コメント
No title
おでん様が康イエのところに長期滞在しているうちに、
ほんの少し侍らしくなったような気がします。
「おじき」や火葬現場での「では…ごめんなすって」はヤクザ言葉で、
九里に向かうときの「参る」は侍言葉では?
おでん様が書いた日誌は、その後どうなったのでしょう?
傳ジローや日和が持っていてくれると良いのですが…。
ワノ国では弓矢は使われず、銃なんでしょうか??
河松が鈴後に保管していた武器も、弓矢は見当たりませんでした。
イゾウは菊の丞の数歳年上の兄でしたが、今は20数歳年上となり、
父親ほどに年が離れてしまったんですね。
大名になっておでん様が大喜びしていましたが、
父のスキヤキ様に認められたという嬉しさも少しあるのでしょうか?
そんなものは全くない?
ほんの少し侍らしくなったような気がします。
「おじき」や火葬現場での「では…ごめんなすって」はヤクザ言葉で、
九里に向かうときの「参る」は侍言葉では?
おでん様が書いた日誌は、その後どうなったのでしょう?
傳ジローや日和が持っていてくれると良いのですが…。
ワノ国では弓矢は使われず、銃なんでしょうか??
河松が鈴後に保管していた武器も、弓矢は見当たりませんでした。
イゾウは菊の丞の数歳年上の兄でしたが、今は20数歳年上となり、
父親ほどに年が離れてしまったんですね。
大名になっておでん様が大喜びしていましたが、
父のスキヤキ様に認められたという嬉しさも少しあるのでしょうか?
そんなものは全くない?
イゾウと菊が兄弟と分かり、傳ジローも分かったところで、この画像のイヌアラシと河童の上に(イゾウの右隣)のシルエットは誰なんでしょうか。。。
コレ傳ジロー???じゃないですよね。
コレ傳ジロー???じゃないですよね。
他のメンバーと比べてカン十郎だけ、おでんに恩義感じてる雰囲気ないですよね〜。
裏切り者説で、誰も裏切り者はいないんじゃないかと思ってはいるのですが、あえて候補を上げるなら、カン十郎と思ってたので、少し怪しくなっちゃった。
とは言え裏切り者説は実はいなかったパターンを期待しております。
裏切り者説で、誰も裏切り者はいないんじゃないかと思ってはいるのですが、あえて候補を上げるなら、カン十郎と思ってたので、少し怪しくなっちゃった。
とは言え裏切り者説は実はいなかったパターンを期待しております。
おれの侍になれ
※長文失礼します。
①光月おでん 🏆🏆🏆🏆
・カン十郎や雷ぞうたちが集まり、そしてアシュラ童子に打ち勝ち、彼を改心させる。ここで赤鞘の原形ができた感じです。そして物語は今から33年前となり、ここから河松やイヌアラシたちも加わっていくことになるでしょう。
おでんは強いだけではなく、人を引きつける魅力も持ち合わせている。「おれはお前らがいい!!おれの“侍„になれ!!!」の言葉を聞いて涙した錦えもんたちの反応を見ればよく分かりますよ。確かに破天荒な部分もあり、決して万人受けするような人物ではないでしょうが、魅力が分かる人物も多くいるということですよ。
強さや人柄も含め、光月おでんというキャラを魅力的に描いた回でした。おでんの魅力を賞し今年4度目の大賞を彼に贈ります。
また日曜放送のアニメ(アニメ910話)では大まかにですが、今回の原作と同じようにおでんとアシュラ童子の戦いが描かれました。原作とアニメの見事な連携・タイアップって感じがしてそこは非常に評価できます。原作よりも1日早くアシュラ童子との戦いを見ることができました。
②黒炭オロチ
・「ビクッ!!」という反応は自分が金を盗んだと言っているようなものです。いずれにせよ無くなった金の件について何か知っていたことでしょう。やはり当時からあくどい部分がありましたな。
でしたら今の時代できっちりとけりをつけますか。金を盗んだ件も含めて。
③イゾウ・菊の丞(お菊)
・僕は前にイゾウに関する別の記事で「お菊はイゾウの妹(弟?)なんじゃないですか?」とコメントしたのでほぼ正解して嬉しいです。ONE PIECEの予想は当てるほうが難しいですからね、だから当たったときは素直に喜びます。
しかしこうなるとイゾウと菊の丞(お菊)の兄弟が再会する場面も見てみたくなります。この先実現してほしいものです。離れていても2人の間には兄弟の絆があってほしいです。
④霜月牛マル
・牛マルは後ろ姿でしたがオニ丸と共に少し登場していました。まだ牛マルの顔は分からないですが、早く彼の素顔も見てみたいですね。
願わくは、今も密かに生きていてほしいです。候補の人物は他にもいますが丑三つ小僧の正体とも考えています。またゾロの父親とも考えています。
⑤河松
・41年前などは影も形もなかった彼ですが、33年前の九里の浜辺にいきなり登場しました。
