コメント
No title
ワノ国を違法出国した集団は、霜月コウ三郎が中心だった気がします。
大業物「閻魔」を打つなら、当時の刀鍛冶の第一人者だったはず。
そんな人が、誰かに誘われて命がけで出国はしないと思います。
コウ三郎が決意し、彼を慕う者たちが同行したのかも?
「必要以上に斬る刀」をつくり出したことが出国に関係あるのでしょうか?
同じコウ三郎の作品でも、和道一文字は妖刀まがいではないです。
息子(?)のコウシロウの教え「何も斬らない事ができる剣士」は、
父から伝え聞いた閻魔の「必要以上に斬る刀」が頭の中にあったかも?
それさえも手懐けて、「何も斬らない」剣士を育てる…。
大業物「閻魔」を打つなら、当時の刀鍛冶の第一人者だったはず。
そんな人が、誰かに誘われて命がけで出国はしないと思います。
コウ三郎が決意し、彼を慕う者たちが同行したのかも?
「必要以上に斬る刀」をつくり出したことが出国に関係あるのでしょうか?
同じコウ三郎の作品でも、和道一文字は妖刀まがいではないです。
息子(?)のコウシロウの教え「何も斬らない事ができる剣士」は、
父から伝え聞いた閻魔の「必要以上に斬る刀」が頭の中にあったかも?
それさえも手懐けて、「何も斬らない」剣士を育てる…。
Dの一族では?
Dは月の民とのハーフ説が前提として、ワノ国にもDの一族はいるのはないでしょうか。そしてその場合名前にDが入るのではなく名字の後部に月が入ると妄想しています。よって光月家、霜月家はDであり血族にすごい人物が多いことにも納得できます。
ゾロが鎌ぞうに受けた怪我は治ったのかな?
君と歩んだ22年、そしてこれからも
①ルフィ 

・第二幕お疲れ様です。次回からの第三幕は一幕・二幕以上に波乱に満ちた展開になることでしょう。
その中で主人公であるルフィは自分の思った通りに、感じたままに、自由に、大胆に行動してください。ワノ国編がどんな結末になったとしても僕はファンとしてそれを受け入れるつもりです。
ONE PIECEの連載が開始された22年前の1997年当初からずっと漫画の中のルフィを見てきました。だからこの先もずっとルフィについていきます。それにONE PIECEの中でまだまだ確かめていきたいこともありますしね。
第三幕での活躍に期待して今週の大賞を主人公のルフィに贈ります。せっかくの主人公の大賞です、いつもより大きめのトロフィーと肉を持っていってください。
②日和・お玉
・まだこの2人が対面していないのも意味深に感じています。日和とお玉は母娘の関係も考えられているので。
しかし母娘かはさておき、日和はお玉という少女のことを何か知ってそうな気がします。年齢の件(現在8歳になったばかりのお玉は4年近く前5歳)や光月家の侍者(911話にてカイドウの手下曰く)についての詳細など、お玉の件で日和だけが知っていることが何かあるのかも?
いずれにせよ日和とお玉の対面は楽しみにしています。母娘の関係も考えられている以上。
③ゾロ
・禍々しい印象を受ける閻魔の名の通りやはり一癖ある妖刀でしたな。ゾロも今回流桜(武装覇気)が勝手に放出され、腕が干涸びかけたので。
しかし癖のある妖刀だとしてもゾロが気に入ったようですので、この先上手く扱ってもらいたいです。今回のようにまた流桜が流れ、手や体が干涸びたら危ないですし。そこは完全にコントロールできるよう、閻魔と一体となれるよう期待したいです。いずれにせよカイドウ・百獣海賊団打倒のため閻魔の力に賭けたいとこです。
④飛徹
・結構出番があり、刀の説明のため台詞もそれなりにありました。飛徹の出番や台詞の量と合わせ場所も編笠村の竹林の中なので、今回の955話はまるでワノ国編が始まったばかりの911話や912話をもう一度読んでいるような気分でした。第二幕終了、これから第三幕の幕開けということでワノ国編の最初の舞台(ルフィからみた)である編笠村に戻ってまた仕切り直しって感じがします。
あと僕は飛徹=光月スキヤキ説もあり得ると思っています。飛徹は結構年配な感じがしますし。


・第二幕お疲れ様です。次回からの第三幕は一幕・二幕以上に波乱に満ちた展開になることでしょう。
その中で主人公であるルフィは自分の思った通りに、感じたままに、自由に、大胆に行動してください。ワノ国編がどんな結末になったとしても僕はファンとしてそれを受け入れるつもりです。
ONE PIECEの連載が開始された22年前の1997年当初からずっと漫画の中のルフィを見てきました。だからこの先もずっとルフィについていきます。それにONE PIECEの中でまだまだ確かめていきたいこともありますしね。
第三幕での活躍に期待して今週の大賞を主人公のルフィに贈ります。せっかくの主人公の大賞です、いつもより大きめのトロフィーと肉を持っていってください。
②日和・お玉
・まだこの2人が対面していないのも意味深に感じています。日和とお玉は母娘の関係も考えられているので。
しかし母娘かはさておき、日和はお玉という少女のことを何か知ってそうな気がします。年齢の件(現在8歳になったばかりのお玉は4年近く前5歳)や光月家の侍者(911話にてカイドウの手下曰く)についての詳細など、お玉の件で日和だけが知っていることが何かあるのかも?
