記事一覧

イゾウがこれまでワノ国に帰って来なかった理由


元九里大名「光月おでん」の家臣であり、元「白ひげ海賊団」16番隊隊長のイゾウ。

赤鞘九人男のお菊の兄でもあり、錦えもん達とも縁深い間柄だ。

7521.jpg

2年前の頂上決戦で白ひげを亡くし、1年前の黒ひげとの落とし前戦争では敗北を喫した。

白ひげの故郷「スフィンクス」にマルコ一人しか居なかった現状を考えると、1年前にクルーは散り散りになってしまったのだと思われる。

しかし第981話“参戦”のラスト、イゾウはネコマムシと共にワノ国に帰還した。

何故イゾウはこれまで、故郷であるワノ国に帰って来なかったのか。

今回はその辺りについて考えてみたい。


 

ネコマムシの口から名前が出ない


ゾウくじらの木の上でネコマムシが、カイドウと戦う為の戦力候補として真っ先にあげた名前は「不死鳥マルコ」

7523.jpg

白ひげ亡き後、元「白ひげ海賊団」のクルー達をまとめていたのはマルコだろう。

しかし同じ隊長格の中に旧知のイゾウがいるのに、その名前を挙げなかったのは気にかかる。

これはメタ的な視点で語るとすれば、単純にネームバリューの差?

読者的に「イゾウ」という名前を出されてピンとくるのは結相当なワンピース好きだけだろう。

そんな読者への配慮と、ネコマムシが戦力の一つとして数える場合「白ひげ海賊団」の現在の船長代理であるマルコこの名をあげるのは妥当とも言える。

何が言いたいかと言うと、決してネコマムシとイゾウの仲が悪いから名前を挙げなかったんじゃないよ、と。笑

 

白ひげ海賊団に残った“海賊”イゾウ


そんなイゾウは、おでんと共にロジャー海賊団には行かず白ひげ海賊団に残った。

その理由はシンプルで「この船が好きになったから」

初めはおでんを引き留める為に成り行きで船に乗ったイゾウだが、白ひげ海賊団クルー達と過ごす内にすっかり立派な“海賊”になっていた。

別れの際、おでんもこう言っていた。

「もう立派な海賊!! 自由にやろうぜ!!!」

7977.jpg

イゾウはこの時すでに、一端の“海賊”になっていたのだ。



イゾウがワノ国に帰ってこなかった理由


イゾウが白ひげ海賊団に残った理由と同様に、ワノ国に帰ってこない理由もシンプルなものかもしれない。

例えば…海賊として自由に生きてるからとか、

仲間達に対してバツが悪くてワノ国に帰れないとか?

そんなイゾウが、第981話“参戦”のラストで、ネコマムシと共にワノ国に帰還…!!

8372.jpg

このタイミングで現れたイゾウ。

せっかくだから、これまで帰ってこなかった理由をサラッとでも描いて欲しいよね。

ワノ国編のこれからに期待!!

コメント

>お空にアルランドさん

> あの戦争以来ってのはマルコと会うのがって意味ですよね?

だと思ってます。



> ネコはマルコにふられたあとイゾウ探しに行って、その間にマルコのウィーブル問題の方が片付いてマルコが単独でワノクニに来たらたまたま同時到着ってことかな?


そんな感じだと思います!



> そうすると近々マルコの回想というかウィーブル編が挟まるかな?カッコいいウィーブル楽しみですが、ワノクニもどんどん進んで欲しいわーうん、ジレンマ。

そっちも描いて欲しいけど、ワノ国編の話の腰を折るわけにはいかんから難しいとこですね~笑

Re: タイトルなし

> 多分おでんが亡くなったと知った時イゾウは、エースを失って記憶が戻って泣き崩れたサボみたいに泣き崩れたのかな…

その時のイゾウの心境を考えると…泣ける…

>ヒエンさん


> ワノ国は鎖国国家だし、白ひげのところとの連絡手段もなさげだったし、おでんが死んだことは、イゾウは後から知ったのかなーと。それで、白ひげの所に居たのでは。

おでんの死を知ったのは随分と後になった可能性高いですよね。

ワノ国の情報は海外に出ないですし。。。

>リスキーさん


> イゾウも隊長と言う立場で、自身のクルー(隊員)の後始末等もあるでしょうし、何か、キッカケでも無いと中々、和の国へは帰りづらかったのかな。

理由としてはその辺りでしょうかねぇ。

特別深い理由とかは無さそうですよねぇ。笑

>猫genさん

> あの戦争以来?
> 弔い合戦には不参加?

