記事一覧

ワノ国でのゾロの「三本の刀に纏わる展開」を考える


鎖国国家「ワノ国」独自の文化の一つに「刀」がある。

多くの種類がある刀剣の中で、いわゆる「日本刀」の形状をしたモノは、おそらくワノ国で作られていると思われる。

事実、ゾロの持っている「三代鬼徹」と同シリーズである「二代鬼徹」を作った人物は、ワノ国の刀鍛冶・天狗山飛徹の先祖が打ったものだと分かった。

刀には、名のある名工達が作った「業物」と呼ばれるものもあり、刀のランクごとに大きく5つに分かれている。

「最上大業物12工」

「大業物21工」

「良業物50工」

「業物」

「位列なし」


さて、現在 “麦わらの一味”の剣士 ロロノア・ゾロが持っている刀は三本。

大業物 「和道一文字」

業物 「三代鬼徹」

大業物 「秋水」


それ以前には、良業物の「雪走」という刀も所持していたことがあるが、戦闘の中で錆びてダメになってしまった。

ワノ国編では、「ゾロが新たな刀を手にするのか」「今ある刀はどうなるのか」というのも見所の一つ。

今回は、そんなゾロの刀に纏わる展開をいくつか考えてみたい。



業物「三代鬼徹」


この刀は、前述した通りシリーズものであり、「初代鬼徹」「二代鬼徹」に続く「鬼徹一派」の3本目の刀だ。

この「三代鬼徹」をゾロが手に入れた時、「いずれゾロの持つ刀は、二代(大業物)・初代(最上大業物)とランクアップしていくんだろうなぁ…」と単純に思ってたけど、ドレスローザ編のゾロのプチ回想でのミホークの言葉がその考えをちょっと変えた。

ミホーク「刀を折られた事はあるか?」

ゾロ「――まァ何度かな…おめェにも折られたよ!!」

ミホーク「“覇気”をまとえば同じ刀でも折れる事は無かった」

ゾロ「!?」

ミホーク「刃毀れすら己の恥と思え」


このやり取りから、今後ゾロの扱う刀はそうそうダメになったりはしないだろう。

刃毀れすら恥だというのに、刀が折れるなんてことは以ての外。

んで、ゾロの性格上 今ある刀が充分に使えるのであれば、わざわざ新たな刀を得ようとしないんじゃないか?と。

その考えを前提とすると、この「三代鬼徹」に纏わるエピソードであり得そうなものは…

① 戦闘以外のトラブルで三代鬼徹がダメになる

② 天狗山飛徹が三代鬼徹を打った刀鍛冶で、刀を打ち直しする

③ …etc…


3つ目が思いつかない。笑

①のような事が起これば、二代鬼徹にランクアップもあり得る?

②は、どなたかのコメントであって面白そうだったのでピックアップ!


大業物「秋水」


大昔のワノ国の英雄リューマの刀であり、国宝級の価値を持つ「秋水」

現在、巡り巡ってゾロの元にあるわけだが、モノがモノだけにまだまだトラブルを引き寄せそう。

ワノ国編の幕開けと同時に、その秋水が原因で辻斬りに仕立て上げられ切腹寸前まで言ってたし。笑

その時の奉行をブッタ斬った罪で、現在「全国指名手配中」のゾロ。

既に問題が起こった「秋水」だけど、この刀に纏わる展開はまだあるかな?

① 国宝の為、ワノ国に返却

② 誰かに盗まれる

③ …etc…


硬い事が特徴の「黒刀」である「秋水」が簡単に折れるわけはないだろうから、ゾロの元から離れるとしたらこの2択かな?

でも①は可能性薄そう…ゾロが素直に返す絵が浮かばないw

②もどうだろう…



大業物「和道一文字」


親友くいなの死後、師匠コウシロウから貰った刀。

この刀だけは、初期から折れる事も無く持ち続けている。

さすがは「大業物」。

この刀に関しても、「秋水」同様このまま所持し続けるんじゃないかと思われる。

それは、死んでしまったくいなとの約束も大きく関係してくるからだ。

そんな「和道一文字」をゾロが手放すとしたら、どんな展開が考えられるかな?

