コメント
No title
シャクヤクって1059話で「元九蛇海賊団船長」って書いてましたよね。
Dの意志というのは血縁と関係なく人に憑依するものなのではないでしょうか?悪魔の実の悪魔のように。
血縁を絶てど…というのはそういうことなんだと思います。それは生まれ変わりといってもいいんじゃないかと思います。
なのでルフィとロジャーがそっくりなのはルフィにロジャーの意志が憑依していることの描写なのではないでしょうか。そしてその意志は遡ればジョイボーイの意志に他ならないのだろうと思います。
反対に黒ひげはロックスの意志を継ぐもの だと思います。
そしてDであるとは明言されてはいませんが、おそらくヤマトが光月おでんを名乗っているのはヤマトが光月おでんの意志を継いでいるからではないでしょうか。
そしてそれは悪魔の実のように、前任者が亡くなった場合、別の人に憑依するものなので同時代に生まれていてもなんら問題はないものなのだと思います!
血縁を絶てど…というのはそういうことなんだと思います。それは生まれ変わりといってもいいんじゃないかと思います。
なのでルフィとロジャーがそっくりなのはルフィにロジャーの意志が憑依していることの描写なのではないでしょうか。そしてその意志は遡ればジョイボーイの意志に他ならないのだろうと思います。
反対に黒ひげはロックスの意志を継ぐもの だと思います。
そしてDであるとは明言されてはいませんが、おそらくヤマトが光月おでんを名乗っているのはヤマトが光月おでんの意志を継いでいるからではないでしょうか。
そしてそれは悪魔の実のように、前任者が亡くなった場合、別の人に憑依するものなので同時代に生まれていてもなんら問題はないものなのだと思います!
ロックスDシャンクス
これほんま尾田さんがほんまに初期の頃言うてたんよなー
これほんま尾田さんがほんまに初期の頃言うてたんよなー
特徴的なのが頭が針のようにとんがっていること。
そして、謎大き赤髪のシャンクスもさることながら
急に新入りとして登場させたロックスターという髪型も似てる名前の共通点は、シャンクスとロックスターの合わさった感じ?
もうどこに潜伏していてもおかしくないワンピースの世界感。
そして、謎大き赤髪のシャンクスもさることながら
急に新入りとして登場させたロックスターという髪型も似てる名前の共通点は、シャンクスとロックスターの合わさった感じ?
もうどこに潜伏していてもおかしくないワンピースの世界感。
バッキンガムって名前からして、王直じゃないかな?バッキンガム宮殿が浮かぶよね。でもバッキンがそんなに有名な海賊だとしたらマルコが知らないのは変だし、クローンがCP0にいるのもおかしいから、杞憂かな。
Dにも2種類ってありますが、OをDで割ると2つに分かれますし、なんか意図してるかもですね。
黒ひげの船の名前とロックスの名前に含まれてる『ジーベック』が同じなのは気になるものの、ロックスの子供が黒ひげだとしたら、白ひげやリンリンやカイドウ等の当時のロックスのクルーだった誰かしらは知ってそうな気もするんだけど、確かにエースみたいにロジャーの息子だった事が伏せられていた可能性もあるんだよね!ロジャー以上にロックスの名前は隠されてた?語り継がれていなかった?から隠すためにエースが母親姓を名乗っていたように、黒ひげも母親姓を名乗っていた可能性もあるよね!
Dの一族にも派閥があったんじゃないかな?
自由派と支配派と平等派みたいな
でも、黒ひげの父はシキなんじゃないかなと思う。
Dの一族にも派閥があったんじゃないかな?
自由派と支配派と平等派みたいな
でも、黒ひげの父はシキなんじゃないかなと思う。
呼び名についての疑問。
モンキー・D・ルフィ→ルフィ
ポートガス・D・エース→エース
マーシャル・D・ティーチ→ティーチ
ゴール・D・ロジャー→ロジャー
ロックス・D・ジーベック→ロックス??
名前のジーベックで呼ばず、姓のロックスで呼ぶ違和感。
まぁ音の響きの都合かなぁ?
モンキー・D・ルフィ→ルフィ
ポートガス・D・エース→エース
マーシャル・D・ティーチ→ティーチ
ゴール・D・ロジャー→ロジャー
ロックス・D・ジーベック→ロックス??
名前のジーベックで呼ばず、姓のロックスで呼ぶ違和感。
まぁ音の響きの都合かなぁ?
