コメント
最後のルフィがログホースを壊すシーンに違和感が
今までの島はログホースに頼って来たのにラフテルは頼らないの?って思いました
また、あれを壊すということはラフテルはログホース以外に行く方法がありますよ。
そして麦わらの一味はその方法を知ってますよ。ということを表してるように思えました。
ほとんどの海賊は大秘宝ワンピースを目指してるのだと思います。
麦わらの一味にはロビンがいるからポーネグリフを読み解きながらラフテルに迎えるけど、、他の海賊には麦わらを追いかける以外、無理ゲーになりましたね
今までの島はログホースに頼って来たのにラフテルは頼らないの?って思いました
また、あれを壊すということはラフテルはログホース以外に行く方法がありますよ。
そして麦わらの一味はその方法を知ってますよ。ということを表してるように思えました。
ほとんどの海賊は大秘宝ワンピースを目指してるのだと思います。
麦わらの一味にはロビンがいるからポーネグリフを読み解きながらラフテルに迎えるけど、、他の海賊には麦わらを追いかける以外、無理ゲーになりましたね
No title
え… 入場者特典 変わるんだ…
挿入歌も最高!
ネタバレ一切見ずに観てきました
これはワンピース追っかけのファンなら凄く興奮する映画ですね!!
良くこれだけのキャラを101分に収められましたよね
何だかシャボンディ諸島とドレスローザを観たくなりましたw
さっしーは微妙だったけど、
ユースケさんと山ちゃんは普通に上手かったです
この二人のこと忘れてたくらい……
私はロー好きなので殆どローを中心に見てたのですが、
やっぱり神谷さん演じるローはイケメン……
ルームとシャンブルズだけで目立ってる
一味がローに優しくて良かった
サンジはやっぱりロー呼びなんですね
お姫様抱っこはちょっと嫉t……
ローとスモーカーを見るとパンクハザードを思い出しますw
ドレスローザでローとサボが絡まなかった分二人が共闘してて嬉しかったです
サボがルフィの友達!って呼んでたのがまた良き
あとはちょっと殴り書きで
海軍も最悪の世代もみんなカッコいい
キラー見るとワノ国が頭に過ぎる……
覇王色の演出は鳥肌立ちました
まさかのミホークとペローナ
久し振りに見た戦闘丸(階級が知りたい)
サボの火拳二回も観れて満足
ロメオとキャベツも通常運転だけど
フォクシー海賊団もしつこいなぁと思ったら
普通に助け求めてて吹きました
何より意外にもバギーの出番が多くて
頂上戦争の時のようにうろちょろしてて相変わらずだなぁと思いましたw
バトルばかりの中ギャグもちょいちょい入ってたのが和みますね
この歳になってから涙腺弱くて
ウソップのところで何度か泣きそうになりました
感情移入が凄い
もう一回観に行く予定ですが、
今回の映画は絶対DVD買います!
早く気になるところをじっくり観たい……
これはワンピース追っかけのファンなら凄く興奮する映画ですね!!
良くこれだけのキャラを101分に収められましたよね
何だかシャボンディ諸島とドレスローザを観たくなりましたw
さっしーは微妙だったけど、
ユースケさんと山ちゃんは普通に上手かったです
この二人のこと忘れてたくらい……
私はロー好きなので殆どローを中心に見てたのですが、
やっぱり神谷さん演じるローはイケメン……
ルームとシャンブルズだけで目立ってる
一味がローに優しくて良かった
サンジはやっぱりロー呼びなんですね
お姫様抱っこはちょっと嫉t……
ローとスモーカーを見るとパンクハザードを思い出しますw
ドレスローザでローとサボが絡まなかった分二人が共闘してて嬉しかったです
サボがルフィの友達!って呼んでたのがまた良き
あとはちょっと殴り書きで
海軍も最悪の世代もみんなカッコいい
キラー見るとワノ国が頭に過ぎる……
覇王色の演出は鳥肌立ちました
まさかのミホークとペローナ
久し振りに見た戦闘丸(階級が知りたい)
サボの火拳二回も観れて満足
ロメオとキャベツも通常運転だけど
フォクシー海賊団もしつこいなぁと思ったら
普通に助け求めてて吹きました
何より意外にもバギーの出番が多くて
頂上戦争の時のようにうろちょろしてて相変わらずだなぁと思いましたw
バトルばかりの中ギャグもちょいちょい入ってたのが和みますね
この歳になってから涙腺弱くて
ウソップのところで何度か泣きそうになりました
感情移入が凄い
もう一回観に行く予定ですが、
今回の映画は絶対DVD買います!
早く気になるところをじっくり観たい……
No title
公式の映画で初めて、ジンベエが麦わら海賊団の一員として書かれた一枚絵が出てきた時は嬉しかった!
次回作こそ、ジンベエも参戦させてほしい!(いい加減にwww)
次回作こそ、ジンベエも参戦させてほしい!(いい加減にwww)
ロビンとクロコダイルの再会が胸熱でした!
やっと観てきました!
思ってたよりもなんでもアリで「昼寝してたらワンピースの夢を見た」って感じ!笑
ルッチ全然でしたよね笑
あとハンコック良かったってのもめっちゃわかります!
自分もそんなに好きではなかったんですけど、今回はすごい良かった!
MVPもウソップで間違いないですねー
ポップグリーンが発動してルフィが微笑むシーンは過去の映画と比べてもNo.1のお気に入りかもしれません!
良くも悪くもストーリーなんてあってないようなもので、夢の共演を映像で楽しむって感じなんで絶対に映画で観た方が良い作品でしたね!
思ってたよりもなんでもアリで「昼寝してたらワンピースの夢を見た」って感じ!笑
ルッチ全然でしたよね笑
あとハンコック良かったってのもめっちゃわかります!
自分もそんなに好きではなかったんですけど、今回はすごい良かった!
MVPもウソップで間違いないですねー
ポップグリーンが発動してルフィが微笑むシーンは過去の映画と比べてもNo.1のお気に入りかもしれません!
