コメント
丑三つ小僧の正体?
この黒駒の親分が丑三つ小僧の正体なのかもしれません?
今は義理や人情により人助けをやっているところでしょうか?
まあ光月スキヤキや霜月牛マルなど、丑三つ小僧の正体であってほしい人物は他にもいるところですが。
今は義理や人情により人助けをやっているところでしょうか?
まあ光月スキヤキや霜月牛マルなど、丑三つ小僧の正体であってほしい人物は他にもいるところですが。
>かんりにんさん
九里の親分こそ元黒駒の親分‥‥( 一へ一?)
まさかね・・・・
ただ おでんはアシュラ童子を負かして仲間になったじゃないですか・・・それが縁で赤鞘のひとりになりました。
ってことは裏の取り仕切りでも ヒョウ五郎は黒駒を打ち負かして心から認めたからこそ 九里の親分になったのだと・・・・?
まさかね・・・・
ただ おでんはアシュラ童子を負かして仲間になったじゃないですか・・・それが縁で赤鞘のひとりになりました。
ってことは裏の取り仕切りでも ヒョウ五郎は黒駒を打ち負かして心から認めたからこそ 九里の親分になったのだと・・・・?
黒駒の親分の息子が黒炭オロチ?
ひょうごろう親分が四人の親分たちを紹介してるんですけど、もう一人いる様に見えません?
左上の吹き出しの下のところが黒くシルエットに見えなくもない??
左上の吹き出しの下のところが黒くシルエットに見えなくもない??
No title
火葬場の勝ぞうが先代か親分かなぁと思ってます。
九里の親分はになりそうですよねぇ。
勝ぞうの子分か息子に、市勝(イッショウ)がいたらなぁ
・・・とか想像しています。
モデルの勝新太郎にもかかってますし。
「勝」新太郎と座頭「市」でイッショウですもんね。
ここには親分の時の「・・・・」も気になりますし。
わざわざ吹き出しで一人影を隠しているのも気になっていて
今のところ政府の裏で海賊が実効支配している事を恨んでいることに強い憤りを持っている登場人物は藤虎だけなので。
厭なものを見過ぎて、目を潰したぐらいですし。
九里の親分はになりそうですよねぇ。
勝ぞうの子分か息子に、市勝(イッショウ)がいたらなぁ
・・・とか想像しています。
モデルの勝新太郎にもかかってますし。
「勝」新太郎と座頭「市」でイッショウですもんね。
ここには親分の時の「・・・・」も気になりますし。
わざわざ吹き出しで一人影を隠しているのも気になっていて
今のところ政府の裏で海賊が実効支配している事を恨んでいることに強い憤りを持っている登場人物は藤虎だけなので。
厭なものを見過ぎて、目を潰したぐらいですし。
No title
黒駒の親分と狂死郎、今は接点が見えてきませんが何か関係がありそうだと予想します。
当時の九里は無法地帯とのことなので、縄張りとしている親分も居なかったんでしょうかね。
ヤクザが介入しているなら有る程度の秩序ができていてもおかしくないので、荒くれ者達をまとめる存在もなく強いて言うならそれを従えたおでんが実質九里の親分に相当していたのかもしれません。
ヤクザが介入しているなら有る程度の秩序ができていてもおかしくないので、荒くれ者達をまとめる存在もなく強いて言うならそれを従えたおでんが実質九里の親分に相当していたのかもしれません。
名前の元ネタは幕末の狭客の黒駒勝蔵あたりでしょうか?
たしか元ネタの人は明治維新の影響で一家解散したらしいですが…
こっちでもおでん様によって解散させられそうですね…
たしか元ネタの人は明治維新の影響で一家解散したらしいですが…
こっちでもおでん様によって解散させられそうですね…
「黒」繋がりで黒炭家と何かありそうな気もしますね?
(オロチ本人か?親族?)
ヒョウ五郎に殺されかけた時、おでんに助けられた…?
「大恩」があった話に関係あったりもと…。
(オロチ本人か?親族?)
ヒョウ五郎に殺されかけた時、おでんに助けられた…?
「大恩」があった話に関係あったりもと…。
No title
黒駒勝蔵,,,,,おでんが火葬場に行った故人の名前が「勝ぞう」ってのは関係あるのかなぁ
オロチの親父かなぁ
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]