ロックスをロジャーとガープが葬って歴史はまた繰り返されるなら、黒ひげはルフィとコビーに倒されそうだね。
シャンクスとドラゴンは兄弟or異母兄弟で、父はロックス。両者立場は違えどロックスの意志を受け継いでいる。おそらくロックスとドラゴンは外見が似ている。
最悪の世代と呼ばれるルフィ含めた12人は、ロックス海賊団11人と何らかの関係がある者達で構成されている。あの時代の再来。だから最悪の世代。
黒ひげは最悪の世代の1人として実際はカウントされておらず、白ひげの「お前じゃねぇんだ」もそこから来ている。
最悪の世代と呼ばれるルフィ含めた12人は、ロックス海賊団11人と何らかの関係がある者達で構成されている。あの時代の再来。だから最悪の世代。
黒ひげは最悪の世代の1人として実際はカウントされておらず、白ひげの「お前じゃねぇんだ」もそこから来ている。
No title
仮にロックスの息子がドラゴン又はシャンクスvs
ロックスの意志を継いだ?黒ひげと言う事のような気がします
ロックスの意志を継いだ?黒ひげと言う事のような気がします
船長ロックスは「Dの一族」
の項目にある画像の右側のロックス、初見ガスティーノに見えた(笑)
の項目にある画像の右側のロックス、初見ガスティーノに見えた(笑)
シャンクスかなぁ?
シャンクスが、ロックス関連の人物だったら、五老星は特別とは言え会わない気がします
ロックスの息子はシャンクスでしょう。
15年くらい前にシャンクスのフルネームがロックスDシャンクスって漏れましたよね。
15年くらい前にシャンクスのフルネームがロックスDシャンクスって漏れましたよね。
何度もすいません。センゴクのセリフの中の奴隷達の部分に点が打ってあるのものすごく気になりますね。この時助けられた者の中に現在の超大物がいたりするのでしょうか。ドラゴンとか…。
あと前のコメントでダービーダービー言っててすいません。デービーでした。
あと前のコメントでダービーダービー言っててすいません。デービーでした。
黒ひげがロックスの息子だとしたら、さすがに白ひげは気付くと思うけどなー
ロジャーとガープが組んだみたいにルフィとコビーが組んで黒ひげ倒したら胸熱です
1001話でカイドウが勝ったら仲間も宝も貰うと宣言したのはデービーバックファイトを思わせますね
ティーチの生まれがロックスに関係あれば、カイドウやマムが知ってるかも?
この戦いでロックスも掘り下げられることを期待します
ティーチの生まれがロックスに関係あれば、カイドウやマムが知ってるかも?
この戦いでロックスも掘り下げられることを期待します
守っていた天竜人がイム様なのかな?
ルフィがロックスの生まれ変わり?かも
ルフィがロックスの生まれ変わり?かも
完全な妄想ですが、ロックス海賊団はダービーバックファイトで仲間を無理やり集めていたのでは。もしロックスがノロノロの実の能力者だったならあの不思議なダービーバックファイト編も意味が深くなる気がします。
No title
ロックスとバギー。。。
バギーがピエロの理由。。。
バギーがロジャーの船に乗ってたワケ。。。
ロジャーのクルーなのにも関わらず懸賞金が異常に低い。。。
むしろ記憶から消されているかのように。。。
バギーがピエロの理由。。。
バギーがロジャーの船に乗ってたワケ。。。
ロジャーのクルーなのにも関わらず懸賞金が異常に低い。。。
むしろ記憶から消されているかのように。。。
Dについて
ワンピースが月に関するものが多いので仮定です。
半月『◐』をDとすると反対側の『◑』はじゃない方のDですよね。
2種類、相反するものがあるんだと思います。
半月『◐』をDとすると反対側の『◑』はじゃない方のDですよね。
2種類、相反するものがあるんだと思います。
ロックス、シャンクスと『クス』繋がりですが、シャンクスの父親はロックスの可能性はないですか?
シャンクスが四皇になったのも、ロジャー海賊団で見習いながら生き永らえてきた強さは、ロックス譲りなのでは。。。と考えてしまいます。
シャンクスが四皇になったのも、ロジャー海賊団で見習いながら生き永らえてきた強さは、ロックス譲りなのでは。。。と考えてしまいます。
ナミと黒ひげのライバル関係まんまですかね?いつもの前ふり伏線かな!?
ガープ(ルフィ)ロジャー(アン)VSロックス(黒ひげ)。
黒ひげカイドウビッグマムみんな倒します的な(涙)
ナミがプロメテウスも手に入れたらゴーサインかな(涙)
結局ONE PIECEは女帝に始まり女帝に終わるんですかね(涙)。('ε'*)orz
ガープ(ルフィ)ロジャー(アン)VSロックス(黒ひげ)。
黒ひげカイドウビッグマムみんな倒します的な(涙)
ナミがプロメテウスも手に入れたらゴーサインかな(涙)
結局ONE PIECEは女帝に始まり女帝に終わるんですかね(涙)。('ε'*)orz
No title
シャクヤクがロックス海賊団に属する理由って何があるんですかね?
ガープに追われた過去があるなら最低限の戦闘力は持ってそうです、本編でもバーの客を袋叩きにしていましたし。
単に所属していただけなら海軍に追われないと思いますので、ある程度の要職に就いていた気がします。
ただセンゴクが口に出さなかったですし、幹部や主力ではなかったかと。
ロックス海賊団が傘下も率いていたとしたら、シャクヤクは本船の構成員でなく傘下の所属だったのかも?
