コメント
No title
裏切者はきんえもんなのではと思っています。
きんえもんと繋がっているから
オロチは光月復活を確信しているのだと思います。
だから、宴会の席で、いないはずの赤鞘の面々の話を堂々とできたのだと思います。
きんえもんと繋がっているから
オロチは光月復活を確信しているのだと思います。
だから、宴会の席で、いないはずの赤鞘の面々の話を堂々とできたのだと思います。
漢字の月をバラバラにするとロロノア、1年でゾロ目がある月は11月=霜月です。霜月家の可能性がかなり高い気がしますね。あとスナッチを教えた村のジジイとは…コウ三郎じゃないですかね?自分の家族を村のジジイとは呼ばないでしょうから。するとゾロの親は同じ霜月の家系でも牛マルの血筋に近いのかも?
スパイ・裏切者
以前、ワノ国編との共通点の考察で、
かぐやさんが空島編、アントマンさんがアラバスタ編を考察されていましたが、今回の内通者探しを、空島編・アラバスタ編で考えてみましたが、思い浮かばずです(>_<)
ワンピースでは事情があって裏切ってしまったナミやロビン、ヴィオラなどいましたが、最終的には感動に繋がっています。
今回それに当たるのは日和(小紫)でしょうが、この裏切り方はちょっと毛色が違っていますよね・・・。
なので、大穴でカリブー!!!!!(笑)
かぐやさんが空島編、アントマンさんがアラバスタ編を考察されていましたが、今回の内通者探しを、空島編・アラバスタ編で考えてみましたが、思い浮かばずです(>_<)
ワンピースでは事情があって裏切ってしまったナミやロビン、ヴィオラなどいましたが、最終的には感動に繋がっています。
今回それに当たるのは日和(小紫)でしょうが、この裏切り方はちょっと毛色が違っていますよね・・・。
なので、大穴でカリブー!!!!!(笑)
No title
錦えもん達がかぶっている笠は、
武運長久を祈りながらお玉が編んだのでしょうか?
アシュラの笠には、頭に生えている木のための穴がある細かな配慮(笑)。
でも兎丼から戻って、九人分を一日で編むのは難しいかな?
キッドとキラーが描かれずに第二幕「完」になってしまいましたが、
仲間救出のための大暴れはなかったのでしょうか?
武運長久を祈りながらお玉が編んだのでしょうか?
アシュラの笠には、頭に生えている木のための穴がある細かな配慮(笑)。
でも兎丼から戻って、九人分を一日で編むのは難しいかな?
キッドとキラーが描かれずに第二幕「完」になってしまいましたが、
仲間救出のための大暴れはなかったのでしょうか?
しのぶの兄?
⑤大マサ・綱ゴロー・お蝶・弥太っぺ
・前回はお蝶と弥太っぺだけでしたが、1コマずつでも今回は4人揃って登場していました。人員集めも好調のようです。
親分4人にはそれぞれ、百獣海賊団の真打ちクラス、ナンバーズ、お庭番衆、見廻組の1人を倒すくらいこの先活躍してほしいものです。
⑥しのぶ似の黒い忍者
・見た目はしのぶの兄貴って感じのキャラクターですね。しのぶの兄?昔のしのぶは美人だったので、彼も若い頃はイケメンだった?
その内原作でキャラ名が判明するかもしれませんし、アニメやSBSのような補正で分かるかもしれません。まあ最後までキャラ名が不明のままかもしれませんが。
あるいはしのぶとの血のつながりは特になく、味方側の忍者仲間の多くは今のしのぶに似た顔や体型なのかもしれません。ちょっとしたオマージュとして。
⑦ペドロ(墓に名前のみ)・ローラ(未登場)
・墓がワノ国に作られましたが、まだ生きていると思いたいです。まだ遺体が出てきてないのなら密かに生存しているかも?サボみたく実は生きていたということで。
何よりルフィたちと母マムたちとの争いで犠牲が出たら娘のローラはきっと悲しみます。表紙連載を経て台詞のある本編に登場してほしいと思っている彼女のために悲しい結末は避けたいですから…
⑧黒炭オロチ
・「首を洗って待っていろ」とまでは言いませんよ。ですがえびす町の人々から感情を奪った報いはきっちりと受けてもらいたいです。
カイドウとマムも悪事はしてきましたが、それを流せるくらいなんですよね。それだけ四皇である2人にはカリスマ性があるということでしょう。オロチにはないカリスマ性が。
またお庭番衆や見廻組もルフィ側・味方側に寝返るのなら歓迎したいです。
ですが、
ボーボボ「ただし黒炭オロチ、テメーはダメだ」
・前回はお蝶と弥太っぺだけでしたが、1コマずつでも今回は4人揃って登場していました。人員集めも好調のようです。
親分4人にはそれぞれ、百獣海賊団の真打ちクラス、ナンバーズ、お庭番衆、見廻組の1人を倒すくらいこの先活躍してほしいものです。
⑥しのぶ似の黒い忍者
・見た目はしのぶの兄貴って感じのキャラクターですね。しのぶの兄?昔のしのぶは美人だったので、彼も若い頃はイケメンだった?
その内原作でキャラ名が判明するかもしれませんし、アニメやSBSのような補正で分かるかもしれません。まあ最後までキャラ名が不明のままかもしれませんが。
あるいはしのぶとの血のつながりは特になく、味方側の忍者仲間の多くは今のしのぶに似た顔や体型なのかもしれません。ちょっとしたオマージュとして。
⑦ペドロ(墓に名前のみ)・ローラ(未登場)
・墓がワノ国に作られましたが、まだ生きていると思いたいです。まだ遺体が出てきてないのなら密かに生存しているかも?サボみたく実は生きていたということで。
何よりルフィたちと母マムたちとの争いで犠牲が出たら娘のローラはきっと悲しみます。表紙連載を経て台詞のある本編に登場してほしいと思っている彼女のために悲しい結末は避けたいですから…
⑧黒炭オロチ
・「首を洗って待っていろ」とまでは言いませんよ。ですがえびす町の人々から感情を奪った報いはきっちりと受けてもらいたいです。
カイドウとマムも悪事はしてきましたが、それを流せるくらいなんですよね。それだけ四皇である2人にはカリスマ性があるということでしょう。オロチにはないカリスマ性が。
またお庭番衆や見廻組もルフィ側・味方側に寝返るのなら歓迎したいです。
ですが、
ボーボボ「ただし黒炭オロチ、テメーはダメだ」
100話のサブタイは“伝説は始まった!”でしたね
1000話はなんでしょうか?
“麦わら伝説”とか、“海賊伝説”とかそんな感じですかね
今までにも伝説と名がつくサブタイはいくつかありましたね
例えば、“英雄伝説”とか、“人魚伝説”とか
1000話はなんでしょうか?
