記事一覧

約束の集合場所「常影港」の現状を考える


第958話“約束の港”にて、決戦当日「火祭り」の日に、集合場所である「常影港」にやってきた錦えもん達。

しかしそこには、その場所にいる筈の4000人の同志達は誰一人居らず、鬼ヶ島に渡る為の船もなく、強力な助っ人であるルフィ達にも誰一人連絡がつかないという最悪の事態に陥っていた。

7383.jpg

今回のラストは、将軍オロチの顔のアップと「事件はすでに昨夜起きていた」という煽り文で締められた。

更に、その場所には攻撃の跡があったそう…

つまり、オロチの策略によりここに集まった全員がやられ移動手段である船も破壊された、という描かれ方だろうか。

7367.jpg

しかし、物語的に考えてもここで全滅はありえない。

では、この絶望的ともいえる状況に陥った経緯と、現状について一つ一つ考えてみたい。


 

4000人の「反逆の意志」の行方


まず、この場にいる筈の4000人近い味方が只の一人も居ない状況について考えてみよう。

前述した様に、「昨夜ここで起きた事件」というのは、この場所に「攻撃の跡」がある事とイコールだろうか。

そもそも集合日時の約一日前に集まるというのは些か早すぎな気もする…

まぁ、決戦前日という事で気持ちが高ぶり、早く着いてしまった同志も数人いるのかな?

それでも、全員が前日の夜に集まっているという事はないと思われる。

しかし現在この場所には誰一人いない。

前日に襲撃があっただけならば、やられた侍達がこの場に転がっていても良さそうだし、その後ココに到着する侍達が居てもおかしくない。

しかし、この場所には誰1人としていない…

これはおかしいよね。

つまり、襲撃の跡自体も偽装の可能性がある。

あたかもここで「襲撃」が起きたかの様に見せる為の演出では無いだろうか。

それはもちろん将軍オロチへの報告の為のもの。

それをするのは誰かと考えたら、やはり一番怪しいのはオロチの側近である「狂死郎」

情報が筒抜けなのは狂死郎の作戦だった可能性

狂死郎はこの場に集う「反逆の意志」を持った侍達を、オロチに気づかれない場所に移動させ、港の方はあたかもこの場で戦闘があったかのように偽装しオロチに報告した?

 

一隻もない船


7365.jpg

この場所に、一隻の船が無い事も上の件と絡んでくるのかもしれない。

ココに集まった侍達を陸路でゾロゾロと移動させては目立ってしょうがない。

であるならば、侍達を船に乗せ移動させた?

各郷毎に気候も空模様も大きく異なるワノ国。

決戦の日の兎丼の海は大荒れ。

それもあって、前日の夜にでも船に乗せ侍達を移動させたのではないだろうか。

白舞はオロチが出港する場所だから、逆サイドの九里あたり?

ルフィ達の船「サニー号」も九里ヶ浜に停泊させていた事から、全員揃ってそちらから出向と言うのは十分ありそうな気がする。


 

誰とも「連絡がつかない」理由


では錦えもん達が誰とも連絡が取れない件はどう解釈したらいいんだろうか。

これは単純に、錦えもん達がいる「兎丼」の親分タニシをカリブーが飲み込んでいるからだと考えられる。

7382.jpg

少し前に兎丼の囚人採掘場で同じ事をやったように、それを飲み込む事で兎丼全体に通信障害を起こさせた。

これは当然、錦えもん達と連絡を取れないようにしたのではなく、別の目的があっての事。

おそらく兎丼にみんなが集う際、誰かに見られてしまいそれを通報されないようにする策だろう。

まぁ、そうすることでルフィ達と錦えもん達が連絡を取れないと言うことにもなるわけだが…


これで、大方の謎は矛盾なく繋がるだろうか。

そしてこの後、「常影港」にこの状況を作り出した張本人が現れ、錦えもん達を同志達の元へと誘うのではないだろうか。

この先の展開に期待大!!

コメント

No title

敵を欺くには味方から、裏切り者を誘き出すための策である。
あの場所にいた赤鞘九人男としのぶの中に裏切り者がいる。
かつ都に残った狂死郎は味方か!?