ガープに追われた過去があるなら最低限の戦闘力は持ってそうです、本編でもバーの客を袋叩きにしていましたし。
単に所属していただけなら海軍に追われないと思いますので、ある程度の要職に就いていた気がします。
ただセンゴクが口に出さなかったですし、幹部や主力ではなかったかと。
ロックス海賊団が傘下も率いていたとしたら、シャクヤクは本船の構成員でなく傘下の所属だったのかも?
No title
ひぐらしがロックスにいたとしたらカイドウとは顔見知りのはず
まあ仲間殺しが当たり前の集団だったのだから見知った年長のひぐらしを躊躇なく殺しても不自然ではないのか
まあ仲間殺しが当たり前の集団だったのだから見知った年長のひぐらしを躊躇なく殺しても不自然ではないのか
シャッキーがルフィのことをDの前のモンキーちゃんと呼ぶのは、同じくDの前で呼ばれてたロックスの名残りですかね?
私は個人的な第一印象から思っていることとしてどうも赤髪海賊団のロックスターが関係しているように思います
なんかロックスのシルエットの髪型にも似てますしロックスターがロックスの息子説も?
ロックスターが赤髪の命を狙う(仲間殺し)可能性や賞金額9400万ベリーを虎視眈々の語呂で読むことも出来るのかなと思ったり(ちょっと無理がありますが)
またはロックスをスターにする者の意味でロックスターの船長であるシャンクスがロックスの息子の可能性も考えられたりしますしとにかくロックスは赤髪海賊団と関係があるように思います
なんかロックスのシルエットの髪型にも似てますしロックスターがロックスの息子説も?
ロックスターが赤髪の命を狙う(仲間殺し)可能性や賞金額9400万ベリーを虎視眈々の語呂で読むことも出来るのかなと思ったり(ちょっと無理がありますが)
またはロックスをスターにする者の意味でロックスターの船長であるシャンクスがロックスの息子の可能性も考えられたりしますしとにかくロックスは赤髪海賊団と関係があるように思います
ロックス復活には2つ示唆があって、カイドウ&ビックママ海賊の同盟の事が1つで、黒髭海賊の勢力拡大も1つの気がする。事件は想像を超えるので、これから更に何かが起こるんやろな。
No title
海賊島やゴッドバレー辺りのエピソードは、バハマの海賊共和国がモデルになっていると思う。
そこの支配していた二人の大海賊がベンジャミン・ホーニゴールドとヘンリー・ジェニングス。
ジェニングスは対立していた海賊たち(有名なジョン・ラカム、メアリー・リード、アン・ボニーら)を束ねて一つの強力な海賊団「フライングギャング」を構成した。おそらくこのジェニングスがロックスのモデル。
対立していた比較的穏和な海賊ホーニゴールドと、後に島の総督になったウッズ・ロジャーズ、この二人をモデルにしたのがロジャー。
そこの支配していた二人の大海賊がベンジャミン・ホーニゴールドとヘンリー・ジェニングス。
ジェニングスは対立していた海賊たち(有名なジョン・ラカム、メアリー・リード、アン・ボニーら)を束ねて一つの強力な海賊団「フライングギャング」を構成した。おそらくこのジェニングスがロックスのモデル。
対立していた比較的穏和な海賊ホーニゴールドと、後に島の総督になったウッズ・ロジャーズ、この二人をモデルにしたのがロジャー。
No title
ゴッドバレーでガープとロジャーが「ロックス海賊団」を壊滅させた時に「ロックス・D・ジーベック」が存在していたのか?ジーベックを倒しという記述がないので 途轍もない力を得たジーベックに政府が危機を抱いた、ある理由でジーベックが居なくなった、その時にガープとロジャーが、ってこともあるかな。
そして、シャンクス&バギーは海賊島ハチノスに取り残された赤ん坊の可能性は?
そして、シャンクス&バギーは海賊島ハチノスに取り残された赤ん坊の可能性は?
