コメント
No title
これも伏線では?
サンジの家に悪魔の実の本があったのって
悪魔の実の研究をしていたからじゃないかなぁ
その"成果"が悪魔の実の様な力を持ちつつ
海に嫌われない、あの"恐るべき子供達"とか。
(たしかヨンジ溺れてなかったです)
>高床式さん
>「珍獣島のチョッパー王国」
おお~そうなんだ(*^。^*)
ぼくが基本的にアニメ見ないモンで知らなかった~!
ナイス情報でっす!!
あんな前から出てきてたなんて凄いなぁと思いました♫
既出でしたらすみません!
>ななしさん
>サンジだけナイフとフォーク
そうなんですよね〜〜!
ところどころの所作に気品のようなものを感じます( ´ ▽ ` )ノ
No title
サンジひとりだけ姿勢正しくナイフとフォークを使っていたのも印象に残ってます。
で、そこそこの育ちなんだなーと。そしたら、そこそこどころか・・・。あら、まあ!
>わおうさん
>「魚人島にいたオカマの二人」
あの二人は単にギャグキャラだと思い、完全にスルーしてました(*^。^*)笑
>七さん
>きちんとした王族ではない
レヴェリー参加の権利まで持ってるのに「きちんとしてない」?\(◎o◎)
個人的には、北の海を制圧するほどの力があるのに、現在土地を所有してないってのは何か理由があると思ってます!
むしろ普通の王族より力があるんじゃないかと思ったり…^m^
No title
ではないよね(^^;
仮にそうだったとしてもサンジならわかるだろうし。
イワさんがホルモン注入したとしてもかなりの美人になるだろうし(あ、性転換しちゃうからオカマではないか)。
ま、北の海出身者って可能性はなくもないかも。
と、今さら考えてみたがどうなんでしょうね。
No title
ドフラみたいな形だけの王ですね。どんな残酷な手段を使って成り上がったのか気になるところです。
>コバヤンさん
>ルフィとサンジの比較記事
コレですね↓(^○^)ノ
http://onepiece-log.com/blog-entry-456.html
>過去編が2度描かれる
仰るようにルフィの1回目のヤツは過去編ってワケではないんですよね~~\(◎o◎)
ぼくも勘違いしてたんですけど。笑
だけど確かに特別感ありますよね~~!!
No title
>北の海を大昔に制圧したというのが気になります。ある時代の悪の代名詞、とまで言っているので空白の100年に関わる可能性も。
それだったら、ブルックだけが知ってるってのが若干違和感なんですよねぇ~\(゜ロ\)
ブルックが長生きって言っても100年以内の話だし、「空白の100年」の話ならロビンの方が詳しいハズだけど、「聞いたことがある様な…」程度だし。。
いや~読者サイドとしても色々と気になる展開が続きますねぇ(*^。^*)
>れとさん
>空島でエネルの船を中破させたことがありますが、今考えるとあれはジェルマで仕込まれた教育の成果だったと
おお!
確かに初見の空飛ぶ船なんて、壊すにしても普通取っ掛かりが解らないですもんねェ(^ム^)
No title
でもサンジはあれだけ過酷な過去編が描かれているにもかかわらず今回また出生の秘密が描かれるのは特別な気がします。他のキャラも過去編では無くとも重要なエピソードが描かれていくかもしれないですね。特に「○人目」のタイトルが使われていないロビン・チョッパーでしょうか。
812話のナミ達への言葉は今の所偽りないことだと思いますので彼は過去を隠す気はない、それは血族を示すようなぐる眉を片方出している髪型や手配書への反応から明らかですし
隠す気はないが知る必要のない過去として話す気は無かったということでしょう
それにしても北の海を大昔に制圧したというのが気になりますね
400年前にはすでにルブニール王国が力を持っていたようですし、フレバンスも100年前には存在していた国
400年以上昔の話かもしれません
ある時代の悪の代名詞、とまで言っているので空白の100年に関わる可能性も
サンジは基本的な教養を感じるキャラで、それは小さい頃から働いていたためだと思ってましたが、実家の仕込みも大きそうですね
>Qchanさん
>Mr.プリンスの場面で左側の眉毛が明かされていた
電伝虫のグルグルの部分の事ですね!