それこそ、くいな本人が生きてゾロの前に登場するくらいしか、思い浮かばない。笑



こんな感じで、現在所持している3本の刀についてのこれからを少し考えてみた。

新しい刀を手にするゾロも見てみたいけど、これまでの刀を失うゾロは見たくないという二律背反。笑い

ここからのワノ国編でどんな展開が待っているのか…

めちゃくちゃ楽しみ!!

コメント

実は、狂死郎はイワンコフによって性別を変えられた革命軍メンバーのくいなで、和道一文字を返し、新たな刀を得る、
とか(妄想)

ワノ国編であればリューマの子孫が「刀を取り返す為にゾロに挑む」と言うのが見たいですね。
勝って取り戻すと言うのは難しいかも知れませんが、ミホークの言う「全ての剣は黒刀になる」と言うなら刀に拘る事はないでしょう。

秋水に関しては、龍=カイドウをぶった切ってリョーマと同じ展開で和の国に認められたら熱い展開。

ただカイドウがぶった切られる展開は想像できない、、。笑

どこかでリューマに関連する話の展開が登場して、リューマの墓が出てきそう。で、ゾロが「これはお前が持ってる方が相応しい」と供養の意味も込めてぶっ刺していくとか。
代わりに興味を示した二代鬼徹を天狗から譲り受けて、最終的には初代含めて3本の鬼徹を所持したら面白いかな。
なんか凄い技とか出来そうだし。

Re: No title

> 普通に秋水を返すと思うけどな

それを返すシチュエーションはどんなイメージです?(*'▽')

個人的にゾロが返す絵が浮かばなくて…笑

No title

普通に秋水を返すと思うけどな

>papapaさん

> ワの国で二代と三代を取得
> 物語終盤初代を持つ五老星を見て「いただくか(ニヤリ)」

和道一文字と秋水は何処へ…笑

ゾロは収集家じゃないんで、3本揃ってたら他の刀を自分のモノにするとは思えませんけどねぇ。

あ、まぁルフィが持ってた二代鬼徹に対しては「ちょっと貸せ!」と言ってましたが。笑

Re: タイトルなし

> 和道一文字はたしぎに託すパターン。

いやいやいやw

「この刀は…渡せねェんだよ どうあってもな…!!」

ワの国で二代と三代を取得


物語終盤
初代を持つ五老星を見て

「いただくか(ニヤリ)」

和道一文字はたしぎに託すパターン。

Re: タイトルなし

> 初代飛徹GETに一票

初代“飛”徹(^_-)-☆

鼻のおっさんに期待ですね!

Re: タイトルなし

> 鬼徹シリーズは何が違うのか?切れ味?呪われ具合?

優れた刀だけど、使用者に不幸が降りかかると言われてましたね('◇')ゞ

>ゆーすけさん

> るろ剣のオマージュで、ゾロの刀が折れて、使用不能になり、刀鍛冶によって最強の刀を手にするという展開。

ドレスローザでミホークとの回想挟んでるんで、今後刀を折る事は無いのかな~?と思ってますが、逆に折れる展開もアリ??

Re: タイトルなし

> 新撰組なら、近藤、土方、沖田の刀だな!

「和泉守兼定」とか、カッコいい名前の刀多いですよね(*'▽')ノ

>名刀さん

> ゾロの刀は秋水除き、新撰組の名刀となっている。秋水の代わりは、備後三原守家正家であると思う。

和道一文字は、沖田総司の「菊一文字」ですかね?

Re: ゾロが最上大業物を持つ未来


> 昔からワノ国で鬼徹一派の人に鬼徹返して刀打ってもらってそれがいずれ最上大業物になるだろうなと思ってました。
> ちなみに刀の名前は「無代鬼徹」を予想してましたが、
> 天狗山飛徹の名前をとって「初代飛徹」もあるかもしれないです

いいですね!初代飛徹!

これも妖刀なのかな?('Д')

>ヤマトさん


> 管理人さんはどれだと思いますか。

②の「刀狩りで刀を没収され、製鉄の材料として溶かされる(➡後に復活)」ってのも面白いなと思いました(*'▽')

初代飛徹GETに一票

鬼徹シリーズは何が違うのか?切れ味?呪われ具合?

るろ剣のオマージュで、

ゾロの刀が折れて、使用不能になり、
刀鍛冶によって最強の刀を手にするという展開。

手にするのは、最上大業物かなと思います。

新撰組なら、近藤、土方、沖田の刀だな!

