コメント
回想に対しての文句ですが、そもそもネットって捏造するアンチの声がデカイですからね。
毎回回想の度に敵が可哀想な過去が来る泣かせたいだけとか、また一巻以上かかるとか
敵の回想はほとんど自業自得だし、回想の最長はルフィですがそれ以外の回想は半巻くらいが最長記録なんで存在しない嘘なんですよね
感性とか以前の話
そんなネガキャンだらけなのにいまだに超人気なのが本当に凄い
毎回回想の度に敵が可哀想な過去が来る泣かせたいだけとか、また一巻以上かかるとか
敵の回想はほとんど自業自得だし、回想の最長はルフィですがそれ以外の回想は半巻くらいが最長記録なんで存在しない嘘なんですよね
感性とか以前の話
そんなネガキャンだらけなのにいまだに超人気なのが本当に凄い
No title
間違えました。
以前のコメントに「ロジャーも(おでん様から)不思議な呼び方されていそう」
と書いたのですが、ロジャーは「ロジャー」でしたね。
「お前について来てよかった ロジャー…!!」でしたから。
おでん様にとって「白吉っちゃん」の白ひげとロジャーの違いは何?
さらに白ひげのときは半着、ロジャーのときは普通の着物っぽく見えます。
おでん様が結婚して父にもなったので、落ち着きが出できたとか??
以前のコメントに「ロジャーも(おでん様から)不思議な呼び方されていそう」
と書いたのですが、ロジャーは「ロジャー」でしたね。
「お前について来てよかった ロジャー…!!」でしたから。
おでん様にとって「白吉っちゃん」の白ひげとロジャーの違いは何?
さらに白ひげのときは半着、ロジャーのときは普通の着物っぽく見えます。
おでん様が結婚して父にもなったので、落ち着きが出できたとか??
トキ
①天月トキ/光月トキ 
・親子なのか今の26歳と日和とよく似ていますね。顔や体型とか。
920話で初めて見たときは話し方や態度から清楚でおしとやかな印象を受けました。加えて時を越えるという神秘的ですごい能力をもっていたので、最初は神々しい雰囲気さえ感じていました。
しかし過去の彼女は複数の男たちが相手でも怯まずに刀を構えて強気な態度をとるなど、勝気で芯の強い部分もあるようですね。おでんと結婚した後やモモの助が生まれた後などに性格もおしとやかになっていったのかもしれませんが。母の強気な部分は小紫のときの日和に受け継がれているのかも。
しかし「日和が小紫のときは強気な母トキの人格が宿っていたんじゃないか?」、「母娘の容姿はよく似ているので、小紫は実は密かに生きていたトキだったんじゃないか?」とか、そういう風にも思えてしまいました。まあ99%日和と小紫は同一人物なんでしょうけど、原作本編でまだ正式な答えが出ていない以上、まだまだその辺り(トキ・小紫・日和の関係)も想像したいですよ。
おでんと出会った時点の少し若い頃の姿ですが、長らく不明だったトキの容姿が今回判明したので、それを賞し天月トキ(光月トキ)に今週の大賞を贈ります。
②イゾウ
・30年前の彼が描かれましたが、彼もあまり容姿に変化がないですね。30年も前なのに、2年前頂上戦争で見た時と顔があまり変わっていないというか。
おでんと出会った頃の41年前の彼を10歳前後と仮定すれば、イゾウは現在50歳前後。しかし30年前のイゾウも、2年前(28年後の)のイゾウもともに20、30代の若者に見えますよ。
女形であることなどから若作りしているのか?それとも深い理由はなく若く見えるだけなのか?
他トの康やアシュラ童子など、40年くらいの長い時を感じさせないくらい顔や姿が変わっていないと思っています。「ワノ国出身者は長寿で老けにくい人物が多いのか?」とも思ってしまいます。
ONE PIECEの世界で年齢(や年数)と見た目の関係はあまり気にしなくてもいいことなのかもしれませんが、その辺りも想像すると面白いものです。
③ゴールド・ロジャー
・長年のファンとして、この伝説の男は登場するだけでワクワクしますw
このロジャーも含め最近白ひげやクロッカスなど、ONE PIECE世界に大きくかかわった重要人物たちが久しぶりに本編に出てきていますので、物語が大きく動き出そうとしている、少しずつ物語の核心に迫っていると思えてしまいます。
いずれにせよ「ロジャーが出てくるエピソードに外れなし」、そう思えるくらいの伝説の男ですよ。この先がすごい楽しみです。

・親子なのか今の26歳と日和とよく似ていますね。顔や体型とか。
920話で初めて見たときは話し方や態度から清楚でおしとやかな印象を受けました。加えて時を越えるという神秘的ですごい能力をもっていたので、最初は神々しい雰囲気さえ感じていました。
しかし過去の彼女は複数の男たちが相手でも怯まずに刀を構えて強気な態度をとるなど、勝気で芯の強い部分もあるようですね。おでんと結婚した後やモモの助が生まれた後などに性格もおしとやかになっていったのかもしれませんが。母の強気な部分は小紫のときの日和に受け継がれているのかも。
しかし「日和が小紫のときは強気な母トキの人格が宿っていたんじゃないか?」、「母娘の容姿はよく似ているので、小紫は実は密かに生きていたトキだったんじゃないか?」とか、そういう風にも思えてしまいました。まあ99%日和と小紫は同一人物なんでしょうけど、原作本編でまだ正式な答えが出ていない以上、まだまだその辺り(トキ・小紫・日和の関係)も想像したいですよ。
おでんと出会った時点の少し若い頃の姿ですが、長らく不明だったトキの容姿が今回判明したので、それを賞し天月トキ(光月トキ)に今週の大賞を贈ります。
②イゾウ
・30年前の彼が描かれましたが、彼もあまり容姿に変化がないですね。30年も前なのに、2年前頂上戦争で見た時と顔があまり変わっていないというか。
おでんと出会った頃の41年前の彼を10歳前後と仮定すれば、イゾウは現在50歳前後。しかし30年前のイゾウも、2年前(28年後の)のイゾウもともに20、30代の若者に見えますよ。
女形であることなどから若作りしているのか?それとも深い理由はなく若く見えるだけなのか?
他トの康やアシュラ童子など、40年くらいの長い時を感じさせないくらい顔や姿が変わっていないと思っています。「ワノ国出身者は長寿で老けにくい人物が多いのか?」とも思ってしまいます。
ONE PIECEの世界で年齢(や年数)と見た目の関係はあまり気にしなくてもいいことなのかもしれませんが、その辺りも想像すると面白いものです。
③ゴールド・ロジャー
・長年のファンとして、この伝説の男は登場するだけでワクワクしますw
このロジャーも含め最近白ひげやクロッカスなど、ONE PIECE世界に大きくかかわった重要人物たちが久しぶりに本編に出てきていますので、物語が大きく動き出そうとしている、少しずつ物語の核心に迫っていると思えてしまいます。
いずれにせよ「ロジャーが出てくるエピソードに外れなし」、そう思えるくらいの伝説の男ですよ。この先がすごい楽しみです。
No title
今更なんですが、白ひげやロジャーがデービーバックファイトで仲間を差し出すマネをするか疑問です。
白ひげはクルーを家族のように扱い「仲間殺しは重罪」とする鉄の掟は海賊の世界では有名な話です。
最悪の世代のベッジも、海軍による白ひげが仲間を売った様に見せた奸計を「それをしねぇから奴は伝説なんだ!!」と一蹴していましたし。
個人的にデービーバックファイトは仲間を軽く扱う海賊の暇つぶしや、大規模な海賊団が弱小の海賊を脅迫してクルーやジョリー・ロジャーを絞り取りつつ抵抗する過程を楽しむゲームと思います。
白ひげはクルーを家族のように扱い「仲間殺しは重罪」とする鉄の掟は海賊の世界では有名な話です。
最悪の世代のベッジも、海軍による白ひげが仲間を売った様に見せた奸計を「それをしねぇから奴は伝説なんだ!!」と一蹴していましたし。
個人的にデービーバックファイトは仲間を軽く扱う海賊の暇つぶしや、大規模な海賊団が弱小の海賊を脅迫してクルーやジョリー・ロジャーを絞り取りつつ抵抗する過程を楽しむゲームと思います。
死ねない!
