コメント
No title
他の記事にも書いたのですが、
鬼ヶ島でブラックマリアにかくまわれている可能性はないでしょうか?
遊郭つながりで、傳ジローを通してブラックマリアに依頼。
サンジを捕まえるくらいなので、守りは非常に堅そうです。
鬼ヶ島でブラックマリアにかくまわれている可能性はないでしょうか?
遊郭つながりで、傳ジローを通してブラックマリアに依頼。
サンジを捕まえるくらいなので、守りは非常に堅そうです。
ウソロアさん、名前を間違えてしまい、申し訳ありませんでした。
また、ビラビラ簪ではなく房飾り、花飾りも牡丹ではなく薔薇のようです。重ね重ね本当に申し訳ありません。
光月日和の居場所についてですが、個人的には都の近くだと思います。やっぱり彼女がこの後全く活躍しないとは思えませんし、そうなると空島編のコニスちゃんに近い形になると思うので。ほぼ勘ですが。
また、ビラビラ簪ではなく房飾り、花飾りも牡丹ではなく薔薇のようです。重ね重ね本当に申し訳ありません。
光月日和の居場所についてですが、個人的には都の近くだと思います。やっぱり彼女がこの後全く活躍しないとは思えませんし、そうなると空島編のコニスちゃんに近い形になると思うので。ほぼ勘ですが。
でもウシロアさん、あの日和さんはビラビラ簪はつけてませんけど、小紫と同じ大きな花飾り(薄いピンク色の牡丹みたいなやつ)は付けてるんですよ・・・
確かに日和姫以外の人が閻魔を渡すかなとは自分も思うんですけど・・・
確かに日和姫以外の人が閻魔を渡すかなとは自分も思うんですけど・・・
他のコメでもあげたのですが、
小紫はトキと考察しています(予想内容は他コメであげてるので省略)。
小紫のもう8歳かぁ~戦の~のシーンの所が凄く芝居臭く感じるのは私だけかな?何か隠してる感が伝わってくるのですよ!
現在小紫がどこに身を潜めてるかについての予想は、身を隠してるのではなくてトキトキの実で数日先か?数週間先か?戦いが終わってる先までジャンプを繰り返してるのではないでしょうか?なので捕まえようがない!
私は小紫はトキであると思っていますが、もし日和だとしたらトキのトキトキの実を継承していると思っています。
なので、小紫がトキでも日和でもトキトキの実でジャンプし続けているから安全であると予想します。
小紫はトキと考察しています(予想内容は他コメであげてるので省略)。
小紫のもう8歳かぁ~戦の~のシーンの所が凄く芝居臭く感じるのは私だけかな?何か隠してる感が伝わってくるのですよ!
現在小紫がどこに身を潜めてるかについての予想は、身を隠してるのではなくてトキトキの実で数日先か?数週間先か?戦いが終わってる先までジャンプを繰り返してるのではないでしょうか?なので捕まえようがない!
私は小紫はトキであると思っていますが、もし日和だとしたらトキのトキトキの実を継承していると思っています。
なので、小紫がトキでも日和でもトキトキの実でジャンプし続けているから安全であると予想します。
No title
日和は、オニ丸が守っているのではないでしょうか?
鈴後の地下に集められたたくさんの刀を河松が見て、
「オニ丸か…? いや…これは人の所業…」と言っています。
僧兵を探してそれがオニ丸だと知り、日和を託したとか。
潜伏場所は…花の都はずれの森「焔魔堂」!
鈴後の地下に集められたたくさんの刀を河松が見て、
「オニ丸か…? いや…これは人の所業…」と言っています。
僧兵を探してそれがオニ丸だと知り、日和を託したとか。
潜伏場所は…花の都はずれの森「焔魔堂」!
> 民蔵さん
ゾロ十郎と会ったのは日和だと思いますよ
閻魔を譲ってますからね
日和が小紫と同じ簪を付けたら
読者から同一人物と思ってしまうからでは
ゾロ十郎と会ったのは日和だと思いますよ
閻魔を譲ってますからね
日和が小紫と同じ簪を付けたら
読者から同一人物と思ってしまうからでは
トキトキの実の後継者で未来に飛んでるのでは?未来を信じてるから安心だと。
丑三つ小僧の正体が確定した今でも、
消したくない自分がいる小紫二人説。
幼少期の日和姫が一貫して付けていたビラビラ簪を付けていた小紫と、付けていないゾロが出会った日和さん・・・
トキ様がつけてくれた簪を今の彼女だけが何故身に付けていないのか。彼女が身に付けるとすれば、大振りの花飾りよりもこちらの簪のほうが相応しいのではないか?