河松については前々からその生まれや出身地が気になっています。河松はワノ国の生まれではなく別の島(妖怪たちがたくさん住んでいる島とか)からワノ国にやって来たのではとも考えていますので。SBSでも良いので彼の生まれについても知りたいところです。
①光月おでん 🏆🏆🏆🏆
・カン十郎や雷ぞうたちが集まり、そしてアシュラ童子に打ち勝ち、彼を改心させる。ここで赤鞘の原形ができた感じです。そして物語は今から33年前となり、ここから河松やイヌアラシたちも加わっていくことになるでしょう。
おでんは強いだけではなく、人を引きつける魅力も持ち合わせている。「おれはお前らがいい!!おれの“侍„になれ!!!」の言葉を聞いて涙した錦えもんたちの反応を見ればよく分かりますよ。確かに破天荒な部分もあり、決して万人受けするような人物ではないでしょうが、魅力が分かる人物も多くいるということですよ。
強さや人柄も含め、光月おでんというキャラを魅力的に描いた回でした。おでんの魅力を賞し今年4度目の大賞を彼に贈ります。
また日曜放送のアニメ(アニメ910話)では大まかにですが、今回の原作と同じようにおでんとアシュラ童子の戦いが描かれました。原作とアニメの見事な連携・タイアップって感じがしてそこは非常に評価できます。原作よりも1日早くアシュラ童子との戦いを見ることができました。
②黒炭オロチ
・「ビクッ!!」という反応は自分が金を盗んだと言っているようなものです。いずれにせよ無くなった金の件について何か知っていたことでしょう。やはり当時からあくどい部分がありましたな。
でしたら今の時代できっちりとけりをつけますか。金を盗んだ件も含めて。
③イゾウ・菊の丞(お菊)
・僕は前にイゾウに関する別の記事で「お菊はイゾウの妹(弟?)なんじゃないですか?」とコメントしたのでほぼ正解して嬉しいです。ONE PIECEの予想は当てるほうが難しいですからね、だから当たったときは素直に喜びます。
しかしこうなるとイゾウと菊の丞(お菊)の兄弟が再会する場面も見てみたくなります。この先実現してほしいものです。離れていても2人の間には兄弟の絆があってほしいです。
④霜月牛マル
・牛マルは後ろ姿でしたがオニ丸と共に少し登場していました。まだ牛マルの顔は分からないですが、早く彼の素顔も見てみたいですね。
願わくは、今も密かに生きていてほしいです。候補の人物は他にもいますが丑三つ小僧の正体とも考えています。またゾロの父親とも考えています。
⑤河松
・41年前などは影も形もなかった彼ですが、33年前の九里の浜辺にいきなり登場しました。
河松については前々からその生まれや出身地が気になっています。河松はワノ国の生まれではなく別の島(妖怪たちがたくさん住んでいる島とか)からワノ国にやって来たのではとも考えていますので。SBSでも良いので彼の生まれについても知りたいところです。
おでんを除いたメンバーがご飯食べてるシーンでお菊が錦えもんの前にいるの可愛い。既にこの頃から懐いている感じがしますね
家臣達との出会いが簡素に描かれてるので特にカン十郎なんかはその後おでんと行動を共にするほどの恩義などの特別な理由がないような…本当はもっとしっかりとした背景があるのだとは思うのですが。
細かい事ですが、カン十郎の言葉「ギブ、ギブ」って一応英語でありますがワノ国も和製英語的な言葉の使われ方があるのでしょうかね? 鎖国しているだけにちょっと気になりました
おでん 閻魔一本で勝ってるなちゃんと笑
No title
展開が早いですねー。
ちょいと急ぎ過ぎ。
踊りの家元、筆職人、忍者、悪党等々。
彼らに共通するものは何か。
尾田さんは日本の裏の歴史を参考にしてますな。
ちなみに、ワノ国にはデカい鳥居があるのに、神主や神に仕える巫女が登場しないですな。
以前から書いてますが、お玉は神主や巫女と関係してるとも考えてるんですがね。
ちょいと急ぎ過ぎ。
踊りの家元、筆職人、忍者、悪党等々。
彼らに共通するものは何か。
尾田さんは日本の裏の歴史を参考にしてますな。
ちなみに、ワノ国にはデカい鳥居があるのに、神主や神に仕える巫女が登場しないですな。
以前から書いてますが、お玉は神主や巫女と関係してるとも考えてるんですがね。
No title
錦えもんらと康イエの元から大金を盗んだ件のコマにいた一人はイゾウ・・・
イゾウの子供の頃の画像では既に口紅がハートになっています。
上記に描かれている画像は口紅がハートになっておらず、イゾウではないと思います。
イゾウの子供の頃の画像では既に口紅がハートになっています。
上記に描かれている画像は口紅がハートになっておらず、イゾウではないと思います。
よーく見ると、イヌネコの横に河松が見切れてる!!!
