コメント
「DONE PIECE」という言葉、検索しても実際そういう言葉が海外で使われてなさそうなので完成品が正しい翻訳なのかちょっと怪しいかもなと思ったり
でも造語として無くは無いのかな?
でも造語として無くは無いのかな?
Dの一族
Dの一族は、人生を楽しみ心から笑うことができる一族だと思います。ルフィ、ガープ、黒ひげ、サウロが大笑いしている姿が描かれているように!そしてロジャーが人生を楽しみ、笑って生きていることは、Dの一族を象徴しているように写るからではないでしょうか。
能力の特徴を表すように「笑う」能力者、副作用で「笑う」ことしかできない偽悪魔の実、最後の島が「笑い」話と訳されるラフテル、そしてそこで「笑う」ロジャー海賊団、キーワードは「笑い」だと思います。
能力者でありながら能力を表す笑い方をしないルフィと黒ひげは元々自分で笑うことができるDの一族だからだと思います。ジョイボーイも人生心から楽しんでいる者を表す言葉ではないでしょうか!
ワンピースは、世界中が「笑顔」を手にいれるお話ってことですね!
能力の特徴を表すように「笑う」能力者、副作用で「笑う」ことしかできない偽悪魔の実、最後の島が「笑い」話と訳されるラフテル、そしてそこで「笑う」ロジャー海賊団、キーワードは「笑い」だと思います。
能力者でありながら能力を表す笑い方をしないルフィと黒ひげは元々自分で笑うことができるDの一族だからだと思います。ジョイボーイも人生心から楽しんでいる者を表す言葉ではないでしょうか!
ワンピースは、世界中が「笑顔」を手にいれるお話ってことですね!
Dを隠したいんじゃなくて
ゴールを隠したかったんじゃないのかなー?
ゴールを隠したかったんじゃないのかなー?
ド・モンキールフィがカッコイイと思います!!!!!!!!!!
ゴールのほうに注目してGOLを調べたら、giggle out loudの略で、意味は「大声で笑う」でした
ロジャーはよく笑うしぴったり
ロジャーはよく笑うしぴったり
「ゴール」を隠さなければならなかった説、なるほどです。
もしこの説が正しいなら、隠さなければならなかった理由は、クローバー博士が殺された理由と直結するかもしれませんね。
すなわち、空白の100年で栄えた巨大な王国の名前が、「ゴール王国」なのでは?
もしこの説が正しいなら、隠さなければならなかった理由は、クローバー博士が殺された理由と直結するかもしれませんね。
すなわち、空白の100年で栄えた巨大な王国の名前が、「ゴール王国」なのでは?
No title
ゴールを隠すというのは目からうろこの発想です
今まで全然連想しなかったシャルル・ド・ゴールを想起しましたよ
大一次大戦のヴェルダン、第二次大戦のフランス・パルチザン、戦後の熱核兵器の扱いなど軍事的な天才ですが、
政治的に有名(フランス大統領)で特にサブカルチャーにおいては「ジャッカルの日」のターゲットとして知られています
この小説や映画はゴルゴ13のパクリっぽいのでお互いに影響されたとおもわれるんですが
ド・ゴールは第五共和制大統領としてアルジェリア独立を容認したことがフィクションのジャッカルのターゲットになるんですよね
う~ん ロジャーとの接点はみえないな
なんかひっかかってるんですけどね
ジャッカルを雇った首謀者は5月革命でド・ゴールの軍門に下り、この5月革命が70年代のサブカルチャーに多大な影響を与えたのですが・・・
尾田先生が何かそのへんをネタにしてる可能性があるやなしや
今まで全然連想しなかったシャルル・ド・ゴールを想起しましたよ
大一次大戦のヴェルダン、第二次大戦のフランス・パルチザン、戦後の熱核兵器の扱いなど軍事的な天才ですが、
政治的に有名(フランス大統領)で特にサブカルチャーにおいては「ジャッカルの日」のターゲットとして知られています
この小説や映画はゴルゴ13のパクリっぽいのでお互いに影響されたとおもわれるんですが
ド・ゴールは第五共和制大統領としてアルジェリア独立を容認したことがフィクションのジャッカルのターゲットになるんですよね
う~ん ロジャーとの接点はみえないな
なんかひっかかってるんですけどね
ジャッカルを雇った首謀者は5月革命でド・ゴールの軍門に下り、この5月革命が70年代のサブカルチャーに多大な影響を与えたのですが・・・
尾田先生が何かそのへんをネタにしてる可能性があるやなしや
単に昔は隠してたけど、今は多過ぎてめんどくさくなった…それじゃ面白くないか。。
気になるのが、「お前の名前を隠す理由」となっているところ。
単にDを隠したいんだろうという意味なんだろうけど、なんか別の意味も含まれているような…
ガープやハウロもDだけど海軍なら、世間に広がるのは「英雄」とか本名じゃない部分な気がするし…逆に、エースはルフィはまんま載せたみたいだし
Dを隠したい以上に、もしかしたらゴール・D・ロジャーの語呂が悪かったのかな?