日和姫=小紫、日和さん=狐面の女性=小紫は確定ですが、本当に日和姫=日和さんなんでしょうか・・・
消したくない自分がいる小紫二人説。
幼少期の日和姫が一貫して付けていたビラビラ簪を付けていた小紫と、付けていないゾロが出会った日和さん・・・
トキ様がつけてくれた簪を今の彼女だけが何故身に付けていないのか。彼女が身に付けるとすれば、大振りの花飾りよりもこちらの簪のほうが相応しいのではないか?
日和姫=小紫、日和さん=狐面の女性=小紫は確定ですが、本当に日和姫=日和さんなんでしょうか・・・
No title
日和に関して思ったんですけど、以前にお玉は日和の娘説が出ましたが、今回ヤマトがおでんのような思想を持っていて、光月家・ルフィサイドの人間のような感じがすることから、もしかするとお玉はヤマトと日和の子どもだったり。。。?
それに伴い、狂四郎とヤマトもお互いを認知しており、日和を安全な場所(狂四郎の遊郭と予想)にいるのではないでしょうか?
それに伴い、狂四郎とヤマトもお互いを認知しており、日和を安全な場所(狂四郎の遊郭と予想)にいるのではないでしょうか?
No title
討ち入り後のワの国にタイムスリップ
推理の根拠
十数年監禁されていた河松に、
安全な場所と簡単に断言できる様な場所はない。
ただ、狂四郎周辺も捨てきれない。
推理の根拠
十数年監禁されていた河松に、
安全な場所と簡単に断言できる様な場所はない。
ただ、狂四郎周辺も捨てきれない。
>>かんりにんさん
オトコの親はヤスイエという設定ですが、花魁に子供がいてはならないこと、日和とバレたときに真っ先に狙われるのを防ぐことを考えて、親として育ててもらってたのでは?
そうすると、狂四郎との子供とした時に、狂四郎は赤鞘の傳ジローだとすれば、後世に子孫を残したいという意思も伝わりそうですし、アリかなと思いますけどね。
オトコの親はヤスイエという設定ですが、花魁に子供がいてはならないこと、日和とバレたときに真っ先に狙われるのを防ぐことを考えて、親として育ててもらってたのでは?
そうすると、狂四郎との子供とした時に、狂四郎は赤鞘の傳ジローだとすれば、後世に子孫を残したいという意思も伝わりそうですし、アリかなと思いますけどね。
日和は、薄々 裏切り者の存在?、知ってたりしてねー
No title
狐面の人は話を全て知っている人として、弁士的な位置かなぁと思ってました。
日和は安全なところにいる→つまり今は鬼丸といる→鬼丸は狐だから→狐面
かつ
話を全て知っている→生き残っている→鬼丸に助けられた→狐面
を意味しているのかなぁーと思ったけど。
ここまで書いて思ったけど。ここまでめんどくさい設定にしないか。
日和は安全なところにいる→つまり今は鬼丸といる→鬼丸は狐だから→狐面
かつ
話を全て知っている→生き残っている→鬼丸に助けられた→狐面
を意味しているのかなぁーと思ったけど。
ここまで書いて思ったけど。ここまでめんどくさい設定にしないか。
日和という名は、実にワノ国らしいとても良い名前ですね。
ニッポンの日に、和風の和なので、作者先生がワノ国編を象徴する存在として名付けたと思われ、まだまだポテンシャルを秘めていそうです。
ニッポンの日に、和風の和なので、作者先生がワノ国編を象徴する存在として名付けたと思われ、まだまだポテンシャルを秘めていそうです。
Re: No title
> 狂四郎と日和は結婚してて子供がオトコかなと。。
おトコの父は康イエじゃないですっけ?
おトコの父は康イエじゃないですっけ?
>かぐやさん
> 一度作戦の情報が漏れていた事を河松が知っているのなら、日和の居場所については嘘を言っている可能性はないでしょうか。鈴後には日和に化けたオニ丸が居たりして。
なるほど~!
その可能性あるかもですね(*'▽')
なるほど~!
その可能性あるかもですね(*'▽')
>あっかんべェさん
> 丑三つ小僧は、実は日和が結成した怪盗団で。
> 花の都で、決戦の準備に入っているんじゃないかと。
う~ん、どうしても日和が戦えるようにはみえないんですよね~(*_*)個人的には。
Re: タイトルなし
> 和の国編はゾロが深く関わって来そう、ゾロの名前(ロロノア ゾロ)って本当は「ロ」ってカタカナでは無くて四角で秘密が隠されているとか?巨船ノアやゾウと関わりがあるとか?
さすがに考えすぎかと('Д')
さすがに考えすぎかと('Д')
>つかささん
> 狂死郎との関係は気になりますが、狂死郎にはオロチの護衛の任務等がありそうなので、日和を匿う余裕がないような気がします
そういえばここ最近狂死郎の姿を見てませんね~
今どこで何してんだろ?
そういえばここ最近狂死郎の姿を見てませんね~
今どこで何してんだろ?