ゾロの刀は秋水除き、新撰組の名刀となっている。秋水の代わりは、備後三原守家正家であると思う。

ゾロが最上大業物を持つ未来

「ゾロは天狗山飛徹に三代鬼徹を返上する

その後天狗山飛徹がゾロのための刀を打つ

無名の刀はゾロが世界一の大剣豪になった時に世界的に認められ
13番目の最上大業物として選ばれる」

昔からワノ国で鬼徹一派の人に鬼徹返して刀打ってもらってそれがいずれ最上大業物になるだろうなと思ってました。
それがなんとなく現実的になってきた気がするので、こんな感じの予想を立ててみます。

ちなみに刀の名前は「無代鬼徹」を予想してましたが、
天狗山飛徹の名前をとって「初代飛徹」もあるかもしれないです

ゾロが刀を手放す理由は

①鬼撤や和道一文字の歴史(呪い)を知り、ワノ国に献上(返還)

②刀狩りで刀を没収され、製鉄の材料として溶かされる(➡後に復活)

③サビサビやベトベトのような分泌能力者剣士と戦い、刀が腐食(摩耗)

個人的にはエニエスロビー後の海軍との戦いとのリンクで、③かなと思いますが、管理人さんはどれだと思いますか。

Re: タイトルなし

> 天狗の前でゾロが戦って、戦闘の素晴らしさから「ぜひ二代鬼徹を使ってもらいたい」みたいなのもありそう

その流れなら、「自分が新たに打つ!」という展開の方が個人的に好みっす(*'▽')

Re: タイトルなし

> 4だいきてつ?

飛徹がうつのかな?

>HAWKさん

> ゾロはワノ国で新たな刀をゲットするでしょう

楽しみですよね!

>チェシャさん

> シャンクスは人間サイズでしょうが、サカズキはデカイですよ。三大将はほぼ同じサイズで、クザンはルフィたちの2倍近くに見えます。

あの世界、「普通の人間」というカテゴリーのなかでも5m超えとか居るんで困りますな( ゚Д゚)笑

9月に発売される「ビブルカード」には、ルフィと比較したキャラの身長がカードに描かれてるみたいなんで楽しみにしたいですね!!

<ツナタロウさん
ルフィxゾロの小コント 面白かったです。
結構好みでした。。。
何度か こういう感じの 
書き込み見かけたことがありますが
ツナタロウさん作なんでしょうか?
コメントネームまで覚えてなくて、、、
ふぅっ~と笑えてなごめるので
次の機会を心待ちにしてしまいます。。。

天狗の前でゾロが戦って、戦闘の素晴らしさから「ぜひ二代鬼徹を使ってもらいたい」みたいなのもありそう

4だいきてつ?

No title

秋水は返すのではなく、壊れてしまうと予想します
ゾロのせいではないが

ゾロはワノ国で新たな刀をゲットするでしょう

No title

性転換したくいなか!
まあ登場するなら性転換した方が面白そうだな

作者がくいなをそこまで重要キャラにするとは思いませんが個人的に性転換したくいななら見たいですよ

さて刀ですが、刀にもブランドはありますね
業物とかそういったものでしょう
というと、ミホークがもっているのは、エルメスの刀w

しかし、刀は持つものによって強さを発揮します
どんなに凄い刀でも雑魚がもっていては意味がありません
誰が雑魚とはいいませんけどね
雑魚の刀マニアがどんなに名剣を集めても、勝てませんし宝の持ち腐れです

刀は人を選びます

刀はゾロを選ぶでしょう

そんなイベントがあると思いますね

あとゾロの片目の理由、いよいよワノ国で明らかにされるでしょうな

僕はそれが楽しみでしかたがない!

No title

>んん~サカズキやシャンクスが五老星と対面した時、そんなに大きさに違いはなかった様に思うんですけどね~

シャンクスは人間サイズでしょうが、サカズキはデカイですよ。

三大将はほぼ同じサイズで、クザンはルフィたちの2倍近くに見えます。
シャンクスとサカズキが衝突したシーンもサカズキの方がデカイです。
そして最近の五老星とシャンクスの会談でもシャンクスは椅子の背もたれから頭が出てないのに対して五老星はほぼ頭ひとつ出ているので座高で3、40cmは高いとすると70cmくらいは差がありそう。

サカズキと五老星の対談シーンは比較しにくいですね。
そして今気づきましたけど、このシーンでの五老星の刀は肩の高さまである長剣です。
まあ、ゾロの刀も割りと伸縮してる気もしますが・・・

>リスキーさん

> 業物は、刀だけじゃないみたい

剣、槍 等も含むみたいですよね('ω')

>キーさん

> 三代鬼徹に酒鉄鉱を使って打ち直して四代鬼徹にとか?

刀って打ち直したら名前変わるんですかね?('Д')

>チェシャさん

> 山田浅右衛門が試し切りの経験でランク付した日本刀の刀匠ランキング「懐宝剣尺」が元ネタです。最上大業物13工、大業物21工、良業物50工、業物80工。版によって最上大業物は12工→14工などばらつきがあるようです。初版だと12、21、50なんですかね?これ基準だと業物は80工なのでしょう。

なるほど~!!

勉強になります(^^)/


> ゾロの二代鬼徹への持ち替えイベントはないと思ってます。ミホークの言葉もありますし、何よりそのイベント、盛り上がりますかね?というのが一番の理由。(^^;

新しい刀GETってのは、盛り上がりポイントな気はしますが(^_-)-☆


> 2代へ持ち替えたら将来五老星のものであろう初代に持ち替えイベントもあるでしょう。でも、五老星って背が高そうなのでゾロの刀が一本だけメチャメチャ長くなると思うんですよね。(笑)

んん~サカズキやシャンクスが五老星と対面した時、そんなに大きさに違いはなかった様に思うんですけどね~

Re: No title

> 刀を3本しか所持しないという固定観念を外してみませんか?

いや、そこは変えちゃいけないトコだと( ゚Д゚)w

>TOMさん

> 和道一文字は強化や修理のために一度誰かに預けてゾロのピンチの時に到着して欲しいです

和道一文字の方を強化する流れは、あまり考えてなかったですわ(^^)

>猫genさん

> まだまだ修行が必要って事で どれか折れるんじゃない? 刀を打ち直すイベントを設けるなら

んん~個人的にはナシかなぁ、と('Д')

まだゾロは2年後では本気中の本気を出してない感じなんですよね~

>マルボロマンさん

> 秋水は以下の理由で手放すことになると予想①ゾロを慕うワノ国出身の凄腕美女剣士に秋水を譲る②ゾロを師匠と仰ぐ将来有望な少年剣士に秋水託す

その少年剣士がリューマの子孫とかだったら、個人的にアリですわぁ~(*´ω`*)

Re: No title

> 刀が悪魔の実を食べてゾロから離れるという展開はないかな?

なるほど、面白いですね~!!

悪魔の実を物が食べる描写ってのも見てみたい(^^)/

あ、でもそれはベガパンクの登場の時になりそうな気も。

No title

業物は、刀だけじゃないみたい

ホーキンスとの戦いでルフィ二代鬼徹を抜刀。
ゾロ「お前ぇそれ妖刀じゃねぇか」
ルフィ「あぁ、もらったんだ」(笑)
ゾロ「いい刀だな、ちょっと見せてみろ」
ルフィ「いいぞ。でも俺も刀で戦いたいから一本貸せよ」
ゾロ「これも妖刀だ、気ぃつけろよ」
ルフィ「ゾロもこれで岩とか切ってたよな。あいつら切る前に試し切りだ。(岩を)エイっ」
バキッ!
ゾロ・ルフィ「あーーーっ!!!!」
ゾロ「お前ぇなんて事してくれてんだ!」
ルフィ「ご、ごごゴメンよ〜(゚o゚;;」
ホーキンス「お前たち、何をしているだ」
ゾロ「仕方ねえ、三十六煩悩砲!」
雑魚「ギャー!」
ゾロ「こいつもとんでもねえじゃじゃ馬だが、いい刀だ、俺が使う」
べへん!

的な感じで③戦闘時のトラブルで刀が折れるを予想

三代鬼徹に酒鉄鉱を使って打ち直して四代鬼徹にとか?

