コメント
>トマフォークさん
> パンフレット買おうとしたところ、既に売り切れ。
> また、次の入荷も未定。ショボーン(涙)
> パンフレット、入荷した頃を見計らって、もう一度観に行きます。
なにやら人気っぽいですね(*´ω`*)
また入荷予定があるなら「待ち」ですね~~!!
高額になった転売等には手を出したくないですしね。。
パンフレット売り切れ
本日、観てきました。
パンフレット買おうとしたところ、既に売り切れ。
また、次の入荷も未定。
ショボーン(涙)
パンフレット、入荷した頃を見計らって、もう一度観に行きます。
パンフレット買おうとしたところ、既に売り切れ。
また、次の入荷も未定。
ショボーン(涙)
パンフレット、入荷した頃を見計らって、もう一度観に行きます。
>海邑さん
> 4DXは臨場感ハンパなかったです。すげェです。映画との一体感がすごかった。
> もし、まだでしたら4DXも是非体験してください。
田舎民なので、近くに4DX無いのです~~( ;∀;)
観てみたい~~!!!
>ヨホさん
> うーん ネタバレなしでは語れない。気になるシーンが2つあるんですがorz
> さりげない写真のようなシーンとか
> ある2人の実力の差とか|ω・`)
そろそろネタバレありで語れる場所を開設しますかね(*´ω`*)
公開から数日…そろそろアリですかね?笑
> さりげない写真のようなシーンとか
> ある2人の実力の差とか|ω・`)
そろそろネタバレありで語れる場所を開設しますかね(*´ω`*)
公開から数日…そろそろアリですかね?笑
>ひらりさん
> ルージュの男の子ならエース、女の子ならアンの伏線を今回でたアンというキャラクターがエースの幻影を生み出すことで一応回収してる形になるのかなと思いました
エースと同じ誕生日、おなじそばかす…気になるキャラですが、原作には出てこないキャラなんで考察してもアレですね(*_*)
エースと同じ誕生日、おなじそばかす…気になるキャラですが、原作には出てこないキャラなんで考察してもアレですね(*_*)
Re: タイトルなし
> この限られた時間に、こんなに沢山のキャラクターの見せ場を作って熱く熱く盛り上げるなんて、監督は何者じゃ!(大興奮)⇒プリキュア・オールスターズの監督でした。凄い納得感。
なるほど!笑
なるほど!笑
4DXで観てきました。
本当に総出でしたよね。小ネタになりますが、冒頭で『ナスガシラ号』を見つけた時はまだ小冊子読んでなくてここまで出すか!!と興奮しました。
“宝”は本来なら映画で触れちゃいけないところだろうと思いましたし、あの結果は私もすごく納得でした。さすが20thの映画!という感じでしたね。
4DXは臨場感ハンパなかったです。すげェです。映画との一体感がすごかった。
もし、まだでしたら4DXも是非体験してください。
本当に総出でしたよね。小ネタになりますが、冒頭で『ナスガシラ号』を見つけた時はまだ小冊子読んでなくてここまで出すか!!と興奮しました。
“宝”は本来なら映画で触れちゃいけないところだろうと思いましたし、あの結果は私もすごく納得でした。さすが20thの映画!という感じでしたね。
4DXは臨場感ハンパなかったです。すげェです。映画との一体感がすごかった。
もし、まだでしたら4DXも是非体験してください。
うーん ネタバレなしでは語れない。気になるシーンが2つあるんですがorz
さりげない写真のようなシーンとか
ある2人の実力の差とか|ω・`)
さりげない写真のようなシーンとか
ある2人の実力の差とか|ω・`)
ルージュの伏線回収?
ルージュの男の子ならエース、女の子ならアンの伏線を今回でたアンというキャラクターがエースの幻影を生み出すことで一応回収してる形になるのかなと思いました
この限られた時間に、こんなに沢山のキャラクターの見せ場を作って熱く熱く盛り上げるなんて、監督は何者じゃ!(大興奮)
⇒プリキュア・オールスターズの監督でした。凄い納得感。
⇒プリキュア・オールスターズの監督でした。凄い納得感。
>トラトラの実さん
> 皆さんが言われてる通り、アンってあれだけのために…(笑)?
あれだけの為ってか「あれをするが為に」って感じでしょうか(^^)
サイコーの演出だと思いました~~!
