コメント
Re: タイトルなし
> 白髭かっこいいなやっぱり。これは親父と呼ばれ、尊敬されて慕われるのも納得できる。器もでかいしね
こんな上司が欲しくなりますな(*'▽')笑
グララララ
こんな上司が欲しくなりますな(*'▽')笑
グララララ
白髭かっこいいなやっぱり。これは親父と呼ばれ、尊敬されて慕われるのも納得できる。器もでかいしね
>よくばりセットさん
> ところで、スフィンクスは白ひげの故郷かつ四皇筆頭と海賊王の息子が眠る重要な土地ですが、黒ひげたちが狙わない点が気になりました
その選択肢のなかでは「②資産価値のない縄張りに興味を抱かない」なのかな~?
「白ひげのナワバリを熟知していた」と言われてるんで、知らないってのは考え難いですしねぇ('ω')
No title
コメ抜粋ありがとうございます
考察サイトの管理人さんに注目されるのは誇らしくもあり少し恥ずかしくもありますね(照)
ところで、スフィンクスは白ひげの故郷かつ四皇筆頭と海賊王の息子が眠る重要な土地ですが、黒ひげたちが狙わない点が気になりました
①そもそもスフィンクスの存在を知らない
②資産価値のない縄張りに興味を抱かない
③さすがのティーチも故人を踏みにじる行為を避けた
自分は以上のどれかだと思います
過去に襲撃しつつもマルコを警戒して撤退したのなら、マルコ再登場の際にその旨を発言していると思い除外しました
管理人さんはどう思われますでしょうか?
考察サイトの管理人さんに注目されるのは誇らしくもあり少し恥ずかしくもありますね(照)
ところで、スフィンクスは白ひげの故郷かつ四皇筆頭と海賊王の息子が眠る重要な土地ですが、黒ひげたちが狙わない点が気になりました
①そもそもスフィンクスの存在を知らない
②資産価値のない縄張りに興味を抱かない
③さすがのティーチも故人を踏みにじる行為を避けた
自分は以上のどれかだと思います
過去に襲撃しつつもマルコを警戒して撤退したのなら、マルコ再登場の際にその旨を発言していると思い除外しました
管理人さんはどう思われますでしょうか?
>ヤマトさん
> 白ひげvsクロコダイルも気になりますね。
ですね!
でも今はスピーディーに展開を進めてるんで、その辺りは描かれそうにないですねぇ(/ω\)
>屍人さん
> バッキン→髪金 76歳ですが80巻(登場巻)の表紙で金髪であることは判明しております。ウィーブル、白ひげも金髪です。ウィーブルが実子であることが主題なら、バッキンもお年ですし白髪でもよかったんじゃないかと。白ひげ→ウィーブルで実子金髪系統にわざわざバッキン金髪に設定しているところが、?
つまり、ウィーブルは白ひげの実子ではないという事をおっしゃりたいのですかね??('ω')
白ひげvsクロコダイルも気になりますね。
若い頃の白ひげなら硬化してない普通の武装色チョップ数発で返り討ちにしてそうな。
若い頃の白ひげなら硬化してない普通の武装色チョップ数発で返り討ちにしてそうな。
バッキン→髪金 76歳ですが80巻(登場巻)の表紙で金髪であることは判明しております。ウィーブル、白ひげも金髪です。ウィーブルが実子であることが主題なら、バッキンもお年ですし白髪でもよかったんじゃないかと。白ひげ→ウィーブルで実子金髪系統にわざわざバッキン金髪に設定しているところが、?
