記事一覧

元“七武海”メンバーの新たな懸賞金額を考える


今年のレヴェリーにて完全撤廃された「王下七武海制度」

七武海だった面々は、ただの「一海賊」に戻ってしまった。

それに従いブランニューは「元七武海の新たな懸賞金額を決定しなければ」と言っていた。

元七武海の新たな懸賞金額はどの程度になるだろうか。

制度撤廃前に残っていた元“七武海”は5名。

その内「バーソロミュー・くま」は既に自我を持たない「無敵奴隷」になっている為、その他の4人について考えてみたい。

7333.jpg



“鷹の目”ジュラキュール・ミホーク


MIHAWK's info
●元の懸賞金額は不明
●世界一の大剣豪
●左腕があった頃の四皇シャンクスと互角の実力者
●武器は最上大業物12工 黒刀「夜」
●仲間や部下・傘下はなく、単独行動

ミホークの懸賞金額を考える上で一つの指標となりそうなのが、四皇シャンクスの懸賞金(40億)。

実力的にはシャンクスと同程度と思われるミホーク。

ただミホークは海賊として大きなチームを持っているわけでもなく、そこまでの悪行もしてないと思われるので、その半分の「20億」くらい?



自称“白ひげJr.”エドワード・ウィーブル


WEEVIL's info
●元の懸賞金額は「4億8000万」
●強さだけなら若い頃の白ひげの様だと評価されている
●大規模戦闘で町ごと吹き飛ばし民間人にも甚大な被害を及ぼす
●白ひげ傘下の海賊団をいくつも潰す

七武海加入後も、一部の海兵から「七武海といえど許容していいのか」と疑問視されていた程に、海賊として多方面に被害を出し続けていたウィーブル。

七武海制度撤廃後、懸賞金額も跳ね上がりそうだ。

今後の登場でウィーブルにスポットが当たると考えると…

初頭金額の3倍、「14億4000万」あたりでどうだろう。



“海賊女帝”ボア・ハンコック


HANCOCK's info
●女ヶ島「アマゾン・リリー」現皇帝&九蛇海賊団船長
●元の懸賞金額は「8000万」
●九蛇の皇帝となった後、初遠征時に8000万の懸賞金が掛けられ、即座に王下七武海に加入され就任
●“メロメロの実”の能力者
●センゴクに「あの女は強いぞ…!!」と言わしめる実力者

これらの経緯と現在の実力から考えると…

元の20倍である「16億」くらいが妥当?


“千両道化”バギー


BUGGY's info
●バギー海賊団船長&バギーズデリバリー総帥(座長)
●元の懸賞金額は「1500万」
●バラバラの実の能力者
●ロジャー海賊団の元クルー&四皇シャンクスと兄弟分
●インペルダウン脱獄の主犯格
●“四皇”入り[New]

現在の海賊団としての規模感、これまで隠してきた輝かしい経歴を持つバギー。

そして遂に第1053話にて、“四皇”入りした事が判明!!

10272.jpg

同時に“四皇”入りしたルフィの懸賞金額が「30億」B、同じ懸賞金額を持つキッドとローが“四皇”入りしていないトコを見ると、バギーはそれ以上の金額になっている可能性が高い。

つまり…「35億」とかもあり得る??

初頭金額「1500万」から考えると「230倍」以上!!!笑

裏の主人公の如くこの海を成り上がってるバギーならあり得そうで怖い…



その他


その他の「元」七武海達についてはどうだろう?

これまでに一度でも七武海に任命され、脱退や称号剥奪された者達のその後の懸賞金額も考えてみたい。

まずは称号を失った後に新たに懸賞金額が付けられたパターン。

●トラファルガー・ロー
…七武海就任前「4億4000万」→剥奪後「5億」→ワノ国編後「30億」

●ジンベエ
…七武海就任前「2億5000万」→剥奪後「4億3800万」

●マーシャル・D・ティーチ
…七武海就任前「0」→剥奪後「22億4760万」

●ゲッコー・モリア
…七武海就任前「3億2000万」→剥奪後「3億2000万」


モリアに変更が無いのは、おそらく死亡したものとされていた為。

では、残る2人は?

●ドンキホーテ・ドフラミンゴ
…七武海就任前「3億4000万」→インペルダウン収監

●クロコダイル
…七武海就任前「8100万」→インペルダウン収監&脱獄→?