単にDを隠したいんだろうという意味なんだろうけど、なんか別の意味も含まれているような…
ガープやハウロもDだけど海軍なら、世間に広がるのは「英雄」とか本名じゃない部分な気がするし…逆に、エースはルフィはまんま載せたみたいだし
Dを隠したい以上に、もしかしたらゴール・D・ロジャーの語呂が悪かったのかな?
No title
白ひげとの会話で「近頃政府がゴールド・ロジャーと呼んでいる」と言ってたので呼ばれだしたのはラフテルに行ってからじゃないでしょうか?
30年前の登場シーンでゴールド・ロジャーのクレジットになってるのが謎ですが。
30年前の登場シーンでゴールド・ロジャーのクレジットになってるのが謎ですが。
昔はフランス革命以前のフランス貴族に付いている“de(ド)”のようなものだと思ってました。十字軍を基にしている説もありましたしね。
ラフテルへ辿り着いて世界の全てを知ったロジャーだからこそ、世界政府に都合の悪い部分があるのでしょうね。
例えばドイツなら“von(フォン)”や“zu(ツー)”で、イギリスだと“of(オブ)”ですね。
そこで僕が気になったのはイギリスの称号である“sir(サー)”が付けられている唯一の人物クロコダイルですね。deやvon、ofは家柄や世襲の意味合いが強いと思うんですが、sirは明らかに個人が賜う称号なんですよね。クロコダイルの出自もかなりの謎がある気がしました。
イギリスの私掠船がモデルである七武海の関係からなのかなぁ…?なんて脱線して勘繰ってしまいました笑
ラフテルへ辿り着いて世界の全てを知ったロジャーだからこそ、世界政府に都合の悪い部分があるのでしょうね。
例えばドイツなら“von(フォン)”や“zu(ツー)”で、イギリスだと“of(オブ)”ですね。
そこで僕が気になったのはイギリスの称号である“sir(サー)”が付けられている唯一の人物クロコダイルですね。deやvon、ofは家柄や世襲の意味合いが強いと思うんですが、sirは明らかに個人が賜う称号なんですよね。クロコダイルの出自もかなりの謎がある気がしました。
イギリスの私掠船がモデルである七武海の関係からなのかなぁ…?なんて脱線して勘繰ってしまいました笑
ゴールを隠したいのだと僕も思います。
Dの一族にはローのワーテルみたいに忌み名となる名前があって、忌み名のほうが歴史の解明などに関わってきたりするんではないでしょうか
今Dを名乗っているのは自分の忌み名をしらないということであり政府にも不都合じゃないとか?
逆にロジャーはゴールの忌み名を本名として使っていたというのもありそうかな
Dの一族にはローのワーテルみたいに忌み名となる名前があって、忌み名のほうが歴史の解明などに関わってきたりするんではないでしょうか
今Dを名乗っているのは自分の忌み名をしらないということであり政府にも不都合じゃないとか?
逆にロジャーはゴールの忌み名を本名として使っていたというのもありそうかな
隠したいのは『D』より『ゴール』の方なのかも?
よくよく考えたら、エースより凶悪な海賊や、同じ白ひげ海賊団隊長の立場の人間だって他にもっといるのに、エースだけが過剰に公開処刑なんて事されてるんだよね。
『ゴール』の血筋を恐れてるからでは?