Re: タイトルなし
> 今までの1回負けてからリベンジとうパターンには飽きていたので良かったです。
確かに、いつもとパターン違って良き(*'▽')
確かに、いつもとパターン違って良き(*'▽')
>やくもさん
> ユースケサンタマリアさんプロの声優レベルでした。
めちゃめちゃうまいですよね(*'▽')
全く一ミリも違和感なかったです!
めちゃめちゃうまいですよね(*'▽')
全く一ミリも違和感なかったです!
>寅間さん
> 確かにあの宝はワンピースでした。
> 自分が子供の頃にあの宝の存在を考えた事はありました。が、同時に「そんな宝があったらルフィの航海前に終わる」と思っていたので忘れてました。
すげえ、ぼくは完全に盲点突かれた思いでした(^^)w
観た時「ンなるほどォ~~!!」て唸りました。笑
>ワンピース好きマンさん
> 麦わらの一味の強さが出ていてめちゃくちゃ興奮しました。
> 特にゾロと大将が互角だけどまだ師匠には叶わないあのシーンとか、、
あそこも良かったですよね~!!(*'▽')
>キャベツさん
> 今日映画行ってきました!物凄く楽しかった!笑いあり感動ありで盛りだくさんでした!!
無事行かれたみたいで良かったです(*'▽')
無事行かれたみたいで良かったです(*'▽')
>ヨホさん
> しっかしシリアスなシーンなの所々笑ってしまう作品でした。今夜はフィルムゴールドみますかな(笑)
FILM GOLDは今、amazonプライムビデオで無料なんで、最近観たばかりなんですよね。笑
https://amzn.to/2YUnCwn
Re: タイトルなし
> もう最高〜〜・・・過ぎてゆっくり視聴しないと見逃し部分もあるので早くDVD化とか動画配信してほしいです!
DVD化されたら即買いで、全キャラキャプチャ&まとめしたいです。笑
>100さん
> もう、楽しかったという感想しかありません!
> てんこ盛りとか再登場とか色々あったけれど、観た後の爽快感というか、ジェットコースターに乗った後のような高揚感が凄かったです。
ですねぇ!
あのキャラが登場するラストと、WANIMAの歌と共に再び海を行く一味の映像サイコーでしたね(^^)/
> 10089巻も後でじっくりと読みます。
これもまたサイコーの一冊!!
Re: No title
> カリーナいた気がする
居ましたね!
全キャラリストはコチラ(*'▽')
総勢200人以上!? 映画スタンピードの登場キャラ総まとめ
https://onepiece-log.com/blog-entry-1938.html
居ましたね!
全キャラリストはコチラ(*'▽')
総勢200人以上!? 映画スタンピードの登場キャラ総まとめ
https://onepiece-log.com/blog-entry-1938.html
>ろろのさん
> パンダマンは20いるそうです!
20も!?
そりゃ、いっぱい見かける筈だ。笑
20も!?
そりゃ、いっぱい見かける筈だ。笑
>こーきーさん
> 「笑い話」ならビンクスの酒の最後がそうでしたね
> 深く関わってる気がする
その件、こちらにまとめました(*'▽')↓
ラフテル=「laugh tale(笑い話)」?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1940.html
> ビンクスの酒を作ったのがロジャーとか?
いえ、ロジャーが生まれる前からあったと思います(^^)/
> 深く関わってる気がする
その件、こちらにまとめました(*'▽')↓
ラフテル=「laugh tale(笑い話)」?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1940.html
> ビンクスの酒を作ったのがロジャーとか?
いえ、ロジャーが生まれる前からあったと思います(^^)/
>Rさん
> バンパク巻に関しては、設定資料見た後 ○型バレットは原作で見たかったなーと…映画で終わらせるには勿体ない
> 尾田っちお得意の超巨大キャラ。あの迫力を漫画で尾田っちの絵で見てみたかったのが一番の感想ですねー。
ピーカの同化とはまた違った迫力があり、マジで原作で見たいキャラですよね(*'▽')
> バレットは現在が全盛期という解釈でいいんですかね?ロジャーとやり合ってた頃はもっと弱かったと、なのでロジャーの力量が明確には測れないと、そんな感じでしょうか
て事なんでしょうかね(^^)/
当時でもレイリーと並ぶ実力者…
良く勝てたなぁと('Д')w
>天使さん
> ちょっと気になったのがラフテルのスペル「laugh tale」です。既に公表されてたのか、僕が知らなかっただけなのか、分からないですが「laugh tale = 笑い話」。なんか意味深な感じがしました 笑
気になりますよね~~!!
