんでしょうか?
ホーキンスではダメなんですかね??('ω')
Re: タイトルなし
> カラーの漫画をどこから手に入れてるのですか?
自分で塗ったり、海外の方が塗ってくれたものを使ったりしてます(^^)
自分で塗ったり、海外の方が塗ってくれたものを使ったりしてます(^^)
>かなさん
> ローもですが、ドレークも様子がおかしいのは、何でしょうね?ホーキンス以外の人物と何かやりとりをしていたのか?それとも...?
この件について、遅くなりましたが記事にしました(^^)
https://onepiece-log.com/blog-entry-1926.html
この件について、遅くなりましたが記事にしました(^^)
https://onepiece-log.com/blog-entry-1926.html
Re: もしかしたら、、
> まさか、ローがスマイル食べさせられてて、不敵な笑みというより、ピンチだけど笑顔ってパターンないです…よね…?
うーーん、オロチかカイドウのトコならそれをされる可能性もあるかもですが…
おそらくこの場所はまだ花の都で、ホーキンスとどーレークしかいないので可能性としては低いのではないかなと思います。(^^)
うーーん、オロチかカイドウのトコならそれをされる可能性もあるかもですが…
おそらくこの場所はまだ花の都で、ホーキンスとどーレークしかいないので可能性としては低いのではないかなと思います。(^^)
>つかささん
> というかホーキンスは何故、ドレークと二人でローを尋問しようと考え至ったのでしょうか?自分一人でも良さそうなのに
> それにカイドウがローのことを探してることを知ってるはずなのに、どうして自ら?って思っちゃいます。尋問ごとカイドウや三害に任せればいいのに…捕まえただけで大手柄なんだから。ローの答えによっては何かあるんですかね(´・_・`)
なるほど、確かに色々と腑に落ちない点がありますよね。
これは次回以降にサクッと明かされたら嬉しいですね(*'▽')
> それにカイドウがローのことを探してることを知ってるはずなのに、どうして自ら?って思っちゃいます。尋問ごとカイドウや三害に任せればいいのに…捕まえただけで大手柄なんだから。ローの答えによっては何かあるんですかね(´・_・`)
なるほど、確かに色々と腑に落ちない点がありますよね。
これは次回以降にサクッと明かされたら嬉しいですね(*'▽')
>さんじゅさん
> 一番ありそうなのは単純にドレークとローが繋がったからですかね
> もしくはドレークの腹を見破っていて、その弱みに付け込む作戦があるのか
この件について、遅くなりましたが記事にまとめました(*'▽')
お時間あればぜひご一読ください!
https://onepiece-log.com/blog-entry-1926.html
捕まって不敵に笑うローカッコいい!
ルフィ達がビックマムと色々やってた時に、先行してワノ国に行ってたローです。
ただただ錦えもんの指示に従ってたと思えません。単独行動で色々していたと思います。
そこでドレークと会いなんか結託したとか…。
で、ドレークと反撃するからとういう笑み…と勝手に想像しました。
ルフィ達がビックマムと色々やってた時に、先行してワノ国に行ってたローです。
ただただ錦えもんの指示に従ってたと思えません。単独行動で色々していたと思います。
そこでドレークと会いなんか結託したとか…。
で、ドレークと反撃するからとういう笑み…と勝手に想像しました。
ホーキンスってもっと冷徹というか、無感情なキャラクターだと思ってたんだけど、ワノ国ではかませ的な役割ばかりでちょっと残念
倫理回
※大量の墓の話も含め、今回は命についていろいろ考えさせられる回でした。
⑦牛鬼丸
・ゾロの心の中に現れていました。彼の登場は少し久しぶりに感じます。
アニメのOPでは飛徹・お鶴・しのぶ・ヒョウじい・トコなどを差し置いて登場しているので、最近「実はワノ国編後半の重要キャラなのでは?」とも考えるようになりました。
丑三つ小僧もですが、名前に牛(丑)と付いていると光月家との関連を考えてしまいます。
“光月おでん→食べ物のおでん→具の牛すじ→牛肉(スジ肉)→牛鬼丸・丑三つ小僧”、
“光月スキヤキ→食べ物のすき焼き→牛肉→牛鬼丸・丑三つ小僧”という連想で。
⑧日和
・「ころしたいくらい」と、オロチを憎む気持ちはよく分かったよ。でも日和はそれを実行すべきではないよ。
たとえ相手が悪人のオロチだとしても、おでんとトキは娘の人ごろしを喜ぶのかな?
僕はおでんもトキも娘に復讐や修羅の道を歩んでほしいとは思わないよ。過去や復讐などに囚われず、親心としては一人の女性として幸せに生きてほしいのだと思うよ。
オロチを庇うつもりはないけど、怒りや復讐心にまかせて相手をあやめてしまう前に、両親のことを一度考えてみな。たとえ相手が悪人だとしても、僕はおでんもトキも人の命を奪うことを強いるような人物だとは思わないよ、日和。
⑨ゾロ
・トの康の敵討ちをゾロがどう考えているかですね。オロチに対し深い傷を負わせることか、その命を奪うことか?
日和の発言のこともありますし、オロチが悪人とはいえその命をどう考えるかですね。
⑩ホーキンス
・「もしかしたらキッドを助けるため、護るためにあえて心を鬼にして裏切ったふりをしているのでは?」と今回思えました。「敵を欺くにはまず味方から」などとも言いますしね。
それは結果としてキッドに海賊同盟への不信感を与えることになりましたが、でも実はキッドのことを想ったゆえの行動なのかも?
⑪ロー
・やはり何を話すかですね。真実を話すか、嘘を言うか?それとも真実と嘘を混ぜた話をするのか?さすがに終始無言ではないはず。ローにも策などはあるでしょう。話の内容で相手をかく乱させるかも?
⑫黒炭オロチ(未登場)
・どう声を掛けたら良いものか?その命を特別助けたいわけでもないし、かといって本当に死んでほしいわけでも…だからオロチに今一言いうとしたら「健闘を祈る」。生死に関係なく、それだけです。
⑦牛鬼丸
・ゾロの心の中に現れていました。彼の登場は少し久しぶりに感じます。
アニメのOPでは飛徹・お鶴・しのぶ・ヒョウじい・トコなどを差し置いて登場しているので、最近「実はワノ国編後半の重要キャラなのでは?」とも考えるようになりました。
丑三つ小僧もですが、名前に牛(丑)と付いていると光月家との関連を考えてしまいます。
“光月おでん→食べ物のおでん→具の牛すじ→牛肉(スジ肉)→牛鬼丸・丑三つ小僧”、
“光月スキヤキ→食べ物のすき焼き→牛肉→牛鬼丸・丑三つ小僧”という連想で。
⑧日和
・「ころしたいくらい」と、オロチを憎む気持ちはよく分かったよ。でも日和はそれを実行すべきではないよ。
たとえ相手が悪人のオロチだとしても、おでんとトキは娘の人ごろしを喜ぶのかな?
僕はおでんもトキも娘に復讐や修羅の道を歩んでほしいとは思わないよ。過去や復讐などに囚われず、親心としては一人の女性として幸せに生きてほしいのだと思うよ。
オロチを庇うつもりはないけど、怒りや復讐心にまかせて相手をあやめてしまう前に、両親のことを一度考えてみな。たとえ相手が悪人だとしても、僕はおでんもトキも人の命を奪うことを強いるような人物だとは思わないよ、日和。
⑨ゾロ
・トの康の敵討ちをゾロがどう考えているかですね。オロチに対し深い傷を負わせることか、その命を奪うことか?
日和の発言のこともありますし、オロチが悪人とはいえその命をどう考えるかですね。
⑩ホーキンス
・「もしかしたらキッドを助けるため、護るためにあえて心を鬼にして裏切ったふりをしているのでは?」と今回思えました。「敵を欺くにはまず味方から」などとも言いますしね。
それは結果としてキッドに海賊同盟への不信感を与えることになりましたが、でも実はキッドのことを想ったゆえの行動なのかも?
⑪ロー
・やはり何を話すかですね。真実を話すか、嘘を言うか?それとも真実と嘘を混ぜた話をするのか?さすがに終始無言ではないはず。ローにも策などはあるでしょう。話の内容で相手をかく乱させるかも?
