記事一覧

光月おでんの人生はルフィの冒険の縮図?


ワノ国における重要な事項「光月おでんの過去」編。

以前、ワンピースの担当編集者へのインタビューで「ワノ国編」についてこんな事を話していた。

「ワノ国編は『ONE PIECE』の最終回に深く関わるストーリーである」

「ワノ国編で描かれる回想は、このゴールド・ロジャーの伝説の冒険を描く事になる」

それがどうワノ国や光月おでん、そしてルフィへと絡んでくるかはもちろん伏せますが、このワノ国編は『ONE PIECE』の根本を知るうえで絶対に読んでおくべき最重要なシリーズだと断言できます。


ワノ国編のストーリー自体が、ONE PIECEの根幹に関わってくる、と。

そして、ロジャーの伝説の冒険も描かれた「ワノ国の過去編」。

これがおでんに、そしてルフィにも絡んでくる、と!

ここまでのおでんの過去を見ていると、幾つかの部分でルフィとかぶる部分が見受けられる。

もしかすると、おでんの人生はルフィの冒険の縮図なんじゃないかと。

もちろん細かい部分では違うんだけども。

という事で、今回は「光月おでん」と「モンキー・D・ルフィ」の共通点を探して、今後の物語がどう展開していくのかを考えてみたい。



窮屈を嫌い自由を求める


7516.jpg

ルフィは支配を嫌い自由を好む。

おでんも同様で、「窮屈でござる」が口癖。

鎖国されているワノ国で、「出るな」と言われる事が一番嫌いなルールだと。

海で一番自由な奴が「海賊王」と考えるルフィと、閉ざされたワノ国で自由であろうとするおでん。

この2人、根の部分が似通っている。



続々と集まる仲間達


7517.jpg

ルフィの元には「麦わらの一味」クルー。

おでんの元には家臣「赤鞘九人男」。

この2つは人数的にも類似している。

麦わらの一味光月家
ルフィ01おでん
ゾロ02錦えもん
ナミ03傳ジロー
ウソップ04イゾウ
サンジ05菊の丞
チョッパー06カン十郎
ロビン07雷ぞう
フランキー08アシュラ童子 
ブルック09イヌアラシ
ジンベエ10ネコマムシ
???11河松

仮に麦わらの一味が総勢11人になるのであれば、だけど。

(※カン十郎が裏切者だったから、現時点での数はピッタリ。)


異形を恐れない覇王


7514.jpg

ルフィもおでんも、異形を恐れない。

それどころか仲間にする程の度量の持ち主。

これは「王」の素質だ。

共に「覇王色の覇気」を持っているし。



仲間の知恵と力を頼る


7515.jpg

ルフィは「助けてもらえないと生きていけない自信がある」と言っちゃう程に、仲間に頼りがちだ。

そしておでんも、自然に家臣に「知恵と力を貸せ」と頼れる男。

これもまた上に立つ者の素質といえそう。



仲間を守って死ぬ覚悟を持つ


7513.jpg

おでんの最期の詳細に語られてはいないが、錦えもん曰く「家臣を守ってのもの」だったそう。

ルフィも仲間の為に、自身の命を投げうてる覚悟がある。

これも2人に共通するものだろう。



さて、こんな感じで2人の共通点をいくつか挙げてみた。

おでんはラフテルに到達したが、ワノ国を開国することなく亡くなってしまった。

ルフィはラフテルに辿り着き海賊王となり、世界をひっくり返す存在になるだろう。

つまりおでんと似た所を持つルフィは、おでんの出来なかったその先を見せてくれる存在になるんじゃないだろうか?

最後は単なる予想になってしまったけど、ルフィとおでんの共通点からアレコレ考えてみた。

コメント

追記です
対比の部分を簡単にまとめると、
ゾロ 錦えもん
ナミ 傳ジロー
ウソップ カン十郎
サンジ 菊
チョッパー 河松
ロビン 雷蔵
フランキー アシュラ
ブルック イヌアラシ
ジンベエ ネコマムシ
ビビ イゾウ
ではないかと思います!!
既に考察をしている方もいると思いますが、今更にはなりますが考察してみました!

ビブルカードの情報から麦わらの一味として現在は共に航海をしていないビビが11番にいます。
そうすると赤鞘の侍9人とイゾウ、ビビとジンベエを含めた一味の数は重なります。
赤鞘の侍にはカウントできないイゾウと現在航海をしていないビビを重ねてみてはどうでしょうか?