下記の記事にまとめました(*'▽')
ラフテル=「laugh tale(笑い話)」?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1940.html
>あさん
> スタンピードに関してはスターを集めたという部分では評価できるけど、内容は個人的にはがっかりかな。バレットの具体的な思いや狙い、生い立ち背景が見えない。
さすがに100分の映画にそこまで求めるのは難しいかな?と。
その辺りは10089巻に書かれてるんで、脳内で補完しませう(*´ω`*)w
>玲さん
> ワンピースマガジン買いました?
もちろん!
もちろん!
Re: タイトルなし
> 最初に考えてたよりも各キャラの見せ場が多く、好きな人ほどさらなる魅力を発見できる映画と言えるでしょうね。映画自体久々に見たんですが、とても満足できる90分でした!
ですね~!!
1秒も無駄にしていない感じ(*'▽')
> 今後気になる要素としては、○○○○の表記でしょうか。自分は観賞後に調べてそういや初めて出たんだなと気づくも、その物体そのものに目を奪われて注目しておらずネタバレから確認しました。あれがどういう意味なのか、今後の考察にかなり影響しそうです。
この件ですかね?(^^)↓
ラフテル=「laugh tale(笑い話)」?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1940.html
> 後、特典のエピローグのメイキングにあった○○○は描かないようにという記述もどういう意味か気になりますね。○○○○○と一緒に映ってもおかしくないのをわざわざ指定して描かせなかったのはどういう意図なんでしょうか。
これはコチラの件ですかね↓('◇')ゞ
バギーは「ラフテル」に上陸していない?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1333.html
> ところで特典の登場キャラリストを見てみると???が二人いましたが、一人はラストシーンで確定としてもう一人って誰でしょうかね?
気になりますよね~!!
でも、あそこに書かれていないキャラもまだまだいるっぽいので、あの「???」は「and more…」的なモノかな?とも。
>Nさん
> 島田さんが声当てしているキャラを一纏めにしたのはクスッと笑ってしまった。
声優さんに詳しくないから、ココわからない~(*_*)
ちょっと寂しいーー笑
> 個人的に一番嬉しかったのは△△△がルフィを連れているシーンでの『麦わら海賊団』を思ったところに、彼の姿がシッカリと描かれていたこと。再合流後は確実に仲間として合流してくれるな。
もう一度、観なければ(*´ω`*)
>スルメさん
> 「海賊王の遺した宝」、何なのかわかった時点で最後ルフィならああするだろうなとは思っていました。
ですよね!笑
まさにルフィらしい行動でした(*'▽')
> 原作では戦っていないキャラが戦っているシーンとかも見ごたえあってグッド!
そう!
そんな組み合わせの戦いをもっと見たかったな~~とも。
> あと、かんりにんさんが伏せ字を使っているので伏せ字で言うならば、共同戦線のシーンずっと○○○はいつ来るの、遠くに○○○っぽい人影が、やっと技一つ使ったよ、それだけ!?って感じで○○○のことで頭いっぱいでした(笑)。それにどうせなら○○○がいるなら□□□も共同戦線に入れてあげればよかったのにと思いました。
それ!なんなら○○○より□□□の方を描き下ろしに入れて上げたらよかったのに。笑
まぁ、肩書的にああなったのかな?と思っちゃいました!
> 途中まで歌姫アンなんでいるの?って思ってましたが最後のシーンでなるほど!と納得しました。本当に粋な計らいしてくれる。次の世代のために道を切り拓いた感じが良かったです。終わり方はこれしかないなって感じ!
アンがいる意味はコレか!って脳内にデンゲキが走りましたわ(*'▽')w
ですよね!笑
まさにルフィらしい行動でした(*'▽')
> 原作では戦っていないキャラが戦っているシーンとかも見ごたえあってグッド!
そう!