ガープがロックスが復活したら脅威だが、、みたいなこと言ってましたけどロックスはまだ死んでいないんですかね。
ただ単にカイドウとビッグマムが手を組んだら脅威ってことなのか。
ただ単にカイドウとビッグマムが手を組んだら脅威ってことなのか。
銀斧
シルバーズ・レイリーとスコッパー・ギャバン
2人合わせて銀斧だったりして
2人合わせて銀斧だったりして
10年以上前なんですが、
何かのリークでロックスDシャンクスと言う
手配書と、シャーロットリンリン、カイドウ、エドワードニューゲートの手配書を見ました。
当時カイドウ、ビッグマムの名前は出てましたがシャーロットリンリンと言う名前は分からなかった時でした。
ビッグマムがリンリンと分かった時、
鳥肌が立ちました、更にロックスと言う名前、人物の登場、そしてロックスがDの一族である事が明らかになった今、私はシャンクスが
ロックスDシャンクスであると思っています。
飽くまでも、個人の意見です。
何かのリークでロックスDシャンクスと言う
手配書と、シャーロットリンリン、カイドウ、エドワードニューゲートの手配書を見ました。
当時カイドウ、ビッグマムの名前は出てましたがシャーロットリンリンと言う名前は分からなかった時でした。
ビッグマムがリンリンと分かった時、
鳥肌が立ちました、更にロックスと言う名前、人物の登場、そしてロックスがDの一族である事が明らかになった今、私はシャンクスが
ロックスDシャンクスであると思っています。
飽くまでも、個人の意見です。
No title
海軍側にハグワール・D・サウロ関係してそう
No title
頻繁に仲間殺しもあったとされるロックス海賊団
そのイメージからすると、元ロックスの四皇3人には違和感を覚えます
白ひげ
貧しい自分の故郷を援助し続けた。財宝よりも欲しいものは「家族」。例え己に歯向かった相手でも、一度「息子」と認めたならそれを貫く。
唯一の例外は「黒ひげ」の処置。掟として定めた「仲間殺し」を犯した大罪は例外とした。
ビッグマム
本当に求めていたのは「どんな種族でも、誰もが同じ目線で仲良くできる世界」
自分の血を引いている縁者や、お菓子を差し出す国々、マムに服従する者には庇護を与える。
ただし「逆らう者」「去っていく者」「お菓子をくれない者」に対しては、血縁関係があったとしても死あるのみ。
カイドウ
趣味は自殺。世界を滅ぼす為か、大戦力を欲している。
強靭な肉体故か、自分の人生に飽きを感じている様子。
例え歯向かった相手であっても、それが強者であり、自分に恭順する者であれば受け入れる度量がある。
彼らからは何らかの共通点が見えてくる様な気がします
それは「恭順者(血縁や仲間)に対しては比較的寛容」という点
ただし「裏切り者や最後まで敵対している者に対しては苛烈」
もしかしたらロックス・D・ジーベックは、ロックス海賊団の誰かに殺された(仲間殺し)のかもしれませんね
そのイメージからすると、元ロックスの四皇3人には違和感を覚えます
白ひげ
貧しい自分の故郷を援助し続けた。財宝よりも欲しいものは「家族」。例え己に歯向かった相手でも、一度「息子」と認めたならそれを貫く。
唯一の例外は「黒ひげ」の処置。掟として定めた「仲間殺し」を犯した大罪は例外とした。
ビッグマム
本当に求めていたのは「どんな種族でも、誰もが同じ目線で仲良くできる世界」
自分の血を引いている縁者や、お菓子を差し出す国々、マムに服従する者には庇護を与える。
ただし「逆らう者」「去っていく者」「お菓子をくれない者」に対しては、血縁関係があったとしても死あるのみ。
カイドウ
趣味は自殺。世界を滅ぼす為か、大戦力を欲している。
強靭な肉体故か、自分の人生に飽きを感じている様子。
例え歯向かった相手であっても、それが強者であり、自分に恭順する者であれば受け入れる度量がある。
彼らからは何らかの共通点が見えてくる様な気がします
それは「恭順者(血縁や仲間)に対しては比較的寛容」という点
ただし「裏切り者や最後まで敵対している者に対しては苛烈」
もしかしたらロックス・D・ジーベックは、ロックス海賊団の誰かに殺された(仲間殺し)のかもしれませんね
何というか、ロックス海賊団がトキワ荘に見えてきました。
そこにいた人達をみても、後の海の勢力図に多大な影響を与えていたり、表舞台から去っても未だに名前が挙がったりと、どこか似ています。
そこにいた人達をみても、後の海の勢力図に多大な影響を与えていたり、表舞台から去っても未だに名前が挙がったりと、どこか似ています。
No title
ロックスの時に産まれてるとなると
カタクリ、ダイフク、オーブンの三つ子はやっぱりカイドウの子なんでしょうかね?
カタクリ、ダイフク、オーブンの三つ子はやっぱりカイドウの子なんでしょうかね?
ルフィとロジャーが似てるように、麦わら帽子が受け継がれたように、
ロックスと黒ひげも共通点や何か受け継がれる意思があるだけで、親子ではない気がします。
フランキーの親もロックスに関わってたりはしないかな。
ロックスと黒ひげも共通点や何か受け継がれる意思があるだけで、親子ではない気がします。
フランキーの親もロックスに関わってたりはしないかな。
No title
かんりにんさん!めっちゃ面白い記事ですね!
ロックスと黒ひげの共通点!
過去の戦いと今を共通点があるキャラで考えれば
ロックスは「黒ひげ」 VS 海賊王「ロジャー」は「ルフィ」&海軍の英雄「ガープ」は「コビー」
「カイドウ」「ビッグマム」は今もいてるとして
海賊王の右腕「レイリー」は「ゾロ」
また年代は違いますがロジャー海賊団の「シャンクス」も現在はルフィサイドっぽいし、七武海が無くなりただの海賊に戻った「バギー」も海軍に媚びる為にルフィ軍に加勢したら…。
それに「おでん」の末裔「モモの助」。
ん?もしかしてワノ国が過去のゴッドバレーの様な戦場に?