“麦わら伝説”とか、“海賊伝説”とかそんな感じですかね
今までにも伝説と名がつくサブタイはいくつかありましたね
例えば、“英雄伝説”とか、“人魚伝説”とか
No title
駆け足っぽいのは、
1000話に向けて、
帳尻合わせてるんでしょうかね。
1000話に向けて、
帳尻合わせてるんでしょうかね。
ローはコラさんからDについて聞かされて以来、同じDの一族であるルフィにシンパシーを感じてただろうし、ローがルフィを裏切るのであれば、そもそもパンクハザードでカイドウを討ち取るためにルフィに同盟を持ちかけたのはなんだったの?ってなる
そもそもそれ以前に頂上戦争でルフィが●にかけた際にルフィを見捨てる or ●にかけていることをいいことにルフィの首を取るとか、いくらでもできたはず
ローがわざわざこのタイミングでルフィを裏切るのは回りくどいでしょ
最初からルフィの首が狙いなら、サニー号の中でルフィが寝ている隙をついて暗●するとか、いくらでも方法はあったはず
そもそもそれ以前に頂上戦争でルフィが●にかけた際にルフィを見捨てる or ●にかけていることをいいことにルフィの首を取るとか、いくらでもできたはず
ローがわざわざこのタイミングでルフィを裏切るのは回りくどいでしょ
最初からルフィの首が狙いなら、サニー号の中でルフィが寝ている隙をついて暗●するとか、いくらでも方法はあったはず
ホーキンスがローに「おまえらはうまくやっているな…」と言ったときのローの反応は意味深でしたよね。
このまますんなり戻ってくることはないんじゃないか。
ローのまさかの裏切りが…あると思います。
このまますんなり戻ってくることはないんじゃないか。
ローのまさかの裏切りが…あると思います。
感想
いろいろ詰め込みすぎて 裏切りものは、
しのぶだと予想。
理由は、ローとケンカしたきっかけですかね。
わざとケンカ吹っ掛けて仲間割れが狙いで
ナミがお屋敷侵入のときもわざとみつかったとかないかな? ネコとかマルコ関係などまだいろいろ伏線残してるな。
世界会議編 行くなら 藤虎がまさかの裏切りとかやってほしいな。
しのぶだと予想。
理由は、ローとケンカしたきっかけですかね。
わざとケンカ吹っ掛けて仲間割れが狙いで
ナミがお屋敷侵入のときもわざとみつかったとかないかな? ネコとかマルコ関係などまだいろいろ伏線残してるな。
世界会議編 行くなら 藤虎がまさかの裏切りとかやってほしいな。
僕はワノ国の過去編を楽しみにしています
こんなに過去編が楽しみなのは久しぶりかもしれません
おでんやトキ様のビジュアルと当時の敵の風貌や、オロチは当時どういう人物で具体的に何をしたのかとか。どのタイミングでカイドウと関わりを持ったのかとか
カイドウはロジャーが処刑された数年後にはすでにワノ国を蹂躙していたのですよね?百獣海賊団がどういう経緯でワノ国にやってきたのかとかも気になります。果たして、当初からワノ国に目をつけていたのか、それともなんとなく拠点にしたのがワノ国の鬼ヶ島だったのかとか、色々と気になることだらけです
こんなに過去編が楽しみなのは久しぶりかもしれません
おでんやトキ様のビジュアルと当時の敵の風貌や、オロチは当時どういう人物で具体的に何をしたのかとか。どのタイミングでカイドウと関わりを持ったのかとか
カイドウはロジャーが処刑された数年後にはすでにワノ国を蹂躙していたのですよね?百獣海賊団がどういう経緯でワノ国にやってきたのかとかも気になります。果たして、当初からワノ国に目をつけていたのか、それともなんとなく拠点にしたのがワノ国の鬼ヶ島だったのかとか、色々と気になることだらけです
実は割と前の段階からカタリーナのデボン姐さんが紛れ込んでる可能性はいかがでしょう。
黒ひげ的に四皇2人をまとめて始末するチャンスを作るお膳立てしたり、戦が混乱するように仕向けたり?
すでに能力を本編で描いているのはちょっとした伏線だったりしたらいいなという願望です。
赤鞘からの純粋な裏切り者は出て欲しくないですよね、裏切るならもう一周回ったところに真の理由があればまだ救われます。
黒ひげ的に四皇2人をまとめて始末するチャンスを作るお膳立てしたり、戦が混乱するように仕向けたり?
すでに能力を本編で描いているのはちょっとした伏線だったりしたらいいなという願望です。
赤鞘からの純粋な裏切り者は出て欲しくないですよね、裏切るならもう一周回ったところに真の理由があればまだ救われます。
どこかのツイッターですが
尾田先生の『「ONE PIECE」完結はあと5年』発言について
内藤さん
・「何で皆信じたのかな」と。あと5年では終わらない。
・引き延ばす訳ではなく、それだけこの先のストーリーが濃密だという事。やる事がまだ沢山ある。
・これから核心に迫っていく上での大切な章がワノ国編
らしいです?
内藤さん
・「何で皆信じたのかな」と。あと5年では終わらない。
・引き延ばす訳ではなく、それだけこの先のストーリーが濃密だという事。やる事がまだ沢山ある。
・これから核心に迫っていく上での大切な章がワノ国編
らしいです?
かんじゅうろうがあやしいとゆう気持ちはわかりますが、あのおとぼけ癒しキャラで裏切り者だったらなんかそれ自体が読者に対する裏切りみたいに感じてしまうかも…。そもそも赤鞘のメンバーが主君を裏切るとゆうのもできればやめてもらいたいですね、少年誌ですし。希望はお庭番衆の能力かCP0の能力って感じがいいですね。どちらにしてもこのわのくに編は過去編がこれまで以上にこいすぎな内容になること間違いないのでホントに楽しみですね。
Re: タイトルなし
> 勘十郎がウソップの邪魔をしたってだこらへんのストーリーですか?
ドレスローザでウソップがルフィを援護する狙撃をする際に、国民達をその場に連れて来た件でしょうかね?
ドレスローザでウソップがルフィを援護する狙撃をする際に、国民達をその場に連れて来た件でしょうかね?
>エムカミさん
> 確かに最近進行が早くて辻褄合わせ感がありますね。その反面、行間を自分なりに想像して話を繋げていく楽しみもありますが。
確かに、そういう楽しみもあるんですよね(*'▽')
行間をも読ませるONE PIECEスゴイ!
確かに、そういう楽しみもあるんですよね(*'▽')
行間をも読ませるONE PIECEスゴイ!
勘十郎がウソップの邪魔をしたってだこらへんのストーリーですか?
確かに最近進行が早くて辻褄合わせ感がありますね。その反面、行間を自分なりに想像して話を繋げていく楽しみもありますが。
個人的には、
忍者海賊ミンク侍同盟側に、スパイがいるとしたら悲しいです。
個人的には、
忍者海賊ミンク侍同盟側に、スパイがいるとしたら悲しいです。
>ありがとなすさん
> しのぶは捕まったルフィに関しては「始末しろ」みたいなことを一味に言ってないですよね、確か。ハートクルーが捕まった時にいきなりローにだけ言っているので妙なんですよね。
ちょうど作戦が漏れたってタイミングだった事もデカいですかね(*_*)
ちょうど作戦が漏れたってタイミングだった事もデカいですかね(*_*)
Re: タイトルなし
> オロチは実は演技力が高くて、モモの助と家臣達が時を超えて過去から来たという事実も既に知っているのではないでしょうか?知っていて、わざと知らないふりをしていると思うのです
オロチは結構頭が切れる印象ありますよね~!