よくよく考えたら、エースより凶悪な海賊や、同じ白ひげ海賊団隊長の立場の人間だって他にもっといるのに、エースだけが過剰に公開処刑なんて事されてるんだよね。
『ゴール』の血筋を恐れてるからでは?
No title
レイリー 普通に新聞読んでますが、”D"ロジャーの存在がやばいと思っている政府は検閲・言論統制して”D”の活躍を報じることをやめされられなかったのだろうか。
シキの言葉で、あの船に乗ってたタマゴは古代兵器?20年後に生まれる?
Dが巨大な王国の王家の末裔の証しの名前で、最後の島に王位を継承する何か(王冠等)があったら?
普通にDがついているだけなら、出自が判るだけだが、最後の島に到達したのなら巨大な王国の後継者だよ!って話になるのでは?
政府はロジャーの名前を隠したいって言うより、上書きしてロジャーをDの一族ではないと否定したいのではないか?あいつウソついてる、ホントはDではないだろう!くらいに…。
普通にDがついているだけなら、出自が判るだけだが、最後の島に到達したのなら巨大な王国の後継者だよ!って話になるのでは?
政府はロジャーの名前を隠したいって言うより、上書きしてロジャーをDの一族ではないと否定したいのではないか?あいつウソついてる、ホントはDではないだろう!くらいに…。
D+ONE PIECE=「DONE PIECE(完成品)」のDONEを見て、ロマンス ドーンとの繋がりが気になりました。ドーンのスペルは異なりますが。
ベビー5の本名の方が知りたい
No title
D+ONE PIECE=「DONE PIECE(完成品)」ってそこも意味が繋がって来るとは...尾田先生はいったいどこまで考えているんですかね!?すべてが明らかになる日が待ち遠しいような、まだ来てほしくないような。
最終的にルフィがワンピースを手にした時には、世界政府も変わっている、もしくは崩壊している気がするので、ルフィの「D」は隠されずに終わるんじゃないかなって思ってます。
最終的にルフィがワンピースを手にした時には、世界政府も変わっている、もしくは崩壊している気がするので、ルフィの「D」は隠されずに終わるんじゃないかなって思ってます。
ロジャーは“この世の全てを手に入れた男”と呼ばれた海賊です。
“Dの一族”が“この世の全てを手に入れた”というのが世間に知れ渡るのが世界政府にとって都合が悪い、もしくはイム様が気にくわなかったのでゴールドにされてしまったのかなと思いました。
“Dの一族”が“この世の全てを手に入れた”というのが世間に知れ渡るのが世界政府にとって都合が悪い、もしくはイム様が気にくわなかったのでゴールドにされてしまったのかなと思いました。
>ナナシのゴンベエさん
> 他にも「D」を隠しているキャラもいるかもしれませんが、正確でないのはロジャーとロックスくらいですかね?
正確でない、というのはどういう意味ですか?
ロックスは「D」付きのフルネームが明かされてたと思うんですが(^^)
>お梅さん
> ロジャー の手配書についてですが、海賊王になる前は「ロジャー 」としか書かれていなかった可能性もあるかも?
なるほど、それはありそうですね!
んで、いざフルネームが書かれたと思ったら「ゴールド・ロジャー」…笑
> その場合だと、ロジャー の本名を知っているDr.くれははロジャー に会ったことがあり、その時ロジャー の本名とDの意志の存在を知った可能性もありますね。
という事になりますね!
くれははどこかで絡んでる可能性高そうです(*´ω`*)
なるほど、それはありそうですね!
んで、いざフルネームが書かれたと思ったら「ゴールド・ロジャー」…笑
> その場合だと、ロジャー の本名を知っているDr.くれははロジャー に会ったことがあり、その時ロジャー の本名とDの意志の存在を知った可能性もありますね。
という事になりますね!
くれははどこかで絡んでる可能性高そうです(*´ω`*)
故意に隠しているローはともかく、
ルフィやエースとかは手配書は
名前はそのままですしね・・・
「D」以上に「ゴール」の方が問題?