そんな組み合わせの戦いをもっと見たかったな~~とも。
> あと、かんりにんさんが伏せ字を使っているので伏せ字で言うならば、共同戦線のシーンずっと○○○はいつ来るの、遠くに○○○っぽい人影が、やっと技一つ使ったよ、それだけ!?って感じで○○○のことで頭いっぱいでした(笑)。それにどうせなら○○○がいるなら□□□も共同戦線に入れてあげればよかったのにと思いました。
それ!なんなら○○○より□□□の方を描き下ろしに入れて上げたらよかったのに。笑
まぁ、肩書的にああなったのかな?と思っちゃいました!
> 途中まで歌姫アンなんでいるの?って思ってましたが最後のシーンでなるほど!と納得しました。本当に粋な計らいしてくれる。次の世代のために道を切り拓いた感じが良かったです。終わり方はこれしかないなって感じ!
アンがいる意味はコレか!って脳内にデンゲキが走りましたわ(*'▽')w
スタンピード観てきましたー!圧倒的原作派なので映画の感想はそうないのですが、今までの映画とは一線を画する映像や作画のタッチでしたね。なかなか見応えありました。
皆さんが言われてる通り、アンってあれだけのために…(笑)?
皆さんが言われてる通り、アンってあれだけのために…(笑)?
今までの1回負けてからリベンジとうパターンには飽きていたので良かったです。
ゲスト声優
ユースケサンタマリアさんプロの声優レベルでした。
最高でした。
確かにあの宝はワンピースでした。
自分が子供の頃にあの宝の存在を考えた事はありました。が、同時に「そんな宝があったらルフィの航海前に終わる」と思っていたので忘れてました。
今回の映画、宝が判明した時は心の中で叫びました。「終わらせる気か」と。
確かにあの宝はワンピースでした。
自分が子供の頃にあの宝の存在を考えた事はありました。が、同時に「そんな宝があったらルフィの航海前に終わる」と思っていたので忘れてました。
今回の映画、宝が判明した時は心の中で叫びました。「終わらせる気か」と。
映画とはいえど(ネタバレ注意)
いつも見させてもらってます!
映画とはいえど、、
麦わらの一味の強さが出ていてめちゃくちゃ興奮しました。
特にゾロと大将が互角だけどまだ師匠には叶わないあのシーンとか、、
シンプルにフラグとか伏線とか関係なく面白かったです個人的に
映画とはいえど、、
麦わらの一味の強さが出ていてめちゃくちゃ興奮しました。
特にゾロと大将が互角だけどまだ師匠には叶わないあのシーンとか、、
シンプルにフラグとか伏線とか関係なく面白かったです個人的に
No title
今日映画行ってきました!物凄く楽しかった!笑いあり感動ありで盛りだくさんでした!!!あ、ネタバレするからあまり物申さない方がいいんですよね…でもローくんが大活躍で超カッコよかった!心臓メスられました!!!
見てきました。まだ本読んでませんが、確かにスロー再生したいくらいキャラ盛りだくさんですな。パンダ4 5ひきしか数えなかった。最後のアレはもう最後にでてきた時点で⚫⚫⚫て想像できましたが すごいサービスでしたね♪
しっかしシリアスなシーンなの所々笑ってしまう作品でした。今夜はフィルムゴールドみますかな(笑)
しっかしシリアスなシーンなの所々笑ってしまう作品でした。今夜はフィルムゴールドみますかな(笑)
映画観てきました!!
もう最高〜〜・・・過ぎてゆっくり視聴しないと見逃し部分もあるので早くDVD化とか動画配信してほしいです!
それにしてもバレットも過去の映画の敵のように悲しき過去がありましたね。その後の彼の行方は...?
もう最高〜〜・・・過ぎてゆっくり視聴しないと見逃し部分もあるので早くDVD化とか動画配信してほしいです!
それにしてもバレットも過去の映画の敵のように悲しき過去がありましたね。その後の彼の行方は...?
観てきましたーーー!
もう、楽しかったという感想しかありません!
てんこ盛りとか再登場とか色々あったけれど、観た後の爽快感というか、ジェットコースターに乗った後のような高揚感が凄かったです。
10089巻も後でじっくりと読みます。
もう、楽しかったという感想しかありません!
てんこ盛りとか再登場とか色々あったけれど、観た後の爽快感というか、ジェットコースターに乗った後のような高揚感が凄かったです。
10089巻も後でじっくりと読みます。
No title
カリーナいた気がする
パンダマンは20いるそうです!