黒ひげの欲しがってるものってサボつながりでも無く、アラバスタつながりでも無く、もしかしてワノ国に何かあるのかな?
SWORDやCP0の潜入で海軍、まさにコビーもワノ国に向かいそうだし。
イムの次に消すものは人ではなくゴッドバレーの様にワノ国だったりして。まぁ、ゴッドバレー消したのはまだ未確定ですが。
なんかここら辺で色々な出来事が急につながりそうですね!
ロックスと黒ひげの共通点!
過去の戦いと今を共通点があるキャラで考えれば
ロックスは「黒ひげ」 VS 海賊王「ロジャー」は「ルフィ」&海軍の英雄「ガープ」は「コビー」
「カイドウ」「ビッグマム」は今もいてるとして
海賊王の右腕「レイリー」は「ゾロ」
また年代は違いますがロジャー海賊団の「シャンクス」も現在はルフィサイドっぽいし、七武海が無くなりただの海賊に戻った「バギー」も海軍に媚びる為にルフィ軍に加勢したら…。
それに「おでん」の末裔「モモの助」。
ん?もしかしてワノ国が過去のゴッドバレーの様な戦場に?
黒ひげの欲しがってるものってサボつながりでも無く、アラバスタつながりでも無く、もしかしてワノ国に何かあるのかな?
SWORDやCP0の潜入で海軍、まさにコビーもワノ国に向かいそうだし。
イムの次に消すものは人ではなくゴッドバレーの様にワノ国だったりして。まぁ、ゴッドバレー消したのはまだ未確定ですが。
なんかここら辺で色々な出来事が急につながりそうですね!
ティーチの野望は世界を取ることだった気がする。これはロックスの野望の世界の王と同じ意味合いで考えていいかも
フォクシー編が物語の本筋にほんのりと関わって来ましたかねぇ??
フォクシー編と物語の本筋の共通点をまとめた記事があれば読みたいです^_^
あともしフォクシー編が物語の根幹に関わる伏線になっているとすれば、長らく謎だったガイモン編も伏線として回収されていくのでしょうかねー?
フォクシー編と物語の本筋の共通点をまとめた記事があれば読みたいです^_^
あともしフォクシー編が物語の根幹に関わる伏線になっているとすれば、長らく謎だったガイモン編も伏線として回収されていくのでしょうかねー?
無理やりですが、ロックス(69)と黒(96)ひげ。
若い頃のスレンダーで美人なビッグマムって、SBSだけのネタじゃなかったんだなぁ
となるとあの海軍の制服ぽいのを着てるのも、元海軍ってことで間違いないんだろなぁ
となるとあの海軍の制服ぽいのを着てるのも、元海軍ってことで間違いないんだろなぁ
Dの一族の中で何故ロックスだけ呼称がファミリーネームなんでしょうか?
初コメです。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回作中で金獅子について言及されました。ですがSWではルフィがシキを倒しましたよね。映画とはパラレル、という見方ですとルフィとは出会っておらず今も脱走中、ということになるんですかね。もしもSWは作中世界とリンクしているとしたら、伝説級の海賊を倒したとしてルフィの懸賞金(評判)にも影響がありそうですよね。
その辺りの扱いはどうなってるとお考えでしょう〜管理人さんのご意見をお聞きしたいです。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回作中で金獅子について言及されました。ですがSWではルフィがシキを倒しましたよね。映画とはパラレル、という見方ですとルフィとは出会っておらず今も脱走中、ということになるんですかね。もしもSWは作中世界とリンクしているとしたら、伝説級の海賊を倒したとしてルフィの懸賞金(評判)にも影響がありそうですよね。
その辺りの扱いはどうなってるとお考えでしょう〜管理人さんのご意見をお聞きしたいです。
今度の映画は、ゴッドバレー事件でいいじゃないですか。
センゴクが若手に講習、もしくはレイリーとシャッキーのお茶の間での思い出話から過去編にもっていく演出で。
センゴクが若手に講習、もしくはレイリーとシャッキーのお茶の間での思い出話から過去編にもっていく演出で。
もしかして、フランキーの親ってこの海賊団に所属してたってないかな?