共通点
驚異の回復力!笑

>シロヒケさん

> おでんの生まれ変わりがルフィというトンデモ展開もありうるな

それはトンデモ(*'ω'*)

>かんぴさん

> おでんの一生は、ルフィではなくロジャーの一生の縮図ではないかと

ふむふむ、確かにそーかも!

ルフィとロジャーも共通点多いですしね(*'▽')

>ネギ屋さん

> 両者とも人種、身分関係なく仲間にしているのが面白いですね。
> 違いと言えばルフィは面白い奴、良い奴をスカウトしていく。おでんは人柄に牽かれて勝手に皆が集まってくる、という部分ですかね。

確かに、おでんの方は自然に付いて来てる感じですね(^^)/

Re: アニメ見て思い出しましたが

> あ、そうそう、それはそうとモモの助の妹の髪の色はおでん譲り?トキの髪は黒っぽいみたいですし。

おでんもトキもまだどちらもシルエットでカラーが描かれていないんで、どちらが緑っぽい色でもアリですね!

おでんの生まれ変わりがルフィというトンデモ展開もありうるな

他の方も言ってるけど、おでんとロジャーのお話だよね。
わかっているオチも一緒だし。
ルフィが似てるのはロジャーなのでそう感じるのは仕方ないけどね〜。
ところで、おでんには愛するトキがいた。
ということはロジャーの愛したルージュも登場するのかな?
それぞれ自分の命を犠牲にして子どもたちを生かしたという共通点もある両者。
どう描かれるか楽しみだな〜。

おでんとルフィー、血縁だったりして。

No title

おでんの一生は、ルフィではなくロジャーの一生の縮図ではないかと
ルフィもこの二人と酷似している一方、二人を超える面もあって、過程の共通面はあっても結末は全然違うかと

両者とも人種、身分関係なく仲間にしているのが面白いですね。
違いと言えばルフィは面白い奴、良い奴をスカウトしていく。おでんは人柄に牽かれて勝手に皆が集まってくる、という部分ですかね。

アニメ見て思い出しましたが

あ、そうそう、それはそうとモモの助の妹の髪の色はおでん譲り?トキの髪は黒っぽいみたいですし。

Re: タイトルなし


> つまり開国は天竜人の支配からの脱却と対ですね。
> 過去編の後半が楽しみになりました。

ですね!ワクワク過ぎますね(*'▽')

>よくばりセットさん


> 個人的には、頭脳派ではないが本質を見極める性質も両者に備わっている気も気がします

確かにそれもありそうですね~(^^)/

>きこつさん

> おでんの髪型はルフィの麦わら帽子を意識して描かれているのでは?

おお、なるほど(*'▽')

確かにおでんの髪型は帽子みたい。笑

>あっかんべェさん


> ただ決定的な違いが二つここから出ると思います
> ・白ひげの隊長になること
> ・結婚
> 何かに帰属することを拒むルフィとの違いです

この違いが、ルフィとおでんが成し遂げる事の違いに繋がったりするんですかねぇ('Д')

Re: タイトルなし


> ルフィ一味と重ねることでこの先の展開が更に楽しみになりました

おでんの過去編は、物語の根幹にも繋がるモノらしいんで期待大ですね~!

>かぐやさん


> 03 ナミ、傳ジロー…金儲けに頭がまわる
> 04 ウソップ、イゾウ…狙撃の腕がある
> 05 サンジ、菊の丞…オカマ繋がり
> 07 ロビン、雷ぞう…分身の術がつかえる
> 06 チョッパー、カン十郎…過去迫害を受けていた
> 08 フランキー、アシュラ…悪党の頭
> 09 ブルック、イヌアラシ…犬が骨
> 10 ジンベエ、ネコマムシ…猫が魚

おお!

仲間の対比もされてる感じで面白いですね~(*'▽')

Re: タイトルなし

> そういえばフランキーも元はアシュラ同様に悪党の親玉でしたね

なるほど~!!

仲間の共通点を探すのも面白いですね(^^)/

Re: おでんの意志

> 織田(おでん)の意志を秀吉(猿=モンキー・D・ルフィ)が継ぐ!

こんな繋がりも面白い!

>ギガデインさん

> ジンベイは10番目の仲間。イゾウも現時点では赤鞘の10番目の男。10番目のタイトルで二人が登場したら、熱い回になると思います。

2人は面識もあるでしょうから、一緒に現れるってのもアリですね(*'▽')

なるほど。
つまり開国は天竜人の支配からの脱却と対ですね。
過去編の後半が楽しみになりました。

No title

言われてみれば、二人はクリソツな気がしてきました
個人的には、頭脳派ではないが本質を見極める性質も両者に備わっている気も気がします

例えばルフィは、ビビが打倒クロコダイルの悲願を一人で背負おうとしていた際にもっと仲間を頼るように促したり、青キジに一騎討ちを申し込んで仲間への追い討ちを結果的に防いだりしています

ただ気になるのは、ルフィの人格や海賊としての立ち振る舞いは幼少時にシャンクスと接したことが大きいと思いますが、おでんに心の師匠と言える存在が今のところ出てきていません
そもそもいないのかもしれませんが……
おでんは「誰の背中を見ることなく我が道を行く人生」だったと表現すると格好良いですが(笑)

この辺りに、おでんとルフィの結末が違ってくる伏線があるのかも?

おでんの髪型はルフィの麦わら帽子を意識して描かれているのでは?

No title

ここまでは確かに似ているのかなぁと思いました!

ただ決定的な違いが二つここから出ると思います
・白ひげの隊長になること
・結婚
何かに帰属することを拒むルフィとの違いです
おでんが誰かの下につくというイメージが実はまだ持てません
なので楽しみでもあります!

実はゾロに似ているような感じはあります
ヨサクとジョニーが慕う感じに似てません?
まぁ、それは感覚的なものなのですけれど。

先のコメントで否定されてる方の仰ることも分からなくはなく、ルフィ一味と比べるとどうしてもおでん達が浅く見えてしまいますが
でも単純に仲間の加わった順や特徴を対比するのは面白いなと思いました
イヌネコは謎でしたが他の方のコメントの骨と魚に納得です
またウソップは一味を抜けて自分の海賊団を作るという予想がよくありますが、イゾウと重なることで可能性が高まったような気がします
ルフィ一味と重ねることでこの先の展開が更に楽しみになりました

連投すみません。

06 チョッパー、カン十郎…過去迫害を受けていた
が抜けていました。

あとフランキーとアシュラについては下の方がコメントされてる“悪党の頭”がありましたね。納得!

この仲間の対比面白いですね。

共通点をあげるなら
03 ナミ、傳ジロー…金儲けに頭がまわる
04 ウソップ、イゾウ…狙撃の腕がある
05 サンジ、菊の丞…オカマ繋がり
07 ロビン、雷ぞう…分身の術がつかえる
08 フランキー、アシュラ…メンバーの中で一番でかい
みたいな感じですかね。
フランキーとアシュラのとか無理矢理ですけど…笑

あと
09 ブルック、イヌアラシ
10 ジンベエ、ネコマムシ
これ、犬が骨を、猫がお魚をそれぞれくわえている絵が浮かびました(^p^)

もし11人目のメンバーがいるとして、河松との対比にしてくるなら、横綱繋がりで戦桃丸とか~なんて考えてみましたが、船での役割が無さそうでダメですね。

そういえばフランキーも元はアシュラ同様に悪党の親玉でしたね

ん〜。。そうは感じないですね。
表面的には一部似てるところもあるのかもしれませんが。
ルフィの自由とおでんの自由は、全然違うと思います。

私にはおでんの魅力がわからない(今のところですが)
おでんは生来の異常な強さだけで、そのエネルギーを持て余し、18にもなって絶縁状突きつけられても片腹痛いとかいっちゃう勘違いぶりだし、葬儀おでんに至っては気味悪いだけだったし。

それに!赤鞘と麦わら一味を同列にするのはムッとしました。。
クズチンピラ達が強いおでんにくっついていっただけの赤鞘集団で、中味がない。夢がない。
麦わら一味はそれぞれの夢を持っているし、ちゃんと自分を持ってる。
一緒にしないでくださいって感じかな?
私、麦わら一味が大好きなので、貶められた気がしちゃって。
失礼しました。



おでんの意志

織田(おでん)の意志を秀吉(猿=モンキー・D・ルフィ)が継ぐ!

ジンベイは10番目の仲間。イゾウも現時点では赤鞘の10番目の男。10番目のタイトルで二人が登場したら、熱い回になると思います。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索