他にも「D」を隠しているキャラも
いるかもしれませんが、正確でないのは
ロジャーとロックスくらいですかね?
「D」には別の読み方があって、
この2人はそれを知っている、とか?
ルフィやエースとかは手配書は
名前はそのままですしね・・・
「D」以上に「ゴール」の方が問題?
他にも「D」を隠しているキャラも
いるかもしれませんが、正確でないのは
ロジャーとロックスくらいですかね?
「D」には別の読み方があって、
この2人はそれを知っている、とか?
ロジャー の手配書についてですが、海賊王になる前は「ロジャー 」としか書かれていなかった可能性もあるかも?
現四皇のシャンクスとカイドウも姓は書かれてませんし、麦わらの一味でもナミや以前のサンジなども名前だけです。
手配書の姓については、何らかの方法で政府が知ったときに追加されるというのは、新しいサンジの手配書にヴィンスモークが付いたことでも明らかです。
(チョッパーも周りが「チョッパー」としか言わないので「トニートニー」が入っていない?
フランキーの場合は周りがそう呼んでいるのと、古代兵器の関わりがあるのであえて「カティ・フラム」表記にしていない?
ウソップは特に、周囲が呼んでいる、または自称している名前がそのまま手配書に書かれてますよね。)
同じように、ロジャー の場合も最初は周りが呼んでいる「ロジャー 」表記だけだったが、ワンピースを見つけた後に「ゴール・D」という姓が判明し、慌てた政府は「D」を隠すために「ゴールド・ロジャー 」という名前で公表したのではないでしょうか。
その場合だと、ロジャー の本名を知っているDr.くれははロジャー に会ったことがあり、その時ロジャー の本名とDの意志の存在を知った可能性もありますね。
長くなりすみません。
現四皇のシャンクスとカイドウも姓は書かれてませんし、麦わらの一味でもナミや以前のサンジなども名前だけです。
手配書の姓については、何らかの方法で政府が知ったときに追加されるというのは、新しいサンジの手配書にヴィンスモークが付いたことでも明らかです。
(チョッパーも周りが「チョッパー」としか言わないので「トニートニー」が入っていない?
フランキーの場合は周りがそう呼んでいるのと、古代兵器の関わりがあるのであえて「カティ・フラム」表記にしていない?
ウソップは特に、周囲が呼んでいる、または自称している名前がそのまま手配書に書かれてますよね。)
同じように、ロジャー の場合も最初は周りが呼んでいる「ロジャー 」表記だけだったが、ワンピースを見つけた後に「ゴール・D」という姓が判明し、慌てた政府は「D」を隠すために「ゴールド・ロジャー 」という名前で公表したのではないでしょうか。
その場合だと、ロジャー の本名を知っているDr.くれははロジャー に会ったことがあり、その時ロジャー の本名とDの意志の存在を知った可能性もありますね。
長くなりすみません。
>トラトラの実さん
> 当時たとえ多くの人に疑問に思われても未来を見据えてのことなんでしょうね。現に麦わらの一味は未だにゴールド・ロジャーって言ってますし、若い世代にはこっちのが浸透してますし。
やはり、そういう事なんですかねぇ('ω')
>けいさん
> ルフィもいつか違う名前で呼ばれる日が来るのかもしれませんね
まぁ、そうなる頃には世界がひっくり返ってる時かもですよね(*´ω`*)
まぁ、そうなる頃には世界がひっくり返ってる時かもですよね(*´ω`*)
>SKETさん
> done piece(完成品?)doneの発音はダンだけどアメリカ英語だとドンっぽい発音になるときがあるっぽいdoneだったらDの一族は何かを成し遂げた一族?
これがまたワンピースでお馴染みの効果音「ドン」になるのが面白い(*´ω`*)
Re: タイトルなし
> DONE PIECE
> なにが完成するんだろうね
これ面白いですね~(*'▽')「完成品」
つまり今の世界は「未完成」?
> なにが完成するんだろうね
これ面白いですね~(*'▽')「完成品」
つまり今の世界は「未完成」?