部下は妄想だと笑ってる事柄がことごとく当たってますし(^^)
オロチは結構頭が切れる印象ありますよね~!
部下は妄想だと笑ってる事柄がことごとく当たってますし(^^)
>セオさん
> ドレスローザなどできんえもん、もものすけは名指しでドフラミンゴたちに追われてたと思うのですが…。どうゆうことなんでしょうね
やはり情報がどこかから漏れてるっぽいですよね('Д')
やはり情報がどこかから漏れてるっぽいですよね('Д')
>0914さん
> 情報がオロチに漏れてるのを分かった上で、嘘の情報が伝わるように綿えもんがうまくやってるんではないでしょうか。
> だから集合場所の港も本当はトカゲじゃなくて別の港なんだと思います。
だとしたら錦えもんはナミにもウソを教えたという事になりますね…(*_*)
> だから集合場所の港も本当はトカゲじゃなくて別の港なんだと思います。
だとしたら錦えもんはナミにもウソを教えたという事になりますね…(*_*)
>あっかんべェさん
> 裏切者がカン十郎は嫌だなぁ・・・。
確かにイヤですよねぇ。
どんな漫画でも味方の裏切りはキツい('Д')
確かにイヤですよねぇ。
どんな漫画でも味方の裏切りはキツい('Д')
>ふうさん
> 自分は、しのぶが内通者だと思います。
しのぶは湯屋で「(作戦がバレた…!?)」という感じで心の声が描かれてるんで、違うんじゃないのかな?と(^^)/
しのぶは湯屋で「(作戦がバレた…!?)」という感じで心の声が描かれてるんで、違うんじゃないのかな?と(^^)/
>123さん
> 単独行動に出た日和はこの後、オロチ側に捕らえられるという布石でしょうか?
> オロチが小紫によく似た彼女を見たら、どんな反応をするか気にはなりますが。
そんなフラグをビンビンに感じますね('ω')
反応は確かに気になる~!!
> オロチが小紫によく似た彼女を見たら、どんな反応をするか気にはなりますが。
そんなフラグをビンビンに感じますね('ω')
反応は確かに気になる~!!
>バーソロミューのくまさん
> スパイって、サイファーポールイージスゼロが潜入している可能せいもあるでしょ?
編笠村のあの場所に潜んでいたという事ですかね?
> オロチ的には赤鞘(亡霊)が揃うことの方が怖いはずなのにその情報は渡ってないのはなんか不自然。モモの存在も伝わってないのかな。
ふむ、確かにそれは引っかかりますねぇ('Д')
編笠村のあの場所に潜んでいたという事ですかね?
> オロチ的には赤鞘(亡霊)が揃うことの方が怖いはずなのにその情報は渡ってないのはなんか不自然。モモの存在も伝わってないのかな。
ふむ、確かにそれは引っかかりますねぇ('Д')
>もっきんぽっとさん
> オロチは狂死郎を問い詰めると思うんだけど、どうなんだろ。
何故ここで狂死郎を?
> あと、なんとなくイヌアラシが怪しい。
> 日和の居場所聞いたり。。
それはちょっと思いましたが、ゾウでのイヌアラシのアレコレを見ると裏切者ではない気がするんですよねぇ(*_*)
何故ここで狂死郎を?
> あと、なんとなくイヌアラシが怪しい。
> 日和の居場所聞いたり。。
それはちょっと思いましたが、ゾウでのイヌアラシのアレコレを見ると裏切者ではない気がするんですよねぇ(*_*)
>kuramaさん
> ここまで霜月姓が多いと同家系じゃない可能性もあるかなと思いました
> 日本って同じ苗字の家族が多い地域とかありますよね、そう言うことなのかなと
そういう事ですよね!
ワノ国に残った「霜月」もいるし、東の海に行った「霜月」もいるし(*'▽')
> 日本って同じ苗字の家族が多い地域とかありますよね、そう言うことなのかなと
そういう事ですよね!
ワノ国に残った「霜月」もいるし、東の海に行った「霜月」もいるし(*'▽')
>お布団大好きさん
> カン十郎が怪しいってみんな言ってるけど、カン十郎なにかしましたっけ?
何かしたってより、消去法でカン十郎かな?って感じですかね。
それに加えてコメント欄から引用すると↓
ドレスローザでなぜかはぐれて、きんえもんも何故か正体ばれてるし、ウソップの邪魔してたし、ゾウで竜をワザワザ描いてたし、邪推すれば色々ありますね。間者だから勘十郎?なんちゃって。
2019/09/14(01:47) イナフー
何かしたってより、消去法でカン十郎かな?って感じですかね。
それに加えてコメント欄から引用すると↓
ドレスローザでなぜかはぐれて、きんえもんも何故か正体ばれてるし、ウソップの邪魔してたし、ゾウで竜をワザワザ描いてたし、邪推すれば色々ありますね。間者だから勘十郎?なんちゃって。
2019/09/14(01:47) イナフー
>リスキーさん
> 裏切り者と言うよりも
> オロチ「兎丼が無事?」
> 部下『はい 問題ありません!』
> オロチ「何だ 誤報か…!?」
> この下り、きびだんごで味方になったダイフゴウ?辺りが言っている感じがしますが
それはおそらくババヌキあたりが答えてるんでしょうけど、その前に「兎丼が制圧された」という情報がオロチの元に届いたんでしょう。
だからこそ、オロチが自身で兎丼に連絡を取って確認したんでしょうし(^^)/
> オロチ「兎丼が無事?」
> 部下『はい 問題ありません!』
> オロチ「何だ 誤報か…!?」
> この下り、きびだんごで味方になったダイフゴウ?辺りが言っている感じがしますが
それはおそらくババヌキあたりが答えてるんでしょうけど、その前に「兎丼が制圧された」という情報がオロチの元に届いたんでしょう。
だからこそ、オロチが自身で兎丼に連絡を取って確認したんでしょうし(^^)/
>つかささん
> ローが脱獄した事をオロチは知らないんですかね?
確かにこの件については触れてなかったですね!
それがプラスに働くんでしょうかね?(*'▽')
確かにこの件については触れてなかったですね!
それがプラスに働くんでしょうかね?(*'▽')
>ジンガさん
> 今の所怪しいのはカン十郎としのぶ。でもしのぶは風呂場でナミを隠した時に心情描写があったので、やはり今の所疑わしいのはカン十郎かなあという判断です。というか消去法で考えるとあいつ以外見当たりません。
そうなんですよねぇ。
消去法だと、情報の少ないカン十郎が怪しく感じちゃいますねぇ(*_*)
そうなんですよねぇ。
消去法だと、情報の少ないカン十郎が怪しく感じちゃいますねぇ(*_*)
>ナナシのゴンベエさん
> 変な考え方ですがオロチが受けた報告は、それぞれ別の人物から伝えられたもの、とかどうですかね?
ふむ~、それはそれで話がややこしくなりそうですねぇ(*_*)
ふむ~、それはそれで話がややこしくなりそうですねぇ(*_*)
>おみずさん
> 今回のオロチのコマの横にローのコマが居た事から情報の出所を探り続けているのですかね…
> 内通者が赤鞘達の中に居るとかは考えたくもないですが筒抜けのスピードの早さからも疑ってしまいますね…
探ってそうですね~!!