追記 失礼します
ビンクスの酒を作ったのがロジャーとか?
さよなら港 つむぎの里よ
ドンと一丁唄お 船出の唄
金波銀波も しぶきにかえて
俺達ゃゆくぞ 海の限り
が「ゴールド」ロジャーと「シルバー」ズレイリーの海賊としての船出のように思える
すいません 妄想でしたね…笑
ビンクスの酒を作ったのがロジャーとか?
さよなら港 つむぎの里よ
ドンと一丁唄お 船出の唄
金波銀波も しぶきにかえて
俺達ゃゆくぞ 海の限り
が「ゴールド」ロジャーと「シルバー」ズレイリーの海賊としての船出のように思える
すいません 妄想でしたね…笑
「笑い話」ならビンクスの酒の最後がそうでしたね
深く関わってる気がする
深く関わってる気がする
ごめんなさい、訂正します。
laugh tale = 笑い話、ですね。なんか意味深な感じがしました 笑
laugh tale = 笑い話、ですね。なんか意味深な感じがしました 笑
島の登場のさせ方といい、最悪の世代の海賊船といい、良かったですね~
キッドの武装色初めて見た気がする
バンパク巻に関しては、設定資料見た後 ○型バレットは原作で見たかったなーと…映画で終わらせるには勿体ない
尾田っちお得意の超巨大キャラ。あの迫力を漫画で尾田っちの絵で見てみたかったのが一番の感想ですねー。
バレットは現在が全盛期という解釈でいいんですかね?ロジャーとやり合ってた頃はもっと弱かったと、なのでロジャーの力量が明確には測れないと、そんな感じでしょうか
キッドの武装色初めて見た気がする
バンパク巻に関しては、設定資料見た後 ○型バレットは原作で見たかったなーと…映画で終わらせるには勿体ない
尾田っちお得意の超巨大キャラ。あの迫力を漫画で尾田っちの絵で見てみたかったのが一番の感想ですねー。
バレットは現在が全盛期という解釈でいいんですかね?ロジャーとやり合ってた頃はもっと弱かったと、なのでロジャーの力量が明確には測れないと、そんな感じでしょうか
僕もここの感想を読んで、先ほど初日に観てきました!
やっぱり面白かったですね。
ちょっと気になったのがラフテルのスペル「laugh tale」です。既に公表されてたのか、僕が知らなかっただけなのか、分からないでさが「笑う尻尾?」みたいなスペルなんですね。
何かそこにヒントがあるのかなって思いながら映画を観ていました。
僕の感想はこんな感じでした 笑
やっぱり面白かったですね。
ちょっと気になったのがラフテルのスペル「laugh tale」です。既に公表されてたのか、僕が知らなかっただけなのか、分からないでさが「笑う尻尾?」みたいなスペルなんですね。
何かそこにヒントがあるのかなって思いながら映画を観ていました。
僕の感想はこんな感じでした 笑
アベンジャーズと例える人いるけど全然違うけどな。あれは個々のヒーローの描写がきちんと描かれ、それらが集合しみんな思いは一つであることを一つの作品に纏めてるだけであって、ただただスターを集合させた作品ではない。
スタンピードに関してはスターを集めたという部分では評価できるけど、内容は個人的にはがっかりかな。バレットの具体的な思いや狙い、生い立ち背景が見えない。
スタンピードに関してはスターを集めたという部分では評価できるけど、内容は個人的にはがっかりかな。バレットの具体的な思いや狙い、生い立ち背景が見えない。
ワンピースマガジン
ワンピースマガジン買いました?
「熱狂」の看板に偽り無し、あっという間のお祭り騒ぎでした!
最初に考えてたよりも各キャラの見せ場が多く、好きな人ほどさらなる魅力を発見できる映画と言えるでしょうね。映画自体久々に見たんですが、とても満足できる90分でした!
今後気になる要素としては、○○○○の表記でしょうか。自分は観賞後に調べてそういや初めて出たんだなと気づくも、その物体そのものに目を奪われて注目しておらずネタバレから確認しました。あれがどういう意味なのか、今後の考察にかなり影響しそうです。
後、特典のエピローグのメイキングにあった○○○は描かないようにという記述もどういう意味か気になりますね。○○○○○と一緒に映ってもおかしくないのをわざわざ指定して描かせなかったのはどういう意図なんでしょうか。
ところで特典の登場キャラリストを見てみると???が二人いましたが、一人はラストシーンで確定としてもう一人って誰でしょうかね?
