記事一覧

空白の100年に生まれたトキがワノ国に行こうとしている理由


第964話にて、後のおでんの妻となる「トキ」が登場した。

7582.jpg

人買いの悪党共に騙され連れ去られそうになっている所をおでんに助けられたワケだが、そもそも船に乗ろうとしていた理由は「ワノ国に行く為」だったそう。

おでんにもこう言っていた。

私実は…!!「ワノ国」へ行く事が

幼き頃からの念願でございます!!

どうか私を「ワノ国」にお連れいただけませんか!?


何故トキは、ワノ国に行かなくてはならないのか?

今回はトキの出生と空白の100年、ある巨大な王国とワノ国を絡め、「トキがワノ国に行くべき理由」を考えたみたい。


 

トキは「空白の100年」の生き証人


今から800~900年前を「空白の100年」と呼ぶ。

それは世界政府によって消された不都合な歴史。

当時の真実を知る事ができるのは、ポーネグリフを読み解ける者のみ。

トキはその「空白の100年」に生まれ、トキトキの実の能力によって800年の時を飛び越えてやって来た「生き証人」。

7581.jpg

つまりその時に起きたであろう「何か」を知り得る最重要人物だ。
 


天月トキは約830年前のワノ国の生まれ?


トキの本名は「天月トキ」。

名前と和な服装や携えている刀から、830年前のワノ国出身?

そして現在ワノ国外に居るという事は、そうしなければならない事柄でも起きたのだろうか。

「空白の100年」の大きな戦いにワノ国も巻き込まれた?

トキはそれから避難する為にワノ国の外へ??

一度出てしまったら、一般人には入国困難なワノ国。

トキトキの実の能力者であるトキは未来に行く事はできても、場所の移動は出来ないだろうからなかなか帰れないのかな。

7016.jpg

ん?ワノ国で何かが起こった時も、トキトキの能力で未来へ逃げれば良かったのに…

そう考えると、トキが能力者になったのはワノ国から逃げた後なのかな?

もしくは、トキの「ワノ国へ行く事が幼き頃からの念願」という部分が真実なら、ワノ国の外で生まれ育った事になる。

その場所は、ワノ国ではないがワノ国の文化が残る場所なのかな。


ある巨大な王国とワノ国


現在も世界の各地に点在しているポーネグリフは、ある巨大な王国が「真実」を未来へ残す為に作った硬石のテキスト。

それを作ったのはワノ国の光月家。

7397.jpg

つまり、ある巨大な王国とワノ国には密接な関わりがある。

名前の「D」と「月」が同じ意味だとすると、ある巨大な王国=ワノ国??

いや、でもある巨大な王国は今はもう跡形もないと言われてるし…

そこがイコールなのはおかしいか。

だけど、密接な繋がりがある事は間違いない。



トキがワノ国へ行かなくてはならない理由


空白の100年に跡形もなく消された「ある巨大な王国」と密接な関わりがある「ワノ国」に、トキが行かなくてはならない理由はなんだろう?

単に故郷に帰りたいだけなのか、それとも重大な役目があるのか…

理由は違えど、おでん同様に「ワノ国開国」が目的だったりするのかな?

ワノ国の鎖国にも、空白の100年が関わっていると思われるし、その真実を知るトキが母国であるワノ国の現状を変える為の一歩として、まずワノ国に向かう事が先決だ、と。

そんなとこかな?

そうなってくると、トキが死に際に詠んだ句もその事についてのモノに感じるね。

月は夜明けを知らぬ君

叶わばその一念は

二十年(はたとせ)を編む月夜に九つの影を落とし

まばゆき夜明けを知る君と成る


5812.jpg


ワノ国の開国は世界の夜明けに繋がっている、と。

なんとも、この先の展開が楽しみだ!



理由判明


第965話にて、おでんとトキがこんな会話をしていた。

・おでん「お前はどこで生まれた?トキ」!