⑫黒炭オロチ(未登場)
・どう声を掛けたら良いものか?その命を特別助けたいわけでもないし、かといって本当に死んでほしいわけでも…だからオロチに今一言いうとしたら「健闘を祈る」。生死に関係なく、それだけです。
No title
(ごめんなさい、まだ当記事は未読です。既出感想だった場合ご了承下さい)
これまでもゾロは三刀流以外の剣士をことごとく倒してきました(六・ハチ、四・カク、八・ヒョウゾウ)。
なので寺子屋での子供の発言でオロチが一応二刀流の剣士であると分かった時点でオロチはゾロに倒されるのは必然だと感じてはいました。
ただ、「勢力として・軍として」の勝利は錦えもんもしくはモモの助に譲る必要があるためどのようにその場面を魅せるのかな、と楽しみです。
この先、尻尾でも刀を握り実質七刀流(または五刀流)となったソリティアをゾロが一蹴するシーンがあるだろうと自分は予想しています。
まあ物語内で彼女自身が「私は○刀流だ」とは名乗りを挙げないかも知れませんが。
これまでもゾロは三刀流以外の剣士をことごとく倒してきました(六・ハチ、四・カク、八・ヒョウゾウ)。
なので寺子屋での子供の発言でオロチが一応二刀流の剣士であると分かった時点でオロチはゾロに倒されるのは必然だと感じてはいました。
ただ、「勢力として・軍として」の勝利は錦えもんもしくはモモの助に譲る必要があるためどのようにその場面を魅せるのかな、と楽しみです。
この先、尻尾でも刀を握り実質七刀流(または五刀流)となったソリティアをゾロが一蹴するシーンがあるだろうと自分は予想しています。
まあ物語内で彼女自身が「私は○刀流だ」とは名乗りを挙げないかも知れませんが。
スワロー出身のシャチとペンギン。
隣のミニオン島をアジトにしてたドレーク。
顔見知りの線も?
部屋に居ない?から動揺してたり。
或いは、ドレークとローの仲間と精神が入れ替わってるみたいな?
隣のミニオン島をアジトにしてたドレーク。
顔見知りの線も?
部屋に居ない?から動揺してたり。
或いは、ドレークとローの仲間と精神が入れ替わってるみたいな?
No title
ホーキンスはローから何の情報を吐かせようとしているんですかね?カイドウを倒しに来たのはわかりきっているはずだし。作戦の内容を知ったところで、カイドウからしたら最悪の世代のヒヨっ子の作戦なんか気にも留めないだろうから手柄にもならないし。ホーキンス自身が知りたいことでもあるのでしょうかね?
どっちか二人もしくは両方カイドウ裏切るとかありそう。 ドレークがローと同盟組んでた説とか予想あったしそれも楽しそう
No title
康イエが本当に死んでいるのかって描写ありましたっけ?
自分はもしかしたら瀕死で生きているのではと思ってました。
もちろん希望でしかないのですが、屈強な侍集団を率いていたので本人も鍛えているでしょうし・・・
自分はもしかしたら瀕死で生きているのではと思ってました。
もちろん希望でしかないのですが、屈強な侍集団を率いていたので本人も鍛えているでしょうし・・・
No title
フランキーがトノ康をサイボーグにして生かしてないかな!(^^)!
No title
ノースブルー揃いましたね
サンジが隠れていればなおのこと
ドフラミンゴを知るロー
ジョーカーと取引していたカイドウ
海軍を離れて海賊となり、自分からカイドウに近づいたドレイク
一つの謎が解ける時が来たなぁと思います。
サンジが隠れていればなおのこと
ドフラミンゴを知るロー
ジョーカーと取引していたカイドウ
海軍を離れて海賊となり、自分からカイドウに近づいたドレイク
一つの謎が解ける時が来たなぁと思います。
不敵な笑みを浮かべるローの胸中
何か策があると思いたい。
シャチたちは逃げられたのかな?
だとしたらしのぶたちが救出に向かうかもしれないですね。
シャチたちは逃げられたのかな?
だとしたらしのぶたちが救出に向かうかもしれないですね。
入れ替えてるはないでしょ
それならなんで口開かないんだって話だし
それならなんで口開かないんだって話だし
ドレークの秘密
以前どこかにも書いた記憶があるんですが。ドレークは海軍(センゴク、青キジ)がノースの闇を調査するために送り込んだスパイだと思っております。そうコラさんです。ローの素性を知っている(おそらく)ドレークは手錠に仕掛けをしていることでしょう。管理人さんが気になっているように、二人が以前から繋がっていたかどうかはわかりません。でも、二人の間に何かあるのは間違いないでしょう!
No title
森の石松が殺された場所が閻魔堂なんですよね。
ワノ国編のゾロは森の石松を彷彿とさせるところが
けっこうあるので、これから一波乱あるのでは、
と思ってしまいます。
ワノ国編のゾロは森の石松を彷彿とさせるところが
けっこうあるので、これから一波乱あるのでは、
と思ってしまいます。
ローとホーキンスの目が入れ替わっているように見えなくもない...