最初に考えてたよりも各キャラの見せ場が多く、好きな人ほどさらなる魅力を発見できる映画と言えるでしょうね。映画自体久々に見たんですが、とても満足できる90分でした!
今後気になる要素としては、○○○○の表記でしょうか。自分は観賞後に調べてそういや初めて出たんだなと気づくも、その物体そのものに目を奪われて注目しておらずネタバレから確認しました。あれがどういう意味なのか、今後の考察にかなり影響しそうです。
後、特典のエピローグのメイキングにあった○○○は描かないようにという記述もどういう意味か気になりますね。○○○○○と一緒に映ってもおかしくないのをわざわざ指定して描かせなかったのはどういう意図なんでしょうか。
ところで特典の登場キャラリストを見てみると???が二人いましたが、一人はラストシーンで確定としてもう一人って誰でしょうかね?
No title
最近のワンピースの映画は小難しいテーマが多く、見るかどうか悩んでいたが、今回は余計なことを考えず最初から最後まで楽しむことができた。まさに、オールスター映画と呼ぶに相応しい。
過去の映画に登場した人たちも台詞がなかった再登場したのは嬉しい!
島田さんが声当てしているキャラを一纏めにしたのはクスッと笑ってしまった。
個人的に一番嬉しかったのは△△△がルフィを連れているシーンでの『麦わら海賊団』を思ったところに、彼の姿がシッカリと描かれていたこと。
再合流後は確実に仲間として合流してくれるな。
過去の映画に登場した人たちも台詞がなかった再登場したのは嬉しい!
島田さんが声当てしているキャラを一纏めにしたのはクスッと笑ってしまった。
個人的に一番嬉しかったのは△△△がルフィを連れているシーンでの『麦わら海賊団』を思ったところに、彼の姿がシッカリと描かれていたこと。
再合流後は確実に仲間として合流してくれるな。
最高でした!
DVD買ってスローで見なきゃ堪能しつくせないくらい色々なことがありすぎましたね。アベンジャーズ見ている感じでした!冒頭のシーンはきっとそういうことがあったんだろうな~とは思っていましたが、いざ映像となって見るとおおっ!ってなりました。また「海賊王の遺した宝」、何なのかわかった時点で最後ルフィならああするだろうなとは思っていました。最悪の世代のシーンと、最後の共同戦線のシーンとどちらの戦闘シーンも素晴らしい!原作では戦っていないキャラが戦っているシーンとかも見ごたえあってグッド!
あと、かんりにんさんが伏せ字を使っているので伏せ字で言うならば、共同戦線のシーンずっと○○○はいつ来るの、遠くに○○○っぽい人影が、やっと技一つ使ったよ、それだけ!?って感じで○○○のことで頭いっぱいでした(笑)。それにどうせなら○○○がいるなら□□□も共同戦線に入れてあげればよかったのにと思いました。今回一番の手柄がやっぱり△△△!ルフィと△△△のシーンにあの曲持ってこられて、これは古参のファンには堪らないし不覚にも泣いてしまいました。
途中まで歌姫アンなんでいるの?って思ってましたが最後のシーンでなるほど!と納得しました。本当に粋な計らいしてくれる。次の世代のために道を切り拓いた感じが良かったです。終わり方はこれしかないなって感じ!
あと、かんりにんさんが伏せ字を使っているので伏せ字で言うならば、共同戦線のシーンずっと○○○はいつ来るの、遠くに○○○っぽい人影が、やっと技一つ使ったよ、それだけ!?って感じで○○○のことで頭いっぱいでした(笑)。それにどうせなら○○○がいるなら□□□も共同戦線に入れてあげればよかったのにと思いました。今回一番の手柄がやっぱり△△△!ルフィと△△△のシーンにあの曲持ってこられて、これは古参のファンには堪らないし不覚にも泣いてしまいました。
途中まで歌姫アンなんでいるの?って思ってましたが最後のシーンでなるほど!と納得しました。本当に粋な計らいしてくれる。次の世代のために道を切り拓いた感じが良かったです。終わり方はこれしかないなって感じ!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]