コメント
適当に読み飛ばしてたけど至るところにヒントが散りばめられてるもんなんだね
組み合わせて論理的に考えたら解けるようになってんやな
組み合わせて論理的に考えたら解けるようになってんやな
すげえ当たったw
No title
めちゃくちゃ当たってて草
No title
すごいですね、ドンピシャでした
ワンピースがここまでロジカルに組み立てていたとは驚きです
ワンピースがここまでロジカルに組み立てていたとは驚きです
内通者は福ロクジュ率いるお庭番衆かと。能力や強さがいまいちわからんし、描かれてなかったけどひそかに監視していたとか
ビブルカードを作るために爪の切れ端を用いますが、髪の毛でもビブルカードってできるんでしたっけ?
たしかに、カン十郎がスパイ候補の筆頭に躍り出てきましたね。そもそも髪の毛で筆を作る変態のくだりはミスリードで、全員分のビブルカードを作っていてもおかしくないし、あとは皆さんのご指摘を集約すると疑いようも無い気もします。っていうか、語感が良いと言ってる人の大半は、黒カンですよね?自分も好きです笑
二重スパイ的な策略としての内通とかはアリですね
狂死郎も錦えもんのフクフクで変装させた傅ジローだったりして
過去の討ち入りで情報が筒抜けだったっていう苦い経験をしてるから、今回は筒抜けであろうということを逆手に取った錦えもんの策とかだったらアツいね
狂死郎も錦えもんのフクフクで変装させた傅ジローだったりして
過去の討ち入りで情報が筒抜けだったっていう苦い経験をしてるから、今回は筒抜けであろうということを逆手に取った錦えもんの策とかだったらアツいね
カン十郎が黒炭家はあると思う、
だってカン十郎とひぐらしめっちゃ似てるし関係ないならあんなに似せる必要無いわ。
だってカン十郎とひぐらしめっちゃ似てるし関係ないならあんなに似せる必要無いわ。
No title
少し前に「錦えもん裏切り説」を出したのですが、
「赤鞘全員の裏切り」の可能性も考えられます。
裏切りといっても、身を切られるような苦渋の選択だったのですが。
おでん様を従わせたいオロチは、トキ様たちを人質にとっておきたい。
錦えもんは他の赤鞘と相談して、オロチとの交渉に臨んだ。
交換条件に出したのは、「おでん様の動向を知らせる」。
トキ様たちを守るには他に方法がなかったし、
おでん様がオロチやカイドウなんかに負けない、という思いもあった。
だから赤鞘全員の裏切りというか…。
釜茹での刑から救われたとき全員でおでん様に詫び、
「煮えてなんぼのおでんに候!!!」と言われて、許された。
それを見ていた者たちが、
「器の小さき男には一生食えぬおでんに候」とオロチを笑った…とか?
「赤鞘全員の裏切り」の可能性も考えられます。
裏切りといっても、身を切られるような苦渋の選択だったのですが。
おでん様を従わせたいオロチは、トキ様たちを人質にとっておきたい。
錦えもんは他の赤鞘と相談して、オロチとの交渉に臨んだ。
交換条件に出したのは、「おでん様の動向を知らせる」。
トキ様たちを守るには他に方法がなかったし、
おでん様がオロチやカイドウなんかに負けない、という思いもあった。
だから赤鞘全員の裏切りというか…。
釜茹での刑から救われたとき全員でおでん様に詫び、
「煮えてなんぼのおでんに候!!!」と言われて、許された。
それを見ていた者たちが、
「器の小さき男には一生食えぬおでんに候」とオロチを笑った…とか?
ビブルカードを作るのに必要なのは
髪の毛…
髪の毛…
カン十郎怪しいですね、、
顔のメイク外したら黒炭家に似ている可能性ありますよね。
顔のメイク外したら黒炭家に似ている可能性ありますよね。
No title
カン十郎が右手で画を描いた描写ってありましたかね?
左手に筆を持っていることが多い気がしますが左効きなのかな・・・
左手に筆を持っていることが多い気がしますが左効きなのかな・・・
私は初志貫徹でトキがスパイだと思ってます
トキトキの実が現実の世界に未だ登場せず、トキの墓も無く、未だ何の目的を持っておでんの時代に来たのかも不明
さらに大穴として未来へ飛ぶ際菊を殺して菊に成り済まして未来に飛び今もなお菊に成り済ましているのではとも考えたり
トキトキの実が現実の世界に未だ登場せず、トキの墓も無く、未だ何の目的を持っておでんの時代に来たのかも不明
さらに大穴として未来へ飛ぶ際菊を殺して菊に成り済まして未来に飛び今もなお菊に成り済ましているのではとも考えたり
カン十郎が抜けた場合でも、白ひげのとこのキクの兄が帰ってくることで赤鞘9人は保たれる
No title
モモに近づけるレベルの人物なら、光月の跡取りであるモモを真っ先に狙うと思う
なんならカン十郎はおでんが死んだ後トキが錦達を未来へ飛ばす現場にいて
トキモモ日和をまとめて亡き者にして光月の血を絶やすことだってできたでしょ
赤鞘の中に裏切り者はいないと思う
なんならカン十郎はおでんが死んだ後トキが錦達を未来へ飛ばす現場にいて
トキモモ日和をまとめて亡き者にして光月の血を絶やすことだってできたでしょ
赤鞘の中に裏切り者はいないと思う
全てのコメント追えてないので既に議論されてるのかもしれませんが、過去にキャラデザが大きく変わっているカン十郎は何か意味があるからだろうと思うので、このキャラデザ自体がミスリードに使われるわけがないので、この様に変更して成り立つストーリーにしなければならなかった(変更しなければならなかった)と考えることによって何かヒントが出てくるかもしれませんね…。
ここら辺のモヤモヤが明かされるのは相当後半の方でしょうねー。
ここら辺のモヤモヤが明かされるのは相当後半の方でしょうねー。
No title
情報を漏らしているのは、錦えもんではないでしょうか?
おでん様不在の5年間、
オロチはワノ国を、特に九里を衰退させるために様々な圧力をかけ、
しまいには「トキ様とモモの助、日和をオロチ城に連れて来い」など、
無理難題を吹っかけてきたのではと思います。
その交渉に錦えもんが臨み、
「オロチは、おでん様の家族には手出しをしない。
錦えもんは、おでん様の動きを伝える」という密約を交わしたのかも?
そのときの言動を思い出してオロチは
「錦えもんは頭の切れる男だ!!」と評価したのではないでしょうか?
20年後に錦えもんが再び接触してきたので、
オロチは過去形の「だった」ではなく現在形「だ」で語ったのかも?
錦えもんがアシュラに
「拙者がどういう男であったか!!」と言い放ったのを考えると、
オロチとの密約をアシュラも知っているのかも?
オロチに信用させることで、
錦えもんはモモの助や日和を守ろうとしているのだと思います。
でも…情報を漏らす前にプランBやCを練る必要があるのですが、
それが僕には皆目見当がつかず、この仮説は壁にぶち当たってます(笑)。
おでん様不在の5年間、
オロチはワノ国を、特に九里を衰退させるために様々な圧力をかけ、
しまいには「トキ様とモモの助、日和をオロチ城に連れて来い」など、
無理難題を吹っかけてきたのではと思います。
その交渉に錦えもんが臨み、
「オロチは、おでん様の家族には手出しをしない。
錦えもんは、おでん様の動きを伝える」という密約を交わしたのかも?
そのときの言動を思い出してオロチは
「錦えもんは頭の切れる男だ!!」と評価したのではないでしょうか?
20年後に錦えもんが再び接触してきたので、
オロチは過去形の「だった」ではなく現在形「だ」で語ったのかも?
錦えもんがアシュラに
「拙者がどういう男であったか!!」と言い放ったのを考えると、
オロチとの密約をアシュラも知っているのかも?
オロチに信用させることで、
錦えもんはモモの助や日和を守ろうとしているのだと思います。
でも…情報を漏らす前にプランBやCを練る必要があるのですが、
それが僕には皆目見当がつかず、この仮説は壁にぶち当たってます(笑)。
単なる希望ですが、全てオロチ、カイドウを討つための錦えもんの策略であって欲しいです!
誰が裏切り者かわからないけど
ローが裏切り者見つけると思うしそうなったらしのぶには一方的に決めつけたローたちに土下座ぐらいしてもらわないとな
ローが裏切り者見つけると思うしそうなったらしのぶには一方的に決めつけたローたちに土下座ぐらいしてもらわないとな
実は黒炭家というのは面白いですね
カン十郎は元々怪しかったですが、その疑念は深まるばかりです
オロチの元には紙で情報が届くようですし。カン十郎なら能力で容易に出来ちゃいそうってのも疑わしい理由の一つです(・・;)
カン十郎は元々怪しかったですが、その疑念は深まるばかりです
オロチの元には紙で情報が届くようですし。カン十郎なら能力で容易に出来ちゃいそうってのも疑わしい理由の一つです(・・;)
No title
敵の誰かの能力で仲間の誰かが監視されていたってことはありえないですかね?
No title
371話で、"大衆"というものの残酷さを描いた尾田先生。
簡単に人を疑い 状況によって 無責任に人を疑い責め立てる。
SNSなどにも見られる正義ヅラした匿名のバカが、あっちを攻撃したりこっちを攻撃したり、あることないこと無差別攻撃の大衆の怖さ。
つまり現時点で読者も試されているのではないでしょうか??
簡単に信じようとする心は揺らぎ、赤鞘を疑ってしまってるなら、、、
おでんを愛する赤鞘を信じれるか信じれないか、、、、
結局 赤鞘には裏切り者は一切おらず、
勘ぐる、疑った読者たちは 自分の"大衆"としての浅はかさを思い知らされてしまうのでは、、、
なんていう展開を期待してます。
おでんをしたう、赤鞘を信じたいのです。
簡単に人を疑い 状況によって 無責任に人を疑い責め立てる。
SNSなどにも見られる正義ヅラした匿名のバカが、あっちを攻撃したりこっちを攻撃したり、あることないこと無差別攻撃の大衆の怖さ。
つまり現時点で読者も試されているのではないでしょうか??
簡単に信じようとする心は揺らぎ、赤鞘を疑ってしまってるなら、、、
おでんを愛する赤鞘を信じれるか信じれないか、、、、
結局 赤鞘には裏切り者は一切おらず、
勘ぐる、疑った読者たちは 自分の"大衆"としての浅はかさを思い知らされてしまうのでは、、、
なんていう展開を期待してます。
おでんをしたう、赤鞘を信じたいのです。
裏切者はいないと言ってる人は何も解ってない。
裏切者がいないと、これからも作戦が漏れ続けることになるんだよなぁ。
それでは全く勝ち目が無いんだよ。
形勢逆転するには裏切者を見つけ敵の裏をかく展開がないとね。
黒炭カン十郎説はとても面白いと思いますね。
裏切者がいないと、これからも作戦が漏れ続けることになるんだよなぁ。
それでは全く勝ち目が無いんだよ。
形勢逆転するには裏切者を見つけ敵の裏をかく展開がないとね。
黒炭カン十郎説はとても面白いと思いますね。
でもドレスローザで鳥かごを一緒に押してたような。
きんえもん
オロチがきんえもんのことを頭がきれると評価しているにもかかわらず、そこまでのキレッキレな描写がないので、きんえもんが匿名で情報を流し、オロチからの信頼を得て、次の一手でオロチをはめることに期待してます。
ゾウの情報を流したのも、モモノスケに追手の手が回らないようにするためとか。。。
ゾウの情報を流したのも、モモノスケに追手の手が回らないようにするためとか。。。
今回のしのぶちゃんの熱い語りからおでんへの忠義(直接ではないが)を感じられたのでしのぶちゃん説はないかな、と思いました。
カン十郎がスパイ説が濃厚ですが、あまり身内からは出てほしくないものですね( ;´・ω・`)
潜入捜査に優れてる新キャラとか出てきてほしい(願望)
カン十郎がスパイ説が濃厚ですが、あまり身内からは出てほしくないものですね( ;´・ω・`)
潜入捜査に優れてる新キャラとか出てきてほしい(願望)
夕立ち
カン十郎メチャクチャ怪しいですね(笑)
ただ「時を超えた組」である所が引っかかりますね。
気持ちとしては間者無しであってほしい!!