天月トキ➡やおびくにがモデル➡死ねない体➡カイドウへ呪いをかけた❓
深夜に連投失礼します。
仮に、白ひげが隊長を選んでたら、メンバー内どんだけ白ひげ好きランキングとか独自で作り、白ひげが見聞色でこいつ俺の事をこれ位好きだと感じて勝手に選抜してたり…
だから、白ひげを敬愛してるマルコは1番隊隊長で、おでんの敵の様にみてるイゾウは16番隊の隊長(最後)かなって思ったり、思わなかったり。
仮に、白ひげが隊長を選んでたら、メンバー内どんだけ白ひげ好きランキングとか独自で作り、白ひげが見聞色でこいつ俺の事をこれ位好きだと感じて勝手に選抜してたり…
だから、白ひげを敬愛してるマルコは1番隊隊長で、おでんの敵の様にみてるイゾウは16番隊の隊長(最後)かなって思ったり、思わなかったり。
若い時の白ヒゲが貴族っぽい
チェサさん、かんりにんさん
本命または対抗って考えより、ワンピの物語の中では最強の海賊だったエドワードニューゲートが、1番隊から16番隊の隊長をどうやって選んだのか!?(基準はあったのか?)を考察した方がここでは面白いのかなーと思いました。
もしかしたら、クルーが勝手に隊長を選抜したかも知れないですし…
白ヒゲって天然? 頭脳派? とか、
そっちを考察したりコメントした方がおもろい気がしますけどねー…
入った順だったら、エースの隊長就任はなかった訳で強さで選抜も違うのかなと思いましたので…
これ、記事にしても面白ろそうだと思いますがいかがですか?
本命または対抗って考えより、ワンピの物語の中では最強の海賊だったエドワードニューゲートが、1番隊から16番隊の隊長をどうやって選んだのか!?(基準はあったのか?)を考察した方がここでは面白いのかなーと思いました。
もしかしたら、クルーが勝手に隊長を選抜したかも知れないですし…
白ヒゲって天然? 頭脳派? とか、
そっちを考察したりコメントした方がおもろい気がしますけどねー…
入った順だったら、エースの隊長就任はなかった訳で強さで選抜も違うのかなと思いましたので…
これ、記事にしても面白ろそうだと思いますがいかがですか?
日和に再開したモモの助が、「母上〜」とか言って抱きつこうとした時に、殴られる姿を妄想してしまいましたw
No title
「白吉っちゃん」(笑)
ロジャーやレイリーも不思議な呼び方されていそう。
シャンクスが「赤太郎」、バギーが「バギ次郎」だから、ロジャー衛門とか…。
ロジャーやレイリーも不思議な呼び方されていそう。
シャンクスが「赤太郎」、バギーが「バギ次郎」だから、ロジャー衛門とか…。
シャンクスが既に麦わら帽子をかぶっているという事は、船に乗る時にロジャーから預けられた❓
それとも実はロジャーがかぶっていたのと別物だったりするんでしょうか⁉️
それとも実はロジャーがかぶっていたのと別物だったりするんでしょうか⁉️
No title
おでんいいね
好きになった
好きになった
DBF(デービーバックファイト)の展開予想をしてる方を見て、成る程!って思いました。
去るおでん様がイゾウに、「兄者を頼むな」(白吉っちゃんかな?)みたいな言葉を残しようものなら、それはそれで最後の頂上戦争まで側を離れなかったのに理由が付きそうですね。
去るおでん様がイゾウに、「兄者を頼むな」(白吉っちゃんかな?)みたいな言葉を残しようものなら、それはそれで最後の頂上戦争まで側を離れなかったのに理由が付きそうですね。
>かんりにんさん
>でもサカズキは「白ひげんとこで隊長を務めた男」と言ってましたからね~('Д')
そうでしたっけ?それは失礼しました。
そうだとすると本命2番隊、対抗16番隊でしょうか。
そうでしたっけ?それは失礼しました。
そうだとすると本命2番隊、対抗16番隊でしょうか。
白髭の弟よって台詞、デザインの元と思われるハルクホーガンの決め文句の一つ、little brother!を使ったのかなと思い、プロレス好きとして嬉しかったです
あと傳ジローの横顔の描写ありましたが、狂死郎に似てきた気がします
あと傳ジローの横顔の描写ありましたが、狂死郎に似てきた気がします
流されたが、おでんは世界には島は5つしかないと思っていた文言。
“5つ”という言葉は現在の私たちの地球、南極をのぞく大陸を刺しているのではないか。
これが、事実なら地球は元々、今と変わらない地形をしていが、何か起きて今の形になってしまった?
かつて、シャンクスと、バギーが言い争っていたように、南極&北極は存在しているのだろうか。
“5つ”という言葉は現在の私たちの地球、南極をのぞく大陸を刺しているのではないか。
これが、事実なら地球は元々、今と変わらない地形をしていが、何か起きて今の形になってしまった?
かつて、シャンクスと、バギーが言い争っていたように、南極&北極は存在しているのだろうか。
Re: タイトルなし
> ネット上は声の大きい少数のアンチの方々が騒いでるだけだということを最近知りました
> やっぱり自分の感性を信じるのが一番ですね。
そそ、自分がどう思うかが一番ですよね(*'▽')
純粋にONE PIECEを楽しみましょう~!!
Re: タイトルなし
> ミンクの密航ぐせはエルマーの冒険の中で密航していた猫を思い出した
> 画集のコメントやワンピの飛び出す絵本を見ていて思いましたが、尾田先生はおそらくエルマーの冒険が好きですよね
エルマーの冒険、面白そう~!
機会があれば読んでみます(*'▽')
> 画集のコメントやワンピの飛び出す絵本を見ていて思いましたが、尾田先生はおそらくエルマーの冒険が好きですよね
エルマーの冒険、面白そう~!
機会があれば読んでみます(*'▽')
>チェシャさん
> 白ひげが「弟」と扱っているのでおでんは隊長にはならないんじゃないかと思います。
でもサカズキは「白ひげんとこで隊長を務めた男」と言ってましたからね~('Д')
でもサカズキは「白ひげんとこで隊長を務めた男」と言ってましたからね~('Д')
>スルメさん
> 今回9歳のころのシャンクスが出てきましたが、シャンクスがロジャーから麦わら帽子を受け継いだのはいつごろなのか気になりました!ルフィが7歳のころシャンクスから受け継いだから、シャンクスも同じ位かな?でも38年前のゴッドバレーではロジャーは麦わら帽子被ってなさそうでしたし、すでに麦わら帽子は手放していた?その当時シャンクスは1歳で、生まれながらにして麦わら帽子を受け継いでいたんですかね?
そうなったらシャンクスの出生も気になってきますね('Д')
宿敵であったロックスの子を育ててる…とかならまた衝撃展開。
> にしてもシャンクスとバギーはいつから一緒にロジャーの船にいるのやら。
しかもそれぞれ生まれは西の海とグランドラインですもんね~('Д')
そうなったらシャンクスの出生も気になってきますね('Д')
宿敵であったロックスの子を育ててる…とかならまた衝撃展開。
> にしてもシャンクスとバギーはいつから一緒にロジャーの船にいるのやら。
しかもそれぞれ生まれは西の海とグランドラインですもんね~('Д')
>名無しの梨さん
> トキ様思ってたのと違うなぁ
> もっとお淑やかな感じかと思ってました〜
最初のシルエットの感じではそんな印象ありましたよね~(*'▽')
> もっとお淑やかな感じかと思ってました〜
最初のシルエットの感じではそんな印象ありましたよね~(*'▽')
>risaraさん
> そういえば、宝箱ってヘビヘビの実でオロチが盗んで食べたんじゃないですかね。
それもありそうですが、そもそも「お礼の宝箱」に悪魔の実を入れるってのもどうなのかな~?と個人的には思っちゃいます('◇')ゞ笑
それもありそうですが、そもそも「お礼の宝箱」に悪魔の実を入れるってのもどうなのかな~?と個人的には思っちゃいます('◇')ゞ笑
Re: タイトルなし
> イヌネコが言ってる、ゾウの外には島が5つっていうのはもしかして
> 昔は大陸が5つあったということなのでは?それが言い伝えとしてずっと伝えられてきた
この件、明日の記事で書きますね(*'▽')
> 昔は大陸が5つあったということなのでは?それが言い伝えとしてずっと伝えられてきた
この件、明日の記事で書きますね(*'▽')
>JIROさん
> 『おれは小さい!!世界のほんの一部なんだ!!』
この感動を息子モモの助に「見渡せやせぬ……!! それが“世界”だ!! モモの助!!」と伝えたんですよね(^^)
小さなことですが、こうやってセリフが繋がるのが素敵!