No title

この天気の大荒れ、カイドウと手を組んだビッグ・マムが起こしているってことはないですかね?鬼ヶ島や宴の防衛のために、念のため敵に備える目的で。
何せマムは「天候を従える女」ですからね。夫のパウンドによると「怒りのリンリンが嵐を呼び」とまで言っていますし(84巻843話より)。
まあ雷雲のゼウスは今ナミと一緒ですし、太陽のプロメテウスも今どこにいるか分かりませんが。
しかしマムは四皇の一人、ゼウスやプロメテウスがいなくてもできてしまうこともあるかも?

シンプルに内通者いないでほしいです。
これは考察でもなんでもなくワンピースファンとして、、
狂四郎がはくじろーですべて狂四郎の作戦でももの助に侍として従ってる感じを見たいです。やっと全員揃った。20年の想いを晴らしにいくぞ的な描写がとても見たいです

狂死郎の手引きならオロチの船団に紛れ込ませてすでに島を渡らせている可能性ないですかね?裏切り者がいることで、キンエモン達には伝えずに。4千人で攻めても後から島に行くと海戦になりますよね?まず上陸すらできない!海戦では4万には絶対勝てないからどうするんだ?とずっと思ってました!

No title

アシュラが言っているのは「攻撃の跡」つまり船の残骸。「戦闘の跡」の場合、残骸以外にも死体だったり、血の跡があったりとなる。

No title

皆さんよく考えられてますね。
錦えもん達の討ち入り失敗が、
まさかのスパイあぶり出しの可能性とは、
全く想像していませんでした。

作戦が上手くいきすぎてるなぁ、という印象は受けてたのですが、
討ち入り当日に全然上手くいかない、というのも変な感じもしてました。

水面下で高度な仕掛けがあるとしたら、
それを前提に読んでいくとかなり面白いと思うので、
その視点で読んでみたいと思います!
ここでオロチが警戒していた
「錦えもんは頭の切れる男」
の片鱗が見れるのが楽しみです!

狂死郎とネコマムシの作戦

>かんりにんさん

わぁ~ かんりにんさんのおっしゃるとおり偽装による演出ならうれしい意味での疑心暗鬼ですね。

カリブーのヌマヌマの能力が、ここにきて役に立つ展開に期待( `ー´)Ъ

No title

パンクハザード編でのモモの助のセリフが重要なヒントではないかと考えます。
たとえば錦えもんと言った後で思い出したかのように父上と言い直したりしています。結果二人は親子ではなかったことが判明しています。
そこで、モモの助と錦えもんの初の会話に「なぜ居場所がわかった」というセリフがあるのですが、モモの助の動向の把握ゾウでの出来事を思えば、錦えもんが内通者である可能性も考慮できなくはないかなと。。。

お玉が絡んでないですかね。
お玉のきびだんごをギフターズに食べさせたとか。
戦闘の跡はその際ルフィが暴れて···
その後家来にした兵達と一緒に船で移動したのかと思いますがいかがでしょう。

No title

光月のモノであれば誰もが知る「約束の港」がありそうかなとか
ロジャーとおでんが別れた友と友の「約束の港」
九里の隠し港とか

にしては錦えもんの電話は迫真すぎるし・・・
やはり事件は起きているわけだし・・・

ただオロチは赤鞘復活までは確定情報持ってないのかもなと思いました
あれほど怖がっていた割には主力のほとんどを鬼が島に連れていくので。
1000人の捕虜の中で捕まえられなかった残党ぐらいに思っていたとしたらと。

だとすれば狂死朗が前夜に斬ったのかもなと。
日和は傷がふさがっていたので能力で。
ローも協力すれば、さらにたくさん斬れるし
その報告を受けて安心してオロチがでかけたと。

ジャックがゾウに来れた理由は。
すでにイヌアラシが掴んでいると思うのですよ。
じゃなきゃワノ国に現れないし、モモもゾウと何かを話してる
それをしてから行くと言っていたし。
ちなみにビブルカードではないだろうなと思います。
クジラの木の場所までばれちゃうので。
ドフラミンゴに、うっかり聞かれたのかもなと思ってます
モモが怖がっていた時とか
それならイヌアラシにだけ告白してるかもなぁ

これでかんりにんさんを補完できないかな・・・汗

イヌが内通者ならゾウでのジャックの所業はありえないでしょ
どこの世界に内通者を拷問にかけた挙句毒を巻いて放置する奴がいるんだって話だし
そんなことされて従う奴がいるのかと

No title

ユメユメの実の能力者

居眠り狂四郎

先ほどの投稿間違いました。
錦エモンガ裏切り者のまちがいでした。

裏切り者は確実にいます。
ズバリ、勘十郎です。
幼少期、金髪で異国の血が混じってます。
さらに狐火。狐が化かす描写も伏線です。

一枚目の絵、8人全員がコメントしてますが、イヌアラシだけ4千人不在にも、船がないことにも触れていません。
まるで誰もいないことを知っていた、あるいは予想していたみたいですね。

トカゲ港だけ大雨ですが、天候といえばナミ。
目的は雨雲で満月を隠して、誰かのスーロン化を防ぐことだとしたら・・・

さらに船の残骸。
そういえばフランキーが10万人分の船を造ってましたね。
半分くらいは壊されても問題ないですね

うーん、イヌはお気に入りキャラだったんだけど、内通者確定かなあ・・・?

かんりにんさんへ

>その演技は誰に向けたものですかね?



お玉の能力を知らずに採掘場が襲われて全滅したと思っている裏切り者に向けた演技ですかね。
イヌはまだ仲間が裏切った事が受け入れられずに使える船を探してるけどモモの助はもうよい、やめよ!これで裏切り者は誰かはっきりした!て感じですかね。

集合場所がここじゃないんでしょうね‼︎
ネコの旦那が間に合って無いのが不思議でたまりません。

>かんりにんさん

>それだと錦えもんがマヌケ過ぎんですかね??
常影港でのリアクションも含め。

果たすべき目的のためなら道化になる事も厭わないのが真の侍ってものですよ
錦えもんは切れ者切れ者と言われてる割にこれまで切れるところがそれ程無かったし、そろそろこの辺りでそれらしいところを見せて欲しいですね

No title

兎丼から何千人もの囚人を移動させるのは、目立って危険です。
カリブーの底なし沼に沈めて、ごく少数の者だけでの移動では?
(カリブーが人魚を沈めた時、「眠っててもらうだけ」と言ってました。
仮死状態になるため、人間もその中では大丈夫なのでは?)

狂死郎が常影港に来たとして、皆は彼の言葉を信じるでしょうか?
表向き「将軍の犬」として、長年オロチに仕えてきています。
狂死郎によって兎丼送りにされた人もいるかもしれません。
裏の事情を知っている者がその場にいれば、話は別ですが…。

>チョパエもんWXさん


> 例えば狂四郎が光月側の仲間だとしたらですが幻術を見せる悪魔の実とかはどうでしょう?
> 幻術を皆に見せているが解除したら船も仲間も出てくると
> そうすれば小紫を斬った件も幻術だったと説明がつくと思いました。

その場の皆に幻術を見せるってのはあるかもですよね~(^^)

Re: No title


> 桃の助と赤鞘たちと、しのぶは討ち入りの動機が違うように思います。
> きんえもんの叫びは、内通者(しのぶ?)に聞かせるための芝居という気がしました。

仮にしのぶが裏切っていたとしたら、何の為でしょうかね?

>konさん

> 自分もそもそもの判じ絵が示す変更場所が「常影港」ではなく別の港だと思っています。「常影港」と言っているのは錦えもんのみ、他の人達は誰も港名を口にはしていない。

それだと錦えもんがマヌケ過ぎんですかね??

常影港でのリアクションも含め。

>DXYさん

> トカゲ港を嵐にすれば済むと判断したと思います これはひょっとすると オロチはウラヌスを持っている だから海軍は わの国に手が出せない

これはウラヌスが天候を操作する兵器であるという仮定の話ですかね?('Д')

>あいうさん


> 9人の中で1人だけ違和感のある発言してるのが、あからさまですねw

ちなみに誰が怪しいです?(@_@。

Re: タイトルなし


> なんか演技臭いんですよね。

その演技は誰に向けてのものですかね?

Re: No title

> そもそも集合場所が常影港というのが内通者を炙り出すための策じゃないのでしょうか?
> 2日前にスマシで連絡した時も前日にルフィ達と別れる時も錦は「約束の港」「港」としか言ってないのが意味深です。
> 当初常影港だったのを直前で変更したか、あるいは新しい判じ絵を出した時点でミスリードだったのかもしれません。

という事は、錦えもんのあのリアクションは演技って事になりますかね?

んで、錦えもん達があの場所に行った事で炙り出される内通者とは誰でしょう(@_@。??

Re: タイトルなし

> 1人だけ笠被ってない意味あるのかなぁ。

お菊の事ですかね?

まぁあの装備では笠は被れないかと('ω')笑

Re: タイトルなし


> オロチが得た情報の中には編笠村での会議の場に居てなければ、分からないようなのも…。
> 誰か間に入ってたりもしてもと。
> 個人的には、しのぶが狂死郞に協力してるのかななぁ~と?

オロチが得た最新の情報は「兎丼乗っ取り」「港変更」「日和生存」でしたかね。

確かに、あの場に居ないと入手できない情報がありそう。

ちなみに日和はこの情報を入手してるんですかね??

初めて投票しますが、
例えば狂四郎が光月側の仲間だとしたらですが
幻術を見せる悪魔の実とかはどうでしょう?
幻術を皆に見せているが解除したら船も仲間も出てくると
そうすれば小紫を斬った件も幻術だったと説明がつくと思いました。

No title

初めまして!
確かに火祭り夕刻に集合なのに、前日から待機してるとは思えないですね。

全滅はあり得ないですもん。
ルフィーたちはサニー号で、ローたちは潜水艇、他の戦士たち4200はフランキーの改造船(10万人乗り、カイドウ対策兵器つき)で、他の港待機してるのではないかと。
トノ康が伝えた港は実はトカゲ港ではなく、イタチ港? 
トカゲ港に変更と連絡したのはきんえもんだし、炙り出しかと思います。

桃の助と赤鞘たちと、しのぶは討ち入りの動機が違うように思います。
きんえもんの叫びは、内通者(しのぶ?)に聞かせるための芝居という気がしました。

それと敵は4万人と、きんえもんがいうのが。。。??です。
作戦会議では3万人だったはず? 

No title

自分もそもそもの判じ絵が示す変更場所が「常影港」ではなく別の港だと思っています。

「常影港」と言っているのは錦えもんのみ、他の人達は誰も港名を口にはしていない。

そして「常影港に変更」と発言した際にいた人達は、この場にいる9人+麦わら一味+飛徹+おトコだけでしたので、内通者がいるとしたらこの9人の内の誰かかと、個人的にはしのぶかなぁと思ってます。

攻撃の跡は狂死郎の偽装かなぁ

No title

集合場所の勘違いでしょう だいたいトカゲ港では場所が悪すぎる 鬼ヶ島から丸見えじゃないですか ここはイタチ港と思います また反逆者がトカゲ港に集合するとわかっているなら ここに全兵力を集中し殲滅するのが常道、それをしなかったということは 報告者を信用していないということもあるが トカゲ港を嵐にすれば済むと判断したと思います これはひょっとすると オロチはウラヌスを持っている だから海軍は わの国に手が出せない、 おでんは処刑された(久里の住人を人質に取られた)のでは いかがでしょう

盛り上がって来ましたね。
9人の中で1人だけ違和感のある発言してるのが、あからさまですねw

あまり話題に上がりませんが、ひよりの具体的な居場所を言っているのがオロチだけでしたね。
みんなに別々の居場所が伝えられたとしたら・・・

内通者の特定、嘘情報、叙述トリック。今後の展開が読めてきそうです。

そもそも何故ルフィ達とサニー号に乗って港に向かえばいいのに9人だげて先に港に向かったのか?
あたかも採掘場に行って見てきたような河松の台詞。
なんか演技臭いんですよね。
スマートタニシも連絡がとれないみたいな演技をしてるようにしか見えない。
本当は繋がっていて錦えもんの台詞は港に到着した合図なんじゃない?
次回、ローの潜水艦が海から浮上してくるかも?
スマートタニシで連絡出来るからもう判じ絵なんか必要ないんじゃない?
いくらでも参戦変更できますよね?

No title

そもそも集合場所が常影港というのが内通者を炙り出すための策じゃないのでしょうか?
2日前にスマシで連絡した時も前日にルフィ達と別れる時も錦は「約束の港」「港」としか言ってないのが意味深です。
当初常影港だったのを直前で変更したか、あるいは新しい判じ絵を出した時点でミスリードだったのかもしれません。

1人だけ笠被ってない意味あるのかなぁ。

狂死郞の偽装工作は十分あり得ますね!
ただ全て1人で行ってるのだろうかと?
オロチが得た情報の中には編笠村での会議の場に居てなければ、分からないようなのも…。
誰か間に入ってたりもしてもと。
個人的には、しのぶが狂死郞に協力してるのかななぁ~と?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索