こういうところがすごいと思う。
こういうところがすごいと思う。
No title
おでんとイゾウが 白ひげの船に乗って ワノ国を出て、、、
おでんがワノ国に帰還するまでの、九里を守っていた頼れる侍が "赤鞘九人男"というかんじで、
おでんの不在時の頼れる感があってこそ"赤鞘九人男"として株が上がったのかもしれませんね。
(この流れの場合、なぜイゾウだけワノ国を出ることになったかはわかりませんが)
おでんがワノ国に帰還するまでの、九里を守っていた頼れる侍が "赤鞘九人男"というかんじで、
おでんの不在時の頼れる感があってこそ"赤鞘九人男"として株が上がったのかもしれませんね。
(この流れの場合、なぜイゾウだけワノ国を出ることになったかはわかりませんが)
赤鞘十人?
かんりにんさん もしかして十人は 真田十勇士を意識してるのでしょうか?
でもイゾウが菊の兄とは意外(; ・`д・´)
ここで参戦してくれることを期待してますよ('◇')ゞ
でもイゾウが菊の兄とは意外(; ・`д・´)
ここで参戦してくれることを期待してますよ('◇')ゞ
ビッグマムノトッドランドのシステムも鎖国?
>かんりにんさん
<(九里は)入れはするが出るものは殺す
それがここのルールらしい
窮屈でござる!!
ここは人の生きる土地じゃねェ
「出るな」…?おれが一番嫌いなルール.!!>
あれえ~?これって ビッグマムが900話でケーキに感動して歌を歌ってたけど その歌詞の一説に
<みんな幸せ
平和な世界
どんな種族も拒まない
出て行くんなら殺すけど>
こうありましたよね。ってことは尾田先生の意図として
ワノ国の鎖国≒ビッグマムのトッドランド
それを具現化するため ワノ国にアウェイであるはずのビッグマムを入国してきて登場したのでしょうか?
<(九里は)入れはするが出るものは殺す
それがここのルールらしい
窮屈でござる!!
ここは人の生きる土地じゃねェ
「出るな」…?おれが一番嫌いなルール.!!>
あれえ~?これって ビッグマムが900話でケーキに感動して歌を歌ってたけど その歌詞の一説に
<みんな幸せ
平和な世界
どんな種族も拒まない
出て行くんなら殺すけど>
こうありましたよね。ってことは尾田先生の意図として
ワノ国の鎖国≒ビッグマムのトッドランド
それを具現化するため ワノ国にアウェイであるはずのビッグマムを入国してきて登場したのでしょうか?
イゾウが刀で菊が銃を持ってますよね?この二人の武器が入れ替わった理由が気になりますね
No title
まさかイゾウとお菊が兄弟だったとは…。全く予想してませんでしたよ。
錦えもんらと康イエの元から大金を盗んだ件のコマにいた一人はイゾウだろうとは思ってましたが、お菊とは全く繋がりが無いと考えてましたから。
しかも、てっきりイゾウは「名門の坊ちゃんが非行に走って家出」的なパターンだったと思ってました。
しかし気になるのが、彼らの父親が犯した罪。何をしたのでしょうか?
一気に落ちぶれてしまうくらいだから、万引きとかではなさそうですよね。
まさか…殺人?それとも、時の将軍スキヤキの悪口を言ったことによる不敬罪、はさすがに無茶苦茶か。
その辺も少し気になりますね。
錦えもんらと康イエの元から大金を盗んだ件のコマにいた一人はイゾウだろうとは思ってましたが、お菊とは全く繋がりが無いと考えてましたから。
しかも、てっきりイゾウは「名門の坊ちゃんが非行に走って家出」的なパターンだったと思ってました。
しかし気になるのが、彼らの父親が犯した罪。何をしたのでしょうか?
一気に落ちぶれてしまうくらいだから、万引きとかではなさそうですよね。
まさか…殺人?それとも、時の将軍スキヤキの悪口を言ったことによる不敬罪、はさすがに無茶苦茶か。
その辺も少し気になりますね。
>ちぃ。さん
> おでんの回想編はテンポアップで話が進むので本編より面白いですね^^
早過ぎなくらいなテンポで進んでますよね~!!
早過ぎなくらいなテンポで進んでますよね~!!
>100さん
> 白ひげの船は別の船へ乗る際の落とし前とかありましたっけ?
> もしかしたら、おでん様とイヌネコがロジャーの船に乗る条件としてイゾウだけが白ひげのもとに残ったのかもしれませんね。
なるほど!確かに何かしらの落とし前があってもおかしくないかも~!!