あの戦争=落とし前戦争の事だと思ってましたがどーでしょう?('Д')

>カルピスさん

> 航海術が無かった。とか❓

おでんイズムを継いでる。笑

Re: タイトルなし

> こうして参加が決まったから言えることですが、猫マムシの中で、イゾウは援軍ではなく仲間だからじゃないですかね?
> 誘うまでもなく参加が確定しているので、声をかけに行く相手はマルコだったと。

そこはどうなんでしょうねぇ。

イゾウは30年前にワノ国を出てからおそらくワノ国には帰って来てないと思いますし、20年前のワノ国の戦いについても当事者じゃないので…

仲間には間違いないでしょうけど、20年目に何かが起きるとも知らなかったでしょうし('Д')

Re: No title

> ワノ国の状況を入手し、反撃の時までじっと耐え、ワノ国に動き(錦えもん他の討ち入り)がわかった今、ついに動き出した感じでは。

いずれにせよ、イゾウのこれまでは気になるトコですね!

>ノースシーロードさん

> かんりにんさんの「メタ的」の使い方は正しいのではないかと思います。
> 今回の記事に上がっているネコマムシのマルコ発言は、かんりにんさんの言うように白ひげ亡き後の白ひげ海賊団の代表はマルコと多くの読者は認識しているでしょうし、あの場面で突然イゾウの名前が出てくると、ワノ国編に入ってからのイゾウの立ち位置や関係性のネタバレになってしまうので、ネコマムシとイゾウの関係性からすると本来はイゾウの名前が出てきてもおかしくないけれども、あえてイゾウの名前は出さずマルコにしたのではないでしょうか。
> かんりにんさん、合ってますか?

ぼくの言いたかったことを全て解説してくれて超感謝です(*'▽')ノ

頼りになる~~!!笑

>かーるさん

> 内容と関係無いのですが、ナンバーズは九星気学に関係しているのではないかと考察します。
> 九星気学と干支の方位を合わせるとナンバーズの正体や能力が連想できたり....

確かに関係ない!笑

ナンバーズの最新記事はコチラになります↓

ナンバーズの正体はパンクハザードの実験生物!?
https://onepiece-log.com/blog-entry-2210.html

Re: タイトルなし

> 最後のカット、ネコマムシとイゾウが横たわっているように見えるのは何故でしょうかね?

単純に滝登りしてるからですね!笑

>SATOPYさん


> 管理人様がよく、メタ的に と使われますが、使い方合ってますか?

多分合ってると思います~

お調べになってみてはいかがでしょう?(*'▽')ノ

>さんすけさん

> ナワバリでも守ってたかな
> マルコもだけど他の船長に一時的に護衛頼んで合流ですかね

ジョズ達もワノ国に来たりするのかな~?

さすがにキャラ増え過ぎになる気がする('ω')

>かぐやさん


> イゾウが薄情だという印象を持たれる方もいますが、私はむしろ、おでんやイヌネコの自由さに代わって白ひげ(白ひげ海賊団)に仁義を通してくれたイゾウは、ある意味でおでんの立場を守ってくれたように感じます。

ですね!

イゾウはイゾウで、ちゃんとおでんの意志を継いだ男なんですよね!

>さんじゅさん

> イゾウも隊長だから部下がたくさんいるわけですよね。

そういえばそうですね!

イゾウにも部下がいた…完全に忘れてました('Д')

>はらやさん


> 単純にマルコがナンバー2的な位置だからじゃないかな。白ひげ亡き後はマルコが率先してたっぽいし

元白ひげ海賊団全員を加勢として考えているんならそうかもですが、ネコマムシはマルコ単体を指してたと思うんですよね。

だとしたらイゾウはネコマムシと共におでんの家臣だったわけだから、親密度で言えばマルコより上じゃないかなと、最初は考えてたのです('ω')

あの戦争以来ってのはマルコと会うのがって意味ですよね?ということは、みんな一緒に来たわけじゃないのかーい。

ネコはマルコにふられたあとイゾウ探しに行って、その間にマルコのウィーブル問題の方が片付いてマルコが単独でワノクニに来たらたまたま同時到着ってことかな?