No title

ゾロの二代鬼徹への持ち替えイベントはないと思ってます。ミホークの言葉もありますし、何よりそのイベント、盛り上がりますかね?というのが一番の理由。(^^;
2代へ持ち替えたら将来五老星のものであろう初代に持ち替えイベントもあるでしょう。でも、五老星って背が高そうなのでゾロの刀が一本だけメチャメチャ長くなると思うんですよね。(笑)

むしろ二代鬼徹の呪い的な展開になってゾロが二代鬼徹をぶった斬る方が「らしい」と思います。

No title

山田浅右衛門が試し切りの経験でランク付した日本刀の刀匠ランキング「懐宝剣尺」が元ネタです。

最上大業物13工、大業物21工、良業物50工、業物80工。
版によって最上大業物は12工→14工などばらつきがあるようです。初版だと12、21、50なんですかね?
これ基準だと業物は80工なのでしょう。

ただし、「懐宝剣尺」のランキングは刀匠に対してのもので刀剣そのもののランキングではないところがワンピースとは違います。

No title

刀を3本しか所持しないという固定観念を外してみませんか?
現在ゾロが所持している3本はそのままで、今後物語が進むにつれて4本、5本(多くても6本くらいが限度かな)と増えていく。
戦闘で使う3本は相手に合わせてその都度選ぶというような。

秋水はなんだかんだあって返そうとしたときに、刀の気持ち(?)が解る人が現れて、ゾロが持つべきだってなり正式にゾロの刀になるのかなって妄想してます

和道一文字は強化や修理のために一度誰かに預けてゾロのピンチの時に到着して欲しいです

暴露ネタをネタ位しか思ってないけど…性転換した、くいな に刀を返すか

まだまだ修行が必要って事で どれか折れるんじゃない? 刀を打ち直すイベントを設けるなら

くいなは出て来るかね? たくさん武士登場させて 後で実は性転換した くいなでしたぁ…しかも革命軍です…が、あるかな?

ゾロには二代鬼徹を手に入れ欲しいと思います。そのために秋水は以下の理由で手放すことになると予想してみました。
①ゾロを慕うワノ国出身の凄腕美女剣士に秋水を譲る
②ゾロを師匠と仰ぐ将来有望な少年剣士に秋水託す

No title

刀が悪魔の実を食べてゾロから離れるという展開はないかな?

>パイナポーさん

> ローグタウンでは三代鬼徹は業物だと たしぎ が言っていたのに三代鬼徹はいつから良業物に変更されたのですか?

「業物」ってのは、「最上大業物12工」「大業物21工」「良業物50工」の総称だと思ってて、業物に含まれる刀は最低でも「良業物」なのかな?という認識でしたが…

確かに「良業物」とは記載されてないですね(´・ω・`)

>フレイバーさん

> 刀が進化する展開とかは無いですかね。最上大業物を手に入れなくても並びうる刀を手に入れる道も面白いんじゃないかと

進化ってのが、刀鍛冶による打ち直しってことならあるのかもですね(^^)

ファンタジー的な描写は個人的には無しかな~?と

>ポニータさん

> 和道一文字はゾロが口に咥えることで剣が横向きになり漢字の「一」の字になることにもかけてある秀逸なネーミングだしくいなとのエピソードもあるからゾロを象徴する絶対的不動の一本

なるほど「一文字」!

これは手放さないですよね~~(^^)

>スカーフェイスさん


> 秋水は、返納すると思います。返納というよりは奉納。いや、帰納。かつて国を救ったリューマのエピソードに続き、オロチ、カイドウの圧政から国を解放するであろう麦わらの一味ゾロの所有物。二度にも渡り国を救った刀ともなれば、今後ワノ国の平和の象徴として奉られていくのではと思います。

それをゾロが返納する姿が想像つかないのですよね~('Д')w

>お値打ち大富豪さん

> 初めてコメントします。

初コメありがとです(*'▽')


> 飛徹の待っている誰かは、ロジャー海賊団の誰か、レイリー?と思うのです。引退したからそれはないかなぁ。

おっしゃる通り、レイリーがメインで物語に関わる事は無いかな~?っと思っちゃいますね~

ローグタウンでは三代鬼徹は業物だと たしぎ が言っていたのに三代鬼徹はいつから良業物に変更されたのですか?