その辺りのエピソードは描かれそうだから楽しみ(^_-)-☆
> もしかしたら、おでん様とイヌネコがロジャーの船に乗る条件としてイゾウだけが白ひげのもとに残ったのかもしれませんね。
なるほど!確かに何かしらの落とし前があってもおかしくないかも~!!
その辺りのエピソードは描かれそうだから楽しみ(^_-)-☆
>おみずさん
> イゾウさん子供ver.が本編に出るのは何気に今回が初めてかな?
コミックスのSBSでは描かれてますが、今よりちょっと幼い頃ですね!
コミックスのSBSでは描かれてますが、今よりちょっと幼い頃ですね!
No title
おでんの回想編はテンポアップで話が進むので本編より面白いですね^^
イゾウとイヌネコと共に白ひげの船へその次はロジャーの船へ。
マムは去る者はルーレットだけれども白ひげの船は別の船へ乗る際の落とし前とかありましたっけ?
もしかしたら、おでん様とイヌネコがロジャーの船に乗る条件としてイゾウだけが白ひげのもとに残ったのかもしれませんね。
マムは去る者はルーレットだけれども白ひげの船は別の船へ乗る際の落とし前とかありましたっけ?
もしかしたら、おでん様とイヌネコがロジャーの船に乗る条件としてイゾウだけが白ひげのもとに残ったのかもしれませんね。
イゾウさん!
イゾウさん子供ver.が本編に出るのは何気に今回が初めてかな?
まさかお菊と兄弟とは…
たった一人でアシュラ率いる九里の荒くれ衆を沈めて見せたおでん様
この強さを見た上で
錦えもんがおでん様の話を麦わら達に語って聞かせた時に見せた反応を考えると
真っ当な戦いの上で敗れたよりも
オロチの罠や人質、圧倒的数による蹂躙等
おでん様が万全に戦えない状況に追いやられたのは想像に難く無いですね…
その後も遺体は晒し首等、辱しめられたのかもしれません…
まさかお菊と兄弟とは…
たった一人でアシュラ率いる九里の荒くれ衆を沈めて見せたおでん様
この強さを見た上で
錦えもんがおでん様の話を麦わら達に語って聞かせた時に見せた反応を考えると
真っ当な戦いの上で敗れたよりも
オロチの罠や人質、圧倒的数による蹂躙等
おでん様が万全に戦えない状況に追いやられたのは想像に難く無いですね…
その後も遺体は晒し首等、辱しめられたのかもしれません…
>バルトロメ雄さん
> オロチが金くすねて、おでんになすりつけた件も微妙に気になるw
オロチの件は別記事にまとめますね~(*'▽')ノ
Re: No title
> おでんが大名になって、赤鞘の面々、家臣にしてもらったのに、その後白舞まで行って、ヤスイエの所に盗みに入るって。。どんだけ恩知らず?とか思ってしまった。
> 改心はまだまだ先なんでしょうね。
まだまだならず者の集団って事ですよね。
その後、康イエに諭されて本物の「おでんの家臣」になっていく、と。
>あっかんべェさん
> 錦の語り口調で始まったおでん回想編・・・ということはワノ国の外はないのかと思ってました
> ここでまさかの、おでん自らの日誌!!!
上手いですよね、尾田先生!
これでロジャーとの物語も語る事が出来る(*'▽')
> ここでまさかの、おでん自らの日誌!!!
上手いですよね、尾田先生!
これでロジャーとの物語も語る事が出来る(*'▽')
>だっちさん
> 康イエ様、オロチの小悪事を暴き、処刑しようとする
> ↓
> それをおでん様が救う
> ↓
> オロチ、わのくにへ。
> ↓
> オロチ、おでん様を裏切る
「わのくに」→「九里」?
>アイスの実さん
> 次の話ではイヌネコ河松が加わるのかな?おでんの話は面白いしもうちょっとゆっくりでもいいけど…
> 今回オロチが出てたけど、昔白舞で金が盗まれたのはおでんの仕業だと噂を耳にしたきんえもん達が汚名を晴らそうとオロチが犯人だと見破り殺そうとするがおでんが諭し、それを見ていたヤス家が「金を全部やるから〜」と前の話に繋がっていくのでしょうか。
ふむ~~!
オロチの件はまた別記事で取り上げますね(*'▽')ノ
なるはやで。
> 今回オロチが出てたけど、昔白舞で金が盗まれたのはおでんの仕業だと噂を耳にしたきんえもん達が汚名を晴らそうとオロチが犯人だと見破り殺そうとするがおでんが諭し、それを見ていたヤス家が「金を全部やるから〜」と前の話に繋がっていくのでしょうか。
ふむ~~!
オロチの件はまた別記事で取り上げますね(*'▽')ノ
なるはやで。
>名無しの梨さん
> キリがよい15番隊ではなくて、16番隊なのが引っかかってましたが なるほど!
> イゾウが入ったからなんですね〜
> 何番隊って 新選組っぽいですね。
そのあたりのエピソードも期待したいですね(*'▽')
> イヌアラシ、ネコマムシ って如何にも和風な名前ですがおでん様が名付けたということはないのかなぁ
ほうほう!
それも興味深いですな~!!
> イゾウが入ったからなんですね〜
> 何番隊って 新選組っぽいですね。
そのあたりのエピソードも期待したいですね(*'▽')
> イヌアラシ、ネコマムシ って如何にも和風な名前ですがおでん様が名付けたということはないのかなぁ
ほうほう!
それも興味深いですな~!!
>天使さん
> ビッグマムやカイドウがロードポーネグリフを持ってるのも、ロックス海賊団だったときに手に入れたものなんだろうなあって思いました。
かもですね~!
解散したタイミングで自分のナワバリに持ち帰ったとかかもですね(*'▽')
かもですね~!
解散したタイミングで自分のナワバリに持ち帰ったとかかもですね(*'▽')
Re: No title
> おでんが九里を制圧したニュースに喜ぶ民衆の中にいるオニ丸らしきキツネの横にいるのは牛マルでしょうか
ですね!牛マルとオニ丸ですね(*'▽')
ですね!牛マルとオニ丸ですね(*'▽')
>ゆうゆづパンジャさん
> 息子おでんに『九里大名』の称号を与えたのコマで菊の丞だけ枠の外、そして笑顔じゃない事が気になります。それと菊の丞込みの7人に『俺の侍になれ』と言ってるので元々は10人の家臣だったのですかね?
そう思っちゃうんですよね~!!
元々は「赤鞘十人男」だった可能性が…!
そう思っちゃうんですよね~!!
元々は「赤鞘十人男」だった可能性が…!
Re: 予想
> どのタイミングでおでんからオロチは恩を受けたかわかりませんが、器がでかいおでんは気持ち悪がっていたオロチをも小間使いから自らの家臣にしてあげたのではないでしょうか?恐らくおでんは自分の留守中もオロチに任せていたりしたのではないでしょうか?その間にオロチは自分が天下を取るための準備を進めていたとか?
ありそうですね~~!!
白舞での悪行がバレて追放されて、九里のおでんの元でおでんに仕える…とかありそう。
>ナナシのゴンベエさん
> イゾウや傳ジローが成長している辺り、白舞に盗みに入ったのは大名になった後?
イヌネコも居るんで、この後でしょう(*'▽')
> 盗みに関してはオロチも気になりますが・・・
そだ、オロチの件スルーしてた('Д')w
>イナフーさん
> 来週か再来週くらいに物語の核心部分に触れていくのでしょうか。楽しみです。
次回あたりは、イヌネコカッパが仲間入り&赤鞘の結成、トキとの出会いと結婚辺りまでですかね~?(*'▽')
次回あたりは、イヌネコカッパが仲間入り&赤鞘の結成、トキとの出会いと結婚辺りまでですかね~?(*'▽')
>あさん
> 仲間を引き連れてアシュラを倒しに行くとこは桃太郎
> 漂流した犬猫を助けるのは、浦島太郎モチーフですかね?
お、いいですね(*'▽')
確かにそれっぽい~~!!
> 漂流した犬猫を助けるのは、浦島太郎モチーフですかね?
お、いいですね(*'▽')
確かにそれっぽい~~!!
Re: タイトルなし
> 老けてるとは違うのよ貫禄があるんだよ
だね!18歳には見えない貫禄!
だね!18歳には見えない貫禄!
Re: タイトルなし
> 次回はトキとの出会いか?それとも、河松との出会いか?20歳から6年経っているので河松の出会いが先か?
今回の続きでいくなら、イヌネコカッパとおでんが出会うシーンかな?
今回の続きでいくなら、イヌネコカッパとおでんが出会うシーンかな?
>斑海ネコさん
> カン十郎の、人の髪を狩ったり、死体かと思った…等が『羅生門』を思い出します。
おお、なるほど(*'▽')
今回の話の中だけでも、そういうオマージュが潜んでそうな。
おお、なるほど(*'▽')
今回の話の中だけでも、そういうオマージュが潜んでそうな。
No title
ちょいバレの時は キンエモンとデンジローの次にアシュラ童子なのかな?ってコメントしましたが ぐるっと回って九里まで行ったという事で…
鈴後でイゾウと菊(兄弟だったんですね!)希美でカンジュウロー
次に雷蔵を仲間にしていって 九里でアシュラ童子だったんですね!
次はイヌアラシ、ネコマムシ、河松が仲間になるエピソードかな?
オロチが金くすねて、おでんになすりつけた件も微妙に気になるw
鈴後でイゾウと菊(兄弟だったんですね!)希美でカンジュウロー
次に雷蔵を仲間にしていって 九里でアシュラ童子だったんですね!
次はイヌアラシ、ネコマムシ、河松が仲間になるエピソードかな?
オロチが金くすねて、おでんになすりつけた件も微妙に気になるw
No title
カン十郎が妖怪?だったり、引きこもり雷ゾウとか、面白いですね〜
雷ゾウの失恋相手はもしや、しのぶ??
おでんが大名になって、赤鞘の面々、家臣にしてもらったのに、
その後白舞まで行って、ヤスイエの所に盗みに入るって。。どんだけ恩知らず?とか思ってしまった。
改心はまだまだ先なんでしょうね。
それにしても、ヤスイエってすごいな〜
後々のおでんや赤鞘があるのはヤスイエのおかげですね。
雷ゾウの失恋相手はもしや、しのぶ??
おでんが大名になって、赤鞘の面々、家臣にしてもらったのに、
その後白舞まで行って、ヤスイエの所に盗みに入るって。。どんだけ恩知らず?とか思ってしまった。
改心はまだまだ先なんでしょうね。
それにしても、ヤスイエってすごいな〜
後々のおでんや赤鞘があるのはヤスイエのおかげですね。
No title
錦の語り口調で始まったおでん回想編
・・・ということはワノ国の外はないのかと思ってました
ここでまさかの、おでん自らの日誌!!!
ならず者たちを口悪しく書いているけれど
侍としてとりあげる愛情!
そしてその日誌があればロジャーとの旅も描かれるし
どこかにあるのかなぁ、今も。
おでん航海日誌!!
・・・ということはワノ国の外はないのかと思ってました
ここでまさかの、おでん自らの日誌!!!
ならず者たちを口悪しく書いているけれど
侍としてとりあげる愛情!
そしてその日誌があればロジャーとの旅も描かれるし
どこかにあるのかなぁ、今も。
おでん航海日誌!!
康イエ様は早い時点でオロチの本質に気づいていたようですね。
康イエ様、オロチの小悪事を暴き、処刑しようとする
↓
それをおでん様が救う
↓
オロチ、わのくにへ。
↓
オロチ、おでん様を裏切る
こんな感じになると予想
康イエ様、オロチの小悪事を暴き、処刑しようとする
↓
それをおでん様が救う
↓
オロチ、わのくにへ。
↓
オロチ、おでん様を裏切る
こんな感じになると予想
次の話ではイヌネコ河松が加わるのかな?おでんの話は面白いしもうちょっとゆっくりでもいいけど…
今回オロチが出てたけど、昔白舞で金が盗まれたのはおでんの仕業だと噂を耳にしたきんえもん達が汚名を晴らそうとオロチが犯人だと見破り殺そうとするがおでんが諭し、それを見ていたヤス家が「金を全部やるから〜」と前の話に繋がっていくのでしょうか。
今回オロチが出てたけど、昔白舞で金が盗まれたのはおでんの仕業だと噂を耳にしたきんえもん達が汚名を晴らそうとオロチが犯人だと見破り殺そうとするがおでんが諭し、それを見ていたヤス家が「金を全部やるから〜」と前の話に繋がっていくのでしょうか。
キリがよい15番隊ではなくて、16番隊なのが引っかかってましたが なるほど!
イゾウが入ったからなんですね〜
何番隊って 新選組っぽいですね。
イヌアラシ、ネコマムシ って如何にも和風な名前ですがおでん様が名付けたということはないのかなぁ
イゾウが入ったからなんですね〜
何番隊って 新選組っぽいですね。
イヌアラシ、ネコマムシ って如何にも和風な名前ですがおでん様が名付けたということはないのかなぁ
てか、でんじろーはいつからあんな髪型になったんだよ、、
オロチの情報も記事にしてくださいよ
ビッグマムやカイドウがロードポーネグリフを持ってるのも、ロックス海賊団だったときに手に入れたものなんだろうなあって思いました。
推測ですが以前に語られた、ロックス海賊団が世界の秘密に触れ続けたっていうからそういうラフテル絡みの活動をし続けた名残が、ビッグマムやカイドウのロードポーネグリフの所持に繋がるのかなって。
推測ですが以前に語られた、ロックス海賊団が世界の秘密に触れ続けたっていうからそういうラフテル絡みの活動をし続けた名残が、ビッグマムやカイドウのロードポーネグリフの所持に繋がるのかなって。
No title
おでんが九里を制圧したニュースに喜ぶ民衆の中にいるオニ丸らしきキツネの横にいるのは牛マルでしょうか
息子おでんに『九里大名』の称号を与えたのコマで菊の丞だけ枠の外、そして笑顔じゃない事が気になります。
それと菊の丞込みの7人に『俺の侍になれ』と言ってるので元々は10人の家臣だったのですかね?