>あっかんべェさん
> ロジャー自身もなんで名前を変えるんだろう?って感じですよね・・・歴史を全て知ったラフテル後なのに
ラフテル後「だから」変えた、と考えるべきなんですかね?やはり('ω')
Re: No title
> 伏せた理由はやはり影響力でしょう。
そう考えるのがスムーズな気もするんですが、それだけだと理由として弱い気もしないでもなく…('Д')
そう考えるのがスムーズな気もするんですが、それだけだと理由として弱い気もしないでもなく…('Д')
>イナフーさん
> 五老星側もロジャーが海賊王になって20年先にその可能性が高まるのを知っているので、最大限の警戒をしたのでは?
ロジャーの「D」を消して報道するってのは、その未来に対しての警戒の一つって事ですかね(^^)/
ロジャーの「D」を消して報道するってのは、その未来に対しての警戒の一つって事ですかね(^^)/
Re: タイトルなし
> 海賊の王に限らず、世界の王とか何かの頂点に立つ者にDがいると、五老星には嫌な思い出とかがあるんじゃないですか?
> ずばり五老星の験担ぎ‼︎
ゲン担ぎか~~~笑
> ずばり五老星の験担ぎ‼︎
ゲン担ぎか~~~笑
>お梅さん
> 海賊王になる前に、既にゴール・D・ロジャー という名前が、Dr.くれはが言及していたように知られているのだから、政府がわざわざゴールド・ロジャー と呼び直すのは、Dとワンピースが関係あると自分から言っているようなものだと思うんですけどね。
確かにそうなんですよね~!
その当時は「大航海時代」以前だったから、そこまで大きく報道されてなかった…とか?('Д')
この記事を読んで疑問に思ったことを書こうかと思ったら既にお梅さんが書かれてました(笑)。
それまでの手配書にはゴール・D・ロジャーとなってて世間を賑わせていたはず。グランドラインを制覇した!ってニュースになった時には「ゴールド・ロジャー」ってなったとしても当時の人は「は?」となったはず。
まぁ、だからこそ「謎」と言えて、考察につながるんですがね。
当時たとえ多くの人に疑問に思われても未来を見据えてのことなんでしょうね。現に麦わらの一味は未だにゴールド・ロジャーって言ってますし、若い世代にはこっちのが浸透してますし。そこまで見据えての政府の情報操作。というか、ここまで見据えてDを隠した尾田先生の頭はいったいどうなってるんや(笑)!
それまでの手配書にはゴール・D・ロジャーとなってて世間を賑わせていたはず。グランドラインを制覇した!ってニュースになった時には「ゴールド・ロジャー」ってなったとしても当時の人は「は?」となったはず。
まぁ、だからこそ「謎」と言えて、考察につながるんですがね。
当時たとえ多くの人に疑問に思われても未来を見据えてのことなんでしょうね。現に麦わらの一味は未だにゴールド・ロジャーって言ってますし、若い世代にはこっちのが浸透してますし。そこまで見据えての政府の情報操作。というか、ここまで見据えてDを隠した尾田先生の頭はいったいどうなってるんや(笑)!
Dの名を持つ全ての人のDの部分が隠されたれたとしたら、のちに実は彼らがDの名を持っていることを知った人々がDの名について興味を抱く恐れがあるので全てのDの名を隠すことはしないのだと思います。ロジャーは世界で最も有名な人物であるため、人目に晒されることを避けるために隠したのではないでしょうか?ルフィもいつか違う名前で呼ばれる日が来るのかもしれませんね
done piece(完成品?)
one pieced(人がつないだ?)
doneの発音はダンだけどアメリカ英語だとドンっぽい発音になるときがあるっぽい
doneだったらDの一族は何かを成し遂げた一族?
one pieced(人がつないだ?)
doneの発音はダンだけどアメリカ英語だとドンっぽい発音になるときがあるっぽい
doneだったらDの一族は何かを成し遂げた一族?