この感動を息子モモの助に「見渡せやせぬ……!! それが“世界”だ!! モモの助!!」と伝えたんですよね(^^)
小さなことですが、こうやってセリフが繋がるのが素敵!
>りんぞうさん
> 5個以上の島、私ももともとのワンピース世界は五大陸と島々から成ってたのではと思いました。
そういう説も含め明日、記事にします~(*'▽')ノ
そういう説も含め明日、記事にします~(*'▽')ノ
>あっかんべェさん
> はっ!八百比丘尼だ!!トキ!!!
なるほど~!!
八百比丘尼といえば人魚…
かつての人魚姫と何らかの約束をしたジョイボーイとも何らかの関係があったりしますかね?(*'▽')
なるほど~!!
八百比丘尼といえば人魚…
かつての人魚姫と何らかの約束をしたジョイボーイとも何らかの関係があったりしますかね?(*'▽')
>risaraさん
> 最後の「ONE PIECE楽しい~~!!!」で、普通に笑いましたー。
過去編大好きマンなんです~!
特に最近の流れ最高なんで(*'▽')w
> 最近コメントできてませんがちゃんと毎日見てますのでこれからも楽しい記事よろしくお願いしまーす!
コメント嬉しいです(*´ω`*)
いつもみてくれてありがとうございます!
>SKETさん
> ミンクの二人が言っていた「世界に島が五つ」が何らかの意味を持つならば、世界政府のマークは、この五つの島を示してたりするんですかね?遥か昔、その五つの大陸の王こそが今の五老星だったとか、妄想が膨らみます
このイヌネコの発言も引っかかってる方が多いんで、明日にでも記事にします(*'▽')
このイヌネコの発言も引っかかってる方が多いんで、明日にでも記事にします(*'▽')
Re: No title
> 今回のトキのセリフで気になったのは「ワノ国に行くのが幼い頃からの念願だった」というところ。
> つまりトキはワノ国の外で生まれ育ったということですよね。
ぼくは勝手にこの発言は方便で、実際にはワノ国生まれだと思ってました。笑
確かにそっちの考えの方がシンプルですかね~現状(*'▽')
> つまりトキはワノ国の外で生まれ育ったということですよね。
ぼくは勝手にこの発言は方便で、実際にはワノ国生まれだと思ってました。笑
確かにそっちの考えの方がシンプルですかね~現状(*'▽')
>そうなんです?
ぼく、ONE PIECE全編通して過去編がめっちゃ好きなんで今テンション上がってます。笑
僕もテンション上がってます😆
ネット上は声の大きい少数のアンチの方々が騒いでるだけだということを最近知りました
やっぱり自分の感性を信じるのが一番ですね。ワンピの過去編大好きです^o^
ぼく、ONE PIECE全編通して過去編がめっちゃ好きなんで今テンション上がってます。笑
僕もテンション上がってます😆
ネット上は声の大きい少数のアンチの方々が騒いでるだけだということを最近知りました
やっぱり自分の感性を信じるのが一番ですね。ワンピの過去編大好きです^o^
Re: タイトルなし
> トキはなぜに海外に?
> それも空白の100年がらみかな
でしょうね~!!
そして何故ワノ国に行きたがっているのか。
気になりますね~(*'▽')
>123さん
> 彼女はワノ国に行きたがってましたが、おでんの反応は「何言ってんだ、この女?」みたいな感じでしたね。
> おでんにとってワノ国は退屈で窮屈なつまらない国だが、
「何言ってんだ」より「今出てきたトコなのに!」って反応ではないですかね?笑
>猫genさん
> もうアカン……女性キャラが、全部同じ顔に見える\(>_<)/
可愛い&綺麗なキャラってどうしても似てしまいますからね~。笑
服装と言動で違いを見抜く!('◇')w
>さんじゅさん
> あと今週もデンジローはまた顔のシャープさがグレードアップしてる笑笑
だんだんシャープになる傳ジローw
30年後の現在には…('◇')
Re: タイトルなし
> ロジャー海賊団の冒険も描かれるということはシャンクスがティーチから傷つけられる描写や鷹の目との決闘の日々も描かれるのでしょうか?
シャンクスの左目に傷が付けられた時期は、現状「22~25年前」に絞れるんですよね~!
だから今回の回想では描かれそうにないかな~?と。
https://onepiece-log.com/blog-entry-1069.html
> 過去編は特にネット上で不評だけど、僕はすごい好きなんですよね。なんだか歴史を見ている感じで
そうなんです?
ぼく、ONE PIECE全編通して過去編がめっちゃ好きなんで今テンション上がってます。笑
シャンクスの左目に傷が付けられた時期は、現状「22~25年前」に絞れるんですよね~!
だから今回の回想では描かれそうにないかな~?と。
https://onepiece-log.com/blog-entry-1069.html
> 過去編は特にネット上で不評だけど、僕はすごい好きなんですよね。なんだか歴史を見ている感じで
そうなんです?
ぼく、ONE PIECE全編通して過去編がめっちゃ好きなんで今テンション上がってます。笑
>恋んチェックさん
> おでんってルフィのようにカリスマ性があって、自由を求めてて、ゾロのように剣の腕があって、サンジのように(女性に)優しい…まるで麦わら一味のハイブリッド的な人物ですね(^^)
確かにそうですね~(*'▽')
そんな人物でもカイドウに敵わなかったのかな…
オロチの策略もあったでしょうが(/ω\)
>刀マニアさん
> 今週のおでんの過去編、ストーリーは全く違うもののなんとなく頂上戦争が始まる前のエースの過去編が想起されました。
淡々と進む感じは確かにちょっと雰囲気似てるかも(^_-)-☆
淡々と進む感じは確かにちょっと雰囲気似てるかも(^_-)-☆
ミンクの密航ぐせはエルマーの冒険の中で密航していた猫を思い出した
画集のコメントやワンピの飛び出す絵本を見ていて思いましたが、尾田先生はおそらくエルマーの冒険が好きですよね
画集のコメントやワンピの飛び出す絵本を見ていて思いましたが、尾田先生はおそらくエルマーの冒険が好きですよね
No title
白ひげが「弟」と扱っているのでおでんは隊長にはならないんじゃないかと思います。
だからロジャーの船に移るときも本人の意思に任せるだけにするんじゃないかな・・・
人の下に付ける人じゃないと言ってますし。
ロジャー登場ですがもうグランドラインの果てには到達したあとなんでしょうかね?
その関係で色々知っていて、ワノ国からの侍に興味を持っているのではないでしょうか?
しかし、おでん様を見ていると古代文字を読めるのが不思議なくらいです。笑
もしかして読んだのはトキ?と思ったけどモモの助、日和出産があるのでロジャーとの旅には同行してない可能性が高いですかね?
だからロジャーの船に移るときも本人の意思に任せるだけにするんじゃないかな・・・
人の下に付ける人じゃないと言ってますし。
ロジャー登場ですがもうグランドラインの果てには到達したあとなんでしょうかね?
その関係で色々知っていて、ワノ国からの侍に興味を持っているのではないでしょうか?
しかし、おでん様を見ていると古代文字を読めるのが不思議なくらいです。笑
もしかして読んだのはトキ?と思ったけどモモの助、日和出産があるのでロジャーとの旅には同行してない可能性が高いですかね?