それと菊の丞込みの7人に『俺の侍になれ』と言ってるので元々は10人の家臣だったのですかね?
予想
次回はイヌネコと河松のエピソード
そのあとは
トキのエピソード
↓
二人の子供に恵まれるおでんとトキ
↓
モビーディックに乗るおでん一行
↓
白ひげの元に残り、おでんたちと別れるイゾウ、一方おでんたちはロジャーの船に乗ってロジャー海賊団と大冒険をする(恐らくクロッカスさんやガン・フォールなどの懐かしのキャラクタ話が登場する。そして万物の声を聞いてマムの持つ歴史の本文を読み解くロジャーの描写)
↓
世界の真実を知った後、一行はワノ国へ。この時にモモはロジャーたちと会っている。そして彼らはおでんたちと別れて再び出航
↓
カイドウの魔の手がワノ国にも伸びてきてそれを機にこっそりカイドウと手を組むオロチ
↓
海外に出ることが罪であることを材料に、あの手この手でおでんを極悪人に仕立て上げるオロチ
↓
百獣海賊団とオロチに立ち向かう侍とカイドウに一矢報いるおでん。そして恐らく汚い手を使ったオロチから負かされて捕らえられ処刑されるおでん
↓
百獣海賊団の手が回り炎上するおでん城
↓
トキによりモモ、キン、カン、雷蔵、菊が未来へと飛ばされる
↓
命からがらワノ国からゾウに帰るも何らかの理由により仲が悪くなるイヌとネコ
↓
心をバキバキに折られてゆく侍とドフラミンゴと取引を始めるカイドウ、国内に並び立ってゆく工場、汚されてゆくワノ国とそこから百獣海賊団とドンキホーテ海賊団、闇の仲買人を経て世界中に広がってゆくワノ国製の武器や兵器に関する描写
↓
そして現在へ
どのタイミングでおでんからオロチは恩を受けたかわかりませんが、器がでかいおでんは気持ち悪がっていたオロチをも小間使いから自らの家臣にしてあげたのではないでしょうか?
それこそがオロチがおでんから受けた大恩
恐らくおでんは自分の留守中もオロチに任せていたりしたのではないでしょうか?
その間にオロチは自分が天下を取るための準備を進めていたとか?
そのあとは
トキのエピソード
↓
二人の子供に恵まれるおでんとトキ
↓
モビーディックに乗るおでん一行
↓
白ひげの元に残り、おでんたちと別れるイゾウ、一方おでんたちはロジャーの船に乗ってロジャー海賊団と大冒険をする(恐らくクロッカスさんやガン・フォールなどの懐かしのキャラクタ話が登場する。そして万物の声を聞いてマムの持つ歴史の本文を読み解くロジャーの描写)
↓
世界の真実を知った後、一行はワノ国へ。この時にモモはロジャーたちと会っている。そして彼らはおでんたちと別れて再び出航
↓
カイドウの魔の手がワノ国にも伸びてきてそれを機にこっそりカイドウと手を組むオロチ
↓
海外に出ることが罪であることを材料に、あの手この手でおでんを極悪人に仕立て上げるオロチ
↓
百獣海賊団とオロチに立ち向かう侍とカイドウに一矢報いるおでん。そして恐らく汚い手を使ったオロチから負かされて捕らえられ処刑されるおでん
↓
百獣海賊団の手が回り炎上するおでん城
↓
トキによりモモ、キン、カン、雷蔵、菊が未来へと飛ばされる
↓
命からがらワノ国からゾウに帰るも何らかの理由により仲が悪くなるイヌとネコ
↓
心をバキバキに折られてゆく侍とドフラミンゴと取引を始めるカイドウ、国内に並び立ってゆく工場、汚されてゆくワノ国とそこから百獣海賊団とドンキホーテ海賊団、闇の仲買人を経て世界中に広がってゆくワノ国製の武器や兵器に関する描写
↓
そして現在へ
どのタイミングでおでんからオロチは恩を受けたかわかりませんが、器がでかいおでんは気持ち悪がっていたオロチをも小間使いから自らの家臣にしてあげたのではないでしょうか?
それこそがオロチがおでんから受けた大恩
恐らくおでんは自分の留守中もオロチに任せていたりしたのではないでしょうか?
その間にオロチは自分が天下を取るための準備を進めていたとか?
イゾウや傳ジローが成長している辺り、
白舞に盗みに入ったのは大名になった後?
さらに困るような事があったのでしょうか?