刀が進化する展開とかは無いですかね。刀鍛冶とかもいるしファイナルファンタジー4のでんせつのつるぎ➡エクスカリバー、みたいな感じでゾロの刀が鍛え直されてランクアップするみたいな
最上大業物を手に入れなくても並びうる刀を手に入れる道も面白いんじゃないかと

Re: タイトルなし

> この記事とは関係ないけどゾロの2年後の服って着物と明治時代の服装を合わせた感じですよね。

明治時代の服装か~

全く詳しくないけど、その時代って西洋の文化が入って来た頃なんですっけ?

多様な文化が入り交じってる時代な感じ(^^)

>寅間さん

> 二代と三代を混ぜるのはどうでしょうか。二振りの強さと呪いが混ざり合って最強にヤバイ事になりそうです。刀剣知識が無いのでそんな事して大丈夫かはわかりませんが。

ぼくも知識が無いんで、これが可能なのかが分からない('Д')w

Re: タイトルなし

> 4刀流の可能性が!?
> ないか

4本目はどこで持つ!?笑

和道一文字はゾロが口に咥えることで剣が横向きになり漢字の「一」の字になることにもかけてある秀逸なネーミングだしくいなとのエピソードもあるからゾロを象徴する絶対的不動の一本

逆に言えばこれ以外の刀は変わってもいいわけで、「二代」が出てきた三代鬼徹もワノ国の国宝である秋水もここで手放して新たな刀を迎える可能性が高いかなと思います
またとんでもなくイワクツキの刀を手にするんでしょうね笑

和道一文字は、一つの和すなわちワンピース。世界一の剣豪となり、クイナとの約束を果たす。ゾロが旅をする象徴みたいなものなので所持し続けると思います。

三代鬼徹、これは単純に二代鬼徹と入れ替えじゃないですかね。三代鬼徹の作者は飛徹で、ルフィ達の偉大さを知っていき、お前らが持つのは、こちらの二代鬼徹が相応しいっていう流れで。

秋水は、返納すると思います。返納というよりは奉納。いや、帰納。かつて国を救ったリューマのエピソードに続き、オロチ、カイドウの圧政から国を解放するであろう麦わらの一味ゾロの所有物。二度にも渡り国を救った刀ともなれば、今後ワノ国の平和の象徴として奉られていくのではと思います。

変わりに受け取るのは、光月家に代々受け継がれてきた家宝。最上大業物、名刀"三日月"。

初めてコメントします。
よろしくです。
飛徹の待っている誰か。は、ロジャー海賊団の誰か、レイリー?。と思うのです。
25、6年程前にワノ国に来たロジャー達、どんないきさつがあったかは考えてもわからないですが、ロジャー達に惚れ込んだ飛徹が、その時に自身で打った三代鬼徹と、その後に繋がる重大ななにかを託す。そしてまた会う約束をして別れた。
その後ロジャーが自首、ローグタウンで処刑。その時三代鬼徹が回り回ってイッポンマツの手に。レイリーの飲み過ぎが原因か(笑)。黄猿との闘いで剣士の片鱗を見せたレイリー。副船長、ポジション的にもゾロと被るし。そんな二人が同じ刀を使っていたってこともなんかいいですよね。
シャボンディーで会ったとき、レイリーはゾロの腰にあった鬼徹に多分気づいていた。が、敢えて言わなかった。のかな。
レイリーは飛徹との約束の為、シャボンディーから時々居なくなり、旅をしている。ワノ国に行くためではなく、三代鬼徹と一緒に託された重大な何か。を探す、もしくは奪い返す。そして飛徹と再開。引退したからそれはないかなぁ。
長々とすいません。おしまいです。ちゃんちゃん♪

この記事とは関係ないけどゾロの2年後の服って着物と明治時代の服装を合わせた感じですよね。

三代を鍛え直すのも見てみたい。
しかし二代を持ってものともしないゾロも見たい。
しかし今のゾロが刀を折るとも秋水を返すとも無さそう。
そう考えた末にたどり着いたのは…
二代と三代を混ぜるのはどうでしょうか。
二振りの強さと呪いが混ざり合って最強にヤバイ事になりそうです。
刀剣知識が無いのでそんな事して大丈夫かはわかりませんが。

4刀流の可能性が!?
ないか

秋水は返すのかな

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー