コメント
おそばマスクのネーミング
それゆけサンジだと変装の意味がない(笑)
ウソップまでも・・・・
ルフィは俺の弟子、ゾロは俺の弟子って・・・・(;゚Д゚)
何かあった未来って みんな 無様ながらも突っ張ったり 見栄を切ったりして 自分自身を奮い立たせようとしてるようにも見えます。
>2019/10/05(06:26) さん
「咳き込む」から、「セキ王」「コマネ(エ)王女」かと僕は思ってました。
違うかな?
>かんりにんさん
そのあたりは、センゴクが元帥になってからナヅケタガーリが中将昇進して、センゴクやガープの戦い方や能力を加味して名付けたとかですかね?ガープなんかは”海軍の英雄”と呼ばれていましたが、それは異名というより世間からロックスの件で賞賛されたからついた通称で、後に”拳骨”とナヅケタガーリがつけたのかもしれません。大将のコードネーム制度はナヅケタガーリが中将になってから、それに大海賊時代を迎えて海賊に対抗して海軍の強さを世間に見せるためにもコードネーム制度が必要だったのかも。それを一任されたのがナヅケタガーリだったりして。他の海兵の異名も大海賊時代前に呼ばれている印象はないので(見落としてたらすみません)、大海賊時代始まってからナヅケタガーリが名付けたのかもしれないですね。とまあすべて妄想です(笑)。
Re: No title
40~60歳の間に入れたって事ですよね(´・ω・`)w
何があった!んでしょ??
> ・もしやキングは狛人間?
キングは希少種といわれてたんで、ワノ国に同族がいるという事はないんじゃないですかね~?(^^)
> ・ロシア、コマネチは分かるけどセキとは何だろう?
確かに由来が謎ですね~~!!
>スルメさん
おお、なるほど!
確かにそういう事なんですかね(^^)/
大将のコードネーム以外に、ガープの“拳骨”とかセンゴクの“仏”とかの異名はナヅケタガーリが付けたんじゃないって事ですかね?
Re: No title
なるほど…
Re: No title
名づけたがり('ω')w
>123さん
> ルルシア王国の民は革命軍と繋がりを持ったから、セキ王とコマネ王女が威張っていられるのも今の内でしょうね。
ですね!革命が起きるのも近い(@_@。!
>ゆーとさん
ふむふむ、面白いですね~~(*'▽')
>ウソロアさん
やはり親子なんですよね~('◇')
>寅間さん
> 特にナミの名付けが懐かしい。
ナミのは「まつげ」とか「はさみ」とかの延長で「まんと」ですかね?(^^)
No title
・もしやキングは狛人間?
・ロシア、コマネチは分かるけどセキとは何だろう?
No title
No title
No title
No title
旧ドラム王国の先王から愚王ワポルに代替わりしたケースみたいなものでしょうか?
先代の王、父親か兄はまともだったけど、息子か弟が愚かだった、と言う様な。
ルルシア王国の民は革命軍と繋がりを持ったから、セキ王とコマネ王女が威張っていられるのも今の内でしょうね。
特にナミの名付けが懐かしい。ルフィ以上に直感的で、普段はフル回転してる頭を使ってない感じが良いですよね。
>くまきち。さん
アレはおそらく30年前とかだから、お菊はまだ幼いのでは?(´・ω・`)
>リョウさん
> イゾウがおでんと共に白ひげの船にのった?
> じゃお菊は赤鞘じゃないんだろうか?もしやイゾウの関係者?
お菊は普通にイゾウの後釜ではないですかね?
血縁があるかはわからんですが(^_-)-☆
>斑海ネコさん
この中では一番マトモですよね(^^)
Re: No title
んん~イゾウの年齢が判明してないんでアレですが、おそらくイゾウ本人かな~?
> グリフォンって魔法使いみたいなイメージなんですね
> 悪魔の実を食べてるのかも知れませんね
> グリフォンによってカイドウと小競り合いした後にマリンフォードまで間に合ったのかも知れない、、、
可能性ありそうです(*'▽')
Re: タイトルなし
もう原点に返って「ステルスブラック」で…笑
まさか裏切り者はお菊?
般若は鬼女の能面ともいうし、
お菊のお墓は明確に書かれてなかった気がする(うろ覚え)
イゾウがおでんと共に白ひげの船にのった?
じゃお菊は赤鞘じゃないんだろうか?もしやイゾウの関係者?
No title
グリフォンって魔法使いみたいなイメージなんですね
悪魔の実を食べてるのかも知れませんね
グリフォンによってカイドウと小競り合いした後にマリンフォードまで間に合ったのかも知れない、、、
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]