いずれにせよ日和とお玉の対面は楽しみにしています。母娘の関係も考えられている以上。
③ゾロ
・禍々しい印象を受ける閻魔の名の通りやはり一癖ある妖刀でしたな。ゾロも今回流桜(武装覇気)が勝手に放出され、腕が干涸びかけたので。
しかし癖のある妖刀だとしてもゾロが気に入ったようですので、この先上手く扱ってもらいたいです。今回のようにまた流桜が流れ、手や体が干涸びたら危ないですし。そこは完全にコントロールできるよう、閻魔と一体となれるよう期待したいです。いずれにせよカイドウ・百獣海賊団打倒のため閻魔の力に賭けたいとこです。
④飛徹
・結構出番があり、刀の説明のため台詞もそれなりにありました。飛徹の出番や台詞の量と合わせ場所も編笠村の竹林の中なので、今回の955話はまるでワノ国編が始まったばかりの911話や912話をもう一度読んでいるような気分でした。第二幕終了、これから第三幕の幕開けということでワノ国編の最初の舞台(ルフィからみた)である編笠村に戻ってまた仕切り直しって感じがします。
あと僕は飛徹=光月スキヤキ説もあり得ると思っています。飛徹は結構年配な感じがしますし。
ももの助が前のページでは人だったのに急に龍になってるのも少し気になりますよねー。
はばきりでオロチを倒すの期待ですね
はばきりでオロチを倒すの期待ですね
コウシロウ51歳ということは1歳まではワノ国にいたはずですよね?
和道一文字繋がりで「あの時の赤子が…」みたいな話が盛り上がったらうれしいです。
和道一文字繋がりで「あの時の赤子が…」みたいな話が盛り上がったらうれしいです。
No title
刀は売買されてるので当然基準となる評価をする人間がいると思われます。
位列は現時点でのレーティングみたいな感じかなと。
なので閻魔が黒刀に成り位列が上がってもなんら不思議ではないかと。
位列は現時点でのレーティングみたいな感じかなと。
なので閻魔が黒刀に成り位列が上がってもなんら不思議ではないかと。
Re: タイトルなし
> 霜月コウシロウ、霜月くいな、霜月たしぎ
> なるほど。ごろはしっかりくる感じですよね
特に「霜月コウシロウ」は語感・響きがめっちゃいい(*'▽')
> なるほど。ごろはしっかりくる感じですよね
特に「霜月コウシロウ」は語感・響きがめっちゃいい(*'▽')
>エムカミさん
> 狐面の日和に関しては、シンプルに、麦わら一行が去った後のワノ国で彼らによるカイドウ退治話を町民たちに話している場面だと思います。
だとしたら、その時々で髪を上げてる時と降ろしている時があるのは不自然じゃないです?
そして衣装も時々で違うし('Д')
だとしたら、その時々で髪を上げてる時と降ろしている時があるのは不自然じゃないです?
そして衣装も時々で違うし('Д')
>U一味さん
> フランキーがいる伊達港にキリンの首を持つ人がいますが、これはもしやカクでしょうか。
いや、ミンク族でしょう('ω')
いや、ミンク族でしょう('ω')
Re: No title
> オロチが言う北の地は、ワノ国の地図だと希美ってことでいいのかな?
作中で「北の地」とされてるのは「鈴後」ですね。
河松の発言より(正確には「北の大地」ですが。)
作中で「北の地」とされてるのは「鈴後」ですね。
河松の発言より(正確には「北の大地」ですが。)
Re: No title
> 名工の数ならむしろ変では飛轍は業物も大業物も打ってる
ふむ、確かに('ω')
ふむ、確かに('ω')
>ちぃ。さん
> 飛轍の本名は「霜月コウ二郎だったりするのかな。
「天狗山飛徹」ってのが本名では??
「天狗山飛徹」ってのが本名では??
>サルワターリさん
> ピーカを一刀両断した時は技を繰り出してた気がしますけど
> 閻魔を使えば技なしで大地ぐらいはさくっと切れるって感じなんでしょうか?
技の有無ってより、斬る筈のなかった部分まで斬れてしまう閻魔の凄さってトコですよね(^^)
> 閻魔を使えば技なしで大地ぐらいはさくっと切れるって感じなんでしょうか?
技の有無ってより、斬る筈のなかった部分まで斬れてしまう閻魔の凄さってトコですよね(^^)
>123さん
> ネコマムシの援軍は戦の最中、それもこちら側が劣勢の時にやってくるのでしょうか?「ヒーローは遅れてやってくる」的な。
ありそうですね~!!
イヌアラシが劣勢の時に遅れてやって来るネコマムシ(*'▽')
ありそうですね~!!
イヌアラシが劣勢の時に遅れてやって来るネコマムシ(*'▽')
霜月コウシロウ、霜月くいな、霜月たしぎ
なるほど。ごろはしっかりくる感じですよね
なるほど。ごろはしっかりくる感じですよね
Re: タイトルなし
> 今後、ゾロが持つ可能性の高い刀3本とも
> 黒刀化して最上大業物になる?
まぁ「どんな刀も黒刀に成り得る」とミホークさんが言ってましたからね(*'▽')
> 黒刀化して最上大業物になる?
まぁ「どんな刀も黒刀に成り得る」とミホークさんが言ってましたからね(*'▽')
狐面の日和に関しては、
シンプルに、
麦わら一行が去った後のワノ国で
彼らによるカイドウ退治話を町民たちに
話している場面だと思います。後日談的なテイで。そしてワノ国は皆んなでお祝いして騒いでる。
一方その頃、麦わら一行はワノ国から離れた海域でサニー号で酒盛りしてる、
ワノ国編はそんなエンディングじゃないですかね。
シンプルに、
麦わら一行が去った後のワノ国で
彼らによるカイドウ退治話を町民たちに
話している場面だと思います。後日談的なテイで。そしてワノ国は皆んなでお祝いして騒いでる。
一方その頃、麦わら一行はワノ国から離れた海域でサニー号で酒盛りしてる、
ワノ国編はそんなエンディングじゃないですかね。
Re: タイトルなし
> てかそもそも黒刀ってどうやったらなるのか
> おでんほどの人物が使ってて黒刀になってないのはよくわからん
確かにそこはまだ謎ですね~!!
>ギロンさん
> 二振りの剣が相伝され権威の象徴となるのは源家の髭切と膝丸と同じですね
> この二振りの太刀の生い立ちは非常に数奇な伝承があります面白いですよ
ふむふむ、面白そう!
ググってきまーす(*'▽')
> この二振りの太刀の生い立ちは非常に数奇な伝承があります面白いですよ
ふむふむ、面白そう!
ググってきまーす(*'▽')
>おうせつさん
> 刀の位列は、無銘のことなのかな?
> 無銘が名刀に、名刀が無銘になることもあり、そして号がつく、それに近いことなのかも。
> 工は、かんりにんさんが、言うように名工の数、位なのかもですね。
ふむ。解釈が難しいトコですな(*_*)
> 無銘が名刀に、名刀が無銘になることもあり、そして号がつく、それに近いことなのかも。
> 工は、かんりにんさんが、言うように名工の数、位なのかもですね。
ふむ。解釈が難しいトコですな(*_*)
>ワンダさん
> 刀のランク付けについて、著名な人が試し斬りをしてそれを著名な人が選定した、との記載がありました。ワンピースの世界でも、現在のミシュランガイドのような刀剣評価委員会があるのではないかなぁと思いました!
なるほど!
そういうキャラも出てきたら面白そうですね(*'▽')
なるほど!
そういうキャラも出てきたら面白そうですね(*'▽')
Re: タイトルなし
> たぶん和の国は来年にはワンピースのゲーム発売するので、だいたい1月~4月ぐらい発売すると思うので、もしかしたら4月までには和の国編は終わるかもしれませんね
4月!?
あと半年とちょっとで終わるとは…
流石に思えないですね~('Д')
Re: タイトルなし
> すでにコメントに書いてらっしゃる方がいますが、今一度たしぎの存在を考えたいですよね。
> 単なるくいなのそっくりさんでした、ではなく、遠くても血縁が、あるのでしょうか。
確かに!
姓は「霜月」…な気がしてきましたね(^_-)-☆
> 単なるくいなのそっくりさんでした、ではなく、遠くても血縁が、あるのでしょうか。
確かに!
姓は「霜月」…な気がしてきましたね(^_-)-☆
>zebraさん
> モモノスケの「天羽々斬」も飛徹の作品なら間違いなく妖刀なのを示唆してるじゃないですか('◇')ゞ
鬼徹一派の作る刀はことごとく妖刀、という言葉を信じるならそういう事になりそうな('Д')
>さんじゅさん
> 日和の腹黒説は方々で言われていますが、今回でまた少しきな臭くなってきた気がしますね
個人的には感じませんでした~~(^_-)-☆
個人的には感じませんでした~~(^_-)-☆
>あっかんべェさん
> 日和は安全な場所なのにおトコを連れていかなかった
> そして再三再四書かれている本当はおてんば
> オロチにビンタしちゃうぐらい
> ってことは、参戦するのではないかと
でもおてんばなだけでは戦力にはなりそうにない気が('Д')
攫われて強制的に関わる展開は有りそうですが。
> コウシロウの妻
0巻に出てきてますね(*'▽')
> そして再三再四書かれている本当はおてんば
> オロチにビンタしちゃうぐらい
> ってことは、参戦するのではないかと
でもおてんばなだけでは戦力にはなりそうにない気が('Д')
攫われて強制的に関わる展開は有りそうですが。
> コウシロウの妻
0巻に出てきてますね(*'▽')
フランキーがいる伊達港にキリンの首を持つ人がいますが、これはもしやカクでしょうか。CP-0がこの情報で流してるっていうのパターンもあるんですかね。
名無しさん
飛徹は、何年待ち人を待ち続けていたのでしょう?
20年ですよね。
自分から、「待ち人がいる」と宣言するんですから重要な人物を待っているのは想像できます。
モモが子供であろうが何であろうが、刀を使えようが使えなかろうがそんなことは関係ないです。
まずは、20年待った人間が目の前に現れたら、一目散に自分の役割を果たすのが、当然ではないか?と言ってるんですが、不自然ですか?
名無しさんが飛徹の立場なら、そうしないとのことなので、それはそれで構わないですが、一般的には、20年も預かりものがあり、渡すべき人間にやっと会えたなら、「待ってました」とばかりに任された仕事をするのが、頼まれた側のやるべき事と存じます。
その後で、受け取る側が、受け取るか、受け取らないかを判断し対応すればいい訳で。
要は、今週号の飛徹とモモのやり取りは、モモがビッグマムと共にウドンへ行く前に飛徹がやるべきこと。と自分は考えています。
光月おでんの愛刀を息子と娘へ渡す役割が与えられたならば、そのどちらかが見つかれば、先に見つかった側へ優先的に渡せばいいだけです。
仮にモモと日和のどちらもが、揃わなければ愛刀を子供たちに渡してはならないならば、刀を渡せなくてもおでんから預かっていることは、モモに伝えなければならないのでは。
それを秘密にする理由がないですし。
マンガ的に描くなら、今回のような演出が絵になると考え、尾田さんも描いたんだと思いますが、構成的に不自然だと指摘した訳です。
今週の演出が自然である理由を教えて下さい。
20年ですよね。
自分から、「待ち人がいる」と宣言するんですから重要な人物を待っているのは想像できます。
モモが子供であろうが何であろうが、刀を使えようが使えなかろうがそんなことは関係ないです。
まずは、20年待った人間が目の前に現れたら、一目散に自分の役割を果たすのが、当然ではないか?と言ってるんですが、不自然ですか?
名無しさんが飛徹の立場なら、そうしないとのことなので、それはそれで構わないですが、一般的には、20年も預かりものがあり、渡すべき人間にやっと会えたなら、「待ってました」とばかりに任された仕事をするのが、頼まれた側のやるべき事と存じます。
その後で、受け取る側が、受け取るか、受け取らないかを判断し対応すればいい訳で。
要は、今週号の飛徹とモモのやり取りは、モモがビッグマムと共にウドンへ行く前に飛徹がやるべきこと。と自分は考えています。
光月おでんの愛刀を息子と娘へ渡す役割が与えられたならば、そのどちらかが見つかれば、先に見つかった側へ優先的に渡せばいいだけです。
仮にモモと日和のどちらもが、揃わなければ愛刀を子供たちに渡してはならないならば、刀を渡せなくてもおでんから預かっていることは、モモに伝えなければならないのでは。
それを秘密にする理由がないですし。
マンガ的に描くなら、今回のような演出が絵になると考え、尾田さんも描いたんだと思いますが、構成的に不自然だと指摘した訳です。
今週の演出が自然である理由を教えて下さい。
No title
オロチが言う北の地は、ワノ国の地図だと希美ってことでいいのかな?
ただイヌアラシが「今どこに?」と尋ねた時河松は「安全な場所」としか答えてないので、あの場で日和の所在を知ってるのは河松とゾロだけのような気がする。
途中で日和を預けたのが希美ならば、そこにいる誰かがスパイでもいいような…。
ただイヌアラシが「今どこに?」と尋ねた時河松は「安全な場所」としか答えてないので、あの場で日和の所在を知ってるのは河松とゾロだけのような気がする。
途中で日和を預けたのが希美ならば、そこにいる誰かがスパイでもいいような…。
No title
まだ子供のモモの助が刀を受け取っても使えるわけじゃないんだから焦って渡してもしょうがないでしょ
日和の生存が確定してからでも何ら不自然じゃない
日和の生存が確定してからでも何ら不自然じゃない
No title
名工の数ならむしろ変では飛轍は業物も大業物も打ってる
日和について現時点で言える事は、以前から指摘している通り、光月家側の味方であるのは分かるが不自然な行動が色々とある点である。味方なのに何故、不自然な行動をとるのかが、謎なのである。革命軍のメンバー等色々と考えられるが、日和には何かがある、としておくことにしておこうか、笑。ちなみに、スパイ説や腹黒説は、ありえないと断言しときます。続いて、飛徹の待ち人がついに明かされた。何とモモと日和‼ゾロじゃねーのか?別記事でも書いたが、モモが待ち人なら、マムがウドンに行く前に、何日間か一緒に飛徹も編笠村で顔を会わせてるだろ~?その時に言わないで、何で日和のついでみたいにモモに言う。光月家の後継ぎに先に渡さんかい~‼そんな程度の待ち人なら、初登場早々、大袈裟にな待ち人の存在を大々的に発表せずともよいわ~。まぁ、少年マンガなんでそれでも構わんが。ワノ国編は、当初から言ってますが、内容をハショリすぎ。もっとゆっくり行きましょう、尾田さん。
和道一文字と閻魔の生みの親「霜月コウ三郎」
飛轍の本名は「霜月コウ二郎だったりするのかな。
勘ですが、私も日和ちゃん腹黒説はないと思います
今までも、当初は腹黒と思っていた人物が実はただの腹黒ではなく、訳あり腹黒というパターンがありましたし
例:ナミさん、ロビンちゃん、ヴィオラ、プリンちゃん
日和ちゃんも訳あり腹黒の類だと思います
今までも、当初は腹黒と思っていた人物が実はただの腹黒ではなく、訳あり腹黒というパターンがありましたし
例:ナミさん、ロビンちゃん、ヴィオラ、プリンちゃん
日和ちゃんも訳あり腹黒の類だと思います
No title
ピーカを一刀両断した時は技を繰り出してた気がしますけど
閻魔を使えば技なしで大地ぐらいはさくっと切れるって感じなんでしょうか?
その分流桜を使いますけど技を出すよりは全然楽勝って感じがします
閻魔を使えば技なしで大地ぐらいはさくっと切れるって感じなんでしょうか?
その分流桜を使いますけど技を出すよりは全然楽勝って感じがします
No title
ネコマムシの援軍は戦の最中、それもこちら側が劣勢の時にやってくるのでしょうか?「ヒーローは遅れてやってくる」的な。
でも、誰を連れてくるのか…。ワノ国出身のイゾウ?剣士がらみで花剣のビスタや12番隊隊長ハルタ?
まさか、まだ姿を見せない傳ジローが「実は海に出てこの日のために修行してた」として旦那と一緒に登場する。と言う事はさすがに無いですかね?
でも、誰を連れてくるのか…。ワノ国出身のイゾウ?剣士がらみで花剣のビスタや12番隊隊長ハルタ?
まさか、まだ姿を見せない傳ジローが「実は海に出てこの日のために修行してた」として旦那と一緒に登場する。と言う事はさすがに無いですかね?
今後、ゾロが持つ可能性の高い刀3本とも
黒刀化して最上大業物になる?
和同一文字
閻魔
二代鬼徹
黒刀化して最上大業物になる?
和同一文字
閻魔
二代鬼徹
内容とは関係ないですがちょっと一つ。
誰とは言いませんが、他人への返信に「笑」を付けるのは失礼なのでやめましょう。
見ててとても気分が悪いです。
煽りたいだけなら他所でやってください。
節度を守りましょう。
誰とは言いませんが、他人への返信に「笑」を付けるのは失礼なのでやめましょう。
見ててとても気分が悪いです。
煽りたいだけなら他所でやってください。
節度を守りましょう。
この理屈だと和道一文字も最上大業物になりうるのかな?
それとすでに黒刀で大業物の秋水とまだ黒刀じゃなくて大業物の閻魔に変わると一応ゾロのパワーアップ要素になるのかな...
てかそもそも黒刀ってどうやったらなるのか
おでんほどの人物が使ってて黒刀になってないのはよくわからん
それとすでに黒刀で大業物の秋水とまだ黒刀じゃなくて大業物の閻魔に変わると一応ゾロのパワーアップ要素になるのかな...
てかそもそも黒刀ってどうやったらなるのか
おでんほどの人物が使ってて黒刀になってないのはよくわからん
No title
日和腹黒説は私は無いと思います
ゾロの強さならキラーとの戦闘で充分確信出来たでしょうし、閻魔は使いこなせればむしろこれ以上ないほどの頼もしい刀ですから、それだけゾロを信頼した証拠ではないかなと。あと、本当に怪しいなら誰も見てない時は本性を見せるものですが、ゾロとおトコと一緒にいた時(画像の時です)に2人が寝てる状態=他に誰もいない状態だったにも拘らず純粋に兄と会えるのを楽しみにしてた下りを見るに裏は無いと思ってます。
むしろカンジュウロウが一番怪しいかなあと。
各考察サイトで言及されてるようにあいつ一番行動がキナ臭いので。
ゾロの強さならキラーとの戦闘で充分確信出来たでしょうし、閻魔は使いこなせればむしろこれ以上ないほどの頼もしい刀ですから、それだけゾロを信頼した証拠ではないかなと。あと、本当に怪しいなら誰も見てない時は本性を見せるものですが、ゾロとおトコと一緒にいた時(画像の時です)に2人が寝てる状態=他に誰もいない状態だったにも拘らず純粋に兄と会えるのを楽しみにしてた下りを見るに裏は無いと思ってます。
むしろカンジュウロウが一番怪しいかなあと。
各考察サイトで言及されてるようにあいつ一番行動がキナ臭いので。
No title
二振りの剣が相伝され権威の象徴となるのは源家の髭切と膝丸と同じですね
この二振りの太刀の生い立ちは非常に数奇な伝承があります面白いですよ
髭切は別名友切とも言われますが
髭切と膝丸は頼朝と義経兄弟にそれぞれ渡り最終的にはこの兄弟争いましたから
閻魔が持ち主(ゾロ)の精神を支配して天羽々斬の持ち主に切りつけるとかあったらいやだな
この二振りの太刀の生い立ちは非常に数奇な伝承があります面白いですよ
髭切は別名友切とも言われますが
髭切と膝丸は頼朝と義経兄弟にそれぞれ渡り最終的にはこの兄弟争いましたから
閻魔が持ち主(ゾロ)の精神を支配して天羽々斬の持ち主に切りつけるとかあったらいやだな
刀の位列は、無銘のことなのかな?
無銘が名刀に、名刀が無銘になることもあり、そして号がつく、それに近いことなのかも。
工は、かんりにんさんが、言うように名工の数、位なのかもですね。
無銘でも、誰が持ち、何を斬ったかなどで決まるのかも、秋水も、元は無銘で、リューマが持ち、竜を斬り、黒刀に鍛えられ、号もつき、位が上がったとか。
銘があれば、その銘により業物に入るが、その後の位列は、違ってくるのかも。
無銘が名刀に、名刀が無銘になることもあり、そして号がつく、それに近いことなのかも。
工は、かんりにんさんが、言うように名工の数、位なのかもですね。
無銘でも、誰が持ち、何を斬ったかなどで決まるのかも、秋水も、元は無銘で、リューマが持ち、竜を斬り、黒刀に鍛えられ、号もつき、位が上がったとか。
銘があれば、その銘により業物に入るが、その後の位列は、違ってくるのかも。
刀のランク付けについて、つるぎの屋という日本刀専門店のサイトによると、著名な人が試し斬りをしてそれを著名な人が選定した、との記載がありました。
ワンピースの世界でも、現在のミシュランガイドのような刀剣評価委員会があるのではないかなぁと思いました!
ワンピースの世界でも、現在のミシュランガイドのような刀剣評価委員会があるのではないかなぁと思いました!
管理人さん
たぶん和の国は来年にはワンピースのゲーム発売するので、だいたい1月~4月ぐらい発売すると思うので、もしかしたら4月までには和の国編は終わるかもしれませんね
たぶん和の国は来年にはワンピースのゲーム発売するので、だいたい1月~4月ぐらい発売すると思うので、もしかしたら4月までには和の国編は終わるかもしれませんね
すでにコメントに書いてらっしゃる方がいますが、今一度たしぎの存在を考えたいですよね。
単なるくいなのそっくりさんでした、ではなく、遠くても血縁が、あるのでしょうか。
単なるくいなのそっくりさんでした、ではなく、遠くても血縁が、あるのでしょうか。
名刀は”迷”刀でもあるのかな~
かんりにんさん、「閻魔」・・・妖刀ではないが・・・か・・・
これって どう考えても妖刀な気がするんですケド(-_-;)
>お前の持つ三代鬼徹はわしの作品だ
これじゃ、モモノスケの「天羽々斬」も飛徹の作品なら間違いなく妖刀なのを示唆してるじゃないですか('◇')ゞ
なんか、こう、 名刀っていうのは”迷”刀でもある気がするんですよね~😅
ゾロもひどい方向音痴で”迷”子になるのもしょっちゅうですし。
これって どう考えても妖刀な気がするんですケド(-_-;)
>お前の持つ三代鬼徹はわしの作品だ
これじゃ、モモノスケの「天羽々斬」も飛徹の作品なら間違いなく妖刀なのを示唆してるじゃないですか('◇')ゞ
なんか、こう、 名刀っていうのは”迷”刀でもある気がするんですよね~😅
ゾロもひどい方向音痴で”迷”子になるのもしょっちゅうですし。
日和の腹黒説は方々で言われていますが、今回でまた少しきな臭くなってきた気がしますね
ゾロが強い剣士ということは理解しているでしょうが、それにしても命の恩人にあんな危ない刀をスッと渡すのは疑問が残ります
閻魔は普通の人間が握れば卒倒するような代物だったわけで
その最凶レベルの妖刀に見合うほどの戦闘は日和の前ではしていないと思うんですよね
ゾロなら当然でしょ、と僕らは思いますが日和の目線で見ると...うーん
ゾロが強い剣士ということは理解しているでしょうが、それにしても命の恩人にあんな危ない刀をスッと渡すのは疑問が残ります
閻魔は普通の人間が握れば卒倒するような代物だったわけで
その最凶レベルの妖刀に見合うほどの戦闘は日和の前ではしていないと思うんですよね
ゾロなら当然でしょ、と僕らは思いますが日和の目線で見ると...うーん
日和は安全な場所なのにおトコを連れていかなかった
そして再三再四書かれている本当はおてんば
オロチにビンタしちゃうぐらい
ってことは、参戦するのではないかと
そのまま集合したら、絶対に河松に怒られる
隠れていると偽って鬼ヶ島に来ると思います
小紫が生きていたに繋がる能力者かもなあとか
コウシロウの妻
出てくると思い込んでいました
くいなとたしぎが姉妹だとすればそれしかないから
その妻が刀鍛冶だと思っていて、出てきませんでしたー汗
たしぎの刀大好きはそれかと思ったんだけどなあ
コウシロウの妹の娘とかかもなあ
オロチの軍勢
半分ぐらい寝返りそうな予感
そして再三再四書かれている本当はおてんば
オロチにビンタしちゃうぐらい
ってことは、参戦するのではないかと
そのまま集合したら、絶対に河松に怒られる
隠れていると偽って鬼ヶ島に来ると思います
小紫が生きていたに繋がる能力者かもなあとか
コウシロウの妻
出てくると思い込んでいました
くいなとたしぎが姉妹だとすればそれしかないから
その妻が刀鍛冶だと思っていて、出てきませんでしたー汗
たしぎの刀大好きはそれかと思ったんだけどなあ
コウシロウの妹の娘とかかもなあ
オロチの軍勢
半分ぐらい寝返りそうな予感
>リスキーさん
> モモの助が刀を辞退するのは鬼徹一派の飛徹が作った刀だから、三代鬼徹と同じく妖刀かも知れないからじゃないですかね。
あ~なるほど!
そういう理由もありそうですね(*'▽')
その事で過去に何かあったとか。
あ~なるほど!
そういう理由もありそうですね(*'▽')
その事で過去に何かあったとか。
>スルメさん
> ネコマムシはそんなに遠くに行っている印象はないんですけどね、火祭り当日には間に合わなかったんですかね?向かっている道中で何かあったのか、こっそりと行動しているのか、どうなんだろう?それに傳ジローも未だ正体わからず、丑三つ小僧の謎も残ってますしね~。
船で鬼ヶ島に向かうタイミングで、ちょうどネコマムシが船で合流…できたらいいな(*_*)
まだ色々謎が残ってますな。。
船で鬼ヶ島に向かうタイミングで、ちょうどネコマムシが船で合流…できたらいいな(*_*)
まだ色々謎が残ってますな。。
Re: タイトルなし
> 1000話で大きな見せ場持ってくるためにペース調整してたりすんのかな?
そこは意識してそうですよね~!!
100話に「伝説は始まった」というタイトルを持ってきたくて、色々調節したと公言されてますし(*'▽')
そこは意識してそうですよね~!!
100話に「伝説は始まった」というタイトルを持ってきたくて、色々調節したと公言されてますし(*'▽')
Re: タイトルなし
> このペースならワノ国は100巻ぐらいで終わりそうな気がする
そこを目指してる感ありますね('Д')
そこを目指してる感ありますね('Д')
Re: タイトルなし
> なんか端折られまくってる気がする
> もっと色々細かい所も見たいなぁ
めちゃ同意~~~~~!!!('ω')
> もっと色々細かい所も見たいなぁ
めちゃ同意~~~~~!!!('ω')
Re: タイトルなし
> 内通者がいるにしては半端な気もするんですよね。情報が漏れていれば赤鞘の生存と帰還も最初から確定事項として把握されてるはずなのに、オロチは「疑念」のレベルでしか捉えていなかったです。
ふむ確かに…
オロチは、ある程度泳がせておいて港で一網打尽にするつもりなのですかね??
ふむ確かに…
オロチは、ある程度泳がせておいて港で一網打尽にするつもりなのですかね??
Re: No title
> この先「死んだはずの小紫の遺体が無い!」→「実は日和だった!」という展開は必ず来るはずなんですよね。
でも小紫の葬式は、康イエの処刑&騒動でウヤムヤになっちゃいましたからねぇ('Д')
でも小紫の葬式は、康イエの処刑&騒動でウヤムヤになっちゃいましたからねぇ('Д')
>NOさん
> 内通者、裏切り者がいるけど判明してないっていまの状況だと日和がどうしても怪しく見えてしまう。
日和が内通者なら、オロチの「光月日和生存」という発言はおかしくなる気がします。
日和が内通者なら、オロチの「光月日和生存」という発言はおかしくなる気がします。
Re: タイトルなし
> ジェルマが無事ならば、ヴィトがジェルマに憧れているのをいいことにファイアタンクと協力関係になるんじゃないでしょうか
あるかもです~
ジェルマの行方も不明なんで、気になるトコですし(^^)/
この話題はコチラへどーぞ↓
第24弾の短期集中表紙連載「“ギャング”ベッジのオーマイファミリー」
https://onepiece-log.com/blog-category-16.html
あるかもです~
ジェルマの行方も不明なんで、気になるトコですし(^^)/
この話題はコチラへどーぞ↓
第24弾の短期集中表紙連載「“ギャング”ベッジのオーマイファミリー」
https://onepiece-log.com/blog-category-16.html
>moonさん
> 結局、最初に作戦がバレた原因が謎のまま、次の作戦会議や集合場所など進めていってるところが、大きな不安要素ですね、、、引いては、なぜ 20年前に死んだとされている雷ぞうを、ジャックがゾウで生きて存在しているはずと確信していたことも謎ですし、その際、なぜゾウにこれたかも謎。
これは繋がってそうですよね~
裏切者はいて欲しくないですが、現状そう考えざるを得ない状況(*_*)
Re: タイトルなし
> 日和捕まって人質になっちゃうのかな?