追記しときます(*^。^*)
>超かるがもさん
>サンジはブルーだけど、ブラックとなって麦わらの一味に戻る
ありそ~(*^。^*)
ブラックは脱退だ!つってw
>超かるがもさん
>バラティエではルフィが海に落ちた時には能力者が海に嫌われることを知らなかった模様
図鑑にはそこまで詳しく描いてなかったんですかね(^○^)
サンジ自身、創作の絵本みたいな感じで読んでいたとか?
No title
伏線を消化できるまで連載が続いて良かったと、つくづく思います。
No title
レイジュがピンク、ヨンジがグリーン、サンジはブルーだけど黒足からブラックとなって麦わらの一味に戻ると考えたいです。
No title
>縹さん
>ロビンがどこかで聞いた程度
歴史からは消されてる事実なのかな?
少なくもとブルックの生きていた時代には当たり前だったみたいですが(´・_・`)
うーん、わからん!笑
>アントマンさん
>魔の実大図鑑に科学戦闘部隊で思ったのは、もしかしたら、ジェルマ66は悪魔の実の能力を科学技術で再現しようとしているのかも!?
それもいいなぁ!
しかし、レイジュ姉さんの毒吸いはモロに口からでしたから、何かしらの技術が使われてるとしたら人体改造を…?(O_O)
>Zippoさん
>ダイナモさん
>やっぱマルタ騎士団じゃないかなみたいなねーサンジ自身、ナイトっぽいし。
いつかの巻頭カラーで騎士の格好したカットがありましたね( ´ ▽ ` )ノ
No title
>サンジはガキの頃に開いた悪魔の実の大図鑑を「ウソくせェ」と評しているんですね・・・
そうそう!
ここも気になるポイントですよねぇ(´ε` )
>海邑さん
>ヴィンスモーク家の全貌とサンジとレイジュの言葉の違い、そこから導き出されるサンジの過去。
ここポイントですね( ´ ▽ ` )ノ
過去編はよ!笑
>タカZさん
オービット号でゼフらに襲われた時の「海賊なんかに殺されてたまるかよ!」ってセリフが気になるんですよね〜( ̄▽ ̄)
過去に何かあったのかな?って。
>ダケさん
>ノースで既に名前が出て来てる国
フレバンス、ルブニールの他にスパイダーマイルズとか出てきてますね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
あとは〜〜ありましたっけ⁇
>星咲さん
>悪魔の実図鑑、確か黒ひげも読んだ事あるって言ってたような…
言ってましたね〜〜!
イコール王族って事にはならんでしょうけど、限られた者しか見られないイメージですな( ´ ▽ ` )
>新人ハルさん
>よく考えたら海兵全般でなく「海軍本部」に限定しておわれたデュバル…
おお!確かにあの時鉤括弧が付いてましたねぇ!
そこまでも考えられていたと…恐るべしは尾田先生ですな(O_O)
No title
なのにロビンがどこかで聞いた程度ってのがちょっと不思議です
そしてそんな凄い王族が今は国土を持たないと
情報が増えたのにわからない事も増えてるんですけどw
No title
以前かんりにんさんが、この中でトランクに書いてある数字や文字について考察されていましたが、
当たらずも遠からずでしたね。
長兄次兄ではなくサンジがジェルマの後継者になるのか
もしくはジェルマを倒すのがサンジになるのか、なんて
終盤へ向けてサンジの出生の秘密がこれからの話にどんな風に繋がってくるかと考えていると
ワンピースが更に面白くなってきましたね。
>「2-1COM」?「2-ICOM」?
もしかしたらこの数字にも何か意味があるかもしれませんねw
No title
サンジ自身、ナイトっぽいし。
マルタ騎士団とワンピース考察にたびたび出るテンプル騎士団とか、おだっちかなり実在する歴史を盛り込むのが上手いね。特別感が出てる感じがするサンジに関して特にね。
今後期待したいのは、ナミとゾロの出生かな-、サンジのって名字ちゃんと付いてるし。ウソップは例外として
No title
少なくとも当時は身内に能力者が居なかったのかな?
No title
なんだか設定山盛りだけど、それがイイ!!
19の時ウソップとかがサンジのモノマネで「ぼくのプリンセスぅ~。」なんてやってたけど、あながち間違いでもなかったんですね。
サンジと結婚すれば間違いなくプリンセスですしw
友人とシーザーとサンジの接遇の対応の差が激しい上にサンジに用意された部屋がまるで王族級の待遇だから裏は戦争屋で表の顔は王族なのかもと冗談で話した直後だったので逆に驚いてますw
ヴィンスモーク家の全貌とサンジとレイジュの言葉の違い、そこから導き出されるサンジの過去。
これらが全て明らかになっていくのが楽しみです。
麦わらの一味に誘った時も海賊には興味が無くオールブルーが見たいから仲間になったって感じだったしね
あくまでこれは勝手な推測ですけどね。
No title
No title
黒ひげも王族とかなのかなぁ…
諦めてた王子説当たった事も、あんなギャグだったデュバル回もレイジュの発言で伏線だったとわかった事もなんか嬉しいです!