ローの行動は鍵になりそうです(*'▽')
> 内通者が赤鞘達の中に居るとかは考えたくもないですが筒抜けのスピードの早さからも疑ってしまいますね…
探ってそうですね~!!
ローの行動は鍵になりそうです(*'▽')
>瀬菜さん
> きんえもんとルフィががしってするシーンがめちゃくちゃ違和感感じたのは自分だけでしょうか。
> これは先に行ったメンバー全滅する気が…
港にはオロチの何らかの策が施されてそうですしねぇ('Д')
> これは先に行ったメンバー全滅する気が…
港にはオロチの何らかの策が施されてそうですしねぇ('Д')
>Rさん
> なんでこんな日数経過した段階で密告の描写?
> オロチにおロビや、赤鞘の侍のこととかいくらでも報告することあるだろうに。
これまでも密告はされてたんじゃないです?
明確な描写がされてなかっただけで。
だからこそ足首に月の印のある者を捕らえたんでしょうし、オロチだけ一人赤鞘の侍の復活を確信してましたし!
> 「信用ならねぇマネしやがって」って密告者というか裏切り者は日も情も浅い新参者なのか?
なるほど、その考えもアリですね(*'▽')
> オロチにおロビや、赤鞘の侍のこととかいくらでも報告することあるだろうに。
これまでも密告はされてたんじゃないです?
明確な描写がされてなかっただけで。
だからこそ足首に月の印のある者を捕らえたんでしょうし、オロチだけ一人赤鞘の侍の復活を確信してましたし!
> 「信用ならねぇマネしやがって」って密告者というか裏切り者は日も情も浅い新参者なのか?
なるほど、その考えもアリですね(*'▽')
Re: No title
> 幕間で世界情勢やって三幕で決戦だったらおでんの回想はどのタイミングで入るのかな?
決戦の時のどこかのタイミングですかねぇ(^^)?
決戦の時のどこかのタイミングですかねぇ(^^)?
>漫画の王道さん
> 町民が言った『20年前にあんなことされた光月家は心が折れてる』という発言。『あんなこと』って一体!?
ワノ国の過去編エピソードが待たれますな!
期待大(*'▽')
ワノ国の過去編エピソードが待たれますな!
期待大(*'▽')
>デオキシリボ核さん
> 仰る通り少し性急な展開が寂しくもある
ですよねぇ。
今回の話も2~3話分に分けてじっくり描いて欲しかった('ω')
ですよねぇ。
今回の話も2~3話分に分けてじっくり描いて欲しかった('ω')
Re: タイトルなし
> 敵側に情報を流してるヤツ?
> 謀報活動に長けてるしのぶが見つけてくれるかも、ですね?
その件は、しのぶかローに解決して欲しいですねぇ(^^)/
> 謀報活動に長けてるしのぶが見つけてくれるかも、ですね?
その件は、しのぶかローに解決して欲しいですねぇ(^^)/
>百獣屋さん
> ゾロが閻魔で試し斬りしてるとき、ゾロは手には閻魔しか持ってないのに腰の鞘には3本とも刀が収まっていませんでした。飛徹が預かって手入れしているのか、ただの作画ミスなのかどっちなんでしょうか。
たぶん前者でしょうかねぇ(*'▽')?
さすがにミスでは無さそう!
たぶん前者でしょうかねぇ(*'▽')?
さすがにミスでは無さそう!
>Jさん
> ビッグマムは、また記憶無くなって途中でおりんになったりしないのかな
またあのおリンちゃんを見たいですねぇ(*'▽')
お玉とも仲良くして欲しい~
またあのおリンちゃんを見たいですねぇ(*'▽')
お玉とも仲良くして欲しい~
しのぶは捕まったルフィに関しては「始末しろ」みたいなことを一味に言ってないですよね、確か。ハートクルーが捕まった時にいきなりローにだけ言っているので妙なんですよね。
味方のふりして入り込んで、内側から仲間割れさせるくらい忍者なら容易にできそうですし。
ローはしのぶの態度を疑問に思い、わざと相手の作戦に乗って離れた可能性もありそうな気がします。更なる手段を講じられたら面倒ですし。
ただゾウへの上陸手段を確保できたかというと疑問で、その辺はカン十郎ですかね?
スパイは複数の可能性もありますし、何人もでてくるかも…
あと閻魔に関しては、パワーアップよりも嫌なフラグを感じてしまいます。戦いで疲弊してコントロールを失い、周りの人を食い始める、みたいな…。
レイドスーツにも何か副作用があるんじゃないかと疑っていたりもします。
(ネガティブですみません…)
味方のふりして入り込んで、内側から仲間割れさせるくらい忍者なら容易にできそうですし。
ローはしのぶの態度を疑問に思い、わざと相手の作戦に乗って離れた可能性もありそうな気がします。更なる手段を講じられたら面倒ですし。
ただゾウへの上陸手段を確保できたかというと疑問で、その辺はカン十郎ですかね?
スパイは複数の可能性もありますし、何人もでてくるかも…
あと閻魔に関しては、パワーアップよりも嫌なフラグを感じてしまいます。戦いで疲弊してコントロールを失い、周りの人を食い始める、みたいな…。
レイドスーツにも何か副作用があるんじゃないかと疑っていたりもします。
(ネガティブですみません…)
しのぶが敵のスパイだとしたら、カイドウがおでん城を熱息で攻撃した時に、いい感じに地面を少しだけ腐らせて、穴を作り、そこにストンと落ちる感じで自分だけ助かろうとするはずだと思います
それこそ、自分だけ助かれば、自分の周りにいた敵に熱息が当たり、敵勢の戦力低下につながるわけですし
それこそ、自分だけ助かれば、自分の周りにいた敵に熱息が当たり、敵勢の戦力低下につながるわけですし
No title
仮にカン十郎なら傳ジローに関して何か弱みを握られていて、その為にやってるとかならまだいいなあ。カン十郎の初期デザインは、まだシルエットのみだけど現傳ジローだから繋がりがあっても納得できる。
No title
日和は、安全な場所に隠れているらしいので、数少ない親友の誰かの隠れ家、例えば丑三つ小僧の家か、イゾウの隠れ家にでも逃げているのかも、笑。
ローは囚人侍達を救い出す時を待っているのでは?
火祭りの日なら、都の人々やオロチサイドもかなり減るはず。その時を待ってるのかも。
やっぱり、しのぶは、バカですな。
まだ、ローに文句を言っているようでは。
オロチに情報を渡した人間は、だれなのか、ゆっくり考えると致しましょう。
ローは囚人侍達を救い出す時を待っているのでは?
火祭りの日なら、都の人々やオロチサイドもかなり減るはず。その時を待ってるのかも。
やっぱり、しのぶは、バカですな。
まだ、ローに文句を言っているようでは。
オロチに情報を渡した人間は、だれなのか、ゆっくり考えると致しましょう。
No title
しのぶは私も怪しい気がします。集合地が変わって焦る描写でもしやと思い、思い返せば、ローともめたのもローを戦力から削ぎたかったのかなと思えば結構腑に落ちる。それに帰ってこなくてもいいのでは、なんて作戦成功を望む者なら言わないと思う。
オロチは実は演技力が高くて、モモの助と家臣達が時を超えて過去から来たという事実も既に知っているのではないでしょうか?
知っていて、わざと知らないふりをしていると思うのです
モモ、キン、カン、雷蔵が出国した時のコマで四人をカイドウの部下が発見している様子が描かれていました
その後に部下は船で出国した四人の罪人がいることと彼らの容姿に関する情報を上に報告して、それでピンと来たカイドウがオロチに赤鞘九人男のうちのキン、カン、雷蔵とモモの助が時を超えてやってきたこと、そして彼らが海外に逃げた事を報告したのではないでしょうか?
だから、カイドウから報告を受けたドフィも彼の部下もそれを知っていたと思うのです
だから、全体的に敵を出し抜いているのは錦えもん達ではなく、オロチなのではないでしょうか?
知っていて、わざと知らないふりをしていると思うのです
モモ、キン、カン、雷蔵が出国した時のコマで四人をカイドウの部下が発見している様子が描かれていました
その後に部下は船で出国した四人の罪人がいることと彼らの容姿に関する情報を上に報告して、それでピンと来たカイドウがオロチに赤鞘九人男のうちのキン、カン、雷蔵とモモの助が時を超えてやってきたこと、そして彼らが海外に逃げた事を報告したのではないでしょうか?
だから、カイドウから報告を受けたドフィも彼の部下もそれを知っていたと思うのです
だから、全体的に敵を出し抜いているのは錦えもん達ではなく、オロチなのではないでしょうか?
No title
ローが裏切るんじゃないかって周りが言ってて、ネガティブになってたんですけど、なんかここのコメント見てちょっと気が楽になった。ああそいうことかもしれないと別の考え方ができてよかった。個人的にはローにはルフィたちとずっといてほしいので…
そもそも
ドレスローザなどできんえもん、もものすけは名指しでドフラミンゴたちに追われてたと思うのですが…。どうゆうことなんでしょうね
情報がオロチに漏れてるのを分かった上で、嘘の情報が伝わるように綿えもんがうまくやってるんではないでしょうか。
だから集合場所の港も本当はトカゲじゃなくて別の港なんだと思います。
そうだとすると、ハブに点2つ付けてトカゲって説明をそのまま信じてオロチに伝えたのが裏切り者、ってことになるからワノ国出身者以外だと考えられます。
だから集合場所の港も本当はトカゲじゃなくて別の港なんだと思います。
そうだとすると、ハブに点2つ付けてトカゲって説明をそのまま信じてオロチに伝えたのが裏切り者、ってことになるからワノ国出身者以外だと考えられます。
No title
ふと思いました。
月という漢字を分解すると、ロロノアになります。
また、霜の下半分の漢字は相(ソウ)、
霜の上半分、部首の雨は、象形文字ではロに近い形状です。
苗字-名前の順番だと、月→相→雨で
ロロノア・ゾロになるのでは?と妄想しました。
少し強引すぎですかね?
月という漢字を分解すると、ロロノアになります。
また、霜の下半分の漢字は相(ソウ)、
霜の上半分、部首の雨は、象形文字ではロに近い形状です。
苗字-名前の順番だと、月→相→雨で
ロロノア・ゾロになるのでは?と妄想しました。
少し強引すぎですかね?
No title
裏切者がカン十郎は嫌だなぁ・・・。
自分としてはバットマンが音を聞いているというのが嬉しいけど
確かにそれだと、ゾウの一件が説明できないという
ローは確実に誰が情報を漏らしているかわかってる顔ですね
ジャンパール?
人間オークション前は、カイドウの部下だったとか・・・。
それもいやだけどなぁ。
常影港とバレているのはやばいなぁ。
鈴後情報は真贋がわからないからともかくとして。
図らずもしのぶの仲間らしき忍者が登場したことで
しのぶの部下の可能性も出ましたね・・・
情報が洩れていたら部下を殺せと言う発言がブーメランになる
麦わら海賊団は海外の人でも、オロチ城でしのぶは顔が割れたので。
今回の裏切りとゾウの一件が、別ルートならですけど
幕間もあるのでじっくり検証したいですねっっ!!
自分としてはバットマンが音を聞いているというのが嬉しいけど
確かにそれだと、ゾウの一件が説明できないという
ローは確実に誰が情報を漏らしているかわかってる顔ですね
ジャンパール?
人間オークション前は、カイドウの部下だったとか・・・。
それもいやだけどなぁ。
常影港とバレているのはやばいなぁ。
鈴後情報は真贋がわからないからともかくとして。
図らずもしのぶの仲間らしき忍者が登場したことで
しのぶの部下の可能性も出ましたね・・・
情報が洩れていたら部下を殺せと言う発言がブーメランになる
麦わら海賊団は海外の人でも、オロチ城でしのぶは顔が割れたので。
今回の裏切りとゾウの一件が、別ルートならですけど
幕間もあるのでじっくり検証したいですねっっ!!
No title
自分は、しのぶが内通者だと思います。
理由は、ローの海賊団に罪をなすりつけようとした点、おだっちの過去の発言で、嫌な奴(天竜人など)はブサイクに描くと言っていた点です。
本物のしのぶはどこかで捕まってるんじゃないと思います。
理由は、ローの海賊団に罪をなすりつけようとした点、おだっちの過去の発言で、嫌な奴(天竜人など)はブサイクに描くと言っていた点です。
本物のしのぶはどこかで捕まってるんじゃないと思います。
No title
単独行動に出た日和はこの後、オロチ側に捕らえられるという布石でしょうか?
オロチが小紫によく似た彼女を見たら、どんな反応をするか気にはなりますが。
ん~、でも今「光月日和」と名乗ってる彼女と、今のところ死んだ事になってる「小紫」が同一人物とはなぜか素直に思えないんですが…。
カン十郎裏切り説…。確かにワノ国編に入ってから、彼が登場するシーンが少ないから怪しさを感じますね。
彼がこちらを裏切ってたのは最近の事と言うより、もっと以前。タイムスリップする二十年以上前からだったのでしょうか?
赤鞘九人男に名を連ねる以前から、おでん側を貶めようとしておでんに仕えてた。なんて。
…でも、「じゃあ、誰の命令でそんな事をした?」と、なりますかね?オロチにはその当時、そんな力が無かったでしょうし。カイドウが黒幕だったのでしょうか?
オロチが小紫によく似た彼女を見たら、どんな反応をするか気にはなりますが。
ん~、でも今「光月日和」と名乗ってる彼女と、今のところ死んだ事になってる「小紫」が同一人物とはなぜか素直に思えないんですが…。
カン十郎裏切り説…。確かにワノ国編に入ってから、彼が登場するシーンが少ないから怪しさを感じますね。
彼がこちらを裏切ってたのは最近の事と言うより、もっと以前。タイムスリップする二十年以上前からだったのでしょうか?
赤鞘九人男に名を連ねる以前から、おでん側を貶めようとしておでんに仕えてた。なんて。
…でも、「じゃあ、誰の命令でそんな事をした?」と、なりますかね?オロチにはその当時、そんな力が無かったでしょうし。カイドウが黒幕だったのでしょうか?