DONE PIECE
なにが完成するんだろうね
なにが完成するんだろうね
No title
ガープやサウロは手配されない以上そこまで名前が出ないにしても
(それこそ英雄ガープとかにも出来る)
四皇であったり、第五の皇帝とまで報道されている、ティーチとルフィは「D」のままというのは不思議です。
恐らくロックス・D・ジーベックもですよね。
ただ影響力が理由であれば3人からも隠しそうなのに
ロジャー自身もなんで名前を変えるんだろう?って感じですよね・・・歴史を全て知ったラフテル後なのに
やはり「海賊王」が「D」ではいけない理由があったのか
あるいはワンピース、古代兵器関連か
シンプルにゴール家はまずいのか
100歳を超えるDr.くれはが「Dの意思は生きていたか」と口にする
つまりはロジャー以前に「Dの意思」が死ぬようなことがあったのかもしれないですね
またロジャー以前はロックスの時代でしたが、大海賊時代はロジャーの死後
それほど手配書も回らないような時代だったのかもとも思います。
天竜人さえ恐れる「D」
ある意味、身分も超越しているのかと。
なんとなく誰かに知られてはいけないのかな?と思います
それはDの意思を持った人たち
あるいはそれを知っている人たち
くれはがルフィの中に観た意思
支配者を打ち砕き、自由の旗を上げた姿
やはり支配する「王」とは別の
自由を愛する一族のように思えます
(それこそ英雄ガープとかにも出来る)
四皇であったり、第五の皇帝とまで報道されている、ティーチとルフィは「D」のままというのは不思議です。
恐らくロックス・D・ジーベックもですよね。
ただ影響力が理由であれば3人からも隠しそうなのに
ロジャー自身もなんで名前を変えるんだろう?って感じですよね・・・歴史を全て知ったラフテル後なのに
やはり「海賊王」が「D」ではいけない理由があったのか
あるいはワンピース、古代兵器関連か
シンプルにゴール家はまずいのか
100歳を超えるDr.くれはが「Dの意思は生きていたか」と口にする
つまりはロジャー以前に「Dの意思」が死ぬようなことがあったのかもしれないですね
またロジャー以前はロックスの時代でしたが、大海賊時代はロジャーの死後
それほど手配書も回らないような時代だったのかもとも思います。
天竜人さえ恐れる「D」
ある意味、身分も超越しているのかと。
なんとなく誰かに知られてはいけないのかな?と思います
それはDの意思を持った人たち
あるいはそれを知っている人たち
くれはがルフィの中に観た意思
支配者を打ち砕き、自由の旗を上げた姿
やはり支配する「王」とは別の
自由を愛する一族のように思えます
No title
伏せた理由はやはり影響力でしょう。SNSでもやっていれば№1インフルエンサーになったかもの知名度。皆がミドルネームの”D”ってなんだ‼なんて興味を持ったりしたら。「世界経済新聞社」のモルガンズも今ほど力がなく情報統制し易かったかも。ティーチは四皇になっても”Ⅾ”ついてましたよね。
D+ワンピース=世界と戦う運命につながる。五老星側もロジャーが海賊王になって20年先にその可能性が高まるのを知っているので、最大限の警戒をしたのでは?元々ロジャーの処刑も歴史を探るものが出ないように見せしめの為のものだったでしょうし。
海賊の王に限らず、世界の王とか何かの頂点に立つ者にDがいると、五老星には嫌な思い出とかがあるんじゃないですか?
ずばり五老星の験担ぎ‼︎
ずばり五老星の験担ぎ‼︎
考察というか疑問なのですが。
海賊王になる前に、既にゴール・D・ロジャー という名前が、Dr.くれはが言及していたように知られているのだから、政府がわざわざゴールド・ロジャー と呼び直すのは、Dとワンピースが関係あると自分から言っているようなものだと思うんですけどね。
海賊王になったのもまだ20数年前ですから、ある程度歳を取った人間ならゴール・D・ロジャー という名前を知ってそうですけど。海賊王になる前の手配書とかどうなってたんでしょうかね。
海賊王になる前に、既にゴール・D・ロジャー という名前が、Dr.くれはが言及していたように知られているのだから、政府がわざわざゴールド・ロジャー と呼び直すのは、Dとワンピースが関係あると自分から言っているようなものだと思うんですけどね。
海賊王になったのもまだ20数年前ですから、ある程度歳を取った人間ならゴール・D・ロジャー という名前を知ってそうですけど。海賊王になる前の手配書とかどうなってたんでしょうかね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]