コメント
No title
ワノ国の霜月家とシモツキ村という名称上の関連は
現実での例えば大航海時代以降の
ベトナムやスペインでの日本人街を連想させる
単純に血筋なのだろうと思うが
現実での例えば大航海時代以降の
ベトナムやスペインでの日本人街を連想させる
単純に血筋なのだろうと思うが
No title
チンチロリンでゾロ目はアラシだな〜と思いまして..(笑)
いつも更新楽しみにしてます。
いつも更新楽しみにしてます。
No title
霜月家と光月家がワノ国において代々姻戚関係にあったとするならば、光月家の系譜がDと非常深い関係が予想されることからも、必然的に霜月家にもDの血統を有するものが存在するのかも。
と言うか、霜月家自身が光月家と同類で元々Dと深い繋がりがあるのか。
そうなって来ると、ゾロもDの血統に繋がる可能性有り。と言う事で。
と言うか、霜月家自身が光月家と同類で元々Dと深い繋がりがあるのか。
そうなって来ると、ゾロもDの血統に繋がる可能性有り。と言う事で。
No title
僕も鈴後の元大名、霜月牛マルがゾロの父親な気もしています。特別期待しているわけではないですが。実はゾロは鈴後の生まれで、そこの大名の息子?跡取り?
もしそうであればワノ国が平和になった後、鈴後の民たちからゾロに鈴後の新しい大名となってくれるよう頼まれるかも?
しかし牛マルとの血のつながりがあるとしても、大海賊麦わらのルフィの片腕であり、世界一の剣豪を目指すゾロが政治家的な大名への道をすんなりと選んだりはしないでしょう。
もし牛マルとゾロの間に血のつながりがあるとしても、それは鈴後の民たちには黙っておいたほうが良いかもしれませんね。民たちにゾロの大名への跡継ぎを期待させてもなんか悪いですし。
もしそうであればワノ国が平和になった後、鈴後の民たちからゾロに鈴後の新しい大名となってくれるよう頼まれるかも?
しかし牛マルとの血のつながりがあるとしても、大海賊麦わらのルフィの片腕であり、世界一の剣豪を目指すゾロが政治家的な大名への道をすんなりと選んだりはしないでしょう。
もし牛マルとゾロの間に血のつながりがあるとしても、それは鈴後の民たちには黙っておいたほうが良いかもしれませんね。民たちにゾロの大名への跡継ぎを期待させてもなんか悪いですし。
和道一文字ってが霜月家にとって意味のある刀だとしたら和道一文字を持っている事でシモツキ村との繋がりを感じたのかなと思いました。
>かんりにんさん
>茶釜のたぬきはメインではないんでどうすかね~?('◇')
たしかにメインでないのですが 尾田先生の遊び心ということで 狐とたぬきを組み合わせてるだけでしょね(^^♪
たしかにメインでないのですが 尾田先生の遊び心ということで 狐とたぬきを組み合わせてるだけでしょね(^^♪
>kaiさん
> 牛マルは博打好きだったんですよきっと
> 特に嵐をよくよんでいたとか..
ぬ?ちょっと説明して欲しい~('ω')笑
> 特に嵐をよくよんでいたとか..
ぬ?ちょっと説明して欲しい~('ω')笑
Re: No title
> ゾロが鎌ぞうを倒したときニヤッと笑って振り返って去ったのは牛マルに似た何かを感じたからではないかな
> あのときはなんでゾロを見逃したか疑問だったけど
あれもそうですね!
あれはゾロの刀が覇気を纏っているのを見て「ニヤっ」としたんですかね(*'▽')?
> あのときはなんでゾロを見逃したか疑問だったけど
あれもそうですね!
あれはゾロの刀が覇気を纏っているのを見て「ニヤっ」としたんですかね(*'▽')?
>zebraさん
> そういえばぶんぶく茶釜のタヌキがいましたね。
> それから 今度は狐ですか
> まさにタヌキと狐の化かし合いにかけてるんでしょうね。
茶釜のたぬきはメインではないんでどうすかね~?('◇')
> それから 今度は狐ですか
> まさにタヌキと狐の化かし合いにかけてるんでしょうね。
茶釜のたぬきはメインではないんでどうすかね~?('◇')
Re: タイトルなし
> キツネのスペイン語がゾロなの初耳でした
> 「ゾロリ」という名前のキツネいましたね
かいけつゾロリですかね(*'▽')
ぼくも観た事ないですが、「狐」で「ゾロリ」ってそういう事か~!
> 「ゾロリ」という名前のキツネいましたね
かいけつゾロリですかね(*'▽')
ぼくも観た事ないですが、「狐」で「ゾロリ」ってそういう事か~!