妄想ですが『白ひげの愛した女』というワードを家族を欲しがった白ひげで出したということは本当にそうゆう設定の女性が存在してたと思います。
ただ詳しく知っていた人々ももう居ないのだとしても髪の色くらいは白ひげ海賊団の誰かが聞かされたことあるかも。金髪以外だと思います。バッキンが白髪だったならどんな髪の色でも辻褄合わせができただろうに、何故金髪核家族←『愛した女』の髪の色判明で否定の展開が来るのかと思ってます。
70巻SBSの力(シャツ)で欲しいものをかき集めるような子供→576話ガキの頃から欲しかったもの『家族』 はあまりにも価値観に変化がありすぎる気がするのでその辺で『愛した女』に出会っているのではと思ってます。
実子を白ひげが放置するとは思えないので、もし実子が居る話にするなら
・『愛した女』妊娠発覚時白ひげに伝えず見送る(自身のビブルカードを渡す)
→出産→後に女死亡(ビブルカード燃焼で白ひげ女の元に戻れない&死を確信)(子の存在を知らずに終える)
的な話になるのかなと。
白ひげ海賊団のシンボルは何故十字なのか。息子達の刺青は簡略化されたヒゲと十字。背中に自身のシンボルを背負う(刺青)、一切の“逃げ傷”なし。
妄想ですが『白ひげの愛した女』というワードを家族を欲しがった白ひげで出したということは本当にそうゆう設定の女性が存在してたと思います。
ただ詳しく知っていた人々ももう居ないのだとしても髪の色くらいは白ひげ海賊団の誰かが聞かされたことあるかも。金髪以外だと思います。バッキンが白髪だったならどんな髪の色でも辻褄合わせができただろうに、何故金髪核家族←『愛した女』の髪の色判明で否定の展開が来るのかと思ってます。
70巻SBSの力(シャツ)で欲しいものをかき集めるような子供→576話ガキの頃から欲しかったもの『家族』 はあまりにも価値観に変化がありすぎる気がするのでその辺で『愛した女』に出会っているのではと思ってます。
実子を白ひげが放置するとは思えないので、もし実子が居る話にするなら
・『愛した女』妊娠発覚時白ひげに伝えず見送る(自身のビブルカードを渡す)
→出産→後に女死亡(ビブルカード燃焼で白ひげ女の元に戻れない&死を確信)(子の存在を知らずに終える)
的な話になるのかなと。
白ひげ海賊団のシンボルは何故十字なのか。息子達の刺青は簡略化されたヒゲと十字。背中に自身のシンボルを背負う(刺青)、一切の“逃げ傷”なし。
>あっかんべェさん
> ロックスを例えばオロチのような悪人と仮定してしまうと見誤ると思います
> 魅力的な人物だったと思います。
表で言われている評価とは違う可能性は確かにありますね~(*'▽')ノ
>風来坊さん
> あとグラグラの実に関しては意外と既に能力者ではあるがその能力の圧倒的な力の為にまだ白ひげ自身も完璧にコントロール出来ておらず、余程の事が起こらない限りは能力を使用しないというのもありかもしれません…
それもアリですね~!!
>恋んチェックさん
> ミスバッキンとはどんな関係なのでしょうかね~
> その辺りも今回の過去編で触れるかな
気になりますね~!!
ロックス時代に一緒の船に乗っていたっぽいですが…
ウィーブルは本当に実の息子なのかな('Д')?
> その辺りも今回の過去編で触れるかな
気になりますね~!!
ロックス時代に一緒の船に乗っていたっぽいですが…
ウィーブルは本当に実の息子なのかな('Д')?
>TAKE4さん
> むら雲って調べてみたら群雲とも書くみたいで、名月が「群雲」で覆われて「夜」の闇が深まる
ふむふむ、なるほど…
つまり…どういう事だってよ!?笑
ふむふむ、なるほど…
つまり…どういう事だってよ!?笑
Re: No title
> 知らずにハチノス行ったら、デービーバックファイトで引き抜かれた?
ふむ~「何も知らずに」「たまたま」「そのタイミングで」ハチノスに行ったというのは中々考えられないのかな~?って('ω')
ふむ~「何も知らずに」「たまたま」「そのタイミングで」ハチノスに行ったというのは中々考えられないのかな~?って('ω')
No title
白ひげの噂を聞けば、市民はがくがくと震えます
ロジャーは世界で最悪の犯罪者で
革命軍のドラゴンは現在のトップクラスの極悪人
ルフィだって極悪人と報道され続けています
ロックスも当然世間的には極悪人として伝わっているかと
海軍の中なら更にひどい言われようだと思います
でもカイドウもマムもそうですけれど
実質を見ると規格外の自由人で。
今なんか最高の戦争しようぜなどと戦いたいだけです
金儲けだけを考えているような小物についていくと思えません。
ロックスを例えばオロチのような悪人と仮定してしまうと見誤ると思います
魅力的な人物だったと思います。
ロジャーは世界で最悪の犯罪者で
革命軍のドラゴンは現在のトップクラスの極悪人
ルフィだって極悪人と報道され続けています
ロックスも当然世間的には極悪人として伝わっているかと
海軍の中なら更にひどい言われようだと思います
でもカイドウもマムもそうですけれど
実質を見ると規格外の自由人で。
今なんか最高の戦争しようぜなどと戦いたいだけです
金儲けだけを考えているような小物についていくと思えません。
ロックスを例えばオロチのような悪人と仮定してしまうと見誤ると思います
魅力的な人物だったと思います。
白ひげ好きで色々な考察をして来た僕には今回の登場はとても嬉しい限りです。
この先は個人的な妄想ですが……
若い頃のエドワード・ニューゲートはベンジャミン海賊団(仮名)のNo.2(副船長か甲板長)として活躍していたが当時、勢力を広げていたロックス海賊団と交戦したベンジャミン海賊団は惨敗し、船長を含めた多くの主要な船員が命を落とす事になる。ニューゲートはロックスとの実力差を痛感すると共に生き残った船員達を守る為にロックス海賊団に加入する。ロックス海賊団でも財宝よりも家族を欲する変わり者として周囲から嘲笑われて来たがその“強さ”故に彼や彼の仲間に手を出す者は殆どおらず、やがて“白ひげ”の名でロックス海賊団の中核を担う。そして38年前にロックス海賊団が壊滅したのを機にベンジャミン海賊団のかつての船員達とゴッドバレー島にいた奴隷にされかけた世界各国の孤児達と共に自身の海賊団“白ひげ海賊団”を結成する。
個人的にホワイティベイやアンドレ,エポイダといった後に傘下として海賊団を率いる者達はベンジャミン海賊団の船員達でマルコやジョズ達はロックス海賊団の生き残り或いはゴッドバレー島にいた孤児達。
もう故郷に帰れぬであろう多くの孤児達に幼き頃の自分を重ねてまとめて引き取るぐらいの豪快さは白ひげならやりそうな気がします。
※ゴッドバレー島の詳細は分かりませんが天竜人がいた事から政府や奴隷などが関わっていそうなので…
あとグラグラの実に関しては意外と既に能力者ではあるがその能力の圧倒的な力の為にまだ白ひげ自身も完璧にコントロール出来ておらず、余程の事が起こらない限りは能力を使用しないというのもありかもしれません…“世界を滅ぼす”とまで評される能力ですからそう簡単にコントロールできる様になるとは思えませんし、白ひげも長年の実戦で地震を自らの物にしたというも面白い気がします。
しかし、白ひげは本当に話題や考察の尽きないですなぁ。今後の動向が非常に楽しみです。
この先は個人的な妄想ですが……
若い頃のエドワード・ニューゲートはベンジャミン海賊団(仮名)のNo.2(副船長か甲板長)として活躍していたが当時、勢力を広げていたロックス海賊団と交戦したベンジャミン海賊団は惨敗し、船長を含めた多くの主要な船員が命を落とす事になる。ニューゲートはロックスとの実力差を痛感すると共に生き残った船員達を守る為にロックス海賊団に加入する。ロックス海賊団でも財宝よりも家族を欲する変わり者として周囲から嘲笑われて来たがその“強さ”故に彼や彼の仲間に手を出す者は殆どおらず、やがて“白ひげ”の名でロックス海賊団の中核を担う。そして38年前にロックス海賊団が壊滅したのを機にベンジャミン海賊団のかつての船員達とゴッドバレー島にいた奴隷にされかけた世界各国の孤児達と共に自身の海賊団“白ひげ海賊団”を結成する。
個人的にホワイティベイやアンドレ,エポイダといった後に傘下として海賊団を率いる者達はベンジャミン海賊団の船員達でマルコやジョズ達はロックス海賊団の生き残り或いはゴッドバレー島にいた孤児達。
もう故郷に帰れぬであろう多くの孤児達に幼き頃の自分を重ねてまとめて引き取るぐらいの豪快さは白ひげならやりそうな気がします。
※ゴッドバレー島の詳細は分かりませんが天竜人がいた事から政府や奴隷などが関わっていそうなので…
あとグラグラの実に関しては意外と既に能力者ではあるがその能力の圧倒的な力の為にまだ白ひげ自身も完璧にコントロール出来ておらず、余程の事が起こらない限りは能力を使用しないというのもありかもしれません…“世界を滅ぼす”とまで評される能力ですからそう簡単にコントロールできる様になるとは思えませんし、白ひげも長年の実戦で地震を自らの物にしたというも面白い気がします。
しかし、白ひげは本当に話題や考察の尽きないですなぁ。今後の動向が非常に楽しみです。
ミスバッキンとはどんな関係なのでしょうかね~
その辺りも今回の過去編で触れるかな
その辺りも今回の過去編で触れるかな
No title
むら雲って
調べてみたら群雲とも書くみたいで、
名月が「群雲」で覆われて「夜」の闇が深まる
なーんて文章が出てきましたよ。。
調べてみたら群雲とも書くみたいで、
名月が「群雲」で覆われて「夜」の闇が深まる
なーんて文章が出てきましたよ。。
No title
知らずにハチノス行ったら、デービーバックファイトで引き抜かれた?
白ひげとロックスは相容れない気がします。
白ひげとロックスは相容れない気がします。
>サマイダ日差しさん
> 貧しい村に金送るためにロックス入ったんじゃない?
> 『汚い金』がそれかも
ですね!
そっちの方がしっくりくる~!!
> 『汚い金』がそれかも
ですね!
そっちの方がしっくりくる~!!
>ダイスケさん
> 59巻のまだ髭がない若い頃のニューゲートの回想のシーンで既に欲しかったものは家族と言っているのでそれはない気がします。
ロックスに入った後にそういう考えに変わったのかな?と思いましてん(^^)
> 大切な家族を守る為にどうしてもまとまったお金が必要となり、仕方なくロックスに加入した方がオヤジらしいかと。
確かにそっちの方がそれっぽいですね~!!
>よくばりセットさん
> 海賊稼業の報酬を故郷へ仕送りするために加入した
なるほど!確かに~!!
その件がありましたね(*'▽')ノ
だからもうけ話に食いついたのね!
なるほど!確かに~!!
その件がありましたね(*'▽')ノ
だからもうけ話に食いついたのね!
貧しい村に金送るためにロックス入ったんじゃない?
『汚い金』がそれかも
『汚い金』がそれかも
ロックスに加入した頃の白ひげは、まだその考えに至ってはいなかったのかな。
59巻のまだ髭がない若い頃のニューゲートの回想のシーンで既に欲しかったものは家族と言っているのでそれはない気がします。
大切な家族を守る為にどうしてもまとまったお金が必要となり、仕方なくロックスに加入した方がオヤジらしいかと。
59巻のまだ髭がない若い頃のニューゲートの回想のシーンで既に欲しかったものは家族と言っているのでそれはない気がします。
大切な家族を守る為にどうしてもまとまったお金が必要となり、仕方なくロックスに加入した方がオヤジらしいかと。
No title
本文の『幼い頃考えていた「海賊像」を当てはめロックスに加入してみた結果、自分の求めるそれとは違うと気付いて、ロックス解体と同時に我が道を往くようになった』という管理人さんの考察が本命な気もしますが、自分は『海賊稼業の報酬を故郷へ仕送りするために加入した』と考えています
故郷スフィンクスは、貧困かつ世界政府に非加盟ゆえに荒れ放題でしたから、ロックス海賊団に属せば『収入を仕送り出来る上に、ロックスの悪名が抑止力になる』と白ひげにも利点があったと思うのです
もちろんイイこと尽くめとは言えなかったでしょうし、テロ活動など意に介さない汚れ仕事に嫌気が差して、『仲間を息子と呼び、仲間殺しを許さない』と言った掟を課す様になったのでしょう
故郷スフィンクスは、貧困かつ世界政府に非加盟ゆえに荒れ放題でしたから、ロックス海賊団に属せば『収入を仕送り出来る上に、ロックスの悪名が抑止力になる』と白ひげにも利点があったと思うのです
もちろんイイこと尽くめとは言えなかったでしょうし、テロ活動など意に介さない汚れ仕事に嫌気が差して、『仲間を息子と呼び、仲間殺しを許さない』と言った掟を課す様になったのでしょう
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]