その可能性も無きにしも…という展開になってきましたねぇ(/ω\)
その可能性も無きにしも…という展開になってきましたねぇ(/ω\)
>つかささん
> ん?みんなに顔見せてあげたほうが士気も上がるのでは?と思ってしまいました(・・;)
これはもう見解の相違としか言えんですねぇ。笑
日和はそうは考えなかった、と(^^)
これはもう見解の相違としか言えんですねぇ。笑
日和はそうは考えなかった、と(^^)
>スルメさん
> (日和は)どこで何をしているんだろ?一人でいたら流石に危険じゃないのかな?
ですよねぇ。オロチにも居場所がバレてるっぽいし、日和が危険だ(/ω\)
守ってくれそうな人物…オニ丸?
ですよねぇ。オロチにも居場所がバレてるっぽいし、日和が危険だ(/ω\)
守ってくれそうな人物…オニ丸?
モモの助が刀を辞退するのは鬼徹一派の飛徹が作った刀だから、三代鬼徹と同じく妖刀かも知れないからじゃないですかね。
No title
ネコマムシはそんなに遠くに行っている印象はないんですけどね、火祭り当日には間に合わなかったんですかね?向かっている道中で何かあったのか、こっそりと行動しているのか、どうなんだろう?それに傳ジローも未だ正体わからず、丑三つ小僧の謎も残ってますしね~。
それにしても戦力差ありすぎるような。やっぱりここに麦わらの傘下の海賊たちが集結したらいい感じになりそうなんですけどね。レヴェリーで七武海制度撤廃が可決されて七武海らもワノ国に流れ込むなんて展開もあったら激アツですね。スタンピードみたいなことになりそう(笑)。幕間でそのあたりの動きもわかったらいいんですけどね。
それにしても戦力差ありすぎるような。やっぱりここに麦わらの傘下の海賊たちが集結したらいい感じになりそうなんですけどね。レヴェリーで七武海制度撤廃が可決されて七武海らもワノ国に流れ込むなんて展開もあったら激アツですね。スタンピードみたいなことになりそう(笑)。幕間でそのあたりの動きもわかったらいいんですけどね。
1000話で大きな見せ場持ってくるためにペース調整してたりすんのかな?
このペースならワノ国は100巻ぐらいで終わりそうな気がする
なんか端折られまくってる気がする
もっと色々細かい所も見たいなぁ
もっと色々細かい所も見たいなぁ
今回で内通者がいる事はほぼ確定しましたね。
それも作戦会議にいた人物でしょう。
変更された集合場所に加えて日和の生存までバレたとなると。
ただ内通者がいるにしては半端な気もするんですよね。
情報が漏れていれば赤鞘の生存と帰還も最初から確定事項として把握されてるはずなのに、オロチは「疑念」のレベルでしか捉えていなかったです。
それも作戦会議にいた人物でしょう。
変更された集合場所に加えて日和の生存までバレたとなると。
ただ内通者がいるにしては半端な気もするんですよね。
情報が漏れていれば赤鞘の生存と帰還も最初から確定事項として把握されてるはずなのに、オロチは「疑念」のレベルでしか捉えていなかったです。
名無し君
ゴメンね~笑。改行については、以前、コメント欄で詳しく説明したことがあるんですよ~。僕のキャリアだと改行すると文頭がズレてしまうんで、このままにしてます。かんりにんさんにも、このバカキャリアについては、説明済なんで宜しく。夜中にコメントするときは、キャリアが変わるんで読みやすいはず、笑。
No title
この先「死んだはずの小紫の遺体が無い!」→「実は日和だった!」という展開は必ず来るはずなんですよね。
(例え読者には分かってる事でも)
その展開がどこで起きるかはともかく、日和がこのまま姿を隠して出てこないと劇的な発覚にならないですし、メタ的に考えたら日和はオロチの前に現れる事になるでしょうね。
(例え読者には分かってる事でも)
その展開がどこで起きるかはともかく、日和がこのまま姿を隠して出てこないと劇的な発覚にならないですし、メタ的に考えたら日和はオロチの前に現れる事になるでしょうね。
>ゆーとさん
おっさんを自称するくらいの歳なら改行くらい覚えましょうw
おっさんを代表してコメントしときましょうか、笑。日和に対して、難癖をつけてるんじゃなくて、不自然だ、と指摘してるんだよね、笑。難癖ってのは、簡単に言うと粗探しをして相手を悪く言う事だよね?日和は、粗探しなんかしなくても、十分不自然じゃない?だから、そう思う方々は、日和に対して疑問を感じる、とコメントする訳だ。分かるかな、笑?