盗みに関してはオロチも気になりますが・・・
多分おでん様になすりつけてますよね。
この頃から野心を持っていたのならば、
お金をどこに持っていったのやら。
持ち出しがバレたのをおでん様に庇われた?
白舞に盗みに入ったのは大名になった後?
さらに困るような事があったのでしょうか?
盗みに関してはオロチも気になりますが・・・
多分おでん様になすりつけてますよね。
この頃から野心を持っていたのならば、
お金をどこに持っていったのやら。
持ち出しがバレたのをおでん様に庇われた?
まだ既にわかってる事を丁寧になぞってる最中ですね。来週か再来週くらいに物語の核心部分に触れていくのでしょうか。楽しみです。
仲間を引き連れてアシュラを倒しに行くとこは桃太郎
漂流した犬猫を助けるのは、浦島太郎モチーフですかね?
漂流した犬猫を助けるのは、浦島太郎モチーフですかね?
老けてるとは違うのよ貫禄があるんだよ
今話おでんが、(河松除いて)家臣を作り大名になるまで描かれたので次回はトキとの出会いか?それとも、河松との出会いか?20歳から6年経っているので河松の出会いが先か?
カン十郎の、人の髪を狩ったり、死体かと思った…等が『羅生門』を思い出します。
>ひろさん
> おでんは若い割には、老けてみえますね!
確かに18歳には見えない。笑
確かに18歳には見えない。笑
Re: タイトルなし
> 白舞で人気者のおでん。
> その民衆の支持率を自分の方に転がるようにオロチが姑息な手を使い成り上がって来そうですね。
ここからオロチがどうやって将軍までのし上がるのか…めっちゃ気になりますね(^^)
> その民衆の支持率を自分の方に転がるようにオロチが姑息な手を使い成り上がって来そうですね。
ここからオロチがどうやって将軍までのし上がるのか…めっちゃ気になりますね(^^)
こんばんは!くだらないてますけど、おでんは若い割には、老けてみえますね!
白舞で人気者のおでん。
その民衆の支持率を自分の方に転がるようにオロチが姑息な手を使い成り上がって来そうですね。
その民衆の支持率を自分の方に転がるようにオロチが姑息な手を使い成り上がって来そうですね。
>サンGさん
> 前回の話で山の神にお祓いをしていた巫女さんみたいなのはホールデムですかね。似てる気がします。
似てますよね~~
ツイッターに投稿してます(^^)
https://twitter.com/manganouA/status/1190456027759726593?s=20
似てますよね~~
ツイッターに投稿してます(^^)
https://twitter.com/manganouA/status/1190456027759726593?s=20
>バルトロメ雄さん
> ここで九里に行ってアシュラ童子の話でてくるんだ!
> キンエモン、傳ジローは一緒に行くのかな?
一コマ目、よく見たら二人とも居ますね(*'▽')
> 何気に この間 オロチが出て来たから 白舞で何か絡みあるのかって思ったんだけどなぁ…
確かに~!!
もちっと白舞にいるおでんを見たかった(^^)/
> キンエモン、傳ジローは一緒に行くのかな?
一コマ目、よく見たら二人とも居ますね(*'▽')
> 何気に この間 オロチが出て来たから 白舞で何か絡みあるのかって思ったんだけどなぁ…
確かに~!!
もちっと白舞にいるおでんを見たかった(^^)/
どうでもいいですが、前回の話で山の神にお祓いをしていた巫女さんみたいなのはホールデムですかね。似てる気がします。
No title
ここで九里に行ってアシュラ童子の話でてくるんだ!
キンエモン、傳ジローは一緒に行くのかな?
キンエモン、傳ジローの次に古い子分はアシュラ童子なのかな?
何気に この間 オロチが出て来たから 白舞で何か絡みあるのかって思ったんだけどなぁ…
キンエモン、傳ジローは一緒に行くのかな?
キンエモン、傳ジローの次に古い子分はアシュラ童子なのかな?
何気に この間 オロチが出て来たから 白舞で何か絡みあるのかって思ったんだけどなぁ…
>moonさん
> おでんの魅力がすごすぎて、 「煮えてなんぼのォ!! おでんに候!!!」を想像するだけで 込み上げるものがあります。よほどの状況だったのでしょう。
おそらく錦えもん達を守ってそういう状況になったんでしょうねぇ(/ω\)
いまから楽しみですね!
おそらく錦えもん達を守ってそういう状況になったんでしょうねぇ(/ω\)
いまから楽しみですね!
No title
おでんの魅力がすごすぎて、 「煮えてなんぼのォ!! おでんに候!!!」を想像するだけで 込み上げるものがあります。よほどの状況だったのでしょう。
カイドウ相手にも実力で引けをとらなかったと信じたいですね。
カイドウ相手にも実力で引けをとらなかったと信じたいですね。
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]