ただ「時を超えた組」である所が引っかかりますね。
気持ちとしては間者無しであってほしい!!
カン十郎がスパイだったとしたら、
目的や何の為?に、が気になる所ですか、トキに未来に飛ばされる前にモモノスケを斬る事くらい出来たと思います。
迫害についてもおでんの性格上、一族のしがらみとかで、自業自得とは言わない気が、、、
赤鞘に裏切り者はいてほしくないですね😓
目的や何の為?に、が気になる所ですか、トキに未来に飛ばされる前にモモノスケを斬る事くらい出来たと思います。
迫害についてもおでんの性格上、一族のしがらみとかで、自業自得とは言わない気が、、、
赤鞘に裏切り者はいてほしくないですね😓
内通者がいるとは思いたくないですが、オロチの「信用ならねえマネしやがって」は、通常の部下に対しての発言ではないですよね。
本当に信用できるかどうかわからない者に対する発言だと感じました。
本当に信用できるかどうかわからない者に対する発言だと感じました。
内通者はカン十郎で間違いないかなー
確かにカン十郎だけは否定材料がないですよね。
でも一つもどかしいのが、それでもハッキリとはカン十郎を怪しく描いていないってこと。
あくまで否定材料がないだけで、誰もが怪しいと感じる描き方はしてない。
なので「内通者なんていませんでした〜」的なミスリード手法はこのままではあまり活きないんですよね。
ミスリードをするには今のところ伏線が少ない、弱い。
となるとストレートorミスリードは消去法でストレート一択になるかなと思ってます。
確かにカン十郎だけは否定材料がないですよね。
でも一つもどかしいのが、それでもハッキリとはカン十郎を怪しく描いていないってこと。
あくまで否定材料がないだけで、誰もが怪しいと感じる描き方はしてない。
なので「内通者なんていませんでした〜」的なミスリード手法はこのままではあまり活きないんですよね。
ミスリードをするには今のところ伏線が少ない、弱い。
となるとストレートorミスリードは消去法でストレート一択になるかなと思ってます。
No title
赤鞘及びしのぶをはじめ、光月側に裏切り者はいてほしくない。これが正直なところですが、物語が面白く、深くなるのであれは(そして一切の矛盾を生まない前提)錦やイヌでもいいです。ただ、今のところ私が誰がスパイであっても矛盾を覚えます。
しのぶは20年前のカイドウ攻めの際にわざわざ出てくる必要もないし、今週も事の真相を叫ぶ必要がない。カンは確かに黒炭との繋がりを言われると(迫害されていた過去)怪しい。かんりにんさんが挙げられた情報も「なるほど」感はあります。ただ、20年飛んだ組にスパイが居たらオロチが小心者と笑われる理由がなくなります。「私を含む○○数名、時代を飛んで参りました」と報告すりゃいいし、それをオロチが一人(馬鹿にされながらも)隠す理由が見当たらない。そしてその事実が分かった時点で捕まえず討ち入りの日まで泳がせる(戦力を整えさせる)理由もわかりません。作戦の妨害をして絶望を与えるより捕えてからの方が自分に危険なく色んな方法で絶望は与えられるでしょうしね。ま、これを思うと赤鞘もしのぶも全員白ですね(笑)。
そもそも何故カイドウ(ドフラを含む)は錦やもも、雷ぞうの生存を知りつつオロチに伝えていないのか…。この辺りもスッキリする展開は待っているのでしょうか。
というわけですっきりしないので味方には裏切り者は居ない派!すっきりする理由があったら今わかるわけないんでお手上げ派!です。
しのぶは20年前のカイドウ攻めの際にわざわざ出てくる必要もないし、今週も事の真相を叫ぶ必要がない。カンは確かに黒炭との繋がりを言われると(迫害されていた過去)怪しい。かんりにんさんが挙げられた情報も「なるほど」感はあります。ただ、20年飛んだ組にスパイが居たらオロチが小心者と笑われる理由がなくなります。「私を含む○○数名、時代を飛んで参りました」と報告すりゃいいし、それをオロチが一人(馬鹿にされながらも)隠す理由が見当たらない。そしてその事実が分かった時点で捕まえず討ち入りの日まで泳がせる(戦力を整えさせる)理由もわかりません。作戦の妨害をして絶望を与えるより捕えてからの方が自分に危険なく色んな方法で絶望は与えられるでしょうしね。ま、これを思うと赤鞘もしのぶも全員白ですね(笑)。
そもそも何故カイドウ(ドフラを含む)は錦やもも、雷ぞうの生存を知りつつオロチに伝えていないのか…。この辺りもスッキリする展開は待っているのでしょうか。
というわけですっきりしないので味方には裏切り者は居ない派!すっきりする理由があったら今わかるわけないんでお手上げ派!です。
歌舞伎の演目「白浪五人男」にも情報を漏らす裏切り者が登場する展開があるらしいですね…
No title
あまりにも裏切り者を連想させる情報が多いから、尾田っちのフェイクで本当は身内に裏切り者はいないのではないかと思いだしてます。
ワンピース読み慣れていない人が多いなぁ…誰が内通者にしても、ここまで匂わせて誰もいないは今までの手法としてはないでしょ。こういうのは尾田さんはストレートに内通者を描いてくると思うけどね。
誰だかは裏書いたりしてくるからなんともいえないけど
誰だかは裏書いたりしてくるからなんともいえないけど
しのぶの髪の毛の目とは?ロビンの能力のことかな
しのぶの髪の毛の目は何ですか?
カンジュウロウですねー。
書いた動物が絵に戻る能力は、オロチが内通者からの手紙を読んでた描写に合いますし、赤鞘であるカンジュウロウが生きていたことが分かったからこそ、オロチは他の赤鞘が生きていることを確信出来るのだと思う。
書いた動物が絵に戻る能力は、オロチが内通者からの手紙を読んでた描写に合いますし、赤鞘であるカンジュウロウが生きていたことが分かったからこそ、オロチは他の赤鞘が生きていることを確信出来るのだと思う。
どうもです!やはり僕も今週号を見てカン十郎が迫害された過去を思い出しました。カン十郎自身が迫害された理由を語ってないですし隠したい過去なのかなと。僕の中で、黒炭カン十郎の響きがかなりしっくりきちゃってます。
モモの助が情報流してるかも
No title
一緒に釜に入れられてるから赤鞘に裏切り者はいないと思う
伏線なのかな
実はおでん生きてるのかな~
情報提供しないとやりまっせ的な感じで。。。
生きててほしいだけなんですがw
情報提供しないとやりまっせ的な感じで。。。
生きててほしいだけなんですがw
No title
スパイはおらず、ワノクニ全体の親スマシをオロチがハッキングして、通話ログを盗聴していると予想。
もし、スパイの家臣がいる場合、そのスパイはオロチの忠心だと思うので「(亡霊の存在を)家臣に信じてもらえない」とはいわない気がします。
「情報は確か」ということから、人が介在していない情報のみ信じているのだとすると、器の小さいオロチらしいと思いました。
オロチだけスマシではなく電伝虫らしきものを使っているので、その電伝虫が親スマシから通話ログをとれる、ワノクニ限定のトリック。
ひとつふに落ちないのは、オロチの
「信用ならねえマネしやがって」の発言なんですが、
「(きんえもんが同士に対して、ウソの情報で士気を上げようとするなんて)信用ならねえマネしやがって」と解釈してみました。
出陣の日に、きんえもんのスマシが反応しなかったのも、親スマシをハッキングされていたのがからかも。
もし、スパイの家臣がいる場合、そのスパイはオロチの忠心だと思うので「(亡霊の存在を)家臣に信じてもらえない」とはいわない気がします。
「情報は確か」ということから、人が介在していない情報のみ信じているのだとすると、器の小さいオロチらしいと思いました。
オロチだけスマシではなく電伝虫らしきものを使っているので、その電伝虫が親スマシから通話ログをとれる、ワノクニ限定のトリック。
ひとつふに落ちないのは、オロチの
「信用ならねえマネしやがって」の発言なんですが、
「(きんえもんが同士に対して、ウソの情報で士気を上げようとするなんて)信用ならねえマネしやがって」と解釈してみました。
出陣の日に、きんえもんのスマシが反応しなかったのも、親スマシをハッキングされていたのがからかも。
カン十郎がスパイと言う視点で振り返って見ると、ゾウでイヌアラシとネコマムシと再会したときに光月の家紋を見せなかったのも気になりますね(代表で錦えもんが見せるだけでも良かったとは思いますが)
能力者なので別人に入れ替わっているとは思いませんが、タイヨウの海賊団みたいに光月の家紋の上に別の焼き印を入れているかもと思いました
能力者なので別人に入れ替わっているとは思いませんが、タイヨウの海賊団みたいに光月の家紋の上に別の焼き印を入れているかもと思いました
きんえもんっていう展開だったら1番衝撃だと思った。
カン十郎や主要メンバーの誰かが内通者なら、オロチが赤鞘の復讐を恐れる小心者呼ばわりされる事もなく、オロチ陣営全体に赤鞘再来が事実であるととっくに伝わってると思う。
内通者がいるというよりはワノ国に来た後、どこかの時点からか監視されてるとか、内通者がいたとしても主要メンバー以外の人間だと思う。
内通者がいるというよりはワノ国に来た後、どこかの時点からか監視されてるとか、内通者がいたとしても主要メンバー以外の人間だと思う。
No title
ワノ国編だけではなく、ドレスローザの頃まで遡るとなると確かにカン十郎が怪しく感じてしまいますが…
飛び六胞がまだ4人不明なんですよね。その4人のうちの1人がカン十郎とも考えています。赤鞘であり、同時に百獣海賊団の飛び六胞であるのかも?海賊団の下っ端とかはそれを知らなくて。
まあ上にあるオロチの件といい、970話でもカイドウが「お前の城にスパイでもいるのかもな」とも言っているので、作中でここまで話が持ち上がっていることを考えれば誰か裏切者(スパイ)がいそうな気はします。
しかしカン十郎が裏切者だとしたら、そこにはどんな理由があるのでしょうか?地位や金などに目がくらむ男ではないと思いますし。それとも誰か人質に取られているのか?それでカイドウやオロチの言うことを聞かざるを得ないのか?
飛び六胞がまだ4人不明なんですよね。その4人のうちの1人がカン十郎とも考えています。赤鞘であり、同時に百獣海賊団の飛び六胞であるのかも?海賊団の下っ端とかはそれを知らなくて。
まあ上にあるオロチの件といい、970話でもカイドウが「お前の城にスパイでもいるのかもな」とも言っているので、作中でここまで話が持ち上がっていることを考えれば誰か裏切者(スパイ)がいそうな気はします。
しかしカン十郎が裏切者だとしたら、そこにはどんな理由があるのでしょうか?地位や金などに目がくらむ男ではないと思いますし。それとも誰か人質に取られているのか?それでカイドウやオロチの言うことを聞かざるを得ないのか?
しのぶが風呂場でナミに話してるのが本当なら、福ロクジュ率いるお庭番衆だろうかと?