そうすると近々マルコの回想というかウィーブル編が挟まるかな?カッコいいウィーブル楽しみですが、ワノクニもどんどん進んで欲しいわーうん、ジレンマ。

多分おでんが亡くなったと知った時イゾウは、エースを失って記憶が戻って泣き崩れたサボみたいに泣き崩れたのかな…

968話で、ロジャーは船をおりる際に「イゾウもワノ国に帰すか?」と、おでんに提案してました。イゾウは白ひげの船に馴染んでいると、おでんは断って「白吉っちゃんを頼む」と伝言をロジャーに託してました。

ワノ国は鎖国国家だし、白ひげのところとの連絡手段もなさげだったし、おでんが死んだことは、イゾウは後から知ったのかなーと。それで、白ひげの所に居たのでは。

No title

ネコマムシが、マルコの名前が上げたのは単に、マルコの居場所に心当たりがあったからだと思います。
マルコにイゾウの居場所を聞いたんじゃ無いでしょうか?
イゾウも隊長と言う立場で、自身のクルー(隊員)の後始末等もあるでしょうし、何か、キッカケでも無いと中々、和の国へは帰りづらかったのかな。

過去のエースの言葉からすると、元々はエース単体ではなく白ひげ海賊団でワノ国に乗り込む予定があったのではないかと推測します。しかし、予定を狂わせることにエースは捕まり、白ひげと共に亡くなりました。そこからの落とし前戦争ですから、単純に白ひげ海賊団としては今が最速で来れるタイミングかと思います。

No title

「あの戦争以来」の意味は「頂上戦争以来だな 空から船が降るだなんて奇怪なことは」っていう意味で空から船と共に降ってきたルフィと頂上戦争を懐かしんでるんじゃないですかね


あの戦争以来?

弔い合戦には不参加?

航海術が無かった。とか❓

こうして参加が決まったから言えることですが、猫マムシの中で、イゾウは援軍ではなく仲間だからじゃないですかね?
誘うまでもなく参加が確定しているので、声をかけに行く相手はマルコだったと。

No title

イゾウがおでん処刑にいなかった理由
単純に時間的に間に合わなかったと。

その後ワノ国の状況を入手し、反撃の時までじっと耐え、ワノ国に動き(錦えもん他の討ち入り)がわかった今、ついに動き出した感じでは。

No title

横から失礼しますが、ネコマムシの口からイゾウの名前が出ない理由に「イゾウの名前を出されても読者がピンとこないから」が含まれる場合、これはワンピースの外側の世界の話なのでメタ的と言えます。

亀仙人のいう「もうちっとだけ続くんじゃ」がメタ的発言
管理人さんのいう「尾田先生が読者に配慮して~」がメタ的視点

認識が間違ってたらすみません

No title

>最後のカット、ネコマムシとイゾウが横たわっているように見えるのは何故でしょうかね?

単に滝登りの最中だからでは?

「メタ的」の使い方

>SATOPY様

「メタ的」の「メタ」とは「メタフィジックス」のメタで「高次元の~」という意味を表しています。
一般的に、漫画の中のセリフや行動としては他のものの方が適正だけれども、漫画の世界観を維持する目的や読者向けのセリフ・行動としてあえてそうしている場合に、漫画の世界とは「別次元の」配慮をした発言・行動という意味で「メタ的」という言葉は使われているのではないかと思います。
そういう意味では、かんりにんさんの「メタ的」の使い方は正しいのではないかと思います。

今回の記事に上がっているネコマムシのマルコ発言は、かんりにんさんの言うように白ひげ亡き後の白ひげ海賊団の代表はマルコと多くの読者は認識しているでしょうし、あの場面で突然イゾウの名前が出てくると、ワノ国編に入ってからのイゾウの立ち位置や関係性のネタバレになってしまうので、ネコマムシとイゾウの関係性からすると本来はイゾウの名前が出てきてもおかしくないけれども、あえてイゾウの名前は出さずマルコにしたのではないでしょうか。

かんりにんさん、合ってますか?
横からしゃしゃり出てすみませんでした。

内容と関係無いのですが、ナンバーズは九星気学に関係しているのではないかと考察します。
九星気学と干支の方位を合わせるとナンバーズの正体や能力が連想できたり....

関係ないのにすいません!

最後のカット、ネコマムシとイゾウが横たわっているように見えるのは何故でしょうかね?