高レベル武装色パンチは別漫画になっちゃうけど、NARUTOで例えると、螺旋丸みたいな感じですね
ナルトが貯水槽をぶっ壊した絵が浮かび、懐かしくなりました
ナルトが貯水槽をぶっ壊した絵が浮かび、懐かしくなりました
今ツイッターで話題のカン十郎内通説はありそうですね
ただ個人的には赤鞘から裏切り者は出して欲しくなかった
ただ個人的には赤鞘から裏切り者は出して欲しくなかった
No title
あーあと、オロチ的には赤鞘(亡霊)が揃うことの方が怖いはずなのにその情報は渡ってないのはなんか不自然。モモの存在も伝わってないのかな。
No title
スパイって、
サイファーポールイージスゼロが潜入している可能せいもあるでしょ?
サイファーポールイージスゼロが潜入している可能せいもあるでしょ?
オロチは狂死郎を問い詰めると思うんだけど、どうなんだろ。
あと、なんとなくイヌアラシが怪しい。
日和の居場所聞いたり。。
あと、なんとなくイヌアラシが怪しい。
日和の居場所聞いたり。。
すごい週でしたね!濃い!笑
以前の記事で、いずれ将軍となったモモに閻魔を返して、それと引き換えに秋水を正式に譲り受けると予想しましたが、
今週話で閻魔を返す流れはないかなと思いました
今後、閻魔から放つ飛ぶ斬撃に覇気を纏わせる描写とかありそう
霜月コウ三郎の名前が出た瞬間「やばっ」って声出ちゃいました笑
ゾロの母が霜月姓はあると思いますよ
もしくは世代考えると祖母ですかね
いずれにしろロロノア姓の男性と結婚なら辻褄があうので
ひとつ思ったのは、ここまで霜月姓が多いと
同家系じゃない可能性もあるかなと思いました
日本って同じ苗字の家族が多い地域とかありますよね、そう言うことなのかなと
もしくは「Dの一族」のDのように思想を姓としているとか
内容が濃すぎたのでかなり長くなってしまいました(書ききれない> <
以前の記事で、いずれ将軍となったモモに閻魔を返して、それと引き換えに秋水を正式に譲り受けると予想しましたが、
今週話で閻魔を返す流れはないかなと思いました
今後、閻魔から放つ飛ぶ斬撃に覇気を纏わせる描写とかありそう
霜月コウ三郎の名前が出た瞬間「やばっ」って声出ちゃいました笑
ゾロの母が霜月姓はあると思いますよ
もしくは世代考えると祖母ですかね
いずれにしろロロノア姓の男性と結婚なら辻褄があうので
ひとつ思ったのは、ここまで霜月姓が多いと
同家系じゃない可能性もあるかなと思いました
日本って同じ苗字の家族が多い地域とかありますよね、そう言うことなのかなと
もしくは「Dの一族」のDのように思想を姓としているとか
内容が濃すぎたのでかなり長くなってしまいました(書ききれない> <
カン十郎が怪しいってみんな言ってるけど、カン十郎なにかしましたっけ?
怪しい描写が思いつかない…
誰か教えて〜!!
怪しい描写が思いつかない…
誰か教えて〜!!
裏切り者と言うよりも
オロチ「兎丼が無事?」
部下『はい 問題ありません!』
オロチ「何だ 誤報か…!?」
この下り、きびだんごで味方になったダイフゴウ?辺りが言っている感じがしますが
後もメモ見ながらなので、ゾロに殺られた福寿ロク部隊の忍者からの報告かと思うかな。
オロチ「兎丼が無事?」
部下『はい 問題ありません!』
オロチ「何だ 誤報か…!?」
この下り、きびだんごで味方になったダイフゴウ?辺りが言っている感じがしますが
後もメモ見ながらなので、ゾロに殺られた福寿ロク部隊の忍者からの報告かと思うかな。
ローが脱獄した事をオロチは知らないんですかね?ホーキンスの事は口封じ出来ていたとしてもドレークから報告ありそうなのに…。それがないんだとしたらローを逃がした人物はドレークで決まりですかね。
個人的に最悪の世代の動向が気になります。彼らの現状がよくわからないまま二幕終わってしまったので(^_^;)
個人的に最悪の世代の動向が気になります。彼らの現状がよくわからないまま二幕終わってしまったので(^_^;)
No title
感想1の方でも書きましたが、日和を単独行動にしたのは人質にならないようにとの日和の自己判断でしょうけど、メタ的に見ればあれは「さあ日和が単独行動始めましたよ~怪しいでしょ~?」という作者のミスリードに見えます。
管理人様もおっしゃられてましたが、もし日和本人がスパイなのだとすると「光月日和生存」とわざわざ知らせる必要はないはず。知らせずとも筒抜けなのですからいちいち言う必要が無いはずなんです。
すなわちこれはスパイは日和以外の誰かという事になります。
では誰か?今の所怪しいのはカン十郎としのぶ。
でもしのぶは風呂場でナミを隠した時に心情描写があったので、やはり今の所疑わしいのはカン十郎かなあという判断です。
というか消去法で考えるとあいつ以外見当たりません。
管理人様もおっしゃられてましたが、もし日和本人がスパイなのだとすると「光月日和生存」とわざわざ知らせる必要はないはず。知らせずとも筒抜けなのですからいちいち言う必要が無いはずなんです。
すなわちこれはスパイは日和以外の誰かという事になります。
では誰か?今の所怪しいのはカン十郎としのぶ。
でもしのぶは風呂場でナミを隠した時に心情描写があったので、やはり今の所疑わしいのはカン十郎かなあという判断です。
というか消去法で考えるとあいつ以外見当たりません。
変な考え方ですがオロチが受けた報告は、
それぞれ別の人物から伝えられたもの、
とかどうですかね?
・「日和は北の地にいる」
オロチ側の戦力分散の為に、
日和自身が流した報告。
日和がお転婆、オロチを自身の手で
討ちたいという発言から。
・「トカゲ港に変更」
裏切者からの報告。
ワノ国の人間でなくとも、絵の変更点を伝えれば
ワノ国のオロチは理解する事は可能。
ちょっと都合よく考えてみましたがw
「誤報」という言葉から文書な気もしますが、
ならばどうやって届いてるのかも気になります。
ローも逃げて幾らか経っているはずですが、
これはオロチには伝わっていない?
それぞれ別の人物から伝えられたもの、
とかどうですかね?
・「日和は北の地にいる」
オロチ側の戦力分散の為に、
日和自身が流した報告。
日和がお転婆、オロチを自身の手で
討ちたいという発言から。
・「トカゲ港に変更」
裏切者からの報告。
ワノ国の人間でなくとも、絵の変更点を伝えれば
ワノ国のオロチは理解する事は可能。
ちょっと都合よく考えてみましたがw
「誤報」という言葉から文書な気もしますが、
ならばどうやって届いてるのかも気になります。
ローも逃げて幾らか経っているはずですが、
これはオロチには伝わっていない?