落語に「夕立勘五郎」があり、名前の語源かも。
江戸小話に「夕立屋」があり、話の最後に「天の竜」が出てくるので、考察してください。
江戸小話に「夕立屋」があり、話の最後に「天の竜」が出てくるので、考察してください。
黒墨(カン十郎)はお見事
●お菊とカン十郎が怪しい(両方の可能性も)
●お菊とイゾウ(兄弟)はもともと家柄が良かったが光月家が原因で失墜した可能性大
●95巻の鬼ヶ島討ち入りの時、お菊だけ目が隠れていた(他のメンバーは泣いていた)
●ウドン制圧を知っていたのはお菊と河松だけで、そのままオロチに情報を流した
余談)
●お菊とイゾウ(兄弟)のモデルは座頭市からきてて復讐の旅をしている
●おでん城廃墟で集まってる場面で、週刊ジャンプではメモを隠す?描写があったが単行本(91巻)では描写自体が無くなってる
カン十郎の黒墨(墨汁)説は当たってたら凄いと思う
●お菊とイゾウ(兄弟)はもともと家柄が良かったが光月家が原因で失墜した可能性大
●95巻の鬼ヶ島討ち入りの時、お菊だけ目が隠れていた(他のメンバーは泣いていた)
●ウドン制圧を知っていたのはお菊と河松だけで、そのままオロチに情報を流した
余談)
●お菊とイゾウ(兄弟)のモデルは座頭市からきてて復讐の旅をしている
●おでん城廃墟で集まってる場面で、週刊ジャンプではメモを隠す?描写があったが単行本(91巻)では描写自体が無くなってる
カン十郎の黒墨(墨汁)説は当たってたら凄いと思う
赤鞘の中に裏切り者はいないと思うんですが、過去編のカイドウもまた準備万端でおでん達を待っていたことを思うと、やはり20年前からスパイの匂いがします。そう考えるとしのぶでもなくやっぱりカンジュウロウの線が濃厚ですかねー
でも、もしかしたらカンジュウロウも自分が情報漏洩していることに気付いてないのかも?カンジュウロウは本当のただのお人好しで、騙されてるとか操られてるとか何かの能力か。でも、その場合はキンエモンでも当てはまるのか。
ということで、情報漏洩してしまってる人間はいるけど、それに本人が気づいて無いパターンはどうでしょう!
それに本人が気づいた時の悲しさったらないなーつらいなー
でも、もしかしたらカンジュウロウも自分が情報漏洩していることに気付いてないのかも?カンジュウロウは本当のただのお人好しで、騙されてるとか操られてるとか何かの能力か。でも、その場合はキンエモンでも当てはまるのか。
ということで、情報漏洩してしまってる人間はいるけど、それに本人が気づいて無いパターンはどうでしょう!
それに本人が気づいた時の悲しさったらないなーつらいなー
オロチは侍達を直接確認してないと言っているがカン十郎の能力なら直接会わなくとも自分が生きていることを伝えられる
しかもあの特徴的な絵なら死んで他の人が能力を得たと思われずカン十郎本人だと思って貰えそう
実体化した生き物が消えるとその場で絵に戻るので実体化してる瞬間を見る必要もない
しかもあの特徴的な絵なら死んで他の人が能力を得たと思われずカン十郎本人だと思って貰えそう
実体化した生き物が消えるとその場で絵に戻るので実体化してる瞬間を見る必要もない
ゾウのことも考えるとカン十郎しか居ないんだよね。いくら情報を聞き出すとはいえドレスローザでオモチャにされてなかった事と海楼石で縛られてなかったのも何か解せない(ドフラミンゴはヴィオラに見なくていいと指示したんじゃないの?)
おそらく絵もめちゃめちゃ上手いと思う。
しのぶ、菊、日和ではゾウは無理。マネマネとバリバリがおでんに近づくように送り込んだ黒炭家家臣の一族がカン十朗と予想。
20年後に飛ばされたのはトキの能力をあまり知らなかったことでキンエモン達と一緒に飛ばされて来たけどオロチ、カイドウに連絡し探るように命じられた。
目的はイヌネコ含むミンク族とモモノ助の能力。人造悪魔の実もミンク族に備えてのものだろう(キャロットでも相当なレベルだし)
まぁ計算外はルフィ達なんだろうけど!!
おそらく絵もめちゃめちゃ上手いと思う。
しのぶ、菊、日和ではゾウは無理。マネマネとバリバリがおでんに近づくように送り込んだ黒炭家家臣の一族がカン十朗と予想。
20年後に飛ばされたのはトキの能力をあまり知らなかったことでキンエモン達と一緒に飛ばされて来たけどオロチ、カイドウに連絡し探るように命じられた。
目的はイヌネコ含むミンク族とモモノ助の能力。人造悪魔の実もミンク族に備えてのものだろう(キャロットでも相当なレベルだし)
まぁ計算外はルフィ達なんだろうけど!!
決戦当日、荒れ狂う港でしのぶが一人だけ真横を向いていたのがどうも気になります。
No title
その者が本当に裏切り者なのか、
情報を与えて信用させ最後にオロチを裏切る二重スパイ的存在なのか、
なんとも言えませんよね…。
僕は、しのぶが気になります。
昔のしのぶと顔やスタイルが全然違うだけでなく、
20年前はクナイを使っているので先端恐怖症ではないみたいだからです。
(高所恐怖症、閉所恐怖症などもそうですが)
こういうのは小さなころから症状が出るのでは?
大人になって、ある日突然先端恐怖症になるんでしょうか??
だから、20年前のしのぶとは別人ではないかと…。
半ぞうに忍法“金玉潰し”を仕掛けたのは、
容姿劣化を指摘されての怒りからだと思っていましたが、
「お前はしのぶではない。何者?!」とバレる前の口封じとも考えられます。
だからと言って、しのぶが裏切り者というのも…。
最初に書いたように二重スパイという可能性もありますし、
カイドウの部下で聴覚6倍のバットマンなど、
情報収集する気になればいくらでもできると思います。
情報を与えて信用させ最後にオロチを裏切る二重スパイ的存在なのか、
なんとも言えませんよね…。
僕は、しのぶが気になります。
昔のしのぶと顔やスタイルが全然違うだけでなく、
20年前はクナイを使っているので先端恐怖症ではないみたいだからです。
(高所恐怖症、閉所恐怖症などもそうですが)
こういうのは小さなころから症状が出るのでは?
大人になって、ある日突然先端恐怖症になるんでしょうか??
だから、20年前のしのぶとは別人ではないかと…。
半ぞうに忍法“金玉潰し”を仕掛けたのは、
容姿劣化を指摘されての怒りからだと思っていましたが、
「お前はしのぶではない。何者?!」とバレる前の口封じとも考えられます。
だからと言って、しのぶが裏切り者というのも…。
最初に書いたように二重スパイという可能性もありますし、
カイドウの部下で聴覚6倍のバットマンなど、
情報収集する気になればいくらでもできると思います。
カンジュウローだけ刀がないので鞘がない。
能力からしても戦闘員ではないし、戦闘の描写もない。ドレスローザで隠れていたことはなぞだし、でもシュガーは彼の力があったから倒せた。
そもそもカイドウやミンゴら海賊は錦、カンジュウロー、雷ぞう、モモの4人を名指しで探しており、でもオロチら将軍側は光月は亡霊とゆう前提になっている。
いろいろ矛盾してると思いますけど、やはりおでんの家臣に裏切り者はいてほしくない。
能力からしても戦闘員ではないし、戦闘の描写もない。ドレスローザで隠れていたことはなぞだし、でもシュガーは彼の力があったから倒せた。
そもそもカイドウやミンゴら海賊は錦、カンジュウロー、雷ぞう、モモの4人を名指しで探しており、でもオロチら将軍側は光月は亡霊とゆう前提になっている。
いろいろ矛盾してると思いますけど、やはりおでんの家臣に裏切り者はいてほしくない。
No title
もしカン十郎が内通者だとしたらなんでタイムスリップしてきた後まだ錦えもんたちがワノ国にいる間に捕えさせずにわざわざジャックにゾウまで追いかけさせるというめんどくさいことをしたのかという疑問は残りますね。自分も一緒に出航してるし。
そんな時間なくてドレスロ-ザに来てから報告したってことになるとジャックはビブルカ-ドをどうやって手に入れたのか?
そもそも内通者がいるとしたらいちいち光月家側の状況を報告するとかいうまわりくどいことせずに錦えもんたちがワノ国に戻ってきた時点でジャックに錦えもんたちの居場所を教えて速攻で捕えさせればいい話ですけどね。
ていうかジャックは雷ぞうがワノ国に戻ってきてるって内通者から報告を受けていないのか?
あんだけ血眼になって探してたのに。
そんな時間なくてドレスロ-ザに来てから報告したってことになるとジャックはビブルカ-ドをどうやって手に入れたのか?
そもそも内通者がいるとしたらいちいち光月家側の状況を報告するとかいうまわりくどいことせずに錦えもんたちがワノ国に戻ってきた時点でジャックに錦えもんたちの居場所を教えて速攻で捕えさせればいい話ですけどね。
ていうかジャックは雷ぞうがワノ国に戻ってきてるって内通者から報告を受けていないのか?
あんだけ血眼になって探してたのに。
20年前から来た人物に裏切り者がいるなら、オロチ以外に赤鞘の復活を信じないのは⁇確実な情報があるなら、モモを手取り早く殺せばいいのでは、あえて泳がせてるのか?
まぁ、勘十郎が一番怪しいわな、
ひぐらしが初めて登場した時からなんか勘十郎に似てるなと思ってたけど、勘十郎てひぐらしの息子だと思う。
黒炭勘十郎しっくりくる。
ひぐらしが初めて登場した時からなんか勘十郎に似てるなと思ってたけど、勘十郎てひぐらしの息子だと思う。
黒炭勘十郎しっくりくる。
コッミクスの登場人物紹介の絵を各巻見比べると怪しい人物が浮かびあがるらしい
こいつ人の髪の毛を切って奪って筆を作って売って日銭稼いでた変態の妖怪だからね。裏切っても不思議じゃない。
No title
狂死郎(傳ジロー)と錦えもんが、
繋がっていてワザとオロチに情報をリークしていた。(オロチをハメるため)
なので、裏切り者なし
※おでん-カイドウ決戦の敗因は、
おでん側情報が、カイドウ側にリークされていたこと。(お庭番がリーク?)
この苦い敗因を考慮して、
狂死郎(傳ジロー)と錦えもんが企んだと予想。
繋がっていてワザとオロチに情報をリークしていた。(オロチをハメるため)
なので、裏切り者なし
※おでん-カイドウ決戦の敗因は、
おでん側情報が、カイドウ側にリークされていたこと。(お庭番がリーク?)