内通者、裏切り者がいるけど判明してないっていまの状況だと日和がどうしても怪しく見えてしまう。本人は死んでるか捕らえられてていま登場してるのは偽物…なんてことは流石にありえないだろうから…寝返りか洗脳か何かだろうか。少なくとも、カイドウ側に付いてるわけじゃないにしても隠し事は何かありそう。
No title
おっさんはやたらと日和に難癖つける笑
ジェルマが無事ならば、ヴィトがジェルマに憧れているのをいいことにファイアタンクと協力関係になるんじゃないでしょうか
ジェルマはもう世界政府加盟国ではないですし、孤立しているよりかは自分らに憧れているヴィトが所属しているファイアタンクと組むのではないでしょうか
そして、ファイアタンク海賊団は船を降りて、全員ベッジの中に入って、ジェルマの艦に乗せてもらい、一緒にレッドラインを超えるのではないでしょうか
その方法は一度、カームベルトに入って、カームベルトに接してるところから、レッドラインを越えるというものだと思います
そしたら、警備網も突破できて、マリージョアをも避けて、越えられるだろうし
そして、前半の海の各島々ににジェルマの艦が散らばっていき、手分けしてローリング海賊団を探すという寸法
そして、彼らを見つけたら、彼らとも組むと思うんですが、かんりにんさんはどう思われますか
ジェルマはもう世界政府加盟国ではないですし、孤立しているよりかは自分らに憧れているヴィトが所属しているファイアタンクと組むのではないでしょうか
そして、ファイアタンク海賊団は船を降りて、全員ベッジの中に入って、ジェルマの艦に乗せてもらい、一緒にレッドラインを超えるのではないでしょうか
その方法は一度、カームベルトに入って、カームベルトに接してるところから、レッドラインを越えるというものだと思います
そしたら、警備網も突破できて、マリージョアをも避けて、越えられるだろうし
そして、前半の海の各島々ににジェルマの艦が散らばっていき、手分けしてローリング海賊団を探すという寸法
そして、彼らを見つけたら、彼らとも組むと思うんですが、かんりにんさんはどう思われますか
No title
士気は上がるも、、、
結局、最初に作戦がバレた原因が謎のまま、次の作戦会議や集合場所など進めていってるところが、大きな不安要素ですね、、、
引いては、なぜ 20年前に死んだとされている雷ぞうを、ジャックがゾウで生きて存在しているはずと確信していたことも謎ですし、その際、なぜゾウにこれたかも謎。
このあたりが、つながっていてもおかしくはなさそうですね、、
裏切り者がいるとは思いたくないですがねぇ、、
起承転結の「転」にあたる 第3章は波乱になりそうですね。
結局、最初に作戦がバレた原因が謎のまま、次の作戦会議や集合場所など進めていってるところが、大きな不安要素ですね、、、
引いては、なぜ 20年前に死んだとされている雷ぞうを、ジャックがゾウで生きて存在しているはずと確信していたことも謎ですし、その際、なぜゾウにこれたかも謎。
このあたりが、つながっていてもおかしくはなさそうですね、、
裏切り者がいるとは思いたくないですがねぇ、、
起承転結の「転」にあたる 第3章は波乱になりそうですね。
ずっと言ってきましたが、日和はやはり不自然ですな~。何故、作戦会議にでない?会わない理由が分からないですね。キンエモンは私事であり、ホレた相手に心を寄せている場合ではないとし、リーダーの一人として浮わついた気持ちでは、周囲に示しがつかない等の理由からも心情は十分理解できますが、日和は皆に無事な顔を見せることが最大の励ましであり、光月側のメリット以外なにも無いはず。にも拘わらず、会わないとは、不自然としか言えないですな~。皆に会うデメリットとは何か?デメリットなど何も無いのでは?日和の考えはよく分かりません、笑。と言う事は、逆に何か裏があると疑ってしまいます。尾田さんは、こんな不自然な演出をしないと思うんですがね~。と言いながら、尾田さんの演出もちょっと不自然、笑。カワマツは、日和の無事をタニシでキンエモンに何故、伝えなかった?更に、キンエモンとカワマツの再会時にまず、伝えるべき事は、日和の無事なのでは?あまりにも、作戦会議開始時も日和について誰も触れないことから、カワマツとゾロは、日和から口止めされているのかと、前回の感想で書きましたが、違うんか~い‼まぁ、日和には、何かある、と言う事で今後の展開を見守りましょう。
日和捕まって人質になっちゃうのかな?
日和の行動が気になるといえば、気にもと。
こっちの作戦(情報)を向こう側に流してたり…?
うーん、ないかぁ(汗
こっちの作戦(情報)を向こう側に流してたり…?
うーん、ないかぁ(汗
錦えもんもお鶴さんと会うのは戦いが終わった後って言ってるから日和の行動は何ら不思議ではない
No title
今度の戦全滅になることは無い・・(100%の確信というわけではないが)ということを知っているということはありませんかね?(自分で見たorトキから聞かされていた。)
ん?みんなに顔見せてあげたほうが士気も上がるのでは?と思ってしまいました(・・;)
これ日和怪しくなってきましたね!戦は別行動!やはり遊郭慣れした演技なのか?
討ち入りに付いていっても足でまといだし、それなら本懐を果たすまで桃には会わない。
理解できなくは無いんだけと、ここまで日和を合流させない展開はちょっと不自然で何かあるんじゃないのかと思ってしまう。
小紫と日和の件も放置されたままだし。
あと、日和が合流しないなら閻魔をいつ渡すんだろう?
理解できなくは無いんだけと、ここまで日和を合流させない展開はちょっと不自然で何かあるんじゃないのかと思ってしまう。
小紫と日和の件も放置されたままだし。
あと、日和が合流しないなら閻魔をいつ渡すんだろう?
No title
やはり戦前に会うことは遠慮してたんですね。それじゃあどこで何をしているんだろ?一人でいたら流石に危険じゃないのかな?ゾロも河松も会議に参加しているし、他に当てがあるとしたら狂死郎のところ?それとも丑三つ小僧?うーん、二人の素性がまだわからないから何とも言えないけど、流石に一人にさせちゃうのは危険じゃないかなって思いました。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]