ビッグマムがルフィのことを「ガープの孫」と言ってたシーンは、てっきり同世代っぽいし海軍の英雄だから知ってるだけかと思ったら……まさか自分が所属していた海賊団を潰した張本人とはね。それなら、ガープとは浅からぬ因縁があるよね
まだ明らかになってないメンバーもいそうだけど、白ひげと同じ船に乗っていたパッキンはロックスで間違いないだろう。名を挙げたかはともかくとして
38年前なら、シャンクスもバギーも生まれたばかり。当然ロジャー海賊団にいるわけもない
ロジャー、ガープ、レイリー…他にも名だたる猛者はいたんだろうけど、よくもまあ白ひげ、ビッグマム、カイドウ、シキ、そいつらを束ねるロックスに勝てたよな
しかもビッグマムは、五歳で巨人を倒す化け物だ。見習いとはいえ、カイドウも化け物に違いない
ビッグマムがルフィのことを「ガープの孫」と言ってたシーンは、てっきり同世代っぽいし海軍の英雄だから知ってるだけかと思ったら……まさか自分が所属していた海賊団を潰した張本人とはね。それなら、ガープとは浅からぬ因縁があるよね
まだ明らかになってないメンバーもいそうだけど、白ひげと同じ船に乗っていたパッキンはロックスで間違いないだろう。名を挙げたかはともかくとして
38年前なら、シャンクスもバギーも生まれたばかり。当然ロジャー海賊団にいるわけもない
ロジャー、ガープ、レイリー…他にも名だたる猛者はいたんだろうけど、よくもまあ白ひげ、ビッグマム、カイドウ、シキ、そいつらを束ねるロックスに勝てたよな
しかもビッグマムは、五歳で巨人を倒す化け物だ。見習いとはいえ、カイドウも化け物に違いない
ゴッドバレーって空白の100年に存在した国があった島ですかね?政府が隠したいって…
センゴクの一言でワノ国の秘密がまた出てきそうな…黄金の国関係かな?てかワノ国終わるのに何年かかるんだろ笑
そしてサボたち革命軍の状態も気になるなー
センゴクの一言でワノ国の秘密がまた出てきそうな…黄金の国関係かな?てかワノ国終わるのに何年かかるんだろ笑
そしてサボたち革命軍の状態も気になるなー
見当違いなのは自覚してますが
ROCKはロックンロール
そうすると黒ひげのマーシャルはギターアンプ等の有名メーカーなんですよね
それだけならアホな妄想ですが、黒ひげが襲った国にドラム王国が有ります
ROCKといえばギター、ベース、ドラム
昔のジャンプ漫画にファイヤーガンズという漫画がありましてね
これが炎、つまりメラメラの実に繋がるのです
あともう1つもしかしたら、があるんですが目に見える、今のところはここまでで
この場合ロックスターには、繋がらないなぁ、残念
ROCKはロックンロール
そうすると黒ひげのマーシャルはギターアンプ等の有名メーカーなんですよね
それだけならアホな妄想ですが、黒ひげが襲った国にドラム王国が有ります
ROCKといえばギター、ベース、ドラム
昔のジャンプ漫画にファイヤーガンズという漫画がありましてね
これが炎、つまりメラメラの実に繋がるのです
あともう1つもしかしたら、があるんですが目に見える、今のところはここまでで
この場合ロックスターには、繋がらないなぁ、残念
No title
DはDawn(夜明け)とDusk(夕暮れ)の二通りの意味があって
モンキー、ゴールはDawn、マーシャル、ロックスはDusk側とか?
世界に闇を落とす側と光を差す側って対比はそれっぽい
モンキー、ゴールはDawn、マーシャル、ロックスはDusk側とか?
世界に闇を落とす側と光を差す側って対比はそれっぽい
No title
声優は神谷(ゴッドバレー)明だったりして
デービーバックファイトで仲間を集めた可能性は高いと思います。
あとはロックスでありえるとしたらゼフやくれはもありえるのかなと
年齢的にもそうですがゼフは相当の実力者でありまたグランドラインにオールブルーの姿を見たと言っていますが今の旅の中では影も出てきてないので相当新世界の奥までいっているのではないでしょうか。それこそゴッドバレーも何か関係しているのかも、、
くれはは単純に年齢とあとはDの意志の存在を知っていることですね。生きていたのかいDの意志は。つまり死んだと思っていたということですよね。くれはが知り得て死んだDはロジャーかロックスなのでそーなのでは無いかと。船医が必要かと言われたらわからないですが笑
年齢的にもそうですがゼフは相当の実力者でありまたグランドラインにオールブルーの姿を見たと言っていますが今の旅の中では影も出てきてないので相当新世界の奥までいっているのではないでしょうか。それこそゴッドバレーも何か関係しているのかも、、
くれはは単純に年齢とあとはDの意志の存在を知っていることですね。生きていたのかいDの意志は。つまり死んだと思っていたということですよね。くれはが知り得て死んだDはロジャーかロックスなのでそーなのでは無いかと。船医が必要かと言われたらわからないですが笑
ビッグマムの数多いるであろう元夫のうち何人かはロックスの誰かだった可能性が高まったような気がします。仲間殺し有りで船内結婚有りって相当狂った海賊団ですけども。
そもそもビッグマムやカイドウってどこでロードポーネグリフを見つけたんだろう
ロックスが集めてて持ち出したとかだったら、行方不明の1つもこのメンバーの誰かが所有してた可能性が高い
キャプテン・ジョンの所有で、トレジャーマークから既にバギーが手に入れてたりしたらいいな
ロックスが集めてて持ち出したとかだったら、行方不明の1つもこのメンバーの誰かが所有してた可能性が高い
キャプテン・ジョンの所有で、トレジャーマークから既にバギーが手に入れてたりしたらいいな
ブリュレが襲われた辺りがロックス時代なら、殺しあうほど仲が悪いのにペロスペロー達は一応友達になろうとしていたって事ですかね。
あるいはこの一件がキッカケで仲違いが決定的になってしまったのか。
まあでも友達になろうとした理由は容易に想像できます。話の通じない母親のせいですね。
あるいはこの一件がキッカケで仲違いが決定的になってしまったのか。
まあでも友達になろうとした理由は容易に想像できます。話の通じない母親のせいですね。
大物たちの懸賞金が一気に判明した興奮度が凄い!