良くも悪くもストーリーなんてあってないようなもので、夢の共演を映像で楽しむって感じなんで絶対に映画で観た方が良い作品でしたね!
超面白い
ルフィってドラゴンじゃなくて、ロジャーの息子ですよね!
前作『GOLD』でエンターテイメントを叫んでいたテゾーロの狂喜をフェスタで更に増幅させ、バトル要素は何十倍で興奮しっ放しでした。
どこかで道を踏み外した悲しく強い男の背中、という意味では『GOLD』や『Z』にも共通するところがあり、なんだかゼット先生に会いたくなりました。
どこかで道を踏み外した悲しく強い男の背中、という意味では『GOLD』や『Z』にも共通するところがあり、なんだかゼット先生に会いたくなりました。
No title
どこかの場面でワンピースマガジンが出て来てるって言うので探してたけど解らなかった…
バレットがルフィのゴムゴム能力を見たときに「悪魔の力か」って言ってたと思います。
悪魔の実の力じゃなくそのように表現するのは海賊王のクルーだけが知るなにかがあるのではと想像(妄想)しました。
悪魔の実がどういったものでなぜ存在するのかなどなど…
悪魔の実の力じゃなくそのように表現するのは海賊王のクルーだけが知るなにかがあるのではと想像(妄想)しました。
悪魔の実がどういったものでなぜ存在するのかなどなど…
No title
ウソップの活躍は凄かった。
今回の一件で、狙ったという訳ではないか、事実『バレットの愛機を沈めた男』ということで、さらに世界的に注目されることは間違いないだろうな。
今回の一件で、狙ったという訳ではないか、事実『バレットの愛機を沈めた男』ということで、さらに世界的に注目されることは間違いないだろうな。
>たいぞうさん、かんりにんさん
歌姫アン情報まとめ(333巻より)
・ビジョビジョの実の能力者
・トンガリ島出身
・誕生日→1/1(SBSより)
・そばかすがある(設定画より)
・尾田さん「ファンの人は気づくかもしれませんがちょっと思わせぶりなものを入れてみました」「そして舞台のタイトル【phantom】ですよ。ここからはご想像にお任せします」(GReeeeNとの対談より)
東京ワンピースタワーで配布された333巻に↑このような情報が出てます。なので少なからず意識はされてるのではないかと…
その舞台phantomの最後のシーンでビジョンとしてエースが登場します。(単独で)
かんりにんさん!アンちゃんの情報まとめってありましたっけ?最近記事を追えてなくて…
・ビジョビジョの実の能力者
・トンガリ島出身
・誕生日→1/1(SBSより)
・そばかすがある(設定画より)
・尾田さん「ファンの人は気づくかもしれませんがちょっと思わせぶりなものを入れてみました」「そして舞台のタイトル【phantom】ですよ。ここからはご想像にお任せします」(GReeeeNとの対談より)
東京ワンピースタワーで配布された333巻に↑このような情報が出てます。なので少なからず意識はされてるのではないかと…
その舞台phantomの最後のシーンでビジョンとしてエースが登場します。(単独で)
かんりにんさん!アンちゃんの情報まとめってありましたっけ?最近記事を追えてなくて…
No title
ローくんのロビンちゃんお姫様抱っこが衝撃的でした!!!
十人十色…w
映画を観た後の感想は、観る人の年齢や好みによって異なりますよね。
観てつまらないかと聞かれれば、そうでもないかと。
フィルムシリーズと比べても そう遜色ないと、個人的には。
子供も大人も純粋に楽しめる作品じゃないかな~と思います(^^)/
映画を観た後の感想は、観る人の年齢や好みによって異なりますよね。
観てつまらないかと聞かれれば、そうでもないかと。
フィルムシリーズと比べても そう遜色ないと、個人的には。
子供も大人も純粋に楽しめる作品じゃないかな~と思います(^^)/
No title
テンポもいいしアクションもすごいから何回観ても飽きない仕様になってるな~って思いました。
バトルばっかりなのであんまり考えなくてもいいし頭空っぽにしてみれるというか…
ただそのせいでストーリーがほぼあってないようなものなのはちょっと気になったかな?
あとオールスターとはいえ折角の20周年記念映画なんだから一味はもうちょっと活躍してほしかったなあ…ナミさんとかちょっと…あまりにも出番がなさすぎて…
ストーリーもアクションも個人的にはZの方が好きですけど、それに次ぐ面白さだったのであと数回はリピートしたいです
バトルばっかりなのであんまり考えなくてもいいし頭空っぽにしてみれるというか…
ただそのせいでストーリーがほぼあってないようなものなのはちょっと気になったかな?
あとオールスターとはいえ折角の20周年記念映画なんだから一味はもうちょっと活躍してほしかったなあ…ナミさんとかちょっと…あまりにも出番がなさすぎて…
ストーリーもアクションも個人的にはZの方が好きですけど、それに次ぐ面白さだったのであと数回はリピートしたいです
ルッチがエターナルポースを奪おうとしたのは何故だったんでしょう??破壊??そして島にいたのは誰かの指示??
誰か教えてくださいー
誰か教えてくださいー
>まみこさん
自分はそこまでおもしろいと感じなかったです…。たしかに沢山のキャラが出てきて豪華ではあるんですけどそのぶんそれぞれのキャラにあたるスポットが少なく感じました。今作の敵であるバレットも強すぎだし、巨大化した時のデザインもあまりワンピースらしさが感じられず、ロジャーを超えたいという野望もあまり共感できるものではなく最後までバレットを好きになれませんでした。全体的な感想としては小学生が好きそうだなぁというものでした。私はフィルムZが一番面白いと思っています。
まみこさんと全く同じ意見です。
子供が好きそうな作品だとは思いましたが、ネット上ではほぼ絶賛されているのがちょっと違和感しかないです。
まぁ今回はお祭り作品だと思っていつもの作品と切り離して納得する様にしてます。
自分はそこまでおもしろいと感じなかったです…。たしかに沢山のキャラが出てきて豪華ではあるんですけどそのぶんそれぞれのキャラにあたるスポットが少なく感じました。今作の敵であるバレットも強すぎだし、巨大化した時のデザインもあまりワンピースらしさが感じられず、ロジャーを超えたいという野望もあまり共感できるものではなく最後までバレットを好きになれませんでした。全体的な感想としては小学生が好きそうだなぁというものでした。私はフィルムZが一番面白いと思っています。
まみこさんと全く同じ意見です。
子供が好きそうな作品だとは思いましたが、ネット上ではほぼ絶賛されているのがちょっと違和感しかないです。
まぁ今回はお祭り作品だと思っていつもの作品と切り離して納得する様にしてます。
バレット懸賞金
バレットの懸賞金って見えた方いました?
見落としただけかな?
見落としただけかな?
ウソップはワンピース知ったら死んでしまう病でしたよね??
知りかけたから死にかけたのでしょうか??
知りかけたから死にかけたのでしょうか??
ロジャーがエターナルポースについて、「こんなものに頼るやつは辿り着けない」って言ってましたが、
実際エターナルポースがあれば辿り着けますよね?
航海術や戦力が必要とか、そんな次元じゃない何か特殊な問題があるという伏線なのではないかと思います
実際エターナルポースがあれば辿り着けますよね?
航海術や戦力が必要とか、そんな次元じゃない何か特殊な問題があるという伏線なのではないかと思います
アンとエース
ルージュが言ってた、男ならエース、女ならアン。
アンにはそばかすもありました。
更にはビジョビジョの能力によってエースを映すという。
尾田さんはこのワンピースファンがしてる噂を取り上げたのでしょうか。
アンにはそばかすもありました。
更にはビジョビジョの能力によってエースを映すという。
尾田さんはこのワンピースファンがしてる噂を取り上げたのでしょうか。
バトルシーンは迫力があってよかった!
というかバトルシーンばっかだったけど笑
でもサボがドラゴンボール並みのスピードで空飛びまくってたのが気になりましたね(^◇^;)
メラメラって自在に飛べるんだなぁ。
そういえば最後はバレットも普通に空中戦やってましたね。
月歩かな。
というかバトルシーンばっかだったけど笑
でもサボがドラゴンボール並みのスピードで空飛びまくってたのが気になりましたね(^◇^;)
メラメラって自在に飛べるんだなぁ。
そういえば最後はバレットも普通に空中戦やってましたね。
月歩かな。
サンジvsスモーカー
この二人の戦いも珍しいと思います。
珍しいといえば…スモーカー、ヒナ、コビメッポ、たしぎ(+バギー) の面子での絡みも中々珍しいですよね。
普通に絡んだことがありそうでない人たち(多分今までにないですよね?)
将来の海軍を背負って言ってほしい人達です。
この二人の戦いも珍しいと思います。
珍しいといえば…スモーカー、ヒナ、コビメッポ、たしぎ(+バギー) の面子での絡みも中々珍しいですよね。
普通に絡んだことがありそうでない人たち(多分今までにないですよね?)
将来の海軍を背負って言ってほしい人達です。
今日ワンピーススタンピード映画見に行って来ました
感想としましては、20周年を向かえてワンピースの振り返りって感じがしました。
映画としては過去の使い回しな感じがして、あんまりオリジナル部分は無かったように思えます…
ただ共闘する所やエースのビジョンは凄く良かったと思います エンディング曲もテンション上がりました
感想としましては、20周年を向かえてワンピースの振り返りって感じがしました。
映画としては過去の使い回しな感じがして、あんまりオリジナル部分は無かったように思えます…
ただ共闘する所やエースのビジョンは凄く良かったと思います エンディング曲もテンション上がりました
炭酸王はどうやってバレットに勝とうと思っていたんだろう…。
自分はそこまでおもしろいと感じなかったです…。たしかに沢山のキャラが出てきて豪華ではあるんですけどそのぶんそれぞれのキャラにあたるスポットが少なく感じました。今作の敵であるバレットも強すぎだし、巨大化した時のデザインもあまりワンピースらしさが感じられず、ロジャーを超えたいという野望もあまり共感できるものではなく最後までバレットを好きになれませんでした。全体的な感想としては小学生が好きそうだなぁというものでした。私はフィルムZが一番面白いと思っています。
鑑賞してきました!
バレットが最後に武装色を2段階にして目が赤色になってたのが気になりました(⊙_⊙)
バレットが最後に武装色を2段階にして目が赤色になってたのが気になりました(⊙_⊙)
エターナルポース
エターナルポースを作れるってことはラフテルは島なんですねぇ
ポーネグリフ集めなくても運が良ければ、ログポースでたどり着けそう
ポーネグリフ集めなくても運が良ければ、ログポースでたどり着けそう
情報量が多すぎて映画の全貌を把握できませんでした…!
最初はキャラが多すぎて処理しきれないかなと思いましたが、中々うまくまとまっていた印象です
バレットは間違いなく歴代最強のボスキャラであり、その倒し方も説得力のあるもので良かったです
それにしても(能力使わなかったとはいえ)バレットとも渡り合えたバウンドマンすら歯が立たないカイドウさんって…
最初はキャラが多すぎて処理しきれないかなと思いましたが、中々うまくまとまっていた印象です
バレットは間違いなく歴代最強のボスキャラであり、その倒し方も説得力のあるもので良かったです
それにしても(能力使わなかったとはいえ)バレットとも渡り合えたバウンドマンすら歯が立たないカイドウさんって…
長文失礼しますm(_ _)m
STAMPEDE初日に行ってきました!最高での言葉では表せないぐらいよかったです!
まず何といっても出てくるキャラの豪華さですよね
映画って途中一瞬でも休憩のような観客が気を抜けられる、緊張状態を溶く落ち着いたシーンがあると思うのですが、それすらもない常にフルパワーな感じでしたww
ここからは多くなりそうなので箇条書きで…ww
・最初の一味のお着替え、お買い物をもう少しゆっくりみたい!←夏休み衣装短すぎではw
・最悪の世代の船!みんな個性的すぎるw
・アンちゃんはやっぱりcv早見さんがいい←気にしてる場合じゃなかったけども
・バギーとウソップが宝箱開いて驚いた時のドキドキ感…
・バレットが鬼強い
・最悪の世代の各々の戦い方
→ボニーそんなことできたんだ…
→ビッグファーザー効率が悪いw
・ウソップの最後のポップグリーン攻撃←号泣(1回目←ここから泣きっぱなしw)
~泣きすぎて記憶喪失~
・地下にて
→チョッパーのローの担ぎ方w
→ローがロビンちゃんをお姫様だっこ!?
→ロビンちゃんとクロコダイル←ロビンが思ってたより落ち着いてた
・バレット巨大化←ゴジラかなんかの生物みたい
~いろいろすごすぎて記憶喪失~
・ウソップのルフィ救出&過去回想←大号泣(2回目)
・ゾロの隕石切り&ミホークとの絡み
・藤虎の隕石落とし←部下もいるのに無責任では?
・スモーカーとヒナの信頼関係
~泣きすぎて記憶喪失~
・チョパブルによってウソップとルフィ発見←ウソップで号泣(3回目)
・共闘メンバーすごい
・予告のハンコックのダッシュの理由←何があったのかと思ったらルフィを傷つけられ激怒してた
・ハンコックの怒りの蹴り←めちゃめちゃかっこいい
・ルフィの特大の一撃←びっくりした
・ウソップのポップグリーン「狙撃手は援護が花道」(曖昧)←号泣(4回目)
・最後のサボ&エース←号泣(5回目)
・声優さんの名前???
書き出したら止まらなくなっちゃいました(・・;)
バスターコールから逃がす時のサボ&エースシーンはロビンを逃がすときの青雉のシーンを思い出しましたね…
Phantomを見続けてきた側としたら最後のエースははっきりセリフがないので、ちょっと物足りない気がしましたが、とにかくあのシーンは感動ものです
またオールスター映画ということなのでしょうがないのですが、個人的には一味がもっと出てきて活躍してほしかったかなと思いますね
私はいい意味で観客を裏切るようなストーリー構成が好きなのですが、今回はわりと王道なイメージだったと思いました。予想できないストーリー構成という面では、GOLDの方が好きです!
途中から泣きっぱなしで記憶が曖昧なので何回も見に行きたいと思います!
大変長々と失礼しました…
まず何といっても出てくるキャラの豪華さですよね
映画って途中一瞬でも休憩のような観客が気を抜けられる、緊張状態を溶く落ち着いたシーンがあると思うのですが、それすらもない常にフルパワーな感じでしたww
ここからは多くなりそうなので箇条書きで…ww
・最初の一味のお着替え、お買い物をもう少しゆっくりみたい!←夏休み衣装短すぎではw
・最悪の世代の船!みんな個性的すぎるw
・アンちゃんはやっぱりcv早見さんがいい←気にしてる場合じゃなかったけども
・バギーとウソップが宝箱開いて驚いた時のドキドキ感…
・バレットが鬼強い
・最悪の世代の各々の戦い方
→ボニーそんなことできたんだ…
→ビッグファーザー効率が悪いw
・ウソップの最後のポップグリーン攻撃←号泣(1回目←ここから泣きっぱなしw)
~泣きすぎて記憶喪失~
・地下にて
→チョッパーのローの担ぎ方w
→ローがロビンちゃんをお姫様だっこ!?
→ロビンちゃんとクロコダイル←ロビンが思ってたより落ち着いてた
・バレット巨大化←ゴジラかなんかの生物みたい
~いろいろすごすぎて記憶喪失~
・ウソップのルフィ救出&過去回想←大号泣(2回目)
・ゾロの隕石切り&ミホークとの絡み
・藤虎の隕石落とし←部下もいるのに無責任では?
・スモーカーとヒナの信頼関係
~泣きすぎて記憶喪失~
・チョパブルによってウソップとルフィ発見←ウソップで号泣(3回目)
・共闘メンバーすごい
・予告のハンコックのダッシュの理由←何があったのかと思ったらルフィを傷つけられ激怒してた
・ハンコックの怒りの蹴り←めちゃめちゃかっこいい
・ルフィの特大の一撃←びっくりした
・ウソップのポップグリーン「狙撃手は援護が花道」(曖昧)←号泣(4回目)
・最後のサボ&エース←号泣(5回目)
・声優さんの名前???
書き出したら止まらなくなっちゃいました(・・;)
バスターコールから逃がす時のサボ&エースシーンはロビンを逃がすときの青雉のシーンを思い出しましたね…
Phantomを見続けてきた側としたら最後のエースははっきりセリフがないので、ちょっと物足りない気がしましたが、とにかくあのシーンは感動ものです
またオールスター映画ということなのでしょうがないのですが、個人的には一味がもっと出てきて活躍してほしかったかなと思いますね
私はいい意味で観客を裏切るようなストーリー構成が好きなのですが、今回はわりと王道なイメージだったと思いました。予想できないストーリー構成という面では、GOLDの方が好きです!
途中から泣きっぱなしで記憶が曖昧なので何回も見に行きたいと思います!
大変長々と失礼しました…
映画については、皆さんと同じく、20周年に相応しいお祭り的な要素をふんだんに取り入れた満足する内容でした。気になった事としては、ルフィ・バレット戦の勝敗の要因は何だったのか?ですかね。ルフィの気迫の中にロジャーを見たから?更にルフィの言う、海では一人では生きられない的なセリフが過去にロジャーから聞いた言葉と被り、バレット自身に一瞬の隙ができたからか?それと関連してと言う訳ではないですが、エピローグのロジャーとレイリーの会話の解説が10089巻にありますが、尾田さんは何故あのシーンを入れたのか?あの会話の意味は何か?ロジャー自身がワンピースを持ち帰らなかった理由については、役割の放棄または資格の有無、能力の有無、条件の不足等、自分なりの考察は以前から何度もコメントしていますが、自分の息子(エース)がワンピースを持ち帰ると考えたのは、ロジャーの単なる戯言か?、未来を見た予言をレイリーに嘯きながら伝えたのか?、はたまた、予言ならばエースは既にこの世にはいないことから、予言が外れた事になるのか?いやいや、実はルフィがロジャーの息子だったのか?何故、尾田さんは、ルフィとロジャーを被らせようと演出するのか?自分は以前からロジャー達は、ラフテルにある予言的な碑文を読み、今後、世界を夜明けへと導く者の存在を知り、色んな意味(ロジャーの病気により世界政府を倒すのに必要な時間的有余が無いなど)で自分達がその資格者ではないことを知ったのではないか、と考察コメントで書いてきましたが、今回のエピローグを見て、改めて、ロジャー達の無念と未来への揺るぎない希望を感じた次第です。
No title
展開の都合や本編との兼ね合いがあるんだろうけど黄猿藤虎鷹の目もバレットと戦って欲しかったな
バスターコールよりこいつら自身の方が強いでしょw
バスターコールよりこいつら自身の方が強いでしょw
エンドロールにて
既出だったらすみません。
古川登志夫さんの役名が???となっていていた気がするのですがわかるかたいらっしゃいますか?
古川登志夫さんの役名が???となっていていた気がするのですがわかるかたいらっしゃいますか?
ウソップいなかったら確実に負けてる
ちょこちょこ原作のパロディシーンがあるのが良かったです
ゾロの大千世界やウソップの援護が花道は言わずもがな、吹っ飛んだバギーをローとスモーカーが足で受け止めるシーンとかも、ファンならニヤリときちゃいますねぇ
ゾロの大千世界やウソップの援護が花道は言わずもがな、吹っ飛んだバギーをローとスモーカーが足で受け止めるシーンとかも、ファンならニヤリときちゃいますねぇ
パンクハザードではチョッパー がon theローてしたけど、今回はローがon theチョッパー で可愛いかったです!
エンドロールのローとハートの海賊団のシーンなんですが、あれってベポがローを抱擁したるのか、ローがベポが飛び出しそうになってるのを抑えてたのかどっちでしょうか?
エンドロールのローとハートの海賊団のシーンなんですが、あれってベポがローを抱擁したるのか、ローがベポが飛び出しそうになってるのを抑えてたのかどっちでしょうか?
>コバヤンさん
> 初日に観ました。面白かったですけど、ストロングワールド以降毎回ですが、映画が面白ければ面白いほど、敵キャラが魅力的であればある程、尾田先生の絵で原作でも見たいなあって持っちゃいますね。でも映画も面白くあってほしいし、悩ましい。
大型バレットも、尾田先生のラフ画の方が迫力満点というか、カッコ良かったんですよね(*´ω`*)
大型バレットも、尾田先生のラフ画の方が迫力満点というか、カッコ良かったんですよね(*´ω`*)
Re: タイトルなし
> 良かったからこそ敢えて良くなかった部分を言うと、敵の戦い方がGOLDとかなり被っていた所。巨大な人型金属ロボってまんまテゾーロやん。
> あとこれはしょうがないけど、ヒロアカの映画の敵がほぼ同じ戦い方していたのも既視感あったなぁ。
巨大化ってのは定番中の定番ですからね~('Д')笑
> あとこれはしょうがないけど、ヒロアカの映画の敵がほぼ同じ戦い方していたのも既視感あったなぁ。
巨大化ってのは定番中の定番ですからね~('Д')笑
>ナナシのゴンベエさん
> 「永久指針」があるという事は、ラフテルは確実に存在するんですね。
そういう事になりますね!
これは物語上、大きなポイントになりますね(*'▽')
> 吹っ飛ばされた島には確かログは存在しなかった・・・ですよね?
吹っ飛ばされた島とは…なんでしたっけ?
そういう事になりますね!
これは物語上、大きなポイントになりますね(*'▽')
> 吹っ飛ばされた島には確かログは存在しなかった・・・ですよね?
吹っ飛ばされた島とは…なんでしたっけ?
Re: No title
> ウルージさんの活躍が見れて良かった!ヽ(・∀・)
ウルージさんファン、歓喜!笑
ウルージさんファン、歓喜!笑
>つかささん
> ローだけ最悪の世代枠に入れてもらえなかったのは寂しかったです。麦わらの一味枠みたいなもんだから仕方ないのかな?
逆にローは特別枠というか、仰る通り一味に近い存在になっちゃってますよね('◇')ゞ笑
逆にローは特別枠というか、仰る通り一味に近い存在になっちゃってますよね('◇')ゞ笑
Re: タイトルなし
> ゾロvs藤虎
> サンジvsスモーカー
ゾロvs藤虎は原作にもちょろっとあったんで省いてましたが、サンジvsスモーカーは追記しときましょうね(*'▽')
> サンジvsスモーカー
ゾロvs藤虎は原作にもちょろっとあったんで省いてましたが、サンジvsスモーカーは追記しときましょうね(*'▽')
>名無しの梨さん
> 終始思っていたことは ユースケ・サンタマリア声優うまいなぁ〜です笑
これはガチ!
めっちゃうまいなぁ~って思いながら観てました('◇')ゞ
> ハンコックに「久しぶり!元気だったか?」と言うルフィ…あれこの前の特別編はなかったことに??笑
て事になるんですよね('Д')w
色々考えて、ぼくは考えることをやめました。笑
これはガチ!
めっちゃうまいなぁ~って思いながら観てました('◇')ゞ
> ハンコックに「久しぶり!元気だったか?」と言うルフィ…あれこの前の特別編はなかったことに??笑
て事になるんですよね('Д')w
色々考えて、ぼくは考えることをやめました。笑
Re: タイトルなし
> 声優の山口勝平さんも「ウソップに憧れる部分は、最後に踏みとどまれる その勇気」と言ってられましたね。今回、それが全面に出ましたね(^^)
マジでカッコ良かったです(*'▽')ノ
マジでカッコ良かったです(*'▽')ノ
No title
初日に観ました。面白かったですけど、ストロングワールド以降毎回ですが、映画が面白ければ面白いほど、敵キャラが魅力的であればある程、尾田先生の絵で原作でも見たいなあって持っちゃいますね。でも映画も面白くあってほしいし、悩ましい。
良かったからこそ敢えて良くなかった部分を言うと、敵の戦い方がGOLDとかなり被っていた所。巨大な人型金属ロボってまんまテゾーロやん。
あとこれはしょうがないけど、ヒロアカの映画の敵がほぼ同じ戦い方していたのも既視感あったなぁ。
個人的には最後シキとレッドフィールドが出てきて海軍相手に「本当の祭りはこれからだぁ!!」みたいなのして欲しかったかな。
あとこれはしょうがないけど、ヒロアカの映画の敵がほぼ同じ戦い方していたのも既視感あったなぁ。
個人的には最後シキとレッドフィールドが出てきて海軍相手に「本当の祭りはこれからだぁ!!」みたいなのして欲しかったかな。
「永久指針」があるという事は、
ラフテルは確実に存在するんですね。
吹っ飛ばされた島には確かログは
存在しなかった・・・ですよね?
空島とかなら別かもしれませんが。
しかしそれだと、ロジャーの言ってた
「ラフテルへの行き方」が尚更気になる・・・
ラフテルは確実に存在するんですね。
吹っ飛ばされた島には確かログは
存在しなかった・・・ですよね?
空島とかなら別かもしれませんが。
しかしそれだと、ロジャーの言ってた
「ラフテルへの行き方」が尚更気になる・・・
No title
ウルージさんの活躍が見れて良かった!ヽ(・∀・)
初日に鑑賞してきました!
最悪の世代が好きで行ったので彼らの活躍を見ることが出来て満足です。バレット戦も息が合わずバラバラに攻撃仕掛けるのが彼ららしくて微笑ましい(ウルージさんとドレークだけコンビネーションがありましたが、それもまた良し
ウルージさんといえば、お顔のどアップシーンで思わず笑いそうになりました(^人^)
それだけにローだけ最悪の世代枠に入れてもらえなかったのは寂しかったです。麦わらの一味枠みたいなもんだから仕方ないのかな?
ちょっと愚痴っぽくなってしまいすみません
最悪の世代が好きで行ったので彼らの活躍を見ることが出来て満足です。バレット戦も息が合わずバラバラに攻撃仕掛けるのが彼ららしくて微笑ましい(ウルージさんとドレークだけコンビネーションがありましたが、それもまた良し
ウルージさんといえば、お顔のどアップシーンで思わず笑いそうになりました(^人^)
それだけにローだけ最悪の世代枠に入れてもらえなかったのは寂しかったです。麦わらの一味枠みたいなもんだから仕方ないのかな?
ちょっと愚痴っぽくなってしまいすみません
ゾロvs藤虎
サンジvsスモーカー
もありましたね!
サンジvsスモーカー
もありましたね!
終始思っていたことは ユースケ・サンタマリア声優うまいなぁ〜です笑
大型バレットのあの姿はなんとなくもののけ姫を連想させられました
いや〜強すぎましたね。。
クロコダイルとロビンの再開にはヒヤヒヤしましたし、メリーと同じく突き上げる海流を乗り越えたサニーには感動しました!
あと海賊万博なのに何故コニスやケイミーなどなど海賊ではない面子がいたのか。登場自体は嬉しいんですけどね、
途中までアンの存在意義を感じなかったんですが最後にエースを登場させるために居たんですね‼ 感動しました。
今でも違和感しかないんですが
ハンコックに「久しぶり!元気だったか?」と言うルフィ…あれこの前の特別編はなかったことに??笑
大型バレットのあの姿はなんとなくもののけ姫を連想させられました
いや〜強すぎましたね。。
クロコダイルとロビンの再開にはヒヤヒヤしましたし、メリーと同じく突き上げる海流を乗り越えたサニーには感動しました!
あと海賊万博なのに何故コニスやケイミーなどなど海賊ではない面子がいたのか。登場自体は嬉しいんですけどね、
途中までアンの存在意義を感じなかったんですが最後にエースを登場させるために居たんですね‼ 感動しました。
今でも違和感しかないんですが
ハンコックに「久しぶり!元気だったか?」と言うルフィ…あれこの前の特別編はなかったことに??笑
声優の山口勝平さんも
「ウソップに憧れる部分は、最後に踏みとどまれる その勇気」
と言ってられましたね。
今回、それが全面に出ましたね(^^)
「ウソップに憧れる部分は、最後に踏みとどまれる その勇気」
と言ってられましたね。
今回、それが全面に出ましたね(^^)
>寅間さん
> ふと思ったのは――
(バギーは除く)(バギーは除く)(バギーは除く)(バギーは除く)笑
(バギーは除く)(バギーは除く)(バギーは除く)(バギーは除く)笑
Re: タイトルなし
> ワンピースの正体は、ラフテルへのエターナルポースで確定したのですか??
ちゃいます。笑
ワンピースがあると言われているラフテルへの道標という意味です。
ちゃいます。笑
ワンピースがあると言われているラフテルへの道標という意味です。
>滝さん
> ローはもうライバルとかそういうんじゃなくて準レギュラーになりつつありますねw
ローは確かに役回りが変わってきた感じですよね(*'▽')
Re: タイトルなし
> 戦桃丸がネガティブになるとこがスキ
> ちゃんとペローナと一緒に帰るミホークもいい
仲の良い二人ですな(*´ω`*)
> ちゃんとペローナと一緒に帰るミホークもいい
仲の良い二人ですな(*´ω`*)
Re: タイトルなし
> ポスターでルッチだけ 距離があるので そういう意味だったのか 勝手に解釈してます。w
成程。笑
確かにルッチだけ遠い!('Д')w
Re: No title
> 個人的にラフテルはグランドライン上に点在する島々とは違う異質の島だと思ってたから記録できるって分かったのは大きい発見
確かにこれは収穫ですよね~(^^)/
>ミルさん
> なぜ、フェスタはそのエターナルポースでラフテルに行かなかったのだろう…?
> 自分だったら、先に行ってみると思う。
ふむ、確かに。
フェスタは海賊王になるより、人々を熱狂させることにこそ喜びを感じるのでしょうかね。
> 自分だったら、先に行ってみると思う。
ふむ、確かに。
フェスタは海賊王になるより、人々を熱狂させることにこそ喜びを感じるのでしょうかね。
>スルメさん
> だんだんと記憶も薄れてきたので、入場者プレゼント第二弾もあるしまた見に行かなきゃです。
ホンマそれ!記憶が…笑
入場者プレゼント第二弾は23日からでしたかね。
行かねば!!
> ・覇王色の覇気がぶつかり合うとあんな感じになるとは!
覇王覇気のぶつかりをあんな風に表現するとは!って感じでしたね(*'▽')
> ・バギーの金髪にちょっと違和感。青の方がやっぱりバギーな感じ。
あ、バギーに感じていた違和感はそれか。笑
> ・ハンコックとルフィが久しぶりの再会←アニメ特別編の話はなかったことに?シードルも出てきてないと思うし、一体あれは何だったんだ。それにハンコック海賊万博に招待されてた気がしたのに登場遅かったような。
確かに。笑
正直、全く要らんかった特別編アニメ(*_*)w
ホンマそれ!記憶が…笑
入場者プレゼント第二弾は23日からでしたかね。
行かねば!!
> ・覇王色の覇気がぶつかり合うとあんな感じになるとは!
覇王覇気のぶつかりをあんな風に表現するとは!って感じでしたね(*'▽')
> ・バギーの金髪にちょっと違和感。青の方がやっぱりバギーな感じ。
あ、バギーに感じていた違和感はそれか。笑
> ・ハンコックとルフィが久しぶりの再会←アニメ特別編の話はなかったことに?シードルも出てきてないと思うし、一体あれは何だったんだ。それにハンコック海賊万博に招待されてた気がしたのに登場遅かったような。
確かに。笑
正直、全く要らんかった特別編アニメ(*_*)w
Re: タイトルなし
> ウソップに惚れた…狙撃手は援護が花形、まさにそれを表してくれた!
他の一味と比べても、際立って活躍してましたね(^^)/
他の一味と比べても、際立って活躍してましたね(^^)/
>炭鉱夫Bさん
> ワポルの海賊団に"お兄たま"ことムッシュールが…!!!他にも原作には登場しないアニメオリジナルキャラが大勢いましたね!
居ました居ました(*'▽')
パッと見じゃ分からないキャラが大勢…笑
映画スタンピードの登場キャラ総まとめ
https://onepiece-log.com/blog-entry-1938.html
> 作品としては良かったのですが、どうにもフィルムシリーズと比べてしまいました(--;)
個人的には前作より好きでした('◇')ゞ笑
居ました居ました(*'▽')
パッと見じゃ分からないキャラが大勢…笑
映画スタンピードの登場キャラ総まとめ
https://onepiece-log.com/blog-entry-1938.html
> 作品としては良かったのですが、どうにもフィルムシリーズと比べてしまいました(--;)
個人的には前作より好きでした('◇')ゞ笑
Re: タイトルなし
> 今まではそうでもなかったんですがスタンピード観たらボニーめちゃくちゃ好きになりました笑 おまっ!体術も出来たんかいっ!
ボニーも良かったですねぇ(*'▽')
俊敏な動きみせてくれましたな!
ボニーも良かったですねぇ(*'▽')
俊敏な動きみせてくれましたな!
ふと思ったのは、ポスターの共闘メンバーは全員「大海賊時代以降に海に出た」人達なんですよね。(バギーは除く)
ルフィとサボは生まれてすらいない、ローはまだ2歳くらい、ハンコックは大海賊時代到来の噂を聞いていた程度、ルッチは修行中、最年長のスモーカーだけは大海賊時代の到来を目の前で見た人になりますね。(バギーは除く)
そう考えるとクロコダイルはすでに海賊してたのであの中には入らないのかなと思いました。(バギーは除く)
悪い意味でロジャーに固執してしまったバレッドとフェスタに立ち向かう新しい世代…という構図が欲しかったのかなと思いました。(バギーは除く)
ルフィとサボは生まれてすらいない、ローはまだ2歳くらい、ハンコックは大海賊時代到来の噂を聞いていた程度、ルッチは修行中、最年長のスモーカーだけは大海賊時代の到来を目の前で見た人になりますね。(バギーは除く)
そう考えるとクロコダイルはすでに海賊してたのであの中には入らないのかなと思いました。(バギーは除く)
悪い意味でロジャーに固執してしまったバレッドとフェスタに立ち向かう新しい世代…という構図が欲しかったのかなと思いました。(バギーは除く)
ワンピースの正体は、ラフテルへのエターナルポースで確定したのですか??
今日早速見てきました〜!王道を行く王道、何となく展開は分かるんですけどやはり見ていてワクワクする映画でとても楽しかったです!!
管理人さん同様、ウソップがカッコイイ😳漢を見せてくれましたね!
最後のエースも泣ける!なるほど、いい演出でした…!
予告では全く触れて来なかったクロコダイルの共闘。カッコイイではないか…。ルフィ、スモやん、クロコダイル、エース(サボだけど)のアラバスタを思い出しましたね〜
ローはもうライバルとかそういうんじゃなくて準レギュラーになりつつありますねw
管理人さん同様、ウソップがカッコイイ😳漢を見せてくれましたね!
最後のエースも泣ける!なるほど、いい演出でした…!
予告では全く触れて来なかったクロコダイルの共闘。カッコイイではないか…。ルフィ、スモやん、クロコダイル、エース(サボだけど)のアラバスタを思い出しましたね〜
ローはもうライバルとかそういうんじゃなくて準レギュラーになりつつありますねw
戦桃丸がネガティブになるとこがスキ
ちゃんとペローナと一緒に帰るミホークもいい
ちゃんとペローナと一緒に帰るミホークもいい
ルッチが サボ、ルフィとどうなって共闘するのかワクワクしながら見てたので残念でしたw
ポスターでルッチだけ 距離があるので そういう意味だったのか 勝手に解釈してます。w
ポスターでルッチだけ 距離があるので そういう意味だったのか 勝手に解釈してます。w
No title
>>155
個人的にラフテルはグランドライン上に点在する島々とは違う異質の島だと思ってたから
記録できるって分かったのは大きい発見
突然ログを奪われてラフテルを指す事があっても良いはずなのに20年以上誰も偶然でとたどり着けないのは、新世界ログポースが3つの島を記録する事がヒントになりそう
個人的にラフテルはグランドライン上に点在する島々とは違う異質の島だと思ってたから
記録できるって分かったのは大きい発見
突然ログを奪われてラフテルを指す事があっても良いはずなのに20年以上誰も偶然でとたどり着けないのは、新世界ログポースが3つの島を記録する事がヒントになりそう
なぜ、フェスタはそのエターナルポースでラフテルに行かなかったのだろう…?