この苦い敗因を考慮して、
狂死郎(傳ジロー)と錦えもんが企んだと予想。
赤鞘
おでんと共に処刑される赤鞘は情報を漏らさないような気がします?不自然でもありますし…。
しのぶ
かつて見廻組にいましたから、兎丼の情報を得るのも得意かと?昔の仲間もいたりしそうですし…。
その他
CPか?盗聴か?敵側の能力者?の可能性もゼロではないかと…。
おでんと共に処刑される赤鞘は情報を漏らさないような気がします?不自然でもありますし…。
しのぶ
かつて見廻組にいましたから、兎丼の情報を得るのも得意かと?昔の仲間もいたりしそうですし…。
その他
CPか?盗聴か?敵側の能力者?の可能性もゼロではないかと…。
No title
しのぶも怪しいところが増えたと思いますよ。
まず初登場時に錦えもんの妹分と自称してましたが、今の回想を見てる限りそんな接点があったようには思えません。
しのぶは最新話の時点で初めておでん側に合流したわけですから。
またしのぶは何故あの場所に現れることが出来たのか。
おでんはカイドウの寝首を掻くつもりで少人数で密かに討ち入りを行おうとしてたのであり、兎丼で戦いになったのはカイドウ側の対応による想定外のものです。
いずれにしても第三者には知り得ない展開のはずです。
まず初登場時に錦えもんの妹分と自称してましたが、今の回想を見てる限りそんな接点があったようには思えません。
しのぶは最新話の時点で初めておでん側に合流したわけですから。
またしのぶは何故あの場所に現れることが出来たのか。
おでんはカイドウの寝首を掻くつもりで少人数で密かに討ち入りを行おうとしてたのであり、兎丼で戦いになったのはカイドウ側の対応による想定外のものです。
いずれにしても第三者には知り得ない展開のはずです。
80巻 804話 象の背の国の冒険にて
ゾウに入国するためりゅーのすけで登象する時、
カン十郎が錦えもんを目隠しした意味が未だにわからない…
あの場で単なるおふざけを挟むだろうか…
カン十郎が錦えもんを目隠しした意味が未だにわからない…
あの場で単なるおふざけを挟むだろうか…
今回の最新話おでんvsカイドウの場面でおでんの奇襲がカイドウにバレていてスパイが居るんじゃないかとゆうシーンがありましたけど、そこからの裏切り者が今も内通してるんでしょうかね〜?
追記
連投ですみません
「黒炭」という名字も漢字を変えれば「黒墨」となります
筆を使って絵を描く能力を持つカン十郎にうってつけの名字と思われます
「黒炭カン十郎」って語感的にもいいと思います
「黒炭」という名字も漢字を変えれば「黒墨」となります
筆を使って絵を描く能力を持つカン十郎にうってつけの名字と思われます
「黒炭カン十郎」って語感的にもいいと思います
カンっておでんと出会った際にホームレス同然の生活をしていましたよね
なぜそれほどひもじい生活を送っていたのでしょうか?
ひょっとしたら彼も黒炭家にルーツがあるのかもしれません
おそらくひぐらしかせみ丸、あるいはオロチの中にカンと顔見知りがいて、おでんが九里を無法地帯から郷に変えて、彼がそこの大名になるという報せが書いてあった瓦版を彼らが読み、その時に「こいつは我が一族のカン十郎じゃねェか!光月家側にいるんならちょうどいい!こいつにスパイをさせよう!」ということでマネマネで他人に化けたひぐらしかしょっちゅうおでんに金を借りに来てたオロチあたりがカンに接触して事情を説明して彼に現在に至るまでスパイさせてるのではないでしょうか?
なぜそれほどひもじい生活を送っていたのでしょうか?
ひょっとしたら彼も黒炭家にルーツがあるのかもしれません
おそらくひぐらしかせみ丸、あるいはオロチの中にカンと顔見知りがいて、おでんが九里を無法地帯から郷に変えて、彼がそこの大名になるという報せが書いてあった瓦版を彼らが読み、その時に「こいつは我が一族のカン十郎じゃねェか!光月家側にいるんならちょうどいい!こいつにスパイをさせよう!」ということでマネマネで他人に化けたひぐらしかしょっちゅうおでんに金を借りに来てたオロチあたりがカンに接触して事情を説明して彼に現在に至るまでスパイさせてるのではないでしょうか?
僕も裏切り者がいるならカン十郎と予想してます。というよりカン十郎は最初の最初から敵側ってのが1番しっくりきてますねー
おでんを慕うエピソードも赤鞘の中では限りなく薄いと思ってます♪
おでんを慕うエピソードも赤鞘の中では限りなく薄いと思ってます♪
描写的にお菊かなと
ゾロの「いや、何か隠してる」って言うのは光月、赤鞘を隠してるの意味だけではなく、ゾロはさらに深いところまで感じて闇を持ってるのを察知してる気がします。
ただその場でルフィがいいやつ認定してるのも嘘ではなく、お菊にはお菊の苦悩と悲しみがあってのことで、ルフィは許すのではないのかと。(いつものパターン)例えばお菊も弱みを握られてるとか、騙されてる的な。
また、おでんがイゾウの事をお菊に話そうとした時、お菊はあまりおでんに心を開いていないような印象を受けるんです。おでんもその予想外の冷静な返答に驚いてる印象も受けます。あの一コマなんか違和感あるんですよね。いやいや、イゾウに対してそんな淡白か?と。
最近特に思うのは、ワンピースを読んでて違和感を感じた時は、何かあるという事。
なんか違和感あるけど、こんなもんか、、そう思って数年後、フラグ回収。最近その回収ばかりなので、違和感は大事にしたい。
ゾロの「いや、何か隠してる」って言うのは光月、赤鞘を隠してるの意味だけではなく、ゾロはさらに深いところまで感じて闇を持ってるのを察知してる気がします。
ただその場でルフィがいいやつ認定してるのも嘘ではなく、お菊にはお菊の苦悩と悲しみがあってのことで、ルフィは許すのではないのかと。(いつものパターン)例えばお菊も弱みを握られてるとか、騙されてる的な。
また、おでんがイゾウの事をお菊に話そうとした時、お菊はあまりおでんに心を開いていないような印象を受けるんです。おでんもその予想外の冷静な返答に驚いてる印象も受けます。あの一コマなんか違和感あるんですよね。いやいや、イゾウに対してそんな淡白か?と。
最近特に思うのは、ワンピースを読んでて違和感を感じた時は、何かあるという事。
なんか違和感あるけど、こんなもんか、、そう思って数年後、フラグ回収。最近その回収ばかりなので、違和感は大事にしたい。
9人男にはいないと思うんですよね
裏切り者はカン十郎の可能性が一番高い気がしますね
話しは少しズレますけど、ローは裏切り者を見つけたと思ってます。そもそも自分のクルーが疑われてますし、今後、裏切り者の情報漏洩は重大な問題になると思うので、出番がない間はその証拠を探していたかと。
ちなみにヤスイエはローとの策略で生きてる気がします。人をあまり殺す作者ではないですし
話しは少しズレますけど、ローは裏切り者を見つけたと思ってます。そもそも自分のクルーが疑われてますし、今後、裏切り者の情報漏洩は重大な問題になると思うので、出番がない間はその証拠を探していたかと。
ちなみにヤスイエはローとの策略で生きてる気がします。人をあまり殺す作者ではないですし
裏切り者がいるとすればやはり、しのぶなのかなと思います。
時を超えたメンバーについては、その当時のままですが、それ以外のメンバーについては、時間が経っているのでそれなりにみんな変化があります。
そんな中、オロチの御庭番のイメージするしのぶの顔と現在のしのぶの顔が大きく異なります。もちろんジュクジュクの実の弊害的なものかもしれませんが、別の人に変わっていても何も問題ないように思えます。
そして、20年という歳月の中で、オロチ側に寝返る可能性、また赤鞘ではないということから、トキの予言にある9つの影にも影響しません。
異常から根拠としては薄いけど可能性としては高いのかなと思います。
時を超えたメンバーについては、その当時のままですが、それ以外のメンバーについては、時間が経っているのでそれなりにみんな変化があります。
そんな中、オロチの御庭番のイメージするしのぶの顔と現在のしのぶの顔が大きく異なります。もちろんジュクジュクの実の弊害的なものかもしれませんが、別の人に変わっていても何も問題ないように思えます。
そして、20年という歳月の中で、オロチ側に寝返る可能性、また赤鞘ではないということから、トキの予言にある9つの影にも影響しません。
異常から根拠としては薄いけど可能性としては高いのかなと思います。
No title
あと宴会の場で判じ絵を落としたのはおトコじゃないかと思う。ウソップからパクって持ってた。
ウドンの情報を垂れ込んだのはキラーを疑ってる。
ウドンの情報を垂れ込んだのはキラーを疑ってる。
No title
ドレスローザでカン十郎は捕まっていたのでバイオレットの能力で頭の中をのぞかれて用済みになってスクラップ場に入れられたのでは?裏切りとは言えないのかも。
カンジュウロウはドレスローザで鳥かごが発動した時に懸賞金がかけられませんでした。同じく20年前から来た錦えもんはかけられてるのにカンジュウロウがかけられないのはおかしいと思います。
それにどフラミンゴが20年前から来た人達の名前とか知っているのもおかしいと思います。
それにどフラミンゴが20年前から来た人達の名前とか知っているのもおかしいと思います。
>かんりにんさん
たしかに裏切り者の線もありえるのですが 裏切り者はいないが 敵の忍びに感づかれる動きをしてしまったという 「行動ミス」を麦わらの一味なり 赤鞘メンバーがうっかりしてしまったケースもあるのではないでしょうか?
そういえば福ロクジュがいませんがもしかして その福ロクジュに日和が姿を見られていたとか?
そういえば福ロクジュがいませんがもしかして その福ロクジュに日和が姿を見られていたとか?
No title
ここにきてカン十郎が裏切り者と怪しまれてますが、私も今はそんな気がしてます。不思議としのぶは最初の情報漏えいの頃から、シロじゃないかと思ってます。
「彼がこちらを裏切ってたのは20年以上前からでは?」と言う方もいらっしゃるようで、その可能性を疑ってるのが自分だけじゃなかったんだ。と、妙に安心してしまってます。悪い想像なのに…。
でも、よく考えたらW7でルッチやカク、カリファが潜ってたパターンや、ヴェルゴが海軍に入り込んでたパターンなどもありますし。カン十郎が仮に昔から裏切ってるとしたら、同じような手法をとってたとも予想できるんですよね…。
長い時間をかけて、敵から信用を得るっていう。
「彼がこちらを裏切ってたのは20年以上前からでは?」と言う方もいらっしゃるようで、その可能性を疑ってるのが自分だけじゃなかったんだ。と、妙に安心してしまってます。悪い想像なのに…。
でも、よく考えたらW7でルッチやカク、カリファが潜ってたパターンや、ヴェルゴが海軍に入り込んでたパターンなどもありますし。カン十郎が仮に昔から裏切ってるとしたら、同じような手法をとってたとも予想できるんですよね…。
長い時間をかけて、敵から信用を得るっていう。
カンジュウロウも過去から来た人物だからのぅ...裏切り者になるタイミングがわからん。
No title
裏切り者というかオロチ側に情報を流しているのは複数いるのでは?と思う。
兎丼の情報を伝えた者と日和の居所を伝えた者は別で、オロチに情報を流している事はお互い知らない。
日和=小紫なら、日和が自分の居場所を狂死郎に伝え、それを狂死郎がオロチに流す。狂死郎なら港についてもわかるはずだし。
ただしオロチには自分が情報元だとは悟られずに。(おそらく狂死郎と日和で何か考えがありそう)
兎丼の情報を伝えた者と日和の居所を伝えた者は別で、オロチに情報を流している事はお互い知らない。
日和=小紫なら、日和が自分の居場所を狂死郎に伝え、それを狂死郎がオロチに流す。狂死郎なら港についてもわかるはずだし。
ただしオロチには自分が情報元だとは悟られずに。(おそらく狂死郎と日和で何か考えがありそう)
しのぶの心の声について
あれは心の声ではなく、後ろにいるナミとの小声の会話では?近くに敵方がいる状況で、小声でやり取りする際によく使われる漫画の手法かと、、、
もし裏切り者がいるとしたら、アッと驚く人であってほしいナ。
もし裏切り者がいるとしたら、アッと驚く人であってほしいナ。
日和自身が内通者だったりして。小紫=日和はまだ作中ではハッキリと言及されてないですよね?2人は同一人物でありながら、別な人格の存在で、小紫の時はオロチ側というか狂四郎側とか。狂四郎が小紫を切ったのに、日和として生きている理由とも繋がったりしないかな。
もしカン十郎が内通者であるのなら、赤鞘としての裏切り者なのではなく、元々黒炭家おつきの出で、カン十郎はカン十郎で主君(オロチかオロチの親か)への忠義を通しているって設定がいいなぁ。
今のふんわり(なのに見た目は濃すぎな)カン十郎も好きだけど(笑)
おでんの過去がきっちりと描かれていないからか、展開が早足だからか、個人的にイマイチまだオロチ討伐への熱があがっていないので、カン十郎がスパイなら熱いです。
スマイルの件とか康イエの件とか色々ありますが、なんかまだ感情移入しきれてなくて…。
それが、これまで仲間だと思っていたカン十郎が裏で手を引いていたとしたら!
おでんの死やモモ達の涙、モコモ公国の件も、ヤスの件も、どんな気持ちで見てたんだカン十郎お前ぇぇ~~!!という気持ちになるので、その時の錦えもんらの怒りにはかなり感情移入できそうです。
錦VSカンとかのタイマンがあれば錦えもんの見せ場にもなりそうですし。
でもこれだけ早足展開だと、個人戦はあんまりないのかな…。
カン十郎がスパイである前提でのこれまでの中途半端?な行動について理由をつけるなら、すぐにモモを手にかけなかったのは日和と赤鞘ら(犬猫とか)の生死確認ができるまでは、内通者としてバレずにモモと同行するよう指示があったとかですかね。
モモを手にかけてしまうと、日和が生きていた場合に、そちらに勢力が残っていれば、警戒して動向や計画を探れなくなるおそれがあるとかで。
あとは単純にポーネグリフ関連でモモは生かしておく必要があるとか、
モモと日和がおでんから受け継いだ天羽々斬と閻魔が狙いだったとか?
「信用ならねぇ」とオロチが言っていた件については、すきやきの時代から光月勢力の拡大に対抗すべく黒炭家側が各里に若手の家臣らを潜り込ませていた(カン十郎もその1人だった)が、光月家の偉大さにそのまま寝返った者が多くいた等の過去があり、オロチも未だ完全にはカン十郎を信用しきれてない。とか?
ちょっと無理矢理ですが(笑)
ワクワクしたまま幕間でこれまたワクワク です!
今のふんわり(なのに見た目は濃すぎな)カン十郎も好きだけど(笑)
おでんの過去がきっちりと描かれていないからか、展開が早足だからか、個人的にイマイチまだオロチ討伐への熱があがっていないので、カン十郎がスパイなら熱いです。
スマイルの件とか康イエの件とか色々ありますが、なんかまだ感情移入しきれてなくて…。
それが、これまで仲間だと思っていたカン十郎が裏で手を引いていたとしたら!
おでんの死やモモ達の涙、モコモ公国の件も、ヤスの件も、どんな気持ちで見てたんだカン十郎お前ぇぇ~~!!という気持ちになるので、その時の錦えもんらの怒りにはかなり感情移入できそうです。
錦VSカンとかのタイマンがあれば錦えもんの見せ場にもなりそうですし。
でもこれだけ早足展開だと、個人戦はあんまりないのかな…。
カン十郎がスパイである前提でのこれまでの中途半端?な行動について理由をつけるなら、すぐにモモを手にかけなかったのは日和と赤鞘ら(犬猫とか)の生死確認ができるまでは、内通者としてバレずにモモと同行するよう指示があったとかですかね。
モモを手にかけてしまうと、日和が生きていた場合に、そちらに勢力が残っていれば、警戒して動向や計画を探れなくなるおそれがあるとかで。
あとは単純にポーネグリフ関連でモモは生かしておく必要があるとか、
モモと日和がおでんから受け継いだ天羽々斬と閻魔が狙いだったとか?
「信用ならねぇ」とオロチが言っていた件については、すきやきの時代から光月勢力の拡大に対抗すべく黒炭家側が各里に若手の家臣らを潜り込ませていた(カン十郎もその1人だった)が、光月家の偉大さにそのまま寝返った者が多くいた等の過去があり、オロチも未だ完全にはカン十郎を信用しきれてない。とか?
ちょっと無理矢理ですが(笑)
ワクワクしたまま幕間でこれまたワクワク です!
的外れかもしれませんが、、、
私個人的にはイヌアラシが内通者なのではないかと考えます。理由としては3点、①ジャックがゾウへ来れた。誰かのビブルカードを持っていると言い出したイヌアラシ、これは確信していたのではないかなと、そしてそのビブルカードが海で無くなっていればというのは証拠隠滅?確かにジャックとの戦いで足を失っていますが、そもそもジャックは28歳15年前に寝返ったとしてもジャックは子供だった為イヌアラシが内通者ということを知らない可能性もあったのではないか。欺くなら味方からってとこですかね。また雷蔵がいること報告できるたちばにあった。②セリフの後の沈黙「・・・」の描写が他にキャラに比べて多い気がします。これはあくまで憶測です。③今回のジャンプで日和が生きていることに対し唯一驚いた表情は見せたものの、涙等流さず(他は涙又は鼻水を垂らしている)、居場所を聞き出そうとした。その際にも護衛はいるのかの後に・・・があるのが気になります。
最後に個人的な願望ですが、ネコマムシはペドロの親玉でもあること、マルコからの伝言があることなど考えると見方であって欲しいと思っています。また、イヌVSネコが実現すると白熱した戦いになると思うのでそこも期待しています。
桃太郎のオマージュであるならば犬がいなくなってしまいますが、そこは気にせず予想しました。
私個人的にはイヌアラシが内通者なのではないかと考えます。理由としては3点、①ジャックがゾウへ来れた。誰かのビブルカードを持っていると言い出したイヌアラシ、これは確信していたのではないかなと、そしてそのビブルカードが海で無くなっていればというのは証拠隠滅?確かにジャックとの戦いで足を失っていますが、そもそもジャックは28歳15年前に寝返ったとしてもジャックは子供だった為イヌアラシが内通者ということを知らない可能性もあったのではないか。欺くなら味方からってとこですかね。また雷蔵がいること報告できるたちばにあった。②セリフの後の沈黙「・・・」の描写が他にキャラに比べて多い気がします。これはあくまで憶測です。③今回のジャンプで日和が生きていることに対し唯一驚いた表情は見せたものの、涙等流さず(他は涙又は鼻水を垂らしている)、居場所を聞き出そうとした。その際にも護衛はいるのかの後に・・・があるのが気になります。
最後に個人的な願望ですが、ネコマムシはペドロの親玉でもあること、マルコからの伝言があることなど考えると見方であって欲しいと思っています。また、イヌVSネコが実現すると白熱した戦いになると思うのでそこも期待しています。
桃太郎のオマージュであるならば犬がいなくなってしまいますが、そこは気にせず予想しました。
最初はカン十郎が内通者かなと思いましたが、しのぶもやっぱり怪しい。
「作戦が漏れた?」と心理描写がありましたが、「わたすがリークする前に作戦が漏れた?」って意味だったのかもしれないなと。あの判じ絵はワノ国の人間になら誰でも分かる暗号だったので。オロチ側が独自で入手したってだけかも…
雷ゾウの件も錦えもん達4人がゾウに向かったという情報だけオロチに伝えておけば、あとはオロチやカイドウと繋がってるドフラミンゴが「雷ゾウって奴だけ見当たらない。ゾウを探せ」と判断し報告したってだけかもしれませんし
ロビンがオロチ城に潜入してた時、御庭番衆の存在を前もっては伝えなかった事
手配書の人相書が現在の姿ではない事
ローへの当たりの強さ
色々引っかかります
「作戦が漏れた?」と心理描写がありましたが、「わたすがリークする前に作戦が漏れた?」って意味だったのかもしれないなと。あの判じ絵はワノ国の人間になら誰でも分かる暗号だったので。オロチ側が独自で入手したってだけかも…
雷ゾウの件も錦えもん達4人がゾウに向かったという情報だけオロチに伝えておけば、あとはオロチやカイドウと繋がってるドフラミンゴが「雷ゾウって奴だけ見当たらない。ゾウを探せ」と判断し報告したってだけかもしれませんし
ロビンがオロチ城に潜入してた時、御庭番衆の存在を前もっては伝えなかった事
手配書の人相書が現在の姿ではない事
ローへの当たりの強さ
色々引っかかります
みなさんの予想面白いですね。「海賊は裏切りが花」がこんなとこにも効いてくるとは。読み手側すら疑心暗鬼に巻き込む(笑)
カン十郎説は名前を間者から取ったと思うと納得しちゃいました。
カリブーもありそうですが、ウソップとか無いですかね?まあ、その場合は罠としての嘘ですが。
お菊の何していたかわからない怪しさも捨てがたい。お玉と兎丼の状況を知ってるというミスリードの線も。
あと、ローのシャンブルズって心臓入れ替えますけど、耳を入れ替えたりもできるんですかね?入れ替えても聞こえはしないかな。
カン十郎説は名前を間者から取ったと思うと納得しちゃいました。
カリブーもありそうですが、ウソップとか無いですかね?まあ、その場合は罠としての嘘ですが。
お菊の何していたかわからない怪しさも捨てがたい。お玉と兎丼の状況を知ってるというミスリードの線も。
あと、ローのシャンブルズって心臓入れ替えますけど、耳を入れ替えたりもできるんですかね?入れ替えても聞こえはしないかな。
>さん
>敵側に人間には聴き取れない、遠距離の音を聴き取る能力があるキャラがいたりと?
そういえばバットマンとかもいましたね。そのオチだと個人的にはちょっとガッカリ。笑
そういえばバットマンとかもいましたね。そのオチだと個人的にはちょっとガッカリ。笑
敵側に人間には聴き取れない、遠距離の音を聴き取る能力があるキャラがいたりと?
某マジシャンの得意ネタの「でっかくなっちゃた」が定番の台詞で(^^;
某マジシャンの得意ネタの「でっかくなっちゃた」が定番の台詞で(^^;
そうか!今までジャックがどうやって雷蔵のビブルカードを手に入れたかが大きな疑問だったけど、錦えもん達がゾウ到着直前で遭難してるならビブルカードが無くてもいいんだ!
いつワノ国を出港してどちらの方向に何日でゾウに着いたのか、遭難して何日漂流してドレスローザに着いたのか、ゾウはどちらの方向に進んでいたか等が解れば大体のゾウの位置は特定出来るんだ!
そもそもビブルカードがあるならゾウ上陸してからもビブルカードを頼りに雷蔵を探していれば容易にクジラの木にたどり着いはずですもんね?
カン十郎が裏切り者で確定じゃないですか!!
いつワノ国を出港してどちらの方向に何日でゾウに着いたのか、遭難して何日漂流してドレスローザに着いたのか、ゾウはどちらの方向に進んでいたか等が解れば大体のゾウの位置は特定出来るんだ!
そもそもビブルカードがあるならゾウ上陸してからもビブルカードを頼りに雷蔵を探していれば容易にクジラの木にたどり着いはずですもんね?
カン十郎が裏切り者で確定じゃないですか!!