ローの動き
これまでの討ち入り決行日までの日数の経ち方から、討ち入り前日になるのは年明けになるかなぁと個人的に思ってましたが
一気に進みましたね。
ローが牢を出てから未だに一味と合流しないのは
やはり、今回のオロチのコマの横にローのコマが居た事から
情報の出所を探り続けているのですかね…
内通者が赤鞘達の中に居るとかは考えたくもないですが
筒抜けのスピードの早さからも疑ってしまいますね…
一気に進みましたね。
ローが牢を出てから未だに一味と合流しないのは
やはり、今回のオロチのコマの横にローのコマが居た事から
情報の出所を探り続けているのですかね…
内通者が赤鞘達の中に居るとかは考えたくもないですが
筒抜けのスピードの早さからも疑ってしまいますね…
きんえもんとルフィががしってするシーンがめちゃくちゃ違和感感じたのは自分だけでしょうか。
これは先に行ったメンバー全滅する気が…
これは先に行ったメンバー全滅する気が…
もしかしたらローは内通者がいるって結構前から気付いてたのかもしれませんね
なんでこんな日数経過した段階で密告の描写?
オロチにおロビや、赤鞘の侍のこととかいくらでも報告することあるだろうに。
「信用ならねぇマネしやがって」って密告者というか裏切り者は日も情も浅い新参者なのか?
兎丼の情報さえなければきんえもんサイドの何かの作戦として情報をあえて流したとも考えられたけど…
オロチにおロビや、赤鞘の侍のこととかいくらでも報告することあるだろうに。
「信用ならねぇマネしやがって」って密告者というか裏切り者は日も情も浅い新参者なのか?
兎丼の情報さえなければきんえもんサイドの何かの作戦として情報をあえて流したとも考えられたけど…
No title
幕間で世界情勢やって三幕で決戦だったらおでんの回想はどのタイミングで入るのかな?
一番気になったのは町民が言った『20年前にあんなことされた光月家は心が折れてる』という発言。『あんなこと』って一体!?ルフィが怒ったオロチ許せねー!と同じ出来事だと思いますが、赤鞘含め光月家は相当深い傷を負っている模様。
日和を別行動にした展開は、人知れず連れ去られ、土壇場で人質としておでん様と同じ目(あんなこと)に遭わせるオロチの切り札になるのかな?
日和を別行動にした展開は、人知れず連れ去られ、土壇場で人質としておでん様と同じ目(あんなこと)に遭わせるオロチの切り札になるのかな?
いやー
今週は、、、
面白い!
この一言に尽きますね
嵐の前の静けさ…3部へのワクワクが止まらない…
が、仰る通り少し性急な展開が寂しくもある
今週は、、、
面白い!
この一言に尽きますね
嵐の前の静けさ…3部へのワクワクが止まらない…
が、仰る通り少し性急な展開が寂しくもある
敵側に情報を流してるヤツ?
謀報活動に長けてるしのぶが見つけてくれるかも、ですね?
(情報が漏れている?)と心の声がありましたし!
謀報活動に長けてるしのぶが見つけてくれるかも、ですね?
(情報が漏れている?)と心の声がありましたし!
作画ミス?
ゾロが閻魔で試し斬りしてるとき、ゾロは手には閻魔しか持ってないのに腰の鞘には3本とも刀が収まっていませんでした。
飛徹が預かって手入れしているのか、ただの作画ミスなのかどっちなんでしょうか。
飛徹が預かって手入れしているのか、ただの作画ミスなのかどっちなんでしょうか。
一足先に行った
錦えもん達がビッグマム海賊団との同盟を知ることになるのかな?ローも大丈夫か?それと、ジンベエやマルコとかは戦いの最中のピンチの時に登場する形になるのか?
ビッグマムは、また記憶無くなって
途中でおりんになったりしないのかな
このままだと四皇ふたりいっぺんに
倒さないといけないけど
ルフィの覇気とゾロが閻魔でどれだけパワーアップするか?したか?気になるところ…
サンジがレイドスーツでページワン瞬殺するぐらい急激に強くなってるのは、心強いけど
ジンベエとかまだ誰か多分来ますよね
パイナップルは、結局来ないのかな笑
途中でおりんになったりしないのかな
このままだと四皇ふたりいっぺんに
倒さないといけないけど
ルフィの覇気とゾロが閻魔でどれだけパワーアップするか?したか?気になるところ…
サンジがレイドスーツでページワン瞬殺するぐらい急激に強くなってるのは、心強いけど
ジンベエとかまだ誰か多分来ますよね
パイナップルは、結局来ないのかな笑
これにて、第2幕完となったのでおそらく第3幕が始まる時にはいよいよ"火祭り本番"になるのでしょう?それはそうと、その前に場面転換されて描写されるのは"麦わら海賊団の一大事件の詳細"か又は"(恐らく)ホールケーキアイランドに残ったカタクリ達の現在"か又は"サボ達革命軍のその後"か?それとも、"例の世界会議の事件のこと"か?いずれにしてもワクワクするが。
>しちさん
> 赤鞘に裏切り者がいるのはなんかなぁって感じがするのでオロチ御庭番衆関連の忍らしい諜報活動を予想しておきます(笑)
それだったら良いですよねぇ(*'▽')
それだったら良いですよねぇ(*'▽')
Re: タイトルなし
> 裏切りものがカン十郎ならば少し気になるところが。本当に主君を裏切ってトドメを刺しに行くにしては大分手緩いところがある気がします。
それもそうなんですよね~!
もっと手前で打つ手はいくらでもあったんじゃないか、とも思えるんですよね('Д')
それもそうなんですよね~!
もっと手前で打つ手はいくらでもあったんじゃないか、とも思えるんですよね('Д')
>イナフーさん
> もしくは何か監視する能力が誰かにくっついてるとか?
あ~そのパターンもあり得るのかなぁ?
そっちの方が裏切者よりはマシですね~(*_*)
あ~そのパターンもあり得るのかなぁ?
そっちの方が裏切者よりはマシですね~(*_*)
メタ的にカン十郎の出番が薄いと言えばそうですが赤鞘に裏切り者がいるのはなんかなぁって感じがするのでオロチ御庭番衆関連の忍らしい諜報活動を予想しておきます(笑)
Re: No title
> ワノ国編も、あまり勘十郎の行動が描いてなかったと思いますね。
確かに描写は少なかった感じですよね~
心理描写もなかった気がしますし('Д')
確かに描写は少なかった感じですよね~
心理描写もなかった気がしますし('Д')
>つかささん
> こうなってくると内通者はカン十郎だと思います。が、タイムスリップ組の彼はいつからオロチ達と繋がってたんですかね?ドレスローザ のあたりでしょうか。
このあたり、全部マルっと解消して欲しいですよねぇ('ω')
このあたり、全部マルっと解消して欲しいですよねぇ('ω')
>ゴールドさん
> マムに関してはおりんさんしか知らないので、脅威には思っていないのでしょう。
記憶が蘇って鬼ヶ島に連れていかれた時、チョッパーは見てなかったんですかね?
そうでなくともマムに関しては絶対に伝えるべき事項だと思うんですが('Д')
記憶が蘇って鬼ヶ島に連れていかれた時、チョッパーは見てなかったんですかね?
そうでなくともマムに関しては絶対に伝えるべき事項だと思うんですが('Д')
>トクメイさん
> ジンベエは間に合うのか……!?戦いの中で合流する感じなのでしょうか。
援軍という形で、仲間を引き連れて後から駆けつけるスタイル…の可能性もありそうですよね(^_-)-☆
援軍という形で、仲間を引き連れて後から駆けつけるスタイル…の可能性もありそうですよね(^_-)-☆
Re: タイトルなし
> 結局、傳ジロー出て来ないで第二幕が終わったて事はもう狂死郎が傳ジローで確定じゃないですかね?