今思うと「ハチノス」って不思議な名前ですよね。もしかして、作中世界の「蜂の巣をつついたよう」の語源の由来はこのハチノスかもしれませんね。
海軍がハチノスをつついてロックスが暴れて大騒動、みたいな。
今思うと「ハチノス」って不思議な名前ですよね。もしかして、作中世界の「蜂の巣をつついたよう」の語源の由来はこのハチノスかもしれませんね。
海軍がハチノスをつついてロックスが暴れて大騒動、みたいな。
既に同じことを考えた方がいましたが、ルフィと黒ひげが戦うときに、ガープ枠は誰がやるんだろうと思い一番初めに思いついたのがガープに育てられたコビーでした。
そんな展開になったらアツすぎます!!!笑
そんな展開になったらアツすぎます!!!笑
そういえば、シャッキーがROCKSかもしれないって、もともとロジャーがROCKSだったかもしれないって話から出た予想考察だったと思います
ロジャーがROCKSと敵対したことが判明した今、もしシャッキーがROCKSだったのであればレイリーと仲良くなった経緯はなんだったんでしょうね
ロジャーがROCKSと敵対したことが判明した今、もしシャッキーがROCKSだったのであればレイリーと仲良くなった経緯はなんだったんでしょうね
No title
凄い展開。ロックスはガープ、ロジャーに負け、孫であるルフィにも引導を渡される
かな⁉ 今回、カイドウとマムの同盟で海軍も参戦するかな?
いよいよ物語の最終の入り口に突入ですね‼
その前にハンコック心配かな~‼ コビーに我をルフィの妻?としての行動かと
言ったらコビーはどうなるかな~‼
妻はとりあえずハンコックの妄想です
わの国になんやかんやで、ミホーク、ハンコック、バギーも参戦になるような‼
かな⁉ 今回、カイドウとマムの同盟で海軍も参戦するかな?
いよいよ物語の最終の入り口に突入ですね‼
その前にハンコック心配かな~‼ コビーに我をルフィの妻?としての行動かと
言ったらコビーはどうなるかな~‼
妻はとりあえずハンコックの妄想です
わの国になんやかんやで、ミホーク、ハンコック、バギーも参戦になるような‼
ルフィやロジャーは登り行く太陽(光)、
黒ひげやロックスは沈み行く太陽(闇)、
みたいな感じなのでしょうかね?
同世代の白ひげや金獅子は加わっているのに、
ロジャーは何故参加せずなのでしょうか?
思想の違い故に参加を拒んだのか、
そもそも誘われもしなかったのか・・・
黒ひげやロックスは沈み行く太陽(闇)、
みたいな感じなのでしょうかね?
同世代の白ひげや金獅子は加わっているのに、
ロジャーは何故参加せずなのでしょうか?
思想の違い故に参加を拒んだのか、
そもそも誘われもしなかったのか・・・
No title
個人的にはティーチとロックスは血縁関係はないんじゃないかと。ロジャーからルフィ、ロックスからティーチへ、血縁関係ではなく、受け継がれる意志があって今同じような敵対関係が生まれた方がなんかロマンを感じますね。
ティーチとルフィが戦う時も、ロックスとロジャー&ガープが戦う時のようになって、その時ルフィと一緒に戦うのがコビーだったら激アツだなって思いました!
ティーチとルフィが戦う時も、ロックスとロジャー&ガープが戦う時のようになって、その時ルフィと一緒に戦うのがコビーだったら激アツだなって思いました!
No title
具体的にどうやってそれが可能になっているのかは分かりませんが、ティーチの中に何らかの形でロックスの意思が宿っているのではないでしょうか?