いつもありがとうございます

いつも楽しく読ませていただいています!
初コメントですが、ずっと気になってたことを1つ……
管理人様がよく、メタ的に と使われますが、使い方合ってますか??自分の認識している意味が間違ってるかもしれませんが、すっと入ってきません……
生意気言ってごめんなさい
記事はほんとにいつも楽しみにしてます!

ナワバリでも守ってたかな
マルコもだけど他の船長に一時的に護衛頼んで合流ですかね

はらやさんと同じく、白ひげ亡き後の"白ひげ海賊団の代表"としてマルコの名を挙げたのだと思います。
マルコ個人、イゾウ個人ではなく、「白ひげ海賊団の力を借りたい」という事だったのかなと。
あくまでも、もうイゾウは白ひげ海賊団の一員という位置付けなんじゃないでしょうか。

イゾウが薄情だという印象を持たれる方もいますが、私はむしろ、おでんやイヌネコの自由さに代わって白ひげ(白ひげ海賊団)に仁義を通してくれたイゾウは、ある意味でおでんの立場を守ってくれたように感じます。
もし全員でロジャーの船に移り、白ひげの船に帰るという約束も果たさぬままワノ国へ帰っていたら、事情があったとはいえ、今回マルコへの協力要請すらできない立場になっていたのではないでしょうか。

イゾウも隊長だから部下がたくさんいるわけですよね。
海賊団が解散したとてその部下を見放すこともできずに、部下を守るため必死に戦ってたのかなーと思ってます。
残党狩りと戦うのも勿論ですが、四皇の海賊ともなれば他にも色々狙われるでしょうしね。

...その辺を色々わかった上で、
それでも他の赤鞘達に一言詫びるところからスタートしてほしい気持ちがあるさんじゅです笑

単純にマルコがナンバー2的な位置だからじゃないかな。白ひげ亡き後はマルコが率先してたっぽいし
イゾウと一緒に来てる事からイゾウの場所も聞いたのかもね。

>OPDHさん


> ネコマムシとイゾウは土佐繋がりと考えられるので
> 一緒にワノ国に登場するんじゃないかと思ってます

坂本龍馬と岡田以蔵の繋がりですよね(^^)/

>romさん

> メタ的に考えれば、イゾウは何かしらの役割が与えられるはずですね。わざわざ思いつきで白髭海賊団の隊長を赤鞘のメンバーにするとは思えません。

そー考えると、やっぱワノ国参戦しそうですよねぇ(*'▽')

>ナナシ―さん

> イゾウの年齢まだ公表されてませんよね。

40代後半~50代前半って感じでしょうかね?

結構歳いってますな(*'▽')

No title

全てが妄想による仮説なのですが

まずネコマムシがイゾウの名前を出さなかったのは
あの時点でイゾウがウィーブルにやられたニュースが流れていたとか

ネコマムシが遅れているのはマルコにイゾウの居場所を聞いて迎えに行っている

別の考察に書かれていたのですが
ネコマムシとイゾウは土佐繋がりと考えられるので
一緒にワノ国に登場するんじゃないかと思ってます

それからおでんの死の時になぜワノ国に戻らなかったと言う疑問なんですが
ワノ国は鎖国でましてやカイドウとオロチで将軍家を転覆させたわけで情報統制はかなり厳重にしていたんじゃないかと
おでんの死は外に漏れなかったんじゃないかな

ただ白髭亡き後イゾウは1度ワノ国に戻ってるかもしれないですね
ただ入国は出来ずその時初めてカイドウの支配下にある事を知ったじゃないかと

ただ白ひげ海賊団の隊長たちは黒髭への落とし前の準備に明け暮れてただろうから
ワノ国へ行く時間もなかったかもしれないですね

メタ的に考えれば、イゾウは何かしらの役割が与えられるはずですね。わざわざ思いつきで白髭海賊団の隊長を赤鞘のメンバーにするとは思えません。そして過去最強の戦争になるはずのワノ国編です。まだ味方が足りない、弱いように感じます。四皇二人を相手にするのには国外の援軍も必要になるでしょう。イゾウも含め、色々な思惑がワノ国の外でも動いているのだと思います。

イゾウの年齢

まだ公表されてませんよね。端正な顔立ちや舞台化粧風の為年齢不詳だが、白ひげ海賊団加入時期は頂上前の為、タイムリープしていないは確定。
では20年前のおでん様の死は知っているはず。そして20年後タイムリープはも。色々謎ですね。続きが気になる。

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索