Re: タイトルなし
> 日和は北方面ではない安全な場所にいて河松の具体名を出さない伝え方が日和を救った的なルートありそうですね
では、オロチに日和の現在地を「北の地」だと伝えた者は、どこでそう思ったんですかね?
では、オロチに日和の現在地を「北の地」だと伝えた者は、どこでそう思ったんですかね?
>バーソロミューのくまさん
> 狐面なのは鬼丸と一緒にいたから?
んん?ちょっとよくわかんないです('ω')
んん?ちょっとよくわかんないです('ω')
Re: No title
> 狐面の女性は戦後にオロチ仇討を語っている様な・・・
だとしたら、髪が上がってたり降ろしてたり、衣装が変わってたりが矛盾してきそうなんですよねぇ('Д')
だとしたら、髪が上がってたり降ろしてたり、衣装が変わってたりが矛盾してきそうなんですよねぇ('Д')
No title
狂四郎と日和は結婚してて子供がオトコかなと。。
一度作戦の情報が漏れていた事を河松が知っているのなら、日和の居場所については嘘を言っている可能性はないでしょうか。
鈴後には日和に化けたオニ丸が居たりして。
日和本人は、狂四郎の所かなと思います。
ゾロに「オロチは私の手で殺したいくらい」と言っているシーンがありましたが、実際に戦の重要な所で刺し違える覚悟で登場しそうな気がします。
もしそうなら、それを後押ししてくれるのが狂四郎なのかなと。
そして河松達に話せば止められるに決まっているので、狂四郎の存在は誰にも伝えなかったのかな、なんて妄想してます。
鈴後には日和に化けたオニ丸が居たりして。
日和本人は、狂四郎の所かなと思います。
ゾロに「オロチは私の手で殺したいくらい」と言っているシーンがありましたが、実際に戦の重要な所で刺し違える覚悟で登場しそうな気がします。
もしそうなら、それを後押ししてくれるのが狂四郎なのかなと。
そして河松達に話せば止められるに決まっているので、狂四郎の存在は誰にも伝えなかったのかな、なんて妄想してます。
No title
最初におトコを抱いて逃げたのも鈴後方面
北にあって、雪の絵からやはり鈴後に隠れ家がありそう
少なくても河松はそう信じているし、皆にも説明してると
でも現実にはいないと思います。
なぜなら日和には謎が残っている。
花魁で蓄えたであろう莫大なお金
斬られたはずの小紫
狂四郎との関係
おトコは数少ない私を知っている発言
お転婆だったという過去と隠れているという発言のギャップ
そして確実に20年後を信じていたと思える態度
丑三つ小僧は、実は日和が結成した怪盗団で。
花の都で、決戦の準備に入っているんじゃないかと。
もちろん、ほっかむりで参戦!
北にあって、雪の絵からやはり鈴後に隠れ家がありそう
少なくても河松はそう信じているし、皆にも説明してると
でも現実にはいないと思います。
なぜなら日和には謎が残っている。
花魁で蓄えたであろう莫大なお金
斬られたはずの小紫
狂四郎との関係
おトコは数少ない私を知っている発言
お転婆だったという過去と隠れているという発言のギャップ
そして確実に20年後を信じていたと思える態度
丑三つ小僧は、実は日和が結成した怪盗団で。
花の都で、決戦の準備に入っているんじゃないかと。
もちろん、ほっかむりで参戦!
和の国編はゾロが深く関わって来そう、ゾロの名前(ロロノア ゾロ)って本当は「ロ」ってカタカナでは無くて四角で秘密が隠されているとか?巨船ノアやゾウと関わりがあるとか?
私は日和はまだ鈴後だと思います
見廻組等が配備され警備が厳重になった都に戻って来るのはリスクが高いような…。匿ってもらう前に見つかったら本末転倒ですし。誰にも見つからず鈴後と都を行き来出来るルートがあるなら別ですが
狂死郎との関係は気になりますが、狂死郎にはオロチの護衛の任務等がありそうなので、日和を匿う余裕がないような気がします
見廻組等が配備され警備が厳重になった都に戻って来るのはリスクが高いような…。匿ってもらう前に見つかったら本末転倒ですし。誰にも見つからず鈴後と都を行き来出来るルートがあるなら別ですが
狂死郎との関係は気になりますが、狂死郎にはオロチの護衛の任務等がありそうなので、日和を匿う余裕がないような気がします
日和は北方面ではない安全な場所にいて河松の具体名を出さない伝え方が日和を救った的なルートありそうですね
No title
狐面なのは鬼丸と一緒にいたから?
No title
狐面の女性は戦後にオロチ仇討を語っている様な・・・話は替わり、武士の戦いに水を差したら・・・この行動が逆に拉致され人質になり水を差す展開になりえますよね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]