ドフラミンゴについては、称号の剥奪と共にインペルダウンに収監されたから、新たな懸賞金額はついてないのかな。

あとは気になるクロコダイルの現在の懸賞金額…

7090.jpg

今現在何をしているのかわからないからアレだけど、これまでの悪行&インペルダウンの脱獄を加味すると10倍の「8億1000万」くらいあってもおかしく無さそうな。


――という事で、元七武海達の現在の懸賞金額を考えてみました!

コメント

七武海撤廃時の四皇の合計懸賞金額が、152億9560万円ですから、あの時は5人でしたけど、四皇と均衡を保ってた七武海ですから、単純に7で割って、一律21億前後になると思います。

個人的には
鷹の目は強さのみを軸に
17億3490万
ペローナがいたりなんかしてると20億3490万で

ウィーブルはやりすぎboyなところがありそうですが個人?ってこともあり
11億4600万辺りで。

海賊女帝は
ルフィの半分プラス少し色をつけて
16億8500万

肝心の千両道化のバギーは
敢えての12億820万
元々の1200万が100倍に語尾は820でバギー
バギーズデリバリーのやばいところはインペルダウンの元囚人たちなので
トータルバウンティがエグい。みたいな感じで(笑)

No title

ハンコックって、初頭懸賞金が8000万ベリーで、即・七武海勧誘なんですよね……それを考えたら相当な額になると思うんですが、10億超えってほどではないと思うのです。

~懸賞金が上がる要素~
・とにかく強い(単純な戦闘力に加えて、メロメロの実という「対処しにくい能力」)
・頂上戦争編→招集のときにゴネてモモンガの部隊と交戦する、エースの鍵をルフィに渡し、パシフィスタを何体も破壊、スモーカーを攻撃、脱出したルフィを追うために軍艦を奪取
・新世界編→サニー号に対する海軍の攻撃を妨害
・自身を捕縛しようとするコビーの部隊と交戦(?)

こんなところですね……。
もしも、インペルダウンでの一件(ルフィの潜入を幇助したこと)や、頂上戦争から脱出したルフィ、ジンベエ、ハートの海賊団を女ヶ島に匿っていた件がバレるようなことがあれば、それこそ『10億どころじゃない』と思いますが、現状で海軍に把握されている材料だけだと、10億までは行かない気がします~。

ミホークって懸賞金をかけられるような事を何かしてるんですかね?あまり民間人や政府に対して何かするようなイメージがない。

ミホークは34億9000万でいいよ

ルフィが海賊王をバギーに譲ります。

No title

ミホークの予想は20億くらいでいいと思います。
世界最強の剣士として有名なので10〜15億付近の四皇幹部よりは高いはず。
ハンコックはパシフィスタを何体も止めていた点、覇王色持ちでセンゴクから評価されていた点からして6〜7億くらいでしょうか。
ウィーブルはかなり強そうだから10億くらい?
バギーはまあ適当に30億予想で笑

バギーも30億じゃないかな?
ルフィ、バギー、ロー、キッドを30億で並ばせて最終章はこの4人に海賊王を競わせる展開だと思う。

四皇の幹部以上四皇未満…?

【バギー】…バギーズデリバリー座長。伝説を生きる男。バラバラの実の能力者でロジャー海賊団の乗組員だったが実力は皆無。インペルダウンの脱獄者達に崇められ 多くの部下からも慕われる人望から”覇王色”の覇気を持っている可能性が浮上するも 王の片鱗が欠片も見られない為望みは相当薄い。率いる勢力が強大な為その首には10~15億相当の価値があるものと思われる。
【ミホーク】…世界最強の剣士。実力は未知数だが 昔行った”赤髪”のシャンクスとの決闘は伝説として語り継がれる程大きなものだった様子。仲間も居らず海賊なのかすら謎だが七武海制度撤廃時の反応から見るに元々追われる身ではあった模様。一般人に被害を出す人ではないが実力と名声から考えても15~20億相当の懸賞金がかけられるものと見られる。
【クロコダイル】…元バロックワークス社社長。スナスナの実の能力者。悪魔の実の能力に重点を置いており 覇気を使わない”砂の力”だけで麦わらのルフィを死に際まで追い込んだ実績を持つ。四皇の傘下に入らず新世界で生存している事から覇気も高レベルで扱えると見られ 部下がダズだけだとしてもその首には7~10億相当の価値があるものと思われる。
【くま】…元ソルベ王国国王。ニキュニキュの実の能力者。暴君と称され海賊として残虐の限りを尽くしたとされる人物。革命軍の中でルフィがドラゴンの息子と知っていた唯一の人物で恐らくサボの前任者。現在は意思なき奴隷となっている為懸賞金は設定されていないモノと思われる。
【ハンコック】…乗組員全員が覇気使いの精鋭である九蛇海賊団の船長。メロメロの実の能力者。覇気の概念が根付く部族の出身である事から”覇王色の覇気”を纏うレベルまで昇華している可能性が有り悪魔の実の能力も覚醒させている恐れがある。以上の観的から懸賞金がかけられた場合15~20億相当はあるものと思われる。
【ウィーブル】…自称白ひげJr。血筋の真偽は不明だが あの黄猿をして全盛期の白ひげ並みと称する戦闘力を持つ。頭は悪いものの心は純粋らしく父の仇である黒ひげに強い感情を見せた。その実力と周りを省みない危険性から懸賞金は15~20億相当はあるものと思われる。

バギーって実際は鼻の悪口言ったら爆弾で民間人もろとも街を破壊してたよな

ミホークは戦闘力は高くても完全に個人で四皇は規模の事もあるので20億もいかないと思います
それにタイマンでは両腕時代のシャンクスと互角でも、シャンクスは両腕時代から6年後に四皇入りしたのでそこまで評価されるか

ハンコックはジンベエやローが七武海脱退した後の懸賞金見ると5億前後かと
悪行は2人よりしてるので8億の可能性もあるといえばある

ウィーブルは悪行も活動も現行の七武海屈指、強さもあるけど母親入れて2人ではどこまでいくか
四皇本体に大ダメージ与える程の暴れ方したわけじゃないから10億ちょいと予想

バギーはシャンクスの兄弟分だから同程度の評価とかでワンチャンあるとしても、ロジャー海賊団の見習いという肩書きでは数億もいかないでしょう
見習いってだけでそんなにいってたらロジャーはカイドウやマムの数倍は懸賞金ないとおかしい
シャンクスはその後の活動で辿り着いた懸賞金

全員一律に10億で良いよ

No title

率いている海賊団の脅威も加味されてるんじゃないですかね。
それと強さもあるけど海軍にどれだけの被害を与えたことがあるのかってのも。

No title

私もミホークは剣士とはいえ世界最強の称号を持っているので最低でも20億はあると思います。
むしろ最強なのに10億代、カタクリやジャックと同レベル程度だったら悲しいですよね。

No title

暇つぶしで(海賊のだけど)船切っちゃう輩やで…
ミホーク

クロコダイルすこ
再登場求む

ジンベエとローが…

ジンベエと、ローが5億前後なので、基本的には、その辺なのかなと…

ただ3億前後の人らが最近多い気がするのと、元七武海は、かなり本腰いれて狩りに来てるようなので全体的に多めに設定しそうな気もします

ウィーブルは、未知数ですよね、確かに被害を考えると凶悪だし、元白ひげ傘下を単体で蹴散らせる実力は、侮れないけど、今後ルフィ達とぶつかることは、あるのかな〜なんとなくアホそうなので気が合いそうにも見えるけど笑…

やっぱりミホークは、別格でしょうね、世界一の大剣豪、四皇と互角

あとバギーも結構高めの金額になるんじゃないかな?強力な部下を多数引き連れてるので、跳ね上がりそうですよね。

No title

もちろん。
単に「安く設定したほうがいい」なんて言うつもりはなく。

懸賞金を高く設定することによって、悪い奴が捕まるのが加速されたとか、懸賞金狩りのモチベーションアップにつながったとか、そういう描写がないから、懸賞金という制度自体が機能してないよね、という意味です。

そもそも、賞金稼ぎだって割りに合わない強さの相手なら狙わないんだから
敢えて安く設定する意味なんてないし、最悪懸賞金自体の意味をなくしかねない


5000万にやる気を出すような奴に10億なんて相手にできるわけないだろ…
金額っていうのはこの世で最も客観的かつ分かりやすい価値基準なんだから
それで強さや危険度を示すのは極めて妥当だよ
いや、むしろ安すぎるくらいだわ。マムやカイドウなんて倒せるのならいくら金を積んでも惜しくないだろうに

シャンクスとミホーク仲良いですし、ライバルでもありますし、ミホークが赤髪海賊団に入ったらかっこいいですよね!