よく考えたら海兵全般でなく「海軍本部」に限定しておわれたデュバル…
賞金首にもおわれてましたが…
世界に喧嘩売った麦わらの一味なら本部におわれるのは違和感ないので気にしていませんでした。
でも確かに「海軍本部」と鉤括弧で強調してるのは少し気にはなっていたのですがギャグに気をそらされてましたね〜
やられました…
No title
>王子説の割には何故か生国を特定できるような決定的な伏線がなかったわけ
確かに!
フレバンスだとかルブニールだとかも言われてましたけど、なんかしっくり来なかったですもんね~~\(゜ロ\)
No title
>見事的中。本当にアホ王国のプリンス
アホ王国かどうかはアレですけど(w)
本当に王子様だったんで、記事を追記してリニューアルしてみました(^<^)
No title
なるほど、王子説の割には何故か生国を特定できるような決定的な伏線がなかったわけはこういうことなのかと
No title
まさか本当にアホ王国のプリンスだったとは・・・
>たけさん
さすがに王子様説は可能性低くなりましたけどね~(^J^)笑
>ブルーオーシャン
オールブルーかな?
コレを目指す強い理由もまだ描かれてないから、関わってくるかもですね!
何だか弱みを握られてるみたいですけど、その弱みこそがブルーオーシャンを探す理由なんですかねー
No title
>レベル違いの海兵
これはデュバル自身が「海軍本部に」って言ってますね!
「ぐるまゆ捜索特殊部隊」ってのも面白いけどw
No title
「サンジのやつ奇跡の星の下に生まれてきたんじゃねぇだろうか」→確かに血液型は奇跡の産物なのかも
同ロビン
「いつの日かすごく面白い最期をとげそうね」
→サンジが死ぬときはめちゃくちゃ面白いのか!?
デュバルがある日突然あらわれたレベル違いの海兵に追われたことを書いてるが、本当はまゆげがグルグルということだけでおわれたのかもしれないが、当時手配されていたサンジに似ていることをデュバル自身が知ったために、サンジのせいだと勘違いしたのかもしれない。
デュバルが追いかけられたといういきなりレベル違いの海兵というのは、CP9的なぐるまゆ捜索特殊部隊なのかも。
No title
サンジが悪魔的な一族だと!それも面白い!
一本記事作れそうですね(^○^)w
まぁ、ただ「まゆげを鉄仮面で隠して生活してた理由」は手配書のサンジの似顔絵と似すぎていて狙われるからですよ(@_@!
それまでは狙われてなかった訳ですから。
No title
サンジのぐるぐるまゆげは、呪われた海賊もしくはおお族とかの何かの血族を示すものとして広く認知されているのだろう
整形後のデュバルはまゆげがちゃんと治っているし
まゆげを鉄仮面で隠して生活してた理由もちゃーんとつながってくるなぁ
No title
>普通にサンジでてた
あれはデュバルですね!
サンジの元の手配書の絵にそっくりの「鉄仮面のデュバル」(*^。^*)
No title
悪魔が生まれてきたみたいな0
>むーちょさん
&初コメ感謝です!
「王子様のようだぜ アホ王国の」
ですね(*^。^*)
関係あるかもしれないし、ないかもしれないし…現時点ではどっちにも転びそうですよね!
実家に帰ったとき、久々に昔のワンピースを見てたのですが、フォクシーとの戦いで、ゾロとサンジが組んだときにゾロが「王様」って言ってたシーンがありました。
出生とゎ全然関係ないと思いますが、何となく書き込みました。
>mikahusyaさん
No title
>同じようですがさん
No title
ねらっているとか
No title
>悪魔の実の図鑑を読んだことある
これも追加しておきました(*^。^*)
>ちゃぼさん
>嵯峨山登さん
元々は「ナルト」って名前にする予定だったけど、同じ名前の主人公のマンガが始まるって事で、変更したと尾田先生が言ってました~
No title
やっぱ王子様だな
ネタ
「餐餌」ではないかという珍説を提示します。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]