自分だったら、先に行ってみると思う。
自分だったら、先に行ってみると思う。
No title
だんだんと記憶も薄れてきたので、入場者プレゼント第二弾もあるしまた見に行かなきゃです。ネタバレも解禁ということで少しばかし感想を。
・フエ~~~!!!ゾロせんぱえ~~~!!!って感じ。
・「Memories」の「小さな~頃には~」という曲持ってこられて泣いた。あれはズルい。
・ゾロVS藤虎、ゾロVSクロコダイル、サンジVSスモーカー、サンジVSルッチ、ルフィVSウルージ、サボVSスモーカー、ゾロVSキラー、描写は少しだけのところも多いですがこの辺りの対決が見れたのは本当に良かった!
・覇王色の覇気がぶつかり合うとあんな感じになるとは!
・バギーの金髪にちょっと違和感。青の方がやっぱりバギーな感じ。
・ハンコックとルフィが久しぶりの再会←アニメ特別編の話はなかったことに?シードルも出てきてないと思うし、一体あれは何だったんだ。それにハンコック海賊万博に招待されてた気がしたのに登場遅かったような。
・エターナルポースを作れたってことは、ラフテルに「上陸」or「近くに停泊」したってことになるのかな?クロッカスは確認したと言っていたので。
・ルッチは「嵐脚」だけ・・・。
・バギーはただ巻き込まれただけ(笑)。面白かったからよかったけど。
・クロコダイルの方がルッチより活躍。クロコダイル+ローのコンビはヤバかった。
・金獅子のシキの数倍強くないかバレット。
・バレットの最終形態、サマーウォーズのラブマシーンの最終形態にのように見えた。
・フエ~~~!!!ゾロせんぱえ~~~!!!って感じ。
・「Memories」の「小さな~頃には~」という曲持ってこられて泣いた。あれはズルい。
・ゾロVS藤虎、ゾロVSクロコダイル、サンジVSスモーカー、サンジVSルッチ、ルフィVSウルージ、サボVSスモーカー、ゾロVSキラー、描写は少しだけのところも多いですがこの辺りの対決が見れたのは本当に良かった!
・覇王色の覇気がぶつかり合うとあんな感じになるとは!
・バギーの金髪にちょっと違和感。青の方がやっぱりバギーな感じ。
・ハンコックとルフィが久しぶりの再会←アニメ特別編の話はなかったことに?シードルも出てきてないと思うし、一体あれは何だったんだ。それにハンコック海賊万博に招待されてた気がしたのに登場遅かったような。
・エターナルポースを作れたってことは、ラフテルに「上陸」or「近くに停泊」したってことになるのかな?クロッカスは確認したと言っていたので。
・ルッチは「嵐脚」だけ・・・。
・バギーはただ巻き込まれただけ(笑)。面白かったからよかったけど。
・クロコダイルの方がルッチより活躍。クロコダイル+ローのコンビはヤバかった。
・金獅子のシキの数倍強くないかバレット。
・バレットの最終形態、サマーウォーズのラブマシーンの最終形態にのように見えた。
ウソップに惚れた…狙撃手は援護が花形、まさにそれを表してくれた!それに、ルフィを助けるよう言ったところ、インペルダウンのルフィに被るね!ボンちゃん!
まずは意外な人物が!ワポルの海賊団に"お兄たま"ことムッシュールが…!!!他にも原作には登場しないアニメオリジナルキャラが大勢いましたね!
ウソップの活躍は心が躍りましたよ!!誕生日が同じで全てが好きなウソップが!!!
あとはロジャーですかね。声優である我らが大塚周夫様が亡くなられて4年。あれから初めて登場したのではないのでしょうか?
黄猿といい、白ひげ、ロジャー…ワンピースのアニメも20周年です。長く続く作品ですから、出演者もかなりの年になってるんですね。淋しいです。
20周年といえば、この作品自体が記念作品ですから流石にキャラが多い!
ここからは少し酷評になってしまいますが…
キャラの多さに凝ってしまい、正直内容が薄く感じました。今までのキャラに含め、深い新キャラ、バレット&フェスタ…
2時間ではどうにもまとまらなかった感じですね。
作品としては良かったのですが、どうにもフィルムシリーズと比べてしまいました(--;)
ウソップの活躍は心が躍りましたよ!!誕生日が同じで全てが好きなウソップが!!!
あとはロジャーですかね。声優である我らが大塚周夫様が亡くなられて4年。あれから初めて登場したのではないのでしょうか?
黄猿といい、白ひげ、ロジャー…ワンピースのアニメも20周年です。長く続く作品ですから、出演者もかなりの年になってるんですね。淋しいです。
20周年といえば、この作品自体が記念作品ですから流石にキャラが多い!
ここからは少し酷評になってしまいますが…
キャラの多さに凝ってしまい、正直内容が薄く感じました。今までのキャラに含め、深い新キャラ、バレット&フェスタ…
2時間ではどうにもまとまらなかった感じですね。
作品としては良かったのですが、どうにもフィルムシリーズと比べてしまいました(--;)
今まではそうでもなかったんですがスタンピード観たらボニーめちゃくちゃ好きになりました笑 おまっ!体術も出来たんかいっ!
最悪の世代が立ち並ぶ所もカッコよかったなあー!!
最悪の世代が立ち並ぶ所もカッコよかったなあー!!
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]