・トキ「わからない 両親の故郷がワノ国という事しか だから私にはワノ国しか目指す場所がないの」


亡き両親の故郷を目指していただけだった、と。

生まれた地を知らないってのは何気に気になるけど。

コメント

本誌の感想でも書きましたが、あのバカデカイ鳥居は何を意味するのか?普通は神社の入口と考えるが。ちなみに、ワノ国編の初めのお玉登場時の感想コメントで、お玉は神社の巫女または神社系の姫か、と書きました。これまでの飛徹の行動において、特にお玉を大切にしているところを見ると、あの子には、何かがあるんでしょうね~。姓は天月、名は玉。なのかも。

No title

管理人さん、「空白の100年」に実在した人物ってどこかにまとめてらっしゃいますか?
思いつくのは、ジョイボーイと人魚姫(先代)がいます。
トキは作中3人目?
トキの回想シーンに、ジョイボーイや人魚姫が出てくる可能性がありますよね。

「空白の100年」に実在した人物としてほかに考えられるのは、名前不詳ですが、800年前にポーネグリフを作ったという「光月一族」がいますね。
トキにとっては、おでんは「あの光月○○の子孫が生きていた・・・!」って感じになるのかな。

メタ的に考えると、トキとおでんはその後結婚するんだから、天月家と光月家は血縁関係ではないということですよね!

日本史の空白の150年
邪馬台国→大和朝廷の間の時代も研究が進んでいませんが、理由は文字で記録されているのが4世紀以降だからでそれ以前は中国の歴史書で確認しなければならないからなんです。
この辺りポーネグリフに刻まれた文字と関係ありませんかね?

No title

連投ですみません

トキがワノ国出身で未来に飛んでワノ国にいない矛盾は
ワノ国が消えた巨大国説を支持します
トキはワノ国から未来に飛んだがそこは既にワノ国ではないちっぽけな島だったんじゃないかな

No title

ふと思い付きました

結論から言いますとトキは古代文字の読み方の継承の為にワノ国に向かっているんじゃないかと

ワノ国の鎖国はポーネグリフ絡みじゃないかと思っていて、空白の100年の間に光月家がポーネグリフを作成して世界政府となる側が消したいと思っている史実を残してしまった
五老星の和服の人がワノ国出身で天竜人になるためワノ国を出るんだけど、ポーネグリフを封印するために鎖国を行った
なので当初光月家はワノ国の中で虐げられてたんじゃないかと
このままでは古代文字が途絶えてしまうと思いトキは未来のワノ国を目指した
800年の間にワノ国の勢力図にも変化が起こりいつからか光月家が将軍家になったんじゃないかと

まず、おでんが古代文字を読めるくだりは回想の中には無い
石工の技術を習得しているくだりはありました
将軍スキヤキが「古代文字をおでんに継承しなくては」と言うくだりも無し
で、代々古代文字の読み方を継承していると言ったのは錦えもん
代々受け継いていると言ったのはトキの存在をまだ明かせなかったから
実は古代文字を読めたのはトキでポーネグリフに文字を刻んだのはおでん
まあ、ロジャーと世界を回った頃にはおでんはトキから古代文字を習っていたと思いますが

余談ですがトキがタイムトラベルをやめようと決めたのはロビンの存在があったから?
さらに余談ですがポーネグリフを世界中に運んだのはゾウ?

天月トキ
ワンピースのこれまでを考えると…
このトキの雰囲気は何処かしらの国のプリンセスではないかと感じます。
人魚姫やトンタッタのおやゆび姫などもありましたし、
いよいよかぐや姫なのかなぁと。

はじめまして。いつも楽しく回覧させてもらっています。今回、ふと思ったのですがラフテルについてです。もしかして天月トキ本人がラフテル《笑い話》なんじゃないかと。
そして、ロジャーがラフテルに到着した=天月トキが時を超え現れる場所には、まだ時代が早く未来にしか天月トキが来なかったんではないかと。

トキって本名なんですかね?トキトキの実の能力者で名前がトキってストレートすぎませんか?