やっぱり光月おでんさんまだ好きになれん…
過去編は好きだけど展開がくさい
過去編は好きだけど展開がくさい
>イヌネコの同行は、ウオーターセブンでロケットマンに隠れてついてきた
パウリーたちを思い出すべきでした…。
麦わらの一味がゾウを出港した後にキャロットが船内に潜伏していたエピソードの方がウォーターセブンより思い出されました。
また、ミンク族には密航するDNAが宿ってるのか?!と新ネタ発見?にも繋がると思いますねー
パウリーたちを思い出すべきでした…。
麦わらの一味がゾウを出港した後にキャロットが船内に潜伏していたエピソードの方がウォーターセブンより思い出されました。
また、ミンク族には密航するDNAが宿ってるのか?!と新ネタ発見?にも繋がると思いますねー
No title
今回9歳のころのシャンクスが出てきましたが、シャンクスがロジャーから麦わら帽子を受け継いだのはいつごろなのか気になりました!ルフィが7歳のころシャンクスから受け継いだから、シャンクスも同じ位かな?でも38年前のゴッドバレーではロジャーは麦わら帽子被ってなさそうでしたし、すでに麦わら帽子は手放していた?その当時シャンクスは1歳で、生まれながらにして麦わら帽子を受け継いでいたんですかね?
それとも、ロジャーからシャンクスの間に一人受け継いでいた人物がいたのかな?ロジャーが単に被ってなかっただけで保管はしていたけど、シャンクスに出会って渡したって可能性もありますけどね。にしてもシャンクスとバギーはいつから一緒にロジャーの船にいるのやら。
それとも、ロジャーからシャンクスの間に一人受け継いでいた人物がいたのかな?ロジャーが単に被ってなかっただけで保管はしていたけど、シャンクスに出会って渡したって可能性もありますけどね。にしてもシャンクスとバギーはいつから一緒にロジャーの船にいるのやら。
トキ様思ってたのと違うなぁ
もっとお淑やかな感じかと思ってました〜
でも美人で日和そっくり
今の日和と同じ年齢ですね。
見習いだったマルコが 一番隊長まで登り上げた経緯気になります。
もっとお淑やかな感じかと思ってました〜
でも美人で日和そっくり
今の日和と同じ年齢ですね。
見習いだったマルコが 一番隊長まで登り上げた経緯気になります。
そういえば、宝箱ってヘビヘビの実でオロチが盗んで食べたんじゃないですかね。
白ひげの船って悪魔の実が常にごろごろしてそうですし。
オロチが能力者になるのちょっと早すぎる気もしますが、外界から人来る事自体そうそう無い国で且つ希少な悪魔の実ですから。
ふと思い連続でコメントしました(笑)
白ひげの船って悪魔の実が常にごろごろしてそうですし。
オロチが能力者になるのちょっと早すぎる気もしますが、外界から人来る事自体そうそう無い国で且つ希少な悪魔の実ですから。
ふと思い連続でコメントしました(笑)
イヌネコが言ってる、ゾウの外には島が5つっていうのはもしかして
昔は大陸が5つあったということなのでは?それが言い伝えとしてずっと伝えられてきた
昔は大陸が5つあったということなのでは?それが言い伝えとしてずっと伝えられてきた
『おれは小さい!!世界のほんの一部なんだ!!』
おでん程の大きな人物が語ったこの台詞が、まさに世界の大きさと、改めておでんという人間の大きさ・深さを感じますね。
おでん程の大きな人物が語ったこの台詞が、まさに世界の大きさと、改めておでんという人間の大きさ・深さを感じますね。
いやー。先週に引き続き白ひげがいいですねー‼正に、親分、大将、懐が深い‼皆がついて行きたくなるはずだ、笑。きんえもんとのやり取りやおでんを連れていく事の良し悪しの判断基準も人として真っ当。おでんには、忍耐力とその意志を確認するために試練を与え、そうではないイゾウは直ぐに助けて船へ乗せる計らい。THE指導者‼ 白ひげには、おでんが鎖を放した理由は、直ぐに分かったはず。おでんが感じたトキの助けを白ひげも同時に感じたのでは。二人の後のセリフからも白ひげの見聞色が想像できます。そのトキの叫びとそれに呼応するかのようなおでんの行動を感じ、白ひげは、おでんを更に気に入ったと考えます。白ひげがおでんを迎えにいき、「弟よ」と呼んだ瞬間、読者の皆さんは彼が息子と呼ぶものたちと義弟として身内となったおでんの微妙な違いに感動したのではないでしょうか。おでんは凄い‼白ひげの義兄弟で義弟か‼息子たちは沢山いるが義弟はおでんが初めてか、笑。白ひげが義弟にしたいくらいおでんは気に入られた、と言うことだ。一緒に皆と宴会をしながらも、白ひげの横に堂々と座るさまは、正に息子達も認めた義弟。白ひげはおでんにずっと自分の片腕となっていて欲しかったことでしょう。それにしてもおでんサイコーだ、笑。続いて、遂にトキの登場。指摘されている方もおられますが、本誌で一番感動したのが、白ひげとおでんならば、一番気になったのは、トキのセリフ「ワノ国に行く事が幼き頃から念願」。これば、重要なセリフです。特に「幼き頃から」。これは何を意味するのか。自分はトキは、ワノ国の宗教的指導者の一族であり、あのバカデカイ鳥居と関係があると考えています。とするならば、トキは幼少の頃から、もしくは、生まれる前から家系が人質として海外で囚われの身となっていたのかもしれません。それだけワノ国にとって特別な一族なのか。以前から何度もコメントしていますが、あのバカデカイ鳥居に関係する一族がワノ国の将軍を任ずるはず。その権威ある一族は、いずこへ~。
5個以上の島、
私ももともとのワンピース世界は五大陸と島々から成ってたのではと思いました。
19話でバギーが海に落とした地図、あれが実は今の地形になる前の世界の姿だったとかなら面白そうです。
私ももともとのワンピース世界は五大陸と島々から成ってたのではと思いました。
19話でバギーが海に落とした地図、あれが実は今の地形になる前の世界の姿だったとかなら面白そうです。
No title
はっ!
八百比丘尼だ!!
トキ!!!
ワクワクドキドキしっぱなしで急にわかった!
そこで800年と繋がっちゃうか!なるほど!!
八百比丘尼だ!!
トキ!!!
ワクワクドキドキしっぱなしで急にわかった!
そこで800年と繋がっちゃうか!なるほど!!
最後の「ONE PIECE楽しい~~!!!」
で、普通に笑いましたー。
素直にやっぱり楽しいですよね!
最近コメントできてませんがちゃんと毎日見てますのでこれからも楽しい記事よろしくお願いしまーす!
で、普通に笑いましたー。
素直にやっぱり楽しいですよね!
最近コメントできてませんがちゃんと毎日見てますのでこれからも楽しい記事よろしくお願いしまーす!
ミンクの二人が言っていた「世界に島が五つ」が何らかの意味を持つならば、世界政府のマークは、この五つの島を示してたりするんですかね?
遥か昔、その五つの大陸の王こそが今の五老星だった
とか、妄想が膨らみます
遥か昔、その五つの大陸の王こそが今の五老星だった
とか、妄想が膨らみます
No title
今回のトキのセリフで気になったのは「ワノ国に行くのが幼い頃からの念願だった」というところ。
つまりトキはワノ国の外で生まれ育ったということですよね。
でも天月という姓やその衣装からしてワノ国にルーツがあるのは間違いありません。
多分、そう聞かされて育ったからワノ国に行ってみたいと思うようになったんでしょうね。
トキの家族だけなのか天月という一族全体がそうなのか、とにかく彼女の親はワノ国から何かの理由で出ていたことになります。
しかもそれはトキの生まれた時代ですから空白の100年の事になりますね。
一体どういう事情があったのでしょうか?
つまりトキはワノ国の外で生まれ育ったということですよね。
でも天月という姓やその衣装からしてワノ国にルーツがあるのは間違いありません。
多分、そう聞かされて育ったからワノ国に行ってみたいと思うようになったんでしょうね。
トキの家族だけなのか天月という一族全体がそうなのか、とにかく彼女の親はワノ国から何かの理由で出ていたことになります。
しかもそれはトキの生まれた時代ですから空白の100年の事になりますね。
一体どういう事情があったのでしょうか?
おでんとトキの対比がいいですね
トキはなぜに海外に?
それも空白の100年がらみかな
トキはなぜに海外に?
それも空白の100年がらみかな
No title
おでんとトキが運命の出会いを果たしましたが、そのトキはやはりいくつかの噂通り、空白の百年と関わりがありそうですね。
彼女はワノ国に行きたがってましたが、おでんの反応は「何言ってんだ、この女?」みたいな感じでしたね。
おでんにとってワノ国は退屈で窮屈なつまらない国だが、トキにはそこは、とっても重要な場所のようですね。やはり空白の百年がらみでしょうか…?
彼女はワノ国に行きたがってましたが、おでんの反応は「何言ってんだ、この女?」みたいな感じでしたね。
おでんにとってワノ国は退屈で窮屈なつまらない国だが、トキにはそこは、とっても重要な場所のようですね。やはり空白の百年がらみでしょうか…?
もうアカン……女性キャラが、全部同じ顔に見える\(>_<)/
トキさんが、ベビー5に見える
私はとうとう、おじさんになったと云うことか( ;∀;)
トキさんが、ベビー5に見える
私はとうとう、おじさんになったと云うことか( ;∀;)
黒ひげっぽい人物がいることやトキが空白の百年から来たこととか...物語が加速する予感ぷんぷんですね!
あと今週もデンジローはまた顔のシャープさがグレードアップしてる笑笑
あと今週もデンジローはまた顔のシャープさがグレードアップしてる笑笑
ロジャー海賊団の冒険も描かれるということはシャンクスがティーチから傷つけられる描写や鷹の目との決闘の日々も描かれるのでしょうか?その流れで元七武海が一海賊から七武海入りする様子とかも
過去編は特にネット上で不評だけど、僕はすごい好きなんですよね。なんだか歴史を見ている感じで
しかもフィクションの歴史だから史実よりもいくらでも面白くすることができる
しかも現在世界中に名を馳せている海賊の若い頃や全盛期が見られるなんて最高ですよ
過去編は特にネット上で不評だけど、僕はすごい好きなんですよね。なんだか歴史を見ている感じで
しかもフィクションの歴史だから史実よりもいくらでも面白くすることができる
しかも現在世界中に名を馳せている海賊の若い頃や全盛期が見られるなんて最高ですよ
おでんって
ルフィのようにカリスマ性があって、自由を求めてて、ゾロのように剣の腕があって、サンジのように(女性に)優しい…
まるで麦わら一味のハイブリッド的な人物ですね(^^)
ルフィのようにカリスマ性があって、自由を求めてて、ゾロのように剣の腕があって、サンジのように(女性に)優しい…
まるで麦わら一味のハイブリッド的な人物ですね(^^)
No title
今週のおでんの過去編、ストーリーは全く違うもののなんとなく頂上戦争が始まる前のエースの過去編が想起されました。新世界編は前半の海とリンクする部分が多々ありますが、この二人の過去も意図的に対比されている気がします。となるとやはりカイドウとの決戦は前半の海における頂上戦争のオマージュ?
Re: タイトルなし
> そう言えばラフテル到達後と思われるロジャー海賊団の回想で海がキラキラしてる描写がありましたよね。
ありましたね~~!!
正に「上下天光」(*'▽')
Re: DBF
> おでんがロジャーの船に移ることについてですが、それこそDBF(デービーバックファイト)でしょう
なるほど!!
それはありそうですね~(*'▽')
ロングリングロングランドでのDBFはあんまり…でしたが、ロジャー海賊団対白ひげ海賊団のDBFはめっちゃ見たい!!!
なるほど!!
それはありそうですね~(*'▽')
ロングリングロングランドでのDBFはあんまり…でしたが、ロジャー海賊団対白ひげ海賊団のDBFはめっちゃ見たい!!!
>塩アメさん
> ロジャーの「閉ざされた国から“侍”が出てきたか!!」は単なる興味ではなく、閉ざされたワノ国の重要性や秘密を知っての言葉のように感じました。
確かにそんな印象を受けますね~!!
> このころ白ひげの船は、隊長制になっていたのでしょうか?
> マルコはまだ見習いなので、隊長にはなれないはず。
> そうなると1番隊隊長が亡くなってマルコが後を継いだか、隊長制はまだ取られていなかったかのどちらかということですね。
いずれにしてもこれから、おでんが何番隊かの隊長になるのは確定なんで、そのあたりのエピソードも楽しみですよね(*'▽')
>ナナシのゴンベエさん
> トキの着物の模様と、刀が気になる今日この頃。
> 模様は三日月と・・・あれはなんですかね?
ツバメに見えました~(*'▽')
三日月に向かって飛ぶツバメ…?
> 今まで模様・家紋的なもので満月が出てきた事ってありましたかね?
満月ってただの丸模様になっちゃうんで出てても気づかなかったり(´・ω・`)笑
> 模様は三日月と・・・あれはなんですかね?
ツバメに見えました~(*'▽')
三日月に向かって飛ぶツバメ…?
> 今まで模様・家紋的なもので満月が出てきた事ってありましたかね?
満月ってただの丸模様になっちゃうんで出てても気づかなかったり(´・ω・`)笑
Re: タイトルなし
> サッチらしき人物がいないからこの時まだサッチはいない?
今の所、描かれてない感じですよね~(^^)
今の所、描かれてない感じですよね~(^^)
気づいた事
・イヌアラシ
・ネコマムシ
・キャロット
(密航、ミンク族、雄叫び)
・ジョーラ
・しのぶ
・ミスメリークリスマス
(高齢熟女、侵入?潜入?能力者、キャラが濃い)
・ナミ
・サンジ
・ウソップ
・チョッパー
・ブルック
・ロビン
・フランキー
(仲間、侵入や潜入、声でかい、個人技、能力者)
ミンク→モコモ公国の悲劇の叫び→満月の雄叫び
ジョーラの絵→昔の人の絵の中にムンクの叫び
しのぶ→くノ一
書いたキャラ→忍ぶ、潜入、侵入、潜る、潜伏、隠す、素性を隠す
うるさいキャラ…など
こういうので気づいたのはCP9戦の秘書vsや
潜めてないけどフクロウとか。
魚人島では樽に隠れたけどフランキーに見つかったアイツとか。笑
クロコダイル編ではナミ、ビビ、ロビン、ミスメリークリスマス、初期の頃だと、ルフィの樽の中、キャプテンクロ、チョッパーとか。
ワードと共に上げだすと相当いそう。笑
・ネコマムシ
・キャロット
(密航、ミンク族、雄叫び)
・ジョーラ
・しのぶ
・ミスメリークリスマス
(高齢熟女、侵入?潜入?能力者、キャラが濃い)
・ナミ
・サンジ
・ウソップ
・チョッパー
・ブルック
・ロビン
・フランキー
(仲間、侵入や潜入、声でかい、個人技、能力者)
ミンク→モコモ公国の悲劇の叫び→満月の雄叫び
ジョーラの絵→昔の人の絵の中にムンクの叫び
しのぶ→くノ一
書いたキャラ→忍ぶ、潜入、侵入、潜る、潜伏、隠す、素性を隠す
うるさいキャラ…など
こういうので気づいたのはCP9戦の秘書vsや
潜めてないけどフクロウとか。
魚人島では樽に隠れたけどフランキーに見つかったアイツとか。笑
クロコダイル編ではナミ、ビビ、ロビン、ミスメリークリスマス、初期の頃だと、ルフィの樽の中、キャプテンクロ、チョッパーとか。
ワードと共に上げだすと相当いそう。笑
>通行人Bさん
> ワの国自体がある巨大な王国の一部ってことはない?
あると思います~!!
その残りは今どこにあるのか…気になる(^_-)-☆
あると思います~!!
その残りは今どこにあるのか…気になる(^_-)-☆
>味噌汁さん
> おでんがロジャー海賊団に移籍したのは白ひげの考えあっての事じゃないですかね?
この辺りの詳細もこれから描かれると思うとワクワクが止まりませんね~(*'▽')
この辺りの詳細もこれから描かれると思うとワクワクが止まりませんね~(*'▽')
Re: タイトルなし
>あっかんべェさん
> 伝説たちの若き日
> トキとロジャーの登場
> 目眩がするほど面白い
わかります~!!
なんかもう歴史上の人物の伝説を見てるようで(*'▽')
Re: No title
> <こういった感じで、上月あるいは神月みたいな姓を持つキャラも登場しそうですね。
> お玉かも???と期待。
お玉もまだ姓が明らかになってませんもんね!
重要なポジションの可能性もありますし(*'▽')
>オレンジさん
> 天月てまだ和の国にいるのかな?
> 狂四郎が天月姓なら面白いと思う、天月狂四郎、しっくりくる
居るかもですよね~天月性!
まだ名前しか明らかになっていないキャラ多数だから期待ですね(^^)/
> 狂四郎が天月姓なら面白いと思う、天月狂四郎、しっくりくる
居るかもですよね~天月性!
まだ名前しか明らかになっていないキャラ多数だから期待ですね(^^)/
>ちぃ。さん
> おでんに黙って出港しようとしたエピソードが面白かった^^
白ひげもああいう事するんだーって思いました(^^)w
白ひげもああいう事するんだーって思いました(^^)w
>「空と水とが一つになって、明るく輝くさま」
>なんとなく「ONE PIECE(ひとつなぎの大秘宝)」の様な…(*'▽')
そう言えばラフテル到達後と思われるロジャー海賊団の回想で海がキラキラしてる描写がありましたよね。
>なんとなく「ONE PIECE(ひとつなぎの大秘宝)」の様な…(*'▽')
そう言えばラフテル到達後と思われるロジャー海賊団の回想で海がキラキラしてる描写がありましたよね。
Re: タイトルなし
> 二人が結婚してモモと日和を産む展開になるということは
> どこかで一度ワノ国にもどるんですかね?
戻ると思ってます(*'▽')
トキが身籠ったら流石に一度は帰らなきゃ、かな??
> どこかで一度ワノ国にもどるんですかね?
戻ると思ってます(*'▽')
トキが身籠ったら流石に一度は帰らなきゃ、かな??
>kuramaさん
> 天月姓。
> 後の天竜人とDの一族のハーフかもしれないなと感じました。
天竜人ってのは20の国の王族の末裔なんで、コレという特徴はない気がするんですよね~(´・ω・`)
> 後の天竜人とDの一族のハーフかもしれないなと感じました。
天竜人ってのは20の国の王族の末裔なんで、コレという特徴はない気がするんですよね~(´・ω・`)
>クックさん
> トキは800年という年数をしっかり把握してるのが凄いですよね。カルマに襲われた時に、『また飛ぶ』みたいな表現してるから、チョイチョイ未来に飛んでいると思う。意図があっての800年なのか、たまたま800年経過したのか、ここらへんでジョイボーイも絡んでくるのか、個人的に気になりました。
800年という年数は、その時代の人に「今海円歴何年ですか?」と聞けば分かるかな?と。
それよりも、何度も飛んで、その時々で数か月や数日を過ごすしていると思うんですけど、それをちゃんと合算しての「26歳」なのかが気になりました。笑
800年という年数は、その時代の人に「今海円歴何年ですか?」と聞けば分かるかな?と。
それよりも、何度も飛んで、その時々で数か月や数日を過ごすしていると思うんですけど、それをちゃんと合算しての「26歳」なのかが気になりました。笑
DBF
おでんがロジャーの船に移ることについてですが、それこそDBF(デービーバックファイト)でしょう
そしたら一応筋は通りますし
だからロジャー海賊団がDBFで白ひげ海賊団に勝っておでんとイヌネコはロジャーに引き抜かれてイゾウだけ白ひげの元に残ったのだと思います
おでんを気に入ったロジャーがスリーコインゲームを白ひげに申し込んでそれを受け入れた白ひげはロジャー海賊団と戦ったけど三敗してしまい、おでんとイヌネコを引き抜かれてしまったのだと思います
そしたら一応筋は通りますし
だからロジャー海賊団がDBFで白ひげ海賊団に勝っておでんとイヌネコはロジャーに引き抜かれてイゾウだけ白ひげの元に残ったのだと思います
おでんを気に入ったロジャーがスリーコインゲームを白ひげに申し込んでそれを受け入れた白ひげはロジャー海賊団と戦ったけど三敗してしまい、おでんとイヌネコを引き抜かれてしまったのだと思います
Re: タイトルなし
> 上下天光(空と水とが一つになって、明るく輝くさま)
> こういう四文字熟語があるそうです。だとしたら…
> ・上月
> ・下(霜)月
> ・天月
> ・光月
> こういった感じで、上月あるいは神月みたいな姓を持つキャラも登場しそうですね。
おお~なるほど!
「空と水とが一つになって、明るく輝くさま」
なんとなく「ONE PIECE(ひとつなぎの大秘宝)」の様な…(*'▽')
> こういう四文字熟語があるそうです。だとしたら…
> ・上月
> ・下(霜)月
> ・天月
> ・光月
> こういった感じで、上月あるいは神月みたいな姓を持つキャラも登場しそうですね。
おお~なるほど!
「空と水とが一つになって、明るく輝くさま」
なんとなく「ONE PIECE(ひとつなぎの大秘宝)」の様な…(*'▽')
No title
僕も「カイメイ」さんと同じことを考えました。
白ひげの宝は悪魔の実で、錦えもんやカン十郎が食べたのかなと。
やっぱり僕は詰めが甘い(笑)。
おでん様が堂々とイゾウやイヌネコを連れて行ったと思い込んでいました。
次期将軍の出国は非常に困るという認識が弱かったです。
イヌネコの同行は、ウオーターセブンでロケットマンに隠れてついてきた
パウリーたちを思い出すべきでした…。
おでん様がトキ様の窮地に気づいたのは、
サンジの「女の…涙の落ちる音がした」と同じでしょうか?
おでん様が15歳で「夜な夜な都の女達をさらった」のは、
強い見聞色で「女の涙の落ちる音」に気づいたためだと思います。
ロジャーの「閉ざされた国から“侍”が出てきたか!!」は単なる興味ではなく、
閉ざされたワノ国の重要性や秘密を知っての言葉のように感じました。
このころ白ひげの船は、隊長制になっていたのでしょうか?
マルコはまだ見習いなので、隊長にはなれないはず。
そうなると1番隊隊長が亡くなってマルコが後を継いだか、
隊長制はまだ取られていなかったかのどちらかということですね。
白ひげの宝は悪魔の実で、錦えもんやカン十郎が食べたのかなと。
やっぱり僕は詰めが甘い(笑)。
おでん様が堂々とイゾウやイヌネコを連れて行ったと思い込んでいました。
次期将軍の出国は非常に困るという認識が弱かったです。
イヌネコの同行は、ウオーターセブンでロケットマンに隠れてついてきた
パウリーたちを思い出すべきでした…。
おでん様がトキ様の窮地に気づいたのは、
サンジの「女の…涙の落ちる音がした」と同じでしょうか?
おでん様が15歳で「夜な夜な都の女達をさらった」のは、
強い見聞色で「女の涙の落ちる音」に気づいたためだと思います。
ロジャーの「閉ざされた国から“侍”が出てきたか!!」は単なる興味ではなく、
閉ざされたワノ国の重要性や秘密を知っての言葉のように感じました。
このころ白ひげの船は、隊長制になっていたのでしょうか?
マルコはまだ見習いなので、隊長にはなれないはず。
そうなると1番隊隊長が亡くなってマルコが後を継いだか、
隊長制はまだ取られていなかったかのどちらかということですね。
トキの着物の模様と、刀が気になる今日この頃。
模様は三日月と・・・あれはなんですかね?
鳥?蝶?個人的には生物に見えるような。
今まで模様・家紋的なもので満月が
出てきた事ってありましたかね?
刀も中々の業物に見えますが、
こちらの刀は誰かに伝わってないのですかね?
模様は三日月と・・・あれはなんですかね?
鳥?蝶?個人的には生物に見えるような。
今まで模様・家紋的なもので満月が
出てきた事ってありましたかね?
刀も中々の業物に見えますが、
こちらの刀は誰かに伝わってないのですかね?
>カイメイさん
> 宝箱の中身は悪魔の実じゃないですかね。
あ~それもあるのかな(*'▽')ノ
あ~それもあるのかな(*'▽')ノ
>あんりさん
> 白ひげの冒険した島が知っているどこかの島なのかどうか考えながら読むの楽しすぎました!
気になりますよね(*'▽')
「YARI」と書かれた城の王国、熱い島、寒い島…
> トキ様は最期にワノ国にたどり着いたと亡くなる前に言っていましたが、元々目的地だったみたいですね^^:
あれは、おでんと出会った事を言ってたのでは?
気になりますよね(*'▽')
「YARI」と書かれた城の王国、熱い島、寒い島…
> トキ様は最期にワノ国にたどり着いたと亡くなる前に言っていましたが、元々目的地だったみたいですね^^:
あれは、おでんと出会った事を言ってたのでは?
>うみさん
> トキが白ひげの船に乗ったところの後のコマで「敵船だ〜!」と叫んだキャラは、サッチじゃないでしょうか??目元の傷が同じです。でも眉毛の感じとか、少し違うかな…?
んん~~??
うーん、あんまり面影を感じない様な(´・ω・`)
傷も、サッチのはもうちょい上の方まで続いてますし。。
んん~~??
うーん、あんまり面影を感じない様な(´・ω・`)
傷も、サッチのはもうちょい上の方まで続いてますし。。
>イナフーさん
> 濃いなー。でも過去の最後は悲劇だからなんか切なくなりますね。
そうなんですよね~
最後にはおでんの死が待ってると思うと…(/ω\)
そうなんですよね~
最後にはおでんの死が待ってると思うと…(/ω\)
Re: タイトルなし
> シャンクスはこのころにはすでにロジャーの麦わらを受け継いでいるのですね
ですね~!!!
ルフィとシャンクスみたいに、出会いの時に何か感じるモノがあったんですかね?(*'▽')
サッチらしき人物がいないからこの時まだサッチはいない?
ワの国自体が
ある巨大な王国の一部ってことはない?
ある巨大な王国の一部ってことはない?
Re: タイトルなし
> 次回は、トキと恋に落ち、モモの助と日和誕生まで行くのかな?それ以外あと残ってることは、ロジャー海賊団に移ってラフテルに着き、世界の秘密を知り、和の国に戻ってから処刑まで?となると、あと3〜4話くらい?
最短でもそのくらいはかかりそうですよね~
ちょっと長めになると5~6話いっちゃうかも!
Re: タイトルなし
> 実際の人間なら耐えられないと思いますノーマル人間ならとっくに死んでます..。この作品ならではの超人っぷり。
この作品の中でもおでんが受けたアレを耐えきれる者が果たしてどれほどいるモノか…w
この作品の中でもおでんが受けたアレを耐えきれる者が果たしてどれほどいるモノか…w
>ゆうゆづパンジャさん
> ミンク族が月から来た説が前提になりますが。月から移動する時点までは月からは5つの島(大陸)が見えていたんじゃないでしょうか?しかし実際は何かで水位が上がったか陸地の形が変わったのではと思いました。
なるほど!だから5つという話が言い伝えられている、と(*'▽')
なるほど!だから5つという話が言い伝えられている、と(*'▽')
Re: タイトルなし
> おでんがロジャーの船に移った経緯が謎でしたけど、今回の話見る限りトキがロジャーについて行くと言い出してそれにおでんも付き合う感じなのかな?
> おでんが自発的に移るとちょっと白ひげに対して不義理な気がしますし
ロジャーのちょっと強引なスカウトかな?
お前が必要なんだ!的な感じで。
んで、トキが“D”について知ってるから、ロジャーの船への乗船を勧めたとか。
> おでんが自発的に移るとちょっと白ひげに対して不義理な気がしますし
ロジャーのちょっと強引なスカウトかな?
お前が必要なんだ!的な感じで。
んで、トキが“D”について知ってるから、ロジャーの船への乗船を勧めたとか。
>リョウさん
> やはりロジャーの異名は、黒ひげだったり?
立派なヒゲ持ってますもんねェ(^_-)-☆
まぁ流石にそれなら、ティーチが黒ひげを名乗った時に、だれかがリアクションする筈かな~??
立派なヒゲ持ってますもんねェ(^_-)-☆
まぁ流石にそれなら、ティーチが黒ひげを名乗った時に、だれかがリアクションする筈かな~??
>綾鷹さん
> 今週話も濃いですがおでんがロジャーに移籍したらとんでもない話になりそうww
> ラストにロジャーが出た時思わず叫びました!笑
本当に濃い内容の連続でたまりませんね~!!
次回以降が更に楽しみ!!
>ごーるどろじゃーさん
> ロジャーが「ゴールド・ロジャー」と呼ばれるようになったのはロックス戦以降からなのかな?
その頃からっぽいですね~!!
> あの時は同じDの名を持つガープと共闘したけど、もしかしたら政府はD同士が共闘したということを隠したいのかも?
理由の一つとして考えられそう(*'▽')
その頃からっぽいですね~!!
> あの時は同じDの名を持つガープと共闘したけど、もしかしたら政府はD同士が共闘したということを隠したいのかも?
理由の一つとして考えられそう(*'▽')
>斑海ネコさん
> 800年前の26才の時から能力を使って未来へと旅をしてきたのか。
飛んだ先で数年とか数か月とかも過ごしてると思うんで、その合算で26歳なのかな?と思いました(*'▽')
> そういえば現在の日和も26才でしたっけ?
ですね~!!
>サマイダ日差しさん
> ロジャーが若干エースっぽい。
ですよね~!!
髪の感じとか、目元とか似てる!!
> それにしてもこの頃ゴールド・ロジャーなんですね。
> 白ひげとロジャーが酒飲んでた回想では『近頃政府が~』って言ってましたし
白ひげとロジャーが酒飲んでたのは、ラフテル行った後だと思うんで25年前くらいだと思うんですが、30年前から既に呼ばれてたんですね(´・ω・`)
「近頃」ってか結構長い間言われてたのね。笑
ですよね~!!
髪の感じとか、目元とか似てる!!
> それにしてもこの頃ゴールド・ロジャーなんですね。
> 白ひげとロジャーが酒飲んでた回想では『近頃政府が~』って言ってましたし
白ひげとロジャーが酒飲んでたのは、ラフテル行った後だと思うんで25年前くらいだと思うんですが、30年前から既に呼ばれてたんですね(´・ω・`)
「近頃」ってか結構長い間言われてたのね。笑
>くいーんさん
> カラー絵すごいですね!
> 自分で描かれてるんですか!?
たまに自分で塗ったりもしますが、コレは違いますよ~!
画像の下に塗られた方のお名前載せてます(*'▽')ノ
こんなにうまく塗れないす。笑
> 自分で描かれてるんですか!?
たまに自分で塗ったりもしますが、コレは違いますよ~!
画像の下に塗られた方のお名前載せてます(*'▽')ノ
こんなにうまく塗れないす。笑
白ひげが王族の事を気にしていたり、ワノクニから見たら誘拐したようになってしまった事、トキがワノクニに行きたいと感じてる事などから推測して、おでんがロジャー海賊団に移籍したのは白ひげの考えあっての事じゃないですかね?
兄弟分のおでんの国の跡取りを奪った形になり、このままでは後継がいない事になるからいずれは返さないといけない。
けど、自分はワノクニに恨まれてるだろうからライバルのロジャーに託したみたいな感じで。
あと、おでんやトキの予言が20年なのも、トキトキの力で1回の跳躍が20年だからじゃないかなと予想しました。
兄弟分のおでんの国の跡取りを奪った形になり、このままでは後継がいない事になるからいずれは返さないといけない。
けど、自分はワノクニに恨まれてるだろうからライバルのロジャーに託したみたいな感じで。
あと、おでんやトキの予言が20年なのも、トキトキの力で1回の跳躍が20年だからじゃないかなと予想しました。
光月とか天月の月は、Dの意味かな
ワノ国の人の名前にDがつくとしたら、まともにDとはつかない気がしたので思ってみた
ワノ国の人の名前にDがつくとしたら、まともにDとはつかない気がしたので思ってみた
No title
読み終わって、ふぅっと大きな息が出る回でした
伝説たちの若き日
トキとロジャーの登場
目眩がするほど面白い
休載はつらいですけれど
もう予想も考察もせずに次を待つど!みたいな
というか逆に気になることが多すぎるぞ!みたいな
第一話から楽しんでいる人にはヨダレものですな!
伝説たちの若き日
トキとロジャーの登場
目眩がするほど面白い
休載はつらいですけれど
もう予想も考察もせずに次を待つど!みたいな
というか逆に気になることが多すぎるぞ!みたいな
第一話から楽しんでいる人にはヨダレものですな!
No title
ロジャーとエース似てる〜
。。じわっときました。
<こういった感じで、上月あるいは神月みたいな姓を持つキャラも登場しそうですね。
お玉かも???と期待。
。。じわっときました。
<こういった感じで、上月あるいは神月みたいな姓を持つキャラも登場しそうですね。
お玉かも???と期待。
天月てまだ和の国にいるのかな?
狂四郎が天月姓なら面白いと思う、
天月狂四郎、しっくりくる、
狂四郎=傳ジローは反対派
狂四郎が天月姓なら面白いと思う、
天月狂四郎、しっくりくる、
狂四郎=傳ジローは反対派
No title
、おでんに黙って出港しようとしたエピソードが面白かった^^
この辺りのおでんの人物像は、ほぼ「おでん好きのルフィ」っぽい( ´艸`)
この辺りのおでんの人物像は、ほぼ「おでん好きのルフィ」っぽい( ´艸`)
二人が結婚してモモと日和を産む展開になるということは
どこかで一度ワノ国にもどるんですかね?
ロジャー、白ひげと合わせてどれほどの期間航海することになるのかはわかりませんが…
どこかで一度ワノ国にもどるんですかね?
ロジャー、白ひげと合わせてどれほどの期間航海することになるのかはわかりませんが…
天月姓。
後の天竜人とDの一族のハーフかもしれないなと感じました。
個人的にDの意思が月の民と巨大な王国の民のハーフの末裔的な説(Dが半月なのはハーフだからという説)はかなり気に入っているのですが、
天月という字にはその両方の要素があるので(非常に単純ですが)。
後の天竜人とDの一族のハーフかもしれないなと感じました。
個人的にDの意思が月の民と巨大な王国の民のハーフの末裔的な説(Dが半月なのはハーフだからという説)はかなり気に入っているのですが、
天月という字にはその両方の要素があるので(非常に単純ですが)。
トキは800年という年数をしっかり把握してるのが凄いですよね。カルマに襲われた時に、『また飛ぶ』みたいな表現してるから、チョイチョイ未来に飛んでいると思う。意図があっての800年なのか、たまたま800年経過したのか、ここらへんでジョイボーイも絡んでくるのか、個人的に気になりました。
上下天光
空と水とが一つになって、明るく輝くさま
こういう四文字熟語があるそうです。
だとしたら
上月
下(霜)月
天月
光月
こういった感じで、上月あるいは神月みたいな姓を持つキャラも登場しそうですね。
可能性あるとしたらまだ未登場の希美か兎丼の大名辺りかな?
空と水とが一つになって、明るく輝くさま
こういう四文字熟語があるそうです。
だとしたら
上月
下(霜)月
天月
光月
こういった感じで、上月あるいは神月みたいな姓を持つキャラも登場しそうですね。
可能性あるとしたらまだ未登場の希美か兎丼の大名辺りかな?
宝箱の中身は悪魔の実じゃないですかね。
トキさまについて
白ひげの冒険した島が知っているどこかの島なのかどうか考えながら読むの楽しすぎました!
トキ様は最期にワノ国にたどり着いたと亡くなる前に言っていましたが、元々目的地だったみたいですね^^:
トキ様は最期にワノ国にたどり着いたと亡くなる前に言っていましたが、元々目的地だったみたいですね^^:
トキが白ひげの船に乗ったところの後のコマで「敵船だ〜!」と叫んだキャラは、サッチじゃないでしょうか??目元の傷が同じです。でも眉毛の感じとか、少し違うかな…?
濃いなー。でも過去の最後は悲劇だからなんか切なくなりますね。ネコマムシとイヌアラシが憎みあうのもそこら辺だろうし。まあワンピースお得意の現在に戻った時のカタルシスに繋がるのはわかってるんだけどもやるせないなあ。
バギーとシャンクス可愛すぎだろ…
シャンクスはこのころにはすでにロジャーの麦わらを受け継いでいるのですね
この麦わらはすごいですね
何十年も経ってるのにエネルの電撃を食らったりしてるのにあまりボロボロになっていない
あと、バギーが麦わらを串刺しにしたことをロジャーが知ったら怒りそう笑
シャンクスはこのころにはすでにロジャーの麦わらを受け継いでいるのですね
この麦わらはすごいですね
何十年も経ってるのにエネルの電撃を食らったりしてるのにあまりボロボロになっていない
あと、バギーが麦わらを串刺しにしたことをロジャーが知ったら怒りそう笑
トキの生まれが800年前。私たち現代人の時代だとそのくらい前だとすれば鎌倉時代辺りで全然服装とか文化とかが違いますね?
次回は、トキと恋に落ち、モモの助と日和誕生まで行くのかな?それ以外あと残ってることは、ロジャー海賊団に移ってラフテルに着き、世界の秘密を知り、和の国に戻ってから処刑まで?となると、あと3〜4話くらい?
次回は、トキと恋に落ち、モモの助と日和誕生まで行くのかな?それ以外あと残ってることは、ロジャー海賊団に移ってラフテルに着き、世界の秘密を知り、和の国に戻ってから処刑まで?となると、あと3〜4話くらい?
またしても、休載!?まあ、今回おでんが白ひげに気に入られて船に乗せて貰う所からトキと出会いそしてロジャー登場のシーンまで来たのでそこそこ満足ですが。にしても、おでんったら大胆なんだから!(^_^;)あそこまでして!wwそこがまた面白くて良いのですが。しかし、実際の人間なら耐えられないと思いますノーマル人間ならとっくに死んでます..。この作品ならではの超人っぷり。
ミンク族が月から来た説が前提になりますが。月から移動する時点までは月からは5つの島(大陸)が見えていたんじゃないでしょうか?しかし実際は何かで水位が上がったか陸地の形が変わったのではと思いました。
おでんがロジャーの船に移った経緯が謎でしたけど、今回の話見る限りトキがロジャーについて行くと言い出してそれにおでんも付き合う感じなのかな?
おでんが自発的に移るとちょっと白ひげに対して不義理な気がしますし
おでんが自発的に移るとちょっと白ひげに対して不義理な気がしますし
やはりロジャーの異名は、黒ひげだったり?
今週話も濃いですがおでんがロジャーに移籍したらとんでもない話になりそうww
ラストにロジャーが出た時思わず叫びました!笑
やっぱりONE PIECEは面白ぇ!!!!!
ラストにロジャーが出た時思わず叫びました!笑
やっぱりONE PIECEは面白ぇ!!!!!
ロジャーが「ゴールド・ロジャー」と呼ばれるようになったのはロックス戦以降からなのかな?
あの時は同じDの名を持つガープと共闘したけど、もしかしたら政府はD同士が共闘したということを隠したいのかも?
あの時は同じDの名を持つガープと共闘したけど、もしかしたら政府はD同士が共闘したということを隠したいのかも?
天月トキ様きれい、美女だなあ。
800年前の26才の時から能力を使って未来へと旅をしてきたのか。
そういえば現在の日和も26才でしたっけ?
800年前の26才の時から能力を使って未来へと旅をしてきたのか。
そういえば現在の日和も26才でしたっけ?
ロジャーが若干エースっぽい。
こっから年月と病気で老けていくのか。
それにしてもこの頃ゴールド・ロジャーなんですね。
白ひげとロジャーが酒飲んでた回想では『近頃政府が~』って言ってましたし
こっから年月と病気で老けていくのか。
それにしてもこの頃ゴールド・ロジャーなんですね。
白ひげとロジャーが酒飲んでた回想では『近頃政府が~』って言ってましたし
カラー絵すごいですね!
自分で描かれてるんですか!?
自分で描かれてるんですか!?
コメントの投稿
[誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]