カン十郎も怪しい(元々設定が濡れカラス)ですが、
CP0、見廻組の誰かが隠密行動をしていることも考えられないですかね。
CP0、見廻組の誰かが隠密行動をしていることも考えられないですかね。
No title
単純にカン十郎がスパイならもっと多くの大事な情報が漏れてないとおかしいです。
逆にカン十郎がスパイ説を推すなら情報をわざわざ小出しにしている理由もあわせて考えない。
今のところただのカン十郎ネガキャンになってる感じがしてむずむず
逆にカン十郎がスパイ説を推すなら情報をわざわざ小出しにしている理由もあわせて考えない。
今のところただのカン十郎ネガキャンになってる感じがしてむずむず
カン十郎が内通者なら 元々は オロチの部下でその後 おでんのスパイとして部下になったかと。
それか
オロチの部下が変化して 赤鞘の誰かとして装ってるかと思います。部下が未だに謎の傳ジローで 20年の間にオロチ側に寝返ってるのかなと思いました。
それか
オロチの部下が変化して 赤鞘の誰かとして装ってるかと思います。部下が未だに謎の傳ジローで 20年の間にオロチ側に寝返ってるのかなと思いました。
どなたかも書かれていましたが、カン十郎はミスリードな気がします。見た目が歌舞伎役者ですから、本番でしっかり見せ場を作ってくれるような気がします。絵が下手なのもわざとかもしれません。情報が漏れているのはCP0の仕業じゃないでしょうか。
全てきんえもんの筋書き通りみたいなことはないかな?かなりのキレものっぽい描写のあるきんえもんが敵にも絶対見られるような判じ絵をばら撒くってのもおかしい気が…
955話の30000対4000のひとコマが意味深?カン十郎の武器である筆が30000を指しているのは作者からのメッセージかな
ミンク族と光月家はゾウの爪で作ったゾウのビブルカードを持ってるというのはどうでしょう。。。
No title
じっくり読みなおし考えてみました
・ホーキンスとドレイクは事前に逆三日月を知っていた
・ホーキンスとドレイクは拷問部屋でローを逃がした
⇒二人が拷問部屋で誰かから聞いたかもしれない?
⇒もしくは誰かの身内など人質がいる?
⇒ローは裏切者か人質の情報を得た可能性がある
・身内の存在
・どういうわけか赤鞘の身内は鶴しか登場していない
・雷ぞうは生涯独身?
⇒ならず者たちということもあって家族は少ない?
⇒菊とイゾウは?
⇒しのぶとよく似た忍者の関係は?
・ゾウにジャックが「雷ゾウ」を名指しで探しに来た
・ゾウに雷ゾウがいるのを知っているのは限られている
⇒そもそもゾウにどう辿り着いたのか?
⇒ビブルカードの文化がワノ国にもあるのか?
⇒モモと錦えもんとカン十郎の名前はなぜ出なかったか?
⇒イヌアラシがワノ国に到着している以上、何かを調べてあり知っている?
■カン十郎
雷ゾウを追ってきた理由が繋がる
赤鞘復活を信じているオロチも繋がる
が、そもそもカン十郎が捕まらない理由は?
身内が人質になっていればモモを斬らない理由も?
同じ赤鞘であり実力的にも、いつでも壊滅できたのではないか?
トキが信頼して20年後に飛ばしているはず?
■しのぶ
20年後にタイムリープした錦えもんといつ出会ったか?
ゾウに旅立つ前であれば知っている可能性がある
雷ゾウが接触していれば、更に可能性がある
よく似た忍者が夫であれば、二人の子供が人質?
湯屋にホーキンスとドレイクが来た理由も?
またすでにオロチ城にて顔が割れている唯一の人物
戦う事は出来ない発言もあやしい?
■その他
・バットマンの6倍の聴力でのスパイ活動
・カメレオンの能力者がいる?
・日和と狂四郎の繋がり、札も知っていた
・河松は日和様は「安全な場所」としか言っていない
【結論】
トータルで考えると、しのぶが人質をとられているのが一番可能性が高いかなぁと思います。
ただレジスタンス的な、オロチ政権下でも光月復活を目論む集団があって、その活動資金を狂四郎と日和が貯めていたのだと考えていて、その中にスパイがいる可能性もあるのかもなぁと。
その場合はゾウの件は、雷ゾウのビブルカードを誰かが所持しているということになりますけれど・・・。
・ホーキンスとドレイクは事前に逆三日月を知っていた
・ホーキンスとドレイクは拷問部屋でローを逃がした
⇒二人が拷問部屋で誰かから聞いたかもしれない?
⇒もしくは誰かの身内など人質がいる?
⇒ローは裏切者か人質の情報を得た可能性がある
・身内の存在
・どういうわけか赤鞘の身内は鶴しか登場していない
・雷ぞうは生涯独身?
⇒ならず者たちということもあって家族は少ない?
⇒菊とイゾウは?
⇒しのぶとよく似た忍者の関係は?
・ゾウにジャックが「雷ゾウ」を名指しで探しに来た
・ゾウに雷ゾウがいるのを知っているのは限られている
⇒そもそもゾウにどう辿り着いたのか?
⇒ビブルカードの文化がワノ国にもあるのか?
⇒モモと錦えもんとカン十郎の名前はなぜ出なかったか?
⇒イヌアラシがワノ国に到着している以上、何かを調べてあり知っている?
■カン十郎
雷ゾウを追ってきた理由が繋がる
赤鞘復活を信じているオロチも繋がる
が、そもそもカン十郎が捕まらない理由は?
身内が人質になっていればモモを斬らない理由も?
同じ赤鞘であり実力的にも、いつでも壊滅できたのではないか?
トキが信頼して20年後に飛ばしているはず?
■しのぶ
20年後にタイムリープした錦えもんといつ出会ったか?
ゾウに旅立つ前であれば知っている可能性がある
雷ゾウが接触していれば、更に可能性がある
よく似た忍者が夫であれば、二人の子供が人質?
湯屋にホーキンスとドレイクが来た理由も?
またすでにオロチ城にて顔が割れている唯一の人物
戦う事は出来ない発言もあやしい?
■その他
・バットマンの6倍の聴力でのスパイ活動
・カメレオンの能力者がいる?
・日和と狂四郎の繋がり、札も知っていた
・河松は日和様は「安全な場所」としか言っていない
【結論】
トータルで考えると、しのぶが人質をとられているのが一番可能性が高いかなぁと思います。
ただレジスタンス的な、オロチ政権下でも光月復活を目論む集団があって、その活動資金を狂四郎と日和が貯めていたのだと考えていて、その中にスパイがいる可能性もあるのかもなぁと。
その場合はゾウの件は、雷ゾウのビブルカードを誰かが所持しているということになりますけれど・・・。
スパイは複数いる?
カン十郎は象に登る時、錦えもんに目隠しをして侍組が一度落ち、後から合流している所がどうしても気になるんですよ。
毒ガスが撒かれたことを知っていたんじゃないかなぁと。
なので象へのアクセス手段を渡してしまったのがカン十郎じゃないですかね。
もししのぶもスパイだとしても、お互いに正体を知らないんじゃないでしょうか。
命令をだしている人が違うとかで。
足首の件をリークしたのはしのぶではなく、カン十郎かどうかもわからないというのが現状でしょうかね。
まだ怪しい人が出てくるような気がしてますが、たしかに身内から敵が出るのは辛いですね。
毒ガスが撒かれたことを知っていたんじゃないかなぁと。
なので象へのアクセス手段を渡してしまったのがカン十郎じゃないですかね。
もししのぶもスパイだとしても、お互いに正体を知らないんじゃないでしょうか。
命令をだしている人が違うとかで。
足首の件をリークしたのはしのぶではなく、カン十郎かどうかもわからないというのが現状でしょうかね。
まだ怪しい人が出てくるような気がしてますが、たしかに身内から敵が出るのは辛いですね。
連投すみません。個人的にはカン十郎裏切り嫌なので、でんじろー=キョウシローの仕業にして欲しいです。
①ゾウのライゾウ
→ビブルカードを持っててもおかしくない
②判事絵もわかっていてもおかしない
③日和の生存をしってるし、判事絵もわかってそう。(なぜ日和の生存をばらしたのか?日和=小紫なのでオロチ殺せない。戦争から守らせるため?)
キョウシローは完全に裏切ってオロチ側についたものの、日和だけは見捨てる事ができなかった。という展開を希望しています。
一番の謎は丑三つ小僧なのですが、既存の人物がもしこれに当てはまれば、展開ガラリと代わってきそうです。
①ゾウのライゾウ
→ビブルカードを持っててもおかしくない
②判事絵もわかっていてもおかしない
③日和の生存をしってるし、判事絵もわかってそう。(なぜ日和の生存をばらしたのか?日和=小紫なのでオロチ殺せない。戦争から守らせるため?)
キョウシローは完全に裏切ってオロチ側についたものの、日和だけは見捨てる事ができなかった。という展開を希望しています。
一番の謎は丑三つ小僧なのですが、既存の人物がもしこれに当てはまれば、展開ガラリと代わってきそうです。
ホーキンスがローに、どうだ気は変わったか?と質問しているシーンですが、仲良くやって来た者たちのなかに、裏切り者がいることを明かされたように、聞こえませんか?
オロチのセリフから人物なのは確定みたいですね。可能性として
①味方側の裏切り
(カン十郎)
②オロチ側の人物
(忍者)
③オロチ側のふり?をしてる人物
(狂死郎)
④③だけど漁夫の利を得ようとしている第三勢力(CP0等)
⑤カイドウ側の人物
(ドレーク、アプー)
⑥全部がそれぞれの思惑のある別々の内通者(ローやカリブー等)
信用ならねえというセリフを考えると、完全なオロチ側ではない?ということなので
②以外になるのでは?
例えばアプーなら音の能力で情報を抜き取り、自分にとって都合のいい情報だけを流してるとか。ゾウに関しては?ですが。
情報が少な過ぎていくらでも推測できますね。
①味方側の裏切り
(カン十郎)
②オロチ側の人物
(忍者)
③オロチ側のふり?をしてる人物
(狂死郎)
④③だけど漁夫の利を得ようとしている第三勢力(CP0等)
⑤カイドウ側の人物
(ドレーク、アプー)
⑥全部がそれぞれの思惑のある別々の内通者(ローやカリブー等)
信用ならねえというセリフを考えると、完全なオロチ側ではない?ということなので
②以外になるのでは?
例えばアプーなら音の能力で情報を抜き取り、自分にとって都合のいい情報だけを流してるとか。ゾウに関しては?ですが。
情報が少な過ぎていくらでも推測できますね。
しのぶが内通者ならゾウの件の説明がつかないですもんねえ
私も現時点ではカン十郎が一番怪しいと思います
私も現時点ではカン十郎が一番怪しいと思います
やはり山崎たくみという声がスパイを連想してしまうのだろうか…
ワンピースの場合、「小声」の吹き出しも「心の声」のような吹き出しになるので、(雷蔵と河松の牢屋の会話参照)
しのぶの心の声とされる吹き出しもナミとの小声の会話の可能性もあるかと思いました。
しのぶの心の声とされる吹き出しもナミとの小声の会話の可能性もあるかと思いました。
No title
まず、情報を流している人物の目的は何か?
これがよく分かりません。
オロチに流している内容が中途半端すぎます。
オロチは、モモやアカザヤ9人を危険視していますがこれとトカゲ港に集まる反乱軍が同一と理解しているのか、アカザヤ抜きの反乱軍と理解しているのかが不明です。
カンジュウロウやしのぶがその人物なら、目的は何か?
裏切る目的は何か?
オロチに協力するなら、光月家の滅亡なのでモモの暗殺が一番でしょうが、この二人にはそのチャンスはそれなりにあるにも拘わらず、実行していません。
なので、裏切り者の可能性はないと考えます。
この人物は身内の裏切り者ではなく、オロチの指示に従って協力している単なる情報提供者と考えます。
しかし、全面的に協力している訳ではなく、オロチの失脚を目論む存在。
以前、キョウシローはCPOの指示に従い動いているではないか?と予想コメントしましたが、オロチの存在をよく思っていないCPOは、オロチ暗殺の時期を火祭りの日に合わせて計画しているのかもしれません。
また、別記事で、日和はCPOと関係があるのではないか?と予想し、CP0はアカザヤの動きやルフィ達の行動を全て把握しながら、自分たちの計画に利用しようとしているのではないか?と書きましたが、その目的は、オロチの暗殺またはオロチ失脚なのかもしれません。
この情報提供者は、アカザヤやモモについては意図的に隠し、表向きは正確な情報を提供しながら
全ては、教えない人物であり、信頼関係は損なわない程度に情報提供する人物。
即ち、その人物はCPOの能力者だと考えています。
日和の存在を教えた目的も、日和の何等かの計画に協力しているのかも。
結果的に、ワノ国において世界政府を巻き込む戦争に発展することになるのでしょう。
ちなみに、ジャックがゾウにたどり着いた件と今回の情報提供者は別と考えます。
これがよく分かりません。
オロチに流している内容が中途半端すぎます。
オロチは、モモやアカザヤ9人を危険視していますがこれとトカゲ港に集まる反乱軍が同一と理解しているのか、アカザヤ抜きの反乱軍と理解しているのかが不明です。
カンジュウロウやしのぶがその人物なら、目的は何か?
裏切る目的は何か?
オロチに協力するなら、光月家の滅亡なのでモモの暗殺が一番でしょうが、この二人にはそのチャンスはそれなりにあるにも拘わらず、実行していません。
なので、裏切り者の可能性はないと考えます。
この人物は身内の裏切り者ではなく、オロチの指示に従って協力している単なる情報提供者と考えます。
しかし、全面的に協力している訳ではなく、オロチの失脚を目論む存在。
以前、キョウシローはCPOの指示に従い動いているではないか?と予想コメントしましたが、オロチの存在をよく思っていないCPOは、オロチ暗殺の時期を火祭りの日に合わせて計画しているのかもしれません。
また、別記事で、日和はCPOと関係があるのではないか?と予想し、CP0はアカザヤの動きやルフィ達の行動を全て把握しながら、自分たちの計画に利用しようとしているのではないか?と書きましたが、その目的は、オロチの暗殺またはオロチ失脚なのかもしれません。
この情報提供者は、アカザヤやモモについては意図的に隠し、表向きは正確な情報を提供しながら
全ては、教えない人物であり、信頼関係は損なわない程度に情報提供する人物。
即ち、その人物はCPOの能力者だと考えています。
日和の存在を教えた目的も、日和の何等かの計画に協力しているのかも。
結果的に、ワノ国において世界政府を巻き込む戦争に発展することになるのでしょう。
ちなみに、ジャックがゾウにたどり着いた件と今回の情報提供者は別と考えます。
No title
カン十郎以外の場合、
狂死郎、傳ジロー、丑三つ小僧のいずれかが敵を撹乱するために情報を小出しにしてるのかな?と。
この3人は同一人物の説もありますが。
そこに日和も絡んでいるのかも(自分の居場所をワザとばらした)。
もしくは、オロチが政府との取引をエサにCP0を使っている可能性もあるかな、と。
あとオロチに比べ、カイドウはこの辺の情報に無頓着ですよね。一方で麦わらのルフィがワノ国に来たことは知っている。
内通者がいても、通じてるのはオロチの方でカイドウたちとは無関係な気もします。カイドウはカイドウで別の情報網を持っているとか。
それにしても、ジャックが何故ゾウに来たのか?の謎が解けることはあるのでしょうか?
狂死郎、傳ジロー、丑三つ小僧のいずれかが敵を撹乱するために情報を小出しにしてるのかな?と。
この3人は同一人物の説もありますが。
そこに日和も絡んでいるのかも(自分の居場所をワザとばらした)。
もしくは、オロチが政府との取引をエサにCP0を使っている可能性もあるかな、と。
あとオロチに比べ、カイドウはこの辺の情報に無頓着ですよね。一方で麦わらのルフィがワノ国に来たことは知っている。
内通者がいても、通じてるのはオロチの方でカイドウたちとは無関係な気もします。カイドウはカイドウで別の情報網を持っているとか。
それにしても、ジャックが何故ゾウに来たのか?の謎が解けることはあるのでしょうか?
この中に裏切り者がいるとは考えたくないですが雷ぞうが怪しいかなと思います。
分身の術が使えるので…
ただ根っからの裏切り者でなく二重スパイ的なことになりそう
分身の術が使えるので…
ただ根っからの裏切り者でなく二重スパイ的なことになりそう
心の声の描写があるからしのぶは違うという意見も多いけど、あれがミスリードの可能性無いかな?
超有名な古典ミステリー小説でも、心の声が出てくる人物はシロって読者の読みの裏をかいた叙述トリックがあった。
一つ疑問なのがしのぶの手配書が20年前の容姿で作られてる事。
あの手配書では絶対捕まらないよね?
今のしのぶが姿変わってる事は既に知られてるのに何故なのか?
超有名な古典ミステリー小説でも、心の声が出てくる人物はシロって読者の読みの裏をかいた叙述トリックがあった。
一つ疑問なのがしのぶの手配書が20年前の容姿で作られてる事。
あの手配書では絶対捕まらないよね?
今のしのぶが姿変わってる事は既に知られてるのに何故なのか?
もしくはダブルスパイというオチという場合も、、、
北の地に日和がいない説もあるかと、、
北の地に日和がいない説もあるかと、、
No title
飛徹がお玉のギフターズを従える能力を知らないのは間違えでしたね。
しかし、手紙でのやり取りですし、そこまで書かないのかな?と思います。
そもそも、待ち人である日和に閻魔を返したところで、使えこなせる訳がなし。それを元に情報を探っていたのかなと?思います。
しかし、手紙でのやり取りですし、そこまで書かないのかな?と思います。
そもそも、待ち人である日和に閻魔を返したところで、使えこなせる訳がなし。それを元に情報を探っていたのかなと?思います。
間者はワノクニの人間じゃないと思います。
そもそも新しい集合場所がトカゲ港というのが、間者を騙すためのキンエモンのフェイクじゃないかと。
(集合場所の絵を見て、みんな「そういうことか」と納得してるだけで、キンエモン以外がトカゲ港の話をしないのが怪しい)
とすると、消去法でゾウの住人の誰かじゃないですかね。
そもそも新しい集合場所がトカゲ港というのが、間者を騙すためのキンエモンのフェイクじゃないかと。
(集合場所の絵を見て、みんな「そういうことか」と納得してるだけで、キンエモン以外がトカゲ港の話をしないのが怪しい)
とすると、消去法でゾウの住人の誰かじゃないですかね。
No title
確かに、カン十郎は怪しく感じます。どれ程強いのか。今まで、書かれた事なかったかな?
自身は、飛徹が怪しいと思いますね。
お玉の能力を知っているとありますが、お玉がギフターズを手懐けれることは知らないと思もいます。
日和、モモの助に刀を渡すため、編笠村から出れないと言ってましたが、それだけではない気もしますし
自身は、飛徹が怪しいと思いますね。
お玉の能力を知っているとありますが、お玉がギフターズを手懐けれることは知らないと思もいます。
日和、モモの助に刀を渡すため、編笠村から出れないと言ってましたが、それだけではない気もしますし
やはり怪しいのはカン十郎になってしまうのですかね
小紫でなく日和として居場所がバレたことから敵忍者の可能性も低いですね
そもそも小紫=日和ということをオロチは知っているのかどうかでまた少し話が変わってくるような…
戦力も情報力もまだ厳しいように感じますね
小紫でなく日和として居場所がバレたことから敵忍者の可能性も低いですね
そもそも小紫=日和ということをオロチは知っているのかどうかでまた少し話が変わってくるような…
戦力も情報力もまだ厳しいように感じますね
カン十郎って夕立ちカン十郎ですよね。夕立ちを言葉変えると狐の嫁入りになりますよね。
狐の嫁入りは、嫁入りがあるかのように行列を作り村人を騙す所からきています。
夕立ちカン十郎の由来が怪しいですね。
そもそも夕立ちが降ったらカン十郎の能力は使えないですよね
狐の嫁入りは、嫁入りがあるかのように行列を作り村人を騙す所からきています。
夕立ちカン十郎の由来が怪しいですね。
そもそも夕立ちが降ったらカン十郎の能力は使えないですよね
No title
カン十郎がユダならルフィが感づくと思う。確かしのぶとは面識なかったですよね。
頂上戦争をなぞらえるならスクアードの立ち位置か、それとも全く関係なしの根っからの裏切り者か
逆に、もしこれで実はカン十郎がスパイではなかったとしても、それはそれで悲しいですよね。今のところ、殆ど目立った活躍を見せれてないわけですし。
No title
カン十郎が裏切り者なら、ドレスローザでドフラミンゴに捕まった?時に何かあったのかもしれませんね。20年前の人物であるはずの「狐火の錦えもん」だということがドフラミンゴ側にはバレていたっぽいですし、もしかしたらカン十郎がバラした?
では、いつ裏切ったのか、なぜ裏切ることになったのか、妻子が人質になっているとか?話が飛躍しますがもしかしたら子供が狂死郎で、今はオロチ側にいて何か人質のように命を握られているのかも、、、(そんな風には見えませんが)
では、いつ裏切ったのか、なぜ裏切ることになったのか、妻子が人質になっているとか?話が飛躍しますがもしかしたら子供が狂死郎で、今はオロチ側にいて何か人質のように命を握られているのかも、、、(そんな風には見えませんが)
裏切り者はモモの助の居場所だけは教えないですね。
討ち入りは失敗に終わらせたいけどモモの助の命は助けたいって事でしょうか?
なんにしてもローが黙ってないですよね。
今、合流してもまた疑われるだけ、自分たちの無実を晴らす為には裏切り者とオロチ側が接触する場を押さえるしかないのかな ?
討ち入りは失敗に終わらせたいけどモモの助の命は助けたいって事でしょうか?
なんにしてもローが黙ってないですよね。
今、合流してもまた疑われるだけ、自分たちの無実を晴らす為には裏切り者とオロチ側が接触する場を押さえるしかないのかな ?
No title
カン十郎がスパイだとして、
カイドウを味方につけたオロチが、赤鞘をすごく怖れてたのに、
今更、カン十郎一人の裏切り程度であのドヤ顔しますかね。
赤鞘を知らない可能性、つまりスパイはカン十郎じゃない可能性の方があると思いますけど。
もちろん、オロチも「スパイはカン十郎だ」と気づいていない可能性もありますけど。
カイドウを味方につけたオロチが、赤鞘をすごく怖れてたのに、
今更、カン十郎一人の裏切り程度であのドヤ顔しますかね。
赤鞘を知らない可能性、つまりスパイはカン十郎じゃない可能性の方があると思いますけど。
もちろん、オロチも「スパイはカン十郎だ」と気づいていない可能性もありますけど。
私はカン十郎だと思います
ワノ国に入ってからあまりにも影が薄くなったのが気になります。934話にてロビンちゃんがオロチ城にて得た情報を話すシーン
「有能!!!」と驚くカン十郎の顔に違和感を覚えます。セリフと表情が合ってないと言いますか
それでツイッターにてカン十郎の不審な点をまとめてる方がいて疑惑が確信に変わりました。
ワノ国に入ってからあまりにも影が薄くなったのが気になります。934話にてロビンちゃんがオロチ城にて得た情報を話すシーン
「有能!!!」と驚くカン十郎の顔に違和感を覚えます。セリフと表情が合ってないと言いますか
それでツイッターにてカン十郎の不審な点をまとめてる方がいて疑惑が確信に変わりました。
すみませんコメントさせていただきます
まず飛徹は玉の能力知っているから外してもいいんじゃないでしょうか?
確かにカン十郎はあやしいと思いますが、モモの助の存在がバレてないのが不自然で仕方ありません
オロチにとってはおでんの血筋が生きていることが最も脅威だからそこを伝えていないというのは納得できません
オロチの部下の忍者が忍んでるか、カン十郎と入れ替わってるかっていうのが現実的というかそうであってほしい笑
ただそれだと雷蔵がゾウにいたことがバレたことの説明は出来ませんが
まず飛徹は玉の能力知っているから外してもいいんじゃないでしょうか?
確かにカン十郎はあやしいと思いますが、モモの助の存在がバレてないのが不自然で仕方ありません
オロチにとってはおでんの血筋が生きていることが最も脅威だからそこを伝えていないというのは納得できません
オロチの部下の忍者が忍んでるか、カン十郎と入れ替わってるかっていうのが現実的というかそうであってほしい笑
ただそれだと雷蔵がゾウにいたことがバレたことの説明は出来ませんが
狂死郎が味方だと仮定しての話ですが、こちら側に狂死郎と連絡を取れる誰か(しのぶ?)がいて、狂死郎に状況を伝えた。狂死郎は、決戦当日にオロチ軍を一網打尽にするため、あえて真の集合場所等をオロチに伝えた。
赤鞘達を倒すため、トカゲ港に集まってきたオロチ軍を、狂死郎が裏切って倒す展開を希望します。
赤鞘達を倒すため、トカゲ港に集まってきたオロチ軍を、狂死郎が裏切って倒す展開を希望します。
如何にもカン十郎が怪しいと思わせぶりなやり方が逆にカン十郎はシロだと言っているように思えます。
ミステリーでこいつが犯人じゃないのかな?確信はないけどいきなり影も薄くなってよく考えたらコイツの行動は怪しかったじゃないか!?
と事件後に完全にアリバイのある人を除いた後の数名の中でアレ?と思わせるミスリードを誘う人物だと思います。
何となくですが途中で偽物のカン十郎とかにすり替わっている忍者がいるんじゃないですかね?
派手な服装、地顔のわからない顔面白塗りメイク、連獅子用のカツラだか地毛だか判らないほどの長髪は、雷ぞうとかの身体的特徴のある人物や素顔のキャラクターなんかと比べると簡単に化けれそうな気がしますので。
ゾウでのジャックの襲撃とか何故ここがバレる!?と如何にも仲間内に裏切り者がいると思わせる辺りから伏線だったのでしょう。
ワノ国に戻ったところまでは能力を使っているので本人間違い無しですが、皆がバラバラに奔走している途中で捕まって入れ替わったんじゃないかなと思ってます。
てか細かい内容は覚えてないクチなんですが、最後にカン十郎が能力を使ったのはいつでしたか?
ミステリーでこいつが犯人じゃないのかな?確信はないけどいきなり影も薄くなってよく考えたらコイツの行動は怪しかったじゃないか!?
と事件後に完全にアリバイのある人を除いた後の数名の中でアレ?と思わせるミスリードを誘う人物だと思います。
何となくですが途中で偽物のカン十郎とかにすり替わっている忍者がいるんじゃないですかね?
派手な服装、地顔のわからない顔面白塗りメイク、連獅子用のカツラだか地毛だか判らないほどの長髪は、雷ぞうとかの身体的特徴のある人物や素顔のキャラクターなんかと比べると簡単に化けれそうな気がしますので。
ゾウでのジャックの襲撃とか何故ここがバレる!?と如何にも仲間内に裏切り者がいると思わせる辺りから伏線だったのでしょう。
ワノ国に戻ったところまでは能力を使っているので本人間違い無しですが、皆がバラバラに奔走している途中で捕まって入れ替わったんじゃないかなと思ってます。
てか細かい内容は覚えてないクチなんですが、最後にカン十郎が能力を使ったのはいつでしたか?
しのぶはナミとずっといっしょに居ましたからね。捕まると解っていたらわざわざナミ達と湯屋に行きませんよね。
花の都で単独行動していて誰にも気付かれずにオロチ側と接触出来たのはカン十郎だけですよね。
花の都で単独行動していて誰にも気付かれずにオロチ側と接触出来たのはカン十郎だけですよね。
No title
本当のカン十郎はおろちに捕まってますね!
何か全ての情報を流してるわけじゃないのが気になるんですよね
ひょっとしてオロチを信用させて誘き出すための策かも?
ひょっとしてオロチを信用させて誘き出すための策かも?
・しのぶ
内通者だと心の声のコマが不自然?ですよねぇ…。
・カン十郎
ドレスローザで錦えもんの正体がバレていたのも、誰かがリークしないと分からない事かと?
能力で鳥とかを描けば、九里から都のオロチに情報をいち早く伝える事も出来そうと?
(メモを読んでたので伝書鳩のように)
・希望
敵側の忍者が情報を探っている?(^^)
内通者だと心の声のコマが不自然?ですよねぇ…。
・カン十郎
ドレスローザで錦えもんの正体がバレていたのも、誰かがリークしないと分からない事かと?
能力で鳥とかを描けば、九里から都のオロチに情報をいち早く伝える事も出来そうと?
(メモを読んでたので伝書鳩のように)
・希望
敵側の忍者が情報を探っている?(^^)
もしかして、忍者が誰かに化けていたりしてとふと思いました。
怪しいと言われるカン十郎ですが、これまであんなにベラベラ喋って、挙句ふざけて登象中に落下したカンが、最近 出番が少ない上に大人しい気がします。ワノ国に到着後にどこかで捕まって、化けた忍者が入れ替わっていたりして......。
あとは、何だかんだでローです。
日和の生存ですが、例えばドレークの手下なんかがもし鈴後でスパイをしていたら、バレると思います。(ゾロの見聞色があるとはいえ、スパイ道具や悪魔のみで何か小さなものに変身でもしていたら、気づかないかもしれません。)
ローは誰か(恐らくドレーク)と繋がりを持ったようなので、情報を統合して密告することは不可能では無いと思います。ただ、ローの場合裏切りではなく何か理由があって、やったことだとは思います。
河松はずっと囚われていたので、今更裏切りはないでしょう。他の赤鞘も通常モードなので大丈夫だと思います。
怪しいと言われるカン十郎ですが、これまであんなにベラベラ喋って、挙句ふざけて登象中に落下したカンが、最近 出番が少ない上に大人しい気がします。ワノ国に到着後にどこかで捕まって、化けた忍者が入れ替わっていたりして......。
あとは、何だかんだでローです。
日和の生存ですが、例えばドレークの手下なんかがもし鈴後でスパイをしていたら、バレると思います。(ゾロの見聞色があるとはいえ、スパイ道具や悪魔のみで何か小さなものに変身でもしていたら、気づかないかもしれません。)
ローは誰か(恐らくドレーク)と繋がりを持ったようなので、情報を統合して密告することは不可能では無いと思います。ただ、ローの場合裏切りではなく何か理由があって、やったことだとは思います。
河松はずっと囚われていたので、今更裏切りはないでしょう。他の赤鞘も通常モードなので大丈夫だと思います。
スマシじゃなく紙で連絡とってるとなると、動物を描いて持って行かせられるカンジュウロウは怪しいですね
それに、音声で連絡してるわけじゃないから匿名で取引してる可能性がありますよね。オロチは赤鞘の侍を半信半疑ながら恐れていた、けどカンジュウロウが内通者なら赤鞘のことはもっと確証を持っていたはずでは?と矛盾を感じていたのですが、もしカンジュウロウが自分の正体を隠しながら取引していたとしたらその辺も解消できるかなぁと思いました。
まあ正体隠しながらだと信憑性に欠けるから無理だろって気もしますけど、何度も的中させた実績でなんとかなってるとかそんなんですかね…笑
それに、音声で連絡してるわけじゃないから匿名で取引してる可能性がありますよね。オロチは赤鞘の侍を半信半疑ながら恐れていた、けどカンジュウロウが内通者なら赤鞘のことはもっと確証を持っていたはずでは?と矛盾を感じていたのですが、もしカンジュウロウが自分の正体を隠しながら取引していたとしたらその辺も解消できるかなぁと思いました。
まあ正体隠しながらだと信憑性に欠けるから無理だろって気もしますけど、何度も的中させた実績でなんとかなってるとかそんなんですかね…笑
怪しい描写になるかどうかは分かりませんが、ゾウ編の登象の際、カウドウを連想させる登り龍を出しましたよね。目には目をと本人は言ってましたが、何の抵抗もなさそうなのは不思議です
あと個人的にデザインの変遷が気になります。少し変わった程度ではなくて別人ですからね(・・;)二つ名も違うし。初期のからここまで変えるなんて何か理由があると思うんですよ
あと個人的にデザインの変遷が気になります。少し変わった程度ではなくて別人ですからね(・・;)二つ名も違うし。初期のからここまで変えるなんて何か理由があると思うんですよ
No title
オロチの「信用ならねえまねしやがって」ってセリフは内通者に対してですかね?
なんか内通者は何らかの理由(人質を取られてるとか)でオロチに従わざるを得ない状況なんじゃないかなって感じもするんですよね。
カンジュウロウはジャックにビブルカ-ドを渡すようなタイミングはなかったと思うのでないのでは?
ワノ国にいた時はモモもキンエモンも一緒にいたと思うのでビブルカ-ドを渡す必要性がない。ワノ国で捕まえればいい話なので。
なので彼らがワノ国を出国した後にオロチ側に捕まり何らかの理由でやむなく光月家の動きを知らせるするように指示された人物なんじゃないかなって気がしてます。
なんか内通者は何らかの理由(人質を取られてるとか)でオロチに従わざるを得ない状況なんじゃないかなって感じもするんですよね。
カンジュウロウはジャックにビブルカ-ドを渡すようなタイミングはなかったと思うのでないのでは?
ワノ国にいた時はモモもキンエモンも一緒にいたと思うのでビブルカ-ドを渡す必要性がない。ワノ国で捕まえればいい話なので。
なので彼らがワノ国を出国した後にオロチ側に捕まり何らかの理由でやむなく光月家の動きを知らせるするように指示された人物なんじゃないかなって気がしてます。
裏切り者はオロチかカイドウ側に洗脳されているのでは?キラー然り、敵側には心を折るのに長けた奴がいるようなので。
あと、裏切り者ではないでしょうが、カリブーはどこ行ったんですかね?あいつが素直に味方サイドに落ち着くとは思えない。
あと、裏切り者ではないでしょうが、カリブーはどこ行ったんですかね?あいつが素直に味方サイドに落ち着くとは思えない。
ジャックがゾウに来れたのは、
イヌアラシ曰く「ビブルカード」らしいですが、
カン十郎は用意出来たのでしょうかね?
時を越えてすぐにワノ国を出立したのか、
誰のビブルカードなのかはわかっていませんが。
オロチが、少なくとも宴会の時点では
赤鞘がやって来たのを知らないのも
何か不自然ですし。
仮にカン十郎が情報を与えているなら、
オロチに直接ではなく誰か間に入っているとか・・・
ローが逃げたのが伝わっているのかも疑問ですし。
イヌアラシ曰く「ビブルカード」らしいですが、
カン十郎は用意出来たのでしょうかね?
時を越えてすぐにワノ国を出立したのか、
誰のビブルカードなのかはわかっていませんが。
オロチが、少なくとも宴会の時点では
赤鞘がやって来たのを知らないのも
何か不自然ですし。
仮にカン十郎が情報を与えているなら、
オロチに直接ではなく誰か間に入っているとか・・・
ローが逃げたのが伝わっているのかも疑問ですし。
カン十郎が裏切り者だとしたら20年前の時点で既に裏切り者だったということなんでしょうかね…?
そもそもカン十郎に関する描写が少なすぎる。こいつだけ圧倒的に赤鞘の中で影が薄い
No title
カン十郎しかいないですよね~。しかし九人侍の事がオロチにばれていないのが
不思議です
やはり別の新キャラと思いたいな。
不思議です
やはり別の新キャラと思いたいな。
マムと同盟を組んで以降ならホーミーズがいるとも考えられますが、組む前の情報流出が前例にあるので、個人的にはカン十郎か元希美の侍とか?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]