ワノ国におけるトキの役割やワノ国とウラヌスの関係、ウラヌスとトキについて、また、ウラヌスとお玉の関係、夜明けを導く者の為のワノ国の役割やおでんの役割等、以前別記事でかなりの考察と予想を書いたので、それらについては改めてコメントはしませんが、その前提の1つに、トキが巨大な王国の王女であることもその要素になるとの考えもありました。しかしながら、今回、トキの姓が天月と示された事で、巨大な王国の王女の可能性は少し低くなったと考えています。天月トキの名前から伺えるように、トキはワノ国の先祖の氏族にあたる存在と予想されます。ならば、あの巨大な王国と緊密な関係にあったワノ国の重要氏族の姫等が相当なのかもしれません(光月家は天月家の分家なのかも)。ちなみに、例え、トキが天月姓だとしても、以前の考察及び予想が大きく変わる訳ではありませんが。今後の展開が更に楽しみになりました。

No title

新幻魔大戦ですね
いろいろあるからややこしいです

尾田先生はさすがに天才だから今トキは未来に行けても過去に行けてないですよね
量子論によってフィクションの世界は過去に戻る時間旅行をパラレルワールドで解決することが主流化してますから収集つかなくなることが多いのですが、未来に行くだけなら時空は一つでおkですね

ちなみおでんの信長の正室らしき人物のおかんの出自は土岐(トキ)家とのことですね

場所と継承

とあるYouTuberさんの考察動画で場所が能力の継承に関係しているのでは?という考察をしている方がいました。
この能力というのは悪魔の実の能力ではなく、しらほしのポセイドンやルフィの万物の声を聞く力のことで、かつての人魚姫であったりロジャーが生まれ…死んだ場所が魚人島と東の海と共通していることからと考察されてました。
また、もしかしたら黒ヒゲとロックスも…

本題ですが、モモのすけもズニーシャと会話する力を持っていたので、先の考察に当てはめるならおでんから継承したのかと予想していたのですが、トキが和の国という場所に拘るのはなにか関係しているんじゃないでしょうか?

No title

おでんとトキが出会うシーンを見て、オデン自身の性格が見てて来ましたね

おでんはルフィ、ゾロ、サンジの3者を合わせたキャラクターの様に見えます

ちょっと思ったことです

読み込み不足だったら申し訳無いのですが、そもそもトキ様がトキトキの実の能力者ではなく、トキトキの能力者である可能性はないでしょうか?
何が言いたいかといいますと、悪魔の実そのものがかつて反映した一族の末路というか、なんというか。
トキ様はその能力ゆえ、その状況から逃げることができたといか。
全て曖昧で申し訳ないのですが、ベガパンクの研究成果としてDNAがでてきてましたが、悪魔の実そのものにDNAがある。
以上、ちょっと怖い妄想でした。
もし他にも何かつながるかなぁと思い一応書いてみました。

平井和正の幻魔大戦にも時間を越える能力を持つおトキってキャラクターが出てくるけど単純にオマージュでしょうかね?

ワノ国は輪=○の国と予想。何かに囲われている(閉ざされた)という○と満月を現す○。限られた人だけでなく、案外苗字に月がつく人は多いかもしれません。

天月トキの服は逆三日月に鳥(トキ?)
光月おでんの服には三日月で、おでんの従者も皆三日月ですし、おでんのシンボルは三日月でしょう
ですが反逆の印は「逆三日月」だったので、いつ逆さになるのだろうと思っていたのですが、もしかしてトキの方のシンボルなんですかね?
少し話を飛躍して考えます
光月…三日月
天月…逆三日月
霜月を考えてみると、康イエの服の模様的に満月か新月?微妙かな
霜月→下月→下弦の月と考えてみます
となると、上弦の月も居てよさそうですよね
上下天光から上月を予想している方がいたので、これを使わせていただいて
上月…上弦の月
とすると上弦の月の形はDなので、Dの一族こそが「上月」なのではないでしょうか?
つまり、上月はこれから登場するのではなく、すでに出ていた
月をDとみるのではなく、Dを月の字がつく苗字の一つとするのです
光月、天月…モモの助、日和
霜月…トコ
上月(D)…ルフィ、ロー
とワノ国に揃っています
トキがワノ国を目指したのは揃う必要があったから?
まぁ、上月=Dでなくても、上月は登場してほしいです

No title

霜月→娘が残ってる
光月→モモ日和が残ってる
天月→空白の100年で滅んだかも知れない

トキの目的は天月の血と意思を未来に届ける事
というのはどうだろう?
3家が揃わないと出来ない事、秘密がワノ国にはあるかも知れない
天月の血はモモ日和が誕生した事で未来に繋がれた

だとしたらトキがあそこでおでんと出会えた事はすごく重要な事だったと言える
もう一度未来に飛んでいたら、光月も滅んでいたかも知れないから

イムさま

トキが未来に飛べるの対して、イムさまは過去に飛べるのではないかとふと思いました。過去に飛び、過去を操作することで、歴史から抹消することができる圧倒的な能力を持っていると予想します。
そしてワンピースとはある場所にあるのではなく、場所と時空列が一致したときに存在する宝なのではないかと思いました。

ジョイボーイ繋がり

トキがワノ国へ向かう理由が、ジョイボーイや古代兵器と繋がったりしたら胸熱の展開になりそうですね!!

作者が5年で終わらせる発言してる今、過去回想で一部を回収という展開も有り得そうです。

No title

かんりにんさんが書かれているように「ワノ国開国」が目的で、
そのために将軍へ直訴しようとしていたのでは?
最終目的は「打倒世界政府」と「巨大な王国再興」。

「トキ様は巨大な王国の姫君で、
世界政府の悪事を伝える使命を帯びて飛んで来た」を希望(笑)。

別記事で「月が複数ある」という考察がありましたが、光月、霜月、天月それぞれ別の月の出身という事もあるんですかね❓

何かしらワノ国と月には強い繋がりがあるんでしょうね。まだわかりませんが、トキのモデルはかぐや姫とかで月出身とかだったりして😅

話は変わりますが元帥の赤犬・サカヅキも逆月とか…❓

日本の不死に関する伝説というと竹取物語もありますね。
かぐや姫が月に帰る時、帝に不死の薬を送ったけど、虚しさを感じた帝は富士山の頂上で薬を焼き捨てさせたという話です。
だから不死の山→富士の山という名前になったと。
空白の100年というある意味違う世界からやってきたということ、天の月という名前、トキにはかぐや姫のモチーフも入ってる気がします。
原典ではかぐや姫が月から下界に送られたのは罪を犯したからだとされており、何か意味深ですね。

No title

ワノ国は牢屋?的な場所ではないのだろうかと思っています。
空白の100年で滅ぼされた王国の者達を捕えた場所が現在のワノ国だからワノ国は鎖国国家である。鎖国していないと困るのは現世界政府ですし。
トキが生まれた世界(約830年前)では『ワノ国』という名前は存在しない。
トキは滅ぼされる王国から数年後の未来へ逃れたが故郷の島は無くなり故郷の人々の行方も分からず一人探し求める旅が始まる。道中危険に遭遇する度に未来へ逃れながらワノ国の存在を知りそこが自らの故郷と類似する点が多くワノ国に行けば何かわかるのでは?と思い行きたいと願う。その道中に出会ったのがおでん。
みたいな感じを想像しています。

血筋はワノ国?だけど、国外で生まれ育ったっぽいですかね。
着物の模様
月に時鳥という家紋でホトトギスらしいです。
めっちゃ和っぽい。笑
何らかの重要な使命を担ってるのでしょうね。
鎖国には光月家が関わる理由もありますから、その辺りの事もあるのだろうかと…。
夜明けに導く者
おでんが旅の終着点と話してますが、おでんにそれを見たのだろうかと…?

ポーネグリフを作ったのが光月家なら世界中にポーネグリフを運んだ人たちがいるはずですよね?
それが天月の一族なのかなって思いました。

No title

「君」って例えば君が代だと「天皇(君主≒王?)」の意味で使われていたはずなので、

・月は夜明けを知らぬ君 → 月は(まだ)夜明けを知らぬ王
・まばゆき夜明けを知る君と成る → まばゆき夜明けを知る王と成る → 海賊王??

とかになるのかなーと思ったり。
そうするとやっぱり「夜明け」というのが気になるし、夜が明けると月って見えなくなるので
ワノ国にとって何か大きなことがやっぱり起こるってことかしら、、、

ロジャーに会う前と言うことは、トキもラフテル行ったのだろうか?

今のところ嘘をつく理由が見当たらないので「ワノ国へ行くのが幼い頃からの念願」が本当だと前提すると、トキの産まれ育った土地は現在のワノ国の土地とは異なる(文化はワノ国)ことになります。
その場合①ワノ国が今とは別の場所にあり、空白の100年後に今の土地に移った②ワノ国は今と同じ場所にあるが、トキがワノ国の外で生まれ育った(文化はワノ国)
この2パターンになるかと思います。
自分でも可能性は低いと思いますが、少し面白かったので今回は①の移住説を考えてみました。
空白の100年の頃にワノ国があの土地にあった描写が今までにあれば即破綻しますが(笑)
ただ表紙連載のカラクリ島も和文化のようなので、移住でなくてもワノ国の文化は他にも国外にあるかもしれませんね。

移住説での疑問はトキがなぜ幼い頃から現ワノ国の存在を知っていたかですが、幼い頃から未来へ転々と旅をしていてその間に知った、もしくは、ワノ国の移住を予測していた、のどちらかかなと。
後者は、ラフテルへ行ったロジャー一行が未来を見据えていた事やトキの20年後指定から、何かしらの未来予測の術があった前提です。

移住説に空白の100年の関連国を絡めるとまた面白いです。
目的は敵から逃れる為に侵入しにくい土地を選んだと考えます。ミンク族がゾウに住むのも同じ理由で、光月とミンク族はそれぞれが別の土地に移住したことで別れたのかもしれません。
シャンディアは逆にその土地(ポーネグリフを含む黄金都市)を守ることに意義があるので残って戦った。
(そういえばトキがワノ国へ行きたがるのは、シャンディアが故郷の黄金都市を追い求めたことと似ている気がします。)
また連合国側の王たちも自分たちの国を離れてマリージョアやアラバスタへ移住しました。なぜ自国へ戻らなかったのか。
やはり空白の100年は世界情勢だけでなく地理にも大きな影響を与えたのかもしれませんね。

No title

>でも、トキの名前や着物、刀等どれをとってもワノ国を連想させるんですよね~。

赤犬や藤虎のようにワノ国出身じゃないのにワノ国風の名前や風貌を持つ人物もいますね。

これに限らず海軍本部の建物等、外の世界にもしばしばワノ国的要素が見受けられるんですよね。
これは何を意味しているのでしょうか?

トキは月出身説
ビルカ以外にも都市があるとしたらワノ国みたいな都市が月にあっても面白いかも

ワノ国=輪の国?
ワノがカタカナである理由がずっとひっかかっていて、何か意味があるんじゃないかと。ロングリングロングランドのように大きく輪を描いたような、昔はもっと巨大な島だったとか?
トキがワノ国出身のような風貌なのに、ワノ国に行くのが念願(行ったことがない)という理由…トキトキを発動させたらその時代にはその地点にもう島が無かったから?
大物はワノ国に関わるというセンゴクのセリフは何を意味するか、やはりワンピースへの重大な鍵がこのワノ国にあるのは間違いないですよね、、あぁ考えるの楽しい、、、

ワノ国へ帰るのではなく行くんですね

No title

天月トキは800年生きた女性
日本には八百比丘尼という800年生きた女性の話が残っています

そして日本にもう一つ残っている不老不死伝説が徐福伝説
秦の皇帝に不老不死の妙薬を探せと言われ蓬莱山を探して日本に渡ったと言われています。
この蓬莱山を、富士(不死)山じゃないかという研究家がいます。
ワノ国には藤山がある。
この繋がりがとっても気になります。

海楼石の産出国
海楼石に含まれるパイロプロインは水蒸気を固めて空島の雲を形成しています
藤山から空島に雲の橋が架かるかもしれない
豊富な水が藤山に含まれているのは絵でも島の形でもわかる

藤山には古代兵器ウラヌスに繋がる何かがあるのでは?
あるいは・・・ワンピース?
それを守るための鎖国だとすれば全てが繋がりませんか?
トキは天月家として古代兵器の存在を知っていた?
それなら世界政府が出来て、鎖国したワノ国に向かうのも合点がいくのであります。

ワンピースの根幹とは・・・トキがワノ国に向かう理由なのかな?
そんなことを思いました。

>サウロさん

> 空白の100年に親か先祖がワノ国を追われて、トキは外国で生まれた可能性もありますね。
> 幼い頃からワノ国の話を聞いてたから行ってみたいと思ったのかも。

なるほど、確かに。

それなら着ているモノや所持品にもそんなに矛盾もないですかね(^^)/

Re: タイトルなし

> 跡形もないってことはある巨大な王国の王家が絶えた(王と王族が殺された)ということだと思います
> コブラ王も「国とは人」と言っていて、自分たちが死んでも再び国民の力によって国は復活するという旨の言葉を言っていましたし

ふむふむ。でもそれだと「国が滅びた」という表現になりそうじゃないかな~?とも。

跡形もないってのは、やはり物理的に何もなくなってる感があるなーと('Д')

Re: No title

> 明確に矛盾する描写が出てこない限り登場人物のセリフは正しいという前提で考えないと考察が成り立たないと思います。だから現状ではトキはワノ国生まれじゃないということでいくしかないんじゃないでしょうか?

ふむ確かに、そうですね。

でも、トキの名前や着物、刀等どれをとってもワノ国を連想させるんですよね~。



> 鎖国が始まったのは数百年前なのでトキの生まれた時代のワノ国は開かれてた気がします。

数百年前って表現は、900年前~200年前くらいの開きがあるんですよね(´・ω・`)

空白の100年に親か先祖がワノ国を追われて、トキは外国で生まれた可能性もありますね。
幼い頃からワノ国の話を聞いてたから行ってみたいと思ったのかも。

跡形もないってことはある巨大な王国の王家が絶えた(王と王族が殺された)ということだと思います
コブラ王も「国とは人」と言っていて、自分たちが死んでも再び国民の力によって国は復活するという旨の言葉を言っていましたし
おそらくある巨大な王国の王家は絶えて、残された民の子孫がDの一族であり、ある巨大な王国の領土だったのがラフテルだと思います

No title

明確に矛盾する描写が出てこない限り登場人物のセリフは正しいという前提で考えないと考察が成り立たないと思います。
だから現状ではトキはワノ国生まれじゃないということでいくしかないんじゃないでしょうか?
それにおでんを信用したのなら「自分はワノ国の人間だけど訳あって今は国を離れている」と言っても別に問題ない気がします。
本当にそうなんだったら。
おでん自身も国禁を破って出国してる人間なのは明らかですし。

鎖国が始まったのは数百年前なのでトキの生まれた時代のワノ国は開かれてた気がします。
なので国外に出ていたワノ国人もその頃には結構いたんじゃないでしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント


 [誰が見ても気持ちのいいコメント欄に!]

サイト内検索

プライバシーポリシー