>ワタリドリさん
> 20年前ワノ国にカイドウ現れる
> →未来ある子供達をコウシロウが引き連れてイーストブルーへ避難
> →シモツキ村を作る
> →1年後ゾロ誕生
> と仮説を立てますと、ゾロは出身がワノ国であっても不自然ではない気がしますね。
> 牛マルは父親なのか分かりませんが、親族の可能性は否定できないと思います。
コウシロウ(51歳)が東の海が出身ですので、20年前よりワノ国から東の海へ来た一団はもっと前に来てると思います!
> →未来ある子供達をコウシロウが引き連れてイーストブルーへ避難
> →シモツキ村を作る
> →1年後ゾロ誕生
> と仮説を立てますと、ゾロは出身がワノ国であっても不自然ではない気がしますね。
> 牛マルは父親なのか分かりませんが、親族の可能性は否定できないと思います。
コウシロウ(51歳)が東の海が出身ですので、20年前よりワノ国から東の海へ来た一団はもっと前に来てると思います!
>ウソロアさん
> 牛マルとゾロ
> 鬼マルとサンジ
> 見た目が似てますね
似てますかね?
オニ丸のぐる眉とかがかな?(^^)
> 鬼マルとサンジ
> 見た目が似てますね
似てますかね?
オニ丸のぐる眉とかがかな?(^^)
Re: タイトルなし
> 牛マルはおそらく緑牛でしょう
おそらくそれはないでしょう…
おそらくそれはないでしょう…
No title
牛マルは博打好きだったんですよきっと
特に嵐をよくよんでいたとか..
余談:コウシロウも
546なら出目はシゴロですね。
特に嵐をよくよんでいたとか..
余談:コウシロウも
546なら出目はシゴロですね。
No title
ゾロが鎌ぞうを倒したときニヤッと笑って振り返って去ったのは牛マルに似た何かを感じたからではないかな
あのときはなんでゾロを見逃したか疑問だったけど
あのときはなんでゾロを見逃したか疑問だったけど
タヌキと狐
そういえばぶんぶく茶釜のタヌキがいましたね。
それから 今度は狐ですか
まさにタヌキと狐の化かし合いにかけてるんでしょうね。
それから 今度は狐ですか
まさにタヌキと狐の化かし合いにかけてるんでしょうね。
キツネのスペイン語がゾロなの初耳でした
見てはいないのですが
「ゾロリ」という名前のキツネいましたね
見てはいないのですが
「ゾロリ」という名前のキツネいましたね
20年前ワノ国にカイドウ現れる
→未来ある子供達をコウシロウが引き連れてイーストブルーへ避難
→シモツキ村を作る
→1年後ゾロ誕生
と仮説を立てますと、ゾロは出身がワノ国であっても不自然ではない気がしますね。
牛マルは父親なのか分かりませんが、親族の可能性は否定できないと思います。
→未来ある子供達をコウシロウが引き連れてイーストブルーへ避難
→シモツキ村を作る
→1年後ゾロ誕生
と仮説を立てますと、ゾロは出身がワノ国であっても不自然ではない気がしますね。
牛マルは父親なのか分かりませんが、親族の可能性は否定できないと思います。
牛マルとゾロ
鬼マルとサンジ
見た目が似てますね
鬼マルとサンジ
見た目が似てますね
牛マルはおそらく緑牛でしょう
Re: タイトルなし
> 牛マル 鬼マル(キツネ)
> cow (コウ)シロウ
> zorro スペイン語で雄の狐
おお~!面白い(*'▽')ノ
> cow (コウ)シロウ
> zorro スペイン語で雄の狐
おお~!面白い(*'▽')ノ
>けいさん
> ウシ丸、シルエットだけだからなんとも言えないですけど右目に傷あるような感じがします。これも共通点の1つかもしれませんね
底も一致したら、いよいよ似せてきてますね(*'▽')
底も一致したら、いよいよ似せてきてますね(*'▽')
>moonさん
> 牛マルは右目に 傷のようなものがるようにも見えますね、、
おお、確かに傷の様なモノが見えますね(^^)
そこも一致するのか~!笑
牛マル 鬼マル(キツネ)
cow (コウ)シロウ
zorro スペイン語で雄の狐
なんかあるかもね
無理やりだけどw
cow (コウ)シロウ
zorro スペイン語で雄の狐
なんかあるかもね
無理やりだけどw
ウシ丸、シルエットだけだからなんとも言えないですけど右目に傷あるような感じがします。これも共通点の1つかもしれませんね
No title
なるほど!!と思いました ^^
牛マルは右目に 傷のようなものがるようにも見えますね、、
容姿が楽しみです。
牛マルは右目に 傷のようなものがるようにも見えますね、、
容姿が楽しみです。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]