そんな感じっぽいですねぇ('Д')
そうなるとマジでアニメのOPはネタバレの戦犯という事に…笑
アニメの新OPで傳ジローの正体が狂死郎だと判明!?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1873.html
そんな感じっぽいですねぇ('Д')
そうなるとマジでアニメのOPはネタバレの戦犯という事に…笑
アニメの新OPで傳ジローの正体が狂死郎だと判明!?
https://onepiece-log.com/blog-entry-1873.html
>斑海ネコさん
> 第二幕「完」ときましたか…。
> おそらくワノ国らしく“序破急”であると思うので、次の一幕でワノ国での話は終わるのかな?
第一幕→909~924(16話)
第二幕→925~955(31話)
と来てるんで、第三幕は60話前後…?
でも、今結構巻いてるから45話程度、ちょうど1000話で終幕的な(*'▽')ノ?
> おそらくワノ国らしく“序破急”であると思うので、次の一幕でワノ国での話は終わるのかな?
第一幕→909~924(16話)
第二幕→925~955(31話)
と来てるんで、第三幕は60話前後…?
でも、今結構巻いてるから45話程度、ちょうど1000話で終幕的な(*'▽')ノ?
裏切りものがカン十郎ならば少し気になるところが
本当に主君を裏切ってトドメを刺しに行くにしては大分手緩いところがある気がします。ドレスローザで別れるまでに何かしらの罠を仕掛けたりして終わらせることも出来るでしょうしそもそも侍の立場は麦わら一味と合流する前の方が遥かに悪いのでその時に終わらせてないのがおかしい感じがします。
この場合カン十郎が裏切り者だったならばドレスローザで何かされたということでしょうか?
あるいは話がかなり変わりますがあえて中途半端にオロチに情報を漏らすことで今火祭りに行く自殺行為を止めようと考えてる勢力が麦わらの一味や侍以外に存在するみたいなことを思い浮かべました。確証はありませんがオロチに情報が入りすぎてる気がしますしかといってカイドウには入ってない感じもするからでしょうか?
本当に主君を裏切ってトドメを刺しに行くにしては大分手緩いところがある気がします。ドレスローザで別れるまでに何かしらの罠を仕掛けたりして終わらせることも出来るでしょうしそもそも侍の立場は麦わら一味と合流する前の方が遥かに悪いのでその時に終わらせてないのがおかしい感じがします。
この場合カン十郎が裏切り者だったならばドレスローザで何かされたということでしょうか?
あるいは話がかなり変わりますがあえて中途半端にオロチに情報を漏らすことで今火祭りに行く自殺行為を止めようと考えてる勢力が麦わらの一味や侍以外に存在するみたいなことを思い浮かべました。確証はありませんがオロチに情報が入りすぎてる気がしますしかといってカイドウには入ってない感じもするからでしょうか?
カン十郎が裏切りものだとすると、ドレスローザでなぜかはぐれて、きんえもんも何故か正体ばれてるし、ウソップの邪魔してたし、ゾウで竜をワザワザ描いてたし、邪推すれば色々ありますね。間者だから勘十郎?なんちゃって。どんな展開来ても面白そうですね。もしくは何か監視する能力が誰かにくっついてるとか?
No title
勘十郎……やっぱり怪しい匂いプンプンです。ドレスローザの時から変な感じがする。ワノ国編も、あまり勘十郎の行動が描いてなかったと思いますね。
次の幕間は…
黒ひげ海賊団によるトットランド征服、海軍大将二人が革命軍の軍隊長達を倒した、とかじゃないかな
サボといえども、藤ちゃんにはかなわなそうだし
海軍本部が近いから、増援もすぐきそうだし
そうなると、またガープが苦い思いをしそうでかわいそうだ
黒ひげ海賊団によるトットランド征服、海軍大将二人が革命軍の軍隊長達を倒した、とかじゃないかな
サボといえども、藤ちゃんにはかなわなそうだし
海軍本部が近いから、増援もすぐきそうだし
そうなると、またガープが苦い思いをしそうでかわいそうだ
こんばんは!自分は視点を変えて、ロー、キッド、キラー、わら、落ちた将校達の動きが気になります!そして、猫達、マルコの伝言や、イゾウの登場があるのか?
そして、どうでも良い事かもしれないけれと、なぜ作者は、ワノ国編だけ部構成なのか?別に部構成にしなくても??まぁ、ワノ国だら歌舞伎みたいな演習かな!
管理人さんも感じてる通りに、ワノ国編ば急いでる感じがします!
そして、どうでも良い事かもしれないけれと、なぜ作者は、ワノ国編だけ部構成なのか?別に部構成にしなくても??まぁ、ワノ国だら歌舞伎みたいな演習かな!
管理人さんも感じてる通りに、ワノ国編ば急いでる感じがします!
こうなってくると内通者はカン十郎だと思います。が、タイムスリップ組の彼はいつからオロチ達と繋がってたんですかね?ドレスローザ のあたりでしょうか。(というか私は一時期ローのことを疑ってました。今となっては申し訳なさでいっぱいです(>人<;)
日和は以前に自分の手でオロチを殺したいと言ってましたよね。居場所がバレてる件といい、なんだか本人が無茶をするんじゃないかと心配です。
日和は以前に自分の手でオロチを殺したいと言ってましたよね。居場所がバレてる件といい、なんだか本人が無茶をするんじゃないかと心配です。
マムに関してはおりんさんしか知らないので、脅威には思っていないのでしょう。
第三幕の前に『世界会議』が出て欲しいですよねー。果たしてどうなったのか……気になります!
そしてジンベエは間に合うのか……!?戦いの中で合流する感じなのでしょうか。
そしてジンベエは間に合うのか……!?戦いの中で合流する感じなのでしょうか。
結局、傳ジロー出て来ないで第二幕が終わったて事はもう狂死郎が傳ジローで確定じゃないですかね?
そして全く活躍もせず影の薄いカン十郎!やはり裏切り物だと思ってしまう。
そして全く活躍もせず影の薄いカン十郎!やはり裏切り物だと思ってしまう。
しのぶは「情報が漏れている?」という心の声の描写があったから裏切り者ではない
しのぶがめちゃくちゃで怪しいと思うんですよね。
ローとケンカして、ローを麦わらの一味と離したのが、しのぶの少しでも戦力を減らすという作戦ならば
ローとケンカして、ローを麦わらの一味と離したのが、しのぶの少しでも戦力を減らすという作戦ならば
マムカイドウ同盟の事も知らず、情報漏れにも気が付いておらず、ネコも傅ジローもまだ。
それなのにこの巻き展開…
負けイベントとしか思えない…w
それなのにこの巻き展開…
負けイベントとしか思えない…w
前回の幕間ではモリア様と黒ひげさんの衝突が描かれたけど、今回はどうなるんだろう。個人的にウィーブルやクロコダイルの情勢が気になるなぁ
第二幕「完」ときましたか…。
おそらくワノ国らしく“序破急”であると思うので、次の一幕でワノ国での話は終わるのかな?
おそらくワノ国らしく“序破急”であると思うので、次の一幕でワノ国での話は終わるのかな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]