No title

ブランニューさん、、、
「懸賞金」の意味、わかってるんでしょうか、、、

懸賞金は「懸賞金稼ぎ」が居ないと意味ないんです。
懸賞金稼ぎが「よし、狩りに行こう」と思えないと、意味ないんです。

強さとか政府・民衆への脅威度をそのまま数値化しちゃダメなんです・・・。
警鐘を鳴らしたいにしても、別に、金額で示す必要ありませんしね・・・。

10億とか20億の輩が、「狩られた」ことって、あるんですかね?
そうじゃないと、懸賞金という制度自体が意味ありませんからね・・・。

賞金稼ぎたちが、「げ、海軍が10億とか20億つけるような奴なんて手に負えねえよ」って思うんじゃ、逆効果なんです。
「強いぞ」「避けろ」って、お墨付きを与えてるだけなんです。

実力が10億でも、5000万くらいに設定しておいて、賞金稼ぎたちが「おし、いっちょやったるか」って勝負を挑むようじゃないと、荒くれものどもの潰し合いを誘導できないんです。
懸賞金というのは、本来、そういうふうに設定するものでしょう。

海賊の場合は、自身が賞金首なので海軍から懸賞金を貰いにくいのかもしれませんが、七武海は許されていたわけですから、何億の海賊を捕らえて、懸賞金でだいぶ稼いだ、なんて描写があってもいいくらいなのに、まあ、「億越え」とか億越えに匹敵するような人物たちは、もっと大きな野望とか、同盟を組んだりして、まるで相手の懸賞金をゲットしてやろうなんて感じも無いですからねえ。
海軍の中に、例えば「懸賞金部・設定課」なんて組織があったならば、まったく成果が上がってないでしょうから、部長も課長もクビですよ・・・。

今,七武海拿捕に向けられている海軍戦力を思うと、ハンコックは海軍評価でコビー少将レベル、バギーは中将レベル、ミホークは大将レベルですかね?

シャンクスだけでなく赤髪海賊団の面々を見てても海軍に目をつけられるような悪行をしてるとは思えません。
単に強さでの金額だとしたらミホークも同額程度はつけられそうな気がします

個人的にクロコダイルは8億8200万(ワニ)にして欲しいですねw

ハンコック
9億4800万ベリー クジャ

ハンコックはコビーとのやりとりで、海賊をやめてアマゾンリリーは政府加盟国になってそう

結果として懸賞金はなし

そもそも最初の遠征で8000万っていうのも、
どれだけの悪行によるものなのかわからないですし(政府がもともとの九蛇の評判から付けた額?
実際目立った悪行がないのであれば、そういう流れもあるかなと

ミホーク→34億(ミホークと読める)
もしくは、34億9000万(34ミホー 9ク)

ハンコック→8億5900万(8ハン 59コック)

でもハンコックが8億は低いような…
んー 22億8590万? 22は蛇のように見えるので。。

気になるのはミホークの過去ですね。
ただの海賊狩りなら懸賞金をかけられるのもおかしな話ですし、海軍にとって脅威とされていた時代があったはずです。ずっと一人でいたのかという点も疑問ですね。

ハンコック→6億
ミホーク→20億
バギー→5億
ウィーブル→8億
クロコダイル→6億5千万くらいと予想します

変わらない

1人くらい変化なしメンバーがいそうな予感

懸賞金インフレが続いてるので、意外性出すために燻し銀のミホーク辺りが変化なしの可能性も?

バギーが所在不明のロードポーネグリフをキャプテン・ジョンの宝とかから手に入れていて、それを危険視されて10〜15億くらいになってることに期待
バギーには派手な懸賞金額になっててほしい

No title

クロコダイル好きです。9億6500万(くろこ)くらいの8億〜10億はあっていい強さですよね。しかしMr.1と2人で行動してるくらいで新世界に入ってから特段目立った行動をしていないなら、政府はクロコダイルに高い懸賞金はつけないのかなとも思いますが

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー