コメント
No title
↓×2
私も思いました
「法を破り」か「罪を被り」のミスですね
私も思いました
「法を破り」か「罪を被り」のミスですね
No title
41年前っていうと40歳のイヌアラシとネコマムシが生まれる1年前の話ですね。
2人のいない時代にどういう物語が描かれるのかとても楽しみです。
2人のいない時代にどういう物語が描かれるのかとても楽しみです。
『罪を破り』のとこ誤植じゃない?どゆこと
あ、ちなみに41年前ということは錦えもんとアシュラ童子は15歳で、カン十郎は18歳ですね?
シンプルに
シンプルにローしか思い浮かばない笑
この窮地を脱する方法が
シンプルすぎるけど笑
この窮地を脱する方法が
シンプルすぎるけど笑
光月おでんに期待大
①光月おでん
×2
・侍姿のルフィ、悪役として策士な一面を見せたオロチ、久しぶりの地武えもん。誰を大賞にしても良いような良い回でしたが、その中でも一番心に響いたのが最後に登場した光月おでんでした。
おでんの人柄や生き様、妻である光月トキとの出会い、息子モモの助と娘日和への愛情、その最期など、自分も含め多くのファンの方々が光月家の過去の話を楽しみにしていますからね。これは大いに期待したいです。
とにかく過去の話が楽しみです。光月おでんに期待を込めて、今年2度目の大賞を彼に贈ります。
②地武えもん
・久しぶりなので彼の顔を見て少し感動したくらいですw91巻920話に一度だけ登場し、先週38話ぶりに名前が出てそして今週39話ぶりに姿が登場。
狂死郎(傳ジロー?)・光月トキと同様、地武えもんももうすぐアニメに登場するのでタイムリーな感じがして良いです。
しかし初登場した時一緒にいた布袋似の大男(今羅刹町の牢にいる)などを特に気にしているような感じではないので少々気になります。決戦間近で気持ちもそちらに集中しているのかもしれませんが、少しは捕まっている仲間のことを気に掛ける描写があっても…
それに元旗本とヤクザの親分という立場的な差があるとはいえ、同じ希美出身の弥太っぺと合流せず別々に行動している感じなのでそこも少し妙です。別々に行動するのもオロチたちを欺く手ですが、読者の視点としては同じ希美出身の2人のやり取りなども見てみたいですよ。
個人的には内通者の候補として考えています。まあ気になる内通者の正体が地武えもんだったら地味な感じも否めないですが…とにかく敵でも味方でも良いのでもっと出番があってほしいです。
③ルフィ
・侍風の鎧姿が様になっていました。さすがは主人公の貫禄といったところです。第三幕での活躍を大いに期待しています。
④ジンベエ
・ルフィのためにも早く顔を見せてほしいところです。やはり読者としてはジンベエのことでいつまでもルフィを悩ませたくはないですから…
僕はカイドウ・マムとの和解を考えている人間です。そのためにまず一番向き合わなきゃいけないのがジンベエの存在だと思っています。ルフィのためにもまずはジンベエ。そこからですよ。

・侍姿のルフィ、悪役として策士な一面を見せたオロチ、久しぶりの地武えもん。誰を大賞にしても良いような良い回でしたが、その中でも一番心に響いたのが最後に登場した光月おでんでした。
おでんの人柄や生き様、妻である光月トキとの出会い、息子モモの助と娘日和への愛情、その最期など、自分も含め多くのファンの方々が光月家の過去の話を楽しみにしていますからね。これは大いに期待したいです。
とにかく過去の話が楽しみです。光月おでんに期待を込めて、今年2度目の大賞を彼に贈ります。
②地武えもん
・久しぶりなので彼の顔を見て少し感動したくらいですw91巻920話に一度だけ登場し、先週38話ぶりに名前が出てそして今週39話ぶりに姿が登場。
狂死郎(傳ジロー?)・光月トキと同様、地武えもんももうすぐアニメに登場するのでタイムリーな感じがして良いです。
しかし初登場した時一緒にいた布袋似の大男(今羅刹町の牢にいる)などを特に気にしているような感じではないので少々気になります。決戦間近で気持ちもそちらに集中しているのかもしれませんが、少しは捕まっている仲間のことを気に掛ける描写があっても…
それに元旗本とヤクザの親分という立場的な差があるとはいえ、同じ希美出身の弥太っぺと合流せず別々に行動している感じなのでそこも少し妙です。別々に行動するのもオロチたちを欺く手ですが、読者の視点としては同じ希美出身の2人のやり取りなども見てみたいですよ。
個人的には内通者の候補として考えています。まあ気になる内通者の正体が地武えもんだったら地味な感じも否めないですが…とにかく敵でも味方でも良いのでもっと出番があってほしいです。
③ルフィ
・侍風の鎧姿が様になっていました。さすがは主人公の貫禄といったところです。第三幕での活躍を大いに期待しています。
④ジンベエ
・ルフィのためにも早く顔を見せてほしいところです。やはり読者としてはジンベエのことでいつまでもルフィを悩ませたくはないですから…
僕はカイドウ・マムとの和解を考えている人間です。そのためにまず一番向き合わなきゃいけないのがジンベエの存在だと思っています。ルフィのためにもまずはジンベエ。そこからですよ。
次回からおでん様エピか!?
サニー号に襲撃がありましたが、幸いなことにサニー号の残骸描写らしきものは見当たらないので
実はハリボテだったり、何らかの回避をしていると願いたいです
次回からいよいよおでん様のビジュアルも解禁されそうな雰囲気ですが
ずっとシルエットだけの登場で引っ張ってきたのは
ここでおでん=オーディン、オーディンは隻眼→眼帯
待望の眼帯の海賊登場とならないかなと期待しちゃいます!
実はハリボテだったり、何らかの回避をしていると願いたいです
次回からいよいよおでん様のビジュアルも解禁されそうな雰囲気ですが
ずっとシルエットだけの登場で引っ張ってきたのは
ここでおでん=オーディン、オーディンは隻眼→眼帯
待望の眼帯の海賊登場とならないかなと期待しちゃいます!
荒れ狂う海。
おでんのエピソードをやったあとで、荒れ狂う海でも船を扱えるジンベエが登場して、麦わら海賊団全員集合で第3幕終了か?
おでんのエピソードをやったあとで、荒れ狂う海でも船を扱えるジンベエが登場して、麦わら海賊団全員集合で第3幕終了か?
>春日さん
右側が一般的ではないというのは、普通右手で抜刀するので左腰に刀があった方が自然だからでしょう
メタ的に考えるのであれば、今後ゾロの活躍におでんを彷彿させるシーンがあるのかと……それで侍たちが結束を強くするとか?
個人的に、現状では「侍たちをまとめ上げといてやる」発言がしっくりこないので^^;
メタ的に考えるのであれば、今後ゾロの活躍におでんを彷彿させるシーンがあるのかと……それで侍たちが結束を強くするとか?
個人的に、現状では「侍たちをまとめ上げといてやる」発言がしっくりこないので^^;
追記
「ワノ国が何故、国を閉ざすのか、ずっと疑問だった」
おでんはロジャーとの旅の果てにその答えを知りました。
今回、更にその鎖国の理由が明らかになりました。
「いいか、お前たち!何百年と続くこの鎖国には
光月に深く関わる理由があったのだ。そして、やがて時は満ちる」
「世界が動き始める、その前にワノ国を開国せよ!」
先の感想コメントでは、少しだけ触れましたが、やはり重要なポイントなので追記しておきます。
ワノ国の鎖国には光月家が深く関わる理由があったとのこと。
自分の見解は既に別記事でおおよそ書きましたが、ワノ国の鎖国については、光月家に焦点をあてて考察することがポイントだと考えます。
おでんはロジャーとの旅の果てにその答えを知りました。
今回、更にその鎖国の理由が明らかになりました。
「いいか、お前たち!何百年と続くこの鎖国には
光月に深く関わる理由があったのだ。そして、やがて時は満ちる」
「世界が動き始める、その前にワノ国を開国せよ!」
先の感想コメントでは、少しだけ触れましたが、やはり重要なポイントなので追記しておきます。
ワノ国の鎖国には光月家が深く関わる理由があったとのこと。
自分の見解は既に別記事でおおよそ書きましたが、ワノ国の鎖国については、光月家に焦点をあてて考察することがポイントだと考えます。
「なぜ急に!もう向こう岸へ渡れないじゃないか!」という言い回し、不自然じゃないですか?
作戦の失敗や発覚を心配する言葉が直接語られておらず、ミスリードっぽいです。他の地点はリアクションすら描かれてないですし。
作戦の失敗や発覚を心配する言葉が直接語られておらず、ミスリードっぽいです。他の地点はリアクションすら描かれてないですし。
No title
「仁王襷」が「能力を持った特別な存在」を意味するのなら、
雷ぞうもおでん様に匹敵するほど特別な存在なのでしょう。
「忍者海賊ミンク侍同盟」も、フランキーの「男ァみんな忍者が好きなのさ!!!」も、
尾田さんの忍者への強い思い入れが伝わってきて微笑ましいです。
小3で忍者を見た話を、コミックスのカバー2巻(14~15巻)にお書きになるほど、
衝撃的で今もキラキラしている思い出なのでしょう。
雷ぞうもおでん様に匹敵するほど特別な存在なのでしょう。
「忍者海賊ミンク侍同盟」も、フランキーの「男ァみんな忍者が好きなのさ!!!」も、
尾田さんの忍者への強い思い入れが伝わってきて微笑ましいです。
小3で忍者を見た話を、コミックスのカバー2巻(14~15巻)にお書きになるほど、
衝撃的で今もキラキラしている思い出なのでしょう。
特に光月スキヤキが楽しみ
※長いので2回に分けます。
⑤ガゼルマン
・さりげなく登場していました。ホールデム登場の横で。地武えもんと同様こちらも久しぶりの本人登場です。横腹が痛いと言っていた91巻の915話から実に44話ぶりの登場ですからね(厳密にはガゼルマンは94巻943話でギフターズの説明の際に描かれていますが)。
この先どこまで活躍するかは分かりませんが、ワノ国編初期に初登場し同時に名前も判明したキャラですからね。バットマンやマウスマンと同様、何人もいるであろう百獣海賊団のギフターズの中でも思い入れの強いキャラですよ。横腹の痛みを治し精を出してください。
今回彼に台詞はないですが、アニメ補正で台詞が入ることを期待しています。
⑥黒炭オロチ
・今回の話ではオロチの策士な一面を期待していたので、希望通りの展開で良かったです。約4万VS約4千と、圧倒的な戦力差にもかかわらず油断せずに先手を打つ様は中々です。オロチに錦えもんたちの情報を提供している内通者がいるとすればその人物の存在もあってこそですが。
一方「康イエのバカがさらに…!」などと、トの康のことを考えていた場面では冷や汗を一滴流していたので、心の底ではいろいろ焦っている部分もあるのかも?あるいは心の中で密かに感じているトの康に対する劣等感によるものか?心の奥底ではトの康よりも優れた人間になりたい、トの康よりも大物になりたいみたいな気持ちがオロチには今もあるんじゃないですか?トの康が亡くなったとしてもオロチは今もトの康の影を追っている気がします。
⑦お蝶
・空を飛ぶギフターズたちの突然の爆撃により、少し驚いている場面がありました。集めてきた同志たち共々爆撃に巻き込まれてなきゃいいですが…
他の大マサたちにも言えることですが、ヤクザの親分たちにはナンバーズ・お庭番衆・見廻組の1人などを倒してほしいくらいですからね。今回のお蝶も含め、爆撃に巻き込まれて出番が終わってしまってはダメですよ。
⑧光月スキヤキ・霜月牛マル(未登場)
・待ちに待ったワノ国編の回想シーン。過去の話ということなのでやはり気になるのは光月スキヤキと牛マルの2人ですかね。早く彼らの容姿を見てみたいものです。特に光月スキヤキはこの回想で容姿が判明すると思いますので。それに牛マルはゾロの父親とも考えていますし、どちらも大いに期待したいところです。
⑤ガゼルマン
・さりげなく登場していました。ホールデム登場の横で。地武えもんと同様こちらも久しぶりの本人登場です。横腹が痛いと言っていた91巻の915話から実に44話ぶりの登場ですからね(厳密にはガゼルマンは94巻943話でギフターズの説明の際に描かれていますが)。
この先どこまで活躍するかは分かりませんが、ワノ国編初期に初登場し同時に名前も判明したキャラですからね。バットマンやマウスマンと同様、何人もいるであろう百獣海賊団のギフターズの中でも思い入れの強いキャラですよ。横腹の痛みを治し精を出してください。
今回彼に台詞はないですが、アニメ補正で台詞が入ることを期待しています。
⑥黒炭オロチ
・今回の話ではオロチの策士な一面を期待していたので、希望通りの展開で良かったです。約4万VS約4千と、圧倒的な戦力差にもかかわらず油断せずに先手を打つ様は中々です。オロチに錦えもんたちの情報を提供している内通者がいるとすればその人物の存在もあってこそですが。
一方「康イエのバカがさらに…!」などと、トの康のことを考えていた場面では冷や汗を一滴流していたので、心の底ではいろいろ焦っている部分もあるのかも?あるいは心の中で密かに感じているトの康に対する劣等感によるものか?心の奥底ではトの康よりも優れた人間になりたい、トの康よりも大物になりたいみたいな気持ちがオロチには今もあるんじゃないですか?トの康が亡くなったとしてもオロチは今もトの康の影を追っている気がします。
⑦お蝶
・空を飛ぶギフターズたちの突然の爆撃により、少し驚いている場面がありました。集めてきた同志たち共々爆撃に巻き込まれてなきゃいいですが…
他の大マサたちにも言えることですが、ヤクザの親分たちにはナンバーズ・お庭番衆・見廻組の1人などを倒してほしいくらいですからね。今回のお蝶も含め、爆撃に巻き込まれて出番が終わってしまってはダメですよ。
⑧光月スキヤキ・霜月牛マル(未登場)
・待ちに待ったワノ国編の回想シーン。過去の話ということなのでやはり気になるのは光月スキヤキと牛マルの2人ですかね。早く彼らの容姿を見てみたいものです。特に光月スキヤキはこの回想で容姿が判明すると思いますので。それに牛マルはゾロの父親とも考えていますし、どちらも大いに期待したいところです。
41年前→ゾロが生まれる20年前
ゾロの出生と関係あるのかな?
ゾロの出生と関係あるのかな?
>火祭りで使う「空船」が活用できたり…
これ当たってる気がします。
フランキーが作ってるのがまさに巨大な空船なんじゃないでしょうか。
過去編の終わりがおでんの死で締められるなら、その弔いとして巨大な空船で攻め込むっていうのは話の流れ的に綺麗な気がします。
これ当たってる気がします。
フランキーが作ってるのがまさに巨大な空船なんじゃないでしょうか。
過去編の終わりがおでんの死で締められるなら、その弔いとして巨大な空船で攻め込むっていうのは話の流れ的に綺麗な気がします。
No title
今回の話と無関係ですが
ルルシアのセキ王は「赤」が由来かな
ルルシアのセキ王は「赤」が由来かな
>かんりにんさん
>どの描写でそう考えられたんでしょ?
教えてくださーい(^^)/
「仁王襷」は「普通の人間ではない能力を持った特別な存在であること」を示しているという事が記事中にありましたので、そこから普通の人間ではない能力を持った特別な存在→能力者→八岐大蛇の先代能力者だと思ったのです。
教えてくださーい(^^)/
「仁王襷」は「普通の人間ではない能力を持った特別な存在であること」を示しているという事が記事中にありましたので、そこから普通の人間ではない能力を持った特別な存在→能力者→八岐大蛇の先代能力者だと思ったのです。
うーん、どうも錦えもん達が頼りなく感じてしまう今日この頃…f(^^;
アシュラの糸が切れるのは理解できますが、転送組はもう少し心に耐性を持って唇を噛み締めながらも冷静でいてほしかった。
これからモモが主君として格好いい姿を見せる予定があって、それを際立たせる為にバタつかせてるのかなぁとも思いますが。
情報が漏れてる事は分かっていたはずなので、何の手立てもうってなかったとしたらちょっとガッカリです。
…と、読者に思わせておいて、実は!という展開を期待しています。
九里が浜での爆破シーンについてですが、ギフターズがスマシで会話している相手が
「言う通りにすりゃいいんだ!」
と言っていますが、オロチの口調なら「言う通りにすれば良いのじゃ!」とかになりそうな気がするんですけど、考えすぎですかね。
報告の仕方も、伊達港では「全船出港不能に!」と言っているのに対して、九里が浜のは「爆破完了!」なんですよね。
九里が浜の爆破だけ、船への損傷を無くした指示(船を避難させてから爆破とか)だったんじゃないかなぁと。
ドレークとか狂死郎あたりがその指示をしていて、オロチへは爆破完了とだけ報告。(嘘はついていない)
あぁでも、ドレークや狂死郎も「言う通りにすりゃいいんだ!」とは言わなさそうだ(笑)
移動方法については、管理人さんが書かれていた〝空船での登場〟とかめっちゃ見てみたいです。
犠牲になった人々の想い(周りに浮かぶ沢山の空船の明かり)と一緒に参上するなんて、凄く絵になりそうです。
次回からはいよいよおでんの過去編が始まるみたいで楽しみですねぇ(*^。^*)
じっくりゆっくり描いてほしいな~。
アシュラの糸が切れるのは理解できますが、転送組はもう少し心に耐性を持って唇を噛み締めながらも冷静でいてほしかった。
これからモモが主君として格好いい姿を見せる予定があって、それを際立たせる為にバタつかせてるのかなぁとも思いますが。
情報が漏れてる事は分かっていたはずなので、何の手立てもうってなかったとしたらちょっとガッカリです。
…と、読者に思わせておいて、実は!という展開を期待しています。
九里が浜での爆破シーンについてですが、ギフターズがスマシで会話している相手が
「言う通りにすりゃいいんだ!」
と言っていますが、オロチの口調なら「言う通りにすれば良いのじゃ!」とかになりそうな気がするんですけど、考えすぎですかね。
報告の仕方も、伊達港では「全船出港不能に!」と言っているのに対して、九里が浜のは「爆破完了!」なんですよね。
九里が浜の爆破だけ、船への損傷を無くした指示(船を避難させてから爆破とか)だったんじゃないかなぁと。
ドレークとか狂死郎あたりがその指示をしていて、オロチへは爆破完了とだけ報告。(嘘はついていない)
あぁでも、ドレークや狂死郎も「言う通りにすりゃいいんだ!」とは言わなさそうだ(笑)
移動方法については、管理人さんが書かれていた〝空船での登場〟とかめっちゃ見てみたいです。
犠牲になった人々の想い(周りに浮かぶ沢山の空船の明かり)と一緒に参上するなんて、凄く絵になりそうです。
次回からはいよいよおでんの過去編が始まるみたいで楽しみですねぇ(*^。^*)
じっくりゆっくり描いてほしいな~。
いっそのこと
もし「約束の港」を皆が勘違いしているという展開があるのなら・・・。鬼ヶ島サイドにカイドウにちなんで龍の名前の付く港があれば、蛇に足2対なんてまんまトカゲじゃなくて龍ってことで現地集合になるんですけどね。そんな都合のいい展開は・・・ないか。でも各自現地集合が一番手っ取り早いですよね。
No title
味方に内通者がいるとすれば一番怪しいのはしのぶかなあ…。
ただオロチ側に情報を提供している何かしらの理由はありそうだし、あってほしい。
サニー号が九里にあることは編笠村にいた錦えもん達も知ってます。
先に錦えもん達が出発する時に「サニー号はここの海岸だから」ってルフィが言ってたので。
ただオロチ側に情報を提供している何かしらの理由はありそうだし、あってほしい。
サニー号が九里にあることは編笠村にいた錦えもん達も知ってます。
先に錦えもん達が出発する時に「サニー号はここの海岸だから」ってルフィが言ってたので。
おでんはパンツ履いてないんじゃないですかね?
窮屈だし
ウォーターセブンのときのフランキーと被ります
窮屈だし
ウォーターセブンのときのフランキーと被ります
>かんりにんさん
>でも壊されてる橋を通ろうとしてるって事は、普通に常影港に向かってたのかなぁ
そもそも兎丼の常影港に当日集合するつもりなら前日に白舞にいる人達は間に合わなくないですか?
おリンさん一行が九里から兎丼に移動するのに丸1日かかってたから各里間の移動はそれくらいかかるはずです。
まして今回は大量の人間であり、また港から鬼ヶ島へも半日かそこらはかかるでしょう。
そもそも兎丼の常影港に当日集合するつもりなら前日に白舞にいる人達は間に合わなくないですか?
おリンさん一行が九里から兎丼に移動するのに丸1日かかってたから各里間の移動はそれくらいかかるはずです。
まして今回は大量の人間であり、また港から鬼ヶ島へも半日かそこらはかかるでしょう。
No title
前回の感想等にも書きましたが、内通者又は、外部の情報提供者は存在し、その者は、アカザヤの存在を含め、かなり正確な情報をオロチへ伝えているようです。
本誌を読むとルフィやキンエモン達の味方ではなく、まさに、反おでん側に立つ者となります。
自分は、CPがルフィ側に付くならば、ある程度のごまかしも入れた情報にする可能性も考えていましたが、情報提供者がCPならは、どうもCPは親ルフィではないようです。
更に、オロチの計画を狂シローがキンエモンへ伝えている線も、無いようです。
前日の夜にお蝶がリンゴで足止めをくらうと言う事は、キンエモンからお蝶へオロチの計画を伝えていなかった事となります。
その後、橋爆破について、お蝶はキンエモンへ連絡しなかったのか。できなかったのかな?
また、オロチがトカゲ港への攻撃を指示する描写は描かれていませんが、トカゲ港には誰の船かは分からない船の攻撃跡があった。
これは、何を意味するのか?
仮に、イタチ港の船が攻撃され皆が出港できないなら、トカゲ港の攻撃されたとみられる船は誰の船なのか?
かんりにんさんの指摘通り、ヒョウジィ達は、トカゲ港へは、何の支障もなく来れるはず。
彼らはどこへ消えたのか。彼らも、他の工場の囚人達を動員しようとしているのか。
改めて書きますが、何故、あの時、河松は日和の居場所を言わなかったのか。
河松は内通者が近くに存在する事を知っているのかも。
本誌でも、河松は口元を緩めていない。
表情に悲壮感がない。
何かを知っているのか。
ルフィ達がサニー号に乗れないなら、キビ、リンゴ、白舞を通り、ヒョウジィ同様にその間に各地域にある工場で働く囚人達を解放しながら、トカゲ港へ来るのか。
おでん曰く、光月家には鎖国と深く関わる理由があったがとの事。
これについては、以前別記事で書いたので、改めて書きません。
これらの続きは、過去編おでん伝を楽しんだ後と言う事で。
本誌を読むとルフィやキンエモン達の味方ではなく、まさに、反おでん側に立つ者となります。
自分は、CPがルフィ側に付くならば、ある程度のごまかしも入れた情報にする可能性も考えていましたが、情報提供者がCPならは、どうもCPは親ルフィではないようです。
更に、オロチの計画を狂シローがキンエモンへ伝えている線も、無いようです。
前日の夜にお蝶がリンゴで足止めをくらうと言う事は、キンエモンからお蝶へオロチの計画を伝えていなかった事となります。
その後、橋爆破について、お蝶はキンエモンへ連絡しなかったのか。できなかったのかな?
また、オロチがトカゲ港への攻撃を指示する描写は描かれていませんが、トカゲ港には誰の船かは分からない船の攻撃跡があった。
これは、何を意味するのか?
仮に、イタチ港の船が攻撃され皆が出港できないなら、トカゲ港の攻撃されたとみられる船は誰の船なのか?
かんりにんさんの指摘通り、ヒョウジィ達は、トカゲ港へは、何の支障もなく来れるはず。
彼らはどこへ消えたのか。彼らも、他の工場の囚人達を動員しようとしているのか。
改めて書きますが、何故、あの時、河松は日和の居場所を言わなかったのか。
河松は内通者が近くに存在する事を知っているのかも。
本誌でも、河松は口元を緩めていない。
表情に悲壮感がない。
何かを知っているのか。
ルフィ達がサニー号に乗れないなら、キビ、リンゴ、白舞を通り、ヒョウジィ同様にその間に各地域にある工場で働く囚人達を解放しながら、トカゲ港へ来るのか。
おでん曰く、光月家には鎖国と深く関わる理由があったがとの事。
これについては、以前別記事で書いたので、改めて書きません。
これらの続きは、過去編おでん伝を楽しんだ後と言う事で。
Re: タイトルなし
> 紙で報告受けていると傍受してないってどうして思うのでしょうか? フクロクジュ等がタニシの情報を得て、送っているのでは?
敵の情報を傍受できる環境にあるのなら、わざわざ福ロクジュではなくオロチ自身が情報の収集に当たると思うんですよね。
オロチは慎重な男だと思うんで。
その前に「信用ならねぇマネしやがって」というセリフも言ってますし、そういう状況にあるのならやはり自分でやるんじゃないかな?と。
敵の情報を傍受できる環境にあるのなら、わざわざ福ロクジュではなくオロチ自身が情報の収集に当たると思うんですよね。
オロチは慎重な男だと思うんで。
その前に「信用ならねぇマネしやがって」というセリフも言ってますし、そういう状況にあるのならやはり自分でやるんじゃないかな?と。
Re: No title
> カリブーが皆を飲み込めば舟一層あれば事足りそう。目立たず上陸できるし。
> 舟を用意している時点では、カリブーがこちら側にいること知ってるの兎丼の集団しかいなかったと思うので、辻褄は合う?のかな。
カリブーは結構役に立ちそうですよね~!
いま、みんなと連絡が取れないのはカリブーが関係してそうな気がします('ω')
> 舟を用意している時点では、カリブーがこちら側にいること知ってるの兎丼の集団しかいなかったと思うので、辻褄は合う?のかな。
カリブーは結構役に立ちそうですよね~!
いま、みんなと連絡が取れないのはカリブーが関係してそうな気がします('ω')
紙で報告受けていると傍受してないってどうして思うのでしょうか? フクロクジュ等がタニシの情報を得て、送っているのでは?
>ネギ屋さん
> じっくり描いてもらえるなら是非、白ひげの船に乗るシーン、ロジャーにスカウトされるシーンもがっつり描いてもらいたいです。
ここはマストですよね(*'▽')
ワクワクしますね~~!!
>やなぎさん
> みんな約束の港とは言うけど港の名前を言わないのが気になりました。
確かに言ってないんですよね~
でも壊されてる橋を通ろうとしてるって事は、普通に常影港に向かってたのかなぁ、とも('ω')
確かに言ってないんですよね~
でも壊されてる橋を通ろうとしてるって事は、普通に常影港に向かってたのかなぁ、とも('ω')
>ジンベエさん
> 今回直感で感じたのは、インペルダウンのジンベエザメです。
> もしかして、ジンベエ登場とともにジンベエザメ群で壊された船の代わりに鬼ヶ島に上陸では?!
ワノ国の近海は淡水なんでジンベエザメは来れないかもですね~!
やはりあの巨大鯉?(*'▽')
>あさん
> 桃太郎の県、岡山では
> さっさとしねー=さっさろしろー
> という意味です
おお、方言か!面白いですね~(*'▽')
> さっさとしねー=さっさろしろー
> という意味です
おお、方言か!面白いですね~(*'▽')
>ナナシのゴンベエさん
> スマシを傍受とかもありかもですが、兎丼の一件を「誤報か?」と言ってた辺り、誰かからの情報提供の方が自然そうですし。
そうなんですよね~!
やっぱ裏切者がいそうな…('ω')
No title
カリブーが皆を飲み込めば舟一層あれば事足りそう。
目立たず上陸できるし。
舟を用意している時点では、カリブーがこちら側にいること知ってるの兎丼の集団しかいなかったと思うので、辻褄は合う?のかな。
目立たず上陸できるし。
舟を用意している時点では、カリブーがこちら側にいること知ってるの兎丼の集団しかいなかったと思うので、辻褄は合う?のかな。
Re: No title
> もしかしたら、オロチは内通者がいるのではなく、スマシを傍受して情報を得ているのかもしれません。そうするとウドンの騒動も説明がつきます。
いや、オロチは紙で報告を受けてたんで、傍受してる感じじゃなかった様な('Д')
いや、オロチは紙で報告を受けてたんで、傍受してる感じじゃなかった様な('Д')
>春日さん
> おでんとゾロは2人とも刀を右側に添えている。右側って一般的でないと聞いた覚えがあるのですが、何かしら関係あったりするんですかね。
ゾロはたぶんワノ国の侍の血を薄いながらも継いでそうですし、ワノ国の文化が受け継がれているであろうシモツキ村で育ってるんで何か関係はあるかもですね(*'▽')
ゾロはたぶんワノ国の侍の血を薄いながらも継いでそうですし、ワノ国の文化が受け継がれているであろうシモツキ村で育ってるんで何か関係はあるかもですね(*'▽')
Re: タイトルなし
> おでんが人気者じゃ無い所から変わっていって、最終的に人気者になる。そういった過去編かと思うので、女性に人気なのではなく、極端な女好き(もものすけもエロいのも遺伝)で手が早いので、隠せー!ではないでしょうか
でも41年前の回想に入ってから、「都に当代きっての人気者あり」と書かれてたので、この時には既に人気者なのかなぁ?と思いましたが…
確かにモモに似てエロそう(^_-)-☆笑
でも41年前の回想に入ってから、「都に当代きっての人気者あり」と書かれてたので、この時には既に人気者なのかなぁ?と思いましたが…
確かにモモに似てエロそう(^_-)-☆笑
>─さん
> 情報提供者が意図的に臆病者のオロチを情報操作して誘導してる気がする。
でも情報自体は間違ってはないんですよね~('Д')
いよいよおでんの過去話ですね。かなりワクワクです。
じっくり描いてもらえるなら是非、白ひげの船に乗るシーン、ロジャーにスカウトされるシーンもがっつり描いてもらいたいです。
じっくり描いてもらえるなら是非、白ひげの船に乗るシーン、ロジャーにスカウトされるシーンもがっつり描いてもらいたいです。
>塩アメさん
> お金の出どころは、どこなんでしょう?
> 狂死郎が参戦するために遊郭を廃業して身軽になり、
> 今まで蓄えたお金の一部を配ったとか??
まぁ、都の住人なら誰しもある程度の蓄えはありそうなもんですが(*'▽')
>MUさん
> 船を爆発する時に居た3人の飛行隊。一人アゲハチョウみたいな翼がいましたがスマイルは昆虫もありなんですかね?
ですね!
これまでにも「カニ」や「クワガタ」も居ましたし(*'▽')
https://onepiece-log.com/blog-entry-1809.html
ですね!
これまでにも「カニ」や「クワガタ」も居ましたし(*'▽')
https://onepiece-log.com/blog-entry-1809.html
Re: タイトルなし
> 誤)39年前
> 正)41年前
記事中に追記してます~!
Re: No title
> サニー号は宝樹アダムで造られてるし大丈夫かな。
ですかね~
サニーはグランドラインの果てに辿り着くべき船なんで、こんなとこでぶっ壊れてる場合じゃない(*'▽')
みんな約束の港とは言うけど港の名前を言わないのが気になりました。
>123さん
> 錦えもんとお鶴、終わりの方で感動の再会を果たして欲しいですが、彼女の安否が本当に心配です…。
十中八九死んでは居ないでしょうけど、焼き払われたおこぼれ町は気になっちゃいますね('ω')
>アイスの実さん
>
> 天下の大泥棒石川五右衛門って出てこないですかね。キャラが立ってて描きやすそうなんですけど
おでんの最後の死に様が石川五右衛門と被るんですよね~('ω')
おそらく釜茹ででしょうから('Д')
> 天下の大泥棒石川五右衛門って出てこないですかね。キャラが立ってて描きやすそうなんですけど
おでんの最後の死に様が石川五右衛門と被るんですよね~('ω')
おそらく釜茹ででしょうから('Д')
>さんじゅさん
> 武器はヌマヌマさんがいるしそれで十分いけそうですよね
> あと輸出用の武器は侍たちは使えなくても持っていくと。
> これもキッド大暴れのフラグかな?
カイドウ&オロチ側も層は厚いけど、こちら側につきそうなヤツらもたくさんいるんで、マジで頂上戦争を超える大規模な戦争になっちゃいそうな。。
錦えもんは「戦争をしたいわけではない」って言ってたけど('ω')
Re: タイトルなし
> 菊は常影港に出発する時は着物だけど、着いた時には鎧‼︎
> 歩きながら着たのかな?
まぁ、決戦に向けて気合入れてどこか途中で装備したんでしょう(*'▽')w
> 歩きながら着たのかな?
まぁ、決戦に向けて気合入れてどこか途中で装備したんでしょう(*'▽')w
移動手段
初のコメントです。
今回直感で感じたのは、インペルダウンのジンベエザメです。
もしかして、ジンベエ登場とともにジンベエザメ群で壊された船の代わりに鬼ヶ島に上陸では?!
今回直感で感じたのは、インペルダウンのジンベエザメです。
もしかして、ジンベエ登場とともにジンベエザメ群で壊された船の代わりに鬼ヶ島に上陸では?!
Re: タイトルなし
> 今年は尾田っちがジャンプフェスタで言ってたコメントに添って物語が進んでいそうですね。
ここ最近は寄り道せずに最短ルートで漫画描いてる感じなんですよね~
個人的にはもう少しじっくり描いて欲しい部分も多いんですが('Д')笑
ここ最近は寄り道せずに最短ルートで漫画描いてる感じなんですよね~
個人的にはもう少しじっくり描いて欲しい部分も多いんですが('Д')笑
Re: タイトルなし
> 侍たちが「最後までおでん様の侍で在りたい」と言ってるコマで、カン十郎だけ濡れてないというか、一人だけ浮いてる感じで描かれてあるように見えます。内通者がカン十郎と予想している人が多そうなので、更に際立ってそう見えるのかな?
たぶんそういうフィルターはかかってるでしょうねぇ。
怪しい、という思い込みがあればなんでも怪しく見えるという('ω')笑
>ちぃ。さん
> 「確かな情報」はドレークからオロチへ?
> それとも錦えもんからオロチへ?
う~~~~ん('Д')
>あっかんべェさん
> ルフィの上陸地点はバレていたので。
> 羽根をもつSMILEがそのあたりを探したのかなと
確かにそういう事かもですね(*'▽')
> 羽根をもつSMILEがそのあたりを探したのかなと
確かにそういう事かもですね(*'▽')
>バルトロメ雄さん
> 全てが筒抜けって言うよりは オロチが臆病が故に 念には念を!って感じなのかな?
でもコチラ側の情報を結構正確に把握してるんですよね、オロチ…
でもコチラ側の情報を結構正確に把握してるんですよね、オロチ…
Re: タイトルなし
> おでんが八岐大蛇の先代能力者ということはないでしょうか?
どの描写でそう考えられたんでしょ?
教えてくださーい(^^)/
どの描写でそう考えられたんでしょ?
教えてくださーい(^^)/
桃太郎の県、岡山では
さっさとしねー=さっさろしろー
という意味です
さっさとしねー=さっさろしろー
という意味です
>ひげさん
> 例えば人を小さくできる能力者がいて、みんな空船に乗って空から鬼ヶ島を襲撃計画なんて如何でしょうか。
カリブーが人をそのまま飲み込めるなら全員を飲み込んで、空を飛べる誰かが運んで上空から一斉に解放という方法もありかも(*'▽')
カリブーが人をそのまま飲み込めるなら全員を飲み込んで、空を飛べる誰かが運んで上空から一斉に解放という方法もありかも(*'▽')
>しまゆうさん
> ●「さっさと◯ねー!!」
> →俺たちの事は心配しないでさっさと船出しやがれ!
> ●「また船出に失敗しやがったんだ!!」
> →早く出てこの国の開国を頑張りやがれ!
流石にこの解釈はできなかった('Д')笑
>塩アメさん
> 「仁王襷」は、雷ぞうもしていますね。
> いっつも思うんですが、忍者のくせにあの衣装は目立ち過ぎ(笑)!
そうだった!
確かに雷ぞうは忍者らしからぬ恰好だわさ('Д')w
> いっつも思うんですが、忍者のくせにあの衣装は目立ち過ぎ(笑)!
そうだった!
確かに雷ぞうは忍者らしからぬ恰好だわさ('Д')w
Re: タイトルなし
> ここまで情報が漏れてしまうとジンベエやネコマムシが遅れているのは逆に良かったのかもしれませんね。
確かにそうですね~!
ココから更に戦力アップする事をオロチ達は知らないわけで(^^)
確かにそうですね~!
ココから更に戦力アップする事をオロチ達は知らないわけで(^^)
内通者を炙り出す為に、オロチの策を
逆手にとった罠・・・とか?
スマシを傍受とかもありかもですが、
兎丼の一件を「誤報か?」と言ってた辺り、
誰かからの情報提供の方が自然そうですし。
でも侍は確認していないのか・・・
逆手にとった罠・・・とか?
スマシを傍受とかもありかもですが、
兎丼の一件を「誤報か?」と言ってた辺り、
誰かからの情報提供の方が自然そうですし。
でも侍は確認していないのか・・・
>ぴーちくぱーくさん
> あと、お菊が鎧を着込んで黙ってるというのも気になります
> 別の人にすり変わってる可能性などは無いでしょうか
お菊は、赤鞘九人男の中でも新入りっぽい(元々はイゾウが赤鞘のメンバーだった?)ので、おでんとの絆もそれほど深くないのかな?とかも思いました。
>ココイチさん
> 「俺は侍達を確認してない」
> つまりギフターズやいるはずの内通者も侍を知らないということになります。
> にも関わらず詳細な情報を入手していると。これはどういう事なんでしょう?
オロチが「俺は」と言ってるので、「オロチは自身の目で確認してはいないけど、内通者はその存在を確認している」と読んだんですが違いますかね?
Re: タイトルなし
> ルフィの鎧姿が以前描かれていたことより、デービーバックファイトが15年前なことに驚いた
> もうそんなにたってるのか
本当に…時が経つのは早いもんで…笑
> もうそんなにたってるのか
本当に…時が経つのは早いもんで…笑
>おとのさん
> 花の都に麦わらの一味や皆が集合ていて、オロチやカイドウが居ないすきに花の都を占拠しているのではないでしょうか?すると、怒ったオロチやカイドウが花の都にやってきますよね。それを麦わらの一味を中心とした全軍で迎え撃つと言う話になると予想します。
下のコメントにも同じ内容の事を書いたんですが、カイドウ達の宴の最中に奇襲を仕掛けるから僅かでも勝機があったわけで、全面戦争に成ったら到底勝てそうにない気がします('ω')
下のコメントにも同じ内容の事を書いたんですが、カイドウ達の宴の最中に奇襲を仕掛けるから僅かでも勝機があったわけで、全面戦争に成ったら到底勝てそうにない気がします('ω')
>ajtさん
> ジンベエ以外みんなビッグマムに魂抜かれてそう´д` ;
> 仲間を弔う為にジンベエは遅れてるかもね
それはそれで欝な展開…
魚人達は逃げるだけなら海底へ向かえばいいだけだと思うんで、死ぬ事はないかな~と思ったりもしますが(/ω\)
> 仲間を弔う為にジンベエは遅れてるかもね
それはそれで欝な展開…
魚人達は逃げるだけなら海底へ向かえばいいだけだと思うんで、死ぬ事はないかな~と思ったりもしますが(/ω\)
Re: タイトルなし
> これ逆に都包囲だし、オロチ側は分断されたのでは?
> まず都を陥としてそれからオロチと対決もありかと。
それも思ったんですが、宴の最中に奇襲を仕掛けるから僅かでも勝機があったわけで、全面戦争に成ったら到底勝てそうにない気もします('Д')
> まず都を陥としてそれからオロチと対決もありかと。
それも思ったんですが、宴の最中に奇襲を仕掛けるから僅かでも勝機があったわけで、全面戦争に成ったら到底勝てそうにない気もします('Д')
>チェシャさん
> おでん様過去編が明けたら一気に展開して鬼ヶ島急襲。ここが第100話になるとすると過去編長すぎ?^^;
次回の960話から過去編スタートなんで、1000話まで40話…
ここ最近の傾向から言ってもそんなに長くはならなそうですよね~過去編。
個人的にはじっくり読みたいトコですが(^^)
今回なかなかの切れ者っぷりを発揮したオロチが頭の切れる男と言った錦えもんにまだその描写がないので、今回の奇襲はオロチを油断させる錦えもんの策だと思いたいです。。
そうなると、もし内通者がいたとして錦えもんは既に誰だか分かってるのか。
そうなると、もし内通者がいたとして錦えもんは既に誰だか分かってるのか。
>Nolandさん
> おでんの過去編はトキとの出会いが気になりますね。
この辺りもしっかり描いてくれそうなんで楽しみですよね(*'▽')
No title
もしかしたら、オロチは内通者がいるのではなく、スマシを傍受して情報を得ているのかもしれません。そうするとウドンの騒動も説明がつきます。
おでんとゾロは2人とも刀を右側に添えている。右側って一般的でないと聞いた覚えがあるのですが、何かしら関係あったりするんですかね。
おでんが人気者じゃ無い所から変わっていって、最終的に人気者になる。そういった過去編かと思うので、女性に人気なのではなく、極端な女好き(もものすけもエロいのも遺伝)で手が早いので、隠せー!ではないでしょうか
No title
オロチが「侍を確認してない」って事だけど、肝となる情報は手に入れてないんですよね。
情報提供者が意図的に臆病者のオロチを情報操作して誘導してる気がする。
なんっていっても今のままだとルフィ軍は戦力的に圧倒的に負けてるしこんな状況じゃ勝てる気が全くしない。
わざわざジンベエの話も出てきたし、マルコの伝言の話もあるし、色々と隠し玉はあるんだろうけどどうなる事やら。
それと、結局はカイドウとマムとルフィは喧嘩後に仲良くなりそう。
みんな宴好きだし。
情報提供者が意図的に臆病者のオロチを情報操作して誘導してる気がする。
なんっていっても今のままだとルフィ軍は戦力的に圧倒的に負けてるしこんな状況じゃ勝てる気が全くしない。
わざわざジンベエの話も出てきたし、マルコの伝言の話もあるし、色々と隠し玉はあるんだろうけどどうなる事やら。
それと、結局はカイドウとマムとルフィは喧嘩後に仲良くなりそう。
みんな宴好きだし。
No title
丑三小僧、「泥棒の話は出てないけど、お金だけが置いてあった」?
お金の出どころは、どこなんでしょう?
狂死郎が参戦するために遊郭を廃業して身軽になり、
今まで蓄えたお金の一部を配ったとか??
お金の出どころは、どこなんでしょう?
狂死郎が参戦するために遊郭を廃業して身軽になり、
今まで蓄えたお金の一部を配ったとか??
船を爆発する時に居た3人の飛行隊。一人アゲハチョウみたいな翼がいましたがスマイルは昆虫もありなんですかね?
【訂正】
本日発売の週刊少年ジャンプ47号
に掲載されている959話で表記に誤りがありました。
p58、7コマ目
誤)39年前
正)41年前
とのこと。
本日発売の週刊少年ジャンプ47号
に掲載されている959話で表記に誤りがありました。
p58、7コマ目
誤)39年前
正)41年前
とのこと。
No title
九里が浜に上陸したことも船の存在もばれてるから、飛べるやつが探せば簡単に見つかる。
ただサニー号は宝樹アダムで造られてるし大丈夫かな。
加えて他の場所では橋や船が爆破されてる場面が描かれてるけど、サニー号は崖が吹っ飛んでるだけだし。
ただサニー号は宝樹アダムで造られてるし大丈夫かな。
加えて他の場所では橋や船が爆破されてる場面が描かれてるけど、サニー号は崖が吹っ飛んでるだけだし。
No title
お鶴はお菊の正体に気付いてたんですね…。
彼の事を「菊の丞」と呼んでる呼び方を見ると、二十年以上前に錦えもんを巡ってバチバチと争ってたのかな、などと面白い想像ができてしまいますね。
錦えもんとお鶴、終わりの方で感動の再会を果たして欲しいですが、彼女の安否が本当に心配です…。
彼の事を「菊の丞」と呼んでる呼び方を見ると、二十年以上前に錦えもんを巡ってバチバチと争ってたのかな、などと面白い想像ができてしまいますね。
錦えもんとお鶴、終わりの方で感動の再会を果たして欲しいですが、彼女の安否が本当に心配です…。
おでんの過去編楽しみですね!
丑三小僧とは少しキャラが違いますが、
天下の大泥棒石川五右衛門って出てこないですかね。キャラが立ってて描きやすそうなんですけど
丑三小僧とは少しキャラが違いますが、
天下の大泥棒石川五右衛門って出てこないですかね。キャラが立ってて描きやすそうなんですけど
ジンベエが描かれたが嬉しかったですねー
登場はかなり先になるかと思いきや、ゾロの発言をフラグだとすると共に鬼ヶ島へ向かえそう。
やはり鯉を使うのかな?
武器はヌマヌマさんがいるしそれで十分いけそうですよね
あと輸出用の武器は侍たちは使えなくても持っていくと。
これもキッド大暴れのフラグかな?
どうでもいいけどゾロの「ああ、歓迎するよ」ってセリフにグッときてたまらなかった(゚∀゚)
登場はかなり先になるかと思いきや、ゾロの発言をフラグだとすると共に鬼ヶ島へ向かえそう。
やはり鯉を使うのかな?
武器はヌマヌマさんがいるしそれで十分いけそうですよね
あと輸出用の武器は侍たちは使えなくても持っていくと。
これもキッド大暴れのフラグかな?
どうでもいいけどゾロの「ああ、歓迎するよ」ってセリフにグッときてたまらなかった(゚∀゚)
ローがベポ達の代わりに捕まってた事は、錦えもん達も知らないかと…。
951話で口止めしてましたから。
(内通者なら知ってる?)
牢屋敷から何故か出てますが、誰かの手引きなんでしょうか…。
(ローが狙ってる作戦だろうかと?)
皆の前に姿を見せた際に、「捕まってたんじゃないのか?」みたいな事を口にしたりもと。
仲間の潔白を晴らす為の作戦と予想(汗
疑ったしのぶがやはり…。
ただ何か人に言えない事情があるのかもと…。
951話で口止めしてましたから。
(内通者なら知ってる?)
牢屋敷から何故か出てますが、誰かの手引きなんでしょうか…。
(ローが狙ってる作戦だろうかと?)
皆の前に姿を見せた際に、「捕まってたんじゃないのか?」みたいな事を口にしたりもと。
仲間の潔白を晴らす為の作戦と予想(汗
疑ったしのぶがやはり…。
ただ何か人に言えない事情があるのかもと…。
菊は常影港に出発する時は着物だけど、着いた時には鎧‼︎
歩きながら着たのかな?
歩きながら着たのかな?
今年は尾田っちがジャンプフェスタで言ってたコメントに添って物語が進んでいそうですね。
・ONE PIECEの世界に潜む伝説のひとつ→ロックスにまつわる話
・おでんの人生
モモと日和のお父さんがどういう人なのか、
容姿も含めて見るのが楽しみです。
そしてジンベエ!
もしかして「麦わらの一味と傘下が起こす大事件」に関連して、
麦わら陣営が更に増えるような登場の仕方をしそう!
・ONE PIECEの世界に潜む伝説のひとつ→ロックスにまつわる話
・おでんの人生
モモと日和のお父さんがどういう人なのか、
容姿も含めて見るのが楽しみです。
そしてジンベエ!
もしかして「麦わらの一味と傘下が起こす大事件」に関連して、
麦わら陣営が更に増えるような登場の仕方をしそう!
おでんの過去、楽しみですね。
そして自分も管理人さんと同じく、と言うか、
橋は壊しても花の都を経由して常影港に行けそうと地図を見て感じました。
これは花の都に集合する流れにもなりそうかな?
そして細かいことながら、
侍たちが「最後までおでん様の侍で在りたい」と言ってるコマで、
カン十郎だけ濡れてないというか、一人だけ浮いてる感じで描かれてあるように見えます。
内通者がカン十郎と予想している人が多そうなので、
更に際立ってそう見えるのかな?
ただ、カン十郎はその前のページで泣いていそうと言うか、下唇を噛んで悔しそう(?)な顔はしているんですよ。
次の話も楽しみですね。
おでんが何となく、五右衛門っぽく見えた。笑
凄そうな出立ち(シルエット)でしたね!
あとサニーの爆破は驚いた、、、
ジンベエの話が出てきたのは嬉しかった!
そして自分も管理人さんと同じく、と言うか、
橋は壊しても花の都を経由して常影港に行けそうと地図を見て感じました。
これは花の都に集合する流れにもなりそうかな?
そして細かいことながら、
侍たちが「最後までおでん様の侍で在りたい」と言ってるコマで、
カン十郎だけ濡れてないというか、一人だけ浮いてる感じで描かれてあるように見えます。
内通者がカン十郎と予想している人が多そうなので、
更に際立ってそう見えるのかな?
ただ、カン十郎はその前のページで泣いていそうと言うか、下唇を噛んで悔しそう(?)な顔はしているんですよ。
次の話も楽しみですね。
おでんが何となく、五右衛門っぽく見えた。笑
凄そうな出立ち(シルエット)でしたね!
あとサニーの爆破は驚いた、、、
ジンベエの話が出てきたのは嬉しかった!
切れ物オロチの計略
「確かな情報」はドレークからオロチへ?
それとも錦えもんからオロチへ?
それとも錦えもんからオロチへ?
No title
ルフィの上陸地点はバレていたので。
羽根をもつSMILEがそのあたりを探したのかなと
でもよく読むとサニーにはフラの助いそうですね
あれ、迎撃しての爆発かもですねー。
羽根をもつSMILEがそのあたりを探したのかなと
でもよく読むとサニーにはフラの助いそうですね
あれ、迎撃しての爆発かもですねー。
No title
全てが筒抜けって言うよりは オロチが臆病が故に 念には念を!って感じなのかな?
集合場所の港に来る事が出来なかったのも 直接攻撃を受けたのではなくて 橋を壊されて集合できなかったって事みたいですし…
集合場所の港に来る事が出来なかったのも 直接攻撃を受けたのではなくて 橋を壊されて集合できなかったって事みたいですし…
おでんが八岐大蛇の先代能力者ということはないでしょうか?
敵を騙すなら味方からということで、狂四郎と日和が情報をオロチ側に流し、オロチにはこれで討ち入りが頓挫したと見せかけ、実は同志は花の都に集まりつつある。例えば人を小さくできる能力者がいて、みんな空船に乗って空から鬼ヶ島を襲撃計画なんて如何でしょうか。
●「娘達を隠せ」「女房を隠せ」
→人気者ゆえ彼の姿を見た女性は高熱を出し三日三晩動けなくなる
●「さっさと◯ねー!!」
→俺たちの事は心配しないでさっさと船出しやがれ!
●「家畜を隠せ」
→裕福な家庭から家畜を奪い貧しい家庭に与えていた
●「また船出に失敗しやがったんだ!!」
→早く出てこの国の開国を頑張りやがれ!
という意味だったのかも。
→人気者ゆえ彼の姿を見た女性は高熱を出し三日三晩動けなくなる
●「さっさと◯ねー!!」
→俺たちの事は心配しないでさっさと船出しやがれ!
●「家畜を隠せ」
→裕福な家庭から家畜を奪い貧しい家庭に与えていた
●「また船出に失敗しやがったんだ!!」
→早く出てこの国の開国を頑張りやがれ!
という意味だったのかも。
No title
「仁王襷」は、雷ぞうもしていますね。
いっつも思うんですが、忍者のくせにあの衣装は目立ち過ぎ(笑)!
おでん様は国外に出ようとしては見つかって連れ戻され、
その度にスキヤキ様に大目玉を食らっていたんでしょうね。
ワノ国の男たち、おでん様の密出国を大歓迎していそう(笑)。
ピンクの大きな龍に気づいたかた、素晴らしいですね!
いっつも思うんですが、忍者のくせにあの衣装は目立ち過ぎ(笑)!
おでん様は国外に出ようとしては見つかって連れ戻され、
その度にスキヤキ様に大目玉を食らっていたんでしょうね。
ワノ国の男たち、おでん様の密出国を大歓迎していそう(笑)。
ピンクの大きな龍に気づいたかた、素晴らしいですね!
侍はということは忍者の可能性はあるかもしれません。
ここまで情報が漏れてしまうとジンベエやネコマムシが遅れているのは逆に良かったのかもしれませんね。
回想の後に登場するでしょ?序に傘下も来たら激アツなんだけど…
回想の後に登場するでしょ?序に傘下も来たら激アツなんだけど…
新しい集合場所が花の都だとして、それがオロチに伝わらないようにする為には、オロチにとって情報源となっている人(内通者?カン十郎?)にバレない必要があると思います
だとするなら、赤侍達は情報を知ってる上で、カン十郎にバレないような演技をしている?
考えすぎかもしれませんが。そうなら、錦えもんの演技力だ高すぎなので
あと、お菊が鎧を着込んで黙ってるというのも気になります
別の人にすり変わってる可能性などは無いでしょうか
だとするなら、赤侍達は情報を知ってる上で、カン十郎にバレないような演技をしている?
考えすぎかもしれませんが。そうなら、錦えもんの演技力だ高すぎなので
あと、お菊が鎧を着込んで黙ってるというのも気になります
別の人にすり変わってる可能性などは無いでしょうか
No title
何気にオロチが重要な発言をしていますね。
「俺は侍達を確認してない」
つまりギフターズやいるはずの内通者も侍を知らないということになります。
にも関わらず詳細な情報を入手していると。これはどういう事なんでしょう?
「俺は侍達を確認してない」
つまりギフターズやいるはずの内通者も侍を知らないということになります。
にも関わらず詳細な情報を入手していると。これはどういう事なんでしょう?
ルフィの鎧姿が以前描かれていたことより、デービーバックファイトが15年前なことに驚いた
もうそんなにたってるのか
もうそんなにたってるのか
決戦は鬼ヶ島ではなく花の都では?
これまでの話では鬼ヶ島へ討ち入りをすることとなっておりました。ですが管理人さんの言う通り、今集合できるのは花の都ですよね。と言うことは花の都に麦わらの一味や皆が集合していて、オロチやカイドウが居ないすきに花の都を占拠しているのではないでしょうか?すると、怒ったオロチやカイドウが花の都にやってきますよね。それを麦わらの一味を中心とした全軍で迎え撃つと言う話になると予想します。
ジンベエ以外みんなビッグマムに魂抜かれてそう´д` ;
仲間を弔う為にジンベエは遅れてるかもね
仲間を弔う為にジンベエは遅れてるかもね
これ逆に都包囲だし、オロチ側は分断されたのでは?
まず都を陥としてそれからオロチと対決もありかと。
まず都を陥としてそれからオロチと対決もありかと。
移動手段など
色々出てますね。
ジンベエ、ルフィたちの移動はジンベエたちが請け負うのはすんなり行き過ぎかもしれませんが。
4、5千人の本体は花の都経由で集合は出来るでしょうが船はなし。
空船は絵的にもいいので見てみたいですが、お玉ちゃんが手なづけた鯉たちに乗っての移動も映えそう。
ローたちは花の都で一仕事してから一緒にかな?
赤鞘組はそんなのを待ってる余裕がなさそうなので、ネコマムシ親分登場で窮地を救って欲しい。
おでん様過去編が明けたら一気に展開して鬼ヶ島急襲。ここが第100話になるとすると過去編長すぎ?^^;
それぞれの切り抜けはその後、近過去編として処理するとか、特に根拠のない予想をしてみました。
ジンベエ、ルフィたちの移動はジンベエたちが請け負うのはすんなり行き過ぎかもしれませんが。
4、5千人の本体は花の都経由で集合は出来るでしょうが船はなし。
空船は絵的にもいいので見てみたいですが、お玉ちゃんが手なづけた鯉たちに乗っての移動も映えそう。
ローたちは花の都で一仕事してから一緒にかな?
赤鞘組はそんなのを待ってる余裕がなさそうなので、ネコマムシ親分登場で窮地を救って欲しい。
おでん様過去編が明けたら一気に展開して鬼ヶ島急襲。ここが第100話になるとすると過去編長すぎ?^^;
それぞれの切り抜けはその後、近過去編として処理するとか、特に根拠のない予想をしてみました。
No title
あと、おでんの過去編はトキとの出会いが気になりますね。
トキとどの様に出会ったのか
トキは歴史をどのあたりまで知ってるのか
おでんはどこまでそれを聞いたのか
それが物語の核心に迫る内容な気がします。
トキとどの様に出会ったのか
トキは歴史をどのあたりまで知ってるのか
おでんはどこまでそれを聞いたのか
それが物語の核心に迫る内容な気がします。
No title
これまでカン十郎が怪しいといった考察がありましたが
今回のオロチ発言で逆にカン十郎はないなと思いました。
「侍達を確認してない」
ということはカン十郎さえ確認できてないことになります。
つまり未来を飛んだ4人の侍の中には裏切り者はいないと見ていいかもしれません。
今回のオロチ発言で逆にカン十郎はないなと思いました。
「侍達を確認してない」
ということはカン十郎さえ確認できてないことになります。
つまり未来を飛んだ4人の侍の中には裏切り者はいないと見ていいかもしれません。
Re: タイトルなし
>通信まで途絶えたのはやはり別の意志が働いてるのでしょうか。
これは偶然も重なっちゃったのかな?と考えます。
ワノ国入国の際に錦えもんに連絡が付かなかったみたいに。笑
とはいえ、全員に連絡が付かないんで「親分タニシ」がカリブーに飲み込まれてるとかかな(^^)?
Re: タイトルなし
> ジンベエが来て再びジンベエザメで渡すのか、、、どうなるんでしょうか?
ワノ国周辺の水は淡水なのでジンベイザメは居ないと思いますので、やはりあの巨大鯉で、ですかね?
Re: タイトルなし
> ここにて、ルフィの口からジンベエのことが出てきましたね。いつ現れるのか?希望としては、今の状況では船も無い状態なのでここのタイミングで助っ人として現れて欲しいのですが..。
タイミングはココな気がしますよね~!
巨大な鯉たちに頼んで皆を鬼ヶ島に運ぶ的な('◇')ゞ
タイミングはココな気がしますよね~!
巨大な鯉たちに頼んで皆を鬼ヶ島に運ぶ的な('◇')ゞ
>romさん
> おでんは見れば見れほど信長をモデルにしていることが窺えますね。
なるほど~!面白いです(^_-)-☆
> 一方で、壊された船の代わりが務まるのはノアくらいでしょうか。ノアの修理にはある一族の力が必要だそうですが、それもワノ国に関係あるのかないのか。
ノアは数十万人が乗れる規模のものなんでちょっとデカすぎ??笑
なるほど~!面白いです(^_-)-☆
> 一方で、壊された船の代わりが務まるのはノアくらいでしょうか。ノアの修理にはある一族の力が必要だそうですが、それもワノ国に関係あるのかないのか。
ノアは数十万人が乗れる規模のものなんでちょっとデカすぎ??笑
Re: No title
> おでんの過去編はワンピースの物語の核心にも繋がってそうだからじっくり丁寧に描いて欲しいね
ですね!
ぼくは個人的に過去編大好きだから早く突入して欲しかったから嬉しい(*'▽')
>つかささん
> 丑三つ小僧はドレークだったりしませんか?
> ちょうどこの時期、えびす町でコビーと連絡取ってましたよね。前回花の都で丑三つ小僧が出た時(宴会の最中)もドレークは都に居ましたしたし。まさにその時間ページワンと手分けしてサン五郎を探してましたよね。でもページワンから蕎麦屋発見の報告を受けたにも関わらず、駆けつける事はありませんでした。二回もドレークのいる場所に現れるとか偶然とは思えないです
ふむふむ。丑三つ小僧がいつから居るのか…ここ一年以内とかならドレークの可能性十分にありますね(*'▽')ノ
> 内通者については正直今回の話を見るとローが怪しいと思います。
そういえば、ローに付いての情報が全然出て来ませんねぇ('Д')
> ちょうどこの時期、えびす町でコビーと連絡取ってましたよね。前回花の都で丑三つ小僧が出た時(宴会の最中)もドレークは都に居ましたしたし。まさにその時間ページワンと手分けしてサン五郎を探してましたよね。でもページワンから蕎麦屋発見の報告を受けたにも関わらず、駆けつける事はありませんでした。二回もドレークのいる場所に現れるとか偶然とは思えないです
ふむふむ。丑三つ小僧がいつから居るのか…ここ一年以内とかならドレークの可能性十分にありますね(*'▽')ノ
> 内通者については正直今回の話を見るとローが怪しいと思います。
そういえば、ローに付いての情報が全然出て来ませんねぇ('Д')
>たけさん
> 鬼ヶ島に渡るのはジンベイと太陽の海賊団の助けを借りてではないですかね。今回、ジンベイの安否を心配するシーンがあったし和の国編の対としてあるストーリーのエースを助けに海軍本部に乗り込む時もジンベイの手助けを受けてますし。
なるほど!
あるかもですね~(*'▽')
ジンベエはよ!
なるほど!
あるかもですね~(*'▽')
ジンベエはよ!
Re: タイトルなし
> 「実は騙されていたのはオロチだった」っていうドッキリ的な展開を期待していたので、これはホンマにヤバイやつでは・・
今の所オロチがやったのは、橋と船の破壊だけなんですよね('ω')
消えた者達はどこに行ったのか、今何をしているのか…気になりますねぇ!
今の所オロチがやったのは、橋と船の破壊だけなんですよね('ω')
消えた者達はどこに行ったのか、今何をしているのか…気になりますねぇ!
オロチの策はどこまで進んでたんでしょうか。
少なくとも今の段階では移動手段を奪ったものの、通信手段と本人達は手付かずですね。
孤立したところを各個撃破とくるのかもしれませんが、赤鞘復活を信用してもらえないオロチが動員できる戦力は決して多くはないはず、だからこそまず集合を阻止した訳であるし、通信まで途絶えたのはやはり別の意志が働いてるのでしょうか。
少なくとも今の段階では移動手段を奪ったものの、通信手段と本人達は手付かずですね。
孤立したところを各個撃破とくるのかもしれませんが、赤鞘復活を信用してもらえないオロチが動員できる戦力は決して多くはないはず、だからこそまず集合を阻止した訳であるし、通信まで途絶えたのはやはり別の意志が働いてるのでしょうか。
麦わら大船団が来て鬼ヶ島へ渡すのか
ジンベエが来て再びジンベエザメで渡すのか、、、どうなるんでしょうか?
なんだかんだ七武海もワノ国に集結しそうな気もするし。
ジンベエが来て再びジンベエザメで渡すのか、、、どうなるんでしょうか?
なんだかんだ七武海もワノ国に集結しそうな気もするし。
ここにて、ルフィの口からジンベエのことが出てきましたね。いつ現れるのか?希望としては、今の状況では船も無い状態なのでここのタイミングで助っ人として現れて欲しいのですが..。それと、サンジの懸賞金のことも。久々にホールケーキアイランドの話題がちょこちょこと!おでんの過去回想も楽しみだけど長くは無い方がいいな。だって、ルフィ達の安否とか錦えもんの計画とか気になるし!
おでんは見れば見れほど信長をモデルにしていることが窺えますね。彼が自称した第六天魔王は"天魔"ともいい、おでんの刀に一文字ずつ刻まれています。信長も若い頃は着物を着崩して歩いた不良であり、歌舞伎者ですね。そして相撲の大会を自分で開くくらいの相撲好きでもありました。
一方で、壊された船の代わりが務まるのはノアくらいでしょうか。ノアの修理にはある一族の力が必要だそうですが、それもワノ国に関係あるのかないのか。
一方で、壊された船の代わりが務まるのはノアくらいでしょうか。ノアの修理にはある一族の力が必要だそうですが、それもワノ国に関係あるのかないのか。
No title
過去編っていつも物語が盛り上がってきたところで入るから、長くなると嫌って人もいるだろうけど
おでんの過去編はワンピースの物語の核心にも繋がってそうだからじっくり丁寧に描いて欲しいね
ネコが言ってた濃厚なおでんの冒険を
おでんの過去編はワンピースの物語の核心にも繋がってそうだからじっくり丁寧に描いて欲しいね
ネコが言ってた濃厚なおでんの冒険を
丑三つ小僧はドレークだったりしませんか?
ちょうどこの時期、えびす町でコビーと連絡取ってましたよね。前回花の都で丑三つ小僧が出た時(宴会の最中)もドレークは都に居ましたしたし。まさにその時間ページワンと手分けしてサン五郎を探してましたよね。でもページワンから蕎麦屋発見の報告を受けたにも関わらず、駆けつける事はありませんでした
二回もドレークのいる場所に現れるとか偶然とは思えないです
内通者については正直今回の話を見るとローが怪しいと思います。
一番不思議なのはサニー号は場所を特定され破壊までされたのに、ポーラータング号がおそらく無傷であること。ローってオロチにとってはルフィと並ぶ同盟のトップなはずです。何でローのことは気にも留めないんだろう?しかも一度は捕らえたのに脱獄を許してしまった相手です。普通真っ先に潰すと思うんですが(・・;)
二幕最後の意味深な横顔カットのこともあるのでオロチについてる可能性はあると思うんですよね。もちろん本気で寝返ったわけではなく策の一つだとは思いますが。
ちょうどこの時期、えびす町でコビーと連絡取ってましたよね。前回花の都で丑三つ小僧が出た時(宴会の最中)もドレークは都に居ましたしたし。まさにその時間ページワンと手分けしてサン五郎を探してましたよね。でもページワンから蕎麦屋発見の報告を受けたにも関わらず、駆けつける事はありませんでした
二回もドレークのいる場所に現れるとか偶然とは思えないです
内通者については正直今回の話を見るとローが怪しいと思います。
一番不思議なのはサニー号は場所を特定され破壊までされたのに、ポーラータング号がおそらく無傷であること。ローってオロチにとってはルフィと並ぶ同盟のトップなはずです。何でローのことは気にも留めないんだろう?しかも一度は捕らえたのに脱獄を許してしまった相手です。普通真っ先に潰すと思うんですが(・・;)
二幕最後の意味深な横顔カットのこともあるのでオロチについてる可能性はあると思うんですよね。もちろん本気で寝返ったわけではなく策の一つだとは思いますが。
鬼ヶ島に渡るのはジンベイと太陽の海賊団の助けを借りてではないですかね。今回、ジンベイの安否を心配するシーンがあったし和の国編の対としてあるストーリーのエースを助けに海軍本部に乗り込む時もジンベイの手助けを受けてますし。
No title
フランキーのセリフ
「千人分」ではなく「5千人」ですね
「千人分」ではなく「5千人」ですね
冒頭1ページで、「実は騙されていたのはオロチだった」っていうドッキリ的な展開を期待していたので、これはホンマにヤバイやつでは・・
事件の内容を知るのが怖いです
かんりにんさん こんばんは
二日前にさかのぼって物語スタートですか・・・・
あの前回の終わり方からすると一網打尽にされてたとしか思えないんですよ・・・・・
何があったのか、知るのが怖いですね・・・((+_+))
私、疑心暗鬼状態ですよ・・・まったく(;゚Д゚)
二日前にさかのぼって物語スタートですか・・・・
あの前回の終わり方からすると一網打尽にされてたとしか思えないんですよ・・・・・
何があったのか、知るのが怖いですね・・・((+_+))
私、疑心暗鬼状態ですよ・・・まったく(;゚Д゚)
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]