それがティーチが悪魔の実を二つ食べられた理由や「異形」という事にも繋がってくるのだと思います。
親子という予想もありますが子供だから必ずしも親と重なる行動を取るとは限らないと思います。
それよりはティーチの中のロックスの意思が影響を与えてるという方がありそうです。
また、ロックスが先代のヤミヤミの能力者という可能性も高そう。
何故ティーチは白ひげ海賊団に属していればヤミヤミの実に出会えると確信していたのか謎ですが、先代の能力者が宿っているならそれも分かります。
それがティーチが悪魔の実を二つ食べられた理由や「異形」という事にも繋がってくるのだと思います。
親子という予想もありますが子供だから必ずしも親と重なる行動を取るとは限らないと思います。
それよりはティーチの中のロックスの意思が影響を与えてるという方がありそうです。
また、ロックスが先代のヤミヤミの能力者という可能性も高そう。
何故ティーチは白ひげ海賊団に属していればヤミヤミの実に出会えると確信していたのか謎ですが、先代の能力者が宿っているならそれも分かります。
ヤミヤミの実もしくは、ケルベロス(仮)が引き継がれているとか…?!
仲が悪いという理由で霞んでいますが、仲間ごろしというのは"ヤミヤミの実"の共通点だと思っています。私見ですが、ただ実だけを奪えばよかったサッチの命を奪った理由も魂ごと奪うことが条件だからではないでしょうか。そして黒髭がずっと待っていた"ヤミヤミの実"は、かつてロックスが持ち主であり、ロックスも同じ能力者狩りをしていたのではないかと。それを黒髭がなんらかの理由で知っていたのではないかと考察してみました。
No title
この海では何よりも必要な力
周囲を仲間にしてしまう
・・・それをロックスも持っていたんでしょうね
ルフィもロジャーも政府にとっては極悪人です
どうしても黒塗りの絵から極悪人をイメージしがちですけども
あの白ひげが一員だったこと、シャッキーも同じ
世界の禁忌(失われた100年?)に触れている
どこかマムもカイドウも無邪気な側面を持つこと
などなどから、実はとんでもなく魅力的なんじゃないかとも思えます
黒ひげは極悪伝説に憧れていたけれど
実際はそうじゃなかったんじゃないかなぁとか
ブリュレの一件で、子供同士がハチノスで揉めたとかでカイドウとマムが仲悪くなったのかもなぁとか
そっちで自分は考えてしまいそうです
だって大海賊ですし!
ガープがあまり話さないのも、どこかロックスに憧れていた可能性もあるかもなとか
自分はロックスから黒ひげにDの意思がというよりも
ロックスからロジャーに、ロジャーからルフィにかもなと
マムもカイドウもティーチにロックスを感じるかなぁ?
ルフィに感じるんじゃないかなぁと予想しております
まぁ「世界の王」が権力なので、ロジャー&ルフィとは正反対なんですけど・・・汗
周囲を仲間にしてしまう
・・・それをロックスも持っていたんでしょうね
ルフィもロジャーも政府にとっては極悪人です
どうしても黒塗りの絵から極悪人をイメージしがちですけども
あの白ひげが一員だったこと、シャッキーも同じ
世界の禁忌(失われた100年?)に触れている
どこかマムもカイドウも無邪気な側面を持つこと
などなどから、実はとんでもなく魅力的なんじゃないかとも思えます
黒ひげは極悪伝説に憧れていたけれど
実際はそうじゃなかったんじゃないかなぁとか
ブリュレの一件で、子供同士がハチノスで揉めたとかでカイドウとマムが仲悪くなったのかもなぁとか
そっちで自分は考えてしまいそうです
だって大海賊ですし!
ガープがあまり話さないのも、どこかロックスに憧れていた可能性もあるかもなとか
自分はロックスから黒ひげにDの意思がというよりも
ロックスからロジャーに、ロジャーからルフィにかもなと
マムもカイドウもティーチにロックスを感じるかなぁ?
ルフィに感じるんじゃないかなぁと予想しております
まぁ「世界の王」が権力なので、ロジャー&ルフィとは正反対なんですけど・・・汗
今回も前回に続き、インパクト大の話で凄いですね…!
ロックス、一体どんな人物だったんでしょう。確かに黒ひげと似てるところも多いですね。
「ロックスVSロジャーandガープ」の構造が来たので、、「黒ひげVSルフィandコビー」になって闘ってくれたら面白いですね〜!
あと気になるのは、「ゴッドバレー」がどういう所だったのかですね。天竜人が居たということは天竜人、世界政府関連の場所だと思いますが…。後々語られて欲しいです。
ロックス、一体どんな人物だったんでしょう。確かに黒ひげと似てるところも多いですね。
「ロックスVSロジャーandガープ」の構造が来たので、、「黒ひげVSルフィandコビー」になって闘ってくれたら面白いですね〜!
あと気になるのは、「ゴッドバレー」がどういう所だったのかですね。天竜人が居たということは天竜人、世界政府関連の場所だと思いますが…。後々語られて欲しいです。
海賊団というよりも目的を同じにした連合軍みたいな感覚に近いですよね。
ひげが無い若い頃の白ひげがいた海賊団は仲間同士の仲が良さそうだったけどその海賊団はロックスとは別なのかな?
ひげが無い若い頃の白ひげがいた海賊団は仲間同士の仲が良さそうだったけどその海賊団はロックスとは別なのかな?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]