やはりローは捕獲されてたか
ロー つかまってたんですね。
でも不敵に笑みを浮かべてる。
まず、これはまだ勝算はある気がするんですよ・・・・
できれば かんりにんさんが書かれましたように しのぶちゃんがローを助ける展開もよさそうですね
でも不敵に笑みを浮かべてる。
まず、これはまだ勝算はある気がするんですよ・・・・
できれば かんりにんさんが書かれましたように しのぶちゃんがローを助ける展開もよさそうですね
単純にサンジとドレークの中身が入れ替わってるとかないですかね?
No title
そういえば、ワノ国では「状況説明Tシャツ」ならぬ「状況説明刺青」が流行っているんですかね?頭山盗賊団の1人は後半よく読めませんでしたが「KATANA・・・」とありましたし、兎丼の看守の1人のぼーっとしている奴は「BOUTTO4TEL」と脇腹辺りに刺青があり流行っているのかなと(笑)。他にもいくつかあるかもしれません。
あと話はそれますが、お玉の着物のツギハギ、お鶴さんやお菊の着物の帯で直しているというハートフルな裏設定があると思っていましたが、アニメの設定画を見ると帯の色とツギハギの色違ってたのでそういう設定無いのかとちょっと残念。それとももう使わなくなった帯をくれたりとかしたんですかね?
あと話はそれますが、お玉の着物のツギハギ、お鶴さんやお菊の着物の帯で直しているというハートフルな裏設定があると思っていましたが、アニメの設定画を見ると帯の色とツギハギの色違ってたのでそういう設定無いのかとちょっと残念。それとももう使わなくなった帯をくれたりとかしたんですかね?
コメされてる方もいらっしゃいますが、私もドレークの様子とローの笑みが関係あると?すれば…。
気配を感じサンジの事を気にしてキョロキョロしてたりと?
姿を消せる厄介な…と認識してるから。
それを知ってのるローが笑みを浮かべてる、とか?
気配を感じサンジの事を気にしてキョロキョロしてたりと?
姿を消せる厄介な…と認識してるから。
それを知ってのるローが笑みを浮かべてる、とか?
ローは余命が少ない(長生きできない)のでとっくに腹はくくっているはず。
最大の目的であった打倒ドフラミンゴを果たした後はカイドウには勝てなくてもひと泡吹かせてやろうぐらいの気持ちだと思います。カイドウの首を取れればなおよし。
大阪夏の陣の真田幸村に近い心境かと思います。
最大の目的であった打倒ドフラミンゴを果たした後はカイドウには勝てなくてもひと泡吹かせてやろうぐらいの気持ちだと思います。カイドウの首を取れればなおよし。
大阪夏の陣の真田幸村に近い心境かと思います。
No title
ドレークと直前まで戦っていたサンジがいない、という事はステルスで離脱した可能性が高いでしょう。
姿を消して近くに潜んでるのかもしれません。
刺青の人物が親分の一人というのはどうでしょうか?
彼らは重要人物そうだしモブに混ざって登場するかな〜?
とはいえ兎丼が制圧されたのに姿を見せないのはどうしてなんでしょうね?
ドレークの様子はそれが気になってるのじゃないでしょうか?
でもサンジを取り逃がすのは2度目なので言い出すことも出来ないでいると。
ローはサンジから何か合図されてるからこの笑みなのかも。
姿を消して近くに潜んでるのかもしれません。
刺青の人物が親分の一人というのはどうでしょうか?
彼らは重要人物そうだしモブに混ざって登場するかな〜?
とはいえ兎丼が制圧されたのに姿を見せないのはどうしてなんでしょうね?
ドレークの様子はそれが気になってるのじゃないでしょうか?
でもサンジを取り逃がすのは2度目なので言い出すことも出来ないでいると。
ローはサンジから何か合図されてるからこの笑みなのかも。
ローの不敵な笑みは、もう何か策がある証拠でしょうかね。これまで幾度となく(半分くらいはルフィのせいで起こった)困難をくぐり抜け、ヴェルゴに復讐したりPHを壊滅させたりドフィを追い詰めたりした策士ローなら、最後はスッキリと脱出してくれると期待しています!
やっぱりドレークに何かコネクションを作っていそうです。
日和=小紫とおろちですが、死んでほしいのにできない理由があったとすれば、彼女は20年経つのを待つ必要があったからなのかもしれません。トキの最期を最後に見たのは間違いなく彼女なので、何か聞いている可能性は高いと思います。遊郭に入ったのも、おろちに近づくため自ら行動したことなのかもしれません。
あと、光月家がポーネグリフの秘密を代々受け継いでいたなら、おろちの家系にも何かそういう受け継いでいるものがあってもおかしくないので、死なせるわけにはいかないという可能性もあるのかなと思いました。
やっぱりドレークに何かコネクションを作っていそうです。
日和=小紫とおろちですが、死んでほしいのにできない理由があったとすれば、彼女は20年経つのを待つ必要があったからなのかもしれません。トキの最期を最後に見たのは間違いなく彼女なので、何か聞いている可能性は高いと思います。遊郭に入ったのも、おろちに近づくため自ら行動したことなのかもしれません。
あと、光月家がポーネグリフの秘密を代々受け継いでいたなら、おろちの家系にも何かそういう受け継いでいるものがあってもおかしくないので、死なせるわけにはいかないという可能性もあるのかなと思いました。
狂シローとの闘いでゾロは、日和を連れて上手く逃げきれたんですな。ゾロは劣勢に見えましたが、狂シローが日和に気付き、ゾロと日和を上手く逃がしたのか。それとも、麦ワラの一味の加勢で二人が逃げきったのか。ちなみに、花の都のはずれの森との説明はありますが、地図の×印はガッツリ白舞の国、笑。何故、日和は白舞に逃げたのか。たまたまか、それとも何か意図があるのか。尾田さんも閻魔堂と言うお堂の名前まで説明書きを添えている事からも、何か、エピソードのキッカケでも始まるのかも。ところで、日和がオロチを仕止めなかったのは、モモ達の帰りを信じ、20年の時を待っていたことと、トキとの約束を守る為だからでしょう。判事絵を見たことで、オロチとの対決を決意した表れが、オロチへの強烈ビンタとなったんでしょうしね。しかし、日和は汗も拭かず、涙を流すところを見ると、ゾロが一緒とは言え、かなり緊迫の逃走なのか。ドレークはローと繋がってるのか。ドレークがローを裏切ったので、顔を会わせにくいのか。ワノ国では、この二人、初顔合わせだったのでは?ドレークがローを助けるのかも。ローは怒り心頭。血管がおでこまで浮き出ている顔で不適に笑う。ドレークへの怒りなのか。何か、ありますな~。
No title
個人的にはさんじゅさんの意見に同意ですね。
ドレークとローの繋がりがあるかは不明ですが、ドレークを仲間に引き入れる為の秘策を持っている=そのチャンスが巡ってきたからこその表情。
そもそも仲間が捕らえられてるとはいえ、ローともあろうキャラが考えなしにすんなり捕まったのは疑問なので、その機を伺ってたと考えるのが自然かなぁと
ドレークとローの繋がりがあるかは不明ですが、ドレークを仲間に引き入れる為の秘策を持っている=そのチャンスが巡ってきたからこその表情。
そもそも仲間が捕らえられてるとはいえ、ローともあろうキャラが考えなしにすんなり捕まったのは疑問なので、その機を伺ってたと考えるのが自然かなぁと
考察ではないのですが、カラーの漫画をどこから手に入れてるのですか?
ローもですが、ドレークも様子がおかしいのは、何でしょうね?ホーキンス以外の人物と何かやりとりをしていたのか?それとも...?
もしかしたら、、
まさか、ローがスマイル食べさせられてて、不敵な笑みというより、ピンチだけど笑顔ってパターンないです…よね…?
というかホーキンスは何故、ドレークと二人でローを尋問しようと考え至ったのでしょうか?自分一人でも良さそうなのに
それにカイドウがローのことを探してることを知ってるはずなのに、どうして自ら?って思っちゃいます。尋問ごとカイドウや三害に任せればいいのに…捕まえただけで大手柄なんだから。ローの答えによっては何かあるんですかね(´・_・`)
それにカイドウがローのことを探してることを知ってるはずなのに、どうして自ら?って思っちゃいます。尋問ごとカイドウや三害に任せればいいのに…捕まえただけで大手柄なんだから。ローの答えによっては何かあるんですかね(´・_・`)
穿った見方をすれば、やっぱりベポ達は何も喋ってなかったんだなって確信したから微笑んでる...とか?
まぁそれ以前に100%信頼してるからそれはないか笑
一番ありそうなのは単純にドレークとローが繋がったからですかね
もしくはドレークの腹を見破っていて、その弱みに付け込む作戦があるのか
まぁそれ以前に100%信頼してるからそれはないか笑
一番ありそうなのは単純にドレークとローが繋がったからですかね
もしくはドレークの腹を見破っていて、その